■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆JR北海道総合スレッド PART7☆★
- 1 :名無しでGO!:02/02/09 03:47 ID:8cOzDsEO
- 公式サイト
http://www.jrhokkaido.co.jp/
前スレ
★☆JR北海道総合スレッド PART6☆★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007321104/l50
過去スレ
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
- 2 :名無しでGO!:02/02/09 03:48 ID:8cOzDsEO
- 関連スレ
【北海道新幹線】工事実施計画を申請
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010577320/l50
冬の北海道でお勧めの路線は?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009157061/l50
JR北海道石勝線楓駅を駅ビルにしてくれ!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007213882/l50
[札幌]学園都市線「サッポロ」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011685591/l50
赤字をぶっ飛ばせ!札幌市営地下鉄 Part5
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011621997/l50
JR北 室蘭本線で1000レスを目指す
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012021034/l50
★北斗星★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010741050/l50
北海道/釧路市周辺スレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012581620/l50
札幌市電を語ろう!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011780473/l50
国鉄深名線を懐かしむ 第2部 「運命のキハ53」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007557389/l50
- 3 :名無しでGO!:02/02/09 04:58 ID:nJk7vq7C
- >>1
お疲れさん。
ところで、楓が3月に廃止されるって話はマジ?ネタ?
- 4 :名無しでGO!:02/02/09 05:33 ID:8cOzDsEO
- >>3
どうやらマジらしい。
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~ushiyama/kaede.htm
- 5 :名無しでGO!:02/02/09 05:48 ID:nJk7vq7C
- >>4
う〜ん、なにかと愛着がある駅だけに寂しいものがあるね。
2月に楓に行った時は写真をちゃんと撮っておこう。(w
廃止(格sage)の日は…どうしようかな?
- 6 :名無しでGO!:02/02/09 11:19 ID:9zk3mdmL
- >>4
そこのリンク先を100%疑っている訳ではないが、もう少し他の
マスコミの発表(北海道新聞、時刻表、JR北etc)が出るまで解からないと
漏れは密かな希望を抱いている。
ちなみに宗谷本線、石北本線の廃止された6駅の場合は、廃止約1ヶ月前
の時刻表で初めて(?)発覚したから、急に解かるものなのだろうけど・・・。
漏れが思うに、次の時刻表で楓駅の名前が消えていたり、注釈で「楓駅
は○月○日までの営業です」と書かれていたらあぼーん確定だろうが、
そうでなければもう少し長らえるって事じゃねーの。
- 7 :名無しでGO!:02/02/09 12:29 ID:9Uq45qZa
- J比って廃止発表から実際の廃止までの期間が短いからビックリするよね。
- 8 :名無しでGO!:02/02/09 15:48 ID:kTo6BCB2
- >>6
ただ石北、宗谷線の廃駅は鉄板で数ヶ月前から噂になっていたからなあ。
おそらく内部に情報を漏らす人がいると思われ。
- 9 :名無しでGO!:02/02/09 15:53 ID:QRm6aY7e
- そろそろライラックの紫もはげかかって老朽化して気がするんだけど…
札幌-旭川は、速度が命の区間だから、ライラックも新車に置き換えて
スピードアップしてくれないかなあ。
(全車新型785系に置き換え or スーパーライラック)
- 10 :名無しでGO!:02/02/09 21:49 ID:alMUy54l
- 全車785に置き換えるのならば、ライラックって名前要らないんじゃないの?
というか、785に置き換えるくらいなら、789系(函館に導入するのを雪害対策改良とかして)を
入れた方が良いと思う。
- 11 :名無しでGO!:02/02/09 21:56 ID:7wPvluZ3
- いいかげんにスーパー○○って愛称やめてくれ。
789系でまたやりそうだが。
- 12 :終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/09 22:01 ID://Ekkkvz
- >>4
それって、2001年に訪問して「3月で廃止」って言ってるから、
ソース的には全く信用できないと思う。
前回の上川〜奥白滝各駅廃止時って、一番最初に出たのはどこだっけ?
道新とかと、時刻表や鉄道雑誌ってどっちが先だったっけか。
たしか時刻表が第一報より遅かった覚えはあるんだけど。
- 13 :名無しでGO!:02/02/09 22:06 ID:7yKstEy8
- 楓は廃止にはならんよ。
但し信号場に格sageの可能性大アリ。
- 14 :名無しでGO!:02/02/09 22:15 ID:oHPSF0Hk
- あーあ。ガセネタに振り回されてー
楓は来年までだ。バーか。
- 15 :名無しでGO!:02/02/09 22:18 ID:e9/fTVRx
- >>12
今は無きJR北海道社員の人が運営していた掲示板での
フライング書き込みだったっけ?
楓駅を廃止にするとしたら、数人にしろ地元の利用者がいる訳だから
その人達や夕張市に何の断りもなく廃止するとは思えない。
だからいち早く楓駅廃止、信号所格下げなど今後の情報を知りたいなら
その人らに聞くのが一番早いかモナー(藁
- 16 :名無しでGO!:02/02/09 22:23 ID:6Ltkvx6s
- 今日のスーパー北斗1号の自由席車両
戦後直後の買出し列車のようでした。
たまらず南千歳でエアポートに乗り換えた。
- 17 :名無しでGO!:02/02/09 22:23 ID:/xRM1btX
- 楓、今は、定期客いないようだな。
乗車寺院=3日1人ほとんど空で運転。
- 18 :名無しでGO!:02/02/09 22:27 ID:rkolbuEM
- >>16
キハ281の屋根まで人乗っていたか?
- 19 :名無しでGO!:02/02/09 22:32 ID:atzfuhlI
- >>16
たぶん苫小牧から乗車して札幌へ向かったんだね。
「エアポートシャトルきっぷ」(\980円)はちゃんと買ったかな?(w
- 20 :名無しでGO!:02/02/09 22:32 ID:iGkCLvNY
- >>10
なんの為、今回モハ784モハ785−500入れたのよ。
言ってミー。小1時間問い詰めてやるから。
- 21 :名無しでGO!:02/02/09 22:37 ID:o7bYmwtg
- >>16
南千歳でエアポートに乗りかえるとは、
それは不正乗車だよ。
- 22 :名無しでGO!:02/02/09 23:04 ID:s92UpUvL
- http://green.jbbs.net/travel/339/jrhfc.html
ぜひ来てちょーだい。
- 23 :名無しでGO!:02/02/09 23:34 ID:w6qFDfy2
- >>21
え?それって、不正乗車なの?
乗車券はちゃんと買ってるからOKなんでないの?
- 24 :名無しでGO!:02/02/09 23:36 ID:ycwIWlaP
- >20
逆に問いつめてあげるよ。
今回の785の増結はライラックの新空港乗り入れをやめて
SWAの空港乗り入れ開始に伴う増結だろ?
で、なぜ781をやめたかというのは冬期間の遅延対策(ブレーキが冬期間は利かないらしい)と
速度がでないことがある。
で、空港に乗り入れる関係で現行の5編成では足りないから基本2編成を増やすことで
基本7編成化により千歳線乗り入れに対応と最大の理由は他に新型車両を挟むことで
従来の785系にあった電磁波対策も施されたこと。
従来の785系基本編成では新千歳空港の管制側からVVVFの電磁波が航空機の電波障害が出る
ということで、乗り入れ禁止されていた(ちなみに付属は基本と構造が違うので電磁波はあまりでない)
>21
特急から快速に乗り換えたのに、なぜに不正乗車?
- 25 :名無しでGO!:02/02/09 23:59 ID:E4I10sAm
- ライラックは当分781でいいよ。
そのかわり、帰省シーズン以外も混む時は6連にして欲しいが。
- 26 :名無しでGO!:02/02/10 00:11 ID:GjSWOqij
- 札幌にくるはずだった友人が、昨日(2/9朝札幌着)のまりもの指定席が取れず
札幌行き断念。火曜日から空きがなかったらしい。
うちらは暇だから山線を回りたかっただけなんだが・・・
さっぽろ雪祭り恐るべし。
- 27 :名無しでGO!:02/02/10 00:21 ID:yWATSUjv
- >>24
エアポートシャトルきっぷは1個列車に対し有効だぞ。
- 28 :名無しでGO!:02/02/10 00:21 ID:rQSgNocK
- >>21
アホか?
- 29 :名無しでGO!:02/02/10 00:24 ID:rQSgNocK
- >>19
なんで苫小牧-札幌の乗車にエアポートシャトル切符を使うんだ???
>>24
そんなことはない。
その通りだったら、苫小牧から乗ったら空港には絶対行けない。
- 30 :名無しでGO!:02/02/10 00:24 ID:vmdqczt3
- >27
というより、最初に書いた人間はエアポートシャトルきっぷを使ったって書いてないんじゃない?
スーパー北斗1号って事は札幌に向かう列車だから、南千歳で札幌行きの
快速に乗り換えたからといって不正乗車にはならないと思うんだけど。
エアポートシャトルきっぷも、苫小牧から新千歳までのきっぷでしょ?
札幌にでるために使うきっぷではないと思うんだけど。
- 31 :29:02/02/10 00:25 ID:rQSgNocK
- >>24じゃなくて>>27だった。
鬱打。
- 32 :名無しでGO!:02/02/10 00:27 ID:vmdqczt3
- 結論として、苫小牧方面から札幌に向かうのに「エアポートシャトルきっぷ買ったかい?」とか
言った馬鹿と、乗り換えたのは不正乗車といった馬鹿。この2名(1名かもしれないけど)は
逝って良しということでよろしいか。
- 33 :名無しでGO!:02/02/10 00:57 ID:rQSgNocK
- >>32
異議なし。
- 34 :16:02/02/10 01:19 ID:Pk9OcvH2
- あ、ごめん、なんか不正乗車って話が進んでる。
俺乗ったの東室蘭からSきっぷで行ったの。
もうこの時点で自由席車両込み込みで南千歳でエアポートに乗換え。
Sきっぷは途中下車前途無効だけど改札出てない乗換えだし
大丈夫っしょ?
- 35 :名無しでGO!:02/02/10 08:05 ID:++n5Orja
- >34
あんずるな。問題ない。
- 36 :名無しでGO!:02/02/10 14:15 ID:Dt1DKUQS
- 今は、スーパー北斗は8両、スーパーおおぞらは9両が最高なんでしょうか?
- 37 :名無しでGO!:02/02/10 14:17 ID:UNfe0LvW
- 初めて札幌駅に行ってみたら、噂どおり暖房のきいてない寒さだった。
あんな大きな駅で防寒対策が全然ないというのはすごいと思った。
- 38 :名無しでGO!:02/02/10 14:20 ID:JauG3EmQ
- >>37
んで夏は暑いんだよ〜。
- 39 :名無しでGO!:02/02/10 15:44 ID:dvXnneZy
- >>36
スーパー北斗、スーパーおおぞら共に最高13両。
車両的には何両でも増結できる。ただ、ホーム有効長の問題。
- 40 :名無しでGO!:02/02/10 17:50 ID:vU51QCx4
- 時刻表には「スーパー宗谷は4両編成」って書いてあるのに、
この前6両で走ってるところを見かけた。
4両の日と6両の日を事前に区別するにはどうすればいいの?
- 41 :「JR北海道石勝線楓駅を駅ビルにしてくれ!!」にて:02/02/10 17:59 ID:gijZTEoS
- http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007213882/864
で、実際のところ、株式上場または店頭公開など、一般人でも
JR北の株主になれるのはいつ頃?
- 42 :名無しでGO!:02/02/10 21:04 ID:JRn+2Rvm
- > 車両的には何両でも増結できる。ただ、ホーム有効長の問題。
うへ?
振り子制御用のプログラムが長大編成まではフォローしていないので限度があると思われ。
- 43 :名無しでGO!:02/02/10 21:27 ID:adGcJw6t
- 北斗は9連、大空は11連が最高ヂャナカッタカ?
但し貫通13連ヂャナク先頭車が3両くらい入るから編成美は無い。
- 44 :名無しでGO!:02/02/10 23:53 ID:ieT7emid
- 札幌駅の券売機の混雑何とかしてくれ。
小樽−岩見沢、苫小牧−あいの里教育大にSFシステムがマジ欲しい。
問題は改札機の改造コストがどれだけかだな。
- 45 :名無しでGO!:02/02/10 23:55 ID:bfNfebRd
- ワンマン列車が「前のり前降り」だから、後部デッキが
向光性の溜まり場になって煙草を吹かしているからうざい。
JRに抗議をしたら、鬱陶しい顔をされたよ。「お客さんだから
強く出れない」だそうだ。ケッ!!
- 46 :名無しでGO!:02/02/10 23:58 ID:fVEhDsKD
- >45
じゃなくて、人を派遣できないだけ。
ワンマン列車だから、運転士は運転中に注意にもちろんいけないし、
駅に止まっている最中に言いに行っても、走り出したら吸い出すからね。
40自体、ワンマン列車に向かない列車だからこうなるんだよね。
130とか150の単機運転が本来のワンマンだから、そういう運行すれば
いいということになるのだけれど・・・。実際は2両とかでも平気で運転してる。
- 47 :名無しでGO!:02/02/11 00:05 ID:hnovLpxr
- >>44
北海道の自動改札機って、束の第1世代と第2世代の中間みたいな見掛けだよね。
(ディスプレイは第1世代と同じプラズマ、デザインは第2世代風)
SFのこと考えないで設計してるんだろうか?
まあ、本気で導入することになったら束に知恵を借りるでしょ?
JR比海道と書いてJR束日本比海道支社なんだから(藁
しかし、切符投入から排出までの時間が束の自動改札より遅いような気がするがどうよ?
束のイオカードなみと思われるが・・・
漏れからすると、遅くて鬱陶しい事この上ない。
- 48 :名無しでGO!:02/02/11 00:15 ID:KwHyRcnM
- >>47
3枚投入型ではあのスピードで限界と聞いた事がある。
本当かどうかは知らんが。
- 49 :名無しでGO!:02/02/11 00:15 ID:+QYN2NqQ
- >>47
もしSFが実現したらどんな名前になるのだろうか。
- 50 :名無しでGO!:02/02/11 01:02 ID:xGD08Zyu
- 【新千歳空港駅→旭川駅 不正乗車?】
空港駅からは、160円の入場券を買って、快速エアポートに乗って札幌へ。
改札を通らずに、そのまま札幌駅で旭川行き特急に乗り換える。
車内検札では、事前に金券屋で買っておいたS切符を見せる。
これって不正乗車なのは、間違い無いと思うんだけど、バレる可能性ってある?
(もちろん実際にやろうとしてるわけじゃないよ。俺は旭川市民じゃないし)
- 51 :名無しでGO!:02/02/11 01:32 ID:Cx+q4CED
- 児童改札よりも、ワンマン列車でオレカを使えるようにして欲しい。
バス会社なんかで実用化されている、乗車時にカードリーダーを通して
乗車駅を登録し、降車時に再度カードリーダーを通して区間運賃を
引き落とすと・・・
これって実用化されたら、けっこう鉄道業界では受けるのだと思うけど。
無人駅の多いJR北海道では運賃収受も確実になるし、オレカの普及も
(今更だが)伸びるしね。名称は「スルットHOKKAI」!!
- 52 :名無しでGO!:02/02/11 01:41 ID:Cx+q4CED
- ホワイトアローの、美唄・砂川停車で、ますますライラックとの違いが
なくなった。いっそのことダイヤ改正で札幌止めになるライラックを
小樽延長とかして差別化を図れば良いのに。
- 53 :名無しでGO!:02/02/11 01:57 ID:KwHyRcnM
- >>50
最近特急に乗ってないので、何とも言えんが
以前は、切符に改札を通った痕跡がない(自動改札の穴・有人改札のスタンプ)と、
検札のときに車掌に「札幌駅までの切符を見せろ」と必ず言われていた。
そこさえクリアできれば可能か。千枚通し持参で乗車だな(w
あとは近文か神楽岡から旭川駅までの切符を入手しておくこと。
- 54 :名無しでGO!:02/02/11 02:16 ID:M6pyah31
- >>53
「札幌駅までの切符を見せてください。」と車掌に言われて、
「え?もう要らないと思って捨てちゃいました…」と答えたらどうなるんだろう?
S切符に「改札通ラズ乗車セリ」とか書かれて、
「じゃあ、旭川駅で駅員に事情を説明してから改札を出てください。」とか言われるのかな?
まあ、試しにやってみようとも思わないけど。
- 55 :名無しでGO!:02/02/11 07:33 ID:OxL9mpUW
- >54
鉄道の場合、始発から終着まで乗車券は持っている義務があるから
その場合、正規で言えば無くした部分は不正乗車と見なされてかわねばならんよ。
>改札を通らずに、そのまま札幌駅で旭川行き特急に乗り換える。
>53でも触れられているように、自動改札通ってないから
パンチ穴開いていないし、旭川で自動改札に入れたときに引っかかる可能性は十二分にある。
- 56 :あのねます:02/02/11 09:06 ID:GkWKSEy4
- 150の単では学校帰り非常に混む!
せめて2両にしてくれ!そして緑が丘駅であけるドア増やしてくれ!!!
- 57 :名無しでGO!:02/02/11 09:10 ID:OxL9mpUW
- 不正乗車するので、開けるドアは増やしません。
- 58 :名無しでGO!:02/02/11 09:17 ID:ZKW5mNQX
- JR北海道は貧乏企業です
キセルをしていいのは東京の私鉄と本州のJRだけです。
- 59 :名無しでGO!:02/02/11 09:33 ID:V0a+Ebyt
- 工業と実業の航行製の乗車マナーは劣悪。
- 60 :名無しでGO!:02/02/11 11:17 ID:vNfbVyJ7
- >>59
だから富良野線のキハ150に、防犯カメラつけてるんだぞ。
後で、しょッピーてやるからな。
- 61 :名無しでGO!:02/02/11 11:20 ID:IspMv04L
- 60様
完全同意!!私はいつも旭皮駅に抗議しているけど、
「書類にして本社に廻しており、回答待ちです」という
役所的な文言しか帰ってこない。
・・・・・・旭皮駅員、逝ってよし!
- 62 :名無しでGO!:02/02/11 11:24 ID:IspMv04L
- キハ40にも防犯カメラはついているが、車内を向いているため
デッキで煙草を吹かしている鉱工性は把握できない。謀判カメラを
増設するかラッシュ時間帯は捨象を乗せろ!
- 63 :名無しでGO!:02/02/11 14:58 ID:Qn0t+Kxq
- >>62
非常ブレーキ直結の煙探知機を付けたら面白そうだが
社会問題間違いなし(藁
- 64 :名無しでGO!:02/02/11 15:16 ID:NtKKz1dW
- >>63
DCだと、力行しただけで、非常ブレーキかかるぞ。
- 65 :名無しでGO!:02/02/11 16:13 ID:B0DN5oV0
- 63さん
それ、いいアイデアだね。このレス版をJR北海道社印が見ているのだとしたら、
即刻改善を要求するね。
- 66 :名無しでGO!:02/02/11 16:52 ID:tysmmr1h
- >>64
ごもっとも(笑
- 67 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/11 22:22 ID:CFErb35R
- 期は40のデッキを撤去するだけで、かなり改善されると思う。
- 68 :名無しでGO!:02/02/11 23:23 ID:+UNT4E9B
- >>67
道外の人間か?
キハ40からデッキが無くなると、冬は寒くて乗ってられないぞ。
デッキがある現状でも寒いのに。
いっその事、完全に前乗り・前降りを徹底させて、
後部のデッキ部分は鎖錠して閉鎖してしまえばいいと思うが。
- 69 :名無しでGO!:02/02/12 00:06 ID:943rjueq
- >>68
有人駅に着たら大変だぞ。
降車するのに行列できて。
- 70 :名無しでGO!:02/02/12 00:09 ID:G3iLHuHq
- >>68
道外の人間か?
道内でも指折りの酷寒地域を走る富良野線のキハ150は、
デッキなんて装備してないんだど。
- 71 :名無しでGO!:02/02/12 01:04 ID:kSMGZrv3
- >>38 ふ〜ん、3枚投入式だと遅いんだ・・・
しかし、北海道で3枚投入式にする必要会ったのかね?
いくら列車毎改札が(形式上)残ってるとはいえ、いちいちチェックしている訳じゃあるまいし。
- 72 :名無しでGO!:02/02/12 01:10 ID:0n5jkjCe
- >>70
俺の住んでる所にはキハ150なんて来ないし、
富良野線なんて使った事が無いから知らん。
しかし、富良野住民はよく耐えられるな…俺にはとても我慢できん。(ワラ
- 73 :名無しでGO!:02/02/12 01:31 ID:cLJqpwG1
- >45
もう3年ぐらい前の話だけど留萌線で北一己発車した後
突然止まって運ちゃんが飛び出してきて高校生に
「おまえらタバコ吸ってただろ?出せ!」
「出すまで発車しないぞ!こっちは遅れてもかまわねえんだ!」
なんていって激怒してたな。
- 74 :名無しでGO!:02/02/12 01:38 ID:CGd6N3M6
- >>73
すごい!ローカル線ならではのちょっとイイ話。
- 75 :名無しでGO!:02/02/12 03:03 ID:0P7ka+18
- >>71
普通列車利用がほとんどの首都圏ならまだしも,特急の多い北海道なら3枚投入は当然でしょう。札幌発着の特急に札幌(市内)以外から乗る場合なら
乗車券・企画乗車券・指定席券
となる可能性もあるので3枚対応は至極当然。
- 76 :名無しでGO!:02/02/12 03:24 ID:kSMGZrv3
- >>75 指定席券投入の必要性を感じないのは漏れだけか?
漏れ、札幌で特急乗るときも、札幌で特急を降りるときも
乗車券以外投入しないからなぁ・・・まあ、複合券はそのまま投入するけど。
ところで、指定券を回収させる必要ってあったっけ?
- 77 :名無しでGO!:02/02/12 08:51 ID:9kR7WPY0
- >>39
スーパーおおぞらが11両・スーパー北斗9両が最高だ
、ちなみに振り子制御は9両しかできないからキハ282-0に
振り子中継装置付けて作動させている。
でも最近はスーパーおおぞらの運転本数が増えたから10両が
最高だYO
- 78 :44:02/02/12 16:36 ID:IxpIhlAx
- >>44
自分で書いといてアレだが、簡易改札機しか置いてない無人駅どうしよう。
そういう駅は>>51みたくするのがいいのかも。
- 79 :名無しでGO!:02/02/12 18:34 ID:ZESm0N/e
- 北海道ちほく高原鉄道から直接帯広方面へ行く列車は、
JR北海道と高原鉄道のどちらの車両が使われてるんですか?
足寄始発の新得行なんかは、やっぱりJR北海道の車両なんですかね?
- 80 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/12 18:43 ID:D1O9WRT/
- 道内居住です。
留萌本線のような男気溢れる運転手さんが、
もっと多かったら良いな・・・
- 81 :名無しでGO!:02/02/12 18:54 ID:/bfxnVxu
- タバコ吸う高校生って汽車の中だから吸ってる訳ではないから、自販機
でIDがないと買えなくするとかしないとしょうがないんで内科医。
そうなるとスレ違いになっちゃうけど。
- 82 :名無しでGO!:02/02/12 19:17 ID:2J2v8Rdk
- 北海道ではキハ40系列がまだまだ主力ですが、
老朽化具合はどうなんでしょう?
エンジンも載せ替えていないんですよね。
- 83 :名無しでGO!:02/02/12 20:18 ID:XGvJSDfP
- 本日、J比がタダで配布している「JR比海道ポケット時刻表」をゲトーしたよ。
コソサドーレと西岡レジャーランドの広告が入ってるやつね。
これって置いてない駅もあるよね。
実は俺はこんな便利なものがあるなんて知らなくてずっと弘済出版の「道内時刻表」を買ってたよ。
- 84 :名無しでGO!:02/02/12 20:58 ID:YBEPneOV
- >>83
でも、後一ヶ月で・・・
- 85 :名無しでGO!:02/02/12 21:35 ID:5pBLFF54
- 北海道ネタにつき、あげさせて頂きます。
- 86 :名無しでGO!:02/02/12 22:02 ID:DaDsySIg
- >>79
足寄から銀河車で出発→池田でJR車に併結→帯広で銀河車解放、だったかと。
つーか、あのガタガタ路盤に今さらキハ40なんて入れられないのでは。。。
- 87 :名無しでGO!:02/02/12 22:10 ID:AXYtjulw
- >>79
朝一番の始発一往復のみキハ40です
後の直通はCR70かCR75です
池田でJR車と連結します。
>あのガタガタ路盤に今さらキハ40なんて入れられないのでは。。。
乗りごごちいいんだなこれが…
- 88 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/12 22:33 ID:exkWA/zi
- キハ40って、足は遅いけど頑丈ですよね。気象が厳しい北海道向けかも。
リニュアールするときには転換クロスシートにして欲しいな。
- 89 :名無しでGO!:02/02/12 22:38 ID:1dE17+25
- 雪と海の潮には強いよ<キハ40
- 90 :名無しでGO!:02/02/12 22:53 ID:zFMnkMrg
- >>89
日高本線は10年後もキハ40が居そうで恐ろしいやら嬉しいやら。
- 91 :名無しでGO!:02/02/12 23:06 ID:9COFaq4g
- スレ違いすまそ。
高校生のタバコ。
もちろん法律違反なんだけど、別の見方すると若いうちから納税してるんだよなぁ
とふと思った。本人にその意識があるか無いかは別にして。
最近大人でも喫煙者減ってきてるから、地元の税収に役立ってるかも?
- 92 :名無しでGO!:02/02/12 23:25 ID:7zZsJYLK
- >>83
それ、どこの駅にあるんですか?
札幌駅にはありますか?
- 93 :名無しでGO!:02/02/13 00:05 ID:7C0pGr6v
- http://green.jbbs.net/travel/339/jrhfc.html
今、ここの板で面白いもの見ちゃった。
http://green.jbbs.net/travel/bbs/read.cgi?BBS=339&KEY=1013270409
このスレッド、管理人の自演自作だよ。2日前からホスト規制しているのに、
書きこまれている。しかもコテハンを駆使して。
キサロハ182っていうコテハンも管理人らしい。
友達にもアクセスしてもらったけど、ホスト規制中だったと
いっていたから。間違えない。
- 94 :終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/13 00:29 ID:aWNio/eI
- >>90
キハ130みている限り、日高線はなるべくキハ40使うんじゃない?
んで、塩害による腐食が激しくなったら次のキハ40旭川あたりから持ってくるとか。
キハ54入れたら一気に塩害問題解決じゃないかと思うんだけど、どうなんだろう。
下回りが痛むからダメとかあるのかな?・・・
- 95 :ななし:02/02/13 00:48 ID:gZuiDZTa
- 急行はまなすは、どうなるのでしょうねえ?
- 96 :90:02/02/13 01:19 ID:tYWCHRUQ
- >>94
南部でのキハ54の運用って無いですからねぇ。
道南・道央の車両って、どれも塩害に弱そうですわね・・・
50系客車改造車が特に。
- 97 :名無しでGO!:02/02/13 01:59 ID:cAtR6BA4
- >96
君、PDCが嫌いなだけなのと違うか?
- 98 :名無しでGO!:02/02/13 09:14 ID:QbMS0Pq8
- >>90
日高線ってキハ40が老朽化したのでかわりに新型ディーゼルカー
を導入したんだよね。乗り心地はどう?
それと、置き換えられたキハ40はどこに行ったの?廃車?
- 99 :名無しでGO!:02/02/13 09:21 ID:4e6FPFZf
- >>98
新型ディーゼルカーキハ130が塩害であぼーんして、キハ40が復活。
キハ40のあぼーんよりも日高線のあぼーんが早そうな。
- 100 :名無しでGO!:02/02/13 14:26 ID:ArK4g+dW
- >>96
答えにならないかも・・・。
JR発足時は道南(函館本線函館口、江差線)や道央(札沼線、歌志内線)でも
運用に入っていた。両方とも短命だけど。
- 101 :名無しでGO!:02/02/13 14:43 ID:ZJxUBxGC
- へー。函館口のキハ54はもう居ないんですね。
当時としてはアコモーディションが(・∀・)イイッ!!車両だったので、
ローカル線のサービス向上になると感心してたよ。
今ではオールロングシートのキハ48やキハ201、狭くて古くさいキハ141・・・
なんともなあ・・・。
- 102 :名無しでGO!:02/02/13 19:27 ID:MdP8MpS4
- キハ40が酉の103系みたくなりそう
- 103 :名無しでGO!:02/02/13 22:44 ID:RxrUU+TN
- >>101
キハ54いないんじゃなくて、宗谷北運輸営業所と、釧路車両所、
旭川運転所に集中配置されただけ。内装も変更になった。
間リクついた車両もある。
- 104 :名無しでGO!:02/02/13 23:10 ID:JKeNj0uk
- >>95
過去スレで急行はまなすはDC化の計画があるという情報が書いてありました。
183系を防災強化改造して青函トンネル内は無動力でEL牽引ということでした。
- 105 :名無しでGO!:02/02/13 23:31 ID:DtH1FlRA
- >>92
>>83のとは違うが、西口のベスト電器のCDとか売っているところのレジカウンターにおいてあった。
あと、Jポンショップにも置いてあったり。
北は滝川まで近郊扱いしてくれんと不便でならん。
- 106 :名無しでGO!:02/02/13 23:53 ID:thyHOTMt
- >>95
RJ2002年2月号p.30からの引用
2002年12月に予定されている<海峡>の特急格上げ,電車への置換えの後も,<はまなす>は客車列車としての運用が続けられるという.今や全国でも数少ない客車急行列車の活躍は,もうしばらく見られそうだ.
- 107 :名無しでGO!:02/02/14 00:07 ID:tOd3sc+P
- ちほく線の駅には、「ちほく線時刻表」が置いてあるんだろうか?
あるとすれば、紙1枚で本の形にはなってないんだろうなあ……
池田駅か北見駅あたりには置いてますか?
- 108 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/14 00:14 ID:kaoGnIBU
- 今日通勤時、車内にポイ棄てをした女子高生を注意した
御老公がいた。女子高生は不満そうだったがゴミを拾った。
久々に勇気ある大人を見て、大変清々しかった。
- 109 :名無しでGO!:02/02/14 01:10 ID:3wX7+HU2
- ヒマなんで妄想でも。
留萌は役所や会社関係は旭川の管轄。
買物とか、遊びに行くときも旭川。
旭川〜留萌にはバスが10往復、旭川〜石狩沼田には3往復走ってる。
JRも旭川から留萌線への直通を増やせば、結構乗る人はいるんじゃないかと。
路盤改良・新車投入して採算取れるほど乗客はいないだろうから、
線路はそのまま、車両は余ってる183系で、急行を走らせる。
時刻表見た感じでは、旭川〜留萌は70〜80分で走れそう。
さほど元手はかからないし、いいと思うんだが。
- 110 :名無しでGO!:02/02/14 02:04 ID:ISYT1dFI
- >>109
それなら急行礼文で使っていたキハ54を使って
「特快きたみ」みたいにしたほうが良いかも。
- 111 :名無しでGO!:02/02/14 02:48 ID:3wX7+HU2
- >>110
車両は何でもいいんだけど、急行にしてSきっぷ売れば往復ともJRに乗ると思って。
- 112 :名無しでGO!:02/02/14 11:32 ID:1ywu9UI7
- 「特快るもい」「特快ましけ」なんてよさげ。
- 113 :名無しでGO!:02/02/14 13:20 ID:eVpU9KYx
- >>110
現状でも留萌線で他のキハ54と共通運用されていますが、何か?
