■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/4.1■
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 12:19 ID:7PWKnHFe
- スケブにまつわる愚痴、驚嘆する話、なごんだ話をこちらへどうぞ。
さくっと吐き出して、明日も楽しく参りましょう。
■1枚目http://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997373994.html
■2枚目http://kaba.2ch.net/doujin/kako/1011/10111/1011117992.html
■(消えた)3枚目http://kaba.2ch.net/doujin/kako/1024/10244/1024461670.html
■3枚目http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025182192/l50
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 12:21 ID:F4Q8XM+3
- 2
- 3 : :02/08/20 12:21 ID:HU4z527x
- 2げとー
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 12:23 ID:mELM0P5a
- 5あたり?
- 5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 17:53 ID:pY0Gjb0R
- 概出ネタで申し訳ないですが、この前イベントに参加した
時に、グッズ買わないでスケブ頼んでくる人が異様に多かったんですけど
どうなんですか。グッズ買ったうえで頼むのが常識だと聞いたのですけど。
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 17:55 ID:2k905KQO
- >5
断った?受けた?
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 17:56 ID:LChit325
- 描いている目の前で待たれるとすごく困る。
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 17:56 ID:E9x+CTsE
- どうなんですかって何が。
と意地悪ツッコミは置いといて、ライブなどのコスやリア厨が集まりやすい
イベントはそういうのもわらわらいる。
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 18:03 ID:pY0Gjb0R
- >>6 受けました。初参加だったので断る事も考えられず。
>>7 そそそんな事があるんデスカ…!!
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/08/20 18:53 ID:NiiauB5r
- >9
7じゃないけどありますよ。
私の時は「時間かかりますのでしばらくサークル回ってきたらいかがですか?」
って言ったらやっと離れてくれたけど描き上がるまで何度も何度も
サークルの前覗きこまれて凄く怖かったYO!!
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 21:36 ID:zxwllqGV
- たまに色紙出してくる人もいませんか?
断れなくて描いてますがちょっとコワイ
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/20 21:59 ID:nQnTQ5ty
- >11
いるいる。
でも消しゴムかけると表面がボロボロになって描き辛いから断ってる。
色紙には描き辛いから〜とか言って断っちゃえ!
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/21 00:05 ID:3zT8K/c4
- 良くある事だと思うんだけどさ・・・
まずいっとくと、うち、ゲームサークルね。
客>「すいません、ハーメルンのバイオリン弾きの○○描いて下さい!」
漏れ>「えっ・・・!?そのキャラ描いた事ないです・・・資料もないし、描けませんよ・・・」
客>「わからなくてもいいです!」
漏れ>「いや、描けませんよ」
客>「資料ならありますから」
漏れ>「ペンとかも用意してないですし・・・」
客>「描くものもありますから」
漏れ>「・・・・・・はぁ・・・それじゃあ・・・・」
数年前の話ですが、いまだに仲間内では語り草になってます。
もちろんがんばって描きましたとも。
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/21 00:28 ID:lWu3rTBH
- 俺 の 胸 で 泣 け !
- 15 :13:02/08/21 00:38 ID:3zT8K/c4
- うおおおおおおおおーーーー
14の胸で泣いてみた・゚・(ノД`)・゚・
- 16 :あげてみよう:02/08/21 01:57 ID:FuUIy7R8
- 地元の厨イベントにて。
客「スケブやってますか?」
私「はいーやってますが」
客「●●お願いします!!」
……目の前に差し出されるメモ(つか手帳のリフィル)
スケブってスケッチブックの事だよね?(`Д´)エエ-
戸惑った素振りをしたら颯爽と立ち去られ、結局描きますた。
……アウチ。
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/21 02:03 ID:BEU/L8hx
- 最近は少なくなったが
やっぱりスケブを取りに来ないヤシは
居るもんですかね…
スペース片付け終わったのになかなか取りに来なくて
しばらく待ちぼうけたりした
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/21 03:09 ID:JC6sQwOa
- >>13
わかる。気持ちわかる。
アタシもゲームとテニプリサークルだったんだけど
客「すみませーんスケブお願いします〜」
私「はい、誰がいいですか?」
客「ドラゴン騎士団の●●でお願いしますv」
私「は?ドラゴン騎士団って何ですか?」
客「あ、これです(資料出してきた)このキャラとこのキャラです」
私「はぁ」
客「出来れば15分位で描いてほしいんですけど」
・・・・
しかも構図も指定された。
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/21 04:08 ID:mVl5G1yu
- 私は誰かのペーパーの裏に頼まれたことがあります。
スケブ持ってないけどそんなに私に描いてほしいのねウフフと
思って描きますた。
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/21 06:58 ID:6ZBQpkf+
- アンタ前向きで(・∀・)イイ!
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/21 16:20 ID:rnmRxZGe
- >7
目の前じゃなくて、ちょっと距離を置いて待たれるのも怖。
ずーっと体半分ぐらい見えてるの。
既出だったらスマソ
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 00:08 ID:dnVCsDkW
- 初めてスケブを描いた時は、緊張して手がカナリ震えますた・・・。
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 02:22 ID:LP50bSJu
- ・ケース1
自分「すいません、スケブお願いして良いですか?」
相手「ごめんなさい…アナログでだけはどうしても描けないんです…」
これは新手の断り方か、それとも本当なのか…
・ケース2
自分「すいません、スケブお願いできますか?」
相手「はい、何を描きましょうか?」
自分「”メガネをつけた”○○お願いします」
――――――周囲の人間、沈黙――――――
相手「”メガネの”ですか?」
自分「”メガネの”です」
――――――再び沈黙――――――
去り際にそのサークルから「男だ」「すげぇ」とか聞こえてきました。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 03:25 ID:NOLnuTpz
- >23
ケース2の方、ちょっと状況がわからないんだが、
「眼鏡を取ったら美人」系のキャラをお願いしたのかな?
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 10:13 ID:LP50bSJu
- >>24
最初っからメガネをつけてないキャラにメガネをつけてくれと頼みました。
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 11:58 ID:IQSXjkU0
- >「男だ」「すげぇ」とか聞こえてきました
・・・ここも分からん
- 27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 13:31 ID:HYSPS5FA
- 「何描きましょうか」って聞いて、「何でもいいです」って返された時はどうしてる?
漏れ、ズゴックがジムの腹ブチ抜いてるシーン書いたら、引かれちゃった。
…相手が女子でありながらこんなの描いたから、確信犯なんだけどね。
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 13:38 ID:YLTM4YIt
- >27
私だったら嬉しいし受けるよ。
時間かかったでしょうに…
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 14:07 ID:2hj9oalz
- >27
ズゴック、いいじゃん。
そういう場合は「本当に何でもいいんですね?」と確認を取ってから
自分の一番の萌えキャラを描くかな。
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 18:15 ID:qLf84TKU
- >27
私だったら大喜びする。ことによったら部屋に飾る。
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 22:41 ID:FApxhJ3C
- >>27
わたしもほちぃ〜〜〜!!
なぜ引くんだ!!うらやますぅいのに…
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/22 23:53 ID:i6POrhY3
- ズゴック!燃えキャラだ!!
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/23 03:13 ID:gXWgroRy
- >>27
惚れた。
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/23 10:06 ID:+kKghVhH
- >27
そんな貴方に惚れますた(*´∀`)
「なんでもいいです」だなんて言っておいて引かれてもなぁ…。
つか最初から描いてほしいキャラ言っとけや(゚Д゚)ゴルァ!!
私も「本当になんでもいいんですか?」と念入りに聞いた上で
本命キャラを描くかな。
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/23 22:54 ID:WfJmfaUq
- それは、過去一度だけ減衰で取った時の事。
隣のサークルさんが、おもむろにスケブの切れ端(というかスケブから一枚切り取った紙)を私に差し出すとこう言った。
隣人:「○○描いてください」
自分:「え…?これ(切れ端)で良いんですか?(汗」
隣人:「(笑顔で元気良く)はい!」
…………。
A4サイズのスケブを差し出された時も困った…。
スケブには女の子しか描いてないのに皆、男を頼んでいくんだ…。
何故に。
>>7
体験済みですた…怖いんですよね…あれ…。
ずっと見てるし。
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/25 23:28 ID:jEbW7Ayh
- 本日インテに参加して、先程メールチェックしたら、↓のようなメールが。
「スケブ頼んだのに、居留守使って断るなんて卑怯者!」(前後もなくこの一文のみ)
…………ハァ?
断るときは正直に、今日は受付していませんっていうし、居留守使ったことなんて1度もないぞ。
と、そこで思い出したのが、買い物から帰ってきた私に言った(売り子をしてくれた)友人の、
「さっきスケブ頼みにきた人がいたけど、本人いないからまた後で来てくださいって言っておいた」
というセリフ。
過去に居留守使われて嫌な思いした事あるのかな、彼女。
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/26 21:39 ID:mlPhKDpD
- >27
よくある。地元ではマイナーなジャンルなせいか「誰でもいいです」って
言われる。作品知らないなら頼むなとは言わないけどちょっと哀しい。
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/26 22:03 ID:piFjZ+k+
- スケブOKしたら目の前で紙(クロッキー帳)をビリビリやぶられて
「はい」と渡された時はどうしようかと思いました。
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/26 22:24 ID:D/UpY0GD
- サイトで「スケブはお断りしてます」てはっきり書いてるのに
「スケブいいですか?」てやたら聞かれる。全員がWEB環境持ってるとは思わないけど
BBSでたまに書き込みくれる人が言って来た時には「サイトちゃんと見てる?」ておもたよ。
お断り文はイベント予定の欄に載せてるから目に入らないわけないでしょに。
「コミケ以外ではやってるんですね!」とか勝手に脳内変換する人にも参った今年の夏。
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/27 02:29 ID:oqRjSH33
- そら大変やったね
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/27 13:11 ID:I57qLpdL
- >27のスケブがホスィ・・・。
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/27 13:29 ID:HcgVQ7br
- >36
メールヘッダー晒しキボンヌ。
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/27 14:11 ID:Ibbq7ktE
- イベントに出る度に新刊を買ってくれて、「スケブいいですか?」と申し訳なさそうに聞いてくるお客さんがいる。
顔は覚える程度になったけど、特にお互いに話すことも未だに無い。気の弱そうな常連さんという印象。
コミケでもその人にスケブを頼まれたんだが、その人のスケブを見返してみたら半分以上自分の絵だった。
しかもリクエストされたキャラが原作は同じだけど毎回違う。揃えようとしてくれてるんだろうか。
スケブを渡した後にその人が嬉しそうな顔をしているのを人ごみの中で見つけて、本当に癒された。・゚・(ノД`)・゚・。
でも下手でごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。 次までにさらに精進しときます!
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/27 20:29 ID:u5s8Y9CZ
- >43
癒される物ですか…。
前に自分の絵ばっかりで恐怖を覚えたという話が
ここの過去スレであったので
自分は「前にも描いて貰ったんですがよろしいですか?」と聞いてから
描いていただきましたよ…。
嬉しく思う方もいるのね…。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/27 21:05 ID:rp/jGSCu
- 正直「何でもいいです」が一番困る。
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/27 22:03 ID:Ibbq7ktE
- >>43
全部じゃないから別に…。ほどほどに他人の絵が挟んであったよ。
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/28 17:04 ID:5DTt917w
- 43の絵率が非常に高いそのスケブで頼まれた他の人はどう思うんだろう
- 48 :43:02/08/28 18:21 ID:hVvG3LoW
- >>47
あぁ・・・言われてみれば他人は気分悪い(and気持ち悪い)かもしれない。そこまで考えてなかった…。
でも専用のスケブ作られたら今度は自分が気持ち悪い…
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/28 18:46 ID:mbB2cqdX
- でもさー、昔漫画レポートに「自分専用スケブ作ってくれて
何度も書かせてくれる人がいて嬉しい!!!」発言が載ってたよね。
大概の人がヒィー!!な行為なのにその人の失言によって厨が出てくるんじゃないかと心配した事がある。
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/28 19:56 ID:Nn39PrXE
- 自分専用スケブはイヤだが、何度も頼まれるのは別にイヤじゃない。
私の絵なんかよくもまあそんなに集める気になるよなあ、と感心はするが。
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/28 23:26 ID:tPNPmK8q
- 自分専用スケブってね、結構くるモノがありますよ。なんつうか。
やっぱり混じっている方が良いです、私は。精神衛生上。
それにしても、気に入った描き手さんの数だけスケブを用意する彼(スケブ厨)の
根性の凄い事よ……その鞄ぎっしりのスケブはなにさ、20冊はあるでしょ。
で、本も買うんだもんね〜。って、びっくりした、あの夏の日……。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/01 09:23 ID:E8qF4Gnx
- 個人的に19さん、凄く好きだ!!
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/01 09:29 ID:K7UFVich
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧η∧ < ダマレ腐女子が!
(,,・Д・) \__________
ミ__ノ
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/01 12:02 ID:LzYB3jjJ
- ウチにもイベント出る度にスケブ頼んでくれる方がいる(新刊あってもなくても)
それは別に問題じゃない。むしろたいへん嬉しい。
しかし持ってくるスケブ、な ん で い つ も 新 品 で す か
そして頼まれるのはいつも同じキャラ。
同じスケブに毎回描くよりはマシなのかもしれないが…
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/01 13:00 ID:19lcr2M/
- 頼まれたスケブの前のページが自分の
大好きなサークルさんだった時私が描いていいのかと
すごく焦った記憶が。
その後はその子と一緒にそのジャンルと
サークルさんについて語り合いまちた。
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/01 13:46 ID:I12E9F5Y
- >>54
いつも新しいスケブはあなたの絵で始めたいのかも……
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/01 15:09 ID:88SbDp4F
- >54
もしかしたら相手は、54が何度も頼まれたら気味悪がるだろうと思って
分からないように毎回スケブを変えて頼んでいるのかもしれない…
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/01 16:56 ID:7oJWpASM
- とあるイベントで、うちの相方と友人がスペースで売り子してたとき、
「スケブ頼めますか?」って聞かれて、相方が「いいですよ」って返答したら
スケブを渡す気配もなく無言でその場に立っていて、「スケブですよね?」
って聞き返したら「はい」とは答えるものの一向にスケブを出す気配がない。
相方も変に思って再度聞きなおしたら「いくらですか?」って聞かれたらしい…
先に頼まれていたスケブが机の上においてあったので、それを買えるとでも思ったの
だろうか…
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 01:03 ID:8z6jnThm
- 白いテレカと油性ペン12色出されて
「フルカラーで、サイン入りでお願いします」と言われたことある。
丁重にお断りしたが…
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 01:44 ID:4HfPPDB7
- >59
丁重にか……人間できてるなあ。
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 02:30 ID:FsZKd6GR
- >59
リア厨の時友人が大好きなサークルさんにそれやってもらって自慢してたなあ。
純粋に「すげー」と思ったよ。
一発書きであそこまで描ける技量と
そんなめちゃくちゃな要求に嫌な顔せず応えた作家さんの度量の広さに。
(なんか「最初困ってたー」とか言ってたけど当たり前じゃ(゚Д゚)ゴルア!!)
なんか最近のスケブ頼む若い子ってあくまでスケブはサークルの
*好意*だってことを忘れてる気がする…
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 12:55 ID:9zrY1o+a
- 2年くらい前、スケブを頼まれたことがあります。
ちょうどジャンル移動しようとしていた時で、最後の記念にとのこと。
でも私…字書きなんですけど?
押しつけられたスケブと頼んだ彼女の顔を見ながら、しばらくフリーズしました。
字書きにスケブ、頼むひといるんですね。
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 14:40 ID:idMQWAry
- なんかさ、突然やってきて机の上の発行物には目もくれず
「○○お願いします」ってスケブ突き出すヤシ。
まずスケブを受け付けてるか聞いてからにしてよ…せめて。
ライブは本当スケブ厨が多いよー
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 15:54 ID:naRaTJ5F
- 白テレかはなかったけどシールってのがあったな。
あの宛名カードに使うような白いラベル?
あれ3枚出されて水兵ムーン描けて言われた記憶が…
相手20代前半くらいの男だった。
リア厨だったからスケブってこういうのもいいのかと思ったけど
スケブはスケッチブックの事だよな。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 19:00 ID:oDlWUKA0
- ファソ○ードの付録(?)を何とかして下さい。
アレで「スケブお願いします」ってのが一番イヤ。
前ページに描かれている有名作家さん達と一緒のスケブに
描くことになるのもあるけど、それ以前に描きにくくてイヤ。
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/02 23:13 ID:jsH0WO3c
- 白テレカ…もう3回くらい描いたな…(遠い目)
油性カラーペンは使いにくいでつ。
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 12:53 ID:DIAUFW7l
- >>63
禿同。
スケブ描くのはサークルの義務だとか思ってんじゃねえだろなあゴルア!!
雷ブなんかに逝く漏れが悪いのか、そうか…。
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 17:41 ID:WuTv4l9j
- スケブを頼まれた。
しかしスケブを持ってないとか言いやがる。
イベント初だった私は自分のスケブを1枚やぶって
「これでいいですか?」と聞いた。
「いい。」と言うので描いた。
…結局そいつは取りに来ず、自分で持って帰るはめに…
嫌がらせか?
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 17:44 ID:WuTv4l9j
- sage
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 18:44 ID:qZuON8EH
- 古い話(スパコミだったと思います)「岩男(英訳)」ジャンルですが
B4くらいのスケブに「岩男の8ボス全員描いてください!!」
というつわものを目撃しました。
サークルさんは気が動転してかオロオロしてしまっていて
「資料がないので…」と断ったらヤシ出してきやがったもの、
それは岩男のマンガ(最後に漫画家さんのオリジナル設定集つき)でした。
サークルさんはついに受け取ってしまって、
描いている間ヤシはちょくちょく覗き込みに来ては
「あれ?このキャラ鼻はないんですけど」などと口出し。
サークルさんの絵で描かせもしないんですかい。
なおスケブからは離れますが一般参加のお客さんに
ジャンルについて1時間くらい喋りかけてました。
自分の意見を押し付ける一方で相手の発言はスルー。
不意に思い出してしまったので吐き出させて頂きました、済みません。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 19:57 ID:i5T6CL0+
- 一枚上げるのに一時間はかかりそうなへたれたサークルに
頼むのやめてくだちい・・せつないよ・・(哀笑
一枚上げるのにみなさんどのぐらいかかってますか??
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 20:24 ID:dXnijBIX
- >71
マナーのよい、第一印象のよい方には色鉛筆で30分くらいかけて描いて
差し上げます。
むかつく奴にはHBのエンピツ一本で2、3分で描きます。そいつにサイン書いて
とか言われたら、機嫌の悪い時の子安武○氏のように、適当なもの書いて
やります。
実際こんなもんだって。金もらってるわけじゃないんだから。自分の気分で
描かせてもらってるよ。文句あるならスケブなんか頼まないで欲しいYo!
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 20:38 ID:fbfT4XtA
- >72
つ、ツワモノ(笑 成程ね。
私はそもそも何で書くべきかからわかんないで困るなあ
コピックはむつかしい・・消せないと思うと手が震える
しかも人によっては鉛筆で下書きして、ペン入れして、んで色塗る人とか
いらっしゃるのね。凄いわ。。
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 20:56 ID:Yg82tKKS
- >71
私も1時間位掛かるよ。どんな構図で描こうかとか悩んでいる時間が無駄に多い(;´Д`)
最近画材もってかないから鉛筆オンリーが多し。それでも1時間近く掛かる(w
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 21:30 ID:DeVpDCeG
- そう!悩むんだ!
私なんか一画面の中に人物二人!?ええっ・・・
となるくらいヘタレな画力してるから余計に・・(苦笑
鉛筆のみでも快く貰って頂けるかしら。この駄目画で。と
思うと心苦しいよ。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/03 23:40 ID:N+Qcg9fz
- >75
そこまでへりくだる必要ってあるの?
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/04 14:50 ID:OxDC3Oq+
- >71
15〜25分位。メタル系のボールペン2色で一発書き…。
短すぎますか。そうですか。
だってスケブ消しゴムかけると毛羽立つ…。・゚・(ノД`)・゚・。
返す時に開いた状態で渡しているけど、喜んで頂けてるかと。
時間をかければウマーになるなら漏れだってそうするさ!ヽ(`Д´)ノ
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/04 19:59 ID:kef9ZEW0
- >>71
およそ15分を目安にしてます。
着色はコピック。
15分立ったら取りに来て下さいねっつったのに、5分後に「出来ましたか?」って来られてどうしようかと思ったよ。
一応「あ、あの…もうすぐ出来ますから」と言ったら居なくなりましたが、その4分くらい後にまた来て「出来ましたか?」
…(´Д`;)
………その後、スケブが出来上がるまで、描いてる様を凝視されますた…。
余程のせっかちなのか、新手の嫌がらせなのか…。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/04 23:01 ID:HhsgWscP
- みなさん、すごく真面目に描いてあげてるんですね…
すこし反省しよう…
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/05 01:30 ID:4Q8dVzH7
- 身を乗り出して、描いてる様子を観察する香具師。
[スケブ on the 相手の顎]状態が1番辛かった。
描いてる手元にアンタの髪の毛がパラパラと。
…勘弁してくらさい(; ̄Д)
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/05 10:54 ID:aJlTtapF
- 書いてもらえるだけで嬉しいので着色の有無はさほど問題では無いです。
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/05 17:58 ID:/RTHPbO3
- >81
別に一色描きでも良いものですよね、スケブって。
確認して安心。
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/06 18:18 ID:0mdHtGi9
- ウチは買ってくれた人だけスケブ受け付けているけど、
以前、グッズを買ってくれた人に、うちではやってないカプで
描くのが苦手なキャラを頼まれた。買ってくれたから断るもの悪いと
思って描いたが、普段描かないキャラだしやぱりヘタだった…。
渡した後、去りながら見て連れの人とヒソヒソ言っていたので
やっぱり期待はずれだったか、と思った。
その印象が強く顔を覚えてしまっていたのだが、
その後、イベントでまたその人がスケブ頼んでくれて、
見捨てられたわけじゃないのね、とちょっと嬉しかった。
自分の得意でないキャラを頼まれた時ってどうしてますか??
