■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
合同誌をアンソロっていうな!
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/13 22:37 ID:zMvupYT7
- そう思ってしまうのは古い人間でしょうか。
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 12:30 ID:Kag51h/n
- 5人で合同誌を出す話になってサイトでも告知したが、
描き手の1人が「アンソロ出します!」とペーパーに書いていた・・・
合同誌じゃ不満か?
もにょもにょ・・・
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 23:27 ID:WkH74x8o
- アンソロって独特のノリがあるね
やってるほうは楽しいんだろうけど。
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/14 14:35 ID:VFih/D0L
- 28ページ(表紙は色上質特厚口にスミ刷り)の本で、
発行人が5ページ執筆、12ページを7人で執筆。
発行人が日記で「すっごい豪華です!アンソロみたい!」と叫んでるのを見て
正直笑いましたよ…。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/14 21:40 ID:6Gq4XFBr
- >53
せめて背表紙に文字が入れられる厚さの本出してから言って欲しいよな(w
ヘタレ率85%前後のアンソロという名のヘヴォンに
1人ぐらい好きな描き手さんが描いていても、その本は買えないな…。
値段に見合わないから好きな描き手さんの漫画は再録されるまで待つ。
再録されなかったらすっぱりと諦める。
アンソロって言えば売れると思うなよコルァ…
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 18:41 ID:jK6HQpwN
- あんそろとかいうのー?へぇー
なんかぷぷぷだね!
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/18 03:31 ID:aIQY8WvC
- >53
ワラタ!!
すごいアンソロがあるもんだなオイ!!
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 14:55 ID:FtqFAfEn
- イベントでチラシ配布してまで原稿集めて「アンソロ」本出したはいいけど
売れなくて逆ギレ…なんてパターンごろごろしてそうなんですがw
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 15:21 ID:qN1Cl41Y
- ああ、自分も最近飛翔系ジャンルにいって、初めてアンソロってきいてびっくりした。
もともとは、マイナ古株ジャンルだし、ネットも飛翔系なんてよりつかなかったから。
同盟っていうのも聞いて「なんじゃそりゃ」な驚きの連発だったよ…。
ゲスト本、合同誌、二人なら、二人誌、企画本、日本語で悪いかゴルァ!!!
- 59 :ひらフミ:02/10/19 17:29 ID:1HqdQJxW
- なるほどなるほど・・・
96年秋にピコからでたアンソロ(と言う事になっている)本に参加した事あるんですけど
言われてみればテーマのはっきりしない単なる同人の寄せ集めだったですね。
>22&20 さん
そう言うわけで6年も前に一度商業用の本に描いただけのわたしは自分のことを
「セミプロの卵」と最初は称していましたけど、今はただのアマチュアだと思ってます。
(事実周りにはそう言っているし)
わたしの区分では一人で個人誌、二人以上ならそれは同人誌となってます。
商業誌としてテーマを絞って作家さん集めた(有名無名は問わず)本に初めて
アンソロジーといえるかなって。
じゃあ、ひところの美少女症候群とかTEATIMEとかってなると、なんなんでしょうねw
体裁が単行本のような、同人のような商業誌(美少女症候群などは紹介やら研究やら
それなりにアンソロジーとしての企画を持った本もありましたけど)
こういろんなものが出てきて色んな言葉が出てくると定義ってあいまいにならざるを
得ないですよね。
- 60 :ひらフミ:02/10/19 18:15 ID:1HqdQJxW
- 今自分で調べてみましたけど
Anthology
名詩選集, 詩選; (名文)選集, 論集.
名曲[画]集.