- 114 :名無しでGO!:02/02/14 14:31 ID:Mwuf1wWq
- 留萌線高速化のうわさがあったけど・・・
結局ネタだったのか。
- 115 :名無しでGO!:02/02/14 16:13 ID:7OvRtQqG
- 留萌線に快速列車を走らせたら旭川から留萌まで1時間15分ぐらいで行けるかな?
- 116 :名無しでGO!:02/02/14 18:10 ID:KDYqUJg4
- アルファコンチネンタル&フラノエクスプレスの座席はどうなったのでしょうか?
キハ480 400等で使われていた座席も。
この前オホーツクに乗ったら、指定席だったのに、昔ながらの座席だった。
どうにかしてほしいよ。
- 117 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/14 18:52 ID:6Y/tatQD
- 「留萌路快速」留萌行き。「増毛路快速」増毛行き。特急「オロロン」札幌―留萌。
- 118 :名無しでGO!:02/02/14 19:01 ID:LGQE6nle
- 今、釧網本線で流氷見れる?どのくらい接岸してる?
タイミング見計らって休み貰って平日見に行こうと思ってるんで。
- 119 :名無しでGO!:02/02/14 21:27 ID:w0djISb5
- キハ40とキハ54の併結。
鉄ヲタはどうしてもキハ54に乗ってしまうが,通ならやはりキハ40。
見た目の転クロより空気バネ。
特に花咲線あたりだと乗り心地は格段に違うから。
- 120 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/14 21:38 ID:RFHXSQTO
- 知床斜里駅〜浜小清水駅間接岸。知床者利益で下車してバスでウトロまで行くと
密集して接岸しています。釧網本線車窓区間(北浜付近)では、沖合いに流氷が
あるのが確認できます。
- 121 :名無しでGO!:02/02/14 22:25 ID:+MEDgI9r
- >>119
すいません、54に乗ってしまいました。気を付けます。
- 122 :名無しでGO!:02/02/14 22:29 ID:VaIrCjPn
- もう張碓駅は永久的に放置プレイですか?
- 123 :名無しでGO!:02/02/14 22:31 ID:VaIrCjPn
- 北海道の札幌都市圏にも「Suica」みたいなのを導入きぼーん。
ちょうど自動改札機もある子とやし。
- 124 :名無しでGO!:02/02/14 23:23 ID:U1tbbiIr
- >>123
ついでにS.M.A.P.カードと統合してくれるとうれしい。
- 125 :名無しでGO!:02/02/14 23:25 ID:pZbhF9IQ
- >suica
札幌市営地下鉄で実験的にやってるんだがな…
- 126 :名無しでGO!:02/02/15 00:19 ID:ZoHWQvjL
- 海峡線の新型特急車両導入で余った車両はどうするんだろう?
せっかくドラえもんのイラストを内外に貼ってるのに。
- 127 :名無しでGO!:02/02/15 00:29 ID:lJ+XMHnU
- >>126
50系はあぼーん。
14系は>>104、>>106あたりが参考になるか?
- 128 :名無しでGO!:02/02/15 00:38 ID:vsqGLta9
- >126
>127
津軽鉄道にストーブ列車の置き換え用として譲渡というのはどうかな。
- 129 :名無しでGO!:02/02/15 01:21 ID:0kfOMQVQ
- >>128
いや、あえてPDCを増備してみる。
- 130 :名無しでGO!:02/02/15 05:33 ID:1e3t8MO5
- >>129
同意。PCエンジン増殖しる!
>>122
張碓駅に続く道がないとか、道新に出ていたが、一昨日、KOMATSUの重機がdjの
入り口そばに置いてあった。
保守のために必要なのだろうか・・・?
- 131 :名無しでGO!:02/02/15 05:57 ID:Up42c6Qf
- >>126-127
そういえば、789系とも数字が割り振られていますね・・・。
まさか振り子式気動車のボディーを乗せるとは・・・。 でも、振り子では
ないんだよね。 無駄に窮屈そう。
- 132 :名無しでGO!:02/02/15 17:25 ID:3GiR7r+G
- >>128
50系がストーブ列車とは旅情もへったくれも無い。嫌だ。
ていうかあのイタイタしいドラエモン列車やめてくれよ。
2002年もやるのか。欝だ。
本物のレトロにこだわったといいつつも
どう贔屓目に見ても、見せかけのレトロなSL列車もついでに鬱だ。
- 133 :名無しでGO!:02/02/15 17:30 ID:qTPmHGsp
- >>132
ばんえつ
AHOボーイ
やまぐち・・・は許すか。
- 134 :名無しでGO!:02/02/15 17:38 ID:3GiR7r+G
- >>133
神…故C623ニセコ号 SL急行かわね路号
許容範囲…SL真岡号 SL奥利根号
(オーソドックスな飾り気の無い12系はかえって好印象)
逝ってよし…SL冬のお寒い湿原号、すずらん、偽コ号をはじめとした
現JR北海道の醜いSL列車
ばんえつやらせ号 アッパレオゲレツエクスプレス
やま愚痴号 AHOボーイ
- 135 :名無しでGO!:02/02/15 17:48 ID:Njr4M15a
- >>134
鷲はチト違う。
【信仰の対象】
C62ニセコ(合掌 ナーム
【まぁ許せる】
湿原、ニセコ、大井川(旧客)、束と酉の12系原型
【逝ってよし】
すずらん、富良野、磐越、パレオ、山口、阿蘇、真岡
大井川(SLマン・緑のオハ35・電車改造車)
- 136 :名無しでGO!:02/02/15 18:02 ID:DXoP+Cjf
- むー、漏れとしては、偽湖号は許せるが、失言号は逝って由だなぁ。
- 137 :135:02/02/15 23:01 ID:b3jSt3+1
- >>136
真冬の非電化区間ということで許してくだされ。
- 138 :名無しでGO!:02/02/15 23:20 ID:p4Tia7BJ
- >>132
ヲタなどにはイタイタしい・面白くなくても
普通の家族連れには面白いんじゃないの?
学園都市線に貼り付けたときには、さすがにどうかと思ったけれども・・・
- 139 :名無しでGO!:02/02/16 01:56 ID:Twly2Erk
- >>138
なんで函館本線や千歳線でやらず、ちとマイナーな学都線でやるのかな?
あのドラえもん列車は海峡線の宣伝という意味でやってるんだろうか?
- 140 :名無しでGO!:02/02/16 02:03 ID:tOhQPkLG
- >>139
50系客車とキハ140系と車体がほぼ同じだからとか(w
- 141 :名無しでGO!:02/02/16 05:20 ID:kp6SqMEf
- >>140
というか、キハ140系統は51形客車の車体再利用。
- 142 :名無しでGO!:02/02/16 11:11 ID:Tgxy8/73
- 留萌本線が7月で廃止だそうだ。
- 143 :名無しでGO!:02/02/16 11:37 ID:waLoHMQX
- >>142 ソ、ソースキボンヌ!!!
- 144 :名無しでGO!:02/02/16 11:54 ID:drTDZKUa
- 3月からあぼーん協議会はじまる。
そこで、日程は詰めるがな。
- 145 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/16 13:46 ID:+zDzESe5
- 留萌本線よりもやばそうな路線は多いと思うが。
江差線木古内―江差間とか札沼線末端部とか・・・
- 146 :あのねます:02/02/16 13:53 ID:a8kDbsjh
- キハ40とキハ54の併結:
石北本線旭川16:11発上川逝きに多く見られる。
時々54系2両とか40系2両とかいうこともある。
だいたいは54前、40後。
宗谷線は54少ない。あっても単行なことが多い。
ただ旭川6:11発幌延逝きは名寄まで前54、後40。
この場合54は宗谷北線営業所車両。40は名寄切り離し。
富良野は朝の美瑛発休日運休の1編成の1番前が54か40。ほかは150。
富良野線の昼は54滅多に走らないと思われ。
- 147 :名無しでGO!:02/02/16 15:07 ID:pGOs72go
- >>146
4529Dのキハ54は休日運休仕業だから、休日は連結しない。
宗谷本線のキハ54の場合、宗谷北線営業所の車両出し入れ
だから。321D、330Dがそれにあたる。323D324Dもキハ54
だが、アサ仕業だから、キハ40と共通運用。
富良野線のキハ54は、キハ150が交検、全検にあたった時に、
キハ54が代行仕業する。
- 148 :名無しでGO!:02/02/16 15:20 ID:cpp9Igkv
- キハ40ってエアサスなんだ。知らんかった…
- 149 :名無しでGO!:02/02/16 16:42 ID:01JF8mnn
- コイルバネは氷塊が挟まるなど、危険である由、酷寒地仕様には空気バネが用いられる。
- 150 :名無しでGO!:02/02/16 17:01 ID:whm4eKZ3
- http://www.jrhokkaido.co.jp/press/swuseat.html
↑
今日、SWAのuシートの試乗会に行ってきた。
なかなか良いシートだったよ。
パソコン用コンセントがあって、ヘッドレストが左右についてて、カバンをかけるとこもついてた。
車内は新築みたいな匂いがしてた。やっぱ新型はいいね。
- 151 :名無しでGO!:02/02/16 17:14 ID:8ttu8vo0
- >>150
785系のuシートの試乗会って書いてあるけど、
札幌駅の展示会ではないの?
- 152 :名無しでGO!:02/02/16 17:40 ID:XDBYumZL
- >>150
>>151
漏れも展示会逝ってきた。
いわゆる「ヲタ」っぽいのはいなかったような。
感想は150氏と同じ。
コンコースの方にも展示してあったけど、漏れが参加したのは
9番ホームで開催された試乗会。
ちなみに、その列車の方向幕は「試運転」でした。
- 153 :名無しでGO!:02/02/16 18:00 ID:anwUkJKi
- 別口で試乗会やったからね。785系uシート。>2/15
その時は、JR関係者のみだったけど。
- 154 :名無しでGO!:02/02/16 18:03 ID:XDBYumZL
- 今日、一般向けに試乗会が行われたんだが・・・
- 155 :名無しでGO!:02/02/16 18:34 ID:cpp9Igkv
- この前下り利尻の座席車に乗ったとき、一晩中「まもなく○○に停車します」
というアナウンスがうるさくて眠れなかった。
昔は深夜帯のアナウンスは行われずに、豊富あたりから「おはようございます」と
アナウンスされていたような気がするのだが…
- 156 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/16 19:20 ID:y7hrcN84
- 先週末までUシート車両を組み込んでいたホワイトアロー編成を使って、
夜間19時〜21時にかけて札幌―旭川間で試験運転をしていました。
- 157 :名無しでGO!:02/02/16 20:50 ID:jqRPSFdu
- >>154
札幌で停車してだろ。まあ乗ることもできたから、
試乗会だが。
>>155
札幌から稚内までずうっと放送してたのか?
してたとしたら、問題ありだな。
- 158 :名無しでGO!:02/02/16 20:58 ID:1JYfOuqy
- 函館−八戸間の新特急の名前って、まだ決まらないんだろうか?
振り子車両じゃないらしいから、スーパーはつかずに、
特急「海峡」になるのかな。。
- 159 :155:02/02/16 21:08 ID:cpp9Igkv
- >>157
終点までず〜っとしてた。
利尻って、だいたい30分に1駅程度の間隔で停まるから、
まぶたが重たくなってきたところで、「まもなく美深です」とか
かなりの音量で放送されるもんだから、その都度目がさめるという繰り返し。
をいをい、午前3時に起こすなよ〜。
あ、そういえば先月「まりも」に乗ったときなんだけど、
なんとディーゼル音が全くせず、B寝台車並に静かで、すごく快適に
睡眠できた。
乗車できない回送車両(?)が3両ほど連結されていて、これって人を乗せる
車両のエンジンを切って回送車両のほうで駆動させていたってことかな?
だとすると、非常に気が利きすぎているような気もするんだが…
- 160 :名無しでGO!:02/02/16 21:12 ID:uNgt6EIG
- 北海道の自動改札機ってちゃんと途中下車も判別できるんだね。
倒壊の自動改札機(新幹線以外)は逝ってよし!
- 161 :名無しでGO!:02/02/16 21:25 ID:umakMGTg
- >>142-144
留萌以遠デショ?
- 162 :上目名:02/02/16 21:26 ID:vIewBIiS
- >>148
キハ40は車体を変えればキハ183−0番台,キハ184−0番台と
もいえることができる?
足まわりはたしかに良い。
- 163 :名無しでGO!:02/02/16 21:32 ID:RYu2pMnf
- >>161 ソ、ソースキボンヌ!!!
- 164 :名無しでGO!:02/02/16 21:35 ID://cwkrlM
- >>155
あくまでも推測だが
JR北に深夜乗降のDQN客から
「何で案内放送しないんだ!お陰で寝過ごしただろ!!ゴルァ(゚д゚)」
と、苦情が入ったと思われ。
- 165 :名無しでGO!:02/02/16 21:50 ID:uNgt6EIG
- 総販age
- 166 :名無しでGO!:02/02/16 21:51 ID:386MUw4c
- >>163
ネタに決まってるだろ。
- 167 :名無しでGO!:02/02/16 22:01 ID:qtmaqL58
- >>166
ネタとは思うが、現実にはやばいと思われ。
ネタであることを祈る。
札沼線の端っこと同様に。
- 168 :名無しでGO!:02/02/16 22:02 ID:386MUw4c
- >>167
そうだね。
- 169 :名無しでGO!:02/02/16 22:36 ID:3gUIni8U
- >>155
寝台車に乗れば問題なし。
- 170 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/16 22:39 ID:EkjcJqif
- 江差線末端もやばいけど、余剰気味の183系辺りを使って
江差ー函館間に数往復急行でも運転したら新たに需要を開拓できると思う。
この程度の需要喚起政策ぐらいは、試しにやってみても良いのでは。
同様の理由で、日高本線辺りも挑戦すべし。
- 171 :名無しでGO!:02/02/16 22:43 ID:386MUw4c
- >>170
昔は急行があったけどねぇ・・・
- 172 :名無しでGO!:02/02/16 22:47 ID:Z+tzMTjZ
- 先生!
「Sとかち」キサロハどうするんですか?
- 173 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/16 22:56 ID:EkjcJqif
- 172様
釧路車両所に留置されていましたが、後存知ですか?
大変個性的なのに、このまま雨ざらしなのはざんねん。
(昨年9月に確認したままなので、現状はわかりません)
171様
短距離運転だけど、それなりに需要はあると思います。
それに、地元自治体は運転を喜んでくれるでしょう。
- 174 :名無しでGO!:02/02/16 22:58 ID:5H+R4jlz
- >>173
中途半端な需要の伸びでは、赤字も増えるんだって。
単にお客さまが増えれば良いと言う問題ではない。
- 175 :172:02/02/16 23:01 ID:Z+tzMTjZ
- >>173
先生!釧路から2両消えたと聞きましたが、どーしてですか?
- 176 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/16 23:02 ID:EkjcJqif
- 174様
おっしゃるとおりだと思います。だけど、やらないで後悔するよりも、
やって後悔するのも1つの作戦。このままだとジリ貧だから、なにか
策を練って欲しいです。このままだとJR北海道は廃止できる路線すら
なくなって、会社そのものがなくなってしまう可能性もあるのですから。
琴電の様に会社更生法適用(だったかな?)にはなってほしくないです。
とりあえず、臨時の観光列車でもどうでしょう?
- 177 :名無しでGO!:02/02/16 23:10 ID:qtmaqL58
- キサロハ…
別スレ?にあった記憶があるけど、北斗星への改造計画?
どうなったのでしょうか?
北海道は新車にかける金はないし、車体もそれほど傷んでいないと思うけどね。
キサロハ。廃車するにはもったいない。
- 178 :名無しでGO!:02/02/16 23:35 ID:UwUtkR1N
- >>176 そのときはJR東日本北海道支社の誕生では?
東も引き受けないか・・・
- 179 :名無しでGO!:02/02/16 23:52 ID:HK3eLCdZ
- JR北海道の一番の敵は暖冬かと。
- 180 :150:02/02/16 23:53 ID:cIwA+ahv
- >>151
ごめん。「試乗会」じゃなくて「展示会」だったよ。
新製されたuシート車両はキレイだった。
隣の平成2年製車両と並んでいるのを見比べるとその差は歴然。
あと、トイレが広々してて良かったよ。
今度新千歳空港へ行く機会があったらuシートに乗ってみようと思う。
- 181 :名無しでGO!:02/02/17 00:10 ID:W4LyzPcp
- 展示会の様子をageてるHPはどこかに無いのかな?
- 182 :名無しでGO!:02/02/17 00:34 ID:0hLNuWth
- >>181
どぞっ
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/hirnews.htm
- 183 :ななし:02/02/17 00:36 ID:vzD0hOHV
- >106
情報ありがとうございます。
- 184 :名無しでGO!:02/02/17 01:53 ID:R4x9lzJG
- >>155
俺も夏に特急利尻に乗ったときはアナウンスがうるさいと思った。
他の夜行列車もやっぱりアナウンスがうるさいんだろうか?
俺が乗ったのは夏に増結されるお座敷車両だった。
あんまりうるさいので、車掌に放送を止めるように頼んでみた。
「すみません。お座敷車両の人は全員稚内まで降りない人だから、
その車両だけでも放送を止めてもらえませんか?」と俺が言ったら、
「いえ、それは出来ないんです。」と車掌。
結局あまり眠れないまま稚内で朝を迎えた。
- 185 :hhh:02/02/17 02:47 ID:J5mlZTko
- 車両の放送スイッチの関係かな?
いずれも、途中で降りる人多いからね〜。
俺が見た途中で(下り限定)
10人以上降りた人がいた駅
利尻=名寄、幌延、豊富、南稚内
オホーツク=遠軽、北見
おおぞら&まりも=新得、帯広、池田
10人以下
利尻=士別、美深、幌延、豊富
オホーツク=上川、留辺蕊、美幌
おおぞら&まりも=追分、白糠
何故?どこへ行く?降りる人いないと思ったのに降りる人がいた駅
利尻=音威子府、天塩中川
オホーツク=丸瀬布
おおぞら&まりも=なし
- 186 :あの方が:02/02/17 03:38 ID:J5mlZTko
- http://cgi24.plala.or.jp/artists/img-box/img20020217033404.jpg
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020215174330.jpg
- 187 :名無しでGO!:02/02/17 15:23 ID:KgpIN7hi
- >185
当麻はどうです?
- 188 :名無しでGO!:02/02/17 16:07 ID:dhWtKyUN
- >>185
昔は確か0時を過ぎるか過ぎないかといったところで、
「深夜帯を走りますので、案内放送は○○駅到着(or 朝××時)頃からと
させていたきます」という放送が入って、以後案内はなかったはず。
- 189 :名無しでGO!:02/02/17 16:20 ID:wz6u5lgG
- 781系ライラックに付いてたuシート色の座席は、ダイヤ改正後はどうなるんだるう?
もう快速エアポートとしての運行が無くなるから座席は全部付け替え??
- 190 :名無しでGO!:02/02/17 16:34 ID:k2NL+87f
- >>181
おお、豪華そうだね。4列グリーン車みたい。
だけど1両分なんてそんなに利用者がいるのかいな?
まさか自由席の立客が流れてくるのに期待しているとか(w
>>189
ライラック、すずらんの指定席で問題無しじゃねーの?
- 191 :ななし:02/02/17 17:06 ID:ePHDeGz3
- ダイヤ改正で785系で(札幌から千歳方面に)帰宅できるなんてうらやましい。
特急すずらん・特急とかちのスピードアップ・グレードアップは無理かなあ?
- 192 :名無しでGO!:02/02/17 20:12 ID:C8ejGTko
- サービス面を考えると、小樽口の快速列車に781系を転用してほしいと思う。
優等列車の設定がない小樽−札幌間には、721系ならともかく、区間快速の名前
に騙されて、大きな荷物を持った観光客に731系はかわいそうだよ。
片道660円と、決して安い料金ではないし、イメージの問題もあるからね。
- 193 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/17 20:35 ID:E4016aRg
- ライラックを小樽延長運転するとか、室蘭への直通運転再開とかして、
ホワイトアローとの差別化を図ってほしいです。
- 194 :名無しでGO!:02/02/17 21:10 ID:0ktIn95f
- 781系の座席は昔のままですか?
急行宗谷やフラノエクスプレスで使った座席に交換してほしいと思うのですが。
- 195 :名無しでGO!:02/02/17 21:11 ID:1WyEtAHy
- >>194
昔のままの簡リク。
- 196 :名無しでGO!:02/02/17 21:11 ID:9Y2HkiqG
- 急行「胆振」復活きぼーん!
- 197 :名無しでGO!:02/02/17 21:13 ID:1WyEtAHy
- >>196
無理なんだが。。。ワラ
- 198 :名無しでGO!:02/02/17 23:51 ID:O25fi+ok
- >>781
それは無理っぽい。札幌〜小樽はただでさえ乗車率の高い区間だからね。
エアポートの721系の6両でさえ、客室内は立ちづらいから寒いデッキにいるのに
781系の4両とかにされると尚更、乗りたくない。それに所要時間が増大するよ。
おそらくその関係から区間快速は731系が多いと思われ。
- 199 :名無しでGO!:02/02/17 23:59 ID:f1jPZsMH
- >>181
いいシートやねぇ。あれなら+300(だっけ?)は安いな。
ところでチケットホルダーに指してある定期(?)がちと気になる(藁
- 200 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/18 00:12 ID:NT6XB2oJ
- >>199
>チケットホルダーに指してある定期(?)
アレは絶対にウケ狙いとしか言えない(謎
- 201 :名無しでGO!:02/02/18 00:16 ID:E6JQenFO
- ヒマだったんで時刻表見て数えたんだけど、3月以降は781系は6運用しかない模様。
半分余ってんじゃん・・・
- 202 :名無しでGO!:02/02/18 00:21 ID:XyAqwjEl
- 昨日、JR北海道社員研修センターでのアフガン支援バザーはどーだったの?
某板によると、183系や14系の方向幕が12,000円、
動輪金ボタン付きの制服500円、C55の小型プレ−ト500円
だったようだけど。。。
詳細キボー
- 203 :名無しでGO!:02/02/18 01:10 ID:FABWkfFw
- SWAの画像キボーン
- 204 :名無しでGO!:02/02/18 01:45 ID:thoacWCE
- >>199
>>200
あの定期、漏れの師匠の定期です!(マジ)
- 205 :名無しでGO!:02/02/18 01:58 ID:qYbapWdS
- >>203
>>181に逝けばあるよ。
ちなみにそこの今月の表紙もSWAだね。
雪まみれのSWA萌え。
- 206 :名無しでGO!:02/02/18 10:26 ID:gSTtJoFV
- >>201
トマで放置プレイ多数
- 207 :終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/18 10:34 ID:Asgi4GxA
- ついに781も余剰が出るようになったか。寂しいねぇ。
初代ホワイトアローで国鉄色で爆走するのが好きだった。
んで、なんかいい有効活用法ないかと思うんだけど、思い浮かばん。
小樽までセントラルライナー形式で快速走らせるとか、できないかねぇ(妄想だが)
エアポートやマリンライナーの混雑状況だと、
あったら乗る人もいるような気がしなくもないんだが。
- 208 :名無しでGO!:02/02/18 12:45 ID:EP5y1zff
- >>207
小樽市民は貧乏人だから駄目だ(w
狙うなら手稲区だな。
SWAのUシートには、しR比の切り札・コンセントがつくようだが、
721のUシートにも禿げしく設置きぼんなんだな
- 209 :名無しでGO!:02/02/18 18:23 ID:sxljlkW0
- 今後は、「指定席にはコンセント」というのは標準化するのでしょうか?
だったら嬉しい。
- 210 :名無しでGO!:02/02/18 19:47 ID:2Bdl0mzg
- >>207-208
手稲方面から小樽へ通勤しる乗客も多いから、需要は見込めるかモナー。
それとは別に日中は観光客の利用も結構あるし。
毎時1本ヘッドで運転すれば、評判も上がるのでは?
少なくとも、731系に1時間近く乗るよりは遥かに快適かと思われ。
ところで、毎朝の781系ホームライナーはどの程度利用されているんだろう?
- 211 :名無しでGO!:02/02/18 19:58 ID:gu0okEUY
- 731の3両に余った781先頭車をつけてuシートっていうのはどうだ?
制御回路がどうこうというのは無しにしてね。
キハ400に平気で182改を繋ぐ会社なんだから(w
- 212 :名無しでGO!:02/02/18 20:37 ID:fPMDmguZ
- 781系は通勤時間帯に使えないのが、難点だよな。
だがおそらく札幌近郊の711系が近いうちにアボーンされちゃうと思うから、出番は近いかも。
まぁその段階まではまだ早いから、とりあえずは札幌〜旭川の1時間に1本のライラック。
うち2時間に1本が札幌で折り返し、室蘭行のすずらんになる。uシートは指定席として使用。
こんなのを提案するね、漏れなら。
だが>>210にある、
評判を上げるという観点からいけば、781系を使っても評判は上がらないと思われ。
個人的には721系にuシートをフルに増設してくれた方が、数段嬉しいし。
それに何かと観光客と言うが、実際問題として観光客は鉄道のグレイドで旅を評価はしない。
一部の鉄ヲタが喜ぶだけ。もっとも、781系を都市・札幌の近距離電車として走るのは違和感がある。
- 213 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/18 20:52 ID:bLwXP7dO
- ライラックとすずらんの統合は賛成。もしくは小樽延長運転を提案。
ライラックの旭川―小樽・室蘭行きがもっとも希望。
- 214 :名無しでGO!:02/02/18 21:32 ID:WtPDKWBa
- 余った781はすずらんにするのかな?
- 215 :名無しでGO!:02/02/18 21:45 ID:TrI6XJ54
- そうか?
観光客の多くは、朝里−銭函間の車窓を案外楽しんでいる。
それに対して731系のロングシートはいかがなものか。本来ならJR北海道本社を
怒鳴りつけるところであるが、ここはuシートを各列車に増設するよう、苦言を
呈しておく。
また、781系は札樽間の直通便として、有用であろうことを祈るや切。
- 216 :名無しでGO!:02/02/18 21:51 ID:vudwmCaT
-
- 217 :名無しでGO!:02/02/18 23:16 ID:DTqePek8
- 3月15日の北斗星でそっちへ向かいたいんだけど、
空いてるかなぁ…禿しく心配。
- 218 :名無しでGO!:02/02/18 23:23 ID:yDGTjsl8
- >>215
あの路線の窓からすぐ海が見えるからね。
俺もあの車窓は好きだ。
- 219 :名無しでGO!:02/02/18 23:34 ID:EV9QcWCw
- >>215
漏れは731が入って心底良かったと思ってる。
あれに慣れてしまったら、寒いデッキで立つのが嫌になるからね。
特に朝の通勤時間帯と夕方以降の時間帯に721や711はできることなら避けたい。
特に18:00頃の711or721の3両、これ最悪。人は乗れない、ギュウギュウ詰めと良いことは無い。
ロングシートは、ロングシートで良さがある。導入されるのが遅かったぐらいだ。
- 220 :名無しでGO!:02/02/18 23:57 ID:zflrXFo6
- 札幌〜小樽で721に乗りたければ、エアポートに乗ればいいだけの様な気がするが。
- 221 :215だが。:02/02/19 00:06 ID:Al5PEz9K
- 誤解の無いよう。
通勤時間帯に731系は必要不可欠であるのは、誰もが承知のこと。
>>210が言うように、日中の区間快速にオールロングシートは果たしてどうだろうか、ということ。
特にここ最近、大荷物の観光客がJRを利用するのをよく目にするようになって、
できればuシートが妥当と思うも、イパーン人が事前にそこまで知り得まい。
で、あれば札樽間直通の特別快速に781系を充てるのが望ましい、というのが漏れの意見。
その分、手稲−江別・北広島間に731系を集中運用できるかもしれないし。
- 222 :名無しでGO!:02/02/19 00:14 ID:19uuT6D8
- >>221
「すずらん」や「ライラック」を小樽発着にする(札幌−小樽間は快速)という方法も一つの手だよな。
- 223 :名無しでGO!:02/02/19 00:29 ID:oYrgP1cT
- >>220
禿同。
観光客の件は、旅行者には小樽へのアクセスならエアポートを利用すると良いと
雑誌か何かに記述してもらえば解決。そうすれば731系にあたることは無い。
よく考えたら、uシートは無理して付けなくても、既存の721系の座席でも満足。
おそらく観光客の方も、エアポートでuシート利用を好んで利用しているとは思わない
ので(uシートはビジネスマンが多し)、既存の721系で満足じゃろ。
- 224 :名無しでGO!:02/02/19 00:35 ID:jOZxPDtl
- 札幌でエアポート座れない・・・uシート、札幌〜小樽間でも設定できないか?
これのせいで2回ほど高速バス使ったことあり。
- 225 :名無しでGO!:02/02/19 01:28 ID:EAXnt1L+
- 今日の朝、721系(6両編成)に乗車したら、なんと731系と同じ
自動案内放送をやっていた。
- 226 :名無しでGO!:02/02/19 01:32 ID:RiNwtknF
- 質問。
エアポート指定席(Uシート)、札幌〜小樽も指定席になったけど、この区間のみ
の指定席売ってくれるんですか?また、売れ具合はどうですか?
この区間快速いつも激混みだから、北海道フリーきっぷだと、ただで発券されるか
ら使わない手はないから使おうと思ってるんですけど。
- 227 :名無しでGO!:02/02/19 01:38 ID:V6mRl7T4
- >>226
パンフには全区間一律300円と書いてあるから
売ってくれるんじゃないでしょうか。
- 228 :名無しでGO!:02/02/19 02:06 ID:7qW7EGVN
- >>226
俺もたまにはそんな贅沢をしてみたい。
- 229 :鉄道@名無しさん:02/02/19 07:14 ID:05reRNCn
- おーい、ココ読んでる人の中に今度の「スーパー前売りきっぷ」を買った人はいる?