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/06 18:58 ID:Pfk2Rncp
- >83
「今、資料ありますか?」と聞き、なんとか頑張って描きます。
一番困るのはまったく別ジャンルを頼まれる時。
「資料ありますから!」と単行本出しながら言われたって…
ヒカ碁なんて読んだこともないのに、描けと言われて困りました。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/06 23:07 ID:PECuYCZP
- >83
すみません描けません
と言う。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 02:54 ID:nQi22T25
- 海鮮の私は描いていただくだけでもうれしいので、
サークルさんにはもう、ものすごく腰を低くしてお願いしています。
でも、30分したら取りに来て、と言われ
30分後逝ったらまた「30分したら・・・」
結局2時間待たされたことがあります。(゚д゚)カケネェナラカケネェッテイエヨ!
とりわけものすごく丁寧!な絵ではなかったと思います。
描き手さんからしたら、こういう客はウザイ者でしょうか?
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 04:05 ID:AmlmbFWT
- >86
自分で時間指定したのだからお客さんをウザイとは思わない。
…ごめんなさいごめんなさい…
こんなに立て続けにお客さんが来ると思ってなかったんだ…
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 08:44 ID:Hnuv1hdV
- >(゚д゚)カケネェナラカケネェッテイエヨ!
>>86は何様のつもりかね。
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 08:55 ID:fVTr1oMM
- >>86
ウザイです。コミケでヒマしてるサークルは(以下削除)なので
おそらくあなたは場の空気をよめない人でしょう。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 09:08 ID:7Trb5tZ9
- >86
その日の体調によって、満足のいく絵が描けない…という者もおります。
普段だったら30分ぐらいでかける人だったのかも知れません。
この前私に書いてほしいとわざわざスケブを買ってきてくれたお嬢さん、
ほんとにごめんねぇ…カプ希望してくれてたのに受しかかけなくて…
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 09:19 ID:p/yHJuhQ
- >>86
あなたが頼んだ前後、たくさんお客が来たんだよ。
だから遅くなったんだよ。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 09:34 ID:O+FWDrYr
- >86
自分が提示した時間に来るのは別にうざくない。
逆に足運んでもらったのに描けてなくて申し訳ない。
描いてもらえるだけで嬉しいとかいって、
>(゚д゚)カケネェナラカケネェッテイエヨ!
とか思われてるかと思うと、とてもウザイです。
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 09:36 ID:afm10GCW
- 絵描きの立場から言わせてもらえばコミケ会場なんて
フツーに絵を描ける状況じゃないぞ!?
回りは騒がしい、客の質問や友人がちょくちょく尋ねて来る。
こんな場所で普段の力が発揮できるわけがない。
30分で更に酷い絵を渡されるより「少しでも良いもの」をと
あなた独りの為に2時間時間を割いてくれたことに
感謝こそすれ文句言うたぁナニサマでございましょうか?
- 94 :93:02/09/07 09:38 ID:afm10GCW
- 時間2度書きスマソ
- 95 :93:02/09/07 09:40 ID:afm10GCW
- 「ああ、2時間、時間を割いた」でいいんだ。
漏れがウザイな、逝ってくる
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 15:35 ID:h35nT9TF
- なんか最近スケブたのむヤシの態度がデカくなった気がする。
なんかこう高圧的とういうか・・・
以前は「描いてください<(_ _)>」だったのが
「描いてくれYO! (`З´)ノ」みたいな・・・
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 15:56 ID:JuhGNNko
- >>96
禿同
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 16:02 ID:z91yqu26
- とりあえず閉場5分前にスケブを頼みに来るやつがいることに驚いた夏
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 16:23 ID:j5nwjO6j
- >98
おでんマンでも描いてやれ
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 16:53 ID:tn+s4bqz
- ・・どこの物好きがこの裏から日に透かしたらミュータントに見える
へたれ画書いて欲しがるねんってくらい下手糞なんです。字書き出身。
だからせめて丁寧に。しかし時間が・・・時間が・・!!(涙
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 17:09 ID:G/YSBeN8
- だったら断れよボケ
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 17:12 ID:HCkIFDr9
- こないだの夏コミでスケブを5人程頼んだ。
どの人も凄く対応も良くて絵もちゃんと描いてくれて、
凄く気分よく帰宅の途についたんだけど…
帰りに寄ったファミレスでスケブを改めて見てポカーン…。
スケブの前半に春頃のオンリーで大手に描いて貰った絵が破かれてた…。
新しいスケブで行かなかったのが悪いのだろうが…ちとショックだった…
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 17:25 ID:fP5J5FAQ
- >>102
ああ、頼まれるたびに前の方にいいのがあると、コピりてぇ〜、貰いてぇ〜とか
言ってるんだけど、やってもいいんだ……(w
そうだよな!1枚増えたら1枚減る、なんかエコロジカルでイイ(・∀・)!!
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 17:58 ID:Nt3kSw9H
- >>102
ウソー!そんなことする人がいるんだ…
私じゃないからね〜、オキャクサーン!
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 19:32 ID:C/KgS5HY
- >>102
ああ、それ昔やられたYO…お気に入りの絵だったからガーン
ここでは頼む方の厨行為が問題視されているけど、描き手の方にも破き厨がいるんだよな〜
絵がなくなった事よりも、まさか快くスケブ描いてくれている裏でビリビリ…って事がショックだったよ。
もしかしたら何かの事故かもしれないけど…ね
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 21:36 ID:gR0X/sI1
- 突然始まった某イベントでの、私と少女(中学生くらい?)との会話。
少女:「○○(キャラ名)」とスケブを突き出す。
私:「は?」よく聞こえなかった。
少女:「○○」と更にスケブを。
私:「はぁ?」理解できた。でも理解したくなかった。
少女:「スケブ」
私:「え?」少女の要求はわかっているけど
答えたくないので、わからないふり。
少女:「○○描けますか?」
私:「描けますけど?」更に気付かないふり。
少女:「スケブ」と更に突き出す。
私:「スケッチブックですね」とすっとぼけ。
更にスケブを突き出す少女。
私:「スケッチブックのご依頼ですか?」
頷く少女。
もしかしたら、日本語をしゃべる事が出来ない方だったのかも知れませんが、
むっといたしました。
私:「時間がとてもかかりますので、お買い上げの方のみに限らせて
いただいております」(にっこり)と丁重にお断り。
何も言わず、少女退散。
撃退できた事にちょっと爽快感を覚えました。
といっても、海鮮の方はまだ我慢できるんです。
きっと事情が良くわかっていないのだわ、と思えますから。
でも、最近のサークル参加者のスケブ依頼が………!!!!
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/07 22:54 ID:cpVMs7ct
- あげ
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 10:43 ID:zGfRzDvh
- >106
なんかこう、途中のやりとりにもにょる。
ちゃっちゃと撃退すりゃええのに。
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 11:38 ID:4s6EVb6k
- >>102
スケブ破り取り厨なんて現役のリア厨サークルか?
どういう教育うけてんだ!?
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 11:53 ID:DW9rzpxg
- >108
同じような状況でも、日本語話せなかったり、外国の方だったりする事もあるよ?
そんなたいした時間じゃないし、このくらいの手間はかけてもいいと思う。毎回はいやだけど。
逆に早とちりするよりはね。
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 13:37 ID:b8xsxTu2
- >102
売り子が破るって話なら聞いたことあったけどなー。
スケブ興味ないから、破いてまで人のモン欲しがる厨の気持ちがわからん。
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 14:23 ID:0dWQgDsf
- 「 ば れ な き ゃ い い 」
って思ってる奴が多すぎる、ただそれだけ。
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 17:41 ID:jjBU5v3M
- >108
私は>106のやりとりにはもにょらない。
むしろ良くやった。良く言った。
ここまでしてやるのは親切だと思うよ。
(スケブ頼みたいなら、「○○」といってスケブつき出すだけではダメなんだぞ〜と示す意味で)
これでその中学生くらいのお嬢さんが何事かを学んでくれるとよいのだが。
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 19:22 ID:vSfDs8WQ
- 私も「○○」ってキャラ名だけ言われてスケブ出されたこと、過去に一度だけあったYO
何だかふてぶてしい態度の男の人だった
その時は受け付けておりませんと断ったけども…
せめて「○○描いてください」って言って欲しかったなあ。
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/08 19:32 ID:ZJFF3WbL
- 昔、ゲームサークルやってたときに、
専門学生らしき、兄ちゃんからスケブ頼まれた。
グッツを買ってくれたのはうれしいが、内容が
男:今、授業でオリジナルゲーム作っているけど、その中のキャラを描いてくれない?」
と、目の色だとか、髪の長さだとかの資料と突き出す
(突然の理解不能依頼で困惑・・なんとか、無理です。無理です…と一点張りで断る)
男:そうですか…じゃあ、○○というゲーム知ってます?
(まあ、それなりに……)
男:じゃあ、そのゲームの「3番目に捕らわれていたお姫さま」お願いします
(名前も無い、セリフも「助けてくれて有り難う」しか言わない、
ドットで描かれたキャラなんか、描けねえよ)
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/09 00:18 ID:DD3ppYF8
- スケブ厨撃退の口実として
「今日は、ノートPC持って来てないから描けません。」
ってのは既出?
漏れ、100%デジタル同人なもんで‥‥
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/09 01:52 ID:Lu6c+B5i
- >116
「持ってきました!」とカバンから取り出してくる罠・・・(((゚д゚lll))) ブルブル
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/09 02:23 ID:e/VFNAq+
- >117
本当に取り出してきたら凄いな。(藁
「私、ワコムの液晶タブレットでないと、描けなんです。」と言ってみる。
わざわざ、液タブまで用意してくるのなら描いてもいいかな。
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/09 12:29 ID:iRTXGV/w
- 前に参加した雷部にて。
スペースNOを表示するためにスケブにキャラを描いて
ボード代わりにしてたところ、大きなお友達系のお兄さんが
「そのスケブの絵が欲しいんですけど、おいくらですか?」
そんなこと言われた事無いから「売るような代物でも無いので…」
と描かれてあるページを破ってそのまま差し上げたのですが、
自分のスケブに値段なんて付けられるモノでしょうか…?
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/09 14:13 ID:8A/YCbK4
- >>118
しかし、Cintiqだと会場では電源が取れない罠
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/09 22:04 ID:o9OTufLe
- >119
私も何回か「売って下さい」って言われたことあるけど大抵は断るか
あげるかにしてた。よっぽどの自信がないと値段なんてつけられないよ…
以前友人が自分の(描いた)スケブを1000円で売っていたのを見てちょっとモニョーリ…
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/09 23:50 ID:UdT5sQ/8
- >121
イヤでも今みたいに、サービス・好意をベースとしたスケブ文化もいいけど
モノにはきちんと対価を取る、という姿勢があってもそれはそれでありだと思うんだけど。
サークル側の選択肢として、スケブ有料という姿勢がふつうに認められてもイイと思うのよ。
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/10 03:27 ID:roMagXHB
- >122
男性向けなんかでは普通にないか?
ボードみたいな扱いでさ。
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/10 11:47 ID:wTT+KQXs
- >121
「頼めばくれる」と思って最初からタダで貰う気満々の人にモニョりませんか?
当方も好意で普通に譲ってますが、たまにそれだけ目当て?て感じのお人が来ます。
「しつこく食い下がれば描いてくれる」と思って断ってるのにしつこくスケブとか
サイン頼んでくる人もモニョ。読○新聞の勧誘並にしつこくて、私が弱腰な質なもので
売り子してくれてた友人がきっぱり断ってくれたけれど。
列が出来てて、本人も売り子真っ最中な時に断っても「サインくらいならすぐ書けるでしょ」って
頼んでくる人ってなんなんだろ。
愚痴sage
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/12 13:39 ID:irtE0LPB
- 所でさぁ、サークルがポップとしておいてあるスケッチブックあるじゃないか。
じっくり見たい時ってどうしたら良いかな。
「この絵綺麗なので手にとって見ても良いですか?」とかで失礼に当たらないかな。
というか、そういうのじっと見ること自体まずいのかな。
見てもらうためにかいたわりにじっと見る事が余り無い…。
(頼まれた書いた奴じゃなくてポスターとかさ)
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/13 00:35 ID:xZMfm5XS
- >125
黙って見つめられるよりは、一言「見せて下さい」とか断られた方が
安心できるなあ。別に失礼じゃない…というより、喜ばれるんじゃない?
一生懸命ポップ作って値段も書いてあるのに、「いくらですか」と
聞かれまくった時は鬱だった。
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/13 00:39 ID:tWk8r3Xj
- ある最近の即売会で
「スケブお願いします」って言ってきたので、
「いいっすよ」と気軽に引き受けたところ
キャンバス風にザラザラになってる色紙をカバンから取り出してきました。
描いたけど、
こういうのって即売会に持ってくる装備で描くモンじゃないと思うんですが。
当方シャーペン一本。
正直最初の断るべきだったと思いました。
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/13 14:13 ID:u4689aDp
- >127
いるよね、「スケブお願いします」って言ってスケッチブック以外のもの差し出す人。
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/13 22:32 ID:xI9Qw0bN
- 見るからにブフーブフーって感じのヲタ男さんが
巨大なスケブ持ってきて、見たことも聞いたことないキャラ頼むもんだから
「知らないので描けません」と断ったが、なんかごそごそと雑誌の切り抜き
渡されて「コレです。この子で全身体操服とブルマーでお願いします」と
押し付けて行ってしまった(´Д`;)
本買ってくれた人だから無下にもできず、でかいスケブの真中10cm×10cmに
ちっちゃくコケシのようにデフォルメして嫌がらせのように描いた数年前(苦笑)
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/13 23:42 ID:DOgXdF8L
- >129
よくやった!
(・∀・)good job!!
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/14 02:51 ID:BtyHkqBN
- ( ´∀`)なんかこう、気分がスカーリしますね
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/14 15:04 ID:FbUAzhUg
- >125
作品にはお手を触れないでくだちい
持ったまま逃げられたら怖いからやめてくだちい
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/14 16:49 ID:/vBIAAsl
- そう言えば昔3人サークルの1人にスケブを描いて貰いたかったんですが、
初めて本を買ったところだったのでPNが解らず、飾ってあるボードの中で
お目当ての人のを指差し描いてもらおうと思ったら
「このボードを……」まで言った所で
「ボードは売り物じゃないです!!!」と金切り声で怒鳴られました。
「すみません、ボードが欲しいんじゃなくてこの方にスケブをお願いしたいのですが」
と申し上げたら、恐縮して謝って下さったのですが、やっぱりスケブはPNを覚えて
からお願いした方が良いなということと、よほどボードを売ってくれ厨が多いんだなと
シミジミ感じさせられた一件でした。
私がスケブをお願いした方は、その後個人サークルで壁まで行かれた方だったので
本当に売ってくれ厨が多かったんだと思います。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/15 15:42 ID:tUA3BMat
- 都市age
またーりするといいなぁ…
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/16 01:42 ID:7cw9yuI5
- 夏コミの時は忙しそうだったから頼めなかった。
地元のイベントでみかけたので頼みたかった。
けど発行物は全部夏コミで買ってしまった。
こんな時どうやってスケブお願いすればいいんでしょうか・・・。
何も買わずに頼むのも悪いし・・・。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/16 01:44 ID:s8trhIkC
- >135
そう言って頼めばいいのに…
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/16 02:02 ID:NL9XdEPV
- 過去に方針(洋多)だった時に男の人ににスケブを頼まれた。
しかも楊タン、ウチでは攻めなんです。ここがポイントなんだけど。
私はフツウに「あぁー男でも楊タン好きな人いるんだ!!流石!!」とか
思ってたんだ。しかしスケブを受け取ってちょっとした好奇心で今まで
描いてあるページをめくって・・・
それまで全部「果物籠(英語訳)」の透。
・・・ヒィィィィッ!!!!!DQN!!!!!
後悔シマスタ。好奇心なんて持つんじゃなかったよ、本当に。
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/16 02:29 ID:ajk+Hza6
- >115
そういう人、前に漫画世界で見かけましたよ。女性でしたけど。
隣のサークルさんにスケブを頼んでいたのですが、頼み方がどうもモニョ。
女性:スケブいいですか?
(お隣さん、笑顔でうなずく)
女性:オリジナルでも、いいですか?
(当方オリジナルサークルですが・・?という顔をするお隣さん)
女性:あの、この中から好きなの選んでください。
(といって、何やらカラーのイラストを渡す。どうやら
こ の 女 性 の オ リ ジ ナ ル だそうです。
しかも横から見た感じですが、あまり上手いとは・・・(以下略))
女性:じゃ、お願いします。
(去っていく・・)
これって、有りなのかな・・・と激しく疑問に思った・・・
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/16 08:07 ID:yg72RXDy
- >135
夏コミで本買ったんです。
面白かったので(絵が綺麗なのでとか本音をね)スケッチブックお願いしたいです。
で、良いでおじゃる。
悪いなーと思ったら差し入れをちょっとしる!
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/16 14:14 ID:wH2Qr7lS
- >>135
さらに向こうへスケブを渡す時に「すいません夏はお忙しそうでしたので…」と一言添えれば
あなたへの好感度はさらに上がる
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 00:44 ID:k5dJNzQf
- スケブ描いてくれっていうから「ス・ケ・ブ」ってでかく書いてあげた。
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 03:13 ID:02vfhxHH
- >137
ハァ?
前のページが一人のキャラで統一されてたからって、いきなり相手をDQN呼ばわりかよ。
その文章じゃ詳しい状況はわからんが、どこをどう縦読みしてもお前さんの方がいたい。
書き込む前に深呼吸くらいすれ。
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 06:47 ID:/ODPO0zO
- >>137
1人のキャラで統一、別に問題ないと思うんだが…。一人の作家で統一よりは(藁
そのキャラが好きって事がそんなに悪いのか?
それに自ジャンルとか書く必要はないと思われ。
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 10:29 ID:ui9rMho4
- >137とはちと違うが、同キャラ統一スケブで泣きそうになる程ひいた事がある。
毎回新刊を買ってくれた後、こっちをじーーーっと見ていく人がいた。
「何が御用ですか?」と聞くとそそくさと立ち去ってしまう。
その人からは感想の手紙も何度か頂いた事があり、
ちょっと電波めいた文章ながらも悪意は感じなかった。
ある日、新刊購入の後、「スケブ描いてください!」と言われ
断る理由も無かったので引き受けた。
今までずっとこっち見てたのはスケブ頼みたかったのかな?と思いつつ
指定のキャラを描き上げ、スケブを閉じたら表紙に「○○(キャラ名)専用」と書いてある。
○○は自分の贔屓キャラ。
つい他の人の描いたものを見たくて見てしまった。
全 部 「 拷 問 ・ 切 断 系 」 の陵辱イラストでした。
因みに自分は健全ギャグ描き。
萌えは人それぞれだと頭では解っていたつものの、
それ系の物を見たのは初めてで・・・スケブ渡す時手がふるえまちた。
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 11:21 ID:p7qxD5P2
- >144
それは、あなたが健全でなかったとしてもかなりサムい。
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 13:36 ID:ZliR67tU
- >144
そういう嗜好もあるのだろうけど…((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
かかわり合いになりたくないな…コワイヨママン…。
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 20:53 ID:8P3IH5dH
- >>144
そういう絵を頼まれたのか?
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/17 21:02 ID:nKqkxMu2
- 137が言いたいのは、透好きな人が楊ゼンを頼んできた、
それは受け子ちゃんな楊ゼンを描いてくれってことなの〜!?
うちは攻め楊ゼンなのよ〜、ガタガタブルブル
ということなのではと考えてみる。
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/18 01:37 ID:aHn8Jdxb
- >>148
違うと思う。
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/18 05:30 ID:EIYOrXqn
- 二人サークルなのですが「スケブお願いします」と言われたので、
「二人いるんですがどっちにですか?」と聞くと
「どっちでもいいです」
・・・何でもいいのかよ・・・。
正直むかっときた。
でも私が描きました・・・
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/18 06:54 ID:dQRKAB+G
- スケブ頼むなら、名前指名して欲しいと言うのは贅沢か?
本読んでくれた事の無い人に描くのは嫌なんだよなぁと思ってしまう。
うちは個人サークルなんで、指名しなくてもわかるけどさ。
名前言ってくれたら、『認識』して頼んでるとわかって嬉しい。
(指名してくれたら本買ったとかもわかるし。ネットかもだが。)
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/18 08:49 ID:oNj7x/LH
- 以前は指名してスケブを頼んでたんだけど、こことか感想スレ読んでるうちに指名しちゃって大丈夫なのかなー。と心配になるようになった。
相方のほうが指名が多かったとかで、サークルの雰囲気が悪くなったらどーしよー、と。
「どっちでもいいです」というのは、「どちらの絵も好きなので、手の空いた方に描いてもらえればいいです」
と言う意味・・・・とも考えられない?
という私は貝専。
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/18 11:46 ID:qqKvnalV
- >>152
そうはとらないだろう、普通。
「どちらも好きなので、出来ればおふたりに」とか言ったほうが
いいとおもわれ。
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/18 14:06 ID:GUAXIwW/
- >152
あー、ここ読んだのならなぜそういう結論になったのか不思議なのだが。
ひょっとして
「お弁当のおかず、もらっていい?」
「いいよ、卵焼きとミートボールどっちにする?」
「どっちでもいいよ」
・・・みたいな、へりくだりの用法かと思ったのだろうか。
もしそうだとしたら、全然違うよ。むしろ失礼にあたるから気をつけれ。
- 155 :151:02/09/19 01:22 ID:GVcRXQeT
- >152
指名されて迷惑なんてないですよ!
