■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
硬券・軟券・記念切符集めている人のスレ
- 1 :名無しでGO!:02/08/13 21:42 ID:msnkqGj3
- 切符のことならなんでも
- 2 :名無しでGO!:02/08/13 21:42 ID:X2xPNJQF
- 2get!
- 3 :名無しでGO!:02/08/13 21:43 ID:g93Xc7IF
- ついつい欲しくなりますね。
- 4 :名無しでGO!:02/08/14 06:58 ID:RGVGaOdT
- こんなスレを待ってました
- 5 :名無しでGO!:02/08/14 07:20 ID:3JMqGg9D
- 鉄趣味はつくづく金がかかるものと思ひたり
- 6 :名無しでGO!:02/08/14 23:01 ID:RGVGaOdT
- たしかにねぇ
- 7 :名無しでGO!:02/08/14 23:09 ID:obWHui8P
- 土日切符の常備券ウーテル場所教えて
- 8 :名無しでGO!:02/08/15 06:28 ID:6f5T1GLB
- 駅に捨ててある初乗り切符を集めてるが?
- 9 :名無しでGO!:02/08/15 10:11 ID:BTUJ98Ui
- あさぎりを松田から新宿へ乗ったのだが、いまだに
特急券や乗車券が硬券で発券してるみたい。
- 10 :名無しでGO!:02/08/15 17:46 ID:VCLA0RSw
- 土日切符の常備券ウーテル場所教えて
TRUTH万歳
- 11 :名無しでGO!:02/08/15 20:39 ID:/fr8nWAp
- 北海道で硬券入場券売っているところは、だいぶ少なくなってきているのであろうか?
- 12 :名無しでGO!:02/08/15 21:17 ID:4KpJMiDR
- >>10
ここ見る限りなさそうだよ。
http://oozora_sroc.tripod.co.jp/shiryoushitsu/jr-e.html
ホリパスでがまんし。
- 13 :名無しでGO!:02/08/15 21:22 ID:VCLA0RSw
- >>12
アリガトウ ウレシイ
- 14 :名無しでGO!:02/08/16 01:11 ID:8MzhfcbY
- 硬券入場券、何駅分くらい持ってますか?漏れ1557駅分あるけど、
もっと多いヤシってどのくらい持ってるのか知りたいっす。
- 15 :名無しでGO!:02/08/16 06:43 ID:EgOpODbF
- 何駅くらいかなあ・・・。
北海道などのメモリアル駅伝とかまで入れると、かなりの数になると思うけど。
- 16 :名無しでGO!:02/08/16 09:10 ID:PUiDmmBd
- 漏れは約4800駅。
- 17 :名無しでGO!:02/08/16 12:16 ID:LIw3Hlbz
- これって貴重か?
どっかに常備でないかな・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19631930
- 18 :名無しでGO!:02/08/16 12:43 ID:mKBdf7I/
- >17
完全常備じゃないから大した価値無し
- 19 :名無しでGO!:02/08/16 17:41 ID:3S8JfM0S
- これの上のやつは熱そうだ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14291578
- 20 :名無しでGO!:02/08/16 19:00 ID:QaLUdp//
- 廃札券大量に売っているとこきぼん
- 21 :名無しでGO!:02/08/16 21:43 ID:nel+1xok
- これって値段相応の価値があるの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26033511
- 22 :名無しでGO!:02/08/16 23:04 ID:pOKXfZo1
- >21
このスレの649あたりから見れ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1024294727/601-700
- 23 :名無しでGO!:02/08/17 01:51 ID:i8EppcEC
- >>19
その硬券いいね。
とてもホスィ・・
記念切符で
>>17と同じ人で
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26110704
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19772567
これを見つけた。
種類はこれだけ?
あさま・白山って無いのかな???
- 24 :地獄案内人:02/08/17 03:13 ID:BP9YDmLB
- マターリに疲れた人はこちらへドーゾ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1024294727/l50
- 25 :名無しでGO!:02/08/17 19:50 ID:Zt6tQdUg
- 今日、線友社へいったら、臨時休業だった・・・欝
- 26 :やっぱり最高速度は275:02/08/17 19:53 ID:9McKx1GS
- 仙山線陸前落合駅ってビバあいづ特急券・つばさ特急券の常備券販売してるかな?
- 27 :某線マン:02/08/17 19:56 ID:x9Z5IMig
- うちに、昭和35年の比叡か何かの準急券があった気がする。
いくらになるかな
- 28 :名無しでGO!:02/08/17 19:57 ID:fm86hWkD
- してると思われ。
- 29 :名無しでGO!:02/08/17 20:13 ID:Zt6tQdUg
- なんか今年は、18切符のマルスじゃないやつ(なんていうんだ?)、いろんなところで販売していた。
交通趣味ギャラリーでは、13.200だったかな?
- 30 :名無しでGO!:02/08/17 21:00 ID:hY/Ba9aY
- >>26
そんなもんあるの?
5年も仙台に住んでて気づかなかったなんて鬱…
- 31 :やっぱり最高速度は275:02/08/17 21:03 ID:9McKx1GS
- >>30
質問だよ
- 32 :名無しでGO!:02/08/18 00:37 ID:M0sosTyc
- 以前のように鑑定マンのような人出てきてちょ。
- 33 :名無しでGO!:02/08/18 01:01 ID:XDYllXJK
- ヲレは>>9の者だが、あさぎりの硬券アップするよ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/asagiri_1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/asagiri_2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/asagiri_3.jpg
これって松田だけの扱いなのだろうか?
- 34 :名無しでGO!:02/08/18 12:37 ID:sZGxRvfS
- >>34
御殿場にはないね
- 35 :名無しでGO!:02/08/18 12:39 ID:PyYFnANn
- 良スレ
- 36 :名無しでGO!:02/08/18 12:44 ID:N2c1HpSJ
- 硬券入場券は昭和50年代のCTC化で無人駅が増えたためぐっと無くなりましたねえ。
- 37 :名無しでGO!:02/08/18 13:02 ID:SwhSi9q1
- わたしの硬券でこだわらないこと
1・廃止、軟券化、無人化最終日でなくてもイイ
2・廃札券でも別にかまわない
3・何円券でもよい
4・数が少ない入場券でなくてもいい
ただし・・・
@ニセ日付ダッチングはヤダ
Aなるべくなら、未使用(パンチなし)
- 38 :というわけで:02/08/18 13:24 ID:SwhSi9q1
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19928462
これがもう少し安けりゃなあ・・・
- 39 :名無しでGO!:02/08/18 20:29 ID:+AwHD/MR
- 入場券集めている人、一番欲しい駅はどこですか?
漏れは地元の八王子がほすい。。。。。
- 40 :名無しでGO!:02/08/18 21:33 ID:e+sTQ/HF
- 一番欲しい駅・・筑前芦屋駅入場券
今、現存するのは何枚ぐらいだろう。
- 41 :天むす:02/08/18 22:12 ID:iRRs90dT
- ご参考までに(ここ重いですけど)
ttp://www.risukoubou.com/
こんなんもありますた。(予告だけで終わり?)
http://homepage3.nifty.com/miyahara_yumekukan/ticket.htm
漏れは、乗り鉄ついでに入場券を購入することが多かった。いや、
入場券集めのために乗り鉄していた・・・かな。
漏れの場合、記念ということで、できるだけ鋏を入れてもらっていた。
- 42 :名無しでGO!:02/08/18 22:30 ID:SwhSi9q1
- 駅かあ・・・
根室拓殖鉄道の歯舞駅
ただ現実的には、十勝三股がほすい
- 43 :名無しでGO!:02/08/18 22:40 ID:e+sTQ/HF
- 俺も十勝三股がほすい、特に80円券
- 44 :名無しでGO!:02/08/18 23:28 ID:SwhSi9q1
- 80円は諸刃の剣。素人にはお勧めしない・・・。
っうか、ヤフオクで5万以上値が付いたことなかったっけ?
- 45 :名無しでGO!:02/08/19 00:20 ID:TRPbnlyT
- 筑前芦屋も十勝三股80もあるけど、田沢湖線の刺巻がない(欝
- 46 :名無しでGO!:02/08/19 09:16 ID:a5i2JpPq
- 最近まで熊ノ平が欲しかったが、なんとか手に入れたので、
今は上茶路がホスィ
>>42
根室拓殖って入場券あるの?
漏れは乗車券しかもって無い…
- 47 :名無しでGO!:02/08/19 12:06 ID:153LoYcY
- 熊の平って、どこで手に入れましたか? 参考までにお聞かせください。私が欲しいのは群馬の太子です。
- 48 :名無しでGO!:02/08/19 12:25 ID:WsQ28OPG
- >>47
太子の硬入券って、赤線入りより、20円の方が貴重って本当?
- 49 :名無しでGO!:02/08/19 13:35 ID:CM9m5Bx0
- 京急の谷津坂が欲しい。
トホ 瀬上 が欲しい。
- 50 :名無しでGO!:02/08/19 13:43 ID:AmxXI9f5
- 今だ!パンパンしながら50ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ) (´´
アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´
⊂(=^_^;=⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ (´´;;
∧∧∧∧ (´;;
〃 (=^_^;=)Д-)
〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
〃 > y ) /〜))
.し'し' U
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
パ ∧∧ ∧∧ パ
ン (=^_^;=)゚Д゚) ン
(.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
.し'し' U
- 51 :淑女の悩み:02/08/19 14:35 ID:TRPbnlyT
- 熊ノ平より熊ん子がホスィわ。
- 52 :名無しでGO!:02/08/19 18:16 ID:raNDqm1Y
- 北海道の廃止私鉄が欲しいですな。
- 53 :名無しでGO!:02/08/19 21:30 ID:raNDqm1Y
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19949874
やはりこういうのと比較してしまうか・・・(W
向こうからすれば「何が切符だ! ケッ 高いよ」と思っているか。。。
- 54 :名無しでGO!:02/08/19 22:27 ID:A9rKJmJL
- ( ´D`)ノ<ののは、「ののたけ」と「あいのの」、「つじ」えきのきっぷがほしいのれす。
- 55 :名無しでGO!:02/08/19 22:59 ID:w52/BxTd
- >>54
@ノハ@
( ‘д‘)「ののいち」「しののい」はもってるんやね。
- 56 :ホスィがホスィ:02/08/20 02:13 ID:72trwIea
- 糒が糒。
- 57 :46:02/08/20 09:18 ID:smMHX6Ql
- >>47
熊ノ平の入場券は
お店で買ったのではない、とだけ言っておきます。
パンチ無しを15000円程で入手しましたが、
これは妥当だったのだろうか?
