■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「青春18きっぷ」廃止してくれ
- 1 :東海道線沿線民:02/01/01 22:22 ID:p1nKVSa9
- 貧乏人がこの時期殺到するせいで、生活路線が混雑していい迷惑。
JR(特に独自路線を行く東海)は、こんな切符1日も早く廃止
してもらいたい。
- 2 :名無しでGO!:02/01/01 22:24 ID:++YEtnr6
- 廃止自体はなんとも言えないが
そう言う理由だと鉄道会社としての沽券にかかわらないか?
- 3 :用スレの予感:02/01/01 22:25 ID:DENAr7b/
- 用スレの予感
用スレの予感
用スレの予感
用スレの予感
- 4 :名無しでGO!:02/01/01 22:25 ID:c4+XaDk2
- 滋賀県東部在住ですか? >1
- 5 :名無しでGO!:02/01/01 22:28 ID:rw1clZeq
- >>1
氏ね。
- 6 :6:02/01/01 22:30 ID:dhYyNhdL
- 江波逝き
- 7 :ななし:02/01/01 22:31 ID:scqURUjg
- ワイド周遊券を復活してくれたらハゲドウ。
- 8 :名無しでGO!:02/01/01 22:37 ID:BaKIA42+
- 「18きっぷ」使っている連中だけど、男女のカップルは少ないよな。
なんか汚らしいメガネかけた肥満の男がやたら多いって感じるのは
考えすぎだろうか?
- 9 :名無しでGO!:02/01/01 22:38 ID:sIzBSdog
- >>8
馬鹿。
実際は一般人もかなり使ってる。
っていうか鉄ヲタなんてごく少数派。
- 10 :名無しさん:02/01/01 22:40 ID:MDHEPb5q
- 18きっぷで迷惑してる人はいっぱいいる。もっと社会問題として扱うべきだ。
18きっぷを残すならながらを急行化か廃止にしてくれ。
- 11 :名無しでGO!:02/01/01 22:40 ID:/DTuk2+x
- (⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ ζ ____
/\__/ / ____| / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \
/ / \ / >⌒ ⌒ | / \ / / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ \ / / (・) (・) | /\ ⌒ ⌒ | / / ⌒ ⌒ |
(⌒ / (・) (・) | |_/----○-○-| ||||||| (・) (・) | | / (・) (・) |
( (6 つ | | (6 つ | (6-------◯⌒つ | /⌒ (6 つ |
( | ____ | | ___ | | _||||||||| | ( | / ___ |
\ \_/ / \ \_/ / \ / \_/ / − \ \_/ /
\____/ \___/ \____/ \___/
____ _____ /\ /\
/∵∴∵∴\ /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\ / \\\\\ /  ̄ \
/∵∴∵∴∵∴\ / ____|\___\ / \\\\\ / \
/∵∴// \| |_し ⌒ ⌒ | / /  ̄ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒ |
|∵/ (・) (・) | |∴ (・) (・) | |/ | | (・)(・) |
(6 つ | (6 つ | (6 ’ っ` ::| | 三 ○ 三
| ___ | | ___ | | ___ | | ___ |
\ \_/ / \ \_/ / \ \_/ / |\ \_/ /
\____/ \___/ \___/ \ \___//
スレ立てご苦労さん!
- 12 :ななし:02/01/01 22:41 ID:scqURUjg
- だって東京−高崎または宇都宮の往復でモトがとれそう。
- 13 :名無しでGO!:02/01/02 01:08 ID:cICut+Y/
- 大垣−米原、姫路−岡山に乗るのは鬱だ・・・・・・・・・
- 14 :ぽっぽ屋号編成一覧:02/01/02 01:10 ID:V0hqPagQ
-
キハ12 23
- 15 :名無しでGO!:02/01/02 09:28 ID:F2jhrK6J
- 倒壊は18利用者に対して嫌がらせしてるとしか思えない。
- 16 :名無しでGO!:02/01/02 09:34 ID:dz+jNscb
- 東海道新幹線を酉によこすなら、
倒壊だけ18切符廃止していいよw
- 17 :名無しでGO!:02/01/02 09:38 ID:JhLCPc3M
- 北陸本線経由で東西を行き来できるから問題なしw
- 18 :名無しでGO!:02/01/02 10:05 ID:+WaExglm
- >>17
けど、北陸新幹線の影がしのびよる。
亀山〜柘植間が電化されて、名古屋〜草津間で「18プライジング」がなされれば、多少問題は緩和されるよ。
- 19 :名無しでGO!:02/01/02 12:21 ID:YqlxjgyR
- 便利な恐竜だ
- 20 :名無しでGO!:02/01/02 12:25 ID:rDgH8zWA
- >>は701ヲタ
- 21 :都内から札幌まで最短@18切符:02/01/02 19:24 ID:arnXctuo
- 新宿駅から青春18切符を使った
最短ルートを教えてください。
また、ビジネスホテルを値切る方法って
ありますか?
帰りは飛行機・船を使うといくらくらい
かかるかも知りたいです。
よろしくお願いします。
- 22 :名無しでGO!:02/01/02 19:28 ID:uO7OEe5g
- >>21
最短ルートは
新宿(山手線)池袋(赤羽線)赤羽(東北本線)青森(津軽線)中小国(海峡線)木古内(江差線)五稜郭(函館本線)札幌
- 23 :44803:02/01/02 19:31 ID:MSC1ABIG
- 345Mが健在の頃(関西線電化前後)
名古屋−大阪(天王寺)は、関西線経由でも時間はほとんど同じ。
だから、345Mを名古屋で降りての関西線乗り継ぎを結構使いました。
今ではさすがに同じ時間ではないでしょう。
- 24 :21:02/01/02 19:43 ID:arnXctuo
- >>22
ありがとうございます。
途中見ておいたほうがいい場所とか
ありますか?
朝から乗りっぱなしだと、どのあたり
で泊まればいいのでしょうか?
- 25 :市井紗耶香命。:02/01/02 19:56 ID:qp/R7LHN
- 『18きっぷ』も『3・3・SUNフリーきっぷ』(名鉄・近鉄・南海)みたいに
別途で特急券等を購入すれば特急列車に乗れるようなシステムに変更キボーン!
(漏れは今まで18きっぷを利用した事は無い!)
- 26 :圭織ヲタ:02/01/02 19:59 ID:uO7OEe5g
- >>25
そんなことすると18シーズンには141キロ以上の普通乗車券がほっとんど売れなくなるよ。
- 27 :名無しでgo:02/01/02 20:11 ID:z8wb4M+N
- >>1
別に廃止しなくてもいいじゃん。
でも、GWにも似たげ〜な切符だしてくれたらいいのに。
冬は年末年始でかためて休みだからいいけど、春は年度末で忙しいし、夏は
交代で休みを取るからまとめて休みはとれないし。学生はいいかもしれない
けど、社会人は意外と使おうに使いづらいんじゃないの(俺はその一人)。
- 28 :名無しでGO!:02/01/02 20:18 ID:i1ee7iJh
- 18切符を特例で横川ー軽井沢駅前のバスにてきようしてほしい。
またしな鉄も18切符使用可能区間に入れてほしてイなぁ。
だって信越本線だと長野は近いのに、いまは新宿から中央本線経由、
またはぐるっと上からいかなくちゃいけない。
しな鉄はもし使用不可だったらせめて1000円ぐらいの運賃を200円だけとか
40%だけ払うとか・・・。してほしいものである
- 29 :名無しでGO!:02/01/02 20:20 ID:146KKfx6
- 18ヲタはちとウザイよな。
地域の実情とかも考えずに文句言うから・・・。
- 30 :名無しでGO!:02/01/02 20:28 ID:XNufOsG6
- まあ、そのうち痴呆感染はみんな三セクになるから、
そうなったら実質的に18きっぷ廃止と同じこと。
今のうちにせっせと出かけるこった。
- 31 :名無しでGO!:02/01/02 20:42 ID:1SzoUokR
- >>28
(゚Д゚)ハァ?
素直にしな鉄使えよ。しな鉄はあぼーん寸前なんだからさあ。
>>30
東北本線の一部が今年中にあぼーんされるのを18ヲタはどれだけ知っているのだろうか。
- 32 :名無しでGO!:02/01/02 20:47 ID:AmHS1Uk7
- >>31
そういえば、もう“今年”なんだね
- 33 : :02/01/02 20:57 ID:y0K8sn7O
- >>31
今年12月の東北新幹線八戸開業で、快速「海峡」号が廃止されたら
北海道へ渡れなくなるから、その時点で青春18きっぷもあぼーんか?
まさか石勝線のような特例乗車が認められるとは思えんし。
もともとローカル線の乗車率アップを目的に作られたきっぷだから
西日本のように不採算路線減便→将来は廃線を目指すようになった現在では
必ずしも必要ないかもしれない。とにかくこの春「さよなら18きっぷ」に
ならないことを祈るだけだ。
- 34 :名無しでGO!:02/01/02 21:02 ID:JWDaso4Y
- >>33
「実質的に」使えなくなるだけで「形式的に」は使えるんだから
まだまだ残るんじゃねーの?