むしろされないと、
「この人、とりあえずこのジャンルのスケブが欲しいだけなのかなあ」と
ちょっぴり疑心暗鬼になることすらあります・・・。
それでサークルの仲が悪くなるってことはないですよ。
それに指名さずに目当てじゃない方の作家さんが描いちゃって
「ちょっとがっかり」なんて思われたらその方が失礼なんじゃ・・・。
- 156 :151:02/09/19 04:16 ID:ZePn13Wf
- >155
書いてる内容は同意だが、人を騙るなよ……
自分が寝てる間に書いたのかと思ったーよ(w
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/19 04:23 ID:y0Oeyh/j
- これが小人さんという奴か(違
- 158 :150:02/09/19 14:49 ID:Bx1DTCbt
- >156
すみません!!申し訳ないです、150の間違いでした。
- 159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/19 16:25 ID:u03zoGrI
- >>158
ただROMしてるだけの俺の読みどおりだ・・・( ̄ー ̄ )ニヤリッ
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/19 17:03 ID:yq3E53f8
- >159
よかったね
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/20 22:49 ID:YpnmLut8
- オモロイage
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/20 23:53 ID:1xr7Lg2r
- 地方のイベントに参加したときスケブを頼まれ
描いたまでは良かったが絵がものすごく失敗してしまい
(色が非常に線からはみ出てしまった…)
他人様のスケブなので破って捨てるにも捨てられず
頼んだ人がスケブを回収しに来たとき
「すみません、失敗しちゃったんですがもう一回描かせてもらってもいいですか?」
と言ったところその人は失敗したページを見てから「いいです、いりません」
と冷たく言い放ってさっさと帰ってしまいました。
スケブ頼んでくれたのは嬉しかったけどその後の反応がちょとムカついた。
こんな風に思ってしまう私は外道ですか?
わかりにくい文章でスマソ
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 00:02 ID:vcJZCoM0
- >>162
畜生でよろしくv
「失敗したなんて」言われないと解らないけど。
スケブってラフ画に色を塗るもんじゃないの?
黙っておけば”冷たく言い放たれてムカつかずに”済んだのにね。
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 00:18 ID:jb6nwdfq
- >162
そりゃお疲れさん。
でもさ、相手だってそれからの予定があってもおかしくないだろ?
ひょっとしたら次に頼みたい人がいたかもしれん。
そのへん考慮して「時間があるんでしたら……」くらいは言っても良かったかな。
そう言ってなおヤサグレた物言いされたら、そいつは馬鹿だ。
思う存分ぶちまけなされ。
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 00:28 ID:Ed8H5txr
- >162
同人者にいがちな、コミュニケートちょっと下手さんだと思って
自分の時は気を付けようと反面教師にしなされ。
それでも吐き出したいと思うので、このスレで存分に……。
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 01:07 ID:uA6+UwtU
- 指定されたのと違うキャラを描いてしまったことがある…
頼まれた時にスケブのはしっこにシャーペンでちっこくキャラ名を書いておくんだけど
(そして後で消す)ちゃんと書いたにも関わらず他ジャンルのキャラを無意識のうちに描いていた。
全部描き終わってから気づいた。一瞬「破っちゃえばわかんないかも…」と思ったけど
思いとどまり、ひたすら平謝り。「2枚もありがとうございます」と笑って許してくれた。
イイ人で良かった…自分がスケブ馬鹿な話。
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 11:09 ID:0943gbL8
- サイトからお付き合いをはじめたサークルさんのスペースへと行った。
ちなみに自分もサークル参加だったから空き時間を縫って。
午前中にご挨拶がてら本を購入、そして自分がスケブを頼み、
その後午後1時半過ぎに受け取りに再度スペースを訪れる。
そのとき今度は相手にからスケブを頼まれ、
何とかスペースに戻った後時間もあるし描けるだろうと踏んで快く引き受けた。
スケブを手渡された時一言。
「3時までなら(帰らないでここのスペースに)いますからv」
…相手の方は私もその日サークル参加をしていて、スペースがかなり離れている
ことも知っていました。(そういう雑談をしたから)
スケブは頼んだ方が頼まれた方の方へと出向いて受け取りに行くのが
世の常だと思ってたのですが…。
結局断りきれずに受け取ってしまった自分が鬱・・・
日ごろからサイトでは人のマナーに対してあれこれいったり、「常識のない人は嫌いです」と
公言しているような人なので、もしかしたら言ってしまった後自分がおかしかった事に
気付いてくれるんだろうか…と、
時間のかかる搬出を済ませた後、他の予定も押してて時間がなかったので
3時近くに走って息を切らせながらもスペースに持って逝きました。
「有難うございますv」とだけ、「すみません」の一言もなく彼女はスケブを受け取りました。
長レススマソ。
4号館から6号館Bへと12cmヒールのブーツで走った大阪都市のあの事。
今思い出してもかなりモニョ………
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 11:09 ID:0943gbL8
- サイトからお付き合いをはじめたサークルさんのスペースへと行った。
ちなみに自分もサークル参加だったから空き時間を縫って。
午前中にご挨拶がてら本を購入、そして自分がスケブを頼み、
その後午後1時半過ぎに受け取りに再度スペースを訪れる。
そのとき今度は相手にからスケブを頼まれ、
何とかスペースに戻った後時間もあるし描けるだろうと踏んで快く引き受けた。
スケブを手渡された時一言。
「3時までなら(帰らないでここのスペースに)いますからv」
…相手の方は私もその日サークル参加をしていて、スペースがかなり離れている
ことも知っていました。(そういう雑談をしたから)
スケブは頼んだ方が頼まれた方の方へと出向いて受け取りに行くのが
世の常だと思ってたのですが…。
結局断りきれずに受け取ってしまった自分が鬱・・・
日ごろからサイトでは人のマナーに対してあれこれいったり、「常識のない人は嫌いです」と
公言しているような人なので、もしかしたら言ってしまった後自分がおかしかった事に
気付いてくれるんだろうか…と、
時間のかかる搬出を済ませた後、他の予定も押してて時間がなかったので
3時近くに走って息を切らせながらもスペースに持って逝きました。
「有難うございますv」とだけ、「すみません」の一言もなく彼女はスケブを受け取りました。
長レススマソ。
4号館から6号館Bへと12cmヒールのブーツで走った大阪都市のあの事。
今思い出してもかなりモニョ………
- 169 :167:02/09/21 11:10 ID:0943gbL8
- 二重カキコスマソ。
ただでさえ長いのに・・・
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 14:57 ID:dAaA1lWT
- 地元イベントにペラい紙を持ってうろうろしてるおじさんが毎回出没する。
その人はてあたりしだい(?)に「なんでもいいので・・・」
と言ってスケブを頼んでくる。
1度自分も餌食になったことがあるが、「スケブじゃないと描けない。」
と言って断った。
なんか嫌。怖いっス。
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/21 17:01 ID:a5PtJXDM
- 友達と隣接で参加した時の事。
友達のサークルで見るからにリア厨がスケブを頼んでたんです。
そしたらいきなり私のスペースのラミカを指差して「名前忘れたんですけどこのキャラ」
とか言ってるんです。
しかもペラ紙で頼んでるし。
ホントにペラ紙で頼もうとするアフォもいるんだな…と。
友達同士だからまだ良かったモノの、もし私が友達の立場で、更に隣が友達じゃない人だったら思うと…
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
しかも去り際に舌打ちしてましたし。
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/22 02:25 ID:t/AkGmHE
- リア厨の時、
ノートで頼んだ事あったなぁ…。
ペラ紙ではないとはいえあのときひきうけてくださった
サークル様方には大変申し訳なく思ってます…。
もう7年ぐらい前の話だけど…。
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/22 06:58 ID:eyKq8+jI
- >172
正直そういう人は、どういった経緯で”スケブ”を知ったのか興味あるなあ。
「サークルさんに絵描いてもらえると聞く」→「スケッチブックを知らない」
→「手近な所でノート」
というのが俺の勝手な想像なんだけど。
……俺? 俺はなんか気がついたらイベントスタッフに駆り出されてて、
そこの同人先輩に「スタッフの時、一般の時、サークルさんにしちゃいけない事」と
叩きこまれた口ですが。ちなみにオタだけど同人知らない純真(?)だった頃の話。
- 174 :172:02/09/22 15:16 ID:dGgHPFNb
- >173
もう7年ぐらい前のことだから記憶にない…。
多分はじめて友達につれられて行って
その人から聞いて知ったんじゃないかなぁと。
んで以後は想像通りだと思われ。
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/22 20:42 ID:CUxeR1lr
- 地元のイベントで「スケブ描いて下さい」って看板出してる馬鹿がいたな…
「誰も描いてくれな〜い」とか言ってたけど当然だ。
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/22 20:51 ID:ycYYkW8T
- いつ来ても心温まるスレだ(藁
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/22 21:58 ID:v5DCaEfL
- スケブに関してはすごい溜まってるので吐き出させてください
初めてサークル参加した時(ポケモソ)スケブを頼まれて、ヤターと思ったのも束の間。
繁る×諭し描いて下さいって言われて…
当方、モンスターしか描いて無いってか人が描けないのでお断りしたら、
「じゃあピカ虫と棘ピーと火蜥蜴と銭亀と不思議種と…(以下略)」
な感じで大量に頼まれて、仕方ないので全部描いたんです。
百枚綴りのお絵書き帳みたいなので頼まれたのでソレに。
1キャラづつ別々に描いたンですね。
そしたら「集合絵が良かった」とか言われたもんで書き直し。
何度目かの参加の時(ジャンルは音ゲー)にも変なのに出くわしました。
スケブを受け取って、開いたらいきなりそいつ(男)のオリキャラ設定が。
よく見たら表紙の裏に「スケブを描いてくれる人へ。僕の考えたオリジナルキャラです。
頼んだキャラとは別にこの中から1人選んで描いて下さい。」
って…。
キモイので頼まれたキャラだけ描いて渡したら戻ってきて「どうして描いてくれな印ですか?」
泣きながら描きました…ヘタレたオリジナルキャラとやらを…
- 178 :名無し01:02/09/23 04:08 ID:3M1kD4ya
- 自分のイラストを、人にすっごく見せたがる友人がいます。
しかも、現実の友人を自分でイラストにしたものを。
さらに、好きな人とどうでもいい人の絵の差がすごい。
さらに、すっごく…言っちゃ悪いけど、下手なのに、毎度毎度
感想を言えって、迫ってくるし。
あんたの幼稚園児並みの絵なんて見たくないんだよ!
ていうか、アンタがイラストにすると、美人も不細工になるってどうよ…。
みなさんも、こんなふうに(頼んでない上、下手な人に感想を迫られたり)
っていうことありますか?
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 04:37 ID:p0UbSSeC
- 『もにょる』って言葉、凄くムカつく。
フインキ悪いぜーーーーーーーー!!
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 04:41 ID:LcNe1u0Z
- まあおちつけ。
正しくはフンイキだze!
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 06:34 ID:YavsCD5z
- >180
ところが、実は「フインキ」で良いらしいんだな。
「雰囲気」だから「フンイキ」って杓子定規に読むようになったのは、昭和に入ってかららしい。
志賀直哉も、森鴎外も、坪内逍遥も、みんな作品中で「フインキ」って読んでるとさ。
文芸板のスレでそのこと討議してるから、読んでみ。42あたりから。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1025320515/42
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 09:54 ID:9pBw6wb0
- >181
今は昭和じゃなくて平成なんだから「現代」の読み方をした方がいいと思われ。
あってたとしても大多数の人間がそういう風に使っている時点で今の読み方は
「フンイキ」が正しいとされるのであって実際使う時にそんなこといちいち説明できんだろ。
世間知らずに見られるYO
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 13:27 ID:yWT7D0VI
- >182
禿同。実際使うときに説明してたら、知識自慢ウザーって思われるよ。
だいいちフインキでは変換もでないではないか(w
経緯を知ってるのは悪いことではないとおもうが。
- 184 :180:02/09/23 15:11 ID:aFqqkw4m
- いつのまにか雰囲気スレに。
心のメモ帳に残しておくよさんきゅー181。
181に敬意を表してage
そういえば最近はスケ部頼まれなくなったなあ。
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 15:15 ID:2YnyhnuG
- うむ、いつもながら混沌としていていいスレだ・・・
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 15:25 ID:hlHkRg+c
- >>184
どうでもいいが、「新しい」は「あらたしい」と読むのが正しい。
本当にどうでもいいがな。
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 15:32 ID:Z+AuIEUq
- 昨日のイベントでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
「えっちな絵を頼んだら怒りますか?」
「ええ怒ります」
…あんた以前も同じこと頼んで断られてるやろ。いい加減に学習せい。
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 16:49 ID:lvTagcSc
- ドーム?
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 17:01 ID:0GiCRRc1
- なんか、最近スケブ泥棒が多くない?
他人のスケブを自分のだといってもってく奴がここ最近増えてるらしい。
頼めば描いてもらえるのに何故わざわざ盗むか…。
おかげで好きなサークルが相次いでスケブ中止で鬱
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 21:01 ID:8mKedvk5
- こんなに言葉についてうんちくたれる奴が多いのに
同人誌の文章って大多数のサークルの発行物が誤字だらけ+日本語崩壊
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 21:12 ID:hlHkRg+c
- >>190
句読点も打てないヤツの事だろ?
- 192 :184:02/09/23 21:59 ID:BFtLppNp
- 186に敬意を表してage
いいスレだなあ、ここ…。
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/24 00:11 ID:eFcPWIyJ
- >189
友達はスケブを引き受けることが多くて渡し間違いがあったら
いけないと、貼れるメモに上部分とした部分にそれぞれ番号書いて、
のり部分をスケブに貼り、下部分を切って相手に渡してる。
引き取りにきた時は番号が一致するものを渡す方式。
銀行の番号渡すシステムのようなものにしてる。
これなら盗難防止にもなるんじゃない?
ちなみに番号札落としたという相手には、中身何が描いてあったか
確認しないと渡さない。
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/24 06:32 ID:Ept0d2N5
- >184
そろそろうざいな。スレ違いな話題で必死に上げるくらいなら
日本語破綻スレにお行き。
もにょったつーか凹んだ事。
先日のイベントでスケブ頼まれ、描いた。
書き終わった後で「ああしまった、前のページ見てどんな好みか参考に
させてもらえばよかったな」とパラパラめくった。
以前描いた自分の絵を見つけた。
今回描いたものより出来が良かった。ずしーんときた。
ごめんよ、あのときの人。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/24 07:03 ID:LLiKj07K
- 今回スケブは何か買ってくれた方だけに書いてました。
お名前と希望するキャラ名を聞いて、スケブの右上にちょこっとメモ。
スケブを取りに来たお客さんに名前を確認してから、渡しています。
そんなに大量に書くわけでもないし、顔も覚えてるから今はこの方法で問題ないな。
カラー描く訳でもないし。
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/24 14:41 ID:28WxaMuS
- ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~keycafe/
この人1年足らずで170回以上スケブ頼んでるよ…スゴ…
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/24 17:18 ID:1J3IAylr
- >196
頼まれたくないねー
- 198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/24 19:49 ID:peAiroDS
- >>196
描いてもらったスケブの枚数って、サイトに表記して自慢するようなものなのか…?
もれなく厨のヨカン
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/25 00:25 ID:3ussJhL9
- あげ
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/25 09:01 ID:rQN5TVlO
- スケブ頼んだ人を装ったスケブ泥棒の被害に遭いそうになった。
あんまり数受けてなかったから、その人からは頼まれてないってわかったけど
ホントにいるんだーってびっくりした…。
三冊だけ受けて、頼まれた方々は皆さん体型も外見も普通の人だったので
そのスケブ泥棒?さんは典型的なデ(略)だったおかげで、すぐさま気付いて良かった。
言ってる事も全然つじつま合わなかったのでほぼ泥棒確定なひとでした。
電波ゆんゆんだったし。
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/25 18:59 ID:L+RoKn5s
- >200
それでどうしたの? 未遂とはいえ窃盗犯だよ。スタッフに言ったりした?
きっと常習犯だろうから、できたらとっつかまえてほしかったな。
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/25 19:59 ID:Zs6LYQkr
- 先日のイベントでスケブを引き受けたんですけど
私描くのがめちゃくちゃ遅いので引き受ける際に
「閉場までに描き終わらなかった場合は郵送いたしましょうか?」と
告げたんですよ。彼女は「間に合わないようであれば無理しないでいいですよ
(描いてなくてもいいです)」と言ってスケブを置いていったんですが
その後閉場してもスペースには現れませんですた…
この場合やっぱり(郵送すると言った手前)郵送してこっちが送料を支払った方がいいですよね…?
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/25 22:51 ID:7zLMrvy3
- >202
取りに来ないのは頼んだ側の責任。
送らなくていい。
メールが来るのを待つ、サークル参加する時に持っていく、一定期間たって
引き取り手が来ないなら処分または貰う。
私買い専ですが間に合わなくて送ってもらう場合だって送料は頼んだ側持ちでも良いと思う。
好きなサークルさんが書いて下さるだけでありがたいんじゃモルァ!!!
ホンネハ ワリカン キボン
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 09:43 ID:ihQvSZWe
- スケブの郵送といえば、昔、コミケでボードを頼まれたが閉会までに間に合わず、
取りに来て下さったお客さんに「申し訳ありません、描き終りませんでした」と
言ったら、切手添付済みの返信用封筒を渡され「これで送ってください」と言われました。
そこまでされちゃあと持って帰り、描きました。
それはいいのですが、送料・・・足らないんですが?ボードだけの重さで既に。
不足分はこちらで払いましたが、その後音沙汰無しというのがちょと寂しかった。
届いたかどうか位メール欲しかったですよ、メルアド公開してるんだから。
時間かけて描いたのに(ヘタレながらに)そりゃないぜ、セニョール!
ヘタレだったからじゃない?と言われたらそれまでですが。
因みにコミケ閉会時点で、そのボードはまだ真っ白でした。他にもスケブを受けていたので。
断っておけばよかった(;´Д`)
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 12:38 ID:DnNo43Kw
- 送る場合、着払いでいいだしょ
何で頼まれて描いた側が金まで出さにゃならんのだ?
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 16:55 ID:xMqOco5G
- >204
どちらかというと、ギリギリな量のスケブを受けながらなおかつ、
手間の掛かるボードを受けた事の方が釈然としないな。
どんな事情があって描き切れなかったかは知らないが、自分の描くペースくらい
把握しておくもんじゃね? 断られることより、引き受けて描き終わらなかった
というのがより相手には失礼じゃないかな。
……ボードで頼むのはどうかと思うけどさ。
なんか「綺麗に描け!」と言われてるみたいで正直あんまいい気分じゃない。
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 17:53 ID:/xojzdlT
- >>201
「私の勘違いでした」って言い訳されたらどうしようもない。
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 18:26 ID:+3gV827l
- >>205
スケブに対する気概がわかりますなぁ
あくまで描いてやってる立場な訳ですな。
買い手と売り手が同等という感性は持ち合わせてないと。
スケブがサービスだと言うならかけるかけないを判断して断る断らないも選択出来る。
承知で受けた上で出来なかったので送料を出せだったら受ける側への頼む側から
提示する選択権と折り合いがついてない。
スケブがコミュニケーションの一部と思えないなら受けなきゃ良いじゃん?
頼んだ側持ちでも良いけど205みたいな考え方ならもう良いや。
- 209 :208:02/09/26 18:33 ID:+3gV827l
- こちらも、書いてくださってありがとうと本気で思ってますが205ほど
大上段な構え方をされるともにょります。
- 210 :描き手に憧れる買い手:02/09/26 19:39 ID:U0ZBI18Q
- 即売会にて、自身スケブを頼んだ事は無いが、
様々な同人誌即売会にてサークル方が、
スケブ・色紙を描いているのを見る度に、
正直、羨ましいと同時に憧れる。
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 19:40 ID:fGd2iu2r
- 漏れは205に禿同だけど?
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 20:18 ID:Wk78fmWR
- >>211
状況にもよる。
205の書き込みだけ見るなら正論。
でも、時間内に描き終わらなかったり、送る約束とかしてるし。
そういうのはトラブルの元。
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 20:19 ID:+38DD2Sm
- 自分も205に禿同だ…
農家の方に植物の種を送り、
「野菜が出来たら送料そっち持ちで、自分に送り返して」
言えないよ自分は。
例えが違うかもしれんが;
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 22:12 ID:28slqCUl
- >頼んだ側持ちでも良いけど
「〜でも良いけど」って一体……。
俺はこの言い方の方がもにょるけどなあ。
つーかこんな奴には描きたくねえぞ。
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/26 22:14 ID:9bXAsFIs
- >213
同感
専ら頼む側だけど、送料向こう持ちで送ってもらうなんて選択肢ないよ…
しかし取りに行き忘れる人の心境てサッパリわからない……(;´Д`)
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/27 07:31 ID:0VgVm6Wa
- >提示する選択権と折り合いがついてない。
では結構ですと諦めてスケブを引き取る事は出来るよ。
諦め切れなくて描いてもらうなら、頼む側が負担するのは当たり前じゃない?
そりゃ約束したのに「出来ませんでした」って言われるのは残念だろうけど
受けた方も好きでそうした訳ではないでしょ。
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/27 16:15 ID:dqemAdlx
- 送料足りなきゃ着払いで送ればいいじゃん。
私は自分の受け付けられる範囲を超えているのに
尚スケブを受け付けた方にもにょる。
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/27 17:05 ID:htF02R9Q
- サークルさんにスケブをお願いしたところ、
別人に渡してしまったらしく、スケブをロストしました。
この場合、今まで描いて貰った人に
「描いてもらったスケブ無くしました」等の謝罪のメールを送ったほうがいいですかね?