- 58 :名無しでGO!:02/08/20 09:35 ID:KEmRZZDK
- 両国⇒横芝のスタンプが押された急行券・グリーン券(鋏入り硬券)を
昭和56年3月24日以来持ってるけど、価値はあるのかな。
来月引越しするんで捨てようかとも思ってます。
- 59 :名無しでGO!:02/08/20 11:14 ID:gARgCoW+
- >>58
ヤフオク出してみれば?
- 60 :き:02/08/20 12:19 ID:4pb5jM4V
- 記念キップの話題すくなし。みんな集めていないみたいだね。
- 61 :名無しでGO!:02/08/20 14:11 ID:4seApg+F
- >>58
価値なし。捨てちゃえ。
- 62 :名無しでGO!:02/08/20 18:19 ID:b6xyap4c
- >>58
捨てるなら、ビッターズへ(出品料金タダ)。ヤフオクでもいいけど。
>>57
自分がよければ、どーんと胸を張るべし。もっと安かったの? なんて考えちゃいけない。
これから収集する時間を考えれば安い(かも)。
>>53
何万枚って出てるんでしょ。うらやますい。
- 63 :名無しでGO!:02/08/20 18:21 ID:b6xyap4c
- >>43
模擬券&日付ダッチングしたやつもあるとかないとか・・・。
>>46
乗車券だけで十分。やっかみ半分羨ましいぞ、ゴラァ! 昔は根室拓殖でさえ結構出回っていたらしいけどね。
>>48
知らん
- 64 :名無しでGO!:02/08/20 20:04 ID:4seApg+F
- >>62 >>63
お帰り、チンカスマン。
- 65 :名無しでGO!:02/08/20 22:07 ID:nWErkyu1
- 栗鼠攻防に、硬券印刷(国鉄地紋)依頼したいのだが、受けつけてくれるべか?
- 66 :天むす:02/08/20 22:21 ID:TxvrmsY3
- >>65
版権の有る地紋は製作出来ません。「こくてつ」地紋も出来ません。
とのこと。残念だけど。
- 67 :名無しでGO!:02/08/20 23:07 ID:ofWRU71I
- 10円券から今まで発行された中で、
一番、評価額が高い入場券ってどこの駅?
- 68 :名無しでGO!:02/08/21 00:07 ID:Bo8YDDfA
- >>65
裏金を渡せば何でもOK!
国鉄地紋も印刷実績あり。(@下妻バス券)
北海道模擬入場券の一件もあり、偽造券が栗鼠から出るのも時間の問題か?
- 69 :名無しでGO!:02/08/21 02:29 ID:GoA65TRf
- >>66
確かにHPではこう書いてあるけど、それは表向きの話。
実際は>>68の言うとおり。
以下にその証拠がある。
http://home.catv.ne.jp/dd/fushimit/trip/kantetsu-fujikyu/kantetsu-fujikyu.htm
なお、この切符、「国鉄地紋」との堂々たる宣伝文句により、既に一部の悪徳業者によりプレミア価格で転売されている。
知らない人が見れば、旧国鉄時代に刷ってあった切符を蔵から出して発売したかのようにも見えてしまう。
これが作成者の狙いと思われ。
気をつけられ。
- 70 :名無しでGO!:02/08/21 07:24 ID:/GVw/06o
- >>67
よくわからないけど、
http://homepage2.nifty.com/doctortt/ticket/list.html
北海道ならこのあたれ参照
- 71 :名無しでGO!:02/08/21 12:20 ID:M8ClCmXV
- みんなだったら切符一枚に出せる金額っうたら、いくら位までなのかに?
- 72 :名無しでGO!:02/08/21 15:06 ID:fUsufAt1
- >>71
せいぜい気張って5000円。
たまに絞首会に行くが、8000円の値札を見てため息をつくだけ。
- 73 :名無しでGO!:02/08/21 17:24 ID:c9QxFl5y
- 高級ソープ一回我慢したら特別座席券も買えちゃうよん。
- 74 :名無しでGO!:02/08/21 17:45 ID:i4IPI2f+
- >>70
以前は予想価格も載っていたがどこかのバカが難癖つけたため消去。ウザイ。
ちなみに、「筑前芦屋」が高いって聞いた事がある…。
- 75 :言い出し:02/08/21 18:25 ID:r5BLJVrS
- セット物を除き単品ならば、オイラは六千が最高だなあ。単品で万は勇気がいる。
- 76 :名無しでGO!:02/08/21 19:26 ID:YLYSA++S
- 絞首会も最近ろくなのがないわよねぇ
- 77 :名無しでGO!:02/08/21 19:26 ID:YLYSA++S
- お、けっこうおもろいID・・・
- 78 :名無しでGO!:02/08/21 21:59 ID:/GVw/06o
- 細○駅入場券VS吉○高級ソープ二時間指名つき
さあ、どっちを選ぶか!
- 79 :名無しでGO!:02/08/22 07:22 ID:A9x7pTaI
- 794 うぐいす 平安京
- 80 :名無しでGO!:02/08/22 12:19 ID:c1tkD89+
- 鉄道の日イベントで切符が販売されるって本当なの? 東京のメイン会場ってどこっすか?
- 81 :名無しでGO!:02/08/22 12:40 ID:vOcZz05a
- 国鉄時代に山形駅で、マルスの営業時間が終了後、あけぼの2号のB寝台券を
買ったら、台帳を見て緑色の硬券に席番を書いたのを渡された。
席番以外は、すべて印刷済のやつだが、価値はあるのかな。
厨房的質問でスマン。
- 82 :天むす:02/08/22 12:58 ID:sYEVqCRN
- >>80
日比谷公園。(鉄道フェスティバル)
大手私鉄(一部中小)がズラッとブースを並べ、蔵出しと言うか在庫処
分を行う。ま、手に入れられなかった記念切符とかは、このイベントで
入手できる可能性が高い。が、鉄ヲタの巣窟。覚悟して逝って下さい。
(他、部品・旧路線図・各社グッズ・来年のカレンダーとかが販売され
ます。)
鉄道の日前後は、各地でイベントが行われるので、鉄散財の月となる。
- 83 :名無しでGO!:02/08/22 19:13 ID:A9x7pTaI
- >>82
もう廃止された地方私鉄のブースもあるんすか?
- 84 :名無しでGO!:02/08/22 19:16 ID:A9x7pTaI
- 切符だけじゃなく、部品オタも多いのでしょうか?
- 85 :名無しでGO!:02/08/22 19:53 ID:tcP8+BVR
- >>81
列車名がゴム印でなければ、1000円以上はいくのでは。ゴム印の場合は、
500円でも売れていない。
- 86 :天むす:02/08/22 20:23 ID:sYEVqCRN
- >>83,84
鉄道会社がコマーシャルに来る訳なので、現存鉄道会社のみ。
出店会社は以下を参照。(2000年の時のだけど)
ttp://www.mintetsu.or.jp/company/index.html
昨年はあったかどうか憶えていないが、大井川は使用済み硬券
の袋詰め放題があった。1袋(封筒)○百円で購入し、30分間詰
め放題というもの。程度・日付・券番を選んで詰めた。おかげで、
全駅揃った。(実は、まだ大井川に逝ったことがない)
江ノ電も同じことをしていたが、こちらは不用未使用硬券なので、
日付・パンチなし。種類がそれ程無いので、ダブりまくり。最後に
は、ガバッと掴んで袋に押し込んだ。
でも、切符って日付印が無いと物足りない。
上毛は蔵出し切符と銘打って、全駅揃い番号のセットを販売していた。
その他、いろいろ出すよ。古くて珍しい切符なんて出ないが、普段
手に入れられない鉄道会社の切符が手に入れられる。
部品なども出るので、鉄ヲタコレクターで大混雑。おまけに家族連れ
イベントもあるので、大人も子供も入り乱れ状態。
最近、プラレールがブームなので、トミーのブースに長蛇の列ができ
る。並んでいるのは、新製品を手に入れるための鉄ヲタ中心。子供
向け、プラレール釣りなんか大したことなくやれた。
切符の話題からそれるので、この辺でやめときます。
ここをヲチしている人でも、このイベントでこんなの手に入れたという
のがあるのでは・・・
- 87 :天むす:02/08/22 20:30 ID:sYEVqCRN
- 自己レスでスマソ。
>>86の鉄フェスの記事はこちらです。
ttp://www.mintetsu.or.jp/news/news/001011.html
- 88 :名無しでGO!:02/08/22 21:06 ID:A9x7pTaI
- >>86
天むすさんサンクスよ
大井川なんか面白そうだね。
業者はしゅぴーんしないんでしょ。とするとJR入場券とかは手に入らないのかな?