幹線移動(東海道とか)でも元は取れるしな。
八戸開業(三セク化+海峡廃止)が一つの転機なのは認めるが。
漏れはそんなところまで18きっぷで行く気になれんのでどうでもいい。
- 35 :名無しでGO!:02/01/02 21:03 ID:2zeIQhhq
- >>1
18切符さえ買えないやつの僻みはもう聞き飽きた。
=========================終了=========================
- 36 :名無しでGO!:02/01/02 21:03 ID:JWDaso4Y
- >>34だが読み返すと厨房表現でワケワカランだな
うまく解釈してくれ。鬱氏
- 37 :名無しでGO!:02/01/02 21:03 ID:u7ltXzQF
- 12月29日に京都を出発したムーンライト松山に乗った。
天気予報でイヤな予感がしたので、京都⇒松山の乗車券にした。
(最初の予定では、大阪までの乗車券と18きっぷ)
イヤな予感が的中して、ML松山は、多度津で運転打ち切り。
私は、松山までの自由席特急券を購入して、特急に乗った。
そしたら、18きっぷでも特急に乗ることができたそうで・・・
18きっぷの安い値段は、「救済措置がない」ことが条件では、
なかったのだろうか?非常に不満に思った。
まぁ、「余計な出費をした」ことへの僻みもありますが・・・
- 38 :名無しでGO!:02/01/02 21:04 ID:dhUkZXE4
- 東海の本数増やせ。
熱海以西は最悪。
- 39 :名無しでGO!:02/01/02 21:05 ID:4vfrySBy
- 知り合いに聞いたところ、儲からないけど売りage額がかなり大きいらしい。(特に北)なので廃止は無いんじゃないの
- 40 :名無しでGO!:02/01/02 21:56 ID:UFFgZi1A
- >38
18シーズンだけ利用してるの?
- 41 :名無しでGO!:02/01/02 21:57 ID:Qn7Gg6ZP
- 実はこの券は3島3社の増収にかなり貢献してるんじゃないの?
3島3社じゃ長距離の利用は困難だし。
- 42 :mageスレの予感:02/01/02 21:59 ID:Kd9Mpzqv
- 俺は必ず北で買う(郵送)
常備券を
東には儲けさせない
- 43 :名無しでGO!:02/01/02 22:03 ID:HSo8d4vz
- >>42織れも束や膿には設けさせない為に酉か北から買う。
- 44 :名無しでGO!:02/01/02 22:06 ID:oApyth2h
- >>23
関西線亀山電化前は、大垣夜行から亀山逝き旧客→
急行かすが間合いでグリーン開放の普通を
乗り継いで、奈良までマターリ逝けた。
- 45 :門鉄局:02/01/02 22:07 ID:uZmNPaFe
- >44
Qからも買ってネ
- 46 :名無しでGO!:02/01/02 22:20 ID:1SzoUokR
- >>42,43
それをすると倒壊が煙たがってながらやめちゃうよ。
- 47 :名無しでGO!:02/01/02 22:23 ID:WAUkdaMF
- 使った事がない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 48 :名無しでGO!:02/01/02 22:23 ID:7loKiNrE
- http://www.sex-jp.net/dh/03/
- 49 :名無しでGO!:02/01/02 22:24 ID:TRGIJwmw
- >>46
ながらは諸般の事情で運行しなければいけない列車なんだよ
- 50 :名無しでGO!:02/01/02 22:25 ID:fNJFuEhP
- >>49
例えば?
- 51 :名無しでGO!:02/01/02 22:25 ID:+Ic541SK
- 俺も秋葉原のJR吸収で買ってる
- 52 :38:02/01/02 22:38 ID:dhUkZXE4
- >>40
いや、そうじゃないがたまに使う。
東京から名古屋に行く時に。
- 53 :40:02/01/03 08:28 ID:Tw6pVVK9
- >>52
仕方がないよ。短距離なら立ちっぱなしでも良いが、
中長距離は、こだまに乗れと暗に言ってる訳だから。
それに座席確保が目的なら、熱海で1〜2本落とせば18シーズンでも座れるし。
- 54 :名無しでGO!:02/01/03 13:32 ID:59l/SWfh
- >>21
ビジネスホテルなんて値切ったところでしれてる。駅寝をお勧めします。
- 55 :名無しでGO!:02/01/03 14:19 ID:wOH1uM/k
- 1枚3000円に値ageして
そのかわり
料金のみを払えば
特急やG車にも乗れるようにしよう
- 56 :名無しでGO!:02/01/03 14:44 ID:pM/eMvFl
- 本数増やさなくてもいいから、快速を走らせて(w >静岡県内
- 57 :八丁畷駅より:02/01/03 17:51 ID:TIYTN64o
- 美麗な風景のポスターが見られなくなるから、青春18きっぷの廃止は反対。
時刻表と格闘しつつ使う(w 青春18きっぷには寛大にみてほしい。
欲を言うと、昔みたいに綴りの切符に戻してほしいな。
- 58 :名無しでGO!:02/01/03 17:54 ID:VyfVxDJM
- >>55
他のフリー切符が売れなくなるからやらないよ。
やるなら1枚20000円くらいにしないと
- 59 :名無しでGO!:02/01/03 17:58 ID:OtzQKNJj
- 結構オバちゃんたちが集団買出しに用いている、
と2,3年前の足袋鉄かなんかにでてた。
>>57
>美麗な風景のポスターが見られなくなるから
アホらしい理由ともいえるが漏れも同意。
一服の清涼剤だ。特に束の駅構内では。
- 60 :名無しでGO!:02/01/03 18:00 ID:xUgyPvah
- >>55
まだそんな事を言っている厨房がいるのか…
- 61 :名無しでGO!:02/01/03 18:01 ID:VyfVxDJM
- >>60
だって冬休みだもん
- 62 :415系@勝田電車区:02/01/03 18:05 ID:XNcZbITP
- >>42,>>43,>>45,>>46,>>51
東日本の駅員が警察に通報する可能性があるという諸刃の剣
素人にはお勧めできない
- 63 :名無しでGO!:02/01/03 18:59 ID:SKYHnJ83
- >59
買い物客が「単なる安い切符」として18を利用するのは
切符本来の趣旨とは違う。
彼らは本来普通運賃を払って乗るべき乗客である。
よって、東京−沼津や、大阪−岡山など
「並行新幹線もあるけどちょっと我慢したら在来線でも行けてしまう区間」
の往復運賃より少し高めくらいに設定したらいいのではないか。
=一枚6000円あたりが適当かと。
- 64 :名無しでGO!:02/01/03 19:11 ID:xmmA2mnh
- いやいや、本当に高校生以下限定にすればいいと思う。
- 65 :名無しでGO!:02/01/03 19:13 ID:F91ofRI8
- 本当に18歳限定にすればいいと思う。
- 66 :名無しでGO!:02/01/03 19:18 ID:8ueZxImn
- 18キッパーは着席禁止にするなら、存続させてもイイよ。
お前等のおかげで新快速座れないんだよゴルァ!
- 67 :名無しさん@マカー用。β:02/01/03 19:24 ID:58FnY1zZ
- 新快速は急行料金1円の急行にしる。
- 68 :今日、名古屋まで行ってきたけど。@滋賀県民:02/01/03 19:46 ID:6CUB7I0N
- 米原〜大垣間の普通(快速・新快速)列車を見ていたら、
上り下りともに立ち客あり。それも始発駅から。
おまけに米原から西方面の新快速へも12両編成でかかわらず
下手しりゃ座れない。
これってやはり18きっぷの影響なんだろうね。
名古屋から米原まで新快速に乗っていたけれど、
なんで大垣からが一番混むのだゴラァ!!
あ、おれは普通乗車券だったよ。
こういう状態ならばやはり名古屋からは高速バスだなぁ…
しかし、今日高速バスは全部運休で万事休す。
- 69 :名無しでGO!:02/01/03 19:46 ID:wtgoAnW0
- >>62
何処で買っても、各社に一定比率で配分されてるのでは?
発行社には5%分は別に入るだろうけど・・・。
そのために、アンケート葉書を配ってるんでしょ・・・。
- 70 :名無しでGO!:02/01/03 19:48 ID:6w7tylpM
- >>68
新幹線利用しる!