そのサークルに知らん振りして本買いに行ったり、またスケブお願いするのはどんなもんでしょう?マズイでしょうか?
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/27 20:31 ID:XJZz+0UT
- >218
ネタでつか?でもマジレスしてみる。
何かのついでに「無くされちゃって」って言うんならともかく
わざわざメールされたら、だから何?この人は何を期待してる訳?って
ひくと思う。
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 00:01 ID:Hb/khm/o
- そういやこないだのオンリーイベントで
左右隣のサークルはスケブ頼まれていたけど
自分のところは声もかけられなかった
いやべつに描きたいわけじゃないけどさ
なんつーか微妙にショボーンな感じがなぁ
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 00:09 ID:QTLgPWGU
- >218
絶対そんなのお知らせしないでね。
相手はそんなこと知ったこっちゃないから。
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 03:13 ID:9/pZiKYo
- 既出かもしれませんが。
結構前の話ですがかなり凹んだ事。
とある□□オンリーイベントにサークル参加し、ボートの代わりにスケブを立てていました。
そのスケブというのはイベント専用に時々立てるもので前のページにも絵があったのです。
しばらくして「スケブ良いですか?」と女の子二人に聞かれたので
「良いですよ、誰が良いですか?」と聞き返すと、
「○○(別ジャンル)の××描いてください!」と。
あの、□□オンリーイベントなんですけど。
とチョトフリーズしましたがすぐ前回○○で参加した時のページが千切れて(というか前回千切ってそのまま挟んでいた)棚下に落ちているのを発見。
ああ、と思い「……□□オンリーイベントですけどホントに××で良いですか?」
と何度も聞きましたが××を描いてくれという希望は変わらず。
結局××を描きました。
しかし「目の色が私が思っているのと違う」と渡した後近くで愚痴っているのを聞いてしまいました。
(しかし○○は目の色分けが無い絵の漫画)
何だかもにょりました。
「□□オンリーなのになんで○○キャラを描かせるんだ」とその場で言ってしまいそうになった自分にも。
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 10:36 ID:S0DUNCuq
- >届いたかどうか位メール欲しかったですよ、メルアド公開してるんだから。
でもすべての読者がメール環境あるわけじゃないでしょ。
お礼の手紙くらいは出してもいいとは思うけどね。
以下。ズレだから独り言。
てめぇがいくらサイトもってようがメール受け付けてようが
相手が必ずそれを見られる・利用できるとはかぎらねぇっつーことに
気づかないヤシ、ものすごーくモニョるよ。
そういうヤシにかぎってここ数年のにわかインターネット利用者のくせに。
いまだに携帯メールしかできない人もいっぱいいるの〜よ?
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 16:04 ID:QP0Dmikg
- 約束の時間までに取りに来なかったスケブ。
「約束を守らん奴を待つ義理はない」と思って
容赦なくサークルスペースに放置して帰っちゃってたんだけど、
さすがにそれはマズイと最近思い直して、
スペースに書き置きのこして忘れ物扱いでスタッフに預けて帰るようにしました。
あと、売り物全部捌けてるからと言って描いてる間ずっとスペースの前にいるのも
勘弁して欲しい。
見られてるとなんか描きにくいのです・・・
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 20:52 ID:f24f28CO
- >244
それってどちらもスタッフに凄い迷惑だと思うんだけど……。
やっぱり自分で持って帰るなり受け付けないなり
住所を聞いておくなりした方がいいよ。
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 20:53 ID:f24f28CO
- すまそ。
224の間違い。
スタッフだって、そんな客のスケブなんか知るかっていうのが
正直な感想だと思うよ。
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/28 23:59 ID:/wxXpsiF
- >225-226
確かにスタッフからすれば迷惑だが、実際忘れ物なのも確かだし。
普通な方法だろう。
前の方でも言われてるが、なぜサークル側がそこまでしなけりゃならんのか。
一番無難なのは(あとあとスケブの持ち主にあることないこと言われたりしないために)
自分で持って帰って次のイベントに持ってくる、なんだろうけどね。
>スタッフだって、そんな客のスケブなんか知るかっていうのが
>正直な感想だと思うよ。
思うぶんには勝手だが、口に出したらオシマイ。仕事というのはそういうもの。
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 01:19 ID:ZqpV0Qw1
- 雷部だかどこだかは、「受取りに来ないスケブを本部に忘れ物・落し物として持ってこないで」という
注意書きがあった記憶が。
自分は、持って帰ったからいつのイベントで引取りに来れるか連絡くれと
いうメモを机に貼ってきてる。
今のところは問題起きてないな。そんなに数ないし。
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 01:39 ID:8GjWy1yx
- 取りに来なかった奴のスケブなんてぶちゃっちまえ。
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 02:54 ID:EJMyxBsu
- ぶちゃっちまえ、ってどういう意味ですか?
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 03:20 ID:Gqlbiv6X
- >228
雷部引き合いに出すのも・・・その、どうかと思うんだが。
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 17:18 ID:4g9zoIK/
- >230
ぶちゃる=捨てる
群馬の方言ですな。
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 18:04 ID:5g3EbRvW
- 230じゃないけど、あーそうなんだ。
「破っちまえ」のタイプミスかと思ってた。
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 21:45 ID:ZgGMTuAr
- 230です。
意味が分かってとてもすっきりしました。ありがとう。
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/29 22:33 ID:QIisxap1
- ぶちゃる=ブチャラティです
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/30 00:38 ID:Y7hAGWSg
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | 邪魔なスケブはぶちゃってしまえ!
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | __
| |スケブ|
|  ̄ ̄
- 237 :age:02/09/30 17:13 ID:/vqa5aIU
- 以前イベントの時間内にスケブ描ききれず、頼んできた子が結構感じのいい
子だったから「住所教えてください、後日送ります」ってスケブ預かった
ことあったんだよ。送料も200円くらいだろうし、まあいいか、と思って。
送ってしばらくしたら、感想のお手紙と送料分の切手が届いた。
たまにはこんなこともあるんだなー(藁
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/30 22:20 ID:M1CF1mAn
- >237
いい話だ
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/30 23:15 ID:d7tsvh6O
- >>235
ジョジョかよ!
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/01 22:47 ID:gr5fgacR
- スケブの送料送ってくれた話、よく考えりゃあすごく常識的な話なのだか、
この子のまっとうな行動が「良い話」となってしまうのは同人のモラルの
低さを現してるようで悲しいな。
- 241 :モエール船長♯bcadbcad:02/10/01 23:37 ID:cq18in/g
- お客さんにスケブを手渡されてから30秒くらいで
さらさらさら〜って描けたらカッコイイだろうなぁー。
しかも上手に毎回凝った構図で
「こんなもんでよければいつでも描くぜ」
とかいって見たいなぁー。
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/02 02:15 ID:+589H/Rt
- >241
漢だねぇ!
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/02 04:36 ID:ElNnU0Li
- >241
いいなあ、それ。
ウエスタンな格好してマフラーなびかせて、白いギターをかき鳴らしながら
「こんなもんでよければいつでも描くぜ、お嬢さん」
とか言ってみてえ。
・・・無理だけどな。格好うんぬん言う前に当方野郎ばっかジャンル。
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/02 08:13 ID:eJQpR1bk
- >241
右手壊すなよ
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/02 16:11 ID:kUk9dMjS
- 遅レスだけど>222
「今日は□□オンリーなので○○キャラは書かないんです」と断れば良かったのに
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/03 23:04 ID:J6EQz1Yj
- 昔書いてくれといわれたので書いた。
出来た絵を提示したら「それで良いです」といって持ってった。
で!?良いです…か…
- 247 :懺悔…:02/10/03 23:11 ID:Wck7CNAx
- 初スケブは実習のお古。始めのページには玉葱の細胞を顕微鏡で見たスケッチだのねずみの解剖図だの満載…サークルさん、やっぱり見たよね…(欝
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 00:12 ID:rg7VFH9Q
- >>247
ドキドキするな、それ。
- 249 :モエール船長♯bcadbcad:02/10/04 00:48 ID:h8rCd6vb
- 本番にそなえスケブの練習。
結構はやいスピードで線を崩さず描けるようになってきたぞ。
問題は俺にスケブを頼む人がいるかってところだなぁー。
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 01:02 ID:aIEAXhk5
- ドキドキしたっていえば、自分の前のページは全てかわええギャルばっかり
そして自分が頼まれたのは激しくむさいオッサンキャラ…
まるでお城の舞踏会に紛れ込んだセバスチャンてな感じでドキドキしたっす(笑
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 01:44 ID:GzjQV7wo
- >>250
セバスチャンに惚れそうだ(笑)
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 10:21 ID:dvnOySvX
- おもひで話。
私が頼まれたスケブじゃないけど、イベント帰りに取りに来なかったらしいスケブが
机の上に放置されていた。まぁ住所も書いてあったことだしお節介だと思ったけど
(頼まれたサークルさんは既に帰っていた)持って帰ってその住所にハガキを出した。
…その翌日だか数日後だかに、あの震災が。持ち主の住所はずばり神戸だった。
しかも被害が酷かった区だった。もしかしたら…とガクブルだったけど
数ヵ月後に返事が届き、「貴方のハガキは消印から大分たって届きました」との事。
即スケブを無事送って一件落着。…今考えるととんでもないタイミングだったナーと。
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 12:25 ID:2njLwCIc
- >>252
あんたええ人やね。感動。
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 17:54 ID:lEI0fZ8u
- >>252
ええ人や…ええ人やぁ!
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/05 00:32 ID:oXWB4n3y
- 頼まれたスケブ、取りに来なかったので
とりあえず持ち帰って裏表紙に書いてあったメルアドに連絡。
そしたら返事が来て、
「メルありがとうございます(ハアトうんぬん
○○さんの方からメル頂けるなんてうんぬん
私は〜自分語りスタート
スケブの受け渡しで一度会いましょう!
でわ、返信待ってまーす」(えっ!?)
私はこの子にメル友になって欲しかったのか?
ドジン者狙いの新手の勧誘メール?ひっかかっちゃった?
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/05 01:02 ID:dpmS/IxH
- >255
ご愁傷さまでつ。
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/06 00:38 ID:m3L9Txo2
- >255
スケブ捨てたれ
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/06 08:43 ID:3lbC+iyC
- >255
他の会話はスルーして、会うつもりはないので次回の参加イベントで返すことと
引き取りに来なかったら廃棄すること(実際は廃棄しない)をメールにしたため送信。
その後速攻メアドから弾くか、メールが届いても同じ内容のメールを
こちらもしつこく送り返し続ける。
イベントの日は友人に売り娘に入ってもらうなりして徹底的に接触しない。
脈無しと思ったらそういうヤシは他のターゲットを探します。最初が肝心。
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/06 13:10 ID:YJftieEv
- >255
某スレめいてきたな
既出のような気がするけど
合同サクールの一人にスケブ頼むのって何となく躊躇ってしまう。
頼みたい相手の相方がへb(略 だったりすると特に。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/07 23:54 ID:hYsu8k9e
- 先日のイベントで、数年ぶりにルーズリーフで頼まれました。何も買わずに。
「ごめんなさい。スケブは何かお買上げくださった方のみに描かせてもらってます」
って断ったらラミカ買ってくれたので結局は描きました。
しょっぱなから「スケブ描いてくれますか?」じゃなくて「イラスト描いて下さい」
って言ってたからきっとイベント慣れしていないんだなぁと思って
「次に誰かにイラストを頼む時はルーズリーフよりもスケッチブックの方が
サークル側にとって描きやすいし、保存も楽です」って書き添えました…
取りに来なかったから閉会間際にその人見つけて渡して帰ったけどね…
- 261 :255:02/10/08 00:25 ID:I97yAh2L
- 258さんのレスを参考にメールで「事務的に」
次のイベントでお渡しします、と送りますた。
これで納得していただければありがたき幸せ・・・
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/08 16:00 ID:BCXxXByJ
- 5月の東京都市イベントで二人(多分友人同士だと思われる)同時に
「スケブをお願いします」と頼まれました。
本当は一人だけ受け付けたかったんですが、一人受けて一人断るのもやばいかな?
と思って承諾したら、二人ともA3サイズ並みのでかいスケブを出してきました…。
泣いたっす。しかも二人とも「●●×○○」とノーマルカップル指定で…。
あと、他のイベントで受け付けたスケブを当人に渡したら、「写真を撮らせて下さい」と
頼まれてしまった
- 263 :262:02/10/08 16:07 ID:BCXxXByJ
- スマソ。途中で書き込んでしまった。
>続き
最初何のことだかわからなかったのだが、どうやら私を撮りたいとの事。
返答する前に当人は(一緒にいた私の)友人にさっさとカメラを押し付けておりました…。
なんでやねん…別に私コスプレしてたわけじゃないのに…。
唯一の救いはイベント終了後だったので、周りに他のサークルがいなかったことかな。
でもやはりこれは断るべきだった…?
っつーか作家を写真に収めて何が楽しいのだろう?
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 07:34 ID:AH4oCFBa
- 長い間ファンをしていた作家さんにはじめてスケブを頼みました。
もちろんお買い物もきっちり。笑顔で受けて下さいました。
1時間程で出来るので取りに来て下さいとおっしゃるので
嬉しくて嬉しくて…躍る胸をおさえながら1時間程した後、再びスペースに伺いました。
ら。
私の友人と名乗る人が既にいらっしゃっていて、私のスケブを持ち去ったとか。
作家さんが説明して下さった容姿の友人とはイベントに来ていなかったので友人ではなさそう。
持っていかれたのは悔しいけれど、謝りまくって下さった作家さんにとても申し訳なく。
悪いのは油断した私と持っていった厨なのに。
あの時の作家さん有難う御座いました。私は拝むことは出来なかったけど、
描いて下さったという事だけでも感謝です。悔しさは残るけど・゚・(ノД`)・゚・
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 13:44 ID:BptlfD4R
- >264
あなたは悪くないよ。
だって、まさか騙りが出るとは思わないじゃない。
作家さんにスケブを差し出しているところを見られていたんだろうけど
周囲に不審な人がいるかどうかまで確認しないとお願いもできないのか。
世も末だね…。
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 18:16 ID:4PspEfnt
- シャイな漏れは4年前に買ったスケブも真っ白でつ。
頼もう頼もうと思いつつも踏み切れない自分に萎え。
ターゲットのサークルの周りを何回かうろうろしてしまう。
もしかしたら怪しまれてたりするのだろうか…。
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 19:49 ID:uDF/OI3j
- >266
すまん、ワロタ!!
がんばれ!!応援してるよ
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 23:45 ID:1o/RVEez
- >266
それ、めちゃくちゃ怪しいよ。
素直に頼んだ方がサクールも安心できるよ、きっと。
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 01:43 ID:uC7nCIkI
- 以前、スケブじゃなくて「画用紙」(文具店で売っている〇枚入りってやつ)を渡していた人がいますた。
そうかと思うと、大学ノートを一枚ちぎってそれを渡す人、自由帳に書いてと言う厨房もいますた。
それはオッケーなんでつか?
- 270 :255:02/10/11 01:51 ID:vDlTbiB1
- すみません愚痴らせてください。
次回参加イベントでスケッチブックを返しますとメールしたら
「私は次は○○のオンリー(地方)に行くのでじゃあそこで待ち合わせましょう!」
だそうでつ・・・;(((;д;))); ウワーン
私の参加するイベント名書いたでしょ!
書かれたイベントに来場予定がなかったら郵送しますとも書いたでしょ!
ンガー!!!!
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 01:56 ID:XgiJvY6N
- >269
画用紙や落書き帳はいいけどノートの切端はなあ。
私は、受けはするけど正直印象は悪い。
で、一枚紙でも必ずメルアドなり住所なりは書いてもらいます。
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 02:49 ID:T9L8upS8
- >255
ガンガレ。
もう着払いで送ってしまえ、そんなヤツ。
メールも拒否で。
負けないでー!
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 09:36 ID:JsIZP2oE
- >255
ゴルァ!!かましていい。俺が許す。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 10:45 ID:n7xljvZb
- 閉会間際に来て、家にもって帰って描いて来いと言われ、
原稿中にも関わらず描いて送ってやったのに
メールなり手紙なりでのお礼、一言たりとも無し・・・。
世の中こんなもんかな・・・。
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 11:01 ID:HNmK3+pD
- >274
あんた立派だよ。
俺なら
「閉会間際に来て、家にもって帰って描いて来い」
この時点でカエレ(・∀・)!と言い放つな。
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 11:04 ID:2vhGhqxc
- >274
閉会間際に頼まれたものは断ったほうがいいぞ…。
私は大体2時以降に頼む人は断ってるし。
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 16:02 ID:ajaVX9EQ
- チョト前のことなんだけど、
自分がずっと前に描いたスケブが億に出されてますた…(´・ω・`)ショボーン
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 17:14 ID:Kv2fn1EF
- 漏れは海鮮だが、閉会後なんて自分の荷物ですら減らしたい状況のはずなのに
他人のスケブまで持ってかえらにゃならんサークルの気持ちを考えると切ないのぅ。
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/12 16:47 ID:gnI0LR2a
- 一人でサークル参加してて、絶対描ききれないという時は
皆さんどうしてますか?
描く数を決めて、後は断ってるんですか?
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/12 23:37 ID:uhc983pk
- 一人だろうと二人参加だろうと、描ききれないと判断したら
断るもんじゃないのかな?
手伝いがいても、友人やら何某かが訪ねてきてくれるから
一枚描きあがるのに実質作業外で時間かかったりする。
だから1枚1時間と計算して撤収作業準備開始の30分前に終わるように
考えてるヨ。
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 03:31 ID:c6eFpc8T
- ガンダムWで参加してた頃に、あった出来事です。
相手「スケブお願い出来ますか?」
私「いいですよ。誰がいいですか?」
相手「トールギスいいですか?」
私「えっ!?」
モビルスーツわかりませんのでゴメンナサイって言ったら
謝って去っていかれましたけど
・・・モビルスーツなんて表紙にもポップにも
全然描いてなかったのに。
スマナイ気分になりました。
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 08:20 ID:acBMMrDY
- >>281
それは、貴方が全面的に悪い。
ガンダムジャンルで参加しておきながら、モビルスーツが描けないなんてのは、
「釣りバカ日誌」で参加しておきながら、ブリとハマチの区別ができないのも同然。常識知らずのプッシー知らずです。
>>27さんの爪の垢を煎じて飲み、一日も早く「一瞬でサラミス2隻を撃沈するシーマ様のゲルググ」が描ける様になりましょう。
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 15:39 ID:roCrtB+M
- >282
煽り?
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 15:46 ID:5Y87ikaY
- ただのガンオタと思われ
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 16:13 ID:7FR9aDy6
- 地方のイベントなんだけどもにょったこと
何度も有ります。
自分にツッコミ入れたくなることも何度か・・・
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 16:28 ID:/e7N/RLp
- >>282
戦艦に蹴りを入れるシャアザクはダメですか?
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 19:58 ID:GhX2XGZd
- 281は女性と見た。
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 23:29 ID:/gvIaMGK
- ある人(知人)が描いたスケブが数冊、
同一人物によってオークションに出されてました。
説明書きは全部同じで
「●●さんに描いてもらったスケブです。一枚目に描いていただいたので
次のページからはご自分の好きな作家さんに描いてもらえます。
●●さんは当日大変忙しく、スケブも数人の人にしか描いていませんでした」
でもスケブの絵の日付が全部同じなんですけど。
てめぇ何回並んだんだ…それともあれか、最初から売る目的だったから
たくさん入手する為に仲間でも連れて頼んだってのか。
開始値1万で売ってんじゃねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/14 00:10 ID:nz7QNzzt
- >288
それってONZか?
- 290 :255:02/10/14 01:35 ID:G8GtItaO
- 何度もすみません。スケブ房に振りまわされ気分だった者です。
272.273さんの助言に勇気を持って郵送で送る旨を送信しました。
返信のメール、タイトルは「了解です〜☆」
タスカッター!と思い内容を見ると・・・
・申し訳ないから送料はこちらで負担します(当たり前です)
・その代わり、もう1枚○○を描いて下さい(何の代わりだ)
・イベント会場では描けない凝った感じで!!((ノ ゚Д゚)ノ === ┻━┻)
速攻で「忙しいのでご遠慮」メールを差し上げました。
もうジャンルすらやめたいと思いました。
これが最期の報告となれば良い・・・な・・・
もう本当に何度もすみませんでした。コンナニテコズルナンテ・・・
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/14 09:39 ID:1wxC4lvo
- 私も、今まではどんなに忙しくとも
5人までは受けてたけど、
近頃なんとも厄介な人が増えてきたよ・・・
要求多すぎ。
255タン、大変だな。ガンガレ〜!
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/14 10:07 ID:MkR2Ldyg
- >>255
あんたの行動は非常識だらけだとゴルァしろ!
気が短いのでなかなかゴルァしない人を見るとゴルァをしない人と厨にゴルァしたくなる!
言わなきゃあかんぞゴルァ!!
- 293 :288:02/10/14 14:26 ID:VFih/D0L
- >289
その名前が出品者かってことですか?