オレは買ったYO! 3/16〜17に乗ってくる。
ココを参照すれ
↓
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/spkipp.html
- 230 :名無しでGO!:02/02/19 09:52 ID:7fZYTGY8
- >>226
http://jbbs.shitaraba.com/travel/169
ここで、JR北海道関係の情報やってるよ。
参考になるかも。
- 231 :名無しでGO!:02/02/19 12:38 ID:v+YOQfao
- >230
以上、管理人の自作自演宣伝書き込みでした。
- 232 :名無しでGO!:02/02/19 12:39 ID:eCug+tAq
- >>226
売ってくれるよ。
たまーに、ドキュソ学生を避けるために小樽−札幌をuシート利用しているし。
- 233 :名無しでGO!:02/02/19 12:46 ID:zP3gaOkX
- 束日本品川駅でエアポート194号の指定席券を買ったら、駅員が「特急券だけでいい?」と言われた。
- 234 :名無しでGO!:02/02/19 14:46 ID:1PUSbbSi
- そういえば札幌発の最終って岩見沢・千歳は23:59だけど、小樽は早いよね。
学園都市線も23:59だと石狩当別まで行かないし。何故だろ? やっぱ利用者数の関係かな。
- 235 :名無しでGO!:02/02/19 16:22 ID:jtOkuy41
- >>229
オレも買ったYO!
- 236 :名無しでGO!:02/02/19 16:47 ID:s48K30eD
- >>226
以前指定席は札幌・新札幌・新千歳空港の各駅間でしか発売されていなかった(もちろん車内対応は別)が,uシート連結後は停車各駅間で発売されるようになったよ。
- 237 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/19 19:25 ID:1MdxN4lg
- 本日からUシートを組み込んだスーパーホワイトアローが運転開始。
とりあえず22日までは
札幌 旭川
8:00発 10:00発
12:00発 14:00発
16:00発 18:00発
20:00発 22:00発
- 238 :鉄道@名無しさん:02/02/19 19:27 ID:zE6y1gbe
- 229です。
- 239 :鉄道@名無しさん:02/02/19 19:30 ID:zE6y1gbe
- >>238で誤って途中で送信ボタンを押してしまった>>229です。
>>235殿 そうですか、買いましたか。どこかで遭遇するかもね。
- 240 :名無しでGO!:02/02/19 19:34 ID:ddIrzUEM
- ガイシュツだろうが、
時刻表を見たら、なんとエアポートが恵庭に停車するのかよ。
ホワイトアローも美唄・砂川に全停車かよ。
それで新千歳〜旭川2時間1分に短縮か。
すごいなー。
- 241 :名無しでGO!:02/02/19 19:43 ID:WEAwI7MR
- >>232,236
サンクス!今度から指定席にしよ。
とはいえ、エアポートでもそうだったけど、指定券買わないで座って、車掌から
買う人わんさかいるんだろうな〜。
- 242 :241:02/02/19 19:46 ID:WEAwI7MR
- ↑これ、なんとかなんないかな〜。
俺はあらかじめ指定券入手、いざ席へ、ありゃりゃ、先客・・・ダブリ?
俺「指定券見せてください。」
先客「俺の席だ!ゴルア!」
俺「ドアホ、俺の席、ここやねん」(指定券見せる)
先客「知るもんかい」
車掌登場、カクカクジカジカ話し、
車掌「指定券見せて下さい」
- 243 :241:02/02/19 19:49 ID:WEAwI7MR
- 続き
先客「売ってくれ」
車掌「アホンダラ。ここ、あの人(俺)が既に押さえてあるねん。出て行け!」
先客つまみだす。
何回経験した事か・・・。
- 244 :名無しでGO!:02/02/19 19:52 ID:NcF/B/wx
- >>242-243
最近721だと満席になる事もあるから、
事前に買わないと酷い事になるよね。
785なら早々満員にはならないだろうが・・・・
- 245 :名無しでGO!:02/02/19 19:55 ID:GfL0Y48V
- ↑あらかじめ車掌の手持ちの席ってあるんでしょ?
所で質問 北海道フリーで「急行はまなす」の指定席で青森札幌間乗る場合
乗車券は青森中小国間、急行指定料金はどうなんの?
- 246 :名無しでGO!:02/02/19 19:56 ID:d3OJbysh
- >>234
小樽行き終電は23:43かな?これでもだいぶ遅くなったけど。
あまり遅くできないのは、小樽市内の高架区間の騒音のためかも。
- 247 :名無しでGO!:02/02/19 19:57 ID:WFK8frhw
- 別に取られるハズ。
窓口では中小国〜青森っていうきっぷを発券できるよ。
- 248 :名無しでGO!:02/02/19 20:02 ID:GfL0Y48V
- >>247
レスサンクス
・・窓口では中小国〜青森っていうきっぷを発券できるよ・・って急行券のこと?
- 249 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/19 20:24 ID:FJl/gBfd
- >>241-244
721系uシートの場合、車端側4席は調整用だったような・・・
- 250 :名無しでGO!:02/02/19 20:34 ID:G/tMK7eD
- 231.232=ヰタシレ(JR北海道ファンクラブ元管理人)
http://green.jbbs.net/travel/339/jrhfc.html
この板を自分で自演自作し自分で墓穴を掘った
馬鹿な小樽の人。2/19で閉鎖したが。(藁)
元JR北回動の職員。首になったらしい。
ここ2チャンにしか行き場がないようだ。
- 251 :>245:02/02/19 22:32 ID:U531Xw2Y
- 急行券は青森〜函館じゃないの?
中小国にはなます止まんないから。
- 252 :道内指定席:02/02/19 22:41 ID:Fw3l63T+
- >>251
道内時刻表見ると、
北斗星、カシオペア、トワイライト、エルム等、本州からの直通特急と、
はまなすの「寝台車」は利用不可
とあるから、函館〜札幌は指定席、のびのびは利用出来るんじゃない?
俺は飛行機で道内入りするんで利用した事ないからよく分からないけど。
- 253 :名無しでGO!:02/02/19 23:05 ID:Fw3l63T+
- ジャーナル最新号は北海道特集
- 254 :名無しでGO!:02/02/20 00:08 ID:SFwNASO8
- >>245
北海道フリー切符の説明に、「本州まで(から)またがってご乗車の場合、
乗車券部分は中小国まで(から)有効、料金部分はJR北海道内の最後に
停車する駅まで(最初に停車する駅から)有効」と書いてあるから、急行指
定料金は青森〜函館間の分が必要です。(要するに、青森〜札幌間より
220円(閑散期)または420円(繁忙期)だけ安くなると言うことです)
- 255 :名無しでGO!:02/02/20 00:10 ID:SFwNASO8
- >>254
もとい、安くなるのは210円だけだった。間違いスマソ。
- 256 :名無しでGO!:02/02/20 00:11 ID:oCi7NO/6
- http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020213&j=0024&k=200202125468
暖かい冬はJR北海道にとっては天敵なんだねぇ・・・
- 257 :名無しでGO!:02/02/20 07:27 ID:97o5N0Bo
- SWA2時間1分か。どうせなら1往復だけでも美唄砂川通過にして
新千歳-旭川最速1時間59分!とか宣伝に使うのには良かったかも。
2分差なら誇大広告にはならないよね。
- 258 :名無しでGO!:02/02/20 07:41 ID:bvli1qMP
- いいねそれ、S北斗でもやってるし
- 259 :埼玉県民:02/02/20 14:29 ID:ivCVIy6E
- 731のエアーカーテソって効いてますか?
皮縞本によると「意味無し」って評価なのですが・・・・・
- 260 :名無しでGO!:02/02/20 16:16 ID:Q1dEHf1Z
- あんまり効いてない。長時間停車だと特に寒い
- 261 :名無しでGO!:02/02/20 16:18 ID:eSNvaI7k
- 束日本品川駅でエアポート194号の指定席券を買ったら、駅員が「特急券だけでいい?」と言われた。
- 262 :名無しでGO!:02/02/20 16:20 ID:bY9hSLZ4
- もっと北海道の路線も積極的に電化してほしい
- 263 :名無しでGO!:02/02/20 16:37 ID:agUAAtVF
- jyga
- 264 :名無しでGO!:02/02/20 16:40 ID:agUAAtVF
- >>250
知ってるぞそこの板。馬鹿だよな。
- 265 :名無しでGO!:02/02/20 18:27 ID:/Tq3SzMG
- http://www.jrhokkaido.co.jp/traffic/kipp/dg1.html#1
函館から東京までが往復26500円なんてのがあるなんて知らなかった。
ずいぶん安いんだな。航空便の片道料金と同じじゃん。
函館から東京まで行くときは、いつも鉄道でって人いる?
7時間以上もかかるけど、安いから学生さんにはうってつけかもな。
- 266 :名無しでGO!:02/02/20 18:28 ID:jq8fovs6
- バーゲンセールの方が安いだろう
- 267 :ななし:02/02/20 19:14 ID:90LI0QpF
- すずらんに新車をいれるか函館に延長しよう
さらにサロベツに261をいれよう(とかち1、6、7、12と共通運用)
札幌発のホワイトアローを22時まで延長しよう
これにかかる費用
785系3両
261系10両
283系16両
- 268 :名無しでGO!:02/02/20 19:32 ID:SxifrANr
- サロベツって、利尻と共通運用でしょ(寝台車除く)
- 269 :248です:02/02/20 20:21 ID:qZuIPTby
- 問い合わせてみました。
その回答→急行指定券は函館青森間、乗車券は中小国青森間必要
との事でした。ご案内に書いてあるとおり>>245さんの解釈どおりでした。
書き込みサンクスでした。
- 270 :248です:02/02/20 20:23 ID:qZuIPTby
- まちがえた!>>245でなくて>>254さんの間違えでした。
- 271 :名無しでGO!:02/02/20 20:57 ID:I17Wj2gB
- >265
12月に東北新幹線が八戸まで開通したら、
函館−東京間が、6時間を切るだろうから、
それなら利用する価値あるでしょ!
- 272 :名無しでGO!:02/02/20 21:23 ID:f/3w4kgp
- >>271
6時間切れるの?それは凄い。
東京-函館の航空便は特割の設定が無いから超割も早割も取れなかったら、
高い金払って飛行機に乗らなきゃいけないんだよな。
鉄道が6時間切れるなら、まあ一生懸命我慢すれば耐えられる時間(?)ではあるな。
- 273 :名無しでGO!:02/02/20 22:10 ID:g/hlEJHf
- 東京−八戸 2時間50分(新幹線) 八戸−函館 3時間(はつかり)
八戸での乗換時間を8分としたら、
東京−函館間は、5時間58分に。
スーパー宗谷が登場する前の、札幌−稚内間の所要時間と同じくらいだ。
- 274 :名無しでGO!:02/02/20 23:57 ID:cVKkZTwe
- >>273
新幹線の青森延長でさらに所要時間短縮が出来そうだな。
- 275 :名無しでGO!:02/02/21 01:15 ID:HjeUH7LA
- >>267
261系10両って、どういう計算?
あと、札幌発22時のホワイトアローを作らなくても、オホーツク9号が
もうちょっとやる気を出して走ってくれれば満足。
- 276 :名無しでGO!:02/02/21 01:18 ID:qW41bbmE
- 六時間切ると言えばすごいことのように見えるが
実は30分短くなるだけ。
今とそんなに変わらないわけだ。
- 277 :名無しでGO!:02/02/21 05:48 ID:hTcG9V1K
- ひかり号の東京博多間が当初は6時間50分だったから、それ考えると隔世の感だな。
>>266
無いよりましだがあんなもの使えん。
- 278 :名無しでGO!:02/02/21 10:17 ID:xIsIswiI
- 新幹線使っちまったら、飛行機より高くならねぇか?
- 279 :埼玉県民:02/02/21 10:25 ID:3Sn534d9
- >>260
thanks!
やはり寒いのか。お気の毒です。
- 280 :名無しでGO!:02/02/21 11:56 ID:S6oea/g0
- >>278
確かにそうかもしれんが、直通だったら、ずっと寝ていられるから━━━━(・∀・)━━━━━イイ、という人もいるのでは。
- 281 :名無しでGO!:02/02/21 14:35 ID:dJp6D2Mi
- >>280
直通じゃなくて八戸で乗り換えじゃん
- 282 :名無しでGO!:02/02/21 14:40 ID:vpvckQ2D
- 東京〜八戸の新幹線、いくらに設定されるかにかかってる。
しかし予測するに、、、函館〜八戸の特急券入れたら、かなり高くつくんじゃない?
下手したらバーゲン時の●倍とか。しかも早さも飛行機の方が圧倒的に早いし。
- 283 :名無しでGO!:02/02/21 14:50 ID:zruFaOkh
- >>282
今とそんなに変わらないはず。
- 284 :280:02/02/21 14:53 ID:NyyYMKLz
- >>281
そうだった
ウツダシノウ
- 285 :名無しでGO!:02/02/21 16:16 ID:jHU3JcmC
- 2/19 石北本線にて踏切事故。踏切内でトラックが立ち往生、そこへ吹雪で視界が悪いにも関わらずスピードを出していたキハ54快速列車が止まりきれずに衝突。列車は大破し、運転不能に。北見駅までいったん車両を引き上げるまで、石北本線は一時不通に。
- 286 :名無しでGO!:02/02/21 16:22 ID:jHU3JcmC
- そこへ、漏れの乗っていた特急・オホーツク流氷号(レインボーExp.)は、先発のオホーツク1号がこれまた吹雪による視界不良のため、徐行運転により、単線かつ閉塞区間の長い石北本線では先詰まりが生じ、各駅ごとに運転停止。
これにより、1時間50分の遅延。網走まで7時間もかかったよ。
- 287 :名無しでGO!:02/02/21 17:10 ID:/p67itaV
- 今日、初めてuシート組み込みSWAを見たよ。
異常に綺麗なので、激しく浮いていた(w
乗りはパラパラだった。
- 288 :287:02/02/21 17:10 ID:/p67itaV
- sageテシマタ 鬱
- 289 :名無しでGO!:02/02/21 17:23 ID:KOV5O5A0
- 石北貨物廃止なんだって!
ソースは道新HP
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020221&j=0024&k=200202211894
- 290 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/21 18:53 ID:1UwWoEKP
- 本日の旭川駅での緑の窓口氏の失敗
1回目「S切符を提示しているにも関わらず、グリーン料金+特急料金を請求された」
(希望していたのはスーパー宗谷のグリーン車)
2回目「3月×日乗車と書いてあるのに、日付を見ずに今日付けで発行した」
3回目「謝りもしなかった」
- 291 :ななし:02/02/21 19:13 ID:80kRdgcc
- >275
サロベツとSとかちに261系を投入
Sとかちに使用していた283系は北斗8、17号及び函館延長するすずらんに使用
オホーツクと利尻は札幌〜旭川間併結
- 292 :ななし:02/02/21 19:16 ID:80kRdgcc
- 291追加
261系の運用は2から4本になり、それにかかる車両数は24両とすると
増備は10両となる
- 293 :名無しでGO!:02/02/21 20:01 ID:H1HnrH5O
- >>289
紛らわしいねえ。
石北線の北旭川〜北見は廃止されることはまず無いから安心しろ。
今回廃止になるのはどれも、現在トラック代行されてるところだよ。
- 294 :名無しでGO!:02/02/21 20:02 ID:XFPXbBhb
- http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020221&j=0024&k=200202211894
- 295 :名無しでGO!:02/02/21 21:33 ID:HFviFeUl
- >>290
Sきっぷって・・・自由席用じゃないの??
グリーン&グリーンきっぷならともかく・・・
もっとも、今日付で発行したことと、誤らなかったことは駅係員に問題有りだが。
- 296 :名無し:02/02/21 21:58 ID:fj8Bce8H
- 北海道の自動改札は入場記録がないと扉が閉じられるのですか。無人駅から乗り、
しかも旅行会社であらかじめ買った乗車券を入れたら駄目なのですか。
もし駄目なら、函館で青森からはつかりで来た場合は、自動改札を通ることは
できないのですか。また、釧路や帯広の自動改札は列車種別になっているのですか。
- 297 :学生身分:02/02/21 22:04 ID:Tzj4ULQF
- >>265
去年の夏、試しで使ってみたよ。
夏真っ盛りなんで飛行機運賃高くなるし取れにくくもなるから
こっちはどーかなと思って。
7時間かけて東京着いたときはケツが痛かったが、車で6時間移動とか慣れてるんで
それほどきつくはなかった。
あとみちのくフリーきっぷは13500円で東北周れる上、仙台へも一ノ関から
別途2000円くらい金出せば行けちゃうので、これは役に立った。
- 298 :名無しでGO!:02/02/21 22:06 ID:mU7SVuPf
- >>296
釧路での経験。
「まりも」で到着した際、寝台券を手許に残したかったので
乗車券(新千歳空港→釧路)だけ自動改札に入れたら、無事
に通れたよ。
- 299 :名無しでGO!:02/02/21 22:18 ID:89FHsbdY
- >>296
自動改札の無い駅からの切符は、入場記録が無くても入れる。
- 300 :300!:02/02/21 22:26 ID:4UjJKB4Q
- 今だ!!300ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 301 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/21 22:50 ID:k5BD1RUn
- 295様
説明不足でした。S切符を提示すれば、グリーン料金を追加すればグリーン席に
座れるんですよ。
- 302 :名無しでGO!:02/02/21 23:03 ID:0iHPRH0H
- >>298
JR北は使用済み切符に関してはトテーモ寛大。
有人改札で一言頼めば「無効」印押して渡してくれるよ。
- 303 :名無しでGO!:02/02/22 00:04 ID:aKXWGX8S
- >>267=>>291-292
昨年のSE-104の増備は常時6両で運転できるようにするためのもの。
これをふまえると24両では不足。(ピーク時には予備なしになる。)
また、261でスーパーとかちを置き換えると減車になる。
(現在のスーパーとかちは所定5両。)
利用者から苦情が来ることが予想されるが?
さらに22時代のスーパーホワイトアローは31号になる。
列車番号は3031Mが想定されるが、スーパー宗谷1号は3031D。
電車と気動車の違いがあるが、この辺の整合性は?
- 304 :名無しでGO!:02/02/22 05:26 ID:9WiLmjy9
- 2月って指定席高いんだね。
- 305 :名無しでGO!:02/02/22 13:42 ID:JpYTTpDR
- JR北海道の繁忙期
7月20日〜8月20日
12月23日〜2月末日
JR北海道の閑散期
4月1日〜28日
5月6日〜6月30日
10月1日〜11月30日
※但し、土・日・祝日以外
2月が繁忙期というのは、観光客が多いと見てのことだろう。
- 306 :日野森あずさ:02/02/22 14:18 ID:cFI7ch03
- >>265
コミケに逝く際に使ってるよ。
はまなす→はつかり→やまびこ、で。
- 307 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/22 18:43 ID:Mw2CQ5kd
- 今日、旭川駅に列車で着いたら
社会人の方が駅員に、高校生の喫煙放置について
抗議していました。そのとき駅員は社会人に対し
「なんであなたはその時に高校生に抗議しないんだ」
と、逆ぎれしていました。いくらなんでも、その
態度は無いと思います。ちなみに杉浦という名札を
つけてました。
- 308 :名無しでGO!:02/02/22 18:46 ID:k2sDdSHA
- >307
確かにその駅員の発言は横暴になるだろうが、その社会人も
駅員に文句言う前に自分で注意することも必要なのでは?
すくなくとも、喫煙を注意するという行為は問題ないわけで
かつ、未成年者の喫煙は赤の他人でも注意する義務があるんじゃない?
法律で禁止されているわけだし。
それを自分が見逃して置いて、駅員に「なんで注意しないんだ!」という感じで
訴えても、それはおかしいと思うけどね。
見て見ぬ振りしておいて、第3者に助けを求めるのではなく
自分で行動を起こしてみるべきだとおもうんだけどなあ。
見て見ぬ振りをするなら、駅員に抗議することも辞めればいいのにと思うが。
- 309 :名無しでGO!:02/02/22 18:51 ID:HAR8J1DH
- >>306
はまなすから乗り始めるということは札幌発ですか?
その乗り方って、飛行機よりも安くなるんでしょうか?
- 310 :名無しでGO!:02/02/22 18:58 ID:k2sDdSHA
- >309
新幹線乗る時点で飛行機を上回るんじゃないか?と思うんだけどどうだろう。
飛行機、1万9千円くらいでしょ?特割とかで。
- 311 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/22 19:00 ID:Mw2CQ5kd
- 308様
実際問題、車内で喫煙する高校生っていうのは徒党を組んで居たりしますから身に危険を感じたりしますよ。昨年、結構内地のほうでは車内で注意した者に対し逆切れして暴行し、殺人事件を発生しているくらいですから。
- 312 :名無しでGO!:02/02/22 19:01 ID:k2sDdSHA
- 調べてみた。
札幌〜東京の普通運賃で14070円
急行運賃とか足したら、どっちもどっちになるかもね。
- 313 :名無しでGO!:02/02/22 19:02 ID:k2sDdSHA
- >311
それは駅員も同じ。制服来ているから大丈夫というわけではないよ。
制服来ていて効果有るのはK察だけ。
- 314 :日野森あずさ:02/02/22 19:03 ID:VbbNr0xp
- >>309
函館発です。
コミケ時期は開催期日によって往復割り引きが適用にならない
場合があり、往復で36000円位取られますが。
繁忙期じゃないと27000円位で帝都を往復出来ます。
しかも、パーク&トレインの駅駐車場も安く利用出来ます。
- 315 :名無しでGO!:02/02/22 19:04 ID:k2sDdSHA
- 札幌〜東京の普通運賃で14070円
札幌〜青森のはまなす急行券が630円
青森〜盛岡のはつかり特急券が940円
盛岡〜東京のこまちの特急券が5140円
(すべて自由席)
20780円だね、全部で。
特割とかが大体2万円としても、似たような感じか。
時間の問題なだけで。
- 316 :名無しでGO!:02/02/22 19:14 ID:hefmGNUY
- >>308
同意。
世間は不条理なもので、その杉浦って駅員は間違ったことは一つも言っていないと思う。
>>307は逆ギレって大袈裟に言ってるけど、実際問題として何でも嫌なことは駅員に任せよう
とする考え方がいけない。もちろん列車や駅構内での責任はJ北にあるが、万一その社会人が
高校生に注意できないと感じたなら、警察に相談するべき。
親切なJ職員は注意しに行くかもしれないけど、高校生はJ北職員ぐらいじゃ驚かない。
それこそ逆ギレして、たいへんなことになりかねない。
もしそれで、傷害事件にでも発展したら、その社会人も嫌じゃないかい?
まるで相手が手を出すのを待ってるみたいで、いらぬトラブルを誘発するだけ。
- 317 :名無しでGO!:02/02/22 20:06 ID:ooc+y56f
- 東京往復きっぷを買えばいいよ。。往復で28000円くらいのはず。
- 318 :名無しでGO!:02/02/22 20:33 ID:sXNxv0nv
- >>308、>>316
旭川くらいの駅なら鉄警あるだろうに。
抗議オヤヂも鉄警に文句言う度胸は無かったんだろうな。
- 319 :名無しでGO!:02/02/22 20:41 ID:XBdqUheV
- 実家内地・就職北海道なんだけど,時々往復JRで帰省してます。周りからは驚かれるけど,実際多客期の航空券と比べたら額は対して変わらないからね。それに都区内着発の乗車券だから,羽田から実家までのこともあまり考えなくていいし。
>>315
そのルートならあと〔はまなす〕に250円足してカーペット車に,できれば上りの新幹線も指定席を取ったほうが懸命。はまカの快適さは言うまでも無いし,盛岡は乗継時間があまりないから,時間帯によっては大宮まで立ちっぱなしも(体験アリ(涙。
往復なら札市内−青森と青森−都区内を別立てにして,後者を「東京青森フリーきっぷ」にするという手も。総額5万弱になるけど,指定席(はつかりはグリーン車も)やB寝台も使えるし,有効期間内は東京近郊の区間が乗り放題・しかも通年販売。
本当は札幌発の「東京往復割引きっぷ」があればいいんだけど,この時期はどうもラインナップされていないみたいだし,第一多客期はつかえないんだよねぇ。
- 320 :307さんへ:02/02/22 21:16 ID:g5mj2Vrx
- 旭川駅の杉浦!!
少なくとも10年前くらいから問題多き駅員でした。
インシデントを挙げると…
1.漏れが中学時代、汽車で塾に通う際、正規の定期を
見せたにもかかわらず右手をねじ上げられ、怪我を
させられた。両親、旭川駅に猛抗議。
2.予備校時代、札幌・深川間の特急定期+深川・旭川間の
Sきっぷを併用して旭川で下車しようとしたところ「定期とは
一緒に使えないでしょう。」と大声で。(ちなみに、区間が
つながっていれば定期+割引きっぷとの併用可能。)
3.夜や休日の駅待合室は酔っ払いに占拠されることがあるが、
私も子供心でありつつ注意したものの効き目がないために、
駅員に注意をお願いしたら「ほっときゃいいだろ、ガキのくせに」と
逆に怒られた事があった。
確かに、今回の件は社会人として最初にアクションを起こしても
よかったとは思いますが、駅員への通報に対しその意を無にするような
言動はやはり許されないと思います。
- 321 :名無しでGO!:02/02/22 22:32 ID:MMb1mS+P
- >>JR北海道大和小泉営業所 様
>>S切符を提示すれば、グリーン料金を追加すればグリーン席に座れるんですよ。
そうなんですか!勉強不足でした・・・
話題は変わりますが、今日、快速エアポートに乗って札幌まで行きましたが、
乗車中、苗穂の自衛隊・雪印苗穂工場の近くの所鉄道用地(侵入しやすい)
高校生〜大学生とおぼしき人影がカメラ片手に進入して撮影しようと頑張ってました。
彼等はその後どうなったんでしょうか?
同業者として、良い写真を撮りたいという気持ちはわかるんだけど、
それは禁じ手だろうに。許可証でも持ってたのかな?
- 322 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/22 23:01 ID:mpp0B0za
- 皆さん、色々意見をもってますね。参考になります。
321様
そりゃ、やっぱり駄目でしょうね。不法侵入になりますよ。
捕まったんじゃないでしょうか?
320様
えらい悪名高い駅員だねぇ。逝って好!
- 323 :名無しでGO!:02/02/22 23:17 ID:0plpmszU
- 今日はじめて283系乗ったんですけど、ノッチオン・オフのときのショック大きくないですか?
- 324 :名無しでGO!:02/02/22 23:32 ID:XSFKTt+W
- 時刻表の3月号が発売されましたね。
ダイヤ改正で、「SWAの旭川-新千歳空港直通、砂川と美唄に停車」
「快速エアポートの恵庭停車」が始まるそうですが、他に何か大きな変更はありますか?
あと、普通列車のダイヤには変更はあったのでしょうか?
- 325 :名無しでGO!:02/02/23 04:15 ID:omW/twWK
- 楓駅廃止はデマだった。
- 326 :名無しでGO!:02/02/23 06:06 ID:GvXExoiQ
- >>319
多客期の航空運賃から見ると、ロイヤルが割安に感じるんだよな。
千歳付近以外の乗車駅発着なら、食費を除けば案外たいした値段の差がないし。
- 327 :名無しでGO!:02/02/23 08:37 ID:ADaYjRKU
- 今回の183系ツアーは札幌入線何時だったけ?
- 328 :名無しでGO!:02/02/23 09:07 ID:SA2PwQ/I
- SWAが、通常は5両編成ですが、
増結8両による運転も可能となったようです。
- 329 :JR北海道運輸課:02/02/23 09:50 ID:sQBEMSbq
- >>328
デマ流すな馬鹿が・・。
SWAは5両固定しかできないぞ。
- 330 :名無しでGO!:02/02/23 10:34 ID:9YVMcCbT
- >328
どういう根拠でもの言ってるのよ。
バカとちゃうか?
お前は豆腐の角に頭打て。
お前みたいのは2chにくるな。ID保存だな。
- 331 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/23 10:53 ID:66/px0aE
- >328
お前みたいな厨房が来る場ではない。
お前は逝ってよし。
- 332 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/23 10:54 ID:atfWzPqf
- 331様
人のハンドル名をパクルのは辞めて下さい。
228様
331は私ではありません。
- 333 :名無しでGO!:02/02/23 11:18 ID:d7TiQVuz
- http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4745/gal06.htm
- 334 :名無しでGO!:02/02/23 15:09 ID:jlSNqwDT
- 信憑性はあるのかな?
空港に8両は収まらないよね?
札幌で切り離し?
- 335 :JR北海道運輸課:02/02/23 15:22 ID:0g4/XfBv
-
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4745/gal06.htm
785系最大8両化ガセネタを流してるのはここの板だな。
根拠をしめせ。ここの管理人。JR北海道大和小泉営業所。
- 336 :名無しでGO!:02/02/23 17:12 ID:28LNHx2e
- ↑写真の質が低い・・・写るんですレベルの画像をうpする神経理解できず。
- 337 :名無しでGO!:02/02/23 18:14 ID:f4MlxUgj
- >>335
著作権法違反もしかり、>>307で名誉毀損をしている。タイーホ決定だな。
ああ、また2ちゃんねるから逮捕者が。
- 338 :ミニスカ鉄警待:02/02/23 21:09 ID:N/GuB2yI
- 著作権違反や、名誉毀損ばっかりやってちゃ逮捕しちゃうぞ。(ハート)
JR北海道大和小泉営業所。
- 339 :名無しでGO!:02/02/23 21:37 ID:QuAh3n74
- >>327
今日、見たよ。オタ集団。。。
近寄りがたかった・・・・
「偽装硬券」また売ってんのかな(笑)
- 340 :名無しでGO!:02/02/23 22:25 ID:DO5zl7mr
- >>339
さっさと自分の硬券板に帰れ。
偽装硬券騒ぎの張本人が。バカたれ。
貴様のせいでJRは迷惑を被ってるのだぞ。
- 341 :名無しでGO!:02/02/23 22:31 ID:jIrOFaRL
- ヒソーカにフカーツしてるとはね...
http://jbbs.shitaraba.com/travel/304/
- 342 :JR北海道大和小泉営業所:02/02/23 22:36 ID:P18+x2k5
- 皆さん、私のハンドル名を使って荒らすので、この版から
退席致します。
- 343 :藤野爆:02/02/23 22:57 ID:FJmiROX+
- 名誉毀損著作権法違反をする自主社員、
JR北海道大和小泉営業所は爆破する。
- 344 :名無しでGO!:02/02/24 09:37 ID:oz3TBI+E
- 宮の沢鉄道管理局、折れが書いた掲示板の書き込み消しやがった!
785系8両で空港に入線すると思い込んでるみたいだ。
宮の沢鉄道管理局は厨房HPでDQN決定!逝ってよし!
- 345 :名無しでGO!:02/02/24 11:45 ID:z7IkKBrC
- >>341
相変わらず、自作自演でがんばってるみたいだ。
http://jbbs.shitaraba.com/travel/304
- 346 :名無しでGO!:02/02/24 12:04 ID:oTy5cjz9
- >>345
消されてるよ
- 347 :既出だったらスマソ:02/02/24 12:06 ID:5guwvQ1t
- ついに、待望の新型ライラックが運行されるそうです。
なんと小樽から乗り入れの予定!
交通弱者に優しいバリアフリーデザイン。ロビーも完備。
激しく乗ってみたいよ!