まぁ、雪で大変だったでしょうけど。
- 71 :名無しでGO!:02/01/03 19:53 ID:BBf+/aSd
- 「青春18きっぷ」ってネーミングどーにかならないか
- 72 :今日、名古屋まで行ってきたけど。@滋賀県民:02/01/03 19:59 ID:6CUB7I0N
- >>70
JR東海にしてみれば経営的にそうなんだろうけど(ワラ
わざわざ新幹線使ってまでいくような急ぎ&距離じゃないのよ。
京都まで出てくるには時間かかるし、かといって米原で乗り換えるぐらいなら、
在来線乗るよ。30分待ってでも。
まあ、「ぷらっとこだま」を使ってみる。という手もあるけれどね。
(一度だけ使ってみたことがある)
- 73 :名無しでGO!:02/01/03 20:07 ID:0jRVsos2
- でも東海って甘いよね。改札でもちゃんと日付け見ないし。
対して西日本は厳しい。ちゃんと手にとって日付け確認するし、
ほとんどの列車で検札にきた。
- 74 :名無しでGO!:02/01/03 21:23 ID:SKYHnJ83
- >73
いや、そうでもないぞ。
新快速に乗ったら、豊橋−蒲郡間で検札あった。
すると、前の席に座っていたガイジンが車掌に何やら喚いている。
どうやら日付印を押さずに乗っていたらしい。
車掌もその場で黙ってハンコ押せば済むことなのに、
何か高圧的な態度で苦情を言ったらしく、
逆ギレしたガイジンが食ってかかった、ということらしかった。
しかし実際、夜行快速の二日目とか、わざと日付印押さないで
あわよくば一日分儲けようとする厨房が存在するのは確か。
あんなせこい切符の利用者なんて、そもそも貧乏人ばっかだからそういうことにもなる。
- 75 :名無しでGO!:02/01/03 21:25 ID:F91ofRI8
- 夜行列車利用不可にすればいいんだよ
- 76 :名無しでGO!:02/01/03 21:39 ID:4/thSCx1
- 東海が電車増やせばいいんだyp
- 77 :名無しでGO!:02/01/03 21:40 ID:1RDxKpI4
- 指定席利用不可でいいな。
- 78 :名無しでGO!:02/01/03 21:41 ID:F91ofRI8
- どうせなら切符自体を廃止で
- 79 :名無しでGO!:02/01/03 21:50 ID:SQOk+8R6
- 越後湯沢〜直江津行に乗車したのに、私鉄区間を払わない奴多数いるみたいだぞ。
- 80 :名無しでGO!:02/01/03 22:47 ID:SKYHnJ83
- >79
快速「みえ」に乗ると、伊勢鉄道線内は18きっぷ使用不可、
別料金払え、というアナウンスがしつこく聞ける。
- 81 :名無しでGO!:02/01/03 22:49 ID:SCSznTdH
- >>80
「車掌にお申し出下さい」と放送するだけで検札をサボる車掌もいる。
- 82 :名無しでGO!:02/01/03 22:55 ID:VTHEvCUT
- >>79
漏れはまじめに申告した。記念に北越急行の運賃支払い証明を
もらった。(本来は越後湯沢で渡す物だろうけど。)
ちなみに、倒壊区間「大垣→米原」で、検札があったが、90%以上
18切符だったのにはワラタ。
- 83 :名無しでGO!:02/01/03 22:57 ID:VTHEvCUT
- >>74
駅によっては押してくれないYo!(改札がいないorさぼり)
検札の時点で押させてもOKのはずだが。
- 84 :名無しでGO!:02/01/03 22:58 ID:P66oceIu
- JR全線で使えるシームレスな切符って、もはやこれぐらいじゃないか。
18ぐらいは存続してむらいたいものだ。
- 85 :名無しでGO!:02/01/03 23:02 ID:Spvb21Ll
- >ちなみに、倒壊区間「大垣→米原」で、検札があったが、90%以上
>18切符だったのにはワラタ
地方に行くといかに地元の奴らが公共交通を使わないかが
良く分かる。
- 86 :名無しでGO!:02/01/03 23:16 ID:5O32NDHk
- ま、そういう>>1は、新幹線に乗ってなさいってこった
新幹線に乗れるのは、普通乗車券利用者の特権みたいなものだ
18きっぷ利用者を見下ろしながら先に行ってくれ
- 87 :名無しでGO!:02/01/03 23:18 ID:xSG5TPtQ
- >>86
新幹線の駅を増やしてくれればな。
いまのままだと生活路線とは言いづらい。
- 88 :名無しでGO!:02/01/03 23:30 ID:1RDxKpI4
- >>85
つうか、沿線に、人がたいしていないんだよ。
- 89 :名無しでGO!:02/01/03 23:31 ID:Uf2nnUI+
- >>85
分母が大きいだけだろ。
- 90 :名無しでGO!:02/01/04 01:39 ID:DtKQyXsq
- 近鉄・南海・名鉄の3・3・3きっぷにも、
系列バス・船に乗れるワイド版があるのだから、
この際、旧国鉄線(三セク鉄道・バス転換路線含む)全線乗車可能の
ワイド18きっぷきぼーん。
これならたとえ一枚10000円でも買うぞ。
- 91 :名無しでGO!:02/01/04 02:26 ID:xiuzdLhT
- >1
だったらテメエがJRに「混雑しますからもっと増発または増結してくださいって言えや
ヴォケ!!こっちだって少ない給料の中でやりくりしてんだアフォオ!!
- 92 :名無しでGO!:02/01/04 02:29 ID:DtKQyXsq
- >91
やれやれ、びんぼうにんはかわいそうだね
- 93 :91:02/01/04 02:37 ID:xiuzdLhT
- >>92
でもマジでなくなったら辛いって。これでストレス解消してるんだもん…。
- 94 :名無しでGO!:02/01/04 02:53 ID:fYIP6/pz
- 廃止はいやだが18切符値上げの代わりにローカル列車の接続を
改善してくれ。あと異常に客が多くなるとこに臨時快速入れるとか。
- 95 :名無しでGO!:02/01/04 03:06 ID:MBmxEWE3
- >>85
地元人も18キップで乗ってるよ。
地元人は極端に言えば18キップで元が取れるような区間しか乗らない。
ローカルだかそこそこ利用されている(本数も毎時1本程度はある)
路線の利用客の傾向に「数駅先など近くは車」「大都市に行くには電車」
と使い分ける傾向が高いよ。
- 96 :名無しでGO!:02/01/04 03:20 ID:F43LuLkC
- 純粋な『鈍行』にしか乗れないようにするのはどうだろうか?(快速不可)
- 97 :名無しでGO!:02/01/04 03:51 ID:5+lHrVyg
- 数年前、普通乗車券のみ買おうとしたら、駅員(横浜線某駅)が
「18きっぷのほうが安いからそれにしたらどうか」と勧めてきた。
買わなかった(持ち金乗車券の片道ふんだけだった)けど。
- 98 :名無しでGO!:02/01/04 04:08 ID:dL3Hv64N
- そういえば
伊勢鉄道とか北越急行とかは18きっぷの無料通り抜けも多そうだ
しなの鉄道も軽井沢からの初乗り切符とか
- 99 :名無しでGO!:02/01/04 04:13 ID:QyPQ1NsI
- >>96
静岡当たりだとまったく無意味だと思われ。
- 100 :名無しでGO!:02/01/04 04:21 ID:MPTZ9SjV
- 青春18のびのびきっぷ初登場時のワッペンに萌え〜
100get!
- 101 :圭織ヲタ:02/01/04 04:28 ID:cvmBls/n
- >>96
東京−錦糸町間、日中の神田−御茶ノ水間・三鷹−立川間に乗れなくなる。
日中は与野・北浦和・蕨・西川口・川口・東十条・王子・上中里・大井町・大森・蒲田・新子安
および関内−本郷台間の各駅に行けなくなる。
朝・夜は三河島・南千住に行けなくなる。
- 102 :名無しでGO!:02/01/04 04:36 ID:QyPQ1NsI
- >>101
たいした距離じゃないんだから、迂回するなり乗車券買うなりしろ。
- 103 :名無しでGO!:02/01/04 05:02 ID:Li7MtfYK
- >>96
そんなことしたら、18をチェックするためだけに特改を常駐させる必要があるだろうがヴォケ
- 104 :名無しでGO!:02/01/04 05:02 ID:Li7MtfYK
- >>103
「快速に」が抜けてた。
- 105 :名無しでGO!:02/01/04 05:33 ID:AVmFZ1+1
- 常々疑問なんだけど
@青春18きっぷは、企業的に見てどうなのか(モトはとれているのか)?
恐らくJRもバカじゃないからモトも取れない切符は発売しないと思うけど。
モトは取れているとしたら、
A束や倒壊は本当に困っているのか?
例えば束や倒壊の18族蔑視など。
そして困っているのだとしたら、
B束や倒壊は青春18を廃止する意向はないのか?
あったら俺的には困るんだけど。
俺の推測としては、儲かってはいるんだけど一部鉄オタのせいで一部区間が相当混雑する
にもかかわらず、増結はしないでその負担は利用者に押し付けている、というもの。
要するにサービス精神がないって事なんじゃないかな?
束も倒壊も東北や東海道では18蔑視多いけど、売り出してるのはJR自身だぜ?