【ギリシャ語「花を集めること」の意】
な〜んか恥ずかしくなってきた・・・
まぁ原義とは遠からず近からずな意味合いで使われるのもまた「言葉」ですけど。
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 10:59 ID:OzD9hjks
- 10人くらいゲストを呼んだ本を出すときに、
ゲストの1人からアンソロジーと表記したほうがいいと言われました。
同人誌でアンソロジーと表記されたものをみた事がない私は
ゲストの中で同人暦の長く、割と親しくしている人に相談したところ、
その方もそんな本見たことないしそんな話もきいた事ないと言われました。
結局そのままゲスト本として発行しましたが。
一部ジャンルとかでゲスト本をアンソロジーと言うのが流行っているのか、
ただ単に進言してくれた人が勘違いしていたのかいまだに謎ですが、
このスレを読んでアンソロジー表記しなくてよかったと思いますた。
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 23:51 ID:Y2AL52mx
- アリスシンドロームの同人誌は合同誌ではなくアンソロ
たべたきがするの同人誌は合同誌ではなくアンソロ
では問題です!
甲冑娘の同人誌は合同誌でしょうか、アンソロでしょうか!
あと介錯の同人誌も
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/25 19:52 ID:PcSCzHay
- なんでアンソロに専用サイト作りたがる厨が多いのかがわからん
フラッシュまで使って重いんだよ!
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 05:15 ID:wHxHz+bx
- あー、通りすがりだけど、
合同誌=印刷代・売上を折半して描く
アンソロ=原稿料を主催者が払ってくれる
ゲスト本=無料で描く
じゃないの?
もしちゃんと使い分けてるならだけど。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/10/26 17:21 ID:mcx+hJD/
- >64
おおおおぉぉぉ!胸のモニョが取れたよ!
そうだね、アンソロは御原稿料がもらえるんだよね。
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 23:09 ID:+wufczw6
- >64
なるほど、わかりやすい!
で、同人アンソロで稿料もらった人はいる?
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/10/27 00:35 ID:S0/8HuJS
- いないだろうね…。
名前がカコイイ! だけだからさ。
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/27 09:29 ID:CwPF09R3
- 男性向けなら原稿料払うのなんて結構当り前っぽいけど。
実際”アンソロジー”って言葉を使って売り出してはないけど
アンソロ的な作りの同人誌を出してるサークルは結構あるよ。
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/27 22:30 ID:2MLiTIQq
- 大手気分を味わいたいピコの集まったアンソロに金銭授受などないと
思われ。金払って原稿もらえるなら、もっと上手い人に描いてもらうと
思われ。
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/28 13:20 ID:KN6wGzAD
- >69
でも大手気分を味わいたいだけのピコには上手い知り合いもいない罠。
それで人脈がないからネットで執筆者募集して、アンソロ作家気取りをしたい
イタタちゃんを大量に呼びこむんだとおもわれ…。
そういえば面識も交流もないジャンル大手さんに突然アンソロの依頼を
しようとしたヤシが知り合いにいるな…。失礼だと思わないのか。
商業アンソロに載るレベルの描き手さんばかりを集めたゲスト本なら
主催側がアンソロって読んでてもいいかなーとは思う。
>60が言ってるようにアンソロジーって「傑作選集」みたいな意味だから。
でも「アンソロに載った」と自慢したいだけのヘタレな厨しか
載ってないゲスト本はアンソロと呼びたくない。
飛翔系は後者の痛いアンソロが大流行でウンザリしてるんだよ…。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/28 13:26 ID:vhhQJisP
- >>2
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 19:38 ID:6TH4GjsG
- て有価、バイトも出来ない学生が同人やる事も既に黙認してはきたが
アンソロと言う大勢での合同誌を出すならそれなりの責任を持ってやらねばなるまい。
なのにこれはどうなんだろう…という話↓
ttp://popup2.tok2.com/home/asakura/wja/
やっぱり大手気分を味わいたくて・楽しみたくて(略
なんだろうけれど。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 23:29 ID:+AdKV+3i
- >72
これぐらいの世代の子ってやたら自分の年令を誇示したがるよね。
「若いのにめちゃくちゃ上手いですね!」「同い年なのに全然レベル違う!
上手すぎです!尊敬しちゃいます!」とでも言われたいんだろうな(ニガワラ
わざわざ人を集めてアンソロにする理由が分からないけど。
アンソロならたくさん漫画描かなくても楽に厚い本が作れるから…?