名前はちょっと覚えてないです(1年以上前のことだから)
同じことする奴いっぱいいるのかなあ…
作家さんが忙しい中お礼の意味を混めて描いてくれたスケブなのに
最初から売る満々だったのかと思うと腹立って。
500円程度のスケブを1万円と交換か、人の善意を利用したぼろい商売だな( ゚д゚)、ケッ
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/15 03:07 ID:56ZAj3Pq
- 今日1年ぶりにスケブを引っ張り出してイベントに行きました。
素直な感想で、描いてもらって嬉しいなと。
>>259じゃないけど、合同サークルで両方好きで描いて貰った事がある。
頼んだ時片方の人が机でぐったり寝てたので片方の人に頼んだら
「どっちですか?」って訊かれたので「両方に頼みたかったんですが…」
まで言ったら(お疲れのようなので寝ていたAさんはいいですって言おうとした)
いきなり寝てた人を起こして「描ける?」って…
本当にごめんなさい&ありがとうございましたです。
そうやって描いてもらった絵って同人辞めても処分できないよね…思い入れがありすぎて。
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 03:01 ID:0MpM7ynG
- こないだのイベント、諸事情で終了30分前に到着。
いつもはスケブ全く頼まれないのにその時に限って2冊。
何とか描きましたがそのうち一人が取りに来なかった…。本部に預けて帰りました。
引き受けた私が悪かった。しばらくスケブは描きたくなくなりますた。
でも次の日のイベントでも描いてた(;´Д`)頼まれるのは嬉しいんでつ…。駄目駄目。
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 16:53 ID:T75sdUDx
- >255
送料を送金してもらってから発送しなされよ。それか高くなるけど着払いで送るか。
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 23:08 ID:fvjzqtev
- 海鮮で、スケブ頼んだ事一度も無いんですが
どのサイズのスケブが一番描きやすいんですかね?
サークルによって違うんでしょうけど…。
A4持ってて、今度のイベントで頼もうと思ってるんですが良いのかな…。
文おかしくてゴメソナサイ…
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 23:37 ID:pw5tIVtR
- >297
B5かA4がいいです。(私の場合は)
あんまり大きすぎるのも小さすぎるのも困るヨ
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 00:54 ID:LHJ+nSXl
- >297
A4オッケー!
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 07:21 ID:HAbGzB/n
- 友達に何度「大きすぎるスケブは書く側に迷惑ですよ」といっても理解してくれない
それどころか「スケブが大きいとサインを頼んだ時にあまる面積が大きくて
見かねて絵をつけてくれる人が多いんだよ」って見かねてるってわかるなら
どうして辞めないんだ…理解もしてくれないー
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 14:37 ID:2muFwXtv
- イベント会場で売っているのはB5サイズが主流だし
サークル側もB5を渡される事が多いと思う。
A4だから大きくて描きづらいって事はないと思うけど
私にとって基本(主流)はB5サイズだから、「あ、A4だ」位には思うね。
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/10/17 16:38 ID:kiC4RACg
- 私は個人的にはA5とかB6のほうがいいけどね。
A4は常識と思えるギリギリの大きさかな。
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 22:24 ID:SawWr8hk
- 私はB4で頼まれた事があります。
隙だったので全身像を描いて渡しました。
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/18 00:48 ID:65V3LUCw
- スンマソン。私A3サイズのスケブを渡した事あります。
描き手さんの引きつった笑顔が忘れられない・・ごめんなさい。
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/18 01:29 ID:adLdakNu
- 昔、某格ゲーでイベントに直参してた頃。
「好きなキャラで構いません」とスケブを頼まれ、
その頃好きだったオヤジ系サイボーグを描こうかと5秒迷う。
でもスケブを頼んだ方はどう見ても主人公クラスの
若くてカッコイイキャラとかしか興味ないような感じ。
私「……本当に何でもいいんですか?」
相手「描いて頂けるのでしたら何でもいいです」
私「巻島描いていいですか?私、巻島大好きなんですけど」
相手「………………(明らかに引いてる)」
描き手が好きなキャラだと、確かに描き手は楽しいかもしれない。
けれど…描き終わったスケブを見て相手が凹んでいる様子って、
相当マナーのなってないヤツにギャフンと言わせたい場合でもない限り
描いているときは楽しいけれど後々描き手が凹んでしまいます。
「好きなキャラを描いてください」ってのは、
一見下手に出ているように聞こえてあまり親切じゃないような…。
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/18 02:09 ID:+u489YqP
- そうね、私もいろいろ質問してなんとかキャラ指定して貰ってる。
その人の絵が好きだからなんでもいい、って気持ちもわかるんだけどねー。
2時以降のすけぶ、断わりたいんだけど、1度気分で引き受けた時に
部活後に息せき切らしていらして下さった子がいて、
後日すけぶのお礼ですと差し入れ&丁寧な感想手紙をくれたの…。
それ以来ことわれない…。
- 307 :297:02/10/18 17:52 ID:cgH5x7a5
- A4オッケーでもやっぱB5のほうが良いんですね。
参考になりますた。
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 10:31 ID:cU+1Dygy
- キャラ指定してくれない時は、
「では”へのへのもへじ”でいいですか?」と聞くようにしています。
大抵キャラ指定してくれます。
今度は、「”ハマムラ”描いても良いですか?」と聞きたいのですが、
最近キャラ指定してくれない人が減ってて、
チャンスがありません・・・。ハマムラ描きたい。
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 13:51 ID:g/GCUmtp
- ハマムラってなんだろう・・・
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 15:50 ID:yxdkVLPL
- >ハマムラ
ttp://ottotto.com/ushi/images/hamamura.gif
そのものズバリの画像はなかったけど、大体こんな感じのやつ
- 311 :309:02/10/20 01:57 ID:kWk0uwWB
- >310
全く意味わかんねぇ・・・(;´Д`)
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 04:12 ID:22mP68ph
- >>310のは近いようで遠いものになっている気がする
顔になってんだけど、ほんとは
>>308
ハマムラ描いてください、是非
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 07:04 ID:cKnmP2fH
- ああ、ハマムラ昔見たことあるよ。
確か・・・今は亡き某OUT誌の投稿時代かなんかのコーナーで・・・。(w
>312の言う通りのシロモノだ。
- 314 :308:02/10/20 08:47 ID:oE7chRll
- そうです。これ↓です。横顔が素敵な、シブいおじ様。
ttp://www.kyoto-kawaramachi.or.jp/img_logo/hamamur_slogo.gif
ちょっと小さいので、微妙に違うのですが、これも・・・
ttp://www2.gateway.ne.jp/~baw/room/hamamura.jpg
ハマムラOKのようなので、今日のイベントで安心して描いてきます。
キャラ指定しない人来ないかな・・・
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 12:08 ID:rzW/exmD
- 先週のイベントで、久々にスケブ頼まれました。
ピコサークルなのでかなり久々。
受け取ったスケブには、ジャンル大手さんから中堅さんまで
素晴らしく綺麗なイラストの数々が……!!
本当に私が描いてよかったのか……しかも2枚も……
(なりゆきで2枚描くことになってしまったので)
きっとあのスケブの中で一際ヘタレてるんだろうと何だか切ない。
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 16:04 ID:PGA6H5YV
- http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1030711039/578
モナー板で見つけたハマムラ
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 19:07 ID:V4jyUUnU
- ノートの切れ端とかルーズリーフとかでも相手によっては嬉しいな。
昔、某ゲーム系で活動した時に本を全部買ってくれたお嬢さんがいた。
何度かスペースの前を通っていたんだけど、2時くらいになって申し訳なさそうに
「すみません、スケブお願いいたいんですけど、
スケブがまだ帰って来なくて…これじゃ駄目ですよね…」
とル−ズリーフを取り出して来ました。
話によるとウチのスペースに来る前にスケブ頼んだサークルさんが
いたらしいのですが、まだ書き上がってなかったそうです。
ウチん所にはスケブ以外でのスケブ依頼が多いし、
そこまでしてくれるのが嬉しくてかなり気合いいれて描きました。
受け取る時も何度も何度も頭さげてお礼言われて
かえって申し訳なかったです。
何も言わずスケブ取って行く奴らに見習わせたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ノートでも何でも用は気持ちの問題ではないかと。
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 23:21 ID:203I54Bx
- >>301
ちなみに画材屋などで扱ってるスケッチブックはF2(192x245)や
F3(217x272)、F4(332x242)という変則?サイズという罠。
最近、A4のスケブ売ってる所少なくて困てるーよ。
参考:A4(210x297) B5(182x257)
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 23:43 ID:kRdreWwU
- このスレ見るたびに帰って(・∀・)クルナ!と思ってしまう。
関係ないのでsage
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/21 00:34 ID:jYo2sWjF
- >319
ワラタ(w
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/21 23:45 ID:jhJMATh6
- ほとんど頼まれないので、描いてくださいって言われるだけで嬉しい(笑)
しかし私、スケブの描き方?みたいなんが良くわからんのです…
センス良く、1〜3色くらいでささっと塗ってはるのを見ると、良いなあって思う。
いつも迷った挙句、いつも芸のないフルカラー。逆に喜んでくださる方もいるけど。
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 00:26 ID:+XdAhkmZ
- その、1〜3色くらいでささっと塗ってるサクールに描いてもらって、
参考にしながら練習しれ。>321
つか、
>逆に喜んでくださる方もいるけど。
って、普段は喜んでくれる人があまりいないって事?
だったら、着色だけの問題じゃないんじゃ…
漏れも芸のないフルカラー塗りだよ。
でも大概の人は喜んでくれる。他のサクールでもそうじゃないか?
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 01:27 ID:AtgeswL2
- >322
自分は「芸のないフルカラー」だと思ってるけど、
貰った方は(自分の思いとは逆に)「フルカラーで嬉しい」という反応だ、という事では。
喜んでくれる人がいないわけじゃないと思うよ。
「スケブはフルカラーで当然」と思ってる人は
フルカラーで描いたからといって喜ばないわけだし、
「わざわざフルカラーで描いてくれた。嬉しい!」という
リアクションをした人に対しての感想なんじゃないのかな。
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 02:39 ID:K8ABVFMK
- しかし何の画材でフルカラーなのか気になるな。
コピックだったら「そんなに持ち歩いてんのか、スゲー」と感服するが。
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが:02/10/22 11:36 ID:bKQLG8rV
- 私なんかサインペソとシャーペソで「グレースケール」よ。
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 15:57 ID:VveGhlKG
- >324
現地調達かもしれん。
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 17:22 ID:U5vjKgGQ
- >324
私が描いてもらった時は色鉛筆だったよ。
消防が使うような、普通の。
大好きなサークルさんだったから嬉しかったなぁ…(´∀`)
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 22:25 ID:1myYCIQN
- 321でつ。皆様レスありがd。
状況的には>323さんの言ったような感じかな。
しかし>322さんの言う着色だけの問題ではない、というのも真摯に受け止めつつ。精進しまつ。
ちなみにコピック。搬入時に本と一緒に送るから大した手間ではないでつが。
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 22:56 ID:QtiZTt69
- クーピーが案外スケッチブックに向いてるよ。
色鉛筆だと芯の範囲しかぬれないけどクーピーは面積広い。
易いしさくさくフルカラーにできる。
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 00:17 ID:yOd7hkV1
- みんなすげえな。頼まれるかどうかも分からないスケブ描く為に、
わざわざ画材持って来てるのか。
煽りじゃなくてな。自分はシャーペンボールペンしか使ってないから。
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 01:39 ID:apA/j/y1
- >330
煽りじゃないならマジレスするが、少なくとも自分は*頼まれるようになったから*
画材持ってくようにしたのな。
行けば誰かしらスケブ頼まれる人もいるんだよ。小手でも。
こういうケースバイケースな事を自分の経験則だけで茶々入れるのはカコワルイぞ。
- 332 :330:02/10/23 02:04 ID:yOd7hkV1
- >331
別に小手でも大手でも関係ないだろ。
「頼まれるかどうかも分からない」が気に障ったんだったら言い換えるが
忙しい、疲れている、人手がない等の理由で断る場合だってあるだろ?
画材用意しているって事は、とりあえず描く気満々でイベントに望むんだな。
ケースバイケースはお互い様だろ。俺は余裕があれば描くけど、事前準備なんかしない。
スケブの為だけに画材揃えて持ってくる人はすげえなって思うよ。
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 04:01 ID:Ti/P9EG7
- >俺は余裕があれば描くけど、事前準備なんかしない。
>スケブの為だけに画材揃えて持ってくる人はすげえなって思うよ。
ここだけ言って消えりゃいいのに。香ばしいなあ(藁
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 09:30 ID:Wu10SvDz
- >333
そうか?
俺は勝手に茶々と受け取ってレスしとる331の方がどうかと思うがな
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 12:53 ID:eXzcNcx6
- 片方がどうとかではなく、どっちも一言多いだろ
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 19:20 ID:FjEsv9gT
- http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029611159/l50
このスレの104みたいのが来たらどうする?
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 20:13 ID:5shkITlZ
- フルカラーで描け、っつーて画材とスケブ差し出す人もいるよね。
私の場合、以前はスケブを一杯頼まれたから、毎回色々考えて
(パステルだと他のページを汚すからフキサチーフも持参、とか
水彩色鉛筆なら水筆も一緒に…とか)用意して行ってたけど
そこそこ売れるようになったら、あまり頼まれなくなった。
画材をいっぱい持って行ったのに、全く使わずにそのまま持ち帰った時の
虚しさは、ちょっと人には言えない(w
だから330も331の気持ちも、どっちも分かるなあ。
最近はシャーペンに、色ペンを1〜2本持っていく位でつ。
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 21:52 ID:qr4Hvz87
- 自分が何も画材を持っていなかったときに
隣接の友達に「何か色塗れるのある?」と訊いたら
水色と黄色の色鉛筆なら持ってると言って貸してくれた。
そばにいた別の友達にも、水色なら持ってると言われた。
トーンのアタリ用の色鉛筆ってみんなペンケースに常備してるのか?
と、不思議だったひととき。
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 21:57 ID:7mbL8iMf
- フィキサはやめて〜!
隣で吹かれて窒息するかと思ったよ。
ウチは頼まれたこと1回しかないです。
しかもルーズリーフ。ジャンルでは有名なスケブ厨だったようで。
でも特にリーフでも気にならなかったな。
相方がいきなりGペンでペン入れ始めたの見てスゲー、とは思ったが。
- 340 :255:02/10/24 00:13 ID:ySuFDsvl
- 本当に何度も・・・スケブ房最終報告でつ
着払いで発送いたしました。「原稿忙しいから新しい絵は描けません」と
一筆添えて。そしてメールが。
「いろいろスミマセンでしたー非常識でしたね私(反省☆)(軽いな・・・
でも新しい絵が見れなくてちょっと残念です〜(・・・反省は?
新刊が出るんですねーメルでのイベント発行ですか?
じつは私も友人とこの度本を出すことになりまして、(嫌なヨカーン
今回のお詫びも込めて差し上げに参ります!(クルノ━━━(゚∀゚;)━━━ !!!!!?
そちらの新刊も楽しみです!(奪う気満々ですか。
それではまた!!(マタ・・・マタ!?
えー、スケブに関しては解決いたしました。今までなんどもすみませんでした。
新たな神からの試練に立ち向かうべく・・・べく・・・(´д`)イッテキマス・・・
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 00:19 ID:7eSMQbNn
- >340=255
が‥‥ガンガレ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 00:42 ID:ki00xMpx
- >340
Σ(゚д゚|||)
…そのうち自宅にまで乗り込んでくるかもな
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 01:17 ID:jqkSiNCb
- このスレを読んで出てきた私のスケブの思い出。
イベントで知り合ったばかりのAさんが、うちのスペースに売り子で入ってもいい?
というので、超ピコジャンルだし、個人で一人サークルの私としても、淋しくなくなると
有難いと快諾しました。
その時のイベントで私はスケブを頼まれました。が、私はどうも人前で絵を描くのが
苦手なので、断らせて頂きました。するとAさんが「じゃあ、私が描きましょうか?」と。
え!?と驚きました。机上にはAさんの委託物がある訳じゃなく、Aさんの絵を
アピールするものは何もなかったのです。流石に頼む方も絵を見ないと
頼まないだろう…と思ったら、頼んだ人はAさんにお願いしてました。
まあ、頼んだ人がいいんなら、別にいいか…と思い、Aさんがスケブを描く様を
眺めてました。そして描き終わり依頼者へ渡した後、Aさんは自分でスケブを
買ってきました。
「私は本は出してないけど、スケブは描きたい。絵を飾ってもいい?」
ちょっと待て!と思い、私のサークルだし、買い手が迷ってしまうから嫌だと
言いましたが、このジャンルを盛り上げる為だとか何とか言われて…。で、
結局、面倒になってOKした私です。
イベント後、前述の頼んでくれた子が再度うちに来て、出していた看板ボードを
欲しいと言ってくれました。嬉しい言葉ですが、私自身で取っておきたかったので
丁重にお断りしました。するとAさんに「そうやって絵を気にってくれてる方に
差し上げないなんて失礼にあたりますよ。」と叱られました。
良い事なのかどうなのか、いまだ謎です。長文失礼しました。
- 344 :343:02/10/24 01:19 ID:jqkSiNCb
- …なんだかスレ違いだったかも…すみません…。
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 02:50 ID:dNVk+OVC
- >343
痛厨スレ向きかもしれないが、スレ違いとも言いきれないなあ……
しかし何様なんだ、その……スペース私物化厨とでも言うのか。
人様の物は俺の物という根性が見え隠れして嫌なカンジだな。
お疲れ様でした。
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 17:36 ID:OmtrudlL
- >343
そのAさんは本人なりの流儀を通してるだけできっと悪気はないんだろうが
343さんが迷惑だと思ってるんなら本人にハッキリ言った方がいい。
例え相手がどんなにいい人であっても考え方が違えばうまくいかないだろうしさ。
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 18:58 ID:qIvTaTTm
- >340
次はこっちでガンガレ(ォ
「新刊献上・交換・頂戴」モニョるとき/8冊目
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025101841/l50
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 22:09 ID:6oerE84W
- >343
大変でしたね。確かにAさんのような考え方の人もいるだろうが、
あなたのような考え方の人もいる。そして大事なのは、
そのサークル主の考え方がそのサークル内では法律なわけだ。
だから、Aさんがこの場合は悪いし、売り子スレ的考え方からすれば、
スケブ描いてたら売り子出来ないだろうがゴルァ!
売り子として入ったなら、しっかり売り子せんかゴルァ!
となると思うんだけど。
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 12:05 ID:lPKQUXs4
- 最近は、サークル側(含売り子)がスケブ馬鹿な事が多いから、
海鮮が多少スケブ馬鹿でも仕方なかいかな・・・と思います。
例えば・・・
ウチは描くのが遅い為、基本的に買った人だけ限っています。
でも、お隣さんに頼まれた時は、ご近所のよしみで買う買わないに限らず
描いてるのですが、たまに、何枚も描かせようとする人がいます。
スケブ溜まってるの見えてるのに!描くの遅いって言ってるのに!
もちろん、「何枚も描かせていただくほどの絵ではないので」
とか何とか言って、描かないのですが。
またある時、スケブ描いてて、妙な違和感を感じてふと顔を上げると、
・・・真横に顔が!!
お隣さんが、覆い被さるように描いてるところを覗き込んでた・・・。
曰く「気にしないで下さいー」
気になるわ!!
あと、仕上がったスケブを、裏に隠して乾かしていたら、
スペース内の通路を通ってた人(=サークル参加者ですよね)が、
「あ、**(キャラ名)だ」「上手い〜」(これは嬉しかった)
「スケブ描いてもらったら?」ときて、後ろから「スケブいいですか?」と。
私が同人界的に老人なのか?忙しい時以外は、お隣さんへのお買い物も、
前に回ってするのものだ思ってたよ・・・。よほどの仲じゃない限り。
で、描くのが遅いので買った人だけ限ってる旨を伝えると「じゃ、いいです」
なんじゃそら!!
ていうか、サークルなのに「スケブはタダで描くもの」と思ってるのか??
まだあるのですが・・・文字数制限に引っかかったので、また今度(w
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/26 18:18 ID:CZNuSdqD
- そんな連中しかいない349のジャンルってどこ?
WJとか?
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/27 20:45 ID:GtOBsrHQ
- age
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/27 21:34 ID:F8yWehnn
- 腐女子向けカプオンリーに出現してその原作漫画のセクシー女性キャラを
どでかいスケブ(B4ぐらいに見えた)に描いてくれと五月蝿い中年男性がいた。
しかも手にしている紙袋は夏祭りなどでよく見るエロゲメーカーの美少女柄
(辛うじてエロ絵ではなかったですが)
殆どのサークルはホモ絵しか描けませんとかそのキャラ描きたくないとかで
断っていたようですが、お断りスキルの無い若いサークルさんが描かされた
模様…なんでホモ萌えイベントでそんな真似します?
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/28 06:51 ID:hOBSfuE0
- 若い女子が嫌がる顔が見たいとか・・・
ある意味羞恥プレイ?
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/28 23:10 ID:pWkyN4OB
- 若い女子が激怒する顔が見たいとか…
ある意味SMプレイ?
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 03:33 ID:wCPYxdrg
- 嫌がるとか怒るとか、そういう相手の反応をうかがうタイプとは思えないなあ。というか
他人の気持ちという概念があるのかどうかすら怪しい。
単純に「女の子に描いてもらいたかった」→「女の子わんさかでうはうはな場所にゴー」
でしかないような……
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 23:27 ID:TXcVydTv
- 男をあんませめるなよ。
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 01:16 ID:niMr6B9D
- 取りに来なかったスケブは、どうするべき?
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 02:23 ID:4RHtxHpQ
- 主催者側に押し付けちゃえばいいんじゃない?