- 106 :名無しでGO!:02/01/04 06:18 ID:kQfNgM/1
- >>105
たしかに18きっぷを即刻廃止して、混雑を解消するべきだな
- 107 :名無しでGO!:02/01/04 06:37 ID:O7bkrAXq
- 反対。残すべき。
ムーンライト「ながら」と「えちご」だけ使用不可にすればいいじゃん。
- 108 :t:02/01/04 06:39 ID:nb5AsGJI
- 指定席に乗れなくすれば解決?ながらに乗れなくすれば接続の新快速にも
殺到しなくなるしね。
- 109 :名無しでGO!:02/01/04 06:44 ID:Qox822wA
- 「ながら」廃止せよ。救済臨時だけでよい(昔に戻せ)
- 110 : :02/01/04 06:47 ID:+FUlj/Xm
- 学校が休みの時期は学生が通学に利用しなくなり普通列車の輸送力が余る。
赤字に悩む末期の国鉄がそこに目を付け、輸送力の有効活用できて増収をはかれる策として誕生したのが青春。
特急と違い、どんなにたくさん売っても列車をほとんど増やさなくてよいのがJRにとって最大のメリット。
だから基本的に売れば売るだけもうかるはずだよ。
- 111 :名無しでGO!:02/01/04 08:50 ID:O1oZ2gJC
- >>110
さんざんガイシュツの議論だが、儲かるってえか、
「本来乗ってくれないはずの人が乗ってくれる」→「増収になる」だね。
だから、青春18が普及しすぎると、
「本来普通乗車券で乗ってくれるはずの人が青春18を使ってしまう」→「減収」
という構図になる。
特に倒壊にとってこれは痛い。
新幹線の減収になるし、特に東海道線に乗客が集中して
「なんで増結しないんだゴルァ」
と半分言いがかりのような苦情を持ち込まれるんだから。
- 112 :↑:02/01/04 12:05 ID:IwmEMWwS
- 普段から東海は少なすぎ
- 113 :名無しでGO!:02/01/04 17:47 ID:DtKQyXsq
- あと数年のうちに、地方閑散線はほとんど廃止、地方幹線の普通列車も廃止。
よって切符の存在意義消滅。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007851983/576-
- 114 :名無しでGO!:02/01/04 18:08 ID:PFjrFF+k
- それに、ちょっと見方を変えると、
18きっぷが、お盆や年末年始の特急列車の混雑緩和に貢献している、
というふうにも考えられないかなあ・・・
もし18きっぷがなかったら、特急に乗る人がもっと多くなるような気がしますし・・・
- 115 :名無しでGO!:02/01/04 18:22 ID:h71jfbGK
- >>114
そんな劇的に変わるほどでもないでしょ。安くないなら電車乗らない、って
人も多いだろうし。
- 116 :名無しでGO!:02/01/04 18:23 ID:Y6UHSwlZ
- 青春18きっぷの当初の設定理由は・・・
混雑する急行列車の利用者をガラガラの普通列車に振り分けたい、
またがら空きの普通列車の乗車率を上げたいというものでした。
当時は長大編成の長距離普通列車がゴロゴロ走っていたので、
急行利用者の一部を普通列車の振り分けたかったのねん。
それが普通列車政策の変更で短編成高頻度になり、その結果
普通列車自体の利用者が増え、普通列車=空いている列車では
なくなってしまった。そのうえ新幹線の整備や特急網の発達で
優等列車の輸送力にも大きな問題はなくなりつつある。もはや
青春18きっぷの存在意義(混雑する急行と閑散とした普通列車の
乗車率平均化)はなくなってしまった。
- 117 :名無しでGO!:02/01/04 18:24 ID:Y6UHSwlZ
- >>116つづき
しかし、今ある企画切符の中でもトップクラスの集客力を誇る
大人気商品であり、また他の交通モードからの吸引力や旅行自体を
誘発する力は他の商品に比べて爆発的に強く、今更やめられない。
というのが実情らしいです。アンケートでもこのきっぷがなければ
旅行自体をしなかった、という答えが多いらしいし、できるだけ
早い時期から「鉄道というものを認知」させたい(今時の一般人は
通勤通学時以外に鉄道を使うという発想そのものがなかったり
しますしね・・・)JR側の意向もあって廃止という話はそれほど
出ないそうです。
まあ利用する側がよほど変なことをしない限りは当面安泰だと
思われますが、結構イタい奴らもいるので、鉄ヲタが率先して
この商品の利用マナーを確立したいもんですな・・・
- 118 :名無しでGO!:02/01/04 18:33 ID:DtKQyXsq
- まあ、ここまで地方幹線の短編成普通にしわ寄せがきている現状では、
肝心の地元利用者までが逸走してしまうリスクもあるので、
そろそろ特急・急行料金の追加で優等列車にも乗れるようにした方がいいかもしれない。
もちろん、一般用務客が「単なる安いきっぷ」として利用するのを防ぐ手段は講じなくてはならないが。
例えば、飛行機の超割のように、18きっぷ用の指定席割り当てを決めておき、
それ以外の指定席&自由席には乗車させない、とか。
- 119 :名無しでGO!:02/01/04 18:36 ID:DtKQyXsq
- >118
新幹線なら「こだま」限定というのもありだろう。
- 120 :名無しでGO!:02/01/04 18:38 ID:L9GggmC7
- 急行のみ可能、とかにして混雑時には近郊型使用の臨時急行乱発とか(ワラ
- 121 :名無しでGO!:02/01/04 18:38 ID:11ssRNqQ
- >>1
廃止して欲しいなら、こんなとこでわめいてねえで
JR各社にメールでも書け。ヴァカ。
終了。
- 122 :名無しでGO!:02/01/04 18:38 ID:L9GggmC7
- >>120だけど、もちろん急行券は別にお買い求め下さい(ワラワラ
- 123 : :02/01/04 18:39 ID:rwmN4cGM
- お客にとってはこんな縁りな切符はないとおもうけど
- 124 :名無しでGO!:02/01/04 18:41 ID:00EZMf5E
- >>120 >>122
常磐線には103系急行、
東北各線には、701系急行・・・と
通勤型ロング車両でも良いんじゃあねエか。
- 125 :名無しでGO!:02/01/04 18:41 ID:Hfl6dODM
- >>120 >>122
東海道の静岡地区に是非作って欲しい。
車両は113系やロングの211系でもいいから。
あそこ時間ばっかりかかって退屈なんだよね。
最近は三島-浜松間は新幹線で通過してる。
- 126 :名無しでGO!:02/01/04 18:57 ID:V9rYYWuc
- >>117
それだからこそ収益を上げるためには1単位あたりの価格を引き上げるなりする、
あるいは夜行快速の使用を禁止するというのが効果的と思われる。
もう利用者が変な今年過ぎているのでやばいのでは?
- 127 :114:02/01/04 19:01 ID:PFjrFF+k
- >>116 >>117
青春18の設定理由の説明、どうもありがとうございます。
- 128 :名無しでGO!:02/01/04 19:02 ID:9qQFKrQO
- >>126
・・・ちょっち意味不明
- 129 :名無しでGO!:02/01/04 20:15 ID:YcuNlVOz
- 10枚綴りで30000円で発売、とか、顔写真付きの券にして転売を防ぐとか
すると、いいのかも。
- 130 :↑:02/01/04 21:05 ID:IwmEMWwS
- そしたら買いません
- 131 :名無しでGO!:02/01/04 21:52 ID:82UdviQ9
- どうでもいいから奇数枚つづりはイヤーン。もちろん狙ってやってるのだろうが。
まあ北海道に行けなくなる2002年末が大きなターニングポイントになるだろうね。
- 132 :名無しでGO!:02/01/04 22:07 ID:Qr2EkGd3
- >>118や>>126が言うように、指定席枚数の制限とか18きっぷそのものの発行枚数
制限とかを考えてみたが、こうするとたぶん絶対オークションがはびこるだろうな…(鬱
>>126
「利用者が変な事し過ぎている」でいいんだよな?(ワラ
- 133 :名無しでGO!:02/01/04 22:20 ID:0tl4vXEi
- 4年前くらいの冬休みに、ながら乗ったとき、
「所沢→高田馬場・高田馬場→130円区間」の連絡きっぷと、ながら指定券で乗ってたんだが、
車掌が検札にきても指定券しか見やしない。
18ユーザーであるのが前提らしい。
- 134 :名無しでGO!:02/01/04 22:42 ID:Hchvxx+0
- >>131
やっぱり「特例」を認めたりはしないのかな。。。
でも、そうすると、北海道で18きっぷを買う奴がいなくなりそうな気がするが。
- 135 :名無しでGO!:02/01/05 00:31 ID:ytK4iC1s
- 東北管内の話なんだけど、上野→青森を青春18で行くときって、混むのは決まっていて、
福島近辺、仙台→小牛田、盛岡→沼宮内なんだよね。
ようするに、混んでるのは本当に青春18ユーザーのせいか?って思う。
なんか見てても地元の中高生が福島や仙台、盛岡に買い物に出かけてるって雰囲気なんだけど。
どう?