- 89 :名無しでGO!:02/08/22 21:09 ID:A9x7pTaI
- どーでもいいけど、>>86リンクhttp://www.mintetsu.or.jp/company/index.htmlの
「岩手開発鉄道株式会社」
に萌え〜
鉄道が残っていたのは知っていたが、復活きぼーん
- 90 :天むす:02/08/22 21:28 ID:sYEVqCRN
- >>88
業者なし。
JRは、井岡・俺か中心。セット販売されたものは出るかもしれないが、
単品は期待薄。
- 91 :名無しでGO!:02/08/22 22:19 ID:EVjBcVxq
- 天むすウザイ、バラし過ぎ。
- 92 :名無しでGO!:02/08/22 22:46 ID:LzlGvre5
- >>91
大した情報じゃないじゃん。
どうせ時期になればスレ立つだろうし。
業者か?
- 93 :名無しでGO!:02/08/23 00:08 ID:XRwNs+96
- 天むす
オレは感謝
- 94 :名無しでGO!:02/08/23 00:29 ID:ye6/zytX
- >>91
シ尺木寸の一味か?
毎年この時期に東京にまで逝って買い占めしとるようやな。
大阪で転売しとる奴からすれば、この程度の情報でも、バラされては困るのかもしれんかもな(w。
- 95 :名無しでGO!:02/08/23 00:44 ID:42HDImQ0
- 出る杭は打たれるぞ、天むす。
- 96 :京口:02/08/23 00:56 ID:DlIqx8JY
- 18きっぷ集めています
下車印のイパーィついたの
なんか、その人が楽しんだ軌跡を見るようで
自分も思わずニヤッ とします。
『のびのび』の時代の18きっぷ欲しいですよね
- 97 :名無しでGO!:02/08/23 01:00 ID:ye6/zytX
- >>95
この程度で出る杭かいな!
ほんなら、別スレで晒されている切符系の掲示板の奴らなんぞ、処刑されるで(w
そんなこと言うたかて、結構あんさんも活用しとるんとちゃうんか?
- 98 :名無しでGO!:02/08/23 01:35 ID:ElbyFMyW
- >>97
これだからアフォの関西人(シ尺木寸の弟子共)はウゼーんだよ。失せろや田舎者!
- 99 :97:02/08/23 01:45 ID:ye6/zytX
- >>98
アフォはオマエや。
感情任せの罵詈雑言だけでなく、もうちっと何か書いてみんかい。
それじゃ別スレで、いつも議論に負けては、罵詈雑言を残して去っていくシ尺木寸の弟子やらチンカスマンやらといっしょやで。
しかし皆はん、どう思います?
天むすはん、たかが日比谷公園で何を売っとるのか書いただけでっせ。
これでバラしすぎだの田舎者だのと書いてくる奴、アフォと思いまへんか?
そやからわいは、これはシ尺木寸の弟子かと思うたんですけどな。
他にもアフォがおったようで、ビクーリしてますわ。
- 100 :93:02/08/23 07:41 ID:XRwNs+96
- 前にも書いたが、オレは、質問に答えてくれているわけだから、ありがたいと思うぞ。
- 101 :名無しでGO!:02/08/23 12:18 ID:6cVJS2Sb
- この位の話書いてどこが悪いのか、小一時間問いつめたい、ぞっと。
- 102 :名無しでGO!:02/08/23 13:36 ID:ElbyFMyW
- 「天むす」氏は何も悪くないと思うよ
でも、別スレにも出てくるわざとらしい関西弁でレスしてるヤシ。こやつは関西人になりすまし、理由無く隼人氏とシ尺木寸氏を叩き、悪者に仕立てあげた張本人と思われ
偽善者は人のこと言えないよな(ワラワラ
- 103 :名無しでGO!:02/08/23 17:54 ID:1VNoQFlt
- >>102
関西弁野郎の悪行って、こんなの?
>240 名前: タイコモチ2号 投稿日: 01/12/04 02:11 ID:pAZbHfQb
>>238
シ尺木寸はんのおかげですわ。
また協力よろしくたのんまっさ。
わて、丁稚と言われようが、一生あんさんに付いていきますさかいに、見捨てないでおくれやす。
お互いにキップヲタを喰い物にして儲けましょうや。
ただ、最近ワイらのことをくさす奴がおるようですわ。
まあ、おそらくワイらが儲けているのをやっかんだ奴やさかい、気にせんといてくんさいな。
今度の即売会も、裏抜き、あんじょうたのんまっせ。
変な関西弁の使い方と文章の組み立て方が同じだね。(W
- 104 :名無しでGO!:02/08/23 20:11 ID:dZ3MbWhk
- >>91
白鵜徒!
- 105 :名無しでGO! :02/08/23 20:11 ID:t6G99wok
- 薬剤師(W
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21994987
- 106 :名無しでGO!:02/08/23 20:19 ID:b4W65SFV
-
な ん ち ゃ っ て 関 西 弁 使 い の 荒 ら し は
逝 っ て よ し 。
- 107 :名無しでGO!:02/08/23 20:33 ID:1VNoQFlt
- まだあった。
>521 名前: タイコモチ2号 投稿日: 01/12/18 09:23 ID:iYllhiKm
やりましたわ。先日、300円で買った券が1700円になりましたわ。
あんな出回っている券、もしかしてだめかとも思っていましたが、あんさんの言うとおり、うまくいきましたわ。
やはりヤフオクはおいしいでんな。
また、2ちゃんでもリンクを張って宣伝してもらいましたわ。
>>435をはじめとする書き込みは、わいらをくさそうとしたのかもしれませんが、結果的に屁にもなりませんでしたわ。
やはり、ヲタちゅうのは、表向き批判していても、物を見ると欲しがるってことがようわかりましたわ。
シ尺木寸はんのおかげですわ。
また協力よろしくたのんまっさ。
わて、丁稚と言われようが、一生あんさんに付いていきますさかいに、見捨てないでおくれやす。
お互いにキップヲタを喰い物にして儲けましょうや。
アフォ丸出し。余程イヂメられたんだね。
- 108 :名無しでGO!:02/08/23 20:43 ID:zpCDYw/x
- 国鉄民営化の記念乗車券。
地図がでかくてジャマなんですけど・・・。
- 109 :名無しでGO!:02/08/23 21:08 ID:tm+JIxl9
- なんだ、天むす叩きから関西人叩きへと変わったのか。
いちいち過去ログまで持ち出してご苦労なこった。
などと書くと、今度は漏れが叩かれるという罠。
- 110 :名無しでGO!:02/08/23 21:31 ID:1VNoQFlt
- >>109
アフォ関西人もどき、別スレでも必死に弁明中。
>769 名前:名無しでGO! :02/08/23 21:12 ID:tm+JIxl9
>>765
>>766
ヲイヲイ、そんなこと書いてると、叩きヤロウがやってくるぞ。
特に>>765は注意だ。
別スレでは、関西弁の書き方だと言うだけで、前スレの過去ログまで持ち出してきて叩いてるぞ(w
と書くと、このスレでも漏れが叩かれるという罠。
消えろ!マゾ野郎!
- 111 :名無しでGO!:02/08/23 21:40 ID:42HDImQ0
- >>109
エ セ 関 西 人 必 死 だ な ( w
- 112 :名無しでGO!:02/08/23 21:41 ID:NR/v+JqC
- >>110
ガンバレガンバレ(w
- 113 :名無しでGO!:02/08/23 21:51 ID:xkmeiXwr
- >>109 >>112
ジサクジエーン?
- 114 :名無しでGO!:02/08/23 23:50 ID:f2eYAGew
- ところで>>79俺は
坊さん794 寺を残して 平安京
と習ったが?
- 115 :名無しでGO!:02/08/24 00:14 ID:RK1jDkTf
- 天むす降臨きぼん。
シ尺木寸弟子の荒らし逝ってよし。
関西弁使いはほどほどに(w
- 116 :名無しでGO!:02/08/24 01:13 ID:rMWlTcbJ
- ということで、マターリとした、切符スレに戻しましょうよ
- 117 :名無しでGO!:02/08/24 01:32 ID:RK1jDkTf
- >>115
実に同意。
ではネタを一つ:
http://www.kantetsu.co.jp/katetsu/katetsu-new/katetsu-new.htm
某掲示板に載っていたもの。
限定1000部だそうだが、こういうのやはり価値あるかな?
- 118 :名無しでGO!:02/08/24 01:41 ID:rZnz8STp
- >>78
それなら前者。ただし後者がガチムチの髭熊兄貴だったらちょっと考える。
- 119 :名無しでGO!:02/08/24 01:52 ID:RK1jDkTf
- >>118
後者がそうだったら、そっちを選ぶつーこと?(w
- 120 :名無しでGO!:02/08/24 02:23 ID:rMWlTcbJ
- >>117
そんなことより、定期運行のが役に立った。ありがと
- 121 :名無しでGO!:02/08/24 12:57 ID:rMWlTcbJ
- >>118
ソープだったら武勇伝。男同士の話に華が咲く。
切符だったら、武勇伝。オタ同士の話に華が咲く。
- 122 :名無しでGO!:02/08/24 18:00 ID:3G3qsWo2
- 交通趣味誌の話題になっていた十勝三股入場券入札、15500の値にひぇぇ〜
- 123 :tonge:02/08/24 22:17 ID:dULOv4ga
- tonge
tonge
- 124 :レールチケットくらぶ:02/08/24 22:20 ID:PMg22ZMB
- 入札誌今までタダだったのに今月から300円
- 125 :名無しでGO!:02/08/25 01:58 ID:hDPGilLq
- >>117
この入場券は日付が印刷だ。
多分売れ残るであろう。
- 126 :わが:02/08/25 02:05 ID:DatWx1h2
- 眠い。が今、宮脇さんの二泊三日を読んでる。
- 127 :名無しでGO!:02/08/25 09:02 ID:4eE8ftQd
- 埼玉の切符祭り
・午前中の即売会
・午後のセリ市
どっちがレア出る。
たとえば、何円券でもいいから十勝三股が欲しい、という場合は、午前で、
80円だったら午後。
レア廃止線区の入場券が欲しいだったら午前、最終日だったら午後。
この程度でいいんでっしゃろか・・・?