ガセネタじゃないよ。ソースはここ↓
http://www.snf.co.jp/lilac-index.html
- 348 :名無しでGO!:02/02/24 12:11 ID:aBKYXP/i
- >>347
スゲー、カコイイジャン!
- 349 :名無しでGO!:02/02/24 12:18 ID:6zRLIdXK
- >>347
運行開始は来年度ってことになるのかな?
そのページの「ライラックニュース」にあるイメージイラストを
見た感じでは、すごく快適そうでイイね。
- 350 :名無しでGO!:02/02/24 12:43 ID:s8fHxa8M
- >>347
小樽から水田広がる豪雪地帯へ乗換なしの一直線か。
便利でいいね。
やっぱり、長距離便は快適さが重要だよね。
用事が無くともぜひ小樽から乗ってみたいもんだ。
- 351 :名無しでGO!:02/02/24 12:51 ID:s8fHxa8M
- どうせなら「ライラック」だけじゃなく、
同社の「すずらん」も新型を造って欲スィ。
- 352 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/24 13:34 ID:ey5BQsZw
- >>347
食堂も付いてで車載もできて(・∀・)イイ!!
- 353 :名無しでGO!:02/02/24 14:55 ID:jMIdlNHW
- >>347-
みなの反応がとても自然なのが藁タ。
- 354 :名無しでGO!:02/02/24 15:09 ID:jMIdlNHW
- www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20020222&j=0022&k=200202222830
オホーツク流氷号って、NREだよね?>5両でない?
もし該当車がNREなら2度目の受難?
- 355 :名無しでGO!:02/02/24 15:12 ID:1TSPOKu1
- >>347
だまされたぞぉ、くやしぃ(笑)。
- 356 :名無しでGO!:02/02/24 15:50 ID:/wTX0LAV
- 北系の板ではNRE=ノースレインボーエクスプレスなんだろうが、
束系になると、NRE=日本レストランエンタプライズ=日本食堂 になる・・・
- 357 :354:02/02/24 16:44 ID:jMIdlNHW
- >>356
そうでした。
フォローありがと。
- 358 :名無しでGO!:02/02/24 17:41 ID:vUP2rcPC
- ダイヤ改正でライラックが6連になるって本当ですか?
- 359 :名無しでGO!:02/02/24 17:46 ID:oCKcbzzh
- http://jbbs.shitaraba.com/travel/304/
ここでなんだか面白いことやってるぞ。
- 360 :名無しでGO!:02/02/24 17:49 ID:/05FjlCO
- >>358
またガセネタか?
ばかか?どっか逝け。
- 361 :名無しでGO!:02/02/24 18:03 ID:cdeVUDxp
- ふと思ったが。道外観光客が列車で富良野にアクセスする人は、
千歳ー札幌ー旭川ー富良野なのか?
千歳or札幌発 滝川経由 富良野行き特急なんて引退183使って設定してみたらどうだろう?
- 362 :名無しでGO!:02/02/24 18:08 ID:cdeVUDxp
- 日本語変ダターネ
×富良野にアクセスする人
○富良野にアクセスする場合
欝
- 363 :名無しでGO!:02/02/24 18:17 ID:QNdz3BW+
- 富良野って全国区の知名度を誇る観光地なのに、直通定期特急が無い。
需要が無いのかな。
- 364 :名無しでGO!:02/02/24 18:20 ID:cdeVUDxp
- あってもおかしくないし。
ぽっぽ屋も近くにあるから、交通体系を整備すればそれなりにきそうだね。
ただ、札幌からのアクセスが整ってないかな。
- 365 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/24 18:20 ID:ey5BQsZw
- >>363
バスツアーの方が多いからと思われ。
- 366 :名無しでGO!:02/02/24 18:23 ID:5EvNkZnZ
- >>363
観光地だからだと思われ。
季節を問わず一定の需要がないと、定期特急は難しいのでは。
- 367 :名無しでGO!:02/02/24 18:26 ID:klOuxTGz
- >363
直通の需要があるのは冬のスキーシーズンだけ。
他のシーズンなら、観光客の行き先が富良野だけという事はないから、
ツアーバスかレンタカーに流れてしまう。
まあ、GWや夏休み時期には臨時特急も走るけど、通年運行するまで
の需要はないでしょうね。
(昔の富良野経由のおおぞら・狩勝でも富良野の乗降客はさほど多くは
なかったらしい。もっとも、時代が違うので直接の参考にはならないかも
しれないが)
- 368 :名無しでGO!:02/02/24 18:28 ID:Vppf0iZ7
- >>363
ビジネス需要の無い区間だから、定期特急はムズカシーよね。
- 369 :名無しでGO!:02/02/24 18:33 ID:jMIdlNHW
- >>363
富良野は観光地ではあるけど、都市としては…
したがって日常利用の用務客は少ないので366のいうように
定期化は難しいでしょうね。
せいぜい週末特急か。
SWA/ライラックの補完(+富良野)みたいな発想でやってみてもいい気はするけど。
それほどの余裕はないでしょう。ダイヤ的にも、金的にも。
- 370 :369:02/02/24 18:37 ID:jMIdlNHW
- 補足。
札幌〜旭川特急20分ヘッド、
うち一本を富良野乗り入れやS宗谷、オホーツクに割り振る、と。
妄想入ってきてるのでsage。
- 371 :名無しでGO!:02/02/24 18:46 ID:cdeVUDxp
- >370
時間かかりすぎ。
滝川から直接入ればいいんじゃない?
本線だから、企画はそこそこでしょう?
それで、妄想。
キハ201の転換バージョンで、札幌or千歳から快速運転。
あ、千歳空港は気動車だめだっけ?
- 372 :逝田ヨドヴァシ:02/02/24 18:47 ID:oq8I5Fgr
- >>363
ラヴェンダー以外に何かある?
- 373 :370:02/02/24 18:52 ID:jMIdlNHW
- >>371
旭川経由ではなく、付属編成を滝川分割のつもりでした>富良野行き
漏れの文面からはそんなの読み取れないので突っ込み有難う。
>>372
スキー、ワイン、五郎の家(藁
でも、一般に「富良野」でイメージするものの多くは実際には美瑛だね。
丘とかラベンダとか。
- 374 :名無しでGO!:02/02/24 19:03 ID:5EvNkZnZ
- ヒマなんで妄想。
SWA:7〜21時00分
ライラック:9〜18時20分・19時30分
オホーツク:7時30分・10時40分・13時40分・16時40分・18時40分・22時00分
稚内逝き:8時30分・11時40分・14時40分・17時40分・23時00分
富良野逝き:9時40分・12時40分・15時40分
他の本数増やしてみた。
しかし、富良野逝きは不便な時間だな・・・失敗。
- 375 :374:02/02/24 19:07 ID:5EvNkZnZ
- あ、18:40発オホーツクは、網走につく頃には日付が変わってしまうな・・・
やっぱり失敗。
- 376 :名無しでGO!:02/02/24 19:11 ID:cdeVUDxp
- 富良野まで、一日三本ぐらいあってもいいんじゃない?
まあ、旭川空港利用者がほとんどか・・・・。
- 377 :名無しでGO!:02/02/24 19:13 ID:cdeVUDxp
- 特急の話ね
- 378 :名無しでGO!:02/02/24 19:52 ID:mQ9NqJfP
- その話題の(?)富良野に明後日行ってきます。
ちなみに当方は神奈川県民だが、はまなす→フラノスキーEXP1号で富良野へ。
フラノスキーEXP1号って札幌発の時間が早すぎて、夜行列車利用客か札幌宿泊客しか使えないような気が…
ちなみに帰りは気分次第になるが、滝川周りで普通列車→SWAで帰るか、美瑛・旭川経由で帰る予定。
キハ40系列が好きだから多分根室本線経由だけど。
新得行の列車がもう少しあれば、石勝線廻りとかも考えられるんだけどね。
なんにせよ、富良野ってアクセス悪すぎ。
- 379 :名無しでGO!:02/02/24 20:30 ID:jMIdlNHW
- >>374
>しかし、富良野逝きは不便な時間だな・・・失敗。
そうなんだよね。
机上ではいけるような気もするのだが>20分ヘッド
フラノ、オホツク、宗谷いずれも最適な時間にするとなると…
特急「オホーツク・宗谷・フラノ」
の多層立てにするしかなさそう。
オタ的には嬉しいが(藁
やっぱ妄想だね。こりゃ。
- 380 :名無しでGO!:02/02/24 20:59 ID:TwUctCMQ
- >>335
それの説明って、
編成(通常時)
←旭川・新千歳空港方
1号車 2号車 3号車 4号車 5号車
自由席(禁煙) 自由席 自由席(禁煙) 指定席”uシート”(禁煙) 自由席(禁煙)
これ逆じゃない?
- 381 :名無しでGO!:02/02/24 21:11 ID:j0L1fMxD
- >>380
uシートは4号車だよ
- 382 :名無しでGO!:02/02/24 22:11 ID:5EvNkZnZ
- 高速ふらの号が1日10往復あるんだから、特急も2連で1日3本くらいならいけそうな気も。
札幌〜滝川はオホーツクに連結で。
分割・併合に時間がかかっても、オホーツクはもともと遅いから問題あるまい。
- 383 :名無しでGO!:02/02/24 22:13 ID:PgbFvs/E
- 【札幌―旭川―(富良野線経由)―富良野】
<富良野線内快速>
・・・なんて列車が日に数本ぐらいあっても良いとおもう。
観光客にも地元にも便利だし。もっとも富良野から札幌に
直接行く人にとっては高速バスよりは不便だね。
- 384 :名無しでGO!:02/02/24 23:07 ID:CNqsuwJj
- >>383
観光客を旭川まで遠回りさせる気かい?
それなら滝川の乗り継ぎをもっといい時間に作ればいいわけだろ?
まぁどうやっても富良野の場合はバスが有利になると思われ。
滝川〜富良野は線路が悪いから仕方がない。
- 385 :名無しでGO!:02/02/24 23:48 ID:isVdnvDm
- >富良野−札幌
地元のイパーン人は拘束バスだよ。時間はバスのほうがかかるかもしれんけど、
なにより安いし、便数も多い。大谷地から札幌市内で時間かかるけど、滝川で
乗り換えするよりはよっぽど「あづましい」なぁ。
実情を考えたら、>>383の旭川廻りが現実的かもしれない。
途中、中富・美瑛からの直通客も拾える。
- 386 :名無しでGO!:02/02/25 00:00 ID:ejxrmvSp
- そういえば昔ノースレインボーエクスプレスを使った
特急フラノエクスプレスは札幌〜滝川〜富良野〜旭川
(富良野〜旭川間快速)で運転されてたな。
- 387 :名無しでGO!:02/02/25 00:22 ID:qO3c+XMV
- 思ったんだが、旭川駅で函館本線⇔富良野線ってルートあり得るのか?
旭川はあんまし逝かないからよく分からないが、あんまり聞いたことないYo!
- 388 :名無しでGO!:02/02/25 01:01 ID:bnYqyNq1
- 「特急ライラック」781系4両と「特急ラベンダー」キハ183系2両を連結運転。
お花同士で仲良く手をつなぐと言うことで(w
滝川駅で切り離し。
特急ラベンダーの停車駅は、[札幌-岩見沢-美唄-砂川-滝川-赤平-芦別-富良野]。
札幌から富良野の所要時間は2時間ジャスト。(ちなみにバスは2時間半)
以上、妄想でした。
- 389 :名無しでGO!:02/02/25 01:05 ID:yfEaVAkR
- はっきりいえば、函館下り線→富良野線って入れたっけ?
- 390 :名無しでGO!:02/02/25 01:46 ID:ejxrmvSp
- >>388
昔九州にあったオランダ村特急(現シーボルト・キハ183系1000番台)
と同じやり方だね。(藁)
>>389
高架ホームになったら分からないけど
今までのところそれは出来ない。
- 391 :名無しでGO!:02/02/25 02:22 ID:bnYqyNq1
- でも、旭川経由で富良野線から富良野駅へ行くんじゃ、かなりの遠回りだね。
「札幌-富良野」のバスの所要時間は約2時間28分だから、それに勝てない。
遅くて高い鉄道になんか誰も乗らないよ。
- 392 :名無しでGO!:02/02/25 11:38 ID:Svp7frPE
- やっぱり札幌〜富良野区間はバスが優位なんだなあ。
ちなみにこの区間のバスは1日10往復もある。
- 393 :名無しでGO!:02/02/25 12:25 ID:5Bk5cjIc
- 朝、岩見沢駅の電光表示板をふと見たら、SWAの車両数が5両と
あったので、もしやと思ったら、真新しいUシートの車両があった。
もう使われているんだね。(試験運用?)
- 394 :名無しでGO!:02/02/25 17:46 ID:iMTlALfH
- 来月釧網本線の下り列車(南行き)に乗ってくる予定です。
知床斜里→標茶(マウントレイク摩周号)と
標茶→釧路(SL冬の湿原号)と乗り継ぎます。
それぞれの区間で進行方向どちら側が眺めが良いか教えて下さい。
SL冬の湿原号は全席指定なので、どちら側の座席になるかは分かりませんが、
マウントレイク摩周号の乗車区間の方を
特に教えていただければありがたいのですが...。(よろしくです)
- 395 :名無しでGO!:02/02/25 19:58 ID:417cCJEa
- 785系uシートの乗り心地は抜群に良い。
- 396 :名無しでGO!:02/02/25 20:52 ID:U2wNE9Il
- >>394
進行方向左側に座れば、斜里岳や知床連峰が拝めるのでは?
SLのほうは当然ながら?釧路湿原側の進行方向右側じゃないかな?
JR北海道の釧路支社に問い合わせれば下り湿原号(釧路行)だと
どのあたりの席番が湿原側か教えてもらえるんじゃない?
湿原側の席が空いてればこちらから指定できそうだけど…。
- 397 :394:02/02/25 21:24 ID:X09R/j46
- >>396さん
アドバイスありがとうです。
いい席ゲットして乗ってきま〜す。(^O^)/~~~
- 398 :名無しでGO!:02/02/26 10:07 ID:iX0L1Bkb
- 3月ダイヤ改正で
快速と普通のダイヤパターンは変わらないのか?
特に札幌?手稲間。
快速の10分+20分パターンはやめて欲しい。
- 399 :恵み野住人:02/02/26 10:32 ID:3Q0AqUF+
- 3月のダイヤ改正で恐れること。
それは北広での緩急接続がなくなること。
快速は停まらないは緩急接続がなくなるではふんだりけったりだ。
- 400 :名無しでGO!:02/02/26 12:27 ID:vyRLSCl0
- 400!
- 401 :名無しでGO!:02/02/26 18:38 ID:6K0YocYr
- 北斗星旭川延長運転。どう考えても実現性が低い。
- 402 :名無しでGO!:02/02/26 18:46 ID:tc6B5IRx
- 名寄まで電化してSWAを試験的に延長きぼんぬ。
スーパー宗谷が好調だし、高速化したのに2往復では持て余している感じがする。
厨房的妄想スマソ。
- 403 :名無しでGO!:02/02/26 18:52 ID:6K0YocYr
- 402さん
快速「なよろ」を新車投入の上増発したほうが効果的だと
思うのですが、動でしょう?
- 404 :名無しでGO!:02/02/26 18:53 ID:8qAd7mkI
- 電化しても速くなるわけじゃないからな。
- 405 :名無しでGO!:02/02/26 18:53 ID:HzExeTp4
- 旭川以北の電化より学園都市線の電化の方が重要だと思うけど。
- 406 :名無しでGO!:02/02/26 18:57 ID:6K0YocYr
- 学研都市線は、まずは完全複線化(石狩当別まで)が先でしょう。
- 407 :名無しでGO!:02/02/26 19:04 ID:M1H1J1X9
- >>406
関西から北海道まで路線を延ばすのか?(藁
- 408 :名無しでGO!:02/02/26 20:28 ID:Cra/gL9D
- 旭川経由の富良野逝きには留萌逝きも併結しる!
- 409 :名無しでGO!:02/02/26 21:25 ID:F1pQhqeE
- 408さん
それって良いね。
学園都市線の学園って今一よくわかりませんが、やっぱり
大学が沿線に多いってことかな?あいの里教育大と
北海道医療大学の他に何かあった?
- 410 :名無しでGO!:02/02/26 21:42 ID:HzExeTp4
- 高校もありますが?
- 411 :士別人:02/02/26 22:51 ID:raHEw5Z7
- >>402-403
地元の人はそんな贅沢言いません。
線路が残ってるだけで、ありがたい。
ただ、ひとつだけ贅沢を言うならば、旭川〜士別・名寄のSきっぷを作って欲しい。
- 412 :名無しでGO!:02/02/26 22:59 ID:8U613c68
- >>399
とりあえず安心できることは、千歳線の普通列車の本数は
現状維持みたですよ。
- 413 :名無しでGO!:02/02/27 00:36 ID:gV3k5169
- >>409
新十津川に「学園」って集落があるんだよ。
- 414 :名無しでGO!:02/02/27 01:04 ID:KWZTqrrm
- 無理だとは思うが、北斗星81、82号あたりで、苫小牧分割・併合で
苫小牧-(室蘭本線)-追分-(石勝線・根室本線)-帯広(釧路)って
だめかなぁ〜?
- 415 :名無しでGO!:02/02/27 03:49 ID:o1zt7UIL
- >>414
機関車と電源車があれば‥‥。
- 416 :名無しでGO!:02/02/27 09:11 ID:9yiGJOYi
- >414
無理と言うより、需要がないと思う。
現状の札幌〜上野の北斗星もあまり乗車率良くないらしいし。
ましてや分割・併合するということは電力分散方式を使用しなければならないだろうけど
それをするのには、客車がない。
- 417 :名無しでGO!:02/02/27 20:53 ID:2HJONh4b
- 3月になったら誰かミッドナイトの国鉄色での運用日を教えてね。
- 418 :名無しでGO!:02/02/27 21:12 ID:iGfAIakF
- やはり。
オホーツクがない時間帯に、183×2両で一日4往復。
札幌ー滝川ー富良野かな。
交換駅いっぱいあるのはいい感じ。
停車駅は、函館本線はオホーツクに従うとして、滝川からは
赤平、芦別、富良野で終点。
- 419 :名無しでGO!:02/02/27 21:18 ID:iGfAIakF
- 富良野線の列車が半分、美瑛で終点というの問題だな。
一時間ヘッドで富良野まで直通しる!
三十分ヘッドで美瑛まで!!
昼間ね
- 420 :名無しでGO!:02/02/27 22:43 ID:44L7qG7Q
- ダイエー 北広島店、釧路店が8月末で閉店が決まりました。
北広島駅周辺に影響あり?
- 421 :名無しでGO!:02/02/27 22:57 ID:iesgTwZE
- >>420
北広島はまだ先行き明るそうだから、別テナントが入っても
おかしくないけど、釧路はどうだろう・・・ 太平洋炭鉱がああだし・・・
- 422 :名無しでGO!:02/02/27 23:07 ID:5Sva6SRJ
- >>420
浦河は無事なのかな?
数年前寄ったがあの地域に見合わない規模のような。
- 423 :名無しでGO!:02/02/27 23:09 ID:iC7B21YF
- >>422
去年の夏に浦河通ったけど、すでに無かった様な気がする。
- 424 :個人的感想だが:02/02/28 00:26 ID:khspDJYB
- 学園都市線て愛称もなんだかなー、って思う。
田園都市線や学研都市線が先にあるから新鮮味もないし。
- 425 :名無しでGO!:02/02/28 00:32 ID:+ROsUoA8
- 富良野線
・富良野行列車は美瑛までは快速、美瑛―富良野間普通。
・美瑛行列車は終点まで普通。
上記列車を60分ごとに交互に運転。都合、美瑛―旭川間は
30分間隔になり全てのサッポロ特急に接続。
- 426 :名無しでGO!:02/02/28 00:36 ID:9oPJhvhM
- >>423
浦河のダイエーってウェリントンホテルのとこですよね。
無くなっちゃったんですか?結構便利してたのに。
あと静内のショボいダイエーは無事でしょうか?
- 427 :名無しでGO!:02/02/28 00:46 ID:fUaEsrR3
- >>426
静内ダイエーもやばそう・・・
あのへんって静内サティ1軒で間に合いそう。
- 428 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/28 00:48 ID:oeNLGc02
- >>427
いやいや福岡ダイエーホークスは元気ですばい。
- 429 :名無しでGO!:02/02/28 00:51 ID:A87OzBJp
- >>427
静内サティって、前は他のテナント入ってましたよね?
その昔、ゆうきまさみの「じゃじゃ馬グルーミンUP」に出てたような・・・
- 430 :名無しでGO!:02/02/28 01:09 ID:Y0OktLKw
- あんなでかいサティ用テナントみたいな感じだけど
サティ以外に使っていたところ有るの?
江別とか最近できたサティに作りは非常に近いけど(シネマがないだけ?)
- 431 :名無しでGO!:02/02/28 01:12 ID:9oPJhvhM
- そういや日高線、浦河〜様似間だけ未乗なんですよね。
いつも浦河で途中下車→バスで様似のパターン^^;
- 432 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/28 01:13 ID:oeNLGc02
- ここは何かよか雰囲気のスレやねえ。
感心した!
ときどき来らせてもらいますけん、よろしく!
つまり北海道と九州の架け橋になります!
方言の交換なんかもよかねえ。だべさ。
- 433 :421=429:02/02/28 01:33 ID:A87OzBJp
- ごめん。静内サティの前にテナントはありませんでした。
御幸町のPUREが閉店したものだと勘違いしてました(;´Д`)
(PUREは現役)
でも、Aコープは潰れたんですね・・・
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/6633/pure.htm
↑ここを参考にしますた。
- 434 : :02/02/28 01:34 ID:LLegd+lg
- サッカー板に「パンツマン」ていう「天下の二日市在住」と
似た性格の奴がいるが、
そいつは2ちゃんねるで交流している内に、いつもまにかマトモな性格になってしまった。
- 435 :名無しでGO!:02/02/28 01:39 ID:Mx/IQM2P
- >>434
天2は2ちゃんねるで交流している内に、
いつ「の」まにかマトモな性格を失ってしまった。
- 436 :北九州市民ケーン:02/02/28 01:49 ID:ArmU27Gm
- アフォの二日市を迎えに来ました。
アフォの二日市はニセ筑紫野市民です。実は北九州西部の博多かぶれ、が発覚しま
した。くれぐれもご用心を。
- 437 :名無しでGO!:02/02/28 02:55 ID:hxQ77L66
- >>419 >>425
旭川−西神楽間が1閉塞というのが問題だな。
緑が丘あたりに交換設備を作れば、観光シーズンにも
臨時のスジが楽に盛れると思うが。
3月1日までの中富良野−富良野間一部列車運休、
「北の国から」ロケ列車運転のためらしいね。
- 438 :名無しでGO!:02/02/28 03:20 ID:wE+2P+sq
- >>434
おいおい、今日のぱんつマンの暴れっぷりは凄かったぞ。
色んなチームスレを漏ったし、札幌スレが荒れた原因だからな。
- 439 :名無しでGO!:02/02/28 03:40 ID:yLgy5cRY
- >>437
四年ぐらい前に国道から見た感じでは、用地はまだありそうだから、早めに交換つくってほしいね。
あ、でも国道四車線かで線路のすぐ横に用地なくなっちゃったかな?
- 440 :名無しでGO!:02/02/28 06:53 ID:rm/k8P5P
- 支庁所在地には、必ずJR路線ありますね。
支庁統合という話があるが、影響が無ければいいが。
江差、日高、留萌、花咲線など。。
- 441 :名無しでGO!:02/02/28 10:23 ID:S6YyUo/8
- >439
サカ板の話題はいらん。
- 442 :名無しでGO!:02/02/28 11:29 ID:E4wvXvxa
- 留萌本線廃止決定らしい。
- 443 :名無しでGO!:02/02/28 11:30 ID:E4wvXvxa
- ↑うそだよーん。
- 444 :名無しでGO!:02/02/28 11:41 ID:S6YyUo/8
- その差、一分。
えらいチキンだな(笑)
- 445 :名無しでGO!:02/02/28 12:00 ID:+vHrAzpd
- 松下興産が夕張から撤退 Mt.レースイとホテル、来月末で休止
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0024
これ、乗客数に影響あるだろうか?
- 446 :名無しでGO!:02/02/28 12:04 ID:S6YyUo/8
- 基本的に夕張のスキー客ってほとんどが空港からバスか自家用車だからね・・・。
- 447 :名無しでGO!:02/02/28 12:21 ID:k8mRC2Ue
- 人を騙すときは、98%のユーモアと2%の悪意をもってすべし。
- 448 :名無しでGO!:02/02/28 12:23 ID:MFviirkz
- >>445
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
Mtレースイ家から車で1時間でいける近場でほどほど大きいスキー場だったのにー
- 449 :名無しでGO!:02/02/28 13:37 ID:ttFrBZf5
- 春到来を思わせるような天気と引き換えに、
「冬の北海道でお勧めの路線は?」スレがdat落ちした模様。
- 450 :名無しでGO!:02/02/28 16:14 ID:gEgptJJU
- 何か「北斗星利尻号」ってやつ走るみたいね。
- 451 :名無しでGO!:02/02/28 18:32 ID:hrzDwLdQ
- 437様
検討致します。
- 452 :名無しでGO!:02/02/28 18:33 ID:BFDsF8/S
- 雪が少ないと売上が落ちるJR北海道。
- 453 :名無しでGO!:02/02/28 18:39 ID:S6YyUo/8
- >452
道民は車使うからね。
仕方ないと思われ。
- 454 :名無しでGO!:02/02/28 21:38 ID:+blW7O7o
- ところで楓は今度のダイ改乗り切るの?
- 455 :名無しでGO!:02/02/28 22:23 ID:S6YyUo/8
- >454
ちったぁ過去ログみろよ・・・。
- 456 :名無しでGO!:02/03/01 00:46 ID:ktt1YymV
- >>445
また市役所のそばに駅持ってくるのか?
- 457 :名無しでGO!:02/03/01 02:47 ID:C3qIRes0
- 久々に平和駅へ行ってみたら、新しい歩道橋がほぼ完成の状態になっていた。
隣にある既存のボロい橋と比べると新しい方はやけに豪華に見える。
新しい方は、あんなに距離がものすごく長いのに屋根と窓が付いてて
えらく快適そうだった。
福住駅の歩道橋よりも絶対に金かかってそう。
なんで平和駅みたいな乗客のあんまり多くない駅にあんなにスゴい物を造ったんだろう?
- 458 :競馬場のある駅:02/03/01 02:51 ID:iXl53B0X
- やっぱり平和って乗客少ないんですか?
有人化されてるし、近くに住宅もあったりして結構多そうにも思えるんですが。
あ、札(タ)とか流通センターの利用者・・・は車だろうな(自己ツッコミ)
- 459 :競馬場のある駅:02/03/01 02:53 ID:iXl53B0X
- 流通センターといえば歩道橋の南側から札(タ)構内を抜けて
東側へ出るイパーン人が多いのにはびっくり。大丈夫なのかなアレ。
- 460 :駅寝人:02/03/01 04:19 ID:o5OcjC0I
- >>449
そのスレの1って、今まさに北海道旅行中じゃなかった?
俺は1の旅レポートが聞きたかったのに・・・。
- 461 :名無しでGO!:02/03/01 10:35 ID:4wz4x0AS
- 久しぶりの新駅 流山温泉 4月27日開業あげ
- 462 :名無しでGO!:02/03/01 16:07 ID:u6Y37wuz
- ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
石北本線の金華行き、、、いつのまにできたんだ?
昔は全部、留辺蘂行きだったのに・・・・。
常紋越えも一往復増えて普通5往復。
時代は変わったもんだ・・・・・。
ていうか、石北の遠軽ー網走って本数増えてる?
あと、倶知安ー小樽が12往復。
昔はほとんど、余市or然別行きだったのがことごと、く倶知安行きになってる・・・・。
- 463 :名無しでGO!:02/03/01 18:34 ID:N5IXw6Bl
- 東京モノレールの駅でJR北海道の切符が買えるって事を
つい最近初めて気づいた。
でも、札幌・手稲・小樽行きの切符しか買えないので、
結局羽田空港で買った。
- 464 :名無しでGO!:02/03/01 21:06 ID:YSgZQPPK
- >>458
平和駅は乗客数は少ないよ。白石駅の3分の1しかいない。
どうせなら、優先的に白石駅の改築をして欲しかったり。
現在のオンボロ駅舎をブッ壊してカコイイ橋上駅にするとか。
- 465 :名無しでGO!:02/03/01 21:26 ID:UjBX/xQw
- >>463
そういや京浜品川のJR連絡清算窓口に,
何故か「快速エアポート」の宣伝がちーちゃくあったんだよ(1年くらい前かな)。
しかも使っている列車の写真が何故か731系(笑)。
もしかして品川駅でも新千歳空港発の乗車券が買えるのかな?
- 466 :名無しでGO!:02/03/01 21:28 ID:V9riBRLB
- >>465
JRの品川駅で買えるだろ。
- 467 :名無しでGO!:02/03/01 21:31 ID:xuNll+Sb
- >465
そりゃ、JR北の車内の中であれだけ京急の宣伝して居るんだから、
京急のなかでJR北の宣伝しても問題ないわけで。
競合もしてないし。
- 468 :名無しでGO!:02/03/02 00:08 ID:BIsAuQZe
- 大麻の駅も、12月にエスカレーターができたんだけど
そんなことしないで改築して欲しかった。
いっそのこと陸橋駅に。そしたら学校に近くなったかもしれないのに...
- 469 :名無しでGO!:02/03/02 00:11 ID:r9WGbitI
- >>463
金華逝きは西留辺蘂駅開業の時に。
- 470 :名無しでGO!:02/03/02 02:45 ID:xCv1lxfH
- ムネヲの政治生命も危ういので、ちほくではなく石北が高速化されると見た。
- 471 :鬼っ子キハ160:02/03/02 07:58 ID:0JjpsZap
- タケベもやばいぞ。
- 472 :名無しでGO!:02/03/02 10:29 ID:jA+ue6Z9
- どうよ?候補地は稚内、函館、釧路。
初日スーパー宗谷で稚内往復して、翌日スーパー北斗かスーパーおおぞらで
函館か釧路往復目論んでるんだけども。
小生札幌付近在住
- 473 :名無しでGO!:02/03/02 10:30 ID:jA+ue6Z9
- ↑
スマソ
タイトル抜けた。2日間で旅行計画したっす。
- 474 :名無しでGO!:02/03/02 10:39 ID:jA+ue6Z9
- あげえ
- 475 :名無しでGO!:02/03/02 10:52 ID:rVOCCwOZ
- 稚内に到着したS宗谷やサロベツ、利尻ってどこまで回送されるの?