- 136 :名無しでGO!:02/01/05 00:33 ID:Zm9oxR/I
- >>135
普段は適正か、やや不足気味というレベルで収まっているのに、
18キッパー集結で「大混雑」になってるんでねぇのか?
- 137 :名無しでGO!:02/01/05 00:36 ID:ytK4iC1s
- >>136
135で忘れてたけどそういえば小牛田→盛岡もめちゃ込みだ。
あそこは青春18ユーザーご一行様集結だった。
しかし八戸→青森は1両に2〜3人しか乗ってなかったけどね。
まあ時間帯が遅すぎるか。
- 138 :名無しでGO!:02/01/05 00:51 ID:SUVJxe9A
- 私なんかは18きっぷで鉄道旅行の良さを知って今では周遊きっぷユーザですがね・・・
スレ違い、既出を承知で言うけどワイド周遊券廃止はやっぱり儲からないからでしょ?
- 139 :名無しでGO!:02/01/05 00:53 ID:Zm9oxR/I
- >>138
有効期間は5日でもいいからワイド周遊券は残しておいてほしかった・・・
- 140 :名無しでGO!:02/01/05 00:54 ID:lCWBnBUB
-
>>1
君たちのローカル線を存続させるために
18キップがあるんじゃないか!
一度朝の山手線乗ってみろや( ゚Д゚)ゴルァ!!
田舎ものは逝ってよし!
- 141 :名無しでGO!:02/01/05 01:09 ID:a7yMMeSL
- >>140
ま、そう言えなくもないが…。
可部線の存続運動には、18ユーザーが貢献してるらしい。
同じ区間を行ったり来たりして、カウントの増加に一役買ってるとか言うしな。
- 142 :名無しでGO!:02/01/05 01:28 ID:qihP9j82
-
正月は正月パスがあるから
分散するでしょう。
- 143 :名無しでGO!:02/01/05 03:38 ID:am3ceObg
- そもそも18キップのお陰で特急や新幹線が大減収とは考えられない。
18キップユーザの多くは快適性や早さよりも値段を求めてるんだから、
18キップが廃止されたら、JR以外の安いルートに流れるだけ。
18キップ廃止せよ派は実は高速バスやフェリーの業界関係者だったりして
- 144 :名無しでGO!:02/01/05 03:44 ID:8ue6/+ZL
- ローカル線がラッシュしていたら気味悪いけど
都会ではそれが当たり前だからな〜
乗れなくなるくらいなら問題だが
それくらいで文句を言うな>>1
- 145 :名無しでGO!:02/01/05 07:43 ID:XFCJ06F4
- >>134
18シーズンだけはつかりにサハ208はさんで特例、とか…
まあ6扉車はやりすぎにしても、何かアコモの落ちる車両くっつけて
特例にしてほしい。18厨としてもイパーン人としても。
- 146 :名無しでGO!:02/01/05 08:29 ID:3RLWgHir
- >>134
せめて、いま発売されている往復10,000円の
「夜行列車割引きっぷ」みたいなのが発売されるといいね。
じゃないと、フェリーにお客さんが流れちゃうよん。
- 147 :しR広島死者:02/01/05 08:52 ID:rLhNjwCa
- >>140
可部線北部の乗客数は18族をカウントしていない。
なぜなら「サクラ」だから。
- 148 :名無しでGO!:02/01/05 08:54 ID:S46L1Byp
- 18きっぷでは元をとるよりちょっとだけ長い距離乗ってあとは特急、ってのがイイ。
ちなみに織れの場合は
12/29 米子−益田スーパーおき3号、益田−下関18きっぷ利用(2940円分)
12/30 多気−浜松18きっぷ利用(2940円分)浜松からはこだまとSはこねで東京
12/31 東京−久里浜、浜金谷−東京18きっぷ利用(3100円分)
1/1 上野−いわきSひたちロザ、いわき−仙台18きっぷ利用(2520円分)
あまりがつがつしないほうが疲れない。
- 149 :こまちちゃんで〜す:02/01/05 09:46 ID:CsTZlJzv
- 束管内で18切符買ったやつって
かなりの部分が倒壊管内で消化するんじゃ?
この場合、倒壊に少しはおこぼれとかあるの?
無かったら、倒壊としたら最悪だよね、特に静岡なんか
何で束のやつらに、こんなにボロクソ言われなきゃいけないんだ
こっちはただで乗せてやっているんだぞ ていう感じかな?
- 150 :名無しでGO!:02/01/05 09:58 ID:XFCJ06F4
- >>148
遠距離逓減考えないとかえって損すると思われ。
- 151 :t:02/01/05 10:02 ID:DBLOvzl9
- >>148
18きっぱー貴族というのもあるのだな…(藁)
- 152 :終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/05 11:08 ID:VjtrXrLS
- >>149
売った会社(駅?)の場所によって配分。
東京で買えば、束が一番多く取り分を取って、その次に倒壊へ入る。
西はもっと少なく、三島会社はさらに低い配分、という仕組みだったと思う。
実際に>>149が考えているシステムだったら、それこそいまごろ倒壊が音をあげてるでしょ。
東京圏で売ったものも京阪神で売ったものもかなりの比率倒壊管内で使われるだろうから。
- 153 :名無しでGO!:02/01/05 11:16 ID:qT1YytZO
- 買った支社によって配分が違うのかな?それとももっと細かい?
ちなみにワープ大阪支店で買っても、大阪で買ったと計算されるようです。
- 154 :名無しでGO!:02/01/05 11:17 ID:qT1YytZO
- マルスには「大阪市内」「東京都区内」発駅と入力しているようです。
- 155 :名無しでGO!:02/01/06 14:21 ID:JRWZFCfE
- 475まで下がっとる。age特
- 156 :155:02/01/06 14:26 ID:JRWZFCfE
- を、IDがしR酉だ。
しかも、後ろにF鴨津・C倒壊・E束がついとる。
- 157 :名無しでGO!:02/01/06 15:47 ID:0RzBATxy
- >>155
JRウザイファンクラブfutureing束…(鬱)
- 158 :名無しでGO!:02/01/06 15:50 ID:HAQqL1P3
- >>157
ワラタヨ
- 159 :名無しでGO!:02/01/06 15:53 ID:bfn2b5U/
- 売れた駅にまず販売手数料として5%位落ちる
その残りを発売会社から同心円的(売った会社に厚く、遠くになるほど薄く)に配分する
だから関東・関西ともに大消費地を微妙に外している倒壊は「ながら」で通過されるばかり
多少は配分されるが、苦労の程より貰ってないはず
この商品で儲けてるのは束と赤券をスタンバイしている酉・北と思われ
儲けイマイチ伸びなくて、かつ通過利用ばかりダターラそりゃ冷遇もするわな
「ながら」だって、人件費なんかを考えると実際はそんなに稼ぎ頭ってほどでもないんだから
- 160 :結論は:02/01/06 16:01 ID:dt1Rhjn6
- 特急などの走っていないローカル線専用きっぷ。
そこまでは飛行機や新幹線で移動すればよい。
- 161 :名無しでGO!:02/01/06 18:13 ID:McHmgGRC
- >>159
だから倒壊が18に冷淡なのね。いちばんやめたがってるし。
- 162 :名無しでGO!:02/01/06 18:39 ID:3mBVERv4
- 18がなくなったら、年間乗客数のの激減する区間が増加して地方線の廃止や、3セク化が加速するな。
ところで18廃止ヲタは社会派気取り?性格が歪んで、屈折している。便利なものをわざわざ廃止と叫ぶヲタは、なんでも理由をこじつけて非難しないと、気が済まないのだろう?
だいたい客が多ければ、客が座れなくても会社の経営者は喜ぶ。空いていると嫌がる。それだけの理屈だね。
- 163 :名無しでGO!:02/01/06 21:15 ID:HLssWRbE
- 束はやっぱり負い目もあって、救済便にメルヘソ車とかを
出しているのかな?
倒壊は、ふざけんなテメエのとこの客だろ、自分で何とかしろとか…
- 164 :名無しでGO!:02/01/06 21:24 ID:4ZG8nimf
- 18切符を愛用していた人?のHP
tetumusume.tripod.co.jp/index.html
- 165 :名無しでGO!:02/01/06 21:26 ID:8V5n/I+x
- >>162
ローカル線利用実態の数字には18族は含んでいないとも思われ。
- 166 :名無しでGO!:02/01/06 21:41 ID:m5e4PQt9
- そんなにローカル線に乗る18客って多くないんじゃないか。
大体は幹線系統を新幹線の代わりに使う程度じゃ。
18切符の廃止とローカル線の廃止を結びつけるのは
妄想なのでは。
- 167 :名無しでGO!:02/01/06 21:43 ID:wvybjHrX
- 地方閑散線区はどんどん三セク化きぼーん。
通過利用の18キッパーからがっちり運賃取って経営安定。
廃止されるよりよっぽどまし。
- 168 :名無しでGO!:02/01/06 21:44 ID:8V5n/I+x
- ローカル線に乗る18族というのは乗り潰し目的の鉄ヲタが多いよ。
その線区を通る切符を持っているわけじゃないから、その線には金が落ちない。
- 169 :名無しでGO!:02/01/06 22:14 ID:wvybjHrX
- >168
だからこそ経営分離マンセー
- 170 :名無しでGO!:02/01/06 23:14 ID:mDUBFy54
- なにいってるのだか。輸送実績に影響があるでしょ?