- 128 :名無しでGO!:02/08/25 21:04 ID:RyN4w7li
- age
- 129 :Somatsu:02/08/25 21:10 ID:DhyWUV+q
- 此処は関西人も多いようだが、余部駅で平成3年ごろ復活した硬入持ってる人いる?
- 130 :名無しでGO!:02/08/25 22:26 ID:4eE8ftQd
- >>129
持ってナイス。
- 131 :名無しでGO!:02/08/25 23:02 ID:4eE8ftQd
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20190398
すごいでし・・・
- 132 :名無しでGO!:02/08/25 23:04 ID:fnosdlud
- >>131
漏れ売ろうかな・・・・
- 133 :名無しでGO!:02/08/26 05:39 ID:DTTZoHsA
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26033511
値下げしました。ぜひどうぞ(笑)
- 134 :名無しでGO!:02/08/26 05:42 ID:DTTZoHsA
- 東前橋
下増田
東伊勢崎
間野谷
東桐生
葉鹿
三重
西足利
東足利
犬伏
小野寺
両毛線で消えた駅(間引きされた駅)、入場券持っている人いるのだろうか・・・?
- 135 :名無しでGO!:02/08/26 09:35 ID:aFhXtL80
- >>134
全部元から無人駅だよ
- 136 :名無しでGO!:02/08/26 12:26 ID:0KBbG2G9
- 思い出の入場券(w
しかしまぁ、こんなボロ券が3000円かよ!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22898606
- 137 :名無しでGO!:02/08/26 13:32 ID:kJNcjxUX
- >>133
このレプリカの元について誰か知らない?
もしかして又栗鼠か?
- 138 :名無しでGO!:02/08/26 17:58 ID:DTTZoHsA
- >>136
>良いことがあった日の思い出の入場券だそうです。
- 139 :名無しでGO!:02/08/26 20:26 ID:DTTZoHsA
- >>137
すんません。知らん。
- 140 :マターリ進行7・1・9:02/08/26 20:31 ID:b/Htu8So
- 南東北ホリデー・パスの常備券を陸前落合駅でgetしました。薄っぺらくて青色です。
やっぱり常備軟券っていいですわ〜。でも仙山線の車掌に穴開けられたけど・・・。
今度はホリデー・パスの常備券getします。常備券販売駅で23区内から一番近い駅は何処にありますか?
- 141 :名無しでGO!:02/08/26 20:36 ID:EX497ib+
- >>140 綾瀬(社会)
- 142 :マターリ進行7・1・9:02/08/26 20:39 ID:b/Htu8So
- 綾瀬って千代田線の?
- 143 :名無しでGO!:02/08/26 20:39 ID:qwUQNiW/
- 国鉄時代、とある駅に休みの度に遊びに行ってた
駅員さんと仲良くなって、イロイロ体験させてもろた
使用済みだけどいろんな切符ももろた。
職員用切符とか変わったのももろたが、貴重なんだろか?
- 144 :名無しでGO!:02/08/26 20:41 ID:EX497ib+
- >>142 ごめん都区内パスと間違えた。
ホリデーパスの常備券なら相模線宮下駅にあったと聞いたことがあるよ。(窓口が営業していない時間帯もあるから気おつけて・・・)
- 145 :名無しでGO!:02/08/26 22:42 ID:k1bdELu8
- >>140
川越線的場。
ピンク色の薄っぺらな味も素っ気もない券だけど。
- 146 :名無しでGO!:02/08/26 22:45 ID:b/Htu8So
- >>144>>145
サンクス
>>144
都区内パスの常備券って綾瀬で売ってるの???
- 147 :145:02/08/26 23:00 ID:k1bdELu8
- >>146
綾瀬は券売機が導入されて消えたはず。
駅員に頼めば売ってくれるのかな?
南武支線の川崎新町にあるらしいというのは聞いたことがある。
(現物を見たことはないが)
- 148 :名無しでGO!:02/08/27 00:43 ID:MOrSMA0k
- >>146>>147
いや、機械化の時に都区内フリーの手売り券は残った。
印発では発券出来ないとかで。
都区内パスへの改称初日には、ゴム印訂正券を売っていたが、
現在はどうだろう?
- 149 :名無しでGO!:02/08/27 12:08 ID:sXg9aBpG
- 硬券特急券販売はどっかにないかなあ
- 150 :名無しでGO!:02/08/27 12:09 ID:qTioCO8N
- >>148
サンクス。
- 151 :名無しでGO!:02/08/27 18:17 ID:peaFiQZr
- >>137
10万くらいになるのでは? そのうち
- 152 :名無しでGO!:02/08/27 18:55 ID:peaFiQZr
- >>149
硬券準急・・・
- 153 :名無しでGO!:02/08/28 00:37 ID:0XlvExAw
- >>151
いいところ3万じゃないか。
栗鼠作成と思われるレプリカが付いているばっかりに、かえって誰も応札しない。
どこでこのレプリカを手に入れたのかを示すべきだろな。
- 154 :名無しでGO!:02/08/28 00:45 ID:pZ9VdtJS
- >>149
伊豆箱根の踊り子号指定券もさすがに無くなったのかね?
JR硬券廃止以降も、かなり後まで在庫を売っていたが。
>>153
禿同!
- 155 :名無しでGO!:02/08/28 00:58 ID:QW/FPVN4
- 大阪駅ビルの地下の催事やる広場で偶然古い切符を売ってるのに
出くわしたことが有る。そこでいろいろ硬券を買った。
何故か和田岬発行の物がちょっと多かった。スタンプや
列車名、号車席番も入ってるのだが、本物かどうか
ちょっと疑わしくなってきた。暇があったらアップするので
よろしくお願いします。
>>154
さすがに硬券では無いが、伊豆急下田では常備の軟券特急券が
ありますね。
- 156 :Somatsu:02/08/28 01:04 ID:HdEb9whn
- JR西の硬券を押入れで保管していたら変色してしまった・・・
- 157 :名無しでGO!:02/08/28 01:35 ID:YoV+keJO
- >>154
伊豆箱根はもうないっす。
漏れが持っている伊豆箱根の硬券特急券の最新は平成5年。
KTR峰山にはまだ残っているらしい。
土佐くろしおはどうなのかな?
- 158 :154:02/08/28 03:25 ID:pZ9VdtJS
- >>155
「伊豆急線踊り子号特急券」ってやつ?漏れは伊東で買った。
まだ硬券かと思ったら軟券だったのでビクーリした。
>>156
JRの硬券って、なんかスジ状にヤケてくるような気がするのだが?
>>157
さすがに無くなりましたか。
でも末期は号数訂正とか、料金変更とか、
スタンプだらけだったっすね。
- 159 :名無しでGO!:02/08/28 09:27 ID:7m/3HCHQ
- >>157
土佐くろしおの自由席特急券はまだあるんじゃない?
平成13年の日付を見たこと有るが…
それと今は残ってないかもしれないが、
乗車券との連綴式やSきっぷもあったはず。
あ、伊豆箱根の硬券特急券は、平成10年に三島田町でかいますた。
変更印付きで、発駅・号数・時刻は補充ダターヨ
- 160 :157:02/08/28 12:25 ID:j/elCPDj
- 先月、三島田町で三島→静岡の新幹線特急券買ったんだけど、
ピンク色のでかい軟券だった。
東京〜新大阪の全駅分あったけど京都や熱海はあまり売れないらしく
ものすごい日焼けしていた(w
静岡や東京・新横浜といったあたりは状態良好。
あの駅は特急券をきっぷをクリップで留めて壁に貼ってあるので外からでもよくわかる。
- 161 :交趣会:02/08/28 12:39 ID:zMZlXs5Z
- 交通趣味会で店内販売されている切符は全て委託? 自社品はないの?
- 162 :名無しでGO!:02/08/28 16:43 ID:2jADdsL3
- >>147-148
売ってもらえなかったぞ!券売機で買えと言われた。窓口に聞いても無いとのこと。
東も西も駄目だった。仕方なく北千住まで戻り、みどりの窓口で買った。完
- 163 :名無しでGO!:02/08/28 18:25 ID:zMZlXs5Z
- >>162
綾瀬は東口でしか売ってなかったが、
とうとう無くなりましたか。
川崎新町はどうなったろう?
- 164 :消厨工◇:02/08/28 18:41 ID:2jADdsL3
- >>163
売ってた頃は券売機でも売ってなかったの?
- 165 :163:02/08/28 19:27 ID:TlkFaoOW
- >>164
都区内パスに変わった時点では、
窓口発売のみ。
- 166 :名無しでGO!:02/08/28 19:38 ID:1ekG5Rb+
- 現在、東武野田線が春日部で信号故障とかで、
JRに振替輸送中。
柏で東武の振替乗車票を貰ったら
硬券ダターヨ!
- 167 :名無しでGO!:02/08/28 22:53 ID:TW0S8McS
- >>166
漏れは7/11の台風のときに久喜でもらったyo。
硬券だったのでビクーリしたyo。
- 168 :名無しでGO!:02/08/28 23:04 ID:VgXWVOnh
- http://www.tokachi.co.jp/WEBNEWS/020828.html
これってどれくらいの価値があるのでしょうか?
- 169 :名無しでGO!:02/08/28 23:49 ID:fga7WJ3W
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20308345
これは入札すべきだったか・・・?
- 170 :名無しでGO!:02/08/29 00:24 ID:e9Do19oK
- >>169
値段はこんなもんでしょ。
でも、廃札を含め、結構出回っていると思うよ。
- 171 :名無しでGO!:02/08/29 02:39 ID:NpKNHZ5u
- 都区内パス常備券なら新宿駅新南口精算所にあったYO
- 172 :名無しでGO!:02/08/29 07:38 ID:9ws38AG3
- >>170
廃札はよくみかけるけど、この書式のパンチは初めてみますた
- 173 :週末:02/08/29 11:45 ID:6FKIfway
- 週末有田行って切符買ってくるDES
- 174 :名無しでGO!:02/08/29 15:23 ID:jMDGKkwN
- >>171
まぢで??いつの話?