所詮はアンソロ*ごっこ*だから好きにしろ、とは思うけど金の管理はできるのかね。
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/11/05 04:50 ID:Z4e4VKD0
- いまさらだけど
今出てる箱息子に「アンソロ」本が載っている。
内容説明にそう書いてある。
ただのゲスト本ぽ。
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 21:56 ID:uaISrBgd
- 友達がゲスト本(アンソロと言うとチョト痛いのでゲスト本という名目にした
方がいいと言っておきました)に誘った知り合いの人は
自分から断ってしかも微妙な嫌味メールを送りつけてきたのに
サイトの日記で逆ギレしてますた(w
誘った誘わなかったで色々トラブルもあるんだなーとしみじみオモタよ…。
でも誘われたのに断って逆ギレって結局この人は何がしたかったんだろう。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 19:46 ID:pD6hbzpk
- age
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 21:53 ID:XTEdTGpK
- 自ジャンルでゲスト本をアンソロと言ってるサイトは軒並み
「すっごい本が出来ました!!!」
「買わなきゃ絶対損しますよ!!!!」
「今回は自信作です!!!!!!」
等と訳の判らん自身満々トークをかましてる。
揃いも揃ってへ(略なのに
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 23:19 ID:2w4m/0yw
- http://www.google.com/search?q=%83A%83%93%83%5C%83%8D%83W%81%5B%8A%E9%89%E6&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
たくさんひっかかりました。
どうでもいいが、40ページとか50ページって
個人誌レベルのページ数だと思うのだが。
何十人とゲストを呼ぶなら、せっかくだから厚くすればいいのに、
と思ってしまう。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 00:24 ID:vwr2If8l
- >75
それは某飛翔野球漫画?
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 00:29 ID:D3ppVr+C
- >78
分厚くしたら印刷代が払えない罠(w
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 00:51 ID:wuiN9AeZ
- 前知人に
「アンソロ作るので原稿描いてください。
●●さんのピンナップつけて表紙と裏表紙はカラーで私が描きます。
あ、私学生なんでぇ、描かれる方はカンパ5000円お願いします〜♪」
私:「私も学生で金ないのでカンパ払えませんから申し訳ないですが
辞退させていただきます。」
私の友達の2人も「金払えない」を理由に辞退。
その後カンパが2000円にさがっていた。
それはアンソロじゃなくて合同誌では…
しかも●●さんは主催の友達なだけで絵がヘタレなので
そんな奴のカラーピンナップや主催の表紙に
なぜカンパしなきゃいけないのか…
しかもこのあとこの主催からカットアウトされました。
こっちからもしたかったんでいいけど。
私怨スマソ
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 17:12 ID:HrlSU9jx
- >77
それはなんか、へ(略 に限ってサイト内右クリック禁止とか
無断転載禁止とか言ってるのと似てるなあ。誰も持っていかねーよ。
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 12:54 ID:HikAJLWJ
- 冬コミ用に原稿を頼まれた人はいる?