- 171 :名無しでGO!:02/01/06 23:28 ID:JmOZBaro
- 廃止せず、じわじわ値上げって言うのがいいんじゃないの
自分としては、「4枚で10000円」までの値上げなら
許す
- 172 :名無しでGO!:02/01/06 23:44 ID:hAQWjNHS
- 米原大垣間、普段は空いてるのに18シーズンだけ乗ってきて文句いう奴、逝ってよし。
- 173 :名無しでGO!:02/01/06 23:51 ID:8V5n/I+x
- >>172
同意。
- 174 :名無しでGO!:02/01/06 23:54 ID:rvifapSh
- >>172
私も同意しておく由
- 175 :名無しでGO! :02/01/07 00:00 ID:yZdyRz+E
- ただ、普段でも2連だとそこそこ混んでいるような気がする
なんとなく頂けない。
- 176 :名無しでGO!:02/01/07 00:02 ID:5eGU3pNu
- 大垣米原間って空いてたんだ…知らなかった俺18キッパー。
生まれてすみません。
- 177 :名無しでGO!:02/01/07 00:02 ID:kpvyE6Ub
- でも、現実に廃止を打ち出したらヲタ以外の文句が多そう・・
朝日の声欄とかに、廃止するとは何事ですか!みたいな苦情が掲載されそう・・
- 178 :名無しでGO!:02/01/07 00:06 ID:uCwxPDhd
- 非採算並行在来線の経営分離を全国に広め、
ウザい18キッパーを追放しよう!
御殿場線=オタ急に譲渡
熱海―三島=伊豆箱根鉄道に譲渡
大垣―米原=近鉄(近畿日本でも近江でも可)に譲渡
姫路―岡山=智頭鉄に譲渡
赤穂線=西大寺鉄道(ワラ... でも会社は存続してるしな)に譲渡
- 179 :名無しでGO!:02/01/07 03:42 ID:uCwxPDhd
- 北陸新幹線早く開通しないかな。
そしたらドキュソ18族は北陸から消滅するのに。
あーあ、東海道・山陽線も経営分離すりゃいいのにな。
- 180 :名無しでGO!:02/01/07 03:52 ID:Ak/XqLhQ
- ローカル線に18賊が乗ったら、ローカル線に金が落ちないだけじゃなく、
逆効果じゃないか。直接その路線の収入になるでなし、彼らが乗る分かえって
走行に必要な燃料・電力が増えるわけだから。
- 181 :名無しでGO!:02/01/07 10:52 ID:fTDz6O/3
- >>180
はげどー。だからこそ可部線は18客は分けてカウントしていた。
要は誰かが言っていたように「サクラは散れ!」ってこと。
- 182 :名無しでGO!:02/01/07 11:06 ID:1l1rjVGU
- >>180
そういう理由で18期間に列車が混雑する事が解かっ
ていても増結しないのだと思う。
- 183 :名無しでGO!:02/01/07 11:11 ID:oFYRonN4
- 18キッパーって下記スレッドに存在するようなドキュソばかりなので、
いっそのこと廃止キボーン。
仙台地区 PART-V
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009824790/
- 184 :名無しでGO!:02/01/07 11:11 ID:4kFKI9+W
- 廃止よりも改名してくれ。
「18歳以下しか使えない」という誤解は根強いぞ。
なんでこんな名前にしたんだか……
- 185 :名無しでGO!:02/01/07 11:17 ID:WEpRDJcG
- 静岡地区の東海道に文句つける18ヲタうざいなあ。
停車駅が多いだけで遅いと勘違いしてる。
表定速度では東日本より速いし、本数も結構有る。
新幹線が自社なのも鑑みると結構サービス良いとも
考えられる。編成が短いのは確かになめてる。
16時くらいの浜松行き、平気で3両、超満員。
15→3両だもんな、落差激しすぎ
- 186 : :02/01/07 11:36 ID:/OTRA7fn
- 廃止する必要はないけど、値段が安すぎる気がする。
倍ぐらいに値上げしてもいいよ。
長距離乗る奴はそれでも買うだろうから。
- 187 :名無しでGO!:02/01/07 14:28 ID:ZIMc3H/M
- >>186
逆に長距離利用をできなくするというのはどう?
普段はマイカーだけどたまには18きっぷで日帰り旅行、なんて客層は
逃したくないんじゃない?
- 188 :名無しでGO!:02/01/07 14:33 ID:2eL36ACO
- 各社毎で1日につき1回分使わなければならないと言うのは如何でしょうか?
これなら各社間での18の収入配分も出来そうですし(妄想
- 189 :名無しでGO!:02/01/07 14:51 ID:tQ/MS0X9
- >>187
短距離はどうせ車。
長距離使えなければ意味なし。
- 190 :名無しでGO!:02/01/07 16:39 ID:3p/g18Ys
- >>188
それをするんだったら、18を6社共通から各社限定にしてしまったほうがいい。
枚数&価格は各社で独自に定めることにする。
- 191 :名無しでGO!:02/01/07 17:42 ID:F9gU2ZqV
- 「ムーンライト」だけ廃止すればええやん
- 192 :名無しでGO!:02/01/07 17:54 ID:fTDz6O/3
- >>192
375M (快速)ムーンライトながら[全車指定]
└(青春18きっぷでのご利用はできません)
こういうこと?
- 193 :名無しでGO!:02/01/07 18:00 ID:VL4tTUO5
- 急行には急行券を買えば乗れるようにして、18期間には臨時急行を
バンバカ出せばいいんでねぇの?
例えば熱海〜浜松間とか、岩国〜下関間とか、黒磯〜福島間とかさ。
車両は余剰の近郊型でよろし。
- 194 :名無しでGO!:02/01/07 18:01 ID:I2lCigt5
- >>185
>編成が短いのは確かになめてる
それが文句の原因じゃ・・・・。
トイレなし車両があるのも痛い。
18キッパーにとって静岡越えは難関だね。
- 195 :名無しでGO!:02/01/07 18:18 ID:rZYZ3ZVu
- >>147・>>181
可部線はワンマンだから、検札は来ない。
だから、18キッパーは見分けられないはず。
- 196 :名無しでGO!:02/01/07 18:19 ID:ALGDtaTV
- >>194
島田発興津逝きとか、富士発島田逝きとか、ガラガラだよ。
どうせ18でゆっくり行くんだから、途中で1本落としてマターリしていけば?
- 197 :名無しでGO!:02/01/07 18:27 ID:0teVcYcJ
- どうやらしR6社は本気で18切符を廃止する気でいるらしい
でも束だけ反対しているみたい
- 198 :名無しでGO!:02/01/07 18:32 ID:rZYZ3ZVu
- >>197
酉は?
- 199 :名無しでGO!:02/01/07 18:37 ID:wJ0CzKm4
- >195
カウント係が通常の仕事返上で乗ってます。
- 200 :200!:02/01/07 18:38 ID:wJ0CzKm4
- げっちゃー
- 201 :197:02/01/07 18:41 ID:0teVcYcJ
- >>198
廃止マンセーらしい
- 202 :名無しでGO!:02/01/07 18:42 ID:rZYZ3ZVu
- >>199
漏れ、ちょっと前に可部線に乗ったけど、検札(切符の拝見)来なかったよ。
- 203 :≠197:02/01/07 18:45 ID:fTDz6O/3
- >>201
そりゃそうだろうな。利益率の低いMLQをホスティングしなきゃなんないからさ。
束がやめたがらないのは実は商標権を握っているから。
(というよりもJR-GROUP代表で握っているようですけど)
- 204 :名無しでGO!:02/01/07 18:44 ID:ALGDtaTV
- >>197
だったら6社じゃなくて5社でわ?
- 205 :名無しでGO!:02/01/07 18:45 ID:P22aFM1M
- >>197
ソースは?