- 175 :名無しでGO!:02/08/29 18:08 ID:Yt3OVX2F
- 小学生の頃(30年くらい前)集めていたダンボール箱2個分の国鉄の切符の
山が実家で見つかった。嫁に持って帰ったら焼くと言われたので
そのまま捨ててきたが、もしかしてもったいなかったかな?
- 176 :名無しでGO!:02/08/29 18:16 ID:9ws38AG3
- >>175
すぐにオレに譲るべし!
マジでみせてもらいたい
- 177 :名無しでGO!:02/08/29 19:11 ID:Yt3OVX2F
- >>176
でも未使用なのは入場券(300-400枚くらいだと思うが)と記念切符
(国鉄100年〜新幹線岡山開業あたり 100枚程度)だけで
他は全部使用済の乗車券・特急券などを改札口でもらったもの
だけどね。
期待させてごめんね。
- 178 :名無しでGO!:02/08/29 19:21 ID:Yt3OVX2F
- >>176
でも未使用なのは入場券(300-400枚くらいだと思うが)と記念切符
(国鉄100年〜新幹線岡山開業あたり 100枚程度)だけで
他は全部使用済の乗車券・特急券などを改札口でもらったもの
だけどね。
- 179 :名無しでGO!:02/08/29 19:41 ID:9ws38AG3
- 未使用でも使用でもかまわないぞー。
乗車券も見たい・・・。
硬券ならいいなー。
ただ特急券と記念切符(北海道廃止私鉄は除く)は集めてないので、すまそです。
- 180 :名無しでGO!:02/08/29 21:29 ID:NpKNHZ5u
- >>175
四十前後のオヤヂにしては幼稚な文章だな。
- 181 :名無しでGO!:02/08/29 22:10 ID:P8fg5JlH
- >>180
具体的に指摘しろ!
- 182 :名無しでGO!:02/08/30 07:30 ID:U1vdlzZX
- >>181
>>180なんぞ放置しておけよ・・・。
- 183 :名無しでGO!:02/08/30 08:57 ID:TDISVBEZ
- >>178
その時代の乗車券は人気がある。使用済みでも何ら問題はない。
入場券も、その時代なら業者は1枚最低50円くらいで買っているようだ。
業者に郵送して買い取らせたら、送料を引いても最低3万、うまくいけば15万は行っただろうね。
まとめてヤフオクに出せば、最低価5万でも応札あったと思うよ。
- 184 :名無しでGO!:02/08/30 09:16 ID:aSCmGP74
- みんなガセネタに踊らされ過ぎだよ。。。
- 185 :名無しでGO!:02/08/30 09:59 ID:AdEY1jqd
- >>178
揚げ足取りスマソだが、
「国鉄100年」は「鉄道100年(昭和47年)」だよね?
ところで、シツモソ。
記念切符を大まかにと、
(1)一枚売りの栞サイズ〜絵はがきサイズ
(2)1のセット物(数枚でセットになって居る)
(3)硬券(D型観光記念入場券や台紙に入ってセットになってる物)
(4)変形タイプのもの(特大、金属製、文鎮、立体etc…)
(5)おまけ付き(CD、ソノシート、冊子etc…)
と、分けたとして(4と5はあんまり差がないが)、どれが好み?
漏れは、(1)が好きなのだが…
あと、(4)(5)が好きな人はどうやって保管してるかも聞きたい。
(特にデカイ券)
- 186 :175:02/08/30 10:10 ID:1hPDhzTd
- そうですか。数万円になったんですか。もったいないことをしました(泣)。
使用済の切符なんて価値がないと思っていたので(入場券も10円とか30円とか
のものだったので、払い戻しても逆にマイナスになると思っていました)。
>>185
確か「鉄道100年」でした。すみません。持っていたものは
ほとんど(1)か(2)です。たしか「中日優勝(1974)記念切符」
だけはソノシートがおまけになっていた気がするのですが。
ただ記念切符だけは捨ててないかもしれませんので、実家に確認して
残ってればヤフオクでまとめて出品します。
- 187 :185:02/08/30 10:56 ID:AdEY1jqd
- >>186
揚げ足取りスマソでした。
「切符の額面=価値」じゃないですよ。
もしそうだったら、戦前の切符は軒並み(w
10円時代の入場券なら、主要駅の券でも
よっぽどのことがない限り200〜500円はしますよ。
(買い取り価格に非ず)
- 188 :名無しでGO!:02/08/30 15:22 ID:7tJ33A7D
- >>183
中身も見ずによく評価できるもんだな。
もし殆どが券売機券とか人気のない記念切符とか状態がボロボロだったりしたらとてもそんな安直な評価出来んだろ。
大体、ヤフオクでトーシロ相手なら分からんが、業者の買取なんてそんなに甘いもんじゃないよ。
- 189 :名無しでGO!:02/08/30 18:06 ID:a2YPd76j
- >>186
記念切符は、昭和45年以降発行は、業者の販売額のほとんどが額面割れ。
特に国鉄のセット物はだめ。
私鉄の廃止記念がいいところちょっと高く評価されるだけ。
業者の買い取りは額面の1割にもならず、へたすると、記念乗車券しかなければ引き取ってさえくれない。
今は硬券の方が価値がある。
同じ時期の硬券なら、普通の状態なら、>>183のあたりが良い相場。
昭和40年代に無人化された駅の入場券なら、1枚で5千円するものなどざら。
なお、ヤフオクの場合、下手にばらさず、まとめて写真を撮れば、応札者が「この中に価値のあるものがあるのでは」と期待して、それなりの額を入れてくる。
実際なんどもそういうのを見た。
- 190 :Wingroad ◆FYAR5c0g :02/08/30 18:14 ID:/GkOnW9l
- 北赤羽駅浮間口にて入場券入手!改札のオッチャンが「集めてるんでしょ?」
っていって回数券袋に入れて渡してくれた。入場時間は書いてもらわなかった。
ガイシュツ?
- 191 :名無しでGO!:02/08/30 23:04 ID:U1vdlzZX
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14937640
適正価格きぼーん
- 192 :名無しでGO!:02/08/30 23:28 ID:xiMUSsK4
- >>190
あの窓口の社員って、マニア慣れしてるよなぁ(W
- 193 :名無しでGO!:02/08/30 23:28 ID:+xMKTs+A
- >>191
切符はともかく、シュピーン者に問題あり。
- 194 :名無しでGO!:02/08/30 23:29 ID:RsTSXjsg
- >>190-192 北赤羽ということはひろゆき氏か?
- 195 :名無しでGO!:02/08/31 09:47 ID:Tk0WQgWP
- よく
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26614663
や
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14803683
で、某友の会が、勝手に記念切符作っているけど、国鉄以外でも勝手に切符作ってよかったの?
- 196 :期限切れ:02/08/31 13:26 ID:O4IMn1qO
- 江ノ電では期限切れ、乗車には。。。。
但し書きで売っていたのだ
鉄、うちわ、タオル、アルミ
素材、形状は種々あったね。
国鉄の業務(受験、会議用)用ハガキのキップ
(改札係員に呈示してください)もあった
瀬戸物もあったか?
- 197 :名無しでGO!:02/08/31 16:38 ID:q7uNCZFm
- 羽田モノレール硬券はどこで売ってる? 窓口かな
- 198 :Wingroad ◆FYAR5c0g :02/08/31 19:32 ID:UC3DQ0Qd
- 新浦安に軟券有るらしいけどホント?
- 199 :名無しでGO!:02/08/31 19:40 ID:q7uNCZFm
- 葛西臨海公園までの往復乗車券が軟券であったが、今は?
海浜幕張に多客用に50キロまでの自由席特急券が今でも軟券であるyo!
- 200 :名無しでGO!:02/08/31 21:32 ID:9IxzFfFR
- >>199
残念ながら両方とも7月末でお亡くなりになりました。
ついでに200get?
- 201 :Wingroad ◆FYAR5c0g :02/08/31 21:38 ID:UC3DQ0Qd
- 何でも良いから常備軟券売ってる駅情報キボンヌ(23区内もしくはその周辺)
北赤羽は知ってるよ
- 202 :名無しでGO!:02/08/31 21:55 ID:Tk0WQgWP
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26388504
おいおいおい・・・
- 203 :名無しでGO!:02/08/31 22:28 ID:G/BDZ8tv
- >>200
うそつき
- 204 :名無しでGO!:02/09/01 00:44 ID:xmJrkK++
- >>195
それは切符ではなくて、記念券。
これでは乗車できないし、
これ単独で金は取ってないだろう。
この手の友の会絡みの記念券はイパーイ出てるよ。
- 205 :名無しでGO!:02/09/01 00:57 ID:V4if7/Qr
- >>203
おまえがうそつき
- 206 :名無しでGO!:02/09/01 02:14 ID:VV+A8yHH
- >>200
8/4の臨発時、海浜幕張の自特は券売機とマルス前出しのみで対応していた。
軟券は前月に在庫切れとなって、増刷請求はしていないらしい。
- 207 :名無しでGO!:02/09/01 03:29 ID:ULz+djEb
- まぁまぁ、マターリと行きませうよ。
- 208 :名無しでGO!:02/09/01 13:08 ID:DhekNgOU
- 切符あげ
- 209 :名無しでGO!:02/09/01 13:10 ID:j9P3iKvt
- 軟券は蒐集はダメだな。
何年か経つと印刷の文字が消えてしまう。
- 210 :名無しでGO!:02/09/01 13:58 ID:7FLn7krs
- >>201
上野駅に出場券ってのが、軟券でありますが。
- 211 :名無しでGO!:02/09/01 14:14 ID:69jStMO9
- >>209
此処で話題にでてる「軟券」は券売機券ではないぞ。
所謂「常備軟券」のこと。
- 212 :名無しでGO!:02/09/01 15:23 ID:DhekNgOU
- 昔は、お金入れると、硬券がゴトンと出てきたのかな?