スペースNoさえしっかり伝えておけば問題ないでしょ。
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 06:56 ID:vzbYgCY4
- >357
捨てる。
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 11:49 ID:PCwDjUGK
- 貰うか捨てるか、だな。
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 12:51 ID:fZ7e2i1V
- スペースに置いていく。
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 14:37 ID:PCwDjUGK
- >361
それは見ず知らずの人に持っていかれて晒しにあう危険を考えるとちょっと・・・。
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 14:49 ID:niMr6B9D
- 住所が書いてあって取りに来ない確信犯がむかつく。
郵送なんかしてやらねーよ。
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 19:50 ID:YwKUwVbj
- >>19
俺も身内以外の初スケブが人様のペーパの裏だターよ。
でも相手が消防で初めてイベント来たやしミタイだったから
渡されたペーパ裏にえをかきました。
「うちはいいけど他のサークルさんにこんなことしちゃ駄目ですYo!」
といって注意したけど。
俺の描いた絵をカコイイって言ってくれたんで嬉しかったな。
ぺーぱー配ったサークルさんには悪かったが。(笑い
そいじゃ。
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 20:35 ID:KEBcQlBT
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1008252932/201-300
このスレの227のヤシ、コッチ向けだな…
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 10:14 ID:k7eCDBKf
- 「帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!」が
「降ってきた!スケブ馬鹿列伝!」に見えてすこぶる焦った。
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 17:27 ID:P89uqXSk
- 降ってきたらやだなぁ…
これだけじゃなんなので1月前に耳にした小ネタでも。
とある日の電車内での会話。
「……でね、有明のイベントに行ってねー」
「イベントって何?」
「いろんな人にスケブ描いてもらえるところだよ」
「スケブって?」
「スケッチブックって言ってね、(身振り手振りで)こんな感じの
画用紙のノートみたいな感じのやつ」
「ふーん、わたしもいこうかなぁ」
「行こうよ、漫画家さんって雲の上の人みたいだけど素人の集まりだから
気楽でいいよー上手い人も多いし」
「そうなんだー」
…以下、間違った会話で話が進んでいく…
……来ないでホスィと心から願った。
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 18:42 ID:nzVmpspi
- 本当に来ないでホスィと心から願ってます。
激しく同意とはこう言った場合に使うのだなと思いました。
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/01 11:13 ID:lFEWr6h0
- 前に「××(キャラ名)」だけでスケブ差し出す人に対して、
それは「日本語ができない人かもしれない…」てフォロー
入ってましたよね。
そうなのかなあと思ってたけど、夏に韓国の女の子から
スケブ頼まれた時、その子は
めちゃくちゃな日本語だったけど一生懸命
「あなたの絵が好きだ」
「私に描いて欲しい」
って言ってくれました。
日本語できない人はそれなりに意思の疎通をはかろうと
努力してくれるもんなんだなって。
スケブ渡す時に唯一知っていた
「カンサハムニダ」って
言ったら笑ってくれました。
みんなこうだったら嬉しいのになー。
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/01 13:01 ID:XFL8kejS
- カンサハムニダって何?
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/01 13:53 ID:LilUaQCH
- 韓国語で感謝してます(ありがとう)、か?
- 372 :369:02/11/01 16:17 ID:lFEWr6h0
- カンサハムニダ=ありがとう、です。
その場にふさわしい表現だったのかどうかはわかんなかったけど
たぶん感謝の気持ちは伝わったかと。
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/01 22:26 ID:Uq4PQK7F
- >363
そーゆーのは男子トイレに放置してきてやりたいな(笑)
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 09:12 ID:9i6+sx9N
- カンサハムニダで笑ってくれた=小駄洒落…かなんかかと思ってしまいました。
忘れられたスケブに埋もれて逝って来ます
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 23:14 ID:olHviBvp
- 微妙に、というかかなりスレ違いなんですが、
イベントでヒマな時に書いてた絵を譲ってくれ、と言われて、
書きかけだったので出来あがってから、という条件で軽い気持ちで承諾してしまったのですが
生来の凝り性の為、製作日数十日を越す絵になってしまいました。
元々原画は手元に置く主義だし、そこまで手をかけてびっしり描き込んだだけに
愛着がかなりついてしまい、通りすがりの人にあげるのが辛くなりました…。
断ったら駄目でしょうか…。
私のスケブから破りとって渡す形になるのですが。無論お金は取れませんし、
相手もそのつもりでしょう。その相手はうちのサークルの販売物は一切購入していません。
真剣に悩んでます。アドバイス頂けないでしょうか。
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 23:17 ID:JOeETvJC
- >375
新しくささっとラフなのを描けば?
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 23:25 ID:JppCvxa0
- 同じキャラ同じ構図で、あげてもいいと思える程度の仕上げで描いて渡せば?
- 378 :375:02/11/02 23:31 ID:olHviBvp
- >>376
頼まれた時点で既に服にびっしり模様を描きこんでいたので、今更ラフなのを渡しても
納得されないと思われるのです。更に相手は私のサイトもなんにも興味が無くて
その絵だけ欲しいみたいなので。(サイトで参加しないと明記してあるイベントで
それを渡してくれと言われました。見てないんだと思う)
>>377
オリジナルなので難しいです。不器用なので書く絵はほんとの落書き以外は全て全力投球
になってしまいます。落書きレベルはへたれすぎて人に見せられません。
解像度800位のプリンタ画像を代わりに渡す、というのはやはり失礼でしょうか。
うちの本とかは別に興味無い様なので渡しても迷惑でしょうし。
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 23:34 ID:8X+omDzs
- >375
スキャンして、ささっと軽く着色してプリントアウトしたのをあげるとかは?
「色も付けてみたくなったので、パソで取り込んで着色してみましたー」
と言えば、もらう方も原画でなくともそんなに悪い気はしないと思う。
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 23:35 ID:8X+omDzs
- あ、本人いらした。
- 381 :375:02/11/02 23:46 ID:olHviBvp
- ささっと色…良いかもしれません。
鉛筆でみっちり陰影まで書いてるので、ささっとは塗れませんが
タブレットで主線から全て書き直したのを渡してみます。
鉛筆画そのままのプリントと色付き両方で攻めてみます。
アドバイスほんとにありがとうございます。
心が大分かるくなりました。
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 00:13 ID:0BSFuyOT
- 800だなんて…もらえるのでしたらば360で大変ありがたいですよ!
200くらいでもいい。
と思うんですがどうなんですかね。
ごねられたら「買ってもいない人に温情でもって愛着を渡すのはいや」と
言ってしまってはどうでしょうか…
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 03:39 ID:fDs/kT9Z
- しかし本に興味なさそうにしといて「絵くれ」とか言うのか。
そんな恥知らずなことできねえよ……
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 19:13 ID:rnUsF9hL
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!ageてもいいですか?
_ / / / \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 21:32 ID:MLPwIyQF
- 最近某スレに服装指定スケブ厨みたいなのがいて
怖い…というかキモイヨー(;´д`)
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 23:27 ID:QNhgIaJm
- >>385
漏れ、たまにやります>服装指定
とはいえ、内容に関係のない「セーラーメイドバニー巫女浴衣スク水キャミランジェリー(後何あったっけ)」は指定しませんが。
(そのキャラがそれらを着てる場合は別ですが)
一度、「美少年に赤フン一丁」を頼もうとしたのは秘密(藁ケッキョクヤッテネーヨ
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 23:40 ID:mPSkrDy1
- 365→227
そんなのに似た人、ウチにも来たことありますよ〜。
ただ、ウチのは、キャラクターとスケブを持ってきた人をからませる?とかじゃなかったからまだ良かった。
(キャラの横に自分のにがおえを描いてくれ、といわれました)
実在の人描くのはなれていないからキンチョーしたけど、喜んでもらえたよ!
227の人はキスシーンとかちゃんと描いたのかなぁ。イベント会場の中でこころおだやかに描けるもの
なのかしら
- 388 :sage:02/11/05 21:44 ID:2QT+X0CS
- 馬鹿ばっかだからもうスケブ描くの止めた…
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 21:45 ID:2QT+X0CS
- うわ!sage間違った…
俺も馬鹿だ…
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 21:56 ID:6CA6iPhY
- >>385
厨みたいなんじゃなくて厨そのものだと思うが・・。どのスレか知らんが。
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 23:01 ID:XBxBqwZ8
- 1Pと2Pで服装が違う格ゲーキャラの服装指定も駄目なのかな。
格ゲージャンルじゃないけど
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 23:21 ID:f+UqRUJS
- 服装指定が別にいけないワケじゃなくて、それが過度に多いだけだと思われ。
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 07:07 ID:IhTLBpgg
- 自分の絵に自信が無いのに
前のイベントでスケブ描いた人と同じ人にスケブ頼まれるのは
嬉しいんだけど正直ちょっと辛いです。
「自分の絵なんか貰ってどうするんだろ?」とか思っちゃうんですが
ご本人にお聞きするわけにもいかないし。
自分に頼むくらいなら、周りにもっと綺麗な絵のサークルさんたくさんいるのに・・・。
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 09:56 ID:mTFjpehz
- >393
自信持て、同人の喜びは絵柄じゃなくて内容であり、内容が好きな作家に
スケブかいてもらえると喜び倍増だ!
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 10:58 ID:f9pkQf78
- もう5年程前の話になるが。
地元の小規模イベント(オールジャンルで80SP↓)に参加した時に
リア厨位の女の子が80cm位あるスケブ(美術用か何かだと思われる)を持って来て
「蔵ウドとセフィ炉巣の2ショットを全身で3枚カラーで描いてほしいんです☆
背フィ×蔵大好きなんで、出来れば裸で絡みがあったらうれしいな☆」
とかほざいてた。
頃してやろうかとオモタ。
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 18:26 ID:iyYPbap4
- >395
10年早いといって追い返してあげましょう。
- 397 :395:02/11/06 20:08 ID:FeEBx3xk
- ちなみに俺も当時リア厨だった…
いや、断ったけど。
- 398 ::名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 23:29 ID:41HXWXDq
- 地元ライブ初参加の時。
売上ちょっぴり。描いたスケブ10冊近く。
だったのにはさすがにムカツキましたね・・。作品知らんで頼んでくるヤツ多すぎです・・。
あと、終了5分前で帰り支度してるときにスケブを頼まれた・・。
『住所書いてるので郵送してください!!』のこと。
全力でお断りいたしましたよ。
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 02:17 ID:xfyEaCA9
- ある時、リア工か厨くらいのお嬢さんがスケブ描いてください
と頼みにきました。
うちは3人サークルで皆絵描きなので、誰に描いて欲しいのですか?
と尋ねると、机の上の発行物をじーっと見て
「じゃあ、この人」
とA子が描いた表紙の本を指さしました。
A子はうちのサークルで一番上手いので、彼女に描いて欲しいのは
わかるけど、じゃあって何だよ。じゃあって…。
スケブ頼みたかったら、本買ってその作者の名前くらい覚えてこい!
(うちが扱ってるジャンルさえも知らなさそうだったし)
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 04:18 ID:zi9X9XwP
- >395
80cm位あるスケブ
2ショットを全身で3枚カラー
裸で絡み
どれをとっても嫌すぎる。特に80cmのスケブ・・・(´Д`;
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 04:40 ID:MK2o1h32
- 私はA4のスケブどころかB5すら辛いよ…
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 10:04 ID:yAgGNib7
- >401
私はそれくらいのサイズで無いと書きにくいよ…。
B6とかじゃ小さすぎて安定しないし。
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 10:22 ID:O1BajCpX
- あんまりデカイスケブだとコピック減るの早くて鬱
最近は鉛筆描きのみにして枡
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 10:55 ID:1QrG0kee
- 終了間際に頼んできて「郵送してください!」と言う奴は
イベント中に頼む→時間がないから手抜き絵
持ってかえって描かせる→時間がいっぱいあるから豪華な絵
と考えているんではなかろうか。
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 19:11 ID:+sZc46TY
- 恐るべし厨思考…スケブ厨逝ってよし!
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 20:32 ID:Uc/o69Js
- 先日のオンリーで、参加サークル数がかな〜り少なく。
30分もあれば全てのサークルを2周できる程度。
だからって…。
同じ人間に一日に二度頼むのはちょっと…。
自分がその日に描いたイラストがすぐ前のページにあったりするのはもにょもにょ…
絵を気に入ってくれるのは嬉しいが、少しは遠慮というか何というか。
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 20:48 ID:799Wk037
- >404
それはむちゃくちゃありそうだ
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/08 16:45 ID:RZ6eAqaD
- スケブ…頼まれるのは嬉しいんだが、やっぱり「誰でもいいです」
って言われたときはすごく困った…。
結局好きなように描かせてもらったけど渡すとき少し不安ですた。
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/08 19:55 ID:gq8pXuEx
- 「スケブを忘れたので、これ頂けませんか?」
とスペースに飾ってあるスケブの絵を。
最初はモニョったけど商品ほとんど買ってくれて(その為にと思われる
何もそこまで・・・(つД`)と申し訳なくなってしまった。
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/08 22:52 ID:SY4/PQ1N
- 友人の所に来た依頼で。
「 胸 を 強 調 し て 描 い て く だ さ い 」
ちなみにエロサクールではないのに。
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/09 10:17 ID:PD3azdMa
- >410
「胸は小さくお願いします」
とどっちがイヤだ?
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/09 15:23 ID:fUPx9FAL
- パロしかやってないのに
オリジナルでと頼まれて困惑。
絵を気に入ってくれただけで、ジャンルは知らないとかなんでしょうか?
しかしその当時オリキャラだの設定だのという物を全く持ってなかった私は結構苦戦・・・
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 15:59 ID:88FLwMra
- 友人と二人、某ゲームでサークル参加していたころ。
一人のお嬢さんがペーパーを指差しながら
「スケブおねがいします」と声をかけてきた。
「いいですよ。どちらが希望でした?」
(ペーパーには私、友人両方の絵がのっていたので)
「"某ゲーム名"で」
「はい。(チラシの絵を指しながら)どっちがよかったですか?」
「?"某ゲーム名"を」
「?…で、どちらが…」という会話を繰り返すこと数回。
結果的に友人の絵が希望だったのですが、
なんでこんなアホな会話のループになったのか…その後は少々鬱。
いろいろ考えた結果、彼女は私の書いたキャラを知らなかった
または私の絵柄の毒気が強すぎてキャラに気がつかなかった
ということで納得しようとしたけど…納得できなかった(ワラ
因みに絵は友人=主人公、私=仲魔でした。
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 17:26 ID:Tk+s3wfU
- よくあることだが、相方との絵の違いが1見にはわからない。
まして違うキャラを書いてる場合はもっとわからない…
本ではかなり個別が出来ても見る前じゃわからんよ。
私は相方と似てないと思ってたが来た感想がどっちのネタもいじり交じりだったので
初めてあ〜ちょっと似てたんだ…と思った。
- 415 :413:02/11/11 02:19 ID:3fxvAh34
- >414
あぁ、なるほど、そういうのありかも…目からうろこ。
過去に間違われた経験、というかお互いの客層が
重なったことが全くなかったのでその線は思いつかなかったです。
長く一緒にやってるとなんらかしら影響あるものだし。
う〜ん、でもあのペーパーが似て見られたのなら違う意味で鬱だ(ニガワラ
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/11 02:56 ID:cCB2TbRD
- >413
いきなりキャラ名でなくゲーム名で言ってきたのを見るとスケブ&イベント初心者で、
スケブの頼み方や”サークルに描き手が複数いることもある”というのを
知らなかったんじゃないかな。
「あれ、会話が通じないな」と思ったら、主語述語目的語、5W1Hまで砕いて説明してみる。
気がつかないうちに、仲間内だけで通じる言葉で話してるというのは往々にしてあるので。
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/12 19:28 ID:720inRyE
- 下がりすぎage
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/12 19:58 ID:ZSEnGphY
- スケブかぁ・・・・依頼される事は滅多にないけど
たまーに連続でお願いされる事があります。
そんな時に限って、ろくに筆記用具を用意しておらず
ぶっつけでボールペンで描いてしまう・・・自分。
申し訳ない。
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 13:00 ID:uHTsNN05
- 二人サクールだっていうのは知ってたけど
本人(顔知ってる)に手渡しでおながいしてきかれたからキャラも指定したけど
相方さんにも描いて欲しいとは一言も言ってないんだけど…
私の買ったのはその人の個人誌だけだし
常識で考えてあんなヘタレ絵が欲しいはずがないだろっと言いたかった。
萌え作家さんだけ何年もかかって集めてるスケブなのに
1P無駄にしやがって。破って捨てたよ…。
なんでヘタレに限って、自分も頼まれたと勘違いするんだ。
「○○さんだけでいいです」なんてこっちが言えるわけないじゃん、察してよ。
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 17:34 ID:dQFOsxtw
- ・・・・・・・(´ー`;)
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 17:38 ID:ciMz/mPw
- >419
捨てるのはかわいそうだよ…。自分の為に時間を割いてくれたんだから。
バカにされて捨てられるならはじめから描きたくない。
勝手に描かれて困るのはわからんでもないけどね。
あらかじめ「○○さんに××を描いて欲しい」と指定すればよかったのに。
こういうのを見るとスケブってシステム無くなっても良いとか思っちゃう。
かくいう私はここ数年スケブは断り続けてます。
「タダだから描いてもらってる」どころか「描かせてやってる」という意識の人が多すぎ。
感謝の気持ちのサービスだって忘れて欲しくないよ…。
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 18:17 ID:oJCEqLAe
- >419
ヴァカはお前だ。
常識で考えろって言うのはお前の事だ。
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 20:42 ID:B4Rauf8R
- >>419
421さんに同じく、「○○さんに○○を描いてほしい」とちゃんと
伝えた方がいいね・・・。
そのお2人みたいな経験がこちらにもあるんですよ。(苦笑)
描く前だったからいいけど、いきなり「○○描いて下さい!」と言われたので
「え?自分は○○(PN)ですけど、私ですか?彼女ですか?」と
聞いてみた。 するとさっきまでの笑顔が急にスッと消えて
「ハァ?」って顔に。
隣の彼女にパッと笑顔でまた「○○描いて下さい!」と・・・・。
隣の彼女の困った顔を忘れられない。
この逆のパターンもありました。(気まずいんだよぅ)
前もって相手を確認してからお願いしてほしい。
顔を覚えているんだったら、PNを聞いて名指しでプリーズ。
また、彼女がスケブで忙しくてこちらがヒマもてあましている時
「あ、○○さん忙しいですか?じゃあ、こっちのでいいです。(自分の事)
描いて下さい。」と、頼まれた時は・・・・引きました・・・。
「じゃあ」って「で、いいです」って・・・・。
描く相手の気持ちも考えておくれよ・・・・と。
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 20:44 ID:OoKDTVRw
- >419
何様のつもりですかお前。
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 21:20 ID:ciMz/mPw
- 絵を気に入ってくれることは嬉しいんだけど、描き手の名前も
覚えてないような人には正直描きたくないよね。
気に入らないからって捨てられるかもしれないし。
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 23:50 ID:tABdqOCo
- 書き手の顔を知ってる、だからどうした。
ものの頼み方も知らんのか?
「○○さんいらっしゃいますか?スケブお願いしたいんですが」
くらい言え。
- 427 :419:02/11/15 11:37 ID:6N9Yl87w
- 「いつも○○とか●●本とか楽しく読ませていただいてます。
スケブお願いしたいんですがいいですか?」と聞いた。
○○とか●●は当然その人の個人誌でつ。
その時点で私が指名したのはスケブを渡したその人ひとりだけだと気づいて欲しかった…。
顔もPNもどころか本名も前ジャンルもすべて知ってるよ。ファンだもの。
でも本人が目の前にいるのがわかっててPNわざわざいうのって白々しいと思うんだけど。
自分もサークル者でスケブを受ける側にたつこともある。
しかし、自分とこが二人サークルのときでも
とくに二人指名でこないかぎり頼まれた片方しか描かないよ。
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 11:50 ID:SA3jLNDf
- ちゃんと確認してないサークルもサークルなのかなとも思うけど
あなたが誰のファンで書き手のことをどのくらい知ってるかなんて
サークル側は知る由もないし
スケブを頼むこととは良く考えたらあんまり関係ないんじゃないのか。
なんでそんなに自分が基準なの。
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 13:01 ID:Tgx3/Kef
- >なんでそんなに自分が基準なの。
昨今の日本はみな、そんなもん。
悲しいけどね。
サークル側も、注意する度胸を持つべきか…
- 430 :421でつ:02/11/15 13:43 ID:AtoPSIwk
- >419=427
絡んでスマソが、問題はその描いて欲しかった人じゃないほうに
描かれてしまった時のアナタの対応ではないかと…。
破って捨てた上に罵って「察してよ」とはコレいかにという…。
そこに疑問を感じたんだが…。
サクール側としては「書いて欲しい作家を言わなかった(聞くの忘れちゃった)
から、ふたりに頼んでいる」と理解したかもよ。
自分には全く落ち度が無いように考えていそうなので、
ちょっと気になったんでつ。
- 431 :419:02/11/15 14:17 ID:Ib5G0KiC
- >「書いて欲しい作家を言わなかった(聞くの忘れちゃった)
から、ふたりに頼んでいる」と理解した
サービス過剰だよ…頼んでないことはやらないでいい…
と思ってたが(自分がそうだから)、
そうか私がやっぱりPN名指しで●●さんに「だけ」といえばよかったんか…。
でも破って捨てたのは私の自由だから放っといてホスイ。
頼んでないのに勝手に描かれ処分に困った上での選択だ。
会場でなんか破いてないよ。ちゃんと家でコソーリシュレッダーしたよ。
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 14:40 ID:HgJum+/6
- >431
確かにあなたの自由だがそれを他人に言うのはマズーってこった。
自分の絵が影でこっそりやぶかれてるなんて想像したら誰でも嫌な気分になるよ。
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 14:42 ID:aENHUtZR
- >>419
一言多い。
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 14:46 ID:oJCPPK0p
- >431
激痛。
破くだけならまだしもシュレッダーなんて。。。
ゴミとしてしか見てないんだね
- 435 :421:02/11/15 14:47 ID:AtoPSIwk
- >419
…会場でとか家でとか関係ないと思うのだけど…。「だけ」もいらないと思う…。
ゴメソ。もういいでつ。雰囲気悪くして申し訳ない。
コレだけだとあれなので、自分の体験も。
超デカイスケブ、色紙、レポート用紙、テレカ、資料持参、そこらへん
ひととおり経験しましたが、一番すごかったのは紙コップ。
「画材を持ってないので…」と遠回しに断ったのに、案の定
私が持ってます!と言われネット上の知り合いだったので余りむげにも出来ず
描きますた。紙コップに………。
どうするんだと思ったらなんか抽選の景品にされてますた。(TдT)
頑張って描いたのだからせめて1週間くらいは保管して欲すぃかった…。
抽選で貰った方「はぁ?」って顔してたし。多分即ゴミバコかと。
あれは悲しかったでつ。
あと、女性向けに移ったらスケブ頼まれなくなりますた。
- 436 :419:02/11/15 14:52 ID:2csjg9MJ
- >431
そのまま透明ゴミ袋に入れてだれかに見られるよりは
との考えからのシュレッダーだったのだが…
請求してないのに勝手に送ってくるヘパとかも迷わず捨てるタイプでつ自分。
なんか悪い?