- 476 :名無しでGO!:02/03/02 10:57 ID:9ESzOOi2
- >>475
南稚内にある稚内運転所。
- 477 :名無しでGO!:02/03/02 11:10 ID:jA+ue6Z9
- まりもって寝台料金特別に3kなのはいいけど、釧路に朝5時着ってはやすぎ
なにしてればいいのさ
- 478 :名無しでGO!:02/03/02 12:57 ID:WySiCtYV
- JR北海道の掲示板を紹介
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=jrhkd
- 479 :名無しでGO!:02/03/02 13:42 ID:PsYDeI0X
- >>477
おれ夏行った時は駅の手洗いで顔洗った後
駅前のコンビニで朝飯と飲み物買って
ノロッコ号で釧路湿原へ…ってな感じで丁度いい時間だった。
よく考えたら「まりも」(おれ乗ったときは「おおぞら13号」)は
少なくとも観光客にとっては釧路より先へ行く人向けの列車だね。
朝イチの釧路はやっぱり時間もて余す。
- 480 :名無しでGO!:02/03/02 18:58 ID:XnFMMLmk
- >>454
おらの情報では「楓」は残るみたいだぞ〜
駅を排紙するには撤去費用が何億と結構かかるみたい
>>476
J北には稚内運転所なんてあるの?
あそこは宗谷北線運輸営業所の南稚内構内車庫と聞いているぞ!
- 481 :名無しでGO!:02/03/02 19:49 ID:JLWxMOsg
- >480
宗谷北線運輸営業所で、あなたが正しい。
- 482 :名無しでGO!:02/03/02 19:50 ID:GrEBVTDH
- もう711系使用の快速エアポートは無いの?
- 483 :名無しでGO!:02/03/02 21:21 ID:LLuqHNo0
- >>482
快速列車は全て冷房化済みだからね。
- 484 :4月から網走:02/03/02 21:27 ID:ptjkmRXB
- 5時間半も座りっぱなしは嫌なので
直ちに石北を高速化汁
- 485 :名無しでGO!:02/03/02 22:16 ID:+LGhVZ2R
- >>445
石勝線の運転士の話しによると、Mt.レースイには車で行くのが普通だから、
列車の乗降数にはあまり影響は無いだろうとの事。
「特急とかち・おおぞらと夕張支線に向かう列車の接続が悪すぎるからね」と苦笑してた。
>>454 >>480
この前(っていうか昨日)楓に行ってきたが、
改正後の新しい時刻表にはちゃんと楓行の列車が載ってたよ。
新夕張6:45発の時刻や運転日(日曜日運休)は変わってなかった。
- 486 :名無しでGO!:02/03/02 23:38 ID:6Psqg8JB
- JR北海道のマスコットキャラの「モジャくん」が全然かわいくないんだが
どうにかならないものだろうか?
JR北海道もドラえもんみたいな有名キャラのご威光を借りるのはヤメにして
自社でもっとアピール力のあるオリジナルキャラを作れないものかな。
新興キャラグッズ会社のサンエックスあたりにデザインを依頼するものイイかも。
- 487 :名無しでGO!:02/03/02 23:41 ID:lWz1S1QX
- >>486
CVに人気声優を起用するとか。
ところでモジャくんのAAないかな。
- 488 :名無しでGO!:02/03/02 23:58 ID:SeBbnUsB
- 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線。今年度は赤字が圧縮して
過去最低の3億4千万だと言っていた。最低でこの額・・・やはり
高速化しないと無理か・・・SL銀河号は話題にはなったけど
経費がかかるし・・・
「銀河鉄道」北海道ちほく線って改称したら、特定のファンを
集められるかな?JR北海道はどう協力するか・・・
- 489 :名無しでGO! :02/03/03 00:15 ID:UpUWHQ0R
- >>486
ブロッコリ社とのコラボレートでコゲどんぼデザインのキャラを採用とか。w
- 490 :名無しでGO!:02/03/03 00:20 ID:UeKkRPDg
- >488
宗男鉄道に改称は×。
- 491 :名無しでGO!:02/03/03 00:26 ID:MNxwg1vL
- >>489
もし宗男が会社を買収して全額赤字を補填しつづけるのなら
文句は言えない。そんな切符のよさは、奴にはあるまい。所詮
【自分金ではない】国家予算を右から左に動かすしか能が無い奴。
自分の懐を痛めるような度量はあるまい^^
- 492 :名無しでGO!:02/03/03 01:11 ID:kDMnWD5u
- >>483
711系も冷房化されてますが何か?
- 493 :名無しでGO!:02/03/03 01:17 ID:SB4+fEUM
- >492
全車が冷房化工事を終了していなかったら、
運用の問題で非冷房が入る場合もあるから冷房化されているとは言えない。
- 494 :名無しでGO!:02/03/03 01:45 ID:+72zQL/H
- >北海道ちはる鉄道ふるさと宗男線
2週間前に脱線した2両は異常なかったのかな?
- 495 :名無しでGO!:02/03/03 01:57 ID:wDnoR6Rw
- >>492-493
711は130km/hドコロカ120km/hデモ走れないカラ却下デショ?
- 496 :夕張市民:02/03/03 09:00 ID:t1X229uO
- 特快「ゆうばり」(札幌―新千歳経由―夕張)1日3〜5往復。または、
特急「黄色いハンカチ」(新夕張まで、とかち併結。)を希望!
- 497 :名無しでGO!:02/03/03 10:17 ID:rs30HTVk
- >>796
スキーシーズンには良さそうかも。
- 498 :名無しでGO!:02/03/03 10:53 ID:MBlFlB6t
- 国鉄色のミッドナイトって奇数日、偶数日のどっちに充当
されてるの?だれか教えて下され。
- 499 :名無しでGO!:02/03/03 11:16 ID:Bh6+EQmQ
- ほれ 500get しる!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 500 :名無しでGO!:02/03/03 11:18 ID:Bh6+EQmQ
- いないようなので、漏れがもらう。
500get
- 501 :名無しでGO!:02/03/03 12:57 ID:bLmDIcMN
- >>496
あんた、「特快」「特急」夕張に走らせて誰が乗るの?
鹿?クマ?
今はほとんどバスだよ!バスの方が早くて安いだべさ
それより俺は快速いしかりらいなーをどうにかしてくれ
各駅停車で上幌はきついだべさ
- 502 :名無しでGO!:02/03/03 13:12 ID:r8ABVA2+
- 今日の道新に、ふるさと銀河線の記事が出ていたね。
社長(北見市長)の話では、03年度中に存廃問題の結論を出すそうだ。
赤字穴埋めに使う「第二基金」というのが04年度に底をつくらしい。
01年度末見込みの基金の残は、14億2500万円だという。
- 503 :名無しでGO!:02/03/03 14:29 ID:vFNp4icc
- >488
じゃーあぼーん決定。
くそネタ持って来るな。
ところで急行いしかりネタどうした?
- 504 :名無しでGO!:02/03/03 15:19 ID:KarPyenY
- これね。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=ふるさと銀河線&dd=20020303&kiji=0023.200203039115
- 505 :名無しでGO!:02/03/03 15:37 ID:LMtW+mlr
- 根北線廃止決定かよ。
客のらんからなー。
- 506 :名無しでGO!:02/03/03 15:38 ID:LMtW+mlr
- 勇猛線廃止?
だろうな。
- 507 :名無しでGO!:02/03/03 15:47 ID:5W3WbeU0
- 根北線ってなに?
- 508 :名無しでGO!:02/03/03 15:58 ID:77vOzzGl
- >>507
根室あたりを走っていた路線・・・と考えてたら誤り。
昭和40年代に廃止になったから、ちょと影薄いですね。
- 509 :名無しでGO!:02/03/03 16:08 ID:j7vmEBTx
- 釧北信号所今もあるのかな?
- 510 :名無しでGO!:02/03/03 16:13 ID:J5O3mlnO
- JR北海道で東北本線[盛岡・八戸間]買収しよう。
- 511 :名無しでGO!:02/03/03 16:15 ID:77vOzzGl
- >>510 「ぐるり〜」が値上がりしちゃうからダメ!
- 512 :名無しでGO!:02/03/03 16:27 ID:Tgn3RS/R
- 東北本線青森・盛岡間無くなって困るの、JR北とJR貨物だけだから、
2社共同出資で買収。
- 513 :名無しでGO!:02/03/03 19:51 ID:Tjs/LA7l
- >512
北は北斗星を走らせられなくなるだけ。困るというほどでもなし。
貨は真剣に困るだろうけど。
- 514 :名無しでGO!:02/03/03 20:39 ID:nPdlNPSw
- 今日の夜6時半ごろ札幌駅で電波少年の収録をしてたのを見た。
地球防衛軍のブラックとブルーの二人が札幌駅西口でカード当てをやってた。
あれって、本当にスタッフ無しでやってるので驚いた。
二人ともカメラのセッティングも自分らでやってたし、切符も普通に窓口で買ってた。
んで、カード当ては一回目は失敗で二回目で成功だった。
でも二回目のときも「一発勝負です!」と言ってたから、
テレビ的には一回目の失敗はカットされるんだろうな……。
俺は1000円寄付してあげようと思ったけど、一回目は失敗したから500円にしといた。
ちなみに、この話を妹にしたら、地球防衛軍を一週間前に狸小路で見たとのこと。
彼らは一週間以上も札幌に滞在してたのだろうか?
- 515 :名無しでGO!:02/03/03 21:31 ID:7kXG0uqG
- それは、CS日本の24時間電波少年チャンネルの収録かな。
- 516 :名無しでGO!:02/03/03 21:51 ID:wrtRH5Bz
- 札幌から稚内までスーパー宗谷で往復して札幌宿泊。
翌日スーパーおおぞらで札幌釧路往復して札幌宿泊して翌日ニセコ逝って北斗星で
帰りますが何か意見ありますか?
- 517 :名無しでGO!:02/03/03 21:54 ID:SB4+fEUM
- なんで宗谷で往復するの?
なんで釧路往復するの?
なんでニセコ行くの?
乗り鉄ってわからん。
- 518 :名無しでGO!:02/03/03 21:57 ID:wrtRH5Bz
- >517
乗り鉄じゃないですよ
ちゃんと滞在時間4時間ずつあります
なんでって言われても、他に北海道でいいとこありますか?
スーパー特急は、北斗、宗谷、おおぞら乗ったことありますが
乗り心地良かったんで、大好きなんですよ。
- 519 :名無しでGO!:02/03/03 21:59 ID:SB4+fEUM
- >518
用事あって乗るワケじゃないんでしょ?
>スーパー特急は、北斗、宗谷、おおぞら乗ったことありますが
>乗り心地良かったんで、大好きなんですよ。
これって、立派に乗り鉄だと思うけど。
- 520 :名無しでGO!:02/03/03 22:01 ID:wrtRH5Bz
- やっぱ最北とか最東ってひびきに憧れるじゃないっすか。
釧路は魚がうまそうだし、稚内もサロベツ原野通ってなんかあると思うんですが。
えびかになら網走っすかね?
網走って旭川から近そうですけど、実は稚内逝くのと同じ位の距離あるんですね。
時刻表みて気がつきました。
それなら乗り心地最悪でのろいオホーツクより最北の未知の魅力とスーパー宗谷に
乗れる稚内の方がいいよね。
3〜4月頃には白鳥も稚内に飛来するそうです。
- 521 :名無しでGO!:02/03/03 22:03 ID:wrtRH5Bz
- >519
観光っす
- 522 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/03 22:03 ID:Zpx0qyvQ
- >>518
この時期の北海道は中途半端で、観光は面白くない。
稚内は何もないし、ニセコもスキー場くらいしか。
ただ、釧路に行ったら「エスカロップ」を食べる事を勧めておく。
- 523 :名無しでGO!:02/03/03 22:05 ID:wrtRH5Bz
- >522
そうっすか。網走でかにとえびを食うってのはどうっすか?
あと道南は暖かくて雪も溶けてて3月中旬には観光に適してるようになると
思われますが、函館どうでしょう?函館山とか明治時代の建造物とか、あと
近くに大沼公園あるじゃないっすか。ここは3月なら白鳥がいるそうっす。
- 524 :名無しでGO!:02/03/03 22:06 ID:wrtRH5Bz
- エスカロップってなんすか?
- 525 :名無しでGO!:02/03/03 22:07 ID:ku63l3+N
- >>522
!?エスカロップって根室だけの料理じゃなかったの!?
- 526 :名無しでGO!:02/03/03 22:07 ID:SB4+fEUM
- >523
釧路駅でたら、右側に向かって歩き、そこにある市場(駐車場向かい)に行くと良いよ。
まぁ、高いか安いかは別にしても海産物丼をつくるなら、良いと思う(ご飯売っていて
自分でネタをかって乗せて醤油かけてたべるだけ)
- 527 :名無しでGO!:02/03/03 22:07 ID:SB4+fEUM
- >525
根室・釧路の方だと思うけど。
- 528 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/03 22:09 ID:Zpx0qyvQ
- >>524-525
げっ、あれは釧路ではなく根室だったか。失言。
エスカロップとは、バターで炒めたライスにトンカツを乗せて、
ドミグラスソースをかけたもの。
- 529 :名無しでGO!:02/03/03 22:11 ID:ku63l3+N
- >>524
バターライスの上にトンカツのせてデミグラスソースかけた根室名物の料理。
- 530 :名無しでGO!:02/03/03 22:12 ID:SB4+fEUM
- http://www.people.or.jp/hello/topic/back/vol39-1.htm
ここに写真もあるね。
たしか、セブンイレブンかなにかで北海道限定弁当メニューであったような・・・。
- 531 :名無しでGO!:02/03/03 22:13 ID:wrtRH5Bz
- >526
なるほど参考になります
>528
名物料理のようっすね、食います!
- 532 :名無しでGO!:02/03/03 22:17 ID:wrtRH5Bz
- 稚内に限らず道北方面にはなにかないっすか?
- 533 :名無しでGO!:02/03/03 22:21 ID:SB4+fEUM
- >532
駅出て少し駅を背にして歩いて右側に行くと「日本一辛いカレー」なるものをおいてある
レストラン?がある。が、辛くなかった・・・(味は普通)
っていうか、稚内にはなにもなかったよ・・・。
- 534 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/03 22:26 ID:Zpx0qyvQ
- 宗谷岬に行こうにもバス代が高い。行っても風が強いだけで、
最北端という実感は薄い。
海鮮を食べようにも、夏じゃないとマトモなものは食べられない。
船に乗って利尻・礼文・サハリンにでも行かなければこの時期、
稚内は楽しめないかもしれない。
- 535 :名無しでGO!:02/03/03 22:27 ID:izC+rbge
- >>526
和商市場ですね。確かに安いです。海産物買うならおすすめ。
でも、タラバガニと称して、アブラガニやイバラガニも一緒に売ってたりするので騙されないように(w
花咲ガニなんかはあの辺でしか買えないしね。
イクラや鮭、ホッケ、カレイ、その他の干物類などは道内でも類なきバカ安。
- 536 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/03 22:28 ID:Zpx0qyvQ
- >>534
あ、蟹は別。今が狙い目。
- 537 :名無しでGO!:02/03/03 22:31 ID:wrtRH5Bz
- なるほど、稚内は再考します。
釧路は決定として他にお薦めありますか?
函館、大沼公園なんてどうでしょう?
- 538 :名無しでGO!:02/03/03 22:36 ID:SB4+fEUM
- 大沼は、大沼公園駅から歩いてちょっと?の「大沼だんご」がオススメ。
でも、これはスーパー北斗の車内でも売っているから別に降りなくても良し。
函館は、とりあえず「ハセガワストア」の焼き鳥弁当(実際は豚肉)を食べろ。
駅前に無いけど。
たこやきなら、函館山入り口(観光バスとか一般車が主にあがる坂道入り口付近)の店(名前失念)と
ラッキーピエロ(これは有名だから解ると思うが)、あとは五島軒(漢字違うかも)がオススメだわな。
稚内で食を探すなら、函館の方が良いと思うぞ。
- 539 :名無しでGO!:02/03/03 22:39 ID:wrtRH5Bz
- >538
大沼だんごは夏にスーパー北斗ワゴン販売で食いました
うまかったっす!
大沼公園は函館の帰りに大沼公園駅で止まって、車内から見た景色がよかった
ので逝きたいとおもったっす。
夏だったせいか結構にぎわってたっすよ。
- 540 :名無しでGO!:02/03/03 22:41 ID:wrtRH5Bz
- >538
観光としてはどうっすか?
たこやきなら大阪ってイメージがあるんすけど…
- 541 :名無しでGO!:02/03/03 22:44 ID:SB4+fEUM
- >540
稚内よりは良いと思うけどね。
啄木岬(といってもなにもないが)や、夜景なら函館山の夜景は良いと思うし。
トラピスト修道院とかいっても、いいんじゃないの?
ただたんにたこやきはうまいっていう、俺の独断と偏見。
- 542 :名無しでGO!:02/03/03 23:06 ID:wrtRH5Bz
- 26526
- 543 :名無しでGO!:02/03/03 23:09 ID:wrtRH5Bz
- >541
宗谷岬よりいいっすか。
- 544 :名無しでGO!:02/03/03 23:10 ID:SB4+fEUM
- いいっすね。
今時期行っても寒いだけの岬よりは、函館山でも登りなさいってことだと。
- 545 :名無しでGO!:02/03/03 23:12 ID:wrtRH5Bz
- なるほどね。道北は夏に行くと花が咲き乱れてて広大な原野があって、うまい
海の幸があっていいんでしょうね
- 546 :麻生さん:02/03/03 23:15 ID:Umgl1C4x
- >>538
去年の夏、青春でミッドナイト→海峡2の待ち時間に朝市逝かずにハセガワストア
逝ったよ。1kmくらい離れていて、20分ぐらいかかった。(゚д゚)ウマー
でもなかなか地図に載ってなくて苦労した。
- 547 :名無しでGO!:02/03/03 23:15 ID:wrtRH5Bz
- ぐるり北海道フリー切符だから、つい優等列車で遠出したくなってしまうんですよね
普段なかなかいけませんし値段も普通にだせばたかいっすから
- 548 :名無しでGO!:02/03/03 23:19 ID:77vOzzGl
- >>546
ハセガワストア以外でも委託販売してる所あるよ。
徒歩20分じゃ着かないけど、谷地頭のキングストアの
弁当コーナーにもあったから、駅の近くでも売ってると思ふ。
- 549 :名無しでGO!:02/03/03 23:21 ID:wrtRH5Bz
- 大沼公園どうよ?途中下車で気軽によれそうなんだが
- 550 :名無しでGO!:02/03/03 23:26 ID:wrtRH5Bz
- 550
- 551 :名無しでGO!:02/03/03 23:29 ID:TyKnEe9A
- 今日苗穂工場脇を通りました。ミッドナイト編成の函館側は北海道特急塗装、
工場端っこに先頭ブロックが緑に塗られたキハ183-0が置いてあった。
新塗装??見たこと無い色ダタヨ。
- 552 :名無しでGO!:02/03/03 23:31 ID:eyvjZsu7
- >>486
モジャくん好きな人間っておいらだけだろうか?
ム○クみたいで(・∀・)イイ!!と思ってたんだけどなぁ。
- 553 :名無しでGO!:02/03/03 23:52 ID:WieE6Zi/
- >551
それ、海峡線の特急電車の試験塗装らしいですよ。
- 554 :名無しでGO!:02/03/04 00:00 ID:nCDN6vrU
- ホリデイきっぷと言う物があるらしい。
札幌-滝川の区間は往復で3240円。めっちゃ安い!高速バスよりも安いじゃん!
ちなみにこの区間のSきっぷは4120円。通常では5400円。
このホリデイきっぷは今のところこの区間しかないようだが、苫小牧や帯広あたりも
やってみたら面白いと思うがどうだろう?
- 555 :名無しでGO!:02/03/04 00:24 ID:283Lk6Xe
- >>554
札幌〜滝川の往復運賃が3,200円だから、
ほとんど特急自由席がロハということか…
- 556 :名無しでGO!:02/03/04 00:30 ID:EN+aXaab
- 鉄ヲタだけど白いNB6Cに乗っていい?
- 557 :名無しでGO!:02/03/04 01:28 ID:OtgOi0LL
- >>554
逆に札幌〜滝川のSきっぷが割高な気もするが。
- 558 :名無しでGO!:02/03/04 02:00 ID:rwA3JW+E
- ちなみに、札幌近郊以外で乗客が増え始めてるのはどこよ?
小樽ー倶知安とか?
- 559 :KKKK:02/03/04 03:13 ID:I9FIvvMb
- >>522
>この時期の北海道は中途半端で、観光は面白くない。
>稚内は何もないし、ニセコもスキー場くらいしか。
こういう事を言うのはいかがなものか。
どういう所が面白いかは人それぞれ、単純に言えるものではない。
昔はそれこそ、名所旧跡を見て回っただけの観光が多かったが、
最近では趣味が多様化し、従来観光地ではなかった所が急に注目されたりしている。
あまり地域にレッテルをはってイメージを固定化せず、
自分から価値を創造していく様な心掛けが必要である。
- 560 :名無しでGO!:02/03/04 10:34 ID:jd+oY034
- >559
はいはい。
>どういう所が面白いかは人それぞれ、単純に言えるものではない。
どうなんですか?と「個人」に聞いていて「個人」が答える物なのだから
「個人」は人それぞれもなにもあったもんじゃないだろ?と思うんだけど。
- 561 :名無しでGO!:02/03/04 16:11 ID:ES+7VvUV
- >>559
漏れは同意だがな。
確かに冬は寒く行動しづらいのは確かだが、春夏秋冬それぞれの魅力が
あると思うけどな。何回も通っていると、過去に足を運んだ所でも違った
所が見える。それを楽しむのがまた楽しい。それに観光地を巡るだけじゃ
旅じゃないし。札幌でダラダラするも良し。
>>560
いきり立つ程の事でも無かろう…。
>>551
って事は3月中は
札幌発奇数日、函館発偶数日=北海道特急塗装
札幌発偶数日、函館発奇数日=国鉄色
かな?
- 562 :○○観光協会:02/03/04 18:00 ID:OuKBIkoc
- 夜行オホーツク(下りのみ)
昼行オホーツク1日一往復、知床斜里駅まで延長運転希望。
- 563 :名無しでGO!:02/03/04 18:05 ID:/776g8vR
- >508どうもありがとさんです。
- 564 :名無しでGO!:02/03/04 18:27 ID:CGy0gvsh
- 突然ですが質問です。
Sきっぷは、区間利用って出来るのでしょうか?
「新札幌-苫小牧」に乗りたいのですが、その区間はSきっぷ(往復割引券)が設定されていません。
なので、「札幌-苫小牧」のSきっぷを使って乗ろうと思っているのですが、
そのSきっぷで新札幌駅の改札を通れるのでしょうか?
- 565 :名無しでGO!:02/03/04 18:38 ID:KX54wPHI
- >564
平気だよん
下車前途無効だけどね
- 566 :名無しでGO!:02/03/04 18:38 ID:SmYnVu4P
- >564
OK!
のはず
- 567 :名無しでGO!:02/03/04 20:16 ID:OtgOi0LL
- >>561
「人それぞれ」には確かに同意だが、冬でも春でもない今の時期は、ちょっと見るところが少ないかも。
- 568 :名無しでGO!:02/03/04 22:51 ID:gR6hKlLB
- >ミドナイト
雑誌の情報で函館車が来るコトを確認して、朝4時に起きてサポーロ駅まで
撮りに行ったら、SUPER TOKACHIって・・・。素で泣けたよ。
- 569 :名無しでGO! 北海道編:02/03/04 23:10 ID:YYH7/W+n
- >>496
夕張鉄道復活を希望。
特快「ゆうばり」(札幌―JR―野幌―夕張鉄道―鹿ノ谷―JR―夕張)なんかあるとイイ。
歳がばれるけど、消防のころ野幌駅構内で夕張鉄道の車両を見て乗りたいなと思った次の月に
廃止になって幼心に悲しかった。
- 570 :名無しでGO!:02/03/04 23:14 ID:jd+oY034
- 復活希望って、あれだけマンションなりなんなり立ってしまった跡地に
どうやって復活させるんだよ・・・。
妄想だけなら簡単だけど、採算は取れないぞ。
- 571 :名無しでGO!:02/03/04 23:32 ID:lmHNJa7j
- ミッドナイトのカーペット車の予約は、ほとんど満席……。
札幌駅東口のみどりの窓口の電光掲示板をみたら、×印がつきまくっていた。
カーペット車って一両だけなの?
時刻表には編成表が載ってないみたいだけど、それは何号車なの?
- 572 :名無しでGO!:02/03/04 23:34 ID:jd+oY034
- あれ?ミッドナイトにカーペット車復活したの?
- 573 :名無しでGO!:02/03/05 00:14 ID:hCvAUqPI
- >>571
あなたはだまされています(藁
- 574 :名無しでGO!:02/03/05 00:19 ID:DkToPskX
- あの自動改札機は賢いね。
釧路で乗車券だけ挿入したら見事に跳ねられてよ
- 575 :571:02/03/05 00:28 ID:q/GsdVWv
- >>573
え?
ミッドナイトにはカーペット車って無いの?
じゃあ、掲示板の「カ×」って何だったんだろう?
- 576 :名無しでGO!:02/03/05 00:36 ID:/AAx+B7V
- >>575
あれは、喫煙席・・・のはず。
カはただ単に変更してないだけ。
- 577 :名無しでGO!:02/03/05 00:44 ID:Dqo6s3wJ
- 「宗谷」から外された放置中のキハ182でもカーペット用に改造してくれたら良いのに。
- 578 :妄想オタク:02/03/05 00:54 ID:Uv+l3Aay
- >>577
ゆっくりと走行するから、走行用エンジンをカットして付随車扱いにしる!
- 579 :名無しでGO!:02/03/05 01:00 ID:jKOLDmp+
- 特急スーパーむねお、根室行き。まもなく発車致します。
- 580 :名無しでGO!:02/03/05 01:01 ID:6FrJQFEN
- >>577-578
いっそのこと他の夜行特急みたいに14系か24系はさめばいいのでは(w
キハ183-キハ182-スハネフ24-オハ14-キハ183
- 581 :名無しでGO!:02/03/05 01:08 ID:VCqk1eie
- >>580
183併結の14系は11両配置8両使用。車が足りないのでは?
- 582 :名無しでGO! 北海道編:02/03/05 01:38 ID:qfs2OHne
- >>577-581
昔のスーパーとかちのグリーン車は・・・・・。
- 583 :名無しでGO!:02/03/05 05:18 ID:lfTR7n/X
- おまえら宗男が逮捕されたら根室本線釧路以東及び釧網線及び池北線廃止だぞこらいいのか
- 584 :名無しでGO!:02/03/05 11:27 ID:Pu4nndNf
- >>582
いくらなんでもミドナイトにキサロハは過剰だと思うなぁ。
- 585 :名無しでGO!:02/03/05 13:19 ID:Ny35pQmi
- まもなく終点、足寄、足寄に着きます。降り口左側です。お忘れ物などお気をつけください。
足寄からの連絡、ムネオ生家観光バス、2時12分です。本日は特急スーパーむねお
ご利用いただき、誠にありがとうございます。
- 586 :名無しでGO!:02/03/05 16:16 ID:+//xdErf
- >>584
キサロハをカーペット車に改造してミッドナイトに連結キボソ。
うち1両は国鉄色に・・・(藁
- 587 :名無しでGO!:02/03/05 16:35 ID:7Vru3tLQ
- ムネヲと違ってタケベは大臣辞任ですみそうなので石北高速化をお願いしよう。
- 588 :名無しでGO!:02/03/05 19:13 ID:Vt+NFRka
- オホーツクの自由席は未だに簡リクのままですか?
急行宗谷やサロベツで使われていた、
リクライニングシートを再利用すればよいと思うのですが??
- 589 :名無しでGO!:02/03/05 20:24 ID:dp7n3Lk/
- 惜しいなぁ
北海道なら「根室ゆき 特別急行スーパーむねお」だろ?(w
- 590 : :02/03/05 21:59 ID:H85dUs7z
- 来週のプロジェクトXを見れ。
- 591 :名無しでGO!:02/03/05 22:01 ID:lCqpeajq
- 721系3000番台ハケーン!
でも、他の130km/h対応化改造された車両とどこが違うの?
- 592 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/05 22:05 ID:NRGrUKvE
- >>591
他掲示板からの情報では、ヘッドライトのHID化、窓ガラスを交換したらしい。
721も3000番台突入か・・・間違っても3800番台には逝くなよ(w
- 593 :名無しでGO!:02/03/05 22:23 ID:Ao/t/OIX
- なにが改造されて3000番台に突入したの?
順番から言って、1?
- 594 :591:02/03/05 22:31 ID:lCqpeajq
- >>592
130km/h対応化改造車は全て前照灯HID化&窓ガラス交換されてますです
なので今回の3000番台は謎が深まる...
- 595 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/05 22:37 ID:NRGrUKvE
- また同じ所からの情報で申し訳ないが、F17編成改F3017編成が
ハケーンされたよう。
[クハ721-17]-[モハ721-17]-[クモハ721-17]
↓
[クハ721-3017]-[モハ721-3017]-[クモハ721-3017]
・・・ということだろうか?
>>594
だとしたら、まさか制御機器の交換とかアコモデーション改善などか?
- 596 :名無しでGO!:02/03/05 22:41 ID:FCY1VHlH
- 俺はスーパー北斗、スーパー宗谷の乗り心地とサービスに慣れてしまって、もう
スーパー特急以外の道内特急に乗る気がしない。
特急サロベツなんて最悪。設備もシートも古いし乗り心地悪いしサービス悪いし、
おまけに遅い。
あれでおなじ特急料金なんて詐欺だYO!
正直サロベツは急行並だYO!!
- 597 :名無しでGO!:02/03/05 22:43 ID:RjPsUfcH
- スーパー北斗・北斗に増結される編成は、全部室蘭発着になって、電車「すずらん」と合わせて
改称されるんだってよ。
なんでも、モーニング娘。にちなんだ名前にするんだとさ。
室蘭とモーニング娘。って何か関係あるのかねえ。
- 598 :名無しでGO!:02/03/05 23:02 ID:fWgZ/PMV
- スーパー特急→特急化
特急→急行化
・・・にして、料金面で格差をつければ、よい住み分けになると思う。
ダイヤ・編成は現状維持。
- 599 :名無しでGO!:02/03/05 23:07 ID:CGD2naCe
- わたしはひそかに「ノローツク」「ボローツク」と呼んでいる。
- 600 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/05 23:12 ID:NRGrUKvE
- >>599
1年半くらい前に旭川までオホーツク9号に乗ったんだけど、
タイークツだった。
- 601 :名無しでGO!:02/03/05 23:12 ID:jH+7elhI
- 今日、F16編成改めF3016編成に乗ったよ
でもガラス交換とHID化以外は他の721系と特に変わらなかった。
で、721系は130km/hに元々対応しているから
エアポート運用=ガラス交換車限定、で分かりやすくするため改番
と見たがどうか?