- 213 :名無しでGO!:02/09/01 15:50 ID:5Pqwh7CA
- >>212
漏れも話だけで見た事は無いのだが、
硬券の券売機ってホントにあった。
大きく分けて、
●硬券に日付を入れてから機械にセットするタイプ。
●発売の都度、機械が日付を印字するタイプ。
●何も印刷されてない硬券を機械にセットし、発売の都度、券面事項も含めて印刷するタイプ。
の3タイプがあって、
私鉄は全タイプ、国鉄は前者2タイプがあったそう。
昭和40年代末には殆ど絶滅してしまったらしい。
- 214 :203:02/09/01 18:27 ID:rEbjsUqn
- >8/4の臨発時、海浜幕張の自特は券売機とマルス前出しのみで対応していた。
>軟券は前月に在庫切れとなって、増刷請求はしていないらしい。
プププ
>>205
アホハケーン
- 215 :名無しでGO!:02/09/01 19:43 ID:I8Z0EuN/
- >>214
意味不明の荒らしは逝ってよし。
向こうのスレでやってくれ。
- 216 :真津田利:02/09/01 20:32 ID:ULz+djEb
- 昔は乗船券も硬券だった。
谷川岳ロープウェーはいまだに硬券だか、往復4000円券(未割引なら)。
今日本で一番高い駅名式硬券乗車券でば。
- 217 :マターリ主義者:02/09/01 21:26 ID:naDQuke1
- >>214
此処も荒らす気かチンカスマンめ!
氏ね!
- 218 :名無しでGO!:02/09/01 22:15 ID:eJ9hksEu
- >>213
使ったことあるよん。南武線の南多摩。金額が単一式で30円。
金を入れるたしかお釣り対応もできなかったと思う。しばらくしてガゴン
と音がして一枚落ちてきた。ジュースの自動販売機のような形で
国鉄線
30円
バックは青地だった。
- 219 :名無しでGO!:02/09/01 23:44 ID:xiTfSZsm
- 今日、土佐くろしお鉄道で硬券ゲット〜
乗車券、自由席特急券、グリーン券
自由席特急券とグリーン券は長いマルスの指定券に
2枚ホッチキスで止められた。ずいぶん重い
マルス券になってしまった。
- 220 :名無しでGO!:02/09/02 06:00 ID:nK9pPvBC
- >>217
ヲイヲイ、そういうことをすると、チンカス君はかえって喜んで君を攻撃してくるぞ。
所詮何の根拠もないアフォだ。
何でも、有名な業者の手下で、商売可能な情報が、マニアに事前に知れわたることのないようにしろといった指示を業者から受けているとの噂だ(w
- 221 :名無しでGO!:02/09/02 10:07 ID:NtazIrE6
- >>220
あらあら。
いかんよ。内情をばらしちゃ。
次はきっと君の番だよ(藁
- 222 :名無しでGO!:02/09/02 12:59 ID:bqSIxJNA
- こっちはいろんな板にあるよな、きっぷの情報交換やQ&Aスレにしたいなあ
1じゃないけどさ
- 223 :ひさびさに:02/09/02 17:03 ID:GoMTtmlM
- 新橋の攻守会へ行ったら、数千円〜万の入場券委託がゴロゴロ。暇な人は見てみ。
なんでこんな値が付くのかが分からん。
- 224 :名無しでGO!:02/09/02 19:06 ID:GoMTtmlM
- >>223
値札が鉛筆書きだったら
それは酉鳥の痛く品。
- 225 :名無しでGO!:02/09/03 00:38 ID:ExQqSkS1
- >>223
出品者の一種の自慢ではなかろうか。
- 226 :名無しでGO!:02/09/03 02:19 ID:+di9wXnl
- >>225
長期間出品すると、ショーケースの蛍光灯で券が焼けるよ!
以前、買った券の袋を外してみたら、
値札のところだけ焼け残りがあって、欝になった。
- 227 :名無しでGO!:02/09/03 02:39 ID:1wQVATFG
- >>226
あそこの店は、出品者が引き取るまで(つまり売れるまで)晒して置いてもいいのかな?
- 228 :空港:02/09/03 11:07 ID:8HsbTUjj
- 売っているのは羽田空港入場券のみ。あとは完売。買うとポストカードくれるよ。五種類から選びませう
- 229 :名無しでGO!:02/09/03 13:18 ID:bp135RzA
- 金田一温泉『復割』常備軟券萌え〜。
- 230 :名無しでGO!:02/09/03 21:05 ID:/cWKlR6B
- 東総社「復割」常備軟券萌え〜。
- 231 :名無しでGO!:02/09/04 15:04 ID:fIR5BfF0
- 小倉『復割』常備軟券萌え〜。
- 232 :オ沢村初体験:02/09/04 15:47 ID:bqM3qZ4p
- ケッコウキレイナ店とビルにびくり。どっかの店とは大違い。
男店員「喫茶店で取引してくる」と出ていったが何の?
- 233 :名無しでGO!:02/09/04 22:16 ID:Eiettqyt
- 有田の西御坊。
硬券を入れるやつ。
木で出来ていて、縦型で、くるくる廻るやつ。はじめてみた。
すごい年代モノ?
- 234 :名無しでGO!:02/09/05 00:18 ID:v0Eq89hW
- 有田の西御坊なんていうやつ。
アフォで出来ていて、変人で、くるくるパーなやつ。はじめてみた。
すごい大馬鹿モノ?
- 235 :名無しでGO!:02/09/05 01:42 ID:VZCUhkvP
- >>234
ワラタ
ところで、くるくる廻るやつっていうが、硬券箱で廻るものなんかあったか?
- 236 :233:02/09/05 07:30 ID:Hy1olWVb
- すまそ。紀州鉄道だった(W
そう。あるんだよ。切符を入れるヤツ。
縦型で、四面が五面。縦型木製。横に廻る。
んーなんて表現しいいんだろう。
はじめてみたから表現が思いつかん。
- 237 :まあたりスレ:02/09/05 14:16 ID:/xg89SZX
- まあまあ。煽、荒、突込、晒禁止のまあたりスレにしようや。
- 238 :名無しでGO!:02/09/05 18:36 ID:XIRtsmVP
- すまそ。キティ鉄道だった(W
そう。るんだよ。大声で叫ぶヤツ。
ヤセ型で、顔が馬顔。いわき市出身。駅で叫ぶ。
んーなんて気持ち悪いんだろう。
はじめてみたから表現が思いつかん。
- 239 :名無しでGO!:02/09/05 19:04 ID:Hy1olWVb
- >>237
助かります(W
- 240 :(゚Д゚)tonge?:02/09/05 19:14 ID:udQRxge3
- tonge
- 241 :名無しでGO!:02/09/06 12:55 ID:S54lImIj
- ∩∩
三 (´∀`)∩ <あげ
- 242 :名無しでGO!:02/09/06 18:06 ID:ADqM6fT8
- 厚木の常備軟券の正月臨発だけど、今年は大丈夫だった?
- 243 :名無しでGO!:02/09/06 20:14 ID:hd4x8neR
- 栗巣の切符を名詞にしているヤシって本当にいるんだね・・・。
- 244 :名無しでGO!:02/09/07 00:55 ID:0nnX07wn
- >>243
以前、シ尺木寸主催の集まりに行ったとき、硬券名詞配っていたヤシがいたYO。
- 245 :蝦夷栗鼠攻防:02/09/07 09:46 ID:mmL3m0PJ
- 漏れも栗鼠名詞を某からもらった。
裏には『栗鼠』広告が印刷されているので、(栗鼠名詞を配っているヤシは)あたかも栗鼠の営業行為に利用されているようなもの(藁)。
- 246 :名無しでGO!:02/09/07 10:04 ID:IQoWEdW5
- 沢村の店員って仲悪いの?
オイラ先日行ったら、めがねオトコがいくら話しかけても、女はうんともすんとも言わない。
電話がかかってきたときだけ話した。
本人が出かけるときも声かけられても無言。
オイラら客には、明るく普通に接客していたけど・・・。
あの二人はなんなのだろうか?
- 247 :名無しでGO!:02/09/07 15:36 ID:Sg2DKJPC
- >>246
それを知ると君は消される罠。
- 248 :246:02/09/07 16:19 ID:IQoWEdW5
- んじゃ・・・
夫婦かどうかそれだけでも教えてくんなまし(w
- 249 :名無しでGO!:02/09/08 16:45 ID:A4Cq99Rs
- 249
- 250 :名無しでGO!:02/09/08 18:39 ID:y8X/AZVR
- >>229
東北本線盛岡〜八戸の簡易委託駅。
(渋民、岩手川口、御堂、奥中山、金田一温泉、剣吉)
営業は10/31まで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月以降は返納です。
- 251 :名無しでGO!:02/09/09 01:30 ID:lFJRNpvJ
- >>246
その答えは、ちょっと待てば、あとで弟子が内部告発してくれる。
別スレもウオッチしておくとよろし。
- 252 :名無しでGO!:02/09/09 15:06 ID:GukY3dq8
- ガキの頃ブルートレインの記念切符を買って、まだ家にあると思うが、
マニアには高く売れるのですか?どんなのかは全然覚えてませんが、
保存状態はいいはずです。
- 253 :名無しでGO!:02/09/09 15:57 ID:lFnwsQnL
- 栗鼠ニセ券事件(十勝三股など)の真相きぼん。
- 254 :名無しでGO!:02/09/09 16:10 ID:fzHmDWAK
- >>252
ブルトレの記念切符って何?