- 206 :204:02/01/07 18:45 ID:ALGDtaTV
- あ、北海西四九貨の6社か。スマソ
- 207 :名無しでGO!:02/01/07 18:47 ID:c5HNc6k1
- なんかいい加減な話だな。
- 208 :197:02/01/07 18:48 ID:0teVcYcJ
- >>204
スマソ
しR6社→しR5社
- 209 :名無しでGO!:02/01/07 18:48 ID:NnJ/PlK8
- >>186
18きっぷはヲタが使う以外に東京大阪往復のような事にかなり使われている。
とは言っても、体力勝負な所もあるのでビジネス客はほとんどいない。
貧乏学生の利用が多い。<ヲタ以外
近郊区間は終電まで使えるのを利用して、3日の旅を2つのハンコで
やる強者もいる。
- 210 :名無しでGO!:02/01/07 18:50 ID:wJ0CzKm4
- >202
検札はしてません
社員の方がそうでで
カウントだけしてるみたいでしゅ
野鳥の会みたいなカウント器もって
- 211 :名無しでGO!:02/01/07 18:50 ID:Q6mzRssm
- >>197
JR北の一日散歩切符のように管内フリーで独自に残せばすむ話だと思う。
それとも、ながら需要がウマーで手放したくないのか。
- 212 :197:02/01/07 18:51 ID:0teVcYcJ
- >>205
あくまで噂だからネタの可能性有り
- 213 :名無しでGO!:02/01/07 18:54 ID:fTDz6O/3
- >>211
ながら需要はある意味でマズーだけど。
ながら禁止でもいいけど。そうするとヲタばかりでなくおばはんからも文句が出て
A新聞あたりの投書欄をにぎわすんだろな
- 214 :名無しでGO!:02/01/07 18:56 ID:rZYZ3ZVu
- >>210
だから、18キッパーを見分けるのは不可能なのでは?
- 215 :名無しでGO!:02/01/07 18:57 ID:wJ0CzKm4
- >214たぶんね
- 216 :名無しでGO!:02/01/07 19:21 ID:7nP/7bnu
- 実際問題18廃止して、同時に9375M、ML九・八・松・陽、ミッドナイトの運転を中止したとして、
臨時夜行やめたことによる経費節減と、18廃止による減収分を天秤にかけたら
どっちがしR各社にとっておトクなのかな?
- 217 :名無しでGO!:02/01/07 20:31 ID:OeHYB174
- >>196
やっぱり束だけが一人いい思いしているから?
うちが売った切符を使うのは倒壊でだから
痛くも痒くもないもんね!っていう感じ。
売れば売るほど儲かるよ!
- 218 :名無しでGO!:02/01/07 20:56 ID:fTDz6O/3
- >>216
恐らく後者のほうが大きいと思われる。
よって真綿で首を絞めるように利用条件を厳しくするのが得策と思われ。
- 219 :名無しでGO!:02/01/07 20:57 ID:xSodm3Me
- 静岡支社で使えなくするかわりに5枚で1000円に値下げとか。
- 220 :終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/07 21:23 ID:A/Txm5J4
- 夏あたりのカキコで、俺が納得したのは
「鉄道という交通手段に、絶対的に取り込める唯一の商品。それゆえに廃止できない」
みたいなことが書いてあって、納得したんだがどうなんだろうね。
あと、美味しいのは束だけじゃなくて倒壊以外の各社だと思うんだけどどうよ?>ALL
- 221 :名無しでGO!:02/01/07 21:25 ID:ZIMc3H/M
- >>219
東海道を利用する際には追加料金が必要とか。(w
- 222 :名無しでGO!:02/01/07 21:26 ID:ZIMc3H/M
- >>220
確かにそれはいえてる。
料金がわかりやすいのも魅力の1つだと思う。
- 223 :名無しでGO!:02/01/07 22:24 ID:DRmlMs/W
- >221
中央本線に殺到しないか?
- 224 :名無しでGO!:02/01/07 22:24 ID:fysMNlBt
- >>210>>214
昨日18で乗ってきたけど、カウントされたよ
車内で社員とは思えない格好をした人がカウンターを持ってカチャカチャやっていて、後部運転席に入っていったから多分社員だろう
でもその人、三段峡に着くと駅の写真を撮っていたり、いかにもヲタのような行動をしていた・・・
- 225 :名無しでGO!:02/01/07 22:28 ID:DRmlMs/W
- >>224
漏れがのりに行ったときもその人かも。
三段峡のホームでタバコふかしてた。
ちなみに普通乗車券で乗ったから、カウントだけじゃなく実収入にも貢献したYO!
- 226 :名無しの歩き方:02/01/07 22:47 ID:TTPLmGhb
- 「ながら」だけ乗れなくすればいいんじゃない?
要するにそこでのマナーの悪さが発端なんだから、この手の話は。
東京から朝一番に乗ったって広島くらいまでは行けるんだろ?
- 227 :名無しでGO!:02/01/07 23:13 ID:xoosBKFU
- 九州は1冊で東京まで行って帰れるきっぷと宣伝していたこともある。
この使い方だと丸儲けだな。Qは。
- 228 :冫、:02/01/07 23:32 ID:M8Fv9Kne
- 可部線のカウントしている人は、各駅での乗降客数などもチェックしているね。
- 229 :名無しでGO!:02/01/08 00:13 ID:qvRNTxZJ
- >>226
ながらに乗れなくなると高速ハズとの競争に負けてしまう。普通乗車券
の値段と高速ハズがほぼ同料金だから、乗換がある鉄道では値段で
勝負しなければ勝ち目がない。なので、18きっぷで乗れなくするなら
廃止しないと採算が合わない。最近は飛行機が激安なので、これに
も対抗しなければならない。
18切符での料金の安さもあるけど、時間が遅いのも魅力。東京で結構
遅い時間まで遊んでいられる。翌日会社に行くことだって可能。
新幹線を使いたいけど時間が間に合わないからながらで帰った人
もいた。(米原から新幹線使って、仕事場へ直行(w))
ながらを急行扱いにし、18きっぷで乗れる特例を作る。行き先は米原
あたり。急行料金の分増収になるだろう。
漏れ的にはながらはなくなっても構わないけどね。
- 230 :名無しでGO!:02/01/08 00:21 ID:nTp6VUlL
- >>229
ただ同然の客なのに採算合うんですか?
(しかもここを読んでると東海にほとんど収入ないみたいだし)
まともな収入といえば指定席券(そのうち東海に入るのは3両分?)だけで、
繁忙期には臨時列車がでて経費が嵩む。
どちらかといえば、ながら用の割引料金を設定したほうがいいと思うんですが
- 231 :名無しでGO!:02/01/08 00:45 ID:yCJyBgqs
- JR東海の、
大垣臨時便の113系には激しく笑わせてもらった。
かなりショックだったろうね、ケチケチ旅行者。
「あれ?165系とちょっと違う? まさか!ガーン!」
東海には、せめて、117系があるのにね。(笑
次は是非、211系とか使って欲しい。
- 232 :名無しでGO!:02/01/08 00:46 ID:9rHzHKMk
-
つーか
都心部のようにラッシュになって人が乗れなくなると
本数増やしたりしなければならないが
ローカル線の場合はまず人が乗れなくなることはあるまい。
よって新たな設備投資不要な
18キップで利用者を増やし
少しでも利益を上げようとしているのだろう。
よって18キップはJRにとっても必要。
- 233 :名無しでGO!:02/01/08 01:15 ID:xnUrYnnf
- 酉なんて朝の通勤列車の車内で車掌がJR西日本からの
お知らせとして18きっぷの宣伝をやっているYO
ちゅうか、うちの会社大阪から木ノ本までの日帰り出張に
みんなで買って使いまわしていますが何か?
- 234 :名無しでGO!:02/01/08 01:38 ID:wCPHMUAH
- 7時〜9時&18時〜20時の利用を禁止してくれ。
ラッシュ時にアレの大群に出くわす季節、憂鬱だ。
冬春はまだしも、夏なんか・・・・。
お前ら、風呂くらい入れ!
ちょうど利用禁止の時間でも使ってさ。
- 235 :名無しでGO!:02/01/08 01:42 ID:Ev+abCWe
- >>74
昨年の夏。函館本線小沢駅から小樽行き普通ワンマン列車に18で乗った。
その日初乗車だったので、運転士に入鋏をお願いしたところ、
「いいよォ。そのまま乗っちゃって。うまく行けば1日分浮くナァ。わっはっは」
と言われた。
- 236 :名無しでGO!:02/01/08 05:48 ID:7Dk6KlTi
- 「ながら」に18客が集中するのは東海道の長距離普通・快速が「ながら」ぐらいしか
ないためなのだから、昼間にも長距離臨時普通・快速を走らせるか、
あるいは乗換になる定期列車を直通させるとかすれば適当に分散されないかな?
特に後者は増発が不要というメリットがある。
>>234
余裕がないのは時間じゃなくてカネだから、一定時間の乗車を禁止しても銭湯に入る
奴は多くない(藁
- 237 :名無しでGO!:02/01/08 05:52 ID:UCP+0rbn
- 18きっぷってそんなに利用者いるの?ヲタだけじゃない?
- 238 :ヲタよりも:02/01/08 06:03 ID:5B8cJ4Y/
- >>237
オバタリアンこそヲタを上回る利用者!
姫路の新快速ー岡山行き乗り換え客見てる限り
オバタリアン>>>>>>ヲタ!
- 239 :名無しでGO!:02/01/08 06:04 ID:KRPGhHvg
- いるのはいるんじゃない?