あと>>595の推察どおり、全車原番号+3000だった
- 602 :名無しでGO!:02/03/05 23:14 ID:Ao/t/OIX
- >599
去年、運転士同士の話を聞いていたら、オホーツクは「オソーツク」って
言われて居るみたいだったよ。
- 603 :名無しでGO!:02/03/05 23:15 ID:fWgZ/PMV
- 私は毎日オホーツク9号が通過する震動音を聞いてから
寝るようにしている。
- 604 :名無しでGO!:02/03/05 23:16 ID:DyeHns7H
- >>596
おまえ、本当は乗ったことないだろ。
サロベツのシートはスーパー宗谷と同じもの。
また、指定席車はコンセント付き。何かと便利。
それにサロベツは「N183」=MAX120km/h。何処が遅いんだ?
- 605 :名無しでGO!:02/03/05 23:18 ID:jvcoAT2p
- ノローツク流氷号は、ノロノロでマターリでガラガラで快適なのれす。
つまんない映画は流さないでほしいのれす。
若い車掌が3号車のラウンジでくつろいでたのれす。
車掌の趣味か、ステレオでず〜っとdreamが流れてたのれす。
- 606 :名無しでGO!:02/03/05 23:21 ID:jvcoAT2p
- >>596
>604さんに激しく同意。サロベツは快適だったのれすよ。
どんどんN183に変わっていけば嬉しいのれすが、たまに
古い中間車が混じってたりするので、そこだけ閑散とするのれす。
「まりも」、自由席がN183で指定席が旧車ってどういうことじゃーっ!!(゚Д゚#)
- 607 :名無しでGO!:02/03/05 23:25 ID:vuA3F1l1
- >>606
おかげでフリーストップリクライニングシートで前面展望♪
- 608 :名無しでGO!:02/03/05 23:31 ID:jvcoAT2p
- >>607 右側だけれすね。先日、天塩中川から札幌まで展望楽しんだのれす。
- 609 :名無しでGO!:02/03/05 23:54 ID:Q3XKhzTm
- >>597
モー娘。の安倍と飯田が室蘭出身だからか?。
2人は同じ病院で数日違いで生まれたそうだ。
ということは生まれながらにコンビ?。
- 610 :名無しでGO!:02/03/05 23:56 ID:Ao/t/OIX
- 娘の話はしないでくれ。
ここは鉄道板。
- 611 :名無しでGO!:02/03/06 00:01 ID:UBUr/DT+
- >>609-610
スレ違い・板違いの話はsageでよろしく。
- 612 :名無しでGO!:02/03/06 00:51 ID:3skg1C4s
- ダイヤ改正まで、あと10日。
恵庭市民は待ち遠しくてたまんないんじゃないかな?
改正後の恵庭駅の時刻表は数字でギッシリになっちゃうんだろうなあ。
- 613 :名無しでGO!:02/03/06 01:23 ID:91DMfq1R
- 昨日の特急「北斗8号」に利尻・サロベツ用の
中間車キハ182-500が組み込まれていた。
この車両は稚内系統限定運用なのだとばかり思っていたから意外だった。
ただ、何故か座席カバーが付けられていなかったが。
ひょっとしたら五稜郭で何か改造するのか?
- 614 :名無しでGO!:02/03/06 01:26 ID:HhZ3WL/F
- なっちの生家は室蘭の建築業としては結構知られてるらしい。
いままで室蘭出身で名のある著名人といえば、北天佑くらいだったから、
自慢してもいいんでないか?
#安顕は道内ローカルっちうことで・・・
- 615 :名無しでGO!:02/03/06 01:29 ID:i1DjapX3
- >>612
道外にいると改正後の時刻が、特急・急行以外わからないのが悲しい。
あと10日しかないというのに。
- 616 :名無しでGO!:02/03/06 01:59 ID:Gqq0ZHTc
- >>613
ちゃんとコセーント付いてた?
- 617 :名無しでGO!:02/03/06 03:34 ID:a/mrDk78
- サロベツの増結に丹頂柄のシートのやつが入ってた。
- 618 :ラウンジャー葱:02/03/06 03:58 ID:WuSonaQY
- >>617
つーか今や丹頂柄でない方が貴重なのだが…
- 619 :名無しでGO!:02/03/06 09:26 ID:WkvkC7vx
- >>605
臨時便のほうがアコモ断然上だもんな…<ノローツク
>>614
北天佑にワラタ
- 620 :名無しでGO!:02/03/06 09:28 ID:LDtOyiV0
- >>613
分割併合を自動化できる連結器への改造。
あとは内装とドア増設。
室蘭特急向けの改造と思われる。
- 621 :名無しでGO!:02/03/06 09:37 ID:uZes2+ac
- >>620
そのソースキボンヌ
- 622 :質問!!:02/03/06 12:27 ID:OqywcA97
- あの有名な掲示板「JR北海道ファンクラブ」って、一体なんでなくなったんですか?
ねえ、なんでなんで!!知ってる人がいたら教えて!!
- 623 :名無しでGO!:02/03/06 12:37 ID:Do35RQ3A
- >>614
芸術家のクマさんこと篠原勝之さんが札幌生まれの室蘭育ちだそうだ。
開運!なんでも鑑定団の鑑定士の岩崎紘昌さんも室蘭じゃないかなぁ?
- 624 :名無しでGO!:02/03/06 12:47 ID:9g77wQ/6
- 日テレで放送してた「元気が出るテレビ」のジェット浪越も室蘭出身だった筈
- 625 :名無しでGO!:02/03/06 12:52 ID:T+WERErZ
- >>624
ジェット浪越(浪越徳治郎)は留寿都村出身だったはず・・・
- 626 :名無しでGO!:02/03/06 17:05 ID:uhU1atFJ
- じゃあ多分、親戚だね。
- 627 :名無しでGO!:02/03/06 17:26 ID:fXsDEL8J
- >>620
キハ182-100のような回送運転台は取り付けられるの?
もしそうだとしたらキハ182-500に100プラスして
キハ182-600あたりに改番されることになるか。
- 628 :名無しでGO!:02/03/06 20:28 ID:MuGe3H+l
- >>622
それはgreen.jbbs.netの鯖があぼーんになったから。
無くなったのはあの板だけではない。
だけど移転してるよ↓
http://jbbs.shitaraba.com/travel/304/
- 629 :名無しでGO!:02/03/06 20:55 ID:Fvs7j6TJ
- >ジェット浪越
出身は香川県。後に、室蘭で指圧治療院を開業した。
留寿都村には、胸像があるものの、直接の関係は無いらしい。
現在、室蘭で石材屋をやっているのは、その末裔だとか、もっぱらの噂。
- 630 :sage:02/03/06 21:49 ID:l0rqmQtl
- >>627
夢みたいなこと考えるね?
J北は金があると思う?
785の新車を入れて、青函トンネル用の電車を入れる。
改造する金なんかないんでないの?
ちなみに183-100代はあまっていると聞くべー
- 631 :名無しでGO!:02/03/06 22:03 ID:Pegresnm
- >630
改造する金は有ると思う。
新車入れることはできないと思われるから。
781系のアコモ変更などで対応するくらいなら、函館方面の車両に
くっついてはしっていって、東室蘭で分併できる車両つくったほうが運行コストも安そうだけどなあ。
- 632 :名無しでGO!:02/03/06 22:13 ID:dkPmEM6f
- >>630
キハ182-100にしてもエンジン交換とブレーキ強化しないと
最低でも120km/hの北斗運用に入るのは無理。
- 633 :名無しでGO!:02/03/06 23:33 ID:pY95XyoA
- サロベツ車をわざわざ再改造をするとは思えない。
- 634 :名無しでGO!:02/03/07 00:03 ID:NVNJOpNS
- それなら、オフォーツクに併結しているお座敷車両を組み込んだ方が安上がりとも。
- 635 :名無しでGO!:02/03/07 00:07 ID:XLqlqn1E
- >>604
サロベツは去年乗った。シートは宗谷のものとは違ったし、室内もぼろかった。
便所とかもぼろぼろ。
指定席じゃなかったんで、指定席がどうなのかはしらん。
- 636 :名無しでGO!:02/03/07 00:09 ID:htY1FEW9
- >635
それ、増結車両じゃないの?
サロベツ用にアコモ改造したのは、すくなくともボロイとは言えないと思うけど。
便所はカセット式真空便器じゃなかったっけ?
- 637 :名無しでGO!:02/03/07 00:09 ID:I7Cr1RUZ
- >>635
基本編成のシートは宗谷と同じ物だが?
増結車のシートは知らん。
- 638 :名無しでGO!:02/03/07 00:12 ID:XLqlqn1E
- >636
さあ?3両編成で1個は指定席車だったな。
とにかくぼろくて、スーパー宗谷のような豪快な速度感もまるでなかった。
まあ振り子って宗谷にあったっけ?
ちなみに俺の乗ったサロベツにはコンセントついてなかった。席は自由席。
- 639 :名無しでGO!:02/03/07 00:14 ID:XLqlqn1E
- >636
便所なんて鈍行普通とたいして変わらんぼろさだったよw
まあ用を足してないんで詳しく見てないが、ぼろいのは一目でわかったw
室内もぼろぼろで国鉄時代の特急の中身のよう。
喫煙車なんてスモークで前が見えないくらい空気悪かったな。
あんなとこでよく生きていられるもんだ。
- 640 :名無しでGO!:02/03/07 00:17 ID:XLqlqn1E
- >637
増結車のい可能性はある。
4両だった気がするな。夏だったし、それでも車内は混んでいた。
立っているほどじゃなかったが、ほとんどの座席が隣に誰か座っている状態。
空いてたから増結にのったのかも。
- 641 :名無しでGO!:02/03/07 00:18 ID:XLqlqn1E
- ちなみに帰りはスーパー宗谷。
すいてて余裕で座れ、宗谷線内も速度感抜群で所用時間も短いし快適だった。
シートもいい。
- 642 :名無しでGO!:02/03/07 00:20 ID:XLqlqn1E
- 宗谷線内で見所ってこの時期ある?
天塩もサロベツも夏じゃなきゃ駄目だよね。
ひまわり畑も見たかったが冬じゃな。
- 643 :名無しでGO!:02/03/07 00:27 ID:3p/uKtWQ
- ここって711嫌いな人多いのかな?
漏れは札幌岩見沢の往復でなるべく711に乗れるように
心がけるほど好きなのに遅いとか、ぼろいとか言われてるけど。
- 644 :名無しでGO!:02/03/07 00:28 ID:9gVABdWO
- >639
椅子は青一色だったかい?
- 645 :名無しでGO!:02/03/07 00:36 ID:etNJZuvK
- >>638-640
4両編成時の3号車だな。
サロベツの場合、増結は2号車と3号車の間に入る。
過去のデータではキハ183-500が入ることが多い。
サロベツ用に改造されたのは
キハ183-1501〜1503(1号車・喫煙指定席)
キハ182-501〜503(2号車・禁煙指定席)
キハ183-1504,1555,1556(3号車・禁煙自由席)
自由席車にはコンセントは付いていない。
- 646 :名無しでGO!:02/03/07 00:37 ID:WYtcCosU
- 一連のサロベツネタ,まさか煽り?(w
確かに増結車なら一般車がくるから何とも言えないけれど。
よる旭川まで帰るとき,利尻で危うく乗り過ごしそうになる。
あのシートの良さは183とは思えないほどだが。
- 647 :名無しでGO!:02/03/07 00:47 ID:9gVABdWO
- >増結一般車
つーか、N系しか入らんぞ。
相当ガタが来てるのか?
椅子の色、号車順に赤,緑,青。
- 648 :名無しでGO!:02/03/07 01:24 ID:XLqlqn1E
- >644
スマソ
1年以上前の記憶なんでいろまでは覚えてないw
- 649 :名無しでGO!:02/03/07 01:26 ID:XLqlqn1E
- 利尻って都心の終電みたいな役割もしてるんだろか?
宗谷線の終電って夜行の利尻除けば21時とかそんなもんだろ?
田舎はどこもそうだけど。
- 650 :名無しでGO!:02/03/07 01:54 ID:I7Cr1RUZ
- >>649
旭川で飲んで、利尻で帰宅。けっこういる。
- 651 :名無しでGO!:02/03/07 02:53 ID:gQcyBUZc
- >>641
遅レスで申し訳ないが、スーパー宗谷ってそんなに空いてるか?
結構席は埋まってたような気が・・・。
現在はどんな状況ですか? 北海道出てもう1年半経ったからなぁ。
S宗谷やS北斗などの特急の混雑状況について教えてくだされ。
エアポート恵庭停車にもかなり驚きの浦島太郎状態。
- 652 :名無しでGO!:02/03/07 05:47 ID:ktze9tpb
- >651
帰りだから札幌到着が夜遅く。
だから空いてたんだろ。それに旭川からは席がだいたい埋まってた。
まあ立ちが出るほどじゃなかったが。
- 653 :名無しでGO!:02/03/07 05:48 ID:ktze9tpb
- あと夏だったから増結してたのかも。
それと夏は車移動も多いけど、冬なら雪のためマイカーじゃなくてJRって
人もいるし。
- 654 :名無しでGO!:02/03/07 05:54 ID:tN33BruV
- 所定4両なのにこのところ連日6両のような>S宗谷
- 655 :名無しでGO!:02/03/07 07:21 ID:++CXzAj0
- ていうか、利尻とサロベツも263にしる!
北海道の車輌はデザインがいいね。
Qのデザインのように癖が無いというか・・・。
ブルーがいいのかな?
- 656 :名無しでGO!:02/03/07 09:57 ID:htY1FEW9
- 263ってなに?
- 657 :名無しでGO!:02/03/07 11:27 ID:p+ISfnhH
- 釧路周辺スレってどこいった?
- 658 :名無しでGO!:02/03/07 13:33 ID:jnlPDXD7
- >>657
dat落ち。
- 659 :名無しでGO!:02/03/07 13:36 ID:0pU4+qAC
- 北斗星スレもdat落ちした。
- 660 :名無しでGO!:02/03/07 13:55 ID:hU/gljLA
- 自由席車、トイレ付にしてやれ。
せっかくの指定席、自由席は立ち客出る満員。おかげでトイレ行くやつがひっきり
なしに往来してうざったい。
- 661 :名無しでGO!:02/03/07 14:22 ID:CJ5IsyxA
- >>641
スーパー宗谷とサロベツだが、札幌−旭川間で10分弱、旭川−稚内間で10分強
の差で、札幌−稚内通しでも5時間対5時間20分なのだが。
- 662 :名無しでGO!:02/03/07 15:22 ID:TbTioLqX
- >>655
キハ261系の方向幕には既に「特急スーパーサロベツ」が用意されている。
他には「特急スーパーホワイトアロー」そして何故か「急行利尻」もある。
- 663 :名無しでGO!:02/03/07 15:28 ID:TbTioLqX
- >>662補足
あと「特急ライラック」もあった。
- 664 :名無しでGO!:02/03/07 15:33 ID:m2YSZl0A
- >>662
「急行」なのかよ!?
- 665 :名無しでGO!:02/03/07 15:45 ID:TbTioLqX
- >>664
うん。「特急利尻」ではなく「急行利尻」。
- 666 :名無しでGO!:02/03/07 15:51 ID:m2YSZl0A
- う〜ん、何考えてんのかわからんね、北は。
だいたい、スーパーサロベツなんていらない。
スーパー宗谷で統一すべきだろうに。
- 667 :名無しでGO!:02/03/07 15:52 ID:ZcV9HUHP
- ただ作っただけだろ?たぶん。
721に糸井行きとか平気で入っていたのと同じだろ。
- 668 :名無しでGO!:02/03/07 17:02 ID:nrJJ4L99
- >>667
ダイヤが乱れて車両運用がどうにもならなくなったときの
為のものと思われ、特に夏の大雨や大雪などがあるから。
過去にオールとかち色のおおぞら見たことあるぞ!
キロは何と!901が使われていた。簡単に言えば
予備車かきあつめで組み成しただけなんだが、いきなり
走ってきた時はビクーリした。
- 669 :名無しでGO!:02/03/07 18:03 ID:yZbGcjXD
- 代替車両ってやつだね。
昔は、キハ80系が足りなくて、キハ56が特急運用に回されたこともあったくらいだよ。
- 670 :名無しでGO!:02/03/07 18:58 ID:LwNqk9Nw
- スーパーとかちがキハ283になってしばらくたって撮影に
逝った時に、スーパーおおぞらが定時で到着したのにもかか
わらずスーパーとかちが遅れて来たことがあった。
で来るまで待っていたら何と!キハ183の代走で来た!!!
かなり驚いたな。
- 671 :名無しでGO!:02/03/07 22:15 ID:YwxO+Ia7
- 臨時に使うためだったらスーパーサロベツになんないんじゃない?
>668
確か去年、何両だか忘れたが、新車入って6両になったはずでは
>654
- 672 :名無しでGO!:02/03/07 22:42 ID:3SOdR+C3
- >>671
261は2両増えて全部で14両。(4両編成3本と予備2両)
- 673 :名無しでGO!:02/03/07 22:51 ID:586LSXLT
- 北の特急は、スゥパァ大空のように「所定6連、実際は殆ど9〜10連」
スゥパァ宗谷のように「所定4連、実際は殆ど6連」てのが多いケド、
何で所定を9連ナリ6連に設定しないの?
- 674 :名無しでGO!:02/03/07 22:52 ID:vuGyZFWC
- >>660
激しく同意だがその分定員減でマズー(+д+)
旭川(名寄)まで増結キボン
- 675 :名無しでGO!:02/03/07 22:53 ID:A/5E/rHH
- >>666
「サロベツ」の名は宗谷地方の請願によって名づけられたものだから
そう簡単に統一されたりはしないと思う。
- 676 :名無しでGO!:02/03/07 23:05 ID:A/5E/rHH
- >>673
将来的に途中駅での付属編成の分割・併合を考えているからでは?
スーパーおおぞらは帯広、スーパー宗谷は旭川・名寄を境に
輸送量が大きく異なる。それにキハ282-2000やキハ261系の中間車に
回送運転台があるのはもともとそれを考慮したものだからね。
- 677 :名無しでGO!:02/03/08 02:12 ID:zJ6j5oTK
- >「サロベツ」の名は宗谷地方の請願によって名づけられたもの
そうなんだー。
「天北」が「宗谷3、4号」に変わって、
そのまた後に何故「サロッペ」に変えたんかいなと思ってた。
- 678 :名無しでGO!:02/03/08 02:18 ID:o5EyDh8e
- >>670
今年の一月にスーパー北斗が183(110キロ車)で来た時があった。
- 679 :名無しでGO!:02/03/08 09:43 ID:hQr3d1D6
- >>678
そりゃショッキングだな。で、ヘッドマークは?
- 680 :名無しでGO!:02/03/08 12:38 ID:kCna5Myy
- でも、「すずらん」の785系またはキハ183‐500,1550系代走は781系に比べ、大変
快適でした。
- 681 :名無しでGO!:02/03/08 12:44 ID:kCna5Myy
- 質問
エアポート⇔ライラック(後にホワイトアロー)で
新千歳〜新札幌⇔岩見沢〜旭川と、札幌を通過する場合、指定券の列車名表示、
旭川発は「ライラック」なのは知ってるけど、新千歳側発の場合、「エアポート」
「ライラック」どちらの列車名が表示されるの?
- 682 :鉄道ジャーナル’80年6月号より:02/03/08 14:20 ID:YsAk2AJa
- ●函館本線・小樽−札幌////鉄道ジャーナルより一部抜粋
SL終焉の地となった北海道に11月23日〜30日の8日間、蒸気列車が復活する。
函館本線・小樽−札幌間33.8kmに1日1往復の運転が予定されている。使用機関車は
C62・・・といきたいところだが、すでに備品扱いで、今回走るのはC56形のラストナンバー
梅小路の動態保存機160号機である。もっともC56形も北海道とは因縁の深い機関車で、
昭和30年代までは各地で活躍していたからファンから見ても妥当な選択だろう。
本線カムバックにあたりC56 160号機には約2,000万円、4ヶ月をかけて全般検査および
整備改造が行われる。記念列車は客車5両が連結された営業列車となる予定だ。
同区間には風景の美しい張碓海岸があり、また小樽−南小樽の18.5‰の急勾配では
ケムリも期待でき、撮影にも良いだろう。運転の所要経費は、上記の整備改造費を除いて
約800万円。
(編集部)
- 683 :名無しでGO!:02/03/08 14:23 ID:U4k/uD/+
- 昔の記事ね・・・?
ちょっとびっくりした(笑)
- 684 :名無しでGO!:02/03/08 14:31 ID:j2j+sko/
- ニセコの新鮮沼行きたいんやけど、まだバス復活してないか?
- 685 :名無しでGO!:02/03/08 16:18 ID:CSL3Ae93
- 祝!!
復活!!!JR北海道ファンクラブ!!!
http://jbbs.shitaraba.com/travel/304/
- 686 :名無しでGO!:02/03/08 16:19 ID:U4k/uD/+
- 685=JR北海道ファンクラブ管理人
- 687 :名無しでGO!:02/03/08 19:51 ID:ZbQ9OFtf
- 平成14年度事業計画を認可申請しました
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2001/14/14_1.html
目新しいことはあまりない印象・・
・東北新幹線八戸延伸に合わせた函館・八戸間の新型特急電車の投入
・平成14年6月に札幌ドームで開催されるワールドカップ等のイベントに対応した列車設定
・平成15年春の「JRタワー」開業に対応する輸送改善施策
・平成14年秋の「北海道デスティネーションキャンペーン」に合わせ、東京方面から道内の
観光地へ乗り換えなしで到着する「夢空間北斗星号」を運行
・自由席から指定席への変更を容易にできる「指定料金券」の販売促進等
・インターネット等の活用による予約・販売システムの整備
・札幌駅において、わかりやすい駅をめざし旅客案内サインの改善やレイアウトの変更
・快速「エアポート」内において、英語自動放送
- 688 :名無しでGO!:02/03/08 20:05 ID:hQr3d1D6
- >>687
いや、ちょっと待て。「JRタワー開業に対応する輸送改善」はちょっと目をひくぞ。
アレができることと輸送改善って何の関係があるんだ? 具体的に何すんだ?
- 689 :名無しでGO!:02/03/08 20:07 ID:OK/D8Om+
- >>681
ライラック
- 690 :名無しでGO!:02/03/08 20:41 ID:cnmD0Yno
- >>687のリンク先の次のページ
>3.鉄道施設の整備に関する計画
>(車 両)
>・ 「JRタワー」開業に合わせて電車を新製する。
>・ 海峡線用電気機関車の延命化工事を行う。
ワクワク
- 691 :名無しでGO!:02/03/08 20:46 ID:2O9/5DEM
- 通勤電車ですかね?
札幌駅も少しは改装するみたいでよかった。
- 692 :名無しでGO!:02/03/08 22:03 ID:Q9zMrvpo
- >>684
バスどころか、道路自体が雪の下。
スレ違いにつきsage
- 693 :名無しでGO!:02/03/08 23:00 ID:tpGQMbBx
- >>690
「JRタワー」開業に合わせて電車を新製するっていうことは、
741系車両の登場か!?
- 694 :名無しでGO!:02/03/08 23:29 ID:JBci2KgL
- 現在、木製床の気動車ってあるんですか?
7年前に北海道に行った時、何度か見たんですが・・・。
- 695 :名無しでGO!:02/03/08 23:39 ID:6AkenkxU
- >>693
740は盛アオと本ミフにある。741という形式ではないが・・・。
- 696 :名無しでGO!:02/03/08 23:40 ID:TtSX+f6g
- kumoya
- 697 :新車は楽しみ:02/03/08 23:44 ID:e34u2BNt
- ダイヤ改正後に711は生き残るのだろうか......
- 698 :名無しでGO!:02/03/08 23:51 ID:4EHn2Oss
- >>697
今日札幌駅でピカピカの711系見たよ。苗穂方から来て桑園方に行った。
だから大丈夫じゃない?あ、そう言えば方向幕に「試運転」と出ていた。
- 699 :名無しでGO!:02/03/08 23:52 ID:6EtSqTm2
- >>697
新車投入になったら、間違いなく711系は消えるでしょうね
どーせ新車入れるなら、この前ニュースでやってたハイテク通勤電車にして欲しい
今月のダイヤ改正でも711系は残ってるんじゃないですかね?
札幌近郊(小樽〜岩見沢、苫小牧)は相変わらず朝ラッシュ&夕ラッシュ時のみ使運用
だとは思うけど
- 700 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/09 00:04 ID:2KrYkEC2
- 731が増備されるというオチだったりして
- 701 :名無しでGO!:02/03/09 00:04 ID:vJPI1k6v
- >>693
はたまた、721系の改良版「723系」かも!?
----723系の概要----
◆快速エアポートとして運用。
◆西日本の新快速に匹敵する快適なアコモデーション。
◆回転式クロスシート。
◆4・6・8両の自由な編成が可能。
◆721系を超える加速性能。最高速度は140km/h。
◆全席コンセント付き。
- 702 :名無しでGO!:02/03/09 00:10 ID:n0q92PZR
- >>701
快速「エアポート」用にオールダブルデッカーの電車を
投入するとか言う話を昔聞いたことがあるけど…。
- 703 :名無しでGO!:02/03/09 00:10 ID:1JxqhyBp
- >711系
昨年から冷房化改造もされていることから、まだ数年は大丈夫だと期待したい。
- 704 :名無しでGO!:02/03/09 00:23 ID:4/oDKlQZ
- >694
木製床と言うと、キハ21,22の事と思うが、残念ながら全てあぼーん済み。
- 705 :名無しでGO!:02/03/09 00:33 ID:FL7htRZq
- まあ函館は東京から行き易くなるんだしいいじゃん。
八戸-盛岡って決行遠いよ
八戸からの特急も新造してサービス、スピード共に期待できるんだしね
- 706 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/09 00:36 ID:2KrYkEC2
- >>701
>◆4・6・8両の自由な編成が可能。
8両なら肝心の新千歳空港駅には乗り入れ出来ませんな。
関係ないけど 4/6/8両って、房総113系を想像しちゃうわ・・・
- 707 :気動車でGO!:02/03/09 00:45 ID:R7zFXK62
- >702
ダブルデッカー→片側2扉になるから乗降が不便になると思う。
- 708 :名無しでGO!:02/03/09 01:56 ID:J0A/fyBW
- 新車投入って言っても、731系の増備だと思うんだが。
あと、『通勤車両の冷房化を推進する。』って書いてあるんだから、
711系は冷房化されて、当分残るだろ。
- 709 :名無しでGO!:02/03/09 02:08 ID:TAHKHb67
- >>708
新型じゃなくて新車だからなあ。第一これ以上新型入れる必要はないと思う。
で、個人的には札沼線の電化もきぼんぬ。
- 710 :妄想が楽しくなってきた。:02/03/09 02:10 ID:lpnn5fFK
- 701
そんな萌え萌えな車輛、新快速にしる!!
- 711 :名無しでGO!:02/03/09 02:28 ID:sheQcD90
- 漏れも妄想
余剰781系の足回りに721系に準じたワンマン対応の車体を乗せ、
Mc+Tcとし、苫小牧−東室蘭−室蘭のローカル運用に充当する。
ってのはどう?
- 712 :名無しでGO!:02/03/09 02:36 ID:J0A/fyBW
- >>711
漏れ的には、車体は海峡の50系を再利用して、PEC登場の方が萌える。
- 713 :名無しでGO!:02/03/09 04:21 ID:Jt4j4/Is
- 711アボーン祈念age
721マンセー
- 714 :名無しでGO!:02/03/09 11:02 ID:hhBISqH2
- S901編成は(動態・静態であれ)保存の予定は無いのかな?
一応あの車が北海道電化のパイオニアだし…。
- 715 :名無しでGO!:02/03/09 12:56 ID:9PrCsxwm
- スーパー宗谷とスーパーおおぞらかスーパー北斗近いうち乗って旅するんでリポート
するっす。
稚内、釧路、函館楽しみだわあ
- 716 :名無しでGO!:02/03/09 13:44 ID:g5JmuIx4
- 「スーパー前売りきっぷ」設定日一週間前。
>>715さんもこれを使うの?
- 717 :名無しでGO!:02/03/09 13:55 ID:6JCvDc0m
- コンサドーレの選手のズボンに、JR北海道のロゴが入ってる。
去年までは無かった。
ユニホームには、白い恋人、サッポロビール、JAL。
これは変わらず。
- 718 :名無しでGO!:02/03/09 14:58 ID:96BXeTT8
- >716
YES!
せっかくだからスーパー特急で遠出したいっすからねw
- 719 :名無しでGO!:02/03/09 14:59 ID:aJl3lwqi
- >>717
東京ヴェルディの胸の部分の「楽天」よりはマシだと思うが。
すれ違いにつきsage
- 720 :名無しでGO!:02/03/09 15:30 ID:96BXeTT8
- あげえ
- 721 :名無しでGO!:02/03/09 16:06 ID:O+VjVhNr
- >>718
俺も含めてやっぱりみんな振子スーパー特急に乗っちゃうんだよね。(笑)
- 722 :名無しでGO!:02/03/09 16:16 ID:96BXeTT8
- >721
普段は高速バスっすw
- 723 :名無しでGO!:02/03/09 21:27 ID:oCJUDFBF
- ちょっとスレ違いかも知れないけど、
JRタワーのホテル部分は何故日航ホテルズと組んだんだろう?
JALがANAに対抗したかったのかなぁ・・・
(駅からちょっと歩くが、全日空ホテルが創世川沿いにあるので)
JR北海道としては、同じJRグループで、
束のメトロポリタンホテルズ系にする気は無かったんだろうか。
主要なみどりの窓口でVIEWカードを使えるほど、束にべったりなのに・・・
- 724 :↑:02/03/09 22:27 ID:y6xof/ns
- 既に帯広で「Northland」を立ちあげているし、
基本的には自主自立路線ダカラなんぢゃないの?
単なるテナソトで日航を入れるなら「ホテル日航札幌」になるハズだし、
日航側もビヂネスとしてのノウハウ提供に積極的みたいだし、
個人的には、横浜ラソドマークのロイヤルパークみたいに
「段落したトコロで日航の冠を外す」に1000モナー。
- 725 :724:02/03/09 22:32 ID:y6xof/ns
- ×段落
○一段落
- 726 :名無しでGO!:02/03/09 23:26 ID:B/Zk9isH
- あ
- 727 :名無しでGO!:02/03/09 23:30 ID:L5+vaf3m
- げ
- 728 :名無しでGO!:02/03/10 00:49 ID:+yiV6LD4
- 鬼峠信号場はなぜあぼーんされたのだろう。
- 729 :名無しでGO!:02/03/10 00:56 ID:QmDdf2MO
- >>728
石勝線は以前、貨物列車がアボーソされたコトがあったハズ。
それの絡みなんぢゃナイかな。
生還トソネル開通後に貨物列車が復活したケド、
DF200で高速運転ダカラ信号場を復活させる必要が無かったとかね。
- 730 :名無しでGO!:02/03/10 10:44 ID:d4lHkh1Z
- age
- 731 :名無しでGO!:02/03/10 12:01 ID:stXOwPHK
- 731番ゲット!!