見たことも聞いたこともないが。
- 255 :スリ房工:02/09/09 17:13 ID:HoRTP7pM
- >>253
栗鼠も販路を拡大しつつあるようだ。
流山温泉、下北交通保存会、十和田観光など、
模擬硬券には栗鼠の影あり。
出来ない筈だった国鉄地紋も印刷するようになり、
最近では銚子電鉄の実券にも進出した模様。
愛好者自身が硬券制作の技術と手段を完全に手中にしたら、
まず何をやろう?と考えるだろうか?
- 256 :名無しでGO!:02/09/09 21:17 ID:g/PBLndL
- >>252 何の列車かな? 残念だが記念はよほどの物以外価値は出ないと思われ。
個人の思い出と共に大事にシマッテ置くのが吉。
- 257 :名無しでGO!:02/09/09 21:56 ID:s07TMHUc
- >>255
事情をよく知っているみたいだが、どうにも話が飛びすぎていてわからん。
1)その模擬硬券に、何か問題があるのか?
2)実券とは何だ?
3)できない筈だった国鉄地紋というのは、技術的にできなかったということか?版権がなくてできなかったということか?
4)模擬硬券を作っていることと、最後の締めの文章の関係をうまく説明してくれ。
- 258 :模造品:02/09/10 06:26 ID:rqKiYw4h
- コピーでも本人が満足してればそれでよし。
絵だって文化財だってブランド品だってコピー多いしさ(藁)
- 259 :252:02/09/10 15:46 ID:1PuIVStq
- >>254 >>256
今度何の列車か見ておきます。
- 260 :名無しでGO!:02/09/10 20:45 ID:ABMCMi16
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20951358
完全スレ違いだが、これはなんなんだ、と思ってみたりする。
- 261 :名無しでGO!:02/09/10 23:48 ID:29PocxgJ
- >>255は言いたいことがあるようだが、その表現力がない厨のようだな。
>愛好者自身が硬券制作の技術と手段を完全に手中にしたら、
>まず何をやろう?と考えるだろうか?
オマエは何をやろうと考えてるんだ?
- 262 :名無しでGO!:02/09/11 00:57 ID:iKlCD3vy
- >>255
悪徳業者スレへ逝けYO。
- 263 :名無しでGO!:02/09/11 01:01 ID:4N0q/nwL
- 平成12年12月12日に東京からわざわざ十二橋まで行って
切符を買ってきたヤシは(佐原駅発行だけど)、ワシの他に
どなたかいませんか?
- 264 :名無しでGO!:02/09/11 03:04 ID:391RD0nS
- 去年か一昨年か忘れたけど、大阪駅前ビルの
催事とかよくやってる地下の広場みたいなスペースで
古い切符の即売会的なのがあって、偶然通りかかって
ヲレは何点か目ぼしそうな切符を買いました。
ちょっと鑑定してみていただけませんでしょうか?
硬券
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/kouken.jpg
上の2つは和田岬駅発行になってます。本物だとしたら三菱の社員が
出張で使ったものかもと想像します。1番下は準急券です。準急って
今じゃ料金なんて要るのと小1時間問い詰めたくなりそうです。
車掌の券(呼び方がわかりません)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/kansai.jpg
ガキの時、親に連れられて今は無き関西の東海道本線の快速の
グリーン車に乗った覚えがあります。車掌が来てこんな切符を
発券してもらってました。なつかしさのあまりに買いました。
料金のパンチ穴を見ると別途片道乗車券(持ってた乗車券を延長?)
Bグリーン券、区間は西明石から兵庫、合計料金は950円
となってますが、関西の東海道山陽本線の快速列車Bグリーン料金って
どれくらいしてたのでしょうか?
- 265 :名無しでGO!:02/09/11 10:27 ID:f3hX2tc2
- >>264
和田岬発行の券は和田岬線が好きな人間には
たまらないかもね。
そう言うのは抜きにして…
急行券指定席券みたいな券は、
何処まで印刷になってるかがポイントだとおもう。
基本的には、列車名、号数、発駅、着駅、発時刻…
画像を見る限り、全てゴム印か手書きなので、
和田岬駅発行って事を鑑みても100〜500円じゃないかなぁ…
特急・急行用グリーン券は昭和44〜49年の間しか存在しなかったので、
(細かい様式変化は抜きでね)
発着駅がゴム印・手書きでも300〜800円位でうってるね。
準急行券はピンキリだね。
2等券だし、名古屋みたいな主要駅発行の券は300円前後かな?
東京〜名古屋間の「東海」だって当時は準急。
当時の急行は現在の下手な特急より停車駅も少ないし、長距離だったよ。
車内補充券の鑑定はパスさせてください。
こういった軟券は未だに価格が良くワカラン…
(漏れには100〜300円位に見えるが…)
Bグリーン料金はキロ程単位で全国一律。
東京口でも関西でも時代に合わせて一緒だよ。
そういや「東京都区内→名古屋市内」なんてBグ券があったなぁ…
- 266 :名無しでGO!:02/09/11 13:08 ID:iKlCD3vy
- この入場券って、本物かな。
この辺の北海道の入場券って、廃札らしきものが出回っているよね。
こんな小さい駅で、ホントに300枚以上も売れたのかどうか・・・・
誰かコメントくださいな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20993003
- 267 :名無しでGO!:02/09/11 13:23 ID:cIJefRYh
- >>266
限りなく偽物(転売目的で、無日付の切符を安く手に入れ、自分で適当な日付を入れる)の疑いあり。
この出品者自身がそうしたのか、知っていて出しているのか、知らなくて出しているのか・・・・
- 268 :名無しでGO!:02/09/11 13:37 ID:zrQG040H
- >>265
鑑定サンクス、チンカスマン。
- 269 :名無しでGO!:02/09/11 16:43 ID:ATD/vVJA
- >>261
漏れなら、稀少券を偽造して転売するな!(W
- 270 :名無しでGO!:02/09/11 19:58 ID:vv2WsPnD
- >>265
気にするな。
こっちはそういうスレじゃない。
- 271 :名無しでGO!:02/09/11 20:38 ID:cmuGkrUd
- >>267
他のシュピーン物から判断するに、相当年季の入ったヤシ。
由来を知っていながら出しているものと思われ。
>>269
通報すますた
- 272 :名無しでGO!:02/09/11 20:40 ID:vv2WsPnD
- 最近、横川-軽井沢往復が7000円くらいで落札された。
これを見ていたヤシが次から次へと同じものを出してくる・・・。
- 273 :tonge:02/09/11 20:49 ID:jathJ/13
- どっかの馬鹿が、十二橋駅の乗車駅証明書1000円で出していた
- 274 :名無しでGO!:02/09/11 21:02 ID:cmuGkrUd
- >>273
ヤフ奥?
- 275 :名無しでGO!:02/09/11 22:06 ID:2YfpWL7t
- >>266
「天北線の廃止時には、すでに無人化されていました。」
切符についての解説ではなく、駅についての解説になっているところが微妙だね。
- 276 :名無しでGO!:02/09/12 00:45 ID:mr0SIPNL
- >>265
チンカスマンにはここまで詳細な解説はできないよ。
奴は幾らくらいで売っているといった知識しかない。
ある事情から、ショップにさんざん通っていたらしいので、そのことは詳しいようだ。
なお、別スレで、ついに正体を暴かれたようだ。
この手の話は、別スレに移動しよう。
- 277 :265:02/09/12 09:56 ID:cQ944brM
- 別スレで廃札のこと書いて、業者扱いされたと思ったら、
今度はチンカスマン呼ばわりされてしまった…鬱
別スレのpart1でチンカスマン本人に
小馬鹿にされたことあるのになぁ。漏れ(w
- 278 :名無しでGO!:02/09/12 12:55 ID:vM8uJy7q
- >>276
自 作 自 演 は 逝 っ て よ し
- 279 :名無しでGO!:02/09/12 21:42 ID:dQKMLyRc
- 定期券購入乗車証で硬券が残っている私鉄はありますか?
- 280 :名無しでGO!:02/09/12 21:46 ID:Pyy6y+wD
- >>279
有田なら、定期入場券(軟券)残っていたが・・・。
- 281 :名無しでGO!:02/09/12 21:47 ID:Pyy6y+wD
- >>277
無視してろ、気にするな。
こういうひとがいると、オイラとしてもとても助かる。
- 282 :名無しでGO!:02/09/12 21:54 ID:3GA1jS4z
- 楓駅の硬券入場券を買ったら、ちょうど券NO.が100だった。
…いや、ただそれだけだけどね。
>>279
小田急電鉄はまだ硬券だよ。
- 283 :276:02/09/12 23:26 ID:tQA3ikRx
- >>277
>>281に同意。批判だけのアフォは気にするな。
- 284 :281:02/09/13 09:56 ID:kSiYTpXh
- >>283に尿意。精薄のチンカス276は気にするな。
- 285 :277:02/09/13 12:16 ID:As0wlQSw
- >>283 >>284
了解。ありがd。
>>279
京成もまだ有るみたいだよ。
真偽のほどは定かでないけど、硬券でなくて常備軟券の駅もあるとか。
- 286 :*:02/09/13 21:05 ID:e5KjUPvY
- 昔駅においてあった、縦長で、駅が沢山書いてある硬券。
今もあるのですか?
- 287 :*:02/09/13 23:50 ID:e5KjUPvY
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26033511
ついに10万に
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26952168
そんなに価値あり?
- 288 :名無しでGO!:02/09/14 00:20 ID:uEtTmnSv
- >>286
血恥部鉄道の自社線内用ならまだある鴨?