ヲタは声が大きいだけで実数なんてたかが知れてる。
コミケ前はともかく,なんぼなんでも
「ながら」に限ればイパーン人の方が多いと思われ。
- 240 :名無しでGO!:02/01/08 06:06 ID:KRPGhHvg
- ちゅうか,不毛な論争やめろよなぁ
JR(国鉄)急行スレと18スレのメビウスな論争にはうんざり。
- 241 :名無しでGO!:02/01/08 06:15 ID:Ie/c1Ils
- 「ながら」が取れなかったら、東京−静岡の373系普通に乗ります。
- 242 :名無しでGO!:02/01/08 08:28 ID:MJiBCJkM
- >>237
実は>>238の言っていることは正しい。
ある統計によると18を使うのは本来ターゲットにしている学生よりもおばはん、おっさん連中のほうが
多いらしい。
ある意味おばはん連中のほうがヲタよりもうざい。
- 243 :名無しでGO!:02/01/08 09:58 ID:9AOut6Rx
- >>236
東海道線やこうというパターンが支持されているだけ
そうでなければ意味がない
- 244 :名無しでGO!:02/01/08 10:16 ID:ls7VlQDe
- だったら東京発車時刻を繰り上げて沼津くらいで日付を越えるようにすれば
2日分使わなきゃいけなくなるので増収&利用者の選別ができるんでねぇの?
イパーン人にとってこのきっぷのイメージは「1日分で九州まで逝けてしまう
とんでもないコストパフォーマンス」なんでないかい?だったらそれを
少し阻害するようなダイヤにすればいい、のかな?
- 245 :名無しでGO!:02/01/08 10:25 ID:GsNip163
- ムーンライトながらだけど、18期間外の利用状況ってどうなの?
- 246 :229:02/01/08 10:31 ID:qvRNTxZJ
- >>230
>>233のように酉が宣伝している所を見ると、全く利益が上がらない
訳ではなさそう。
救済臨の経費を考えたらやめた方がいいかもしれんが。
東京-大阪 をボロ車両で夜行 片道は通常料金だが往復すると
11000円で済む なんてやればそれなりに利用してもらえるんだろうけどな。
遠距離区間に特定運賃区間を新設して激安運賃を設定するなんていうのもあり
かな。(途中下車・新幹線不可能で。)
今のままではハズや飛行機に客を持って行かれるばかりだから18きっぷ
はやめられんだろうな。
>>242
本当はターゲットの学生に使ってもらって列車旅の楽しさを知ってもらう
(就職後は正規運賃で乗ってもらう)のが狙いなんだろうが、実際はそう
なってないね。
- 247 :名無しでGO!:02/01/08 10:35 ID:9qBBbY0y
- >>241
あれも倒壊区間の人には迷惑な代物だね。
18切符期間は座れない。
- 248 :名無しでGO!:02/01/08 11:22 ID:MJiBCJkM
- >>247
非青春期間の323Mってどうよ?
青春期間の366Mはヲタくささが充満してたけど。
- 249 :名無しでGO!:02/01/08 14:35 ID:23Ebp2Nf
- 女子学生も多いよ。18切符使っている娘
- 250 :名無しでGO!:02/01/08 15:26 ID:ArFApwrl
- 名古屋〜京都大阪神戸〜岡山とかって関西系オバタリアンの天国だけど…。
- 251 :名無しでGO!:02/01/08 15:41 ID:7ll6kiNx
- >>245
この前乗ったら全区間指定席の車両は
結構混んでた。8割は乗っていた。
- 252 :名無しでGO!:02/01/08 15:56 ID:qpPe3/A1
- コミケの初日だけ、「ながら」運休すれば?
- 253 :名無しでGO!:02/01/08 16:18 ID:/tlSiDMa
- このまえ、いかにもそれ風の脂肪太りの色白半禿鉄ヲタが、
電車の中で股間を必死でまさぐってたよ。キモかったっす。
- 254 :名無しでGO!:02/01/08 16:27 ID:Q7s8Q8Yh
- そんなぼくたち18きっず
- 255 :名無しでGO!:02/01/08 16:30 ID:QtOMZIaI
- 徹底的に値切りたいなら、椿鮒子みたいにチャリ&タダ食いで稚内へGO!
- 256 :名無しでGO!:02/01/08 16:38 ID:CVPgnRpT
- >>245
日曜大垣発車のヤツに何度か乗ってるけと、結構客多いよ。
全区間指定車は確保できなかったし、熱海まで指定の車も
朝起きたら7割以上の席が埋まってた。平日は乗らないので知らんけど。
- 257 :もそもそ:02/01/08 17:28 ID:6y+N3lio
- >>249
ttp://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/murakami/body2.html
村上祐子クン(23歳 テレビ朝日アナウンス部勤務)も18きっぷ愛用者だった由。
もっともあまりお金に余裕のない学生時代はともかく、
社会人になって18きっぷを使うのはぞっとしない。
- 258 :名無しでGO!:02/01/08 23:43 ID:MJiBCJkM
- 本当はどうでもいいけど、もそもそじじいが18の廃止はぞっとしないというのでage。
- 259 :&rlo;名無しでGO!:02/01/09 00:25 ID:owJ7XwXN
- ゾーン制を導入して、1度入場したゾーン内でのみ乗り降り自由にするのは、どうよ。
- 260 :名無しでGO!:02/01/09 04:09 ID:/9R5x4cs
- http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/murakami/body2.html
- 261 :名無しでGO!:02/01/09 04:10 ID:rqf8e6Yr
- >>246
学生時代に過酷な鉄道旅行をしすぎてもう乗りたくないって人多そう(w
- 262 :名無しでGO!:02/01/09 04:11 ID:/9R5x4cs
- >>249
そんな人はいくらでもいる。
- 263 :名無しでGO!:02/01/09 04:12 ID:5EsgrqST
- てゆうか、大学生(女子も含めて)で18切符の存在を知らない奴をさがすほうが難しい。
- 264 :名無しでGO!:02/01/09 05:11 ID:tdLm81wq
- 18きっぷ利用可能期間、新快速で移動できる区間は、
出張旅費に18きっぷ相当分しか会社から旅費が出ないのは辛い。
今まで近距離でも有料特急使っていたのが無駄なんだろうけれども。
- 265 : :02/01/09 05:54 ID:k7UPP0Mu
- >>263
同意。関西からながらでTDL行って、そのままその日のながらで帰ってくる女の子
とかいた。それで楽しいのか?とも思ったが。まあ、1日中列車乗りっぱなしだった
俺よりはましか(w)。一般学生は18使用で初めて時刻表の読み方を覚えるのが多いね。
- 266 :名無しでGO!:02/01/09 09:37 ID:cI6obinX
- 初詣に使用してみたよ。
新宿駅で560円の切符を購入。
東京駅に到着。ながらに乗り換え、3号車7番A席に乗車。
途中熱海で女の子2人におこされる「ここ私たちの席なんですけど」
ココでみどりの窓口のおじさんのミスにキズク「小田原から自由席になるからそのまま名古屋までOKですよ」
ダマサレタ!自由席はあるのか不安になるが、2両後ろに空席を発見。
名古屋で下車、亀山行き(6:21)に乗り換え、終点で乗り換え一路伊勢市へ。
9:00頃外宮参拝。バスで内宮に参拝。バスで伊勢市駅に戻り11時半まで駅前の本屋2Fで時間を潰し
、快速みえに乗車し名古屋到着。お昼を食べ、豊橋行き新快速に乗る。
あとは豊橋から浜松行きに浜松から熱海行きに乗車。途中沼津で隣のホームにあさぎりを確認これに乗れば早く帰れるのに・・・。
昨日の強風の影響で熱海に遅れて到着。熱海でアクティに乗車茅ヶ崎で橋本行きに乗り換え橋本到着。
京王線に乗り自宅の最寄駅下車。
- 267 :名無しでGO!:02/01/09 09:43 ID:FVDywSSp
- >>1
廃止ヲタうざい。逝ってよし!
- 268 :名無しでGO!:02/01/09 09:48 ID:tW8/RfiO
- >>266
1号車から3号車は、名古屋まで指定席なので
御注意下さい。
- 269 :名無しでGO!:02/01/09 09:52 ID:HdPMsLF3
- >>265
昨夏、女友達が18きっぷで遠くに行きたいというので時刻表を貸した。
本当に行くとは思っていなかったので放っておいたら、本当に行ってしまった。
しかもJTBの大判時刻表を小脇に抱えて...
まわりからはどう見られたのだろう。
帰ってきた時刻表は付箋紙がびっしり。
大阪−京都−名古屋ルートだけでなく関西線ルートも調べていたのにはワラタ。
東海道を通るのが近道だって一般人には分からないみたい。
- 270 :終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/09 11:18 ID:ee3RAzZ/
- >>265
思いっきりそのパターンの女友達がいた。
大学で18切符余ったの誰か買わないかという話を触れて廻ってたら
名前だけは知っていた、みたいな感じで
「使ってみたい」という話をされたんで、時刻表の読み方から教えた。
ちなみに、立派な新快速マンセーヲタになって帰ってきた。
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★