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 00:29 ID:C/tFxELe
- でも結局アンソロジでアルナシに拘わらず同人とは取敢えず自己満足が
大前提なのだから別にDOでも良いかなとか思ってみるテスト。
ま、その自己満を他人に押し付けさえしなけりゃ ね…
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 03:40 ID:7CPVGIqO
- 知らない厨に、冬コミあわせのアンソロに誘われてもにょった。
「ずっとファンだったんです」とか一方的に言われても…
2万円くらいなら払うと言われたが、金の問題じゃないんでお断りしたら逆ギレされた。
自ジャンル壁サークル全部を誘ってまわって断られたらしいが痛い。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 07:31 ID:8+tmMMBh
- オンリー記念にアンソロジーを出すのでかいてくれといわれたが
そのイベントに出る気もなけりゃ描き手はオン専用の超級へタレ揃い(そもそも主催がへ略)
お礼はくだんのアンソロ一冊だそうで。
つまりほんとにアンソロ’ごっこ遊び’したいだけなんだなと。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 10:48 ID:MEqI4f/8
- 「アンソロジー」という言葉の本来の定義からすると、
●アンソロジーはすでにある作品の中から名品を集めた「選集」である
→「アンソロジーのために原稿を依頼する、原稿を書き下ろす」という
ことはありえない
●アンソロジーには「選者」がいる
→明確な意図、テーマのもとに作品をチョイスする「編集者」の存在が
不可欠
ってとこだろうね。まあどうでもいいんだが。
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 11:20 ID:MIvRwsoc
- そもそも”同人誌”って、「趣味を同じくする人がつくった本」だから
個人で発行した本のことも同人誌って呼ぶの?とチョト疑問。
合同誌こそ”同人誌”って呼べばいいのに、と思うんだけど。
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 12:07 ID:UDePEzZK
- プチ話。
まだ今日ほどの非商業アンソロブームが来る前(6〜7年前位)
自分が入っていたあるジャンルオンリー会員制サークルの会長さん(絵ウマー)が
会誌でこのスレと同じような事を語ってた。いわく、
「某同人作家さんからアンソロ執筆を依頼されました。
が、そもそもアンソロとはいっても商業誌として出版社から出される
ものと違い、またその主宰の方が
金 銭 的 に も 人 間 的 に も 信 用 の で き な い 方
であると判断し、お断りしました。」
言ってる事は至極まともだとリア工時代の自分でも思えたがしかし、
そのキツイ言い方にかなりビビった記憶が…。そしてその「主宰」という
人も、当時そんなに大きくなかったこのジャンルでは「アンソロ同人作ってる」
というだけで割とすぐに特定できる人であったため、なんかもういろんな意味で
すごいな、と。匿名掲示板(当時はなかったけど)や親しい人との愚痴程度なら
ともかく、誰が見てるかもわからん場で…
アンソロ乱発の今の厨ジャンル大手さんとかが「名有り」でこんな事言ったら
ヘタレアンソロも減るかな、と言ってるテスト。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 03:19 ID:zB7b78Zg
- >89
ていうかその会長さん一体どんな風に原稿依頼されたのか…
よほど失礼な文面or態度だったのでは?と推測するが
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 19:26 ID:r7aF4VJK
- ヘタレなカップリング新参者がアンソロ企画してた…。
しかも選考式。
何 様 で す か
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 23:10 ID:rZr0yYKW
- >91
選考しなきゃならんような
すさまじいヘタレ原稿が集まるに10000アンソロ!
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 17:06 ID:OsgM4LPt
- >92
選考するなら主催も含め全員没にしる!
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/25 02:55 ID:BrS1k1Mq
- >87のアンソロ
そうとは限らない。
単に「選集」とか「競作集」という意味なので、
商業小説(ミステリとか文学系等)では「書き下ろしアンソロジー」と
称したものもある。
(その場合、「選」は「作者を選ぶ」の意味?)
「選者」がいるのはその通りだから、商業小説アンソロジーでは
よく「○○編」とか選者の名も出たりしている。
とりあえず募集かけて選考なしに作るアンソロはアンソロじゃないなーと。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 22:52 ID:f70wQMSd
- 選考した結果、全部採用したと思われ。
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 01:04 ID:E/n7x6PS
- 1さんの気持ち、良くわかります。
「この言葉使いは間違っているかも?」と不安になる瞬間も
辞書をひく頭もないんだから注意するだけ無駄なのかな。
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 02:01 ID:fa8vIgef
- お前ら、ソーイングマシンをミシンとか、ステプラーをホチキスとか、
無限軌道をキャタピラとか、呼称してないだろうな?
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 06:40 ID:u8ayQm3q
- そういう>97は、鳥や飛脚や、あぼーんした犬なんかも宅急便と呼んだりしてないだろうな?
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 21:13 ID:yiFlqxKk
- >>97-98は、PHSを携帯と(略
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 18:57 ID:zhi4m9f0
- は、腹痛ぇ…煽りなのに。
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★