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 14:59 ID:HgJum+/6
- >436
悪いよ。
書き込みを読んでると気分が悪くなる、という点ではな。
何でも正直に言うことは必ずしも正義じゃないぞ。
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 15:01 ID:xRXsUPcz
- >なんか悪い?
自分の行動をかけらも振り返らない所が問題なわけで。キモイわけで。
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 15:17 ID:AlKliarp
- 「ゴメンもういいよ!」とか言って話を終わらそうとする奴はだいたい厨なんだ゙よな…
うちは絵描き兼文章書きの相方とサークルやってるけど
私が田舎住まいなんでイベントにはあまり出られない。
前に相方だけ参加したイベントで指名無しでスケブを頼んできた人がいたけど、
相方が「●●(私)はいないんですがいいですか」と言ったら素直に帰る人が何人かいたそうな。
(メイン絵描きは私だったので)
「相手が察してくれる筈」とか自分本位に考えず、
ちゃんとお互いが不愉快にならないように
「●●さんに描いてもらいたいのですがいらっしゃいますか」と尋ねるとか
「どっちに描いてもらいたいですか」と訊くとかお互いが気をつければいいのです。
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 15:18 ID:tSrvlFog
- 俺は人様にいただいた直筆の絵なんてそうそう捨てないけどねえ。
俺だけなのか?
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 16:45 ID:8D2O8BTd
- >431
激痛。
破くだけならまだしもシュレッダーなんて。。。
ゴミとしてしか見てないんだね
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:05 ID:oMTNDu7A
- みんないい人だね。
俺なんか、わざわざキャラはもちろん、構図、服装まで丁寧に指定して描かせたのに、
出来上がりをみると、なんかキャラの隣に変な犬のマスコットが・・・
描いた奴に問い合わせると、「サービス」だとかぬかしやがった。
3時間くらいかかったらしいけど、そんなことはこっちには関係ないので、一から
描き直させました。
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:08 ID:HgJum+/6
- >442
多分こんなやつ来たらおよそ人間とは思えない寄生を発して暴れるな。(;´Д`)
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:18 ID:oBy1dizS
- 419>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>442
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:23 ID:W6SMPweZ
- >>440
少なくとも押しつけられたものは遠慮なく捨てれる。
てか、知人クラスの関係で「イラスト描いたの」と言ってきて
一応見たら「それあげるよ」とか言ってくる人達はどういう考えで
やってるのか解らない・・・
しかも「私も絵描くから○○描いて〜」とか。正直ハァ?って感じだ。
そういうのってもれなくへ(略 の人だし
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:31 ID:KOu+CNMd
- >442
ネタでつか?
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:33 ID:miRZHEUJ
- >419はあれだね。
「グッジョブ!」って言って欲しかったんだね。
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:44 ID:HgJum+/6
- >446
メル欄に思いっきり書いてあるじゃん。
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 17:54 ID:oMTNDu7A
- まぁ、これでもってマターリとしてくれや。
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 18:17 ID:pSQn613b
- 以前、友人の友人(私とは面識なし)という人がスペースに来てスケブを頼んできたのだけど
全然関係無い・・・描いたことすら殆どない漫画のキャラを頼まれました。
「色んな方の描いた三時を集めてるんです〜」って・・・
「変わりに○○さんの好きなキャラ描きますから〜」って・・・
特徴は覚えやすいキャラだったから適当に描いて渡したけど、なんだかなあ。
ヘタレとかでもなかったけど、なんだかなあ。
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 18:43 ID:8PaCzm6C
- >でも破って捨てたのは私の自由だから放っといてホスイ。
お前は人が時間も労力も買う暇も惜しんで描いてくださったものをゴミと判断した。
お前みたいな人のくずは要らない。
小学校一年から道徳やり直せ。むしろ市ね。
人の良心をさっせない奴にイベントのような良心で成り立つ場に来るな。
社会のくずはとっとと逝ってください。
と419に言うのも自由か。
そりゃ便利だ。
>頼んでないのに勝手に描かれ処分に困った上での選択だ。
自己厨野郎が勝手に描かれたっててめえのミスだろうよ。
えらそうな口利くな。
もしかして419はみなに何を怒られてるのか理解できないのかな。
1から説明してあげようか?(良心)
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 18:52 ID:BobZTNID
- 419はきっと一人っ子なんだろうな。
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 18:53 ID:+iiE5Zjt
- 知恵遅れの419がいるスレはここですか?
- 454 :421=435:02/11/15 18:53 ID:AtoPSIwk
- >439
>「ゴメンもういいよ!」とか言って話を終わらそうとする奴はだいたい厨なんだ゙よな…
自分でも少しもにょった。厨ですた。ゴメソ。
次から名無しにもどりまつ。
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 18:53 ID:8TjqwAj1
- つーか未だにそこまで言うほどのモンでもないと思うが・・・
とりあえずもちつけよ>451
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 18:54 ID:AtoPSIwk
- ageちまった…(;´Д`)逝ってくる…!
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 18:58 ID:JKJiNDLV
- でも個人誌のことだけを言って
本人に頼んだんだったらわざわざPNを言わなくても充分解ると思う。
それで頼んでもいない人に描かれてもモニョると思う。
それがこんだけ叩かれてるのはまあ、文の書き方がアレなんだろうな。
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 19:17 ID:xyGqEJgx
- ある男性に「誰でもいいんで女の子描いてください」って言われたときはちょっと戸惑った。
パロジャンルで参加してたのに…。
適当に思いついたオリキャラを描いておいたが(藁
こういうのは良くあることなのかな…。
ちなみにその人、私の本の奥付をじっと見てからスケブ頼んできたから、
ストーカーみたいでちょっと怖かったyo。
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 19:21 ID:k8ui+5Wm
- 漏れは腕痛めてるから原稿以外は直筆イラ描かないって
いってんのにいまだにコミケの度に頼みにくるやついいかげんにしてくれ。
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 21:29 ID:czf7mDLJ
- ずっとスケブは鉛筆で描いてきてた。色はつけてない。
今年の夏コミ、「○○(私)様専用」と書かれたスケブを頼まれた。
専用かー・・・と何とも言えない気分になったが、断る理由も無かったので引きうけた。
描き終わったので前のページをパラパラ見てみたら色が塗られていた。
モニョモニョしながら、取りに来た人にさりげなーく聞いてみた。
「あ、それ○○様とボクの合作ですぅ♪ステキになったっしょ♪」
・…冬も来ると言ってたが、2度と描くもんか。
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 23:23 ID:rK/Ya6y1
- 勝手に塗られて勝手に合作と…?
何かキモイな
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 01:39 ID:7+6n36GM
- オリジナルメインで活動してるので良くわからんのだが、パロやってる人に聞きたい。
「貴方オリジナルのキャラを描いてくれ」といわれたら、描く?
そりゃま、対象となるパロの元作品を知ってるし、パロ作品も面白いから買った上での、
「貴方オリジナルのキャラを描いてくれ」。
つまり、その作家の描く絵が気に入ったわけで、そういうのってどうなんかなーと思った次第。
教えてクンでスマソ。でも気分害する/害されるのも避けたいのが本音。
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 01:45 ID:1/XVrEic
- オリジナルもやってるパロもやってるサクール者のひとりですが
たとえば都市みたいなオールジャンルイベントなら特になんとも思いませんが
オンリーイベントでしかも萌えもえ真っ最中なジャンルで
それを言われたらちょいとへこみます。
でもその人が悪いとは思いません。そんなかんじ?
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 01:57 ID:jLO/o8FV
- >462
人それぞれすぎて答えられない。
気分害する/害されるのを避けたいなら、止めておくのが一番無難だな……
ここで聞いても、あなたの頼みたいサークルさんがどうなのかは判らんよ?
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 04:11 ID:vn+qxos7
- >460
怖いというかキモイというか…生`
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 04:22 ID:87MO5Lsy
- >462
私は描かない。つーか描けない。
パロしかやってないからかもしれないけど、オリジナルのキャラと
いうものがないし、即興で作るということも出来ないから。
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 10:23 ID:Xkk48PfE
- うぉ・・・まだこのスレ続いていたんですね
初代スケブ馬鹿スレッドを自分が立ててからかなり経っているのに
未だ健在するのはうれしいですね
当初の目的であった個人のHPでスケブを無許可転載&
同じ作家に何度も(10回とか)描いてもらっていかにも無理矢理書かせました
っていうようなコメントが載っているページを晒したりする内容とは
違っているみたいですが、皆さん色々な事件があったようで・・・・
まさかスケブきりとってヤフオク出品まで行き着くとは思わなかったです
書き手の皆様頑張ってくださいませ
- 468 :467:02/11/16 10:24 ID:Xkk48PfE
- ×書き手
↓
○描き手
- 469 :462:02/11/16 21:54 ID:7+6n36GM
- 返答くださった皆様、どうもです。
「よろしければオリジナルキャラ描いて貰えませんか?」と言っておけばよさそうですね。
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 23:39 ID:6hInpixH
- スケブってな〜に〜?スケッチブックの略?
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 00:07 ID:4UPXJ/Ey
- >470
スケスケブラヂャー
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 03:29 ID:S2TRgqMh
- >470
スジガネイリのブサイク
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 05:28 ID:ut4dHr2f
- スケベ目のブン多・菅原
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 08:10 ID:/il6axY6
- >スケベ目のブン多・菅原
(;´Д`)
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 08:10 ID:/il6axY6
- sage忘れスマソ
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 09:07 ID:2iITd2Io
- スケルトン仏
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 10:17 ID:ZNn+Xwv0
- 472のどこに「ケ」があるのか知りたい
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 11:46 ID:FPUkqfvu
- >>470
ス…Smapに
ケ…喧嘩を売った
ブ…ブル中野
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 13:07 ID:xS+Fk3M+
- 1日ほど話がないので、プチ話をば。
当方最近まで改選。
リア工のころ、某具留具留のサークルさんにスケブを頼んで
「似毛と区々李お願いします!」とニコヤカに頼んでしまった。
サークルさんの困った顔も顧みず立ち去って、閉館間近に受け取りに行った。
「スミマセン、時間がなかったので区々李だけで……。」
その時、思わずちょっとイヤな顔をしてしまった自分。
今思い出すだけで首吊りたいくらいです……何つーコトしたんだ漏れは。
某さん、申し訳ない。
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 17:33 ID:egFjlfu3
- 私の場合、スケブ頼まれた時は
一人だけの場合=フルカラー
2人の場合=一色で彩色(あんまり居ないけど)
ってしてる。
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 23:05 ID:V1k1MtVt
- スケブ描いて欲しい人の本命カプは、オンでもオフでも拝ませて
貰ってるんで、スケブお願いするときは本命カプの受と他キャラ
でお願いしてる自分は馬鹿でつか…?
その人の地雷カプや嫌キャラはお願いしませんが、頼まれた方は
どう思ってるのかちょと不安に。スレ違いだったらゴメンナサイ
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/11/17 23:23 ID:GCuFrU7P
- 数年前のことです。参加イベント毎にスケブをたのむ人がいました。
数回描いた後、なにげなく前のページを見たら全ページ私の絵でした。
一冊分書いたら、またもう一冊分描かされました。
もういい加減にして欲しかったし、更にそいつはスペース前を1時間も陣どって
一方的にはなす奴だったので、男友達にそいつが来たら対応してもらったり
スケブをことわっったら、いつの間にかこなくなった。
かと思ったら、イベント毎にスペース前をじーっと見て買える、
という行動を、2年たってジャンルをかえた今でもやられて
とっても胃が痛いです。
前から本だってあんまり買わなかった位なんだから
絵だけあつめなくてもいいだろうー!!
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 23:45 ID:lG7wi2aY
- >>482
それはスケブ厨ではなくてストーk…
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 01:11 ID:peL7sFE0
- スケブは断られて当然、描いてもらえて偶然。
だと思ってますが、ここ読んでるとそう思ってない人って多いんだね。
その作家さんの絵が好きで頼んでるのではないんでしょか?
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 14:27 ID:hTOnX76J
- >481
てゆーかカプで頼むこと自体…
普通はキャラ一人で頼みません?
なんで最初から二人描いてもらえると思ってるんだろう。
二人描くのと一人描くのとでは手間は倍以上違うのに。
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 16:54 ID:6ByuqqVx
- >481
本命カプ以外にも他カプ取扱サークルさんなら、他カプ頼まれても
そう悪い気はしないと思うが
本命カプ1本のサークルさんは正直「え…」て感じだろーなぁ。
この人他カプ好きで、他カプの絵欲しいだけの人なんじゃないかって
受け取ると思う。
わたしゃ、隙な時なら本命カプ2人で頼まれても快く書くけど
(ムリな時は1人で、という)他カプ頼まれたら正直引く。
- 487 :481:02/11/19 01:08 ID:WFCav3s2
- >485
先に「二人でもいいですか?」聞いて、OK頂いたら二人でお願い
してますが、聞くこと自体図々しかったのですね。
あまり断られたことがなかったので、二人描いてもらうのが当然と
いった口調でお願いしてたのかもしれません。
>486
やっぱり他カプファンの人間だと思われますかね…。
本命外でも、その方の描くキャラが好きでお願いしてたのですが、
二人でとお願いした時点でカプ扱いですね。考えが浅はかでした。
描き手の方からのご意見頂けて、参考になりました。
スケブ断りたくても断れなかったサークルの方々・気分を害された
サークルの方々に、この場を借りてお詫びしたいと思います。
再びスケブ馬鹿としてこのスレに帰ってこないように生まれ変わり
の旅に逝って来ます。ありがとうございました。
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 07:33 ID:hSGIBv/7
- >先に「二人でもいいですか?」聞いて、OK頂いたら二人でお願い
>してますが、聞くこと自体図々しかったのですね。
そうなの?それくらいで目くじら立てないけど。
聞いてくれるだけ良いじゃないか…忙しい時はお断りしますが。
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 15:14 ID:6jLPbcSr
- 一人だけにしてくださいって看板に書いてるのに
二人頼まれるともにょる。
しかもウチの扱ってないカプだったりするし。
前からのファンでサークルさんのカプ傾向知っているならともかく、
スペースに置いてないカプとかキャラとか頼まれると私はもにょるな。
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 16:30 ID:oOkvx5aG
- あるねえ。ゲンスイなんかで実際商品に描いてあるのは5人くらいなのに
「なんでこのキャラを?」な全然関係ないところを頼んでくる人・・・
- 491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 17:26 ID:9DQsTs1a
- 作者が同じでも別作品キャラ頼むのは止めてください。
読んでないしわからないって言ったのになんでまた来るんでしょうか。
それ以前にスケブ受け付けてないのに…。
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 19:13 ID:EThKCrHv
- >>491
同作者の別作品の他にも
Aを知ってる・好きならBも当然知ってる・好きだろう、という傾向のあるジャンル
というのがあるらしく、以前は私も商品すら出してないのにやたらスケブ頼みに来る人が居ました。
AとBは同時に好きだという人が多かったりするようで(ジャンル的には似てるので
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 20:08 ID:hSGIBv/7
- 庭球だとクールは頼まれない…なんでだろぉ〜
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 22:08 ID:hSGIBv/7
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレを乗っ取った!
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ・∀・) ∧ ∧ < どうでも良いような疑問質問に答えても良いよ
( ) ( ゚Д゚ ) \ 質問してみ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__\____________
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 22:08 ID:hSGIBv/7
- 誤爆しました…
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 01:12 ID:k1BFOTZw
- 今冬スケブ"依頼"に初挑戦(の予定)。
差し入れスレと合わせて勉強中です。
失礼のないようにしなくっちゃあね☆
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 10:06 ID:36LtZFip
- >494
でもなごんだよ。
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 13:16 ID:lQP/ocp5
- 差し入れされてスケブを依頼されると断る術がないので
実の所勘弁して欲しい…
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 17:22 ID:iO3yYhTK
- ファンレタに返信用切手同封してあるのと同じ感じか・・・
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 19:25 ID:CJ2ENyNj
- >490
もにょったのとは違うが、某屍を越えるゲームの同人をしてた
友人は「スケブで誰を頼まれてもいいように」と攻略本持参で
イベント行ってて偉いと思った…。
自分はこのゲームした事ないからよくわからんかったのだけど、
本見せてもらったらそのキャラの豊富さに眩暈がしますた。
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 20:07 ID:FFyl5cKQ
- 保全
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 20:19 ID:+LfTBz+1
- >>500
漏れは尊敬しまつ。あのゲームは育てゲーなんで、
どのキャラに愛が湧くか判らないからねえ…。
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 21:05 ID:lQP/ocp5
- 元帥もかなりの人数持ってきてるよ。
偉いなー…誰でも平気ね!と思う反面
どう考えてもいらないキャラを抜いてコピーでも取れば早いのに。
と思ってみている。
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/20 23:47 ID:Kqk/0t7d
- >>399
自分、まんまそれやってしまった気が・・・。しかも二十歳あたりで。
自分は本は買ったものの、初めて見たサークルさんで名前まで確認出来なかったし
スケブ頼むの初めてだったもんでかなり上ずってました。
やっとのことで展示スケブに描いてあったキャラ(たまたま好きキャラだった)
を指差して「あの、じゃぁこの人お願いします((((゚Д゚))))ガクガクブルブル」と・・・。
やっぱり怪しい客だったのか自分・・・。あの時のサークルさん、ごめんなさい。
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 05:13 ID:qhGU/tD0
- 何も知らなかった頃はイタタな事してた。今も、後から思えばイタタな事してるのかも…
改善の為に質問
描いて貰った絵をその場で見るのは、描いた側としてどうですか?
反応を見たい人も居るだろうし、逆に嫌な人も居るだろうし。
以前、「時間無いので鉛筆で…」と申し訳なさそうに言ってた方が、実は色を付けてくれていたのに
(鉛筆画も好きなので全然OKだったが、色が付いてるとそりゃあ嬉しい)
その場で確認しなかったのでお礼も言えず、残念な思いをした事あるので確認はしたいのだが。
「見てもいいですか?」と聞くのが無難?
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 05:28 ID:wf4w6WQn
- >>505
自分は苦手だ。
去りながらスケブ開かれると「ギャーやめてえ〜!!」な気分です。
思い通りに描けなかった時や、見た後ため息付いてるのを見てしまうと「ごめんなさいごめんなさい」と内心謝りまくり。
>「見てもいいですか?」と聞くのが無難?
いいんじゃないかな。わざわざ一言断ってくれるだけで自分は嬉しい。
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 16:35 ID:tb/qP4VR
- 「何でもいいです。」が一番辛い。
この前も「何のキャラでもいいですから。」と言われたので
「良ければお好きなキャラ描きますよ。」と答えたら
「何でもいい!!!」と言われました。かなりムカっときたので
スケブのページいっぱいに
俺の母ちゃんの似顔絵をかいてやりますた(鼻毛アリ)!
- 508 :bloom:02/11/21 16:37 ID:hqQRFqhU
-
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 16:55 ID:/YV1rvZu
- >>505
私は見てくれてるほうが嬉しい。
何と言うか、見ずにすぐ持って行かれると「実はどうでも良いのかな・・・」と
思ってしまう。
ちょっと離れた場所で開いて「カッコイイ〜」と2人で言ってくれた時はホント嬉しかった・゚・(つД`)・゚・
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 17:03 ID:RtFsEj3z
- こないだのイベント、めずらしくスケブを受けてなに描きましょか、と聞くと、
聞いたこともない古いOVAや今はもう描けないキャラを挙げる。
あげく何でもいいですというので、じゃあ、いまハマってる○○でどう?
ときくと露骨にイヤな顔しやがって。いまなんでもイイつったろうがこんガキ。
あげくこんどはうちのスペースの前でしゃがみ込み、うちの本を何冊も広げて(←売り物)描かせるキャラを長考吟味されている。
あーあ断ろコイツ、と思ったところでそいつは立ち上がり××、と言って去っていった。
ムカムカしつつほかのスケブを描き、そいつのスケブの番になったが、そいつのスケブがない。
スケブを置いてっていないのであった。気づかなかったこっちもこっちだが・・・。
で、取りに来たときその旨言ってそのまま断ってしまえ、と思っていたが、
取りに来たそいつにそう言うと、突如意味不明の独り言をべらべらしゃべりだしてこちらの言うことをてんで聞いてくれない。
呆気にとられているうちにスケブを置いて行かれてしまった。
結局・・・描いた。人を見る目がまだまだだ・・・あんな、キ印チックな奴を見抜けないとは・・・。
もっと修行します。
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 17:06 ID:J6nstT7v
- >>510
がんがれ!