- 732 :名無しでGO!:02/03/10 12:13 ID:bVUkd6uQ
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
白石駅の改築案!
昨日の道新でついに具体案が出たね。
周辺整備費を含めて50億円。完成は早くて2006年ごろ。
具体的な改築費用が算出されたのは、今回が初めてではないだろうか?
この案について質問した民主党の議員さんは、ついでに白石区役所の移転案まで質問している。
現在の地下鉄白石駅前の道新所有の土地が移転先候補なんだそうで。
新白石駅と新白石区役所が同時開業だと華やかでイイな。
- 733 :名無しでGO!:02/03/10 12:23 ID:jptD9Qcm
- 海峡号廃止反対きぼんぬ
- 734 :名無しでGO!:02/03/10 14:22 ID:tJNnBzVV
- >>733
多客期(18きっぷ期間)は急行「はまなす」間合で
14系臨時快速「海峡」として残るのでは?(妄想)
津軽海峡線は季節や修学旅行によって波動が大きいから
石勝線特例のように木古内〜蟹田間乗車は特急券不要
としてもそれだけでは乗客をさばききれないと思う。
- 735 :名無しでGO!:02/03/10 14:23 ID:0eeyOZad
- さっき、札幌駅行って来たら、5,6番線に、カメラと、アンテナが立ってた。
何に使うんだ?
- 736 :名無しでGO!:02/03/10 15:19 ID:nYbuDbCT
- 撮りヲタ監視に決まってるじゃん。
あそこで写真撮れそうなの、5,6番線だけっしょ。
- 737 :名無しでGO!:02/03/10 15:21 ID:z7QISyCw
- >>734
それにしたって,修学旅行や団体なら別に臨時列車にする必要もない。
団体列車を仕立てれば良いだけの話ではないかな。
そもそも石勝線特例を18きっぷにまで準用している方がおかしいのであって,
さらにそれを海峡線にも当てはめようというのには賛成できないな。
- 738 :名無しでGO!:02/03/10 15:30 ID:qSBVC7CS
- >>736
札幌のヲタもそれほど酷い事をしているとか?
- 739 :名無しでGO!:02/03/10 17:40 ID:jJ969pu+
- >738
本州からのフーリガンと思われw
- 740 :名無しでGO!:02/03/10 21:40 ID:WbWYg5lT
- >>729
石勝線開業以前の帯広・釧路方面の貨物列車は滝川・富良野経由
だったのが、開業後一時的に石勝線になったのに、また富良野・滝川
経由になったということ? 詳細きぼーん
- 741 :名無しでGO!:02/03/11 00:30 ID:AVygxT6B
- 滝川-札幌間の特急往復券「ホリデイきっぷ」は、滝川市民には大好評のようだ。
土曜日に滝川駅のみどりの窓口にいたら、ものすごい勢いで飛ぶように売れる所を見た。
この切符は、俺は最近知ったんだけど昔からあったんだっけ?
高速バスは、90分で往復2400円。
JR特急は、50分で往復3200円。
俺は、鉄道もバスも好きだから特に鉄道ばかりの肩を持つわけではないが、
この条件なら車内が快適で速いJRを選択したい。
- 742 :名無しでGO!:02/03/11 01:08 ID:TDik3PCh
- age
- 743 :質問:02/03/11 03:41 ID:2KhZkB/L
- 札幌〜登別の、クマ牧場の入場券がセットになった、レジャー切符ですけど、
あれって、自由席のみですか?指定に乗りたいんですけど。
それから、登別に行くのに、すずらんと北斗、どっちが自由席座れますかね?
お願いしますです。
- 744 :名無しでGO!:02/03/11 03:44 ID:qZZhmK4X
- 自由席に確実に座れるのはすずらん。発車間際でも余裕で空席有り。
- 745 :743:02/03/11 04:26 ID:2KhZkB/L
- ありがとうございます。
旅行日が、春休み中の3月24日頃なんですけど、座れますかねえ?
札幌発ですよね?すずらんも北斗も
- 746 :名無しでGO!:02/03/11 09:18 ID:n5W6D886
- 海峡50あぼーん→キハ化 きぼん(藁
- 747 :名無しでGO!:02/03/11 09:26 ID:VnykWiW7
- >>737
そもそも、18きっぷ利用で青函トンネルを越える人がどれだけいると思ってるんだ?
- 748 :名無しでGO!:02/03/11 10:32 ID:5bnjOIUj
- >>747
ミッドナイト接続列車しかキッパーはいないんじゃないのか?
(接続というほど便利はよくないが)
- 749 :名無しでGO!:02/03/11 11:08 ID:QQaq+5uw
- >745
すずらんはL特急だからほとんど自由せきだよ
- 750 :名無しでGO!:02/03/11 12:05 ID:ljCxslYW
- >>746
50系・51型も車歴が25年近くなってきているので、そのまま淘汰されるんじゃないでしょうか。
- 751 :名無しでGO!:02/03/11 12:12 ID:TlvZszqe
- 機関車は北斗星とカシオペアの為だけに延命工事するだけでしょ。
- 752 :名無しでGO!:02/03/11 12:56 ID:EbsRNHRy
- >>741
そういう往復割引切符の企画はJR北海道でなく
それぞれの駅が主導となって企画してるんだろうか?
旭川駅だけに普通列車の往復割引があったり、
苫小牧駅から空港までの割引があったりして、
JR北海道全体に企画の統一感が感じられない気がする。
- 753 :名無しでGO!:02/03/11 16:40 ID:o1ZatG15
- スーパー宗谷のグリーン車に乗った。
【○】
密閉性が高く、エンジン音等騒音は殆ど気にならなかった。加速時も
せいぜいジェット機の機内騒音程度。横揺れも無かった。発車後すぐに
ツインクルレディーがお絞りとシートサービスのリクエストを聞きに着たが、
自然な笑顔が印象に残った。グリーン車が車端に位置し、普通車との間に
車販準備室等を設けて普通車の乗客が足を運びにくくしているのも良かった。
【×】
絨毯の汚れが酷い。早期張替えか、「ゆふいんの森」みたいにフローリングに
するもの1つの案だと思う。グリーン車の車両にトイレが無いのも気になった。
蛇足だが、隣の席に座った赤ちゃん連れの若い女性が、その場でおしめを交換
しだしのが不快だった。
- 754 :名無しでGO!:02/03/11 18:12 ID:OymeO8tx
- 赤ちゃんずれの若い女がグリーン車に座るなってのw
自由席がお似合いだYO!
- 755 :名無しでGO!:02/03/11 18:59 ID:g4lwaQRm
- >>753
スーパー宗谷って、おしめ取り替えスペースみたいな部屋はないんだっけ?
- 756 :名無しでGO!:02/03/11 20:02 ID:AHI9Nqwq
- >>755
いや、2号車にあるよ。
- 757 :名無しでGO!:02/03/11 20:12 ID:XeNPJoeZ
- >>754
( ゚Д゚)ハァ?
- 758 :若狭路快速:02/03/11 20:22 ID:3nQQnlBu
- >>746
キハ化とはいわず、せっかく電化してるんだから
電車化のほうがいい。
- 759 :名無しでGO!:02/03/11 20:29 ID:TlvZszqe
- >758
というより、キハ化にしたら、トンネル内に進入できないのだから、思い切りネタだぞ?
- 760 :名無しでGO!:02/03/11 21:08 ID:Hh0blCuN
- >>751
そんなポンコツいつまでも使ってないで、機関車ならJR貨物から借りて
くればいい。
EH500とかDF200とかいい機関車持ってるぞ。
- 761 :名無しでGO!:02/03/11 21:16 ID:JA11xTHp
- >760
貨の新系列機関車は、目一杯使っているから、旅客会社に貸し出すほどの余裕はないと思われ。
新系列導入で余った機関車なら、貸し出すと思うけど。(ワラ
- 762 :名無しでGO!:02/03/11 21:17 ID:Qy0T6ph1
- >>754
少なくとも挙動不審で不潔な鉄ヲタのお前が座るよりかは
マシと思われ(w
ただ、その女性に関してはマナーが悪いからグリーン席
どころか外に出ないで欲しい。
- 763 :名無しでGO!:02/03/11 21:51 ID:o4teLhwU
- >735
いやいや、カメラは線路のほう向いてた。だから監視用じゃないと思う。
- 764 :名無しでGO!:02/03/11 22:45 ID:zCAnfF+o
- >>762
マナーというか、頭おかしい
- 765 :753:02/03/11 22:54 ID:O0E1FX8E
- その女性が余りにも無礼だったので、全席に座っていた中年男性の凄まじいいびきが気にならないくらいだった。
- 766 :名無しでGO!:02/03/11 23:28 ID:BMUfseUl
- >>765
【揚げ足取り】
なに!?全席からいびきが聞こえてきたのか!うるさそ〜(藁
- 767 :名無しでGO!:02/03/12 00:29 ID:TZtX6Osy
- 「東京往復きっぷ」札幌発で28540円という物があるなんてつい最近知った。
北斗星・はまなす・はつかり・やまびこなど好きな列車を選べるらしい。
いつか乗ってみたい。
- 768 :名無しでGO!:02/03/12 00:35 ID:E6LmMorg
- >>753
うわ、お気の毒です。スーパー宗谷のトイレってベビーベッド
があるのにねぇ。
しかし9席だけの空間ってコンパーメントみたいなもんだね。
あんまり少ないのも考えものかも。
- 769 :名無しでGO!:02/03/12 00:41 ID:HB4Ej9mW
- >>761
ちょうど、JR東日本E231系をベースにした相模鉄道の新車のように、
JR貨物の機関車を旅客用に設計変更するというのはどうかな。
- 770 :名無しでGO!:02/03/12 01:47 ID:f/FD6ZgW
- >>769
例えば様々なバリエーションがあるEF65に範をとると
DF200ならDF200-500番台ということになるわけか…。
- 771 :名無しでGO!:02/03/12 02:30 ID:PLFaU18X
- JR北海道ホームページ
-------------------------------------------------
ただいまリニューアル作業中です。
3月12日 5:00からの公開を予定しております。
だそうだ。
- 772 :名無しでGO!:02/03/12 03:24 ID:f+kqBaoB
- 5:00まで待つぞage
- 773 :名無しでGO!:02/03/12 05:05 ID:f+kqBaoB
- 新HP、すっきりしていて北海道らしいデザインで良いね
- 774 :名無しでGO!:02/03/12 12:32 ID:kMXc8R4w
- リニューアル記念age
- 775 :名無しでGO!:02/03/12 19:27 ID:TM7+zEPj
- >>767
マジ?ネタ?
それってHPに載ってないみたいだけど・・・・
- 776 :名無しでGO!:02/03/12 19:59 ID:VdsppkXv
- 東京往復きっぷはよく利用したな
北斗星B寝台だが快適で最初乗ったときは感動したものだ
今でもたまには乗っていきたいと思ってるが、航空のバーゲソ運賃の方が安い
から急用じゃない私用なら航空にシフトしちゃってる。
ビジネスなら社費だから当然航空使うしw
東京往復切符は道内の特急にも乗れるのがいい。今はどうかしらないが前はできた。
北斗星に乗り遅れて青ざめたことあったが、後発のスーパー北斗に乗り、函館で追いつい
て無事だったことあるね。 道内特急乗り継ぎは可能だったから金は余分にかからなかった。
- 777 :名無しでGO!:02/03/12 20:01 ID:VdsppkXv
- また旅行会社のパックとは違って、席さえあれば直前でも購入可能だから
これも重宝できる一つの点だ。
- 778 :名無しでGO!:02/03/12 20:27 ID:iROmKePX
- >>775
道内時刻表とかには載ってるよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/tokyo/ouhuku.htm
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/jg7/kaisatu/kippu.html
とかも
- 779 : :02/03/12 21:17 ID:v6Of8jzF
- プロジェクトX「青函トンネル・友の死を越えて」リプレイage。
- 780 :マイクロ駄目ソフト:02/03/12 21:17 ID:VW8iq2ud
- プロジェクトXきた
青函トンネルだぞ
NHK見ろスレッドアポーンされたのでこちらで書き込みます
- 781 :名無しでGO!:02/03/12 22:58 ID:yBGkesEi
- 昔放送されたヤツとは違うのか?
- 782 :名無しでGO!:02/03/12 23:28 ID:VdsppkXv
- トワイライトエクスプレスは2月で打ちきりなのか?
3月ははしらんのかいな?
- 783 :名無しでGO!:02/03/12 23:37 ID:V27O6E3A
- トワイライトって、元から臨時列車じゃなかったっけ?
- 784 :名無しでGO!:02/03/13 00:08 ID:SHsOIAzx
- 臨時だが閑散期以外は走ってるだろ
3月は繁忙気だしな
- 785 :名無しでGO!:02/03/13 00:12 ID:lOqgciM0
- >>782
3月以降も通常通り運転されてますが何か?
- 786 :名無しでGO!:02/03/13 00:34 ID:SHsOIAzx
- やっぱそうだろ?
JRのHPでもネット検索でも臨時列車のせいか出てないからわからなかった。
どっかに3月の臨時列車情報のせてるサイトない?
- 787 :名無しでGO!:02/03/13 00:55 ID:3kF0Eauu
- 「東京往復きっぷ」………イイかも。
航空運賃が格安期間じゃない時なら鉄道の方が安くなるね。
時間はかかるけど、むしろそれが楽しいと思える人ならおすすめできる。
- 788 :名無しでGO!:02/03/13 01:18 ID:SHsOIAzx
- >787
それがね、7、8月とか繁忙期は設定ないんだよw
まあ北海道発東京往復だから、夏にクソ暑い東京行くやつもいないし
いいんでない?
- 789 :名無しでGO!:02/03/13 03:24 ID:QUmk3l7z
- >>786
JR比のサイトから。
3/15まで↓
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku1.html
3/16から↓
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/020316/jikoku1.html
6/9まで、従来通り隔日運転に変わりなし。北斗星ニセコスキー号あたりと勘違いしていると思われ。
- 790 :名無しでGO!:02/03/13 04:39 ID:h9UCRVVR
- なるほど。結局6/9まではコンスタントに運転しているわけね
- 791 :名無しでGO!:02/03/13 11:44 ID:w6z9clwA
- 25
- 792 :名無しでGO!:02/03/13 15:02 ID:Q0H90zgL
- あげ↑
- 793 :名無しでGO!:02/03/13 19:38 ID:qhNnwtYg
- 6125
- 794 :特急列車で痴漢、大学院生を逮捕:02/03/13 21:58 ID:Mt6U31g7
-
北海道警函館西署は13日、特急列車で痴漢行為をしたとして、道迷惑防止条例違反の現行犯で千葉市花見川区の大学院生、遠藤博次容疑者(26)を逮捕した。
調べでは、遠藤容疑者は同日午前11時15分から正午ごろにかけ、JR函館線の特急列車「北斗8号」車内で、隣の席に座っていた女性(21)の腰などをさわった疑い。
遠藤容疑者は女性と車掌に取り押さえられ、JR函館駅で警察官に引き渡された。
http://www.sankei.co.jp/news/020313/0313sha113.htm
- 795 :名無しでGO!:02/03/13 21:59 ID:zRuQHGPB
- 遠藤メンバーage
- 796 :名無しでGO!:02/03/13 22:17 ID:JNw6T1cJ
- 前に捕まった?社員はどうなった?
- 797 :名無しでGO!:02/03/14 01:29 ID:1FDo7aov
- バーゲン運賃いよいよ2日前にせまったage
- 798 :名無しでGO!:02/03/14 01:46 ID:vdc3A1G7
- >>769
>>712
山形秋田新幹線がやってるみたいに、
機関車の所有会社は貨、それを比がレンタルするってのはどうだろう?
それなら比はわざわざ機関車買わんでも済むし、貨もそれなりに儲かると
おもうのだが…いざとなれば自分のとこの運用にも使えるんだし。
- 799 :名無しでGO!:02/03/14 01:52 ID:mH2ypjgY
- >>794
おや、予定以上に北海道滞在できて、ウラヤマスイですな。
でもマネしないよ。
- 800 :名無しでGO!:02/03/14 02:52 ID:Vd0N0j/x
- ひょっとして 800げっと?
ところで「頑張れ!!北のキハ183 大応援団!!」スレでキサロハ182が
寝台車に改造云々という話が出ていますがホントのところどうよ。
- 801 :名無しでGO!:02/03/14 04:33 ID:1FDo7aov
- 北海道は満員電車ないからチカンしたい奴は東京でやれ
- 802 :名無しでGO!:02/03/14 07:28 ID:Hwcw5qmz
- >799
しかも宿代タダ、食事(取調室でカツ丼?)付。
- 803 : :02/03/14 07:30 ID:jvNtuePu
- >>802
カツどんは自腹なんだよ・・・。
- 804 :名無しでGO!:02/03/14 07:31 ID:5ShN2YpX
- カツ丼は取調べで黙秘でもしないと出ない気が
- 805 :名無しでGO!:02/03/14 10:02 ID:iC8Aq+NP
- 快速エアポートに英語の自動放送を始めるらしいが、
785系エアポートだけなんでしょうか?
- 806 :名無しでGO!:02/03/14 11:31 ID:BKwqqPye
- >805
一時期、721でもやってたけどね>英語放送
でも、車掌がMDによる手動だったが(笑)
- 807 :名無しでGO!:02/03/14 11:50 ID:4QE5FtnO
- >>806
あれ、MDだったのか(藁
- 808 :名無しでGO!:02/03/14 12:44 ID:EKPRsrhg
- 苫小牧駅もホリデーきっぷを設定しる!
ちなみに通常往復料金は5020円。Sきっぷは2960円。
んで、ホリデーきっぷが2200円ぐらいだったらもう、大ヒット間違い無し!
- 809 : :02/03/14 17:14 ID:oi5XX8Ca
- >>808
1日散歩きっぷも苫小牧でも売ってくれればいいなー
- 810 :名無しでGO!:02/03/14 17:15 ID:BKwqqPye
- 一日散歩きっぷって、マルス券?
マルス券だったら、マルスを置いてある範囲内の駅は
全駅で発行すればいいのにね。
- 811 :スーパー前売りきっぷを:02/03/14 18:53 ID:Xh4PhJI4
- 1か月前に購入していて、16〜17日に乗ってきます。
特急にガンガン乗っちゃうもんね〜!(楽しみ)
- 812 :名無しでGO!:02/03/14 19:21 ID:eL9MO/BY
- >811
俺も楽しみ
俺はめいいっぱい使うため15日の寝台で出発、宿を浮かして、到着と同じに活動開始。
16日の宿も寝台で過ごすw
- 813 :名無しでGO!:02/03/14 19:28 ID:jn6nUXLX
- じゃあ、俺は1日券買って130`エアポートを満喫してくるかな・・・
- 814 :名無しでGO!:02/03/14 19:43 ID:eL9MO/BY
- >813
36分で新千歳-札幌だよw
小樽までなら110分。まあ2時間満喫してくれw
- 815 :名無しでGO!:02/03/14 20:11 ID:ARDjKlNw
- >>805
>>806
721系のうち130km/h対応化された編成には、すでにニヶ国語対応
の自動放送装置が設置されていますが、漏れが乗った時で実際に
使用しているのは一回しかなかった(w
>>810
自動改札導入前はマルス券ではなかったが、導入後マルス券化
されてしまい、面白みがなくなってしまった。
- 816 :811:02/03/14 22:31 ID:hDcfjlfA
- >>812さん
いいなぁ、前日から「行動開始」できる方は。(別な切符も併用してという事っすね)
オレは16日の夕方から使用開始です。2日間の「小旅行」から帰ってきたらまた報告しますね。
気を付けて、どうぞ良い旅を(^_^)/~~~~~
- 817 :名無しでGO!:02/03/14 23:13 ID:lAui8nCt
- 俺の予定
15日寝台利尻で0時までの運賃負担で乗り込む。
0時からは運賃に関してはタダ。そして稚内に朝到着。
稚内を堪能したらスーパー宗谷に乗り札幌へUターン。
とりあえずこれが初日の午前中の予定。
- 818 :名無しでGO!:02/03/15 01:31 ID:1kc0AWE+
- 「New CHITOSE Airport」は
ヌー チットッセッ アェポートゥ
と読むらしい。
- 819 :名無しでGO!:02/03/15 01:46 ID:erA/khKg
- 825
- 820 :名無しでGO!:02/03/15 08:33 ID:B2Sfi2HS
- >>818
そうそう、漏れもあの「ヌー」が気になって仕方ないのだが(笑
- 821 :名無しでGO!:02/03/15 12:36 ID:hSJWx9X2
- 緊急あげ
16日特急乗り放題でどこへでもいけるんだが、お薦め観光地とかある?
当方札幌ゆえ、札幌近辺は除外っす
- 822 :名無しでGO!:02/03/15 14:21 ID:gfGfajgl
- >>821
見所の多さだったら函館あたりがお勧めですね。
乗り鉄するんだったら網走まで特急オホーツク9号で行って
そこからノロッコ・マウントレイク・SLの釧網本線3連コンボは
いかがでしょうか?(笑)
- 823 :名無しでGO!:02/03/15 14:48 ID:HBMMFs+q
- 本日、時刻表発売です。
北海道ダイヤ4月号の表紙は、785系スーパーホワイトアロー/エアポート です。
- 824 :名無しでGO!:02/03/15 18:00 ID:29VQEVJX
- >>823
あれ?もう発売なの?
今月は早いな。ダイヤ改正があったからかな?
- 825 :名無しでGO!:02/03/15 18:22 ID:6H6a41Vd
- >822
スマソ、俺はオホーツクは嫌いだw
乗るんだったら、スーパー宗谷・北斗・おおぞらに乗りたい。
あと寝台まりもは\3000キャンペーンで乗れるけど特急料金別に取られるからボツ。
よって行き先は札幌から稚内、函館、釧路間とその周辺っす。
- 826 :≠823:02/03/15 18:36 ID:xBuP59xB
- >>824
今日発売。
ダイヤ改正が絡んでいると思われ。
- 827 :名無しでGO!:02/03/15 19:17 ID:OO+E+QTJ
- ホームページにも各駅のpdf時刻表が掲載されたよ。
- 828 :スパ前売りキップ利用者:02/03/15 19:40 ID:Vy/GowhW
- >>821
まずは時刻表を買って読み、自分で行きたいと思った所に行けばよいと思うよ。
不特定多数か見ているココでヘタにモデルコースなんかを紹介して、
その列車が激混みなんかしたらみんなイヤだろうからね。
オレも乗り旅から帰ってきたら、ここでルートを晒す事にするよ。
- 829 :名無しでGO!:02/03/15 20:16 ID:xBuP59xB
- 特急の全停車駅で下車する、ッていうのもイイかも。
- 830 :名無しでGO!:02/03/15 20:34 ID:ACdcnPgJ
- 721系1次型の更新車をハケーンしたよ。
テールランプがLED化されていたので一目でわかった。
- 831 :名無しでGO!:02/03/15 20:49 ID:ASavCD9j
- >830
詳細キボーン
- 832 :名無しでGO!:02/03/15 21:07 ID:014PfZE7
- 「スーパー前売りきっぷ」を使う人の中にはもう既に
動き始めている人もいるでしょうか?
急行「はまなす」はもう出発まで約1時間前ですし。
ちなみにオレは明朝から動く予定です。
- 833 :pao:02/03/15 21:13 ID:wTaIC6PC
- 聞きたいことがあるんだが、
石狩当別14:18着の5428Dから、車を使って、
3230Mのいしかりライナーに乗るなら、江別、野幌、大麻のうち、どの駅?
あと、232Mなら、上の3駅どこでも間に合う?
- 834 :pao:02/03/15 21:19 ID:wTaIC6PC
- age
- 835 :名無しでGO!:02/03/15 21:29 ID:G648K2e+
- >>833
3230Mとか232Mって、どこの駅発の何の列車?
目的地は?詳細求む。
- 836 :pao:02/03/15 21:35 ID:wTaIC6PC
- レスさんくす
3230Mいしかりライナー 江別14:34発小樽行き、
232M 江別14:47発札幌行き
3230Mは札幌で、15:07発S北斗16号に乗り継ぎたい。
232Mは白石で、15:04発1776M千歳行きに乗り継ぎたい。
これも、新札幌で、S北斗16号に乗り継ぐのが最終目的。
- 837 :名無しでGO!:02/03/15 21:55 ID:2FsrMQyS
- >>828
おけおけ。
俺は指定席を確保したよ。
明日朝早くから移動開始。今日時刻表もらってイイルートを思いついたんでw
宿泊は家なんで明日そのルートをageるよ
- 838 :名無しでGO!:02/03/15 22:41 ID:Ffs1dCZR
- >>836
>232Mは白石で、15:04発1776M千歳行きに乗り継ぎたい
それ、大麻を14:55に発射する不通列車だよな? この計画、気体しない方がいいYo!
漏れ、よくこの不通列車に乗るんだが、丁度白石に到着する寸前でいつも千歳逝きが
通り過ぎてるような気がする。だから連絡列車に指定してないはずだYo!
- 839 :名無しでGO!:02/03/15 22:43 ID:ZWNKb6MU
- 楓駅廃止にならないじゃん。
- 840 :名無しでGO!:02/03/15 22:51 ID:GKhlF9yA
- >239
時期的に、なにを今更という感じがするが?
- 841 :名無しでGO!:02/03/15 23:04 ID:fmw0NEEL
- あの伝説の荒らし、みなと鉄道が、北海道蔑視発言をした!
詳細は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015766574/l50
北海道は日本じゃないんだってさ。
- 842 :名無しでGO!:02/03/16 00:00 ID:gVV9LdzH
- >>841
みなと鉄道って何?
HP見たみたけど、ワケワカラン。
- 843 :名無しでGO!:02/03/16 00:05 ID:mEB4VgdW
- afdw
- 844 :名無しでGO!:02/03/16 00:35 ID:2vwnowii
- この時期18キッパーの大坊さん達は、
やはり大挙して北海道に押し寄せているのかなぁ?
- 845 :名無しでGO!:02/03/16 01:04 ID:qQSbNsvW
- age
- 846 :名無しでGO!:02/03/16 01:17 ID:XkjXgdkH
- >>831
鷲もたまたま通り過ぎるのを見ただけだから、何とも云えない。
車号は0番台のままだったし、3000番台と何が違うのか、謎だ・・・。
詳しくは月曜日発売のウヤ報誌に載っていることを期待しよう。
- 847 :名無しでGO!:02/03/16 01:18 ID:mEB4VgdW
- やっぱ特急でしょ
- 848 :名無しでGO!:02/03/16 01:19 ID:N+flSx06
- >>842
http://ime.nu/www.geocities.com/minatetuken
ここを見てみるといいよ。
数々の蔑視・差別・狂った発言で、関西の鉄道掲示板を軒並み壊滅に
追い込んだ恐怖の荒らし。
2ch鉄板にも最近悪質低能荒らしとして進出し始めた。
- 849 :名無しでGO!:02/03/16 03:10 ID:XUss1Y6Q
- そんなやつはどうでもいいよ。
ごくろうさん781ライラック。空港連絡の使命を全うされましたな。
最終APが幕回転さして旧マーク出してくれたからうれしかったぞ。
札幌中心ダイヤもいつの間にか20年か・・・
- 850 : :02/03/16 03:18 ID:cWpzxorZ
- http://6110.teacup.com/minato/bbs
- 851 :名無しでGO! :02/03/16 08:58 ID:c53rCVxs
- >849
>ごくろうさん781ライラック。
御意。4両・片側2ドアのハンデで過酷な新千歳アクセスに
よくぞ耐えてきたと思う。
>最終APが幕回転さして旧マーク出してくれた
「ライラック」としてサポーロに到着してから停車時間中に
先頭のヘッドマーク幕を回転させて「エアポート」にしていた頃が
懐かしい。
- 852 :名無しでGO!:02/03/16 16:18 ID:RtfTVjOX
- 恵庭駅で快速列車停車記念セレモニー
http://www.tomamin.co.jp/2002/cp020316.htm
- 853 :名無しでGO!:02/03/16 17:36 ID:9EQaLmGI
- 今日からはマターリと,ライラックとすずらんに専念してくれぃ!
- 854 :名無しでGO!:02/03/16 17:43 ID:ikNXQEEs
- 781系初の廃車は出ますかな?
- 855 :名無しでGO!:02/03/16 20:07 ID:+BgM0NYC
- 711に登場時の色、キハ183に特急色したんだから、781の特急色復活を
キボーン。
定期でライラックに就いてほしい。もち、旧マークで。
イベントで「いしかり」も一応OK。
- 856 :名無しでGO!:02/03/16 21:19 ID:CgzFRlDB
- 海峡特急の789、パートナーの485やE751が6連なのに、
ドーシテ5連でデヴューするんだ呂?
- 857 :JR北海道は馬鹿!:02/03/16 21:32 ID:ToCRi4Gd
- 旭川まで増発してる暇あんなら、札幌圏を終日5分間隔で運行しろ!!3分とは言わないから。
札幌−旭川なんて月、水、金、日の曜日運行でいいんだよ。
え?車両がない?古くても許すからほかの会社から103系でも譲ってもらえ!!
あと、3両編成は廃止。赤い電車も廃止。
なんで入り口のステップを371系で廃止しなかったんだ????
乗り降りしにくいし、込んでるときあの溝にはまって転ぶだろ!!!
- 858 :JR北海道は馬鹿!:02/03/16 21:33 ID:ToCRi4Gd
- すまん
371系じゃなくて731系な。
- 859 :JR北海道は馬鹿!:02/03/16 21:37 ID:ToCRi4Gd
- そうそう、それから何で貫通型ばっかりなんだよ。
トンネル区間が多いからか??
個人的にあの見た目が嫌いなんだよ。幌つけたままなんて論外。
- 860 :名無しでGO!:02/03/16 21:41 ID:wru9JckZ
- 増結しやすいだろ。
- 861 :名無しでGO!:02/03/16 21:54 ID:9EQaLmGI
- いたいなぁ…
- 862 :名無しでGO!:02/03/16 21:54 ID:hIGvrpp1
- 交流電化区間に103系とか書いてるよ・・・デムパ発生・・・
春になるといろいろなのが出てくるので注意しましょう。
- 863 :名無しでGO!:02/03/16 21:56 ID:ToCRi4Gd
- あとよお、稲穂で乗車券回収しようとして2分も3分も停車するのやめろ。
無人駅作ったんだからそのくらいあきらめろ。
- 864 :名無しでGO!:02/03/16 21:58 ID:ToCRi4Gd
- >>862
じゃあ、改造しろ!