- 289 :名無しでGO!:02/09/14 05:07 ID:bmt3jOW0
- 秩父
- 290 :名無しでGO!:02/09/14 11:17 ID:KKnBmhjK
- >>286
黒部峡谷・紀州・一畑・近江・大井川・豊橋・南阿蘇・松本にも現存と思われ。
- 291 :名無しでGO!:02/09/14 11:37 ID:Xdrq5phi
- こんな切符あったのか。初めて見た
鉄道で行けるのに、わざわざバスに乗ってから鉄道に乗り換えるとは。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20857456
- 292 :名無しでGO!:02/09/14 13:45 ID:AH/NPwnb
- >291
茂木−(バス)−宇都宮−小山−上野
└真岡(真岡線)下館┘
こういうルートな訳ですな。
宇都宮までバスで約1時間、特急乗っちゃえば早くついたかも。
今でも宇都宮発ツインリンク茂木行きのJRバスが出てます。
- 293 :名無しでGO!:02/09/14 13:58 ID:62kZqM/4
- >>291
まだ新幹線の無い時代だが、
時間帯によっては、宇都宮回りの方が早かったと思われ。
想像だが、朝は小山直通列車もあり、
バスも渋滞とかあったろうから鉄道回り。
その他の時間帯は列車本数も極端に減り、
下館と小山で2回乗り換えねばならんかったからバス回り。とか?
ちなみに(委)とあるのは、
茂木駅前にあった国鉄バス窓口の発売であり、
鉄道の茂木駅窓口の発売では無い。
- 294 :名無しでGO!:02/09/14 14:35 ID:Xdrq5phi
- >>292>>293
サンクス。勉強になった。
- 295 :名無しでGO!:02/09/14 18:55 ID:iMEkJtVj
- 鎌倉で「おはようライナー逗子」常備軟券発見。
常備軟券は今となってはここだけ?
- 296 :名無しでGO!:02/09/14 20:11 ID:6ZtKAa2y
- >>295
河辺と青梅に中央ライナーの軟券があったが、今は?
- 297 :名無しでGO!:02/09/15 15:12 ID:bQgF29Hv
- 保全あげ
- 298 :名無しでGO!:02/09/15 18:33 ID:2IjRm82y
- 23区内で私鉄でもしR何でもイイから常備券売ってる場所情報キボンヌ
- 299 :はしのえみお:02/09/15 20:32 ID:NwUH014C
- 299
- 300 :はしのえみお:02/09/15 20:33 ID:NwUH014C
- 300
- 301 :tonge:02/09/15 20:35 ID:D7Ya82vd
- >>289
自分の足で探しなさい
- 302 :名無しでGO!:02/09/15 23:16 ID:ViiEQ/R+
- >>298
「東京フリーきっぷ」は常備券の可能性あり。
- 303 :longe:02/09/16 00:49 ID:9ufBP4Dp
- >>301
t o n g e う ざ い 。
氏 ね 。
- 304 :アンチ栗鼠:02/09/16 15:37 ID:3WTsHmq1
- 函館夢れいるクラブ(だっけ?)が数年前に出した「天の川」駅模擬券も栗鼠なのだろうか?
- 305 :名無しでGO!:02/09/16 16:18 ID:wQVxwN16
- >>304
あのころは栗鼠という名前では営業していなかったよね。
- 306 :304:02/09/16 19:55 ID:JQSMrMVt
- >>305
栗鼠=関東交通印刷なんてリーパな社名がありますが、ほとんど鉄道現場では栗鼠硬券を見ませんわ。
- 307 :名無しでGO!:02/09/16 20:22 ID:wQVxwN16
- >>306
ヤフオクに平気で廃札を出品して稼ぐような会社だよ。
記念ものならともかく、余程特殊な事情でもない限り、通常の切符を発注するような鉄道会社はないと思われ。
- 308 : :02/09/17 01:17 ID:SV7V6D2r
- age
- 309 :名無しでGO!:02/09/17 17:59 ID:lz1mtKxt
- 「はつかり」など、束のリバイバル列車の硬券乗車証明は
栗鼠製との噂があるが?詳細キボンヌ!
- 310 :名無しでGO!:02/09/18 00:08 ID:/GcoKowa
- >>309
え!アレはもしかして栗鼠だったのか!
そういえば、下館だか下妻だかで出していたという変なバスの硬券も国鉄地紋だったな。
アレを作ったのはたしか栗鼠だ。
どうしてJRなのに国鉄地紋なのか不思議だったが・・・・・・・鬱だ
- 311 :名無しでGO!:02/09/18 01:19 ID:HI9GI+NI
- 銚子電鉄で、栗鼠製の硬券を使い始めてるらしい?
との話を聞いたのだが、
確認したシト居る?
まぁ栗鼠のお膝元だから、全くあり得ない話では無いのだが。
- 312 :名無しでGO!:02/09/18 02:04 ID:/GcoKowa
- >>311
あったとしても、何かの記念ものでは?
幾ら地元とはいえ、通常の乗車券の印刷は頼まないだろう。
大体、あそこは、別の印刷会社がしっかり入っているのではないか?
また、もし、出ていれば、すでにヲタの切符関係の掲示板に載っているのではないか?
- 313 :名無しでGO!:02/09/18 11:16 ID:9zfZiLZm
- >>311
確か、山●證券印刷だったハズ。
あのJPR地紋と違う地紋の券が出てたら怪しいかも?
栗鼠の券は安っぽい感じがするから、それで判別できたりして。
- 314 :名無しでGO!:02/09/18 12:23 ID:/GcoKowa
- >>313
変にマニア向けの要素を印刷物に入れるんだよな。
そこが鼻につく。
イベントのバス券に国鉄地紋を入れるなんてのはその極地。
転売商売人に餌を提供しているのか?
- 315 :名無しでGO!:02/09/19 06:47 ID:M+HkDzR+
- age
- 316 :名無しでGO!:02/09/19 20:35 ID:yMuUKwgW
- 話題があ・・・
- 317 :ウボコウスリ:02/09/20 01:50 ID:aJY2LXDS
- これもそうかな?
http://resq.to/bbs/data/5934/20020920005155.1.jpg
- 318 :名無しでGO!:02/09/20 18:35 ID:ZUAVPQwt
- http://www.ds9.info/~koutuusyumikyoukai/index.html
何気に張る・・・(W
- 319 :名無しでGO!:02/09/21 16:04 ID:DRo2v/f6
- 319
- 320 :名無しでGO!:02/09/21 18:18 ID:DRo2v/f6
- http://www.ds9.info/~shopteturo/index.html
いつになったら更新するのだろう
- 321 :名無しでGO!:02/09/22 00:08 ID:yITKRo2H
- >>318
きっぷまつり逝ってみようかなあ・・・・
- 322 :名無しでGO!:02/09/22 17:53 ID:dqdhDDCw
- 切符祭り
一般の参加者は無料なんですかねぇ?
- 323 :名無しでGO!:02/09/23 08:02 ID:H/nOfsxJ
- 話題がないねえ・・・
- 324 :名無しでGO!:02/09/23 10:27 ID:H/nOfsxJ
- ほお、岩泉線で常備軟券があるのか
- 325 :名無しでGO!:02/09/23 12:51 ID:WAopjkGJ
- 今、JRのオリジナル記念切符って発注できるの?
あと、一括買い取りを条件にJR北に硬券を発注できるの?
もっとも後者が可能なら、とっくに二死縞あたりが無人化駅のもの印刷し、それをぼったくり値で売っているだろうけど(W
- 326 :名無しでGO!:02/09/23 14:12 ID:fnj01Gc2
- 栗鼠作成の贋作切符と旧国鉄作成の切符の見分け方教えて!
- 327 :名無しでGO!:02/09/23 15:15 ID:iAUcz2Zi
- 去年の話でスマソが、攻守会で栗鼠印刷のニセ入場券(北進他)セットが1万数千円で売られていた。
タダ同然のおもちゃをボッタクリ価格で出品していたのでチョー藁えた。
- 328 :名無しでGO!:02/09/23 16:17 ID:H/nOfsxJ
- 327
それは、店頭? 即売会? 入札雑誌?
- 329 :名無しでGO!:02/09/23 16:38 ID:fnj01Gc2
- >>327
栗鼠はそんなことまでするのか?
- 330 :327:02/09/23 17:17 ID:o1P5DpvU
- >>328
店頭だよ。
>>329
栗鼠が出品したのではなく、二死縞か誰かでは?
- 331 :名無しでGO!:02/09/23 18:35 ID:XKbcQHUX
- >>330
栗鼠の関係者が市場価値を調べるために出品。
しかし、そのことをシ尺木寸の一味が冊子で告発したため、あわてて取り下げた。
と書いてみるテスト
- 332 :質問:02/09/23 19:47 ID:gOojda3J
- 尺別鉄道って、どこにあった鉄道なの?
切符は珍しいですか?
- 333 :名無しでGO!:02/09/23 19:51 ID:fnj01Gc2
- >>331
「きっぷ探求」でしょ。
あの告発記事はよくぞ書いたと思った。
- 334 :名無しでGO!:02/09/23 20:36 ID:gOojda3J
- 栗鼠ニセ券にRSECの臭いがする。
- 335 :名無しでGO!:02/09/24 15:19 ID:TZpb5MHI
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27215687
ジャーン!
またまた出ました^^
- 336 :名無しでGO!:02/09/25 02:54 ID:QecuHpaH
- いいスレだから、上梓する
- 337 :名無しでGO!:02/09/25 06:18 ID:xTUYA6ug
- 80円ってそんなに珍しいのか
- 338 :名無しでGO!:02/09/26 08:24 ID:6fSImUAI
- ___ヽ=@=/つ_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___(´Д`)保| < ご理解とご協力をおながいします
___│ │|守| \______________
___│ つ|あ|
___.〜′│|げ|
____⊂’'∪  ̄
- 339 :名無しでGO!:02/09/26 22:03 ID:rbgE+HmH
- 今日、某店で、にじじまの話題が出てた・・・まじ。
初めて聞いたよ。
- 340 :tongeスレの予感:02/09/26 22:28 ID:MIThNerG
- 今だ!tongeゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★