- 865 :名無しでGO!:02/03/16 21:59 ID:ToCRi4Gd
- あとよお、3ドアもやめろ。次からは4以上な。
- 866 :名無しでGO!:02/03/16 22:02 ID:9EQaLmGI
- 放置・放置っと。
さてさてダイヤ改正初日,みなさんは過ごされましたか。
ちなみに私は土曜出勤で…特に何も(苦笑)。
- 867 :名無しでGO!:02/03/16 22:02 ID:ToCRi4Gd
- あとよお(笑)、なんで発車ベルないんですか?
それとさ、なんであんなに走行速度遅いんだ?
別に詰まってるわけじゃないんだろ。もっとキビキビ走らせろ!!!
- 868 :名無しでGO!:02/03/16 22:03 ID:ToCRi4Gd
- それとね、駅のホームには駅員をおくべきだとおもうよ。
朝ラッシュと夕ラッシュだけでもいいから配置してくれ。
- 869 :名無しでGO!:02/03/16 22:06 ID:ToCRi4Gd
- あとね、自動改札機はなんであんなにしまるんだ?
閉じてから駅員があけるまで閉まりっぱなし?
不正っぽかったら「窓口をお通りください」ですぐ復帰させればいいんだよ!
琴似は増えたのか?2台とも閉じたときにゃ地獄だったぞ。
- 870 :名無しでGO!:02/03/16 22:31 ID:zlHx/sfo
- ただいま帰ってきたっす。
本日は札幌を朝イチで出発するスーパーおおぞらで釧路へ直行。
そこからSL冬の湿原号乗って標茶へ行き、途中駅の茅沼、釧路湿原駅等の
下車をしながら散策してきたYO
テッチャンが列車内外からさかんに撮ってたが、走行中の列車1Mくらいに
近づくのは危険だYOw
はじめて丹頂や白鳥や蝦夷しか見れて感動したっす。
帰り和商市場でみやげ買って帰った。
- 871 :名無しでGO!:02/03/16 22:33 ID:zlHx/sfo
- 初めて知ったんだが、スーパーおおぞらの客席って、指定席と自由席は
一見同じに見えるし、俺もそうだと思ってたけど、肘掛が違う。
指定席はグリーン車まではいかないけど幅広くて、てを置いたとき十分な広さ
がある。
自由席は肘掛が狭い(小さい)
- 872 :名無しでGO!:02/03/16 23:11 ID:890Qx/Hu
- 情報TNX!>871
今度帯広に転居するのだが、「スーパー」の場合自由席だけがら空きでない
限り指定席が吉ってことだね。
- 873 :名無しでGO!:02/03/16 23:15 ID:ToCRi4Gd
- 運行間隔が長い。
運転速度が遅い。
入り口のステップ。
よく閉まる改札機。
駅員のいないホーム。
発車ベルが無い。
無人駅での無駄な停車時間。
以上の点について、JR北海道マンセーな方に反論していただきたい。
- 874 :名無しでGO!:02/03/16 23:18 ID:ZL5SZtCd
- >>870
釧路湿原の感想 キボンヌ
雪とか・・
- 875 :名無しでGO!:02/03/16 23:23 ID:G1FR1cKk
- >>871
え!?同じじゃなかったんだぁ。指定席と自由席の座席
- 876 :名無しでGO!:02/03/16 23:41 ID:zlHx/sfo
- >875
今日往復で自由席と指定席に乗って確認したから間違いないw
座って肘掛下ろすまで気がつかなかったよww
- 877 : ◆2.6Ju0NY :02/03/16 23:43 ID:Dn2P+OcQ
- 今日からダイヤ改正だけど
注目すべき変更点はあるのかな?
- 878 :名無しでGO!:02/03/16 23:45 ID:zlHx/sfo
- >874
正直すごい。
雄大な原野がどこまでも続いてて、シカが走りまわってる。
丹頂も数わ見た。1羽は近くにいてらっきーでした。
雪は晴れてるかと思えば吹雪いたりして転向が変わりやすい。
写真撮ってるわずかな時間でも日が差したり、吹雪いたりした。
雪はほとんど溶けてるっす。湿原内はのこってるっすけど。
- 879 :名無しでGO!:02/03/17 00:06 ID:s+JfdFgu
- >>876
うーん,あの増結バンバンやってる283系で,
指定席と自由席を使い分けているとは思えないんだけどなぁ。
あれじゃないの,去年増備した新しい283系ってことはない?
- 880 :名無しでGO!:02/03/17 00:10 ID:ECJ/aYjk
- >>871
たまたまその日がそういう配列だったのです。
逆も有り得るよ。
>>879
その通り。
- 881 :879:02/03/17 00:43 ID:s+JfdFgu
- >>880
やっぱそうですか。
Sおおぞらなら6両+3両増結(→札幌)なんてよくあるから,
指定と自由で運用分けるなんて不可能じゃないかと思ってたんです。
- 882 :名無しでGO!:02/03/17 00:44 ID:9PoW4h+/
- ありがとうござ慰安す878さん
いま 北海道鉄の旅にするか
九州鉄のたびにするか 迷ってて・・・
北海道は去年の10月に フリー切符 グリーン車用で
またーり回ってきたから・・
雪景色があれば とおもってので・・
解けてましたか・・・
迷うなり
明日 出るのに
- 883 :名無しでGO!:02/03/17 02:09 ID:Yopz586p
- 833
- 884 :名無しでGO!:02/03/17 12:29 ID:A51YLO6t
- 流氷ノロッコ→マウントレイク摩周→SLで網走から釧路へ逝きました。
流氷が思った以上に残っていて良かったです。
標茶で手を振ってのお見送りもあり、景色も良く最高でした。
- 885 :名無しでGO!:02/03/17 14:42 ID:p979n/40
- >>851
SWAも片開き二扉だが。
それより785系は増停車しても遅延なく運転できているのかい?
- 886 :名無しでGO!:02/03/17 16:07 ID:yOplRJ+J
- ☆帯広の皆様に朗報☆
4月1日より 「とかち割得きっぷ」で
スーパーとかちの利用も可能となります。
往復10,000円です。
スーパーおおぞら利用では、Rきっぷ11,940円となります。
- 887 :名無しでGO!:02/03/17 19:23 ID:kB9pjaNR
- てかさぁ、何で1枚扉ばっかりなの?
開閉に時間かかってしょうがないじゃん。
おめえらアホか?
- 888 :名無しでGO!:02/03/17 19:25 ID:/akFtK5a
- 雪害というのを考えたこと無いでしょ?
アホはキミ。
- 889 :名無しでGO!:02/03/17 19:31 ID:kB9pjaNR
- どっちでも挟まるときゃ挟まるだろ。ヒーターでも仕込んどけ!
エアカーテンなんか載せてる暇あったら、もっと増発しろ。
どうせ外出するときゃみんな着込んでるんだから、意味ねえんだよ。
- 890 :名無しでGO!:02/03/17 19:35 ID:kB9pjaNR
- ダイヤをどうにかしてくれ、8年前に引っ越してきたのだが耐えられん。
日中は5分おきに走らせてくれ。
- 891 :名無しでGO!:02/03/17 19:36 ID:/akFtK5a
- >889
っていうか、冬の現状がわかっていない想像君かい?
ドアのレールヒーターなんて、へたすりゃ水がすぐ蒸発するくらいの
温度でついているっていうの。
それでもドア閉まらないことがあるんだから、両ドアなんて無理。
711系試作や客車が折りたたみドアの採用もやめた理由はこの部分にある。
>どうせ外出するときゃみんな着込んでるんだから、意味ねえんだよ
ある程度の温度の中で暖まった所に、寒風がきてもこの人はさむくないらしい。
- 892 :名無しでGO!:02/03/17 19:37 ID:/akFtK5a
- >890
北海道の鉄道利用の現状を8年もいるくせに知らないとは滑稽だな。
- 893 :名無しでGO!:02/03/17 19:40 ID:kB9pjaNR
- あとよお、つり革の数が絶対的に足りない。
そう思わない??
- 894 :名無しでGO!:02/03/17 19:40 ID:drR7tyDa
- ま、しゃあないね。
- 895 :名無しでGO!:02/03/17 19:41 ID:Ey5cWWlf
- 5分おきなんてムチャ過ぎ。J北の現状を少しは考えてあげてくれ。
もし実現したら、ガラガラなんだろうな。
- 896 :名無しでGO!:02/03/17 19:42 ID:/akFtK5a
- >893
>892を参照のこと。
- 897 :名無しでGO!:02/03/17 19:44 ID:kB9pjaNR
- でもよお、駅3つの距離を移動するのに下手したら30分待ちはつらくないですか?
まあ、俺の住んでるところが悪いんだけどさあ。手稲の次の次ねw
- 898 :名無しでGO!:02/03/17 19:47 ID:kB9pjaNR
- 今ある3両編成を1両と2両にバラして増発もだめ?
- 899 :名無しでGO!:02/03/17 19:47 ID:/akFtK5a
- それを人は「自己チュー」というのです。
30分待ちならまだイイほうなんじゃないの?
根室線、石勝線、室蘭線とか行ってみ?
へたすりゃ3時間もないぞ。
- 900 :名無しでGO!:02/03/17 19:48 ID:/akFtK5a
- >898
運行コストかかるので、ダメ。
3両1編成(1M2T)に運転士は車掌1人ずつですむことと
モーターが1個だから、運行コストは1両1ユニットの電車などに比べたら安い。
- 901 :名無しでGO!:02/03/17 19:49 ID:/akFtK5a
- あ、どうしてもキミの思う通りにやりたいなら、JR北はやってくれるとおもうよ。
その代わり、運賃は馬鹿高になるけどな。
- 902 :名無しでGO!:02/03/17 19:49 ID:kB9pjaNR
- まあ、札幌圏の人口が首都圏のそれと比べたら比べ物にならないのは百も承知だが。
だからこそ単純に運行減らすだけじゃなくて工夫すべきだと思うのだが
- 903 :名無しでGO!:02/03/17 19:51 ID:kB9pjaNR
- まぁ、運賃は今でも不満だがw
- 904 :名無しでGO!:02/03/17 19:52 ID:kB9pjaNR
- 昨日も言ったが、入り口のステップは構造上必要なんですか?
そこが疑問です。雪がらみですか?
- 905 :名無しでGO!:02/03/17 19:55 ID:/akFtK5a
- 車両の構造上、しかたない事です。
寒冷地仕様のため下に配管が通っているため、床を少しあげるしかありません。
そのため首都圏の車両と違い、フルフラットにできません。
また、M車も本来なら車体下に取り付けられる通風口を車内につけているため(通称 雪切室)
座席数が確保できません。
- 906 :名無しでGO!:02/03/17 19:57 ID:kB9pjaNR
- >>905
ありがとう。あの車両の端の”デッパリ”も気になってた。
ラッシュのときドア側に乗るとそのステップに足を取られるのは俺だけ?w
- 907 :sage:02/03/17 19:58 ID:kB9pjaNR
- >>905
じゃあ、ホームを上げればフラットにできるね。とか煽ってみるテスト。
- 908 :名無しでGO!:02/03/17 19:59 ID:kB9pjaNR
- sageを入れる欄を間違った・・・。鬱。
- 909 :名無しでGO!:02/03/17 20:00 ID:/akFtK5a
- >907
既存車両のことをお忘れ無く。
- 910 :名無しでGO!:02/03/17 20:03 ID:kB9pjaNR
- 赤い電車はあとどれくらいなんでしょうか?
関係ないけど、札幌の人にはロングシートは絶不評だね。
おばちゃんとかよく愚痴ってる。
俺は座ったり立ったりするときに隣の人を気にしないで済むので好きなんだが。
みなさんは好きですか?キライですか?
- 911 :名無しでGO!:02/03/17 20:06 ID:/akFtK5a
- 気にしない。
普段札幌市営地下鉄を利用している人間で文句を言っていないのに
JRでロングシートが採用になったとたん文句をいうやつがいるから不思議でたまらない。
- 912 :名無しでGO!:02/03/17 20:10 ID:kB9pjaNR
- >>911
確かに謎だ。
相互乗り入れの話はもう一切無いのでしょうか?
一時期研究してたような気がしたけど。
まあ、素人的にみても無理っぽいが。
市営が改軌するしか道はなさそう。金も無いし。今ある電車全部あぼーん。
戦争でもおきて一回壊滅でもしないと無理だなw
- 913 :名無しでGO!:02/03/17 20:11 ID:drR7tyDa
- しかしなあ、kB9pjaNR氏の言ってること、わからんでもないが。
列車に合わせて行動するの、ウザくて車使うことあるものね。
でも日中の三両編成とか見ると、結構スカスカなんで、妥当な
輸送力かねえ。いくら人件費安い北海道でもこれ以上増やせん
だろう。今の経営でもぎりぎりっぽいし>JR北
711のステップなんぞ731の倍以上あるんで、たまに乗ると
結構怖かったり(藁
- 914 :名無しでGO!:02/03/17 20:13 ID:kB9pjaNR
- >>913
そうそう。夜8時ごろたまに711に当たるけど恐ろしく高く感じる。
年寄りとか大変だよね。
- 915 :名無しでGO!:02/03/17 20:20 ID:YJQk0Y7T
- >>911
そりゃあJR利用者=地下鉄利用者とは限らないから。
小樽方面のおばちゃんだったら、愚痴る人がいてもおかしくない。
俺は、731系、好きだけどね。
少なくとも東北の701系よりは遙かにマシだ。乗り心地いいし。
無理矢理減車で混雑増大って訳でもないし。
>>913
確かに、変に間隔空く事あるからねぇ。小樽方面の普通は。
16時台で、いきなり20分以上も待たされるダイヤだからなぁ。
でも以前に比べれば改善されてるんじゃない?
快速が琴似に止まるようになった分。
もう地元離れてしまったんで、よくわからないけど・・・。
- 916 :名無しでGO!:02/03/17 20:33 ID:prGuboP3
- >>897
駅で待つのがいやなら時刻表見て家出ればいいじゃん。
駅でミニ時刻表もらえるし、でかいのがいいならJR北のHPにPDFファイルのやつがあるんで、
印刷して壁に貼っておけばいい。
東京あたりとは都市の規模も人口も全然違うんだから比較すること自体無意味。
- 917 :名無しでGO!:02/03/17 20:37 ID:kB9pjaNR
- >>916
いやいや、用事を終えてイザ帰ろうってときに困ることが多いのよ。
家を出るときは気をつけてるけど。たまに乗り遅れて鬱。
- 918 :名無しでGO!:02/03/17 20:41 ID:/akFtK5a
- >912
無理。
トンネルの大きさがJRの車両に合わない。
というより、地下鉄車両の大きさはJRのそれより小さい。
- 919 :名無しでGO!:02/03/17 20:52 ID:kB9pjaNR
- >>918
おお、意外だ。
俺には市営の方が大きく見てた。やっぱり無理か。
何でゴムタイヤにしたんだろうってのは散々言われてるようだから言わないことにしよう。
シェルターの勾配がどうのこうのっていう噂は聞いたけど。
電車の走行速度が遅く感じるのは気のせいなのかなあ?それとも訳あり?
カーブのある手稲−星置とかその辺はしょうがないけど、高架区間はもっとイケるとおもうが。
何も知らない素人がワガママ質問で申し訳ないが、いまいち謎が多いんで。スマソ。
- 920 :名無しでGO!:02/03/17 21:01 ID:YJQk0Y7T
- >>916
PDF版、見てきました。こういうの(・∀・)イイ!
昔みたいな滅茶苦茶なダイヤに比べれば、かなり整理されてる印象だなぁ。
<札幌〜小樽方面
個人的に一番辛いのは、はまなすに接続する小樽方面の電車が相変わらず無い事。
冬の札幌駅で20分以上も待たされるのは、マジで辛い・・・。
- 921 :885:02/03/17 21:04 ID:BgplnBG7
- 誰も疑問に答えていないねぇ・・・
少なくともここには乗った人間はいるはずなんだが・・・
- 922 :名無しでGO!:02/03/17 21:07 ID:7wzMnzR5
- 俺は乗ったぞ
3分遅れで出発して4分遅れで到着した
- 923 :名無しでGO!:02/03/17 21:10 ID:fkVQGuDU
- あの伝説の荒らし、みなと鉄道が、またしても北海道蔑視発言をした!
詳細は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015766574/l50
ムネヲみたいな議員を選んだ北海道民は基地外だってさ。
- 924 :名無しでGO!:02/03/17 21:11 ID:/akFtK5a
- >919
幅は地下鉄の方が大きいが、長さが短い。それが市営地下鉄(確か)
ゴムタイヤ云々は表向きは高加減速度の確保、騒音の低減、勾配性能向上という感じ。
裏的にいうと、タイヤメーカーB社との独占契約による裏金など、色々な話あり。
あと、電車の速度的な話。快速を除いて速度を出さないのは
1.発寒中央〜発寒、発寒〜稲積公園間に架線死区間(セクション)があり、フル力行が不可能。
2.駅間が短いために最高速度まで上げる必要がない。
3.列車時分に余裕を持たせてある(回送列車なども多く走るための定時運行対策)
- 925 :名無しでGO!:02/03/17 21:19 ID:G93VNWaH
- >>923
それは旧スレ。今はこっち↓
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016203477/l50
しかし、またとんでもない発言をしたもんだ・・・
- 926 :名無しでGO!:02/03/17 21:24 ID:qRSDS+N7
- >>925
そいつはマジで終わってるよ。
掲示板荒らし→諫言した奴をメール攻撃→管理人にも追放を要請→管理人が断る
→逆ぎれ→アクセス禁止→別ホストを使って荒らし&メール攻撃
- 927 :名無しでGO!:02/03/17 21:29 ID:bWT08Ru6
- >>923
そんな奴知らないしどうでもいい。
権威ある立場の者が北海道蔑視発言をしたならともかく、単なる一コテハンが
北海道の悪口を言ったところで何の話題性もないだろう。
俺らはそんな下らない煽りに釣られるほど愚かではない。
- 928 :名無しでGO!:02/03/17 21:36 ID:bKHUsTau
- >>925
関西でも有名な自主放送くん
- 929 :名無しでGO!:02/03/17 21:39 ID:xJfiVAqB
- >>927がいい事言った!!
- 930 :名無しでGO!:02/03/17 21:40 ID:kB9pjaNR
- >>924
丁寧なご説明ありがとうございます。いろいろ事情があるんですね。
ひょっとして、通過するときに火花が出るのがセクションですか?違いますね、きっとw
発寒駅の近くで火花をたまに見るので・・・。
とにかく、ありがとうざいました。JRへの不満はさておき、勉強になりました。
- 931 :名無しでGO!:02/03/17 21:41 ID:kB9pjaNR
- ↑「ご」が抜けた。(汗)ありがとうございました。
- 932 :名無しでGO!:02/03/17 21:45 ID:/akFtK5a
- >930
寒くない時で、シュパッ!!とでるのはセクション通過の時が多いよ。
- 933 :885:02/03/17 22:07 ID:BgplnBG7
- >>922
そうか、予想通りの遅れっぷりだね。
SWA〜エアポートの定時運行に乗った人いないもんかなぁ?
- 934 :名無しでGO!:02/03/17 22:08 ID:g3Qok/5G
- >711系
遅レスですまん。
今朝、昭和44年製で2ドア、というあぼーんも間近か?という車両をよく見たら、
平成13年に苗穂で更新工事を受けていたよ。
まだまだ使う気なんだろうね。冷房改造も進めてるようだし・・・。
- 935 :名無しでGO!:02/03/17 22:26 ID:HDPfi7+m
- J北の公式HP、更新してくれたのはいいけど、変わったのはレイアウトだけで
中身はほぼ一緒というのは残念。
PDF時刻表も以前は旭川駅や富良野駅があったはずなのに無くなっている。
むしろもっと表示できる駅を増やして欲しいと思っていたところなのにな……
- 936 :名無しでGO!:02/03/17 22:38 ID:b0N+pQF/
- >>935
PDF時刻表、全駅あったらいいね。もちろん楓駅とか上白滝駅とかも。
- 937 :名無しでGO!:02/03/17 22:47 ID:/akFtK5a
- 必ずしも「全駅」に必要とは思えない。
札幌市内、快速停車駅、特急停車駅だけで十分と思われ。
- 938 :名無しでGO!:02/03/17 22:53 ID:TYOZR8FI
- 北斗星ニセコスキーは北と東のどっちの編成なんでしょうか?
(19日の下りに乗ります)
教えて君で申し訳ない。
- 939 :名無しでGO!:02/03/17 22:54 ID:/oAFpmiO
- >>919
漏れ(神奈川県人)もそう感じたことがある。 札幌からオホーツクに
乗った際に「流してるな〜」といらだったことがある。 しかし、キロ
ポストと腕時計で速度を測ってみたら100キロ近く出てた。 あまり
線路際ギリギリには建物等がないからだらうか?
- 940 :名無しでGO!:02/03/17 23:07 ID:PlfB0Rji
- >>934
S44製造の711系は冷改対象外だろう。
ダイヤ改正で711系運用が明らかに増えてる。。
- 941 :名無しでGO!:02/03/17 23:38 ID:kB9pjaNR
- ということは、JR北は営団6000系的な運用をしたいのか?
でも、車両がついていってない気がする・・・。
走るんです的な車両投入は無いのかなあ。
ってなにいってるかわからないのでsage
- 942 :名無しでGO!:02/03/18 00:21 ID:5RG5J3/g
- >>897
え〜と、札幌、桑園、琴似、手稲。
その次が銭函で、そのまた次はと・・・・・・
あぁ、張碓か。 いいところに住んでるねぇ。
- 943 :名無しでGO!:02/03/18 00:22 ID:jZq90WnH
- >942
ネタ・・・だよね?
- 944 :名無しでGO!:02/03/18 01:30 ID:+6zmpxrQ
- 今日スーパー北斗に乗ったが肘掛が小さかった
指定席だったのだがどうなっているのだろう?
丹頂模様のスーパーおおぞらのシートも混載してた。
それと、スーパー北斗の車両はイスの下に電熱器?があって足が伸ばせず邪魔だと
思ったが、スーパーおおぞらにはそれがなく快適。
おまえらどう思うよ?
- 945 :名無しでGO!:02/03/18 01:45 ID:4pn+OySp
- >>944
製造されるごとに仕様が変わっていっただけの話。
実際全くといってもいいほど区別されることなく
運用されている。(キハ283系の場合)
- 946 :名無しでGO!:02/03/18 01:49 ID:qsrTSolS
- どうしてもでっかい肘掛け車に乗りたい人は
一通り号車を確認してみることです。
- 947 :名無しでGO!:02/03/18 02:01 ID:+6zmpxrQ
- >946
肘掛小さい指定席とっちゃったYO!
- 948 :945:02/03/18 02:14 ID:qsrTSolS
- 947よ、なぜそうと分かる??
- 949 :名無しでGO!:02/03/18 02:19 ID:+6zmpxrQ
- もう使用済みの話
指定席取って、肘掛が大きいと思いワクワクしながらいざ乗り込んでみると・・・
肘掛小さかったYO!
指定席料金かえせバカー!
- 950 :名無しでGO!:02/03/18 02:23 ID:+23JVpPR
-
>>949
確実におっきい肘掛け乗るのなら、781系uシートという手がありますが。
- 951 :名無しでGO!:02/03/18 02:35 ID:71LMpdXc
- どらえもんの絵が描いてある気動車が札幌近郊で走っていると聞きましたが、
いつ走っているのか誰か教えて下さい
- 952 :名無しでGO!:02/03/18 02:36 ID:+6zmpxrQ
- >951
今日函館で見たYO
- 953 :名無しでGO!:02/03/18 02:56 ID:71LMpdXc
- 札幌では走ってないのかな?
- 954 :名無しでGO!:02/03/18 02:59 ID:BBBzTMeQ
- >>953
札沼線です。でも最近見ないから契約切れたのかな。
- 955 :名無しでGO!:02/03/18 03:39 ID:BBBzTMeQ
- そろそろ新スレ
公式サイト
http://www.jrhokkaido.co.jp/
前スレ
★☆JR北海道総合スレッド PART7☆★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013194059/l50
過去スレ
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007321104/
- 956 :名無しでGO!:02/03/18 03:42 ID:BBBzTMeQ
- 関連スレ1
JR北海道室蘭本線小幌駅をテーマパークにしてくれ!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013950288/l50
札幌市電を語ろう!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011780473/l50
快速海峡をモー娘。列車にせよ2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1008087550/l50
★★★ ム ネ ヲ 鉄 道 ★★★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013670022/l50
頑張れ!!北のキハ183 大応援団!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015346432/l50
◎トワイライトエクスプレス
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016348189/l50
- 957 :名無しでGO!:02/03/18 03:43 ID:BBBzTMeQ
- 関連スレ2
[札幌]学園都市線「サッポロ」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011685591/l50
赤字をぶっ飛ばせ!札幌市営地下鉄 Part5
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011621997/l50
北海道/函館周辺
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013893322/l50
★しR北 785系★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016305594/l50
JR北 室蘭本線で1000レスを目指す
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012021034/l50
∩~~~~~ 新時代へ〜 津軽海峡線~~~~~∩
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016200844/l50
- 958 :名無しでGO!:02/03/18 08:15 ID:E8EVt8zY
- 正直731が来たらがっかりするんだが。
201だと面白いからまあいいけど。
ウルトラマンA見てたらゾフィが出てきたみたいな。
- 959 :名無しでGO!:02/03/18 11:16 ID:J3QKQFuq
- http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016417339/
新スレ立てました
- 960 :名無しでGO!:02/03/18 11:30 ID:T7uWNGif
- 早いよ、建てるの。
せめて980位で建てろよ。
- 961 :名無しでGO!:02/03/18 14:00 ID:5Vqr07xX
- 新スレ立ったので、これからは雑談スレ・・・?
- 962 :名無しでGO!:02/03/18 15:18 ID:AVpd3ylF
- >>938
今朝の下り編成(9005レ)=今夜の上り編成(9006レ)を見たら札サウだったよ。
参考までに。
- 963 :早く:02/03/18 22:54 ID:F7xAjvSp
- 東室蘭から先をPRC化してくれ!!
たのむ!!
坂本ちゃん!
- 964 :名無しでGO!:02/03/19 00:10 ID:/V+QeOXR
- >963
JR北海道社長を坂本ちゃんって言うな〜〜(w
- 965 :名無し:02/03/19 00:37 ID:Dr7uLVy/
- PRCにしたらたいへんだぞ,異常時にシャレにならなくなる。
- 966 :名無しでGO!:02/03/19 01:03 ID:6EVVjZkp
- お〜い、どらえもん列車〜
- 967 :名無しでGO!:02/03/19 02:40 ID:3AGfzTVN
- http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/index2.html
JR北海道の公式HPが更新されましたが、札幌駅のHPも更新されたようです。
で……内容は……相変わらす酷いです。
- 968 :名無しでGO!:02/03/19 10:04 ID:HklNnwdC
- 目指せ売上1000億円!
- 969 :名無しでGO!:02/03/19 11:46 ID:F2zZcGLb
- >>967
どこが変わった?
エアポートの停車駅案内も昔のままだが・・
- 970 :名無しでGO!:02/03/19 16:36 ID:xLnVoJg8
- 上野-大宮を新幹線、大宮-札幌を北斗星にして新幹線乗り継ぎ特急料金を
適用して\3150を¥2400にするのはアリですか?
寝台でも新幹線特急乗り継ぎ割り引き効きますよね?
- 971 :名無しでGO!:02/03/19 16:41 ID:Dr7uLVy/
- 大宮・東京・上野は乗継割引の適用外。
時刻表で確認すれ。
- 972 :名無しでGO!:02/03/19 17:45 ID:gAesikHu
- >971
スマソ。
でわ、新大阪-京都新幹線、京都-札幌トワイライトなら可能ですか?
- 973 :名無しでGO!:02/03/19 17:46 ID:5FoPlMeQ
- >>972
それは可能。
かつての「白鳥」もその恩恵を受けた。
- 974 :名無しでGO!:02/03/19 18:14 ID:quDbnaBK
- >>972
新神戸−新大阪 新幹線自由席
大阪か新大阪から 在来線特急でも継割OK。トワイライトでもOK
ただし寝台が二人用個室の場合は継割不可だそうだ。
- 975 :名無しでGO!:02/03/19 18:25 ID:1bWCxYa+
- 今回のダイヤ改正で札幌から岩見沢行きの時刻が変わってしまって不便になったぞ…
快速の本数も減ってしまった気がする。
- 976 :名無しでGO!:02/03/19 19:17 ID:gAesikHu
- 岩見沢は高速バスかSWA使ってください
- 977 :名無しでGO!:02/03/19 19:27 ID:e7VJGLab
- >>975
快速の本数減っちゃったの?
- 978 :名無しでGO!:02/03/19 20:56 ID:gAesikHu
- あげw
- 979 :名無しでGO!:02/03/19 21:23 ID:1OVMyVqY
- >>963
PRCになってお前に何かメリットでもあるのか?
- 980 :名無しでGO!:02/03/19 22:23 ID:REWjN4gm
- >977
時刻表を見た限りでは減ってないと思うけど
発車時刻はかなり変わってる
- 981 :名無しでGO!:02/03/19 23:52 ID:a9Lj1oTm
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 982 :名無しでGO!:02/03/20 11:18 ID:TzJ+udTE
- と思ったら放置プレイ(w
- 983 :名無しでGO!:02/03/20 18:12 ID:HU2RisFx
- http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016417339/l50
新スレ
★☆JR北海道総合スレッド PART8☆★
- 984 :名無しでGO!:02/03/20 19:06 ID:g0dmWRk9
-
- 985 :名無しでGO!:02/03/20 19:12 ID:azCnKRJd
-
- 986 :名無しでGO!:02/03/20 19:14 ID:MUulhat1
-
- 987 :名無しでGO!:02/03/20 19:16 ID:Q82eCghU
-
- 988 :名無しでGO!:02/03/20 19:18 ID:T5T9lIQx
-
- 989 :名無しでGO!:02/03/20 19:21 ID:2eva7ld/
-
- 990 :名無しでGO!:02/03/20 19:25 ID:2eva7ld/
- 990
- 991 :名無しでGO!:02/03/20 19:29 ID:Q+0QMeWE
-
- 992 :名無しでGO!:02/03/20 19:30 ID:2eva7ld/
-
- 993 :名無しでGO!:02/03/20 19:34 ID:uuzcKKYn
-
- 994 :名無しでGO!:02/03/20 19:37 ID:2eva7ld/
-
- 995 :名無しでGO!:02/03/20 19:43 ID:5QGvvhjb
-
- 996 :名無しでGO!:02/03/20 19:46 ID:uuzcKKYn
-
- 997 :名無しでGO!:02/03/20 19:46 ID:0GT1h5uN
- 1000!!
- 998 :名無しでGO!:02/03/20 19:47 ID:uuzcKKYn
- 1000
- 999 :名無しでGO!:02/03/20 19:47 ID:0GT1h5uN
- 今度こそ1000!
- 1000 :名無しでGO!:02/03/20 19:48 ID:Epcyx6v+
- ち
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★