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 17:28 ID:2jvMSg8O
- >507
そんな些細な事で怒るなよ。
もっと寛容になった方がいいよ。
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 17:34 ID:ABkI+39B
- >>505
私も見てくれると嬉しいかな。
喜んで貰えると嬉しいし(*´∀`)
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 17:58 ID:mgMMXD14
- >>512
しかし
>「何のキャラでもいいですから。」と言われたので
>「良ければお好きなキャラ描きますよ。」と答えたら「何でもいい!!!」
これは結構痛いと思う
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 22:36 ID:Ipfl+FTK
- なんでもって言うのはあなたが一番描き易いキャラを書いてください。
私の指定で難しい〜と思われたりしたら申し訳ないですから…
という気持ちですよ。
おかんの似顔絵なんていらねーよ
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 23:12 ID:kJJc7lS1
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 23:13 ID:sNfO6Kj7
- でもやっぱり「なんでもイイ」って言われるのはちょっと…
ジャンルをあまり知らなくて、たまたま通りすがっただけでも
せめて売り物とか見て、「このキャラ」と決めて貰えたら助かる。
脇役中心で活動してるので、何でも良いと言われると、
自分の好きな脇役を描いてしまってイイのか、
それとも無難に主人公あたりを描いたほうが良いのか、悩んだ。
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/21 23:31 ID:78NVVJjo
- ホントに( ゚д゚)ポカーンだな…。
>515
そういう時はね、最初の2行のような事を相手に伝えればいいんですよ?
曖昧な言葉を投げかけておいて、後から「あれは○○という意味で言ったんだ」
などど言われても困るのですよ。
自分の気持ちを伝える手間を惜しんじゃいけません。
- 519 :515:02/11/21 23:52 ID:Ipfl+FTK
- 515は510と514に言ったつもりです。
>518の言い分はわかります。
むしろ同じ事を言いたかったんですが言い方が悪かったですね。
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 00:37 ID:kNG80fBp
- >519
ん? >510と>514宛?
よく分からん…。
そして>518と同じ事を言いたかったとはとても思えない。
本当に何を描いてくれてもかまわないんだったら、
「(作家の名前)さんの描きやすいキャラで結構です」などと
お願いすればいいだけのことだと思うんだがなー。
相手を不快にさせないような言動を心がけたりはしないんだろうか。
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 01:55 ID:N4wWEI/d
- 最近厨房多いからことごとく断ってる。
書くのは気の知れた友人のみ
- 522 :505:02/11/22 02:55 ID:brbhMq1f
- やはりどちらのパターンもありますね。一言尋ねることにします。
紐で閉じるタイプなんで、開けるのに一呼吸ありますし。
閉じ紐があるから締めてるだけの人と、見ないで欲しいから閉じてる人が区別つけば良いんですが。
見ずに去る場合も「実はどうでも良い」のではなく、
・用事も済んでるのに長居すると邪魔かな?とか
・目の前で見られるの苦手な人かな?とか
・「この人なら確認しなくても全部当たりに決まってる」とか
考えてるのかも。
・「ひゃっほう、描いてもらったぜ」とばかりに浮かれてるだけだったり
・「やた〜、帰ってからのお楽しみ〜」
とか思ってるだけかもしれませんが。
「どうでも良い」と思ってるヤシには、吉牛ネタばりに「スケブお願いします」言いたいだけちゃうんか?
と問い詰めてやってください(「何冊溜まった」でも可)
どうしても反応みたいなら、開いて見せて「このキャラでよかったですか?」と聞くのも手
「これでいいですか?」だと「駄目なら描き直してくれるのか」と思う奴がでるかもしれないので。
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 14:05 ID:FcoMhvtD
- 漏れは、イラスト集に載ってたオリキャラを指定した時に
「描けたらでいいですか?もしダメだったら代わりに何を…」
を言う返答が返って来たので
「何でも構いません」と答えた事はあるんだがまずかったのだろうか?
受け取ったスケブには指定したキャラが描かれて(その上すごく上手い)
激しく感激した一方で無理な希望だったかなとも思ってしまう。
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 02:07 ID:zrlJ4kuN
- >522の見ずに去る場合の理由に納得
私も大体そんな感じです。
少なくとも「どうでも良い」と思ってるサークルさんにはスケブ頼みませんから。
まったりしてる即売会なら感想を言ったりするけど、
基本的にサークルさん側が忙しいかな?と思ってる。
サイトを持ってるサークルさんには、掲示板にスケブの御礼と感想を書き込んでる。
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 02:17 ID:RpXvRl/u
- まあ中には「描いたんならもう用はねえ」というヤシもまれにいるのだろうけど>中見ない
何も言わずに去る分には、別に直接的な迷惑をこうむるわけじゃないから
あんま煩く言わんでもいいかな、と思った。
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 03:29 ID:66MBYvWX
- 中を見ようと見まいと、笑顔で「ありがとうございました」と言われるとそれだけで満足です。
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 05:18 ID:az483Gt7
- 今>>526がイイ(・∀・)!!事言った!
やっぱり初心を忘れちゃいけねえよな。自分忘れかけてたYO…。
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 12:25 ID:UwF3yQD7
- うん、ほとんど何も言わず持って行く上、中身の確認もしない人にモニョってたんだよ・・・
- 529 :私は描き手なものの質問:02/11/26 18:00 ID:w+klpWXG
- やっぱり皆さんは何も買われずにスケブ頼む人はムカつく、と思ってますか?
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 21:20 ID:sAmZNEBg
- うん。
てかお買い上げの方のみって書いてるボードあるのに頼んでくる場合は。(w
いつも買っているけど、今回新刊なくって買うものないがお願いしたいっ
て人は、別だけど。むしろ喜んで描かせていただきたい。
ピコなので大体コンスタントに買ってくれてる人の顔ならわかるしね。
つか、一見でかつ、何も買わないでスケブ頼むと言う人の気持ちが判らない。
スケブ集めたいだけなんちゃうか、とか、以前にもループしてたような。
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 21:49 ID:oTPAkiv/
- いつも読んでて作家さんが好きで、夏冬新刊が出る時は大きいイベントでいそがしそう。
で、普通の都市とかで普通になさってる時にスケブを頼んでみたいんだけど
「いつも買ってます。スケブお願いしても良いですか」で
頼んで良いんでしょうか。
目の前で買ってないのに頼むなんてなんか悪くて…
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 23:50 ID:FsNWPWcn
- 目の前で買ってなくても手短に本の感想言ってみるとかすればいいのでは?
「いつも買ってます」じゃちょっと本当かなって思うかもよ。
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 00:21 ID:4yiQd+lX
- 本当かどうかはどうでもいいや。
そういう描き手側に気を使った物言いが出来る人なら一向に構わん。
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 00:28 ID:R1B+P0J0
- 以前買ってたけど、最近新刊一切出してなくって、コミケ時に腱鞘炎にかかりやすい人(w
にスケブ頼むのはもう無理ですか?
それとも(持っている本を)もう一冊買えば腱鞘炎治りますか?
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 00:48 ID:vPuyStgm
- >534
腱鞘炎については方便かもしれない。
が、その人が「本を買ってくれるならスケブを描くのもやぶさかではない」
という考えかどうかは分からないよ。
別の理由で描く気がないのかもしれないし。
並んでいる本は全部持っている事を言った上でお願いして、
それで「腱鞘炎で〜」断られたんなら素直に引き下がる方がいい。
つーか、本当に腱鞘炎だとは思わんの?
新刊出してないってのは判断材料にならないし。
- 536 :534:02/11/27 01:24 ID:R1B+P0J0
- 言い方が悪かったね、本当に申し訳ない。
手を痛めて、サービスのスケブは辛かろうし、素直に引き下がったよ。
新刊も出ないし、何度か断られてるんでもう無理かなと、つい悪意のある書き方をしてしまった。
新刊出てないのは、「何かを買って」が出来ないって言いたかっただけ。
本持ってるのは先方に伝えた(2回目は駄目元だったんで言ってない)
何より辛いのは、スケブより『新刊が買えない事』なんだけどね。
手の問題だけじゃなさそうなんで、今回も無いのかな…
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 01:33 ID:T56ijJFP
- >534
もうムリだろうね。
まず本当に腱鞘炎な場合、これは言わずもがな。
断る際の方便だった場合、「スケブは描かない」って意志の現れと取っていい。
新刊出してないのなら「買ってくれた人に〜」って断り方ができないから。
何度か「腱鞘炎だから」で断られているのなら、たぶん後者で確実。
その人、たぶんもうスケブは一切お断りなんだと思った方がいい。
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 01:50 ID:iAGiW6cm
- うちの相方、毎回イベント当日までコピー本必死に仕上げて、
〆切前は食事以外はひたすら描いてるって人だから、手に水ぶくれができたり、まめが出来たり、腱鞘炎になりかけたりはしょっちゅう。
当人もスケブは描きたいみたいだけど、毎回断ってて申し訳ないってへこんでます。
一応そういうケースもあるよと。
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 09:11 ID:ET/gcfZN
- 腱鞘炎が方便だった場合、それでも無理言うヤシには一生描いてくれないと思われる。
無論、ハラシマ中の無理がたたって本当に腱鞘炎になってる可能性は高い。
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 09:59 ID:iOvAHeAO
- 新刊出してないって事は本当に腱鞘炎なんじゃないの??
どっちにしろ自分がいたい厨房だったかもしれないので
自分がどういう風にお願いしたか、とか思い出してみたら?
それで自分に落ちがなければ、本当に腱鞘炎だし。
自分が厨房なら確実に拒否だし。
どっちにしろ新刊でるまで諦めたほうが吉かと。
- 541 :531:02/11/27 11:45 ID:g+a5ZSLF
- 531です、少し感想を伝えてスケブを頼むをしてみたいのですが
緊張しちゃって言えません…ついでに美人の作家さんに向かって感想を伝え
自分ブコニだし恥ずかしいの…!(作家さん的には関係無い所とわかってるけども)
ついでに2人サークルさんでもう相方さんは合同誌でしか知らずその合同誌も
好きな作家さんを掘り出して読んでるような状態です。
話し掛けるのためらってます。
自分が片方の方のみに頼むのって悪い気がする…そのせいで仲悪くなったらどうしよう…
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 13:25 ID:Ioy/KY29
- >541
好きな作家さん相手だから緊張するのはわからないでもないがおちけつー。
片方だけに頼んだからって別にどうってことないし
万が一どうにかなったってそれはスケブ頼んだ方のせいじゃあるまい。
あと、美人な無神経より気遣ってくれるブコニの方が
何倍も嬉しいしありがたいです。
あなたが本当にブコニかどうかは知らんが、
外見でスケブ描く相手を選んだりはしないよ。
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 15:21 ID:4VsVk6Gh
- スケブの頼み方で、気遣いのある奥ゆかしい話が続いていますが・・・。
とあるイベントで、本を買わずにスケブを頼んでくるので、
「スケブはお買い上げの方に・・・」という旨申し上げると、
見るからにシブシブといった顔で1冊ずつ本の値段を聞き回った上で
「じゃあ、これ」と一番安い200円のコピー誌を差し出す厨。
いかにも「買えばいいんだろ」って態度。そりゃ、言葉面は合ってるだろうが。
じゃあ、ッテナンだ!とつい爆発してしまったです。
こんな厨ばかりでなく、たまには皆さんのような奥ゆかしいスケブ人に当たりたい・・・。
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 17:38 ID:MUxD2vUi
- 50円のグッズ買ってから頼まれるのも
何も買わずに頼まれるのも、大して変わらないんだよなあ
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 17:54 ID:NzKQ3vL+
- まだ「じゃあ」って本買おうとするだけ可愛げがあるような…
スケブじゃないのですが、
昔、新刊のおまけにつけるミニイラストボードを「下さい」って女の子がいて
「本のおまけなので、本を買ってくれたら差し上げます」
と言ったら
最初は「じゃあいいです」とその場を立ち去ったんですが
その後また戻って来て
「ボードだけ売ってくれませんか?」と。
イラストに出すお金をなぜ本を買うお金には出来ないのかと小一時間問い詰めたかった。
そのお嬢さんはよっぽど本が欲しくなかったのかついにあきらめて立ち去られました。
スレ違いスマソ。もう10年以上前の話を思い出してしまった…
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 18:39 ID:hOkKSQfZ
- それでもお金を出そうとするだけまだ可愛げがあるような・・・
- 547 :529:02/11/27 18:46 ID:rVIyxd5U
- そうですか・・・
まあ、やはり「何も買わずに頼んでくる人は只のスケブ集めか?」と思いますしね。
お買い上げの方のみと明示してある場合は論外ですな。
ウチは本サークルなんですが、カップリング本しか置いてなく
(本を買わずに)その片方のキャラを頼んできた方が居たんですが「もしかして
キャラは好きでもこのカップリングは嫌い、という人なのかな」と思いまして。
100円200円の本ばかりですが、やはり好きじゃないカップリングの本は欲しくないだろうし。
実際どういう考えだったのかは知りませんが私は↑の人には悪い印象も抱きませんでした。
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 19:54 ID:4VsVk6Gh
- >545
ウチの場合売ってくれ、とかいう前にひたすらボードクレクレ、の厨が来てイヤン。
本買ってるのかというと・・・買ってない。
こっちの贅沢かも知れんけど、クレて当たり前、クレて当然、という顔で来ないで欲しいッスよ。
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 20:07 ID:4VsVk6Gh
- >548
ウチの場合クレクレ厨には、
「ほかに、このボード買いたいという方が来ておりますので・・・タダでは差し上げられません」
と答える。これでほとんど引き下がっていく。
そう言ってきた人が実際にいようがいまいが、渡したくないときはそう答える。
虫の居所が悪いとズバリ「イヤです」と言ってしまうときもあるが・・・。
もっともクレクレ厨でも、あっそう、で渡してしまうときもあるんだけど(気分屋?)。
- 550 :548:02/11/27 20:17 ID:4VsVk6Gh
- あのー、548と549は同じIDなんですが・・・同じパソで書き込んだというだけで、書いた人間は別人です。
いま家にきてる友人が私の後に間髪入れず書き込んだので。友人はたしかにそういうタイプです・・・。
548=549ということで、メチャメチャアンビバレンツな人と思わないで下さい・・・。
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 22:07 ID:g+a5ZSLF
- 香ばしいのが混じってきましたね。
今後の展開が楽しみですがレスがストップしかねませんね…
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 23:12 ID:UNef8OwH
- スケブやボードが欲しいと言われる絵から離れてしまったのか、そこまで好まれない絵なのか
謎ですが頼まれません。売り上げ部数はは確実に上がっているのに…。
クレクレチャンが寄りやすい絵ってやっぱりあるんでしょうね。
あと寄りやすい人とかのオーラを確実に嗅ぎ分けているとしか思えない。
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 00:22 ID:6Uhj4D1h
- いいじゃねえか。
漏れなんか飾っていたA3ボードくれって言われて
「売り物じゃない」と断ったら
「じゃ【絵】描いてもらえますか」「いいですよ」
そうしたら白いボード差し出して
「その飾ってあるボードと同じ絵を描いて下さい。
あ、持って帰っていただいて構いませんから、次のコミケで
取りに来ますので宜しくお願いします」
ってB3ボード差し出されますた。
次のコミケは来なかったが、1年後に取りに来たヨ
教訓:
「スケブ描いて下さい」は○
「絵を描いて下さい」は要確認
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 01:25 ID:E5JxDacE
- 結局描いてあげたの・・・!?私なら即断るよ(つД`)
>>552
私は数年やってて1年休止した後復帰してからサッパリ頼まれなくらり、謎。
絵柄は変わってないし、ジャンルで言うなら以前はかなりのマイナーで
今は流行ジャンルなんですが・・・むしろメジャーだからかなあ・・・?
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 02:03 ID:4VmyJaKg
- 保全age
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 08:41 ID:H7h5E8dI
- >>554
下手なんじゃねーの?
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 19:29 ID:OR+dFwWE
- 流行の絵柄とあなたの絵柄とは関係ないよ
- 558 :554:02/11/28 20:04 ID:bDYxx1xj
- と言うかマイナーだからこそお客さんもスケブ依頼も多かったんだろうなあと
思ってます。
それにそのジャンルに向いている絵柄かという事もありますしね。
他の方を見てても「絵はすごく上手いけど、○○のキャラを描くには向いてない絵だなあ」と
思うこともありますからね・・・
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 21:29 ID:HJmetxLz
- スケブ厨を回避したいのなら
発行物全て本にし、グッズはひとつもおかず
「スケブは買ってくれた人にのみ」で通せばかなり効果が得られるかと。
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 05:16 ID:bLUpLq86
- 無理だってば。
スレの>1から読み直してこい。
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 09:16 ID:prxcuUXd
- >559
ただひたすら「スケプは受けつけてません」と言い放つ方が
まだ効果的だと思うが。
何か理由をつければ厨論理で押されて面倒が増えるのは自明。
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 11:49 ID:qpsbZO9n
- >534
遅レスだけども。
びっくりした。うちの読者さんかとオモタ(w
腱鞘炎患い、スケブ一切描いてません。そして新刊も出てない。
うーん…マジで私のことだったらどうしよう…。
絵描きって、腱鞘炎とまではいかずとも常人に比べると
もともと腕をいためている人が殆どでつ。
いためてても頑張ってペン持って、それで生活に支障ない人はいいけど
自分の場合は仕事のためにセーブするしかない事情がありまつ(速さが命のデータ入力)。
原稿も本ができるほどの量を短期間には描けずペラコピ本くらいしか作れない。
自分はいま両立に苦しんでるとこでつ。
事情は人それぞれだけど、そこにくいさがられプレイバシーを侵害されると
スケブ描いてあげたい気持ちもなくなってしまうので
534ももうしばらくその作家さんを遠巻きに見守ってあげてホスイ…。
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 21:05 ID:2ps0B4ax
- 腱鞘炎どうのじゃなくても
人前・イベント会場などじゃ絵がマトモに描けないって人も居るだろうから
例え本やグッズ毎回出しててもスケブは駄目って人の意見も聞き入れるべきだな
筆記用具持って行かない人もいるだろうしなあ
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 21:37 ID:iSb4dTLE
- そうだね。
ここにいる人はほぼ描いてる人って事だと思うし…
描かない人のご意見もしっかり聞きたい所。
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 23:31 ID:dScWjG/G
- イベントでスケブ描くの大変苦手です。
普段何本も線を重ねてその中から主線を選び出し描画、って方法取ってるので、
スケブで同じ方法取ろうものなら消しゴムで紙がバリバリになってしまうし。
絵描く時も資料用意して(ヘタレなので鏡見たり本見たり)からなので
会場で「○○着た□□お願いします」と言われて描いたらまぁヘタレなことヘタレなこと。
その人にすまない気持ちいっぱいになってしまったのでもうスケブ受けないことにしました…
スマソ許してくれ…描きたくない訳じゃないの、会場でスケブ描くの苦手過ぎるんだYOOOOOO!
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 01:01 ID:1SE+t9mO
- 自分は筆圧が強い上に565さんのような描き方をするので
消しゴムを使うと画用紙の繊維が消しゴムに…
紙も消しゴムも大変な事になるのでスケブは断ってまつ。
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 02:09 ID:5qdOejge
- >>562
本当に申し訳ない。(その場の勢いで毒のある書き込みするもんじゃないな。罪悪感が)
新刊無い>出来たらスケブ欲しいなと思い尋ねる>手を痛めてて無理(軽く事情言ってくれた)>引き下がる
新刊無い>手治ったかな、と思い聞いてみる>手を痛めてて無理>引き下がる
というパターンだったんです。毎回スケブ頼みに言ってる訳じゃないし。
>事情は人それぞれだけど、そこにくいさがられプレイバシーを侵害されると
手を痛めた理由も、一時的かどうかも聞いてないよ。つっこんで聞くのも悪いし。
>もうしばらくその作家さんを遠巻きに見守ってあげてホスイ…。
そうしまつ
新刊あるかどうかは見に行ってもいいよね?スペースあったらだけど。
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 03:24 ID:Dz95maou
- 皆さん、結構スケブで苦労されてるんですね…。
うちは、5分で完売とか、割とあるので(ゴメン…)、
本買ってくれた人にだけ…とかは、やってないです。
むしろ、見本誌を見て、私の絵を気に入ってくれて、
本ほしかった、ダメモトでスケブ頼んでみようっ!
みたいなお客さんが多いので、
ヒマで、体力あったら、誰からでも受けてまつ。
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 03:27 ID:Dz95maou
- 私のID、魔王?Σ(゜ロ゜)
でも、疲れてて断ったのに、しつこく頼まれて、
結局、白紙のルーズリーフ渡されて、
名刺とおまんじゅう?をおいてった人はいたなぁ…。
その人は、見本誌のビキニのキャラをさして、
「この娘はストレートの水着が似合うと思います!」
と指定された…。怖かった…。
その後知り合いのサークルでも、
う●だのエッチな絵を細かく指定していたようだw
個人的に、色紙はやふおくされそうでイヤダ。<おまえのなんか売れネェよ
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 05:28 ID:9hiUDhVc
- 私は字書きなのに何回かスケブを頼まれました。
最初は表紙を書いてくれた友達と間違えてるのかな? と思って名乗ったんですけど、
私をご指名。
字書きにどうスケブを書けと……。その昔はやけになって即席短編小説を書きましたが、
先日はついに絵を頼まれました。書けないんだってばでなんとか断りました。
字書きになぜスケブを頼むのかな。サインならまだしも……。
もちろんサインのことですか? と聞きました。
答えは「いえ! スケブです!! なんでもいいですから!!」
なんかもにょもにょしちゃうのって私だけでしょうか。
今は全て丁重に断らせていただいてます。本当に絵が書けない人もいるんだよ。
絵描きの皆さんには不思議に思われてしまいそうなんですけど、
絵の書きかたは本当に分かりません。どうか理解して欲しい〜!
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 06:55 ID:zBhUGupw
- 本当に香ばしい香具師が混ざってきたな
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 09:30 ID:ggn4z5cg
- 「タブレットがなきゃ描けない」
ってのはどうだろう。
いや、そういう人物が実在するんだが。
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 10:29 ID:+Wot5YlF
- 「描きたい」人がいるように、ただ「描きたくない」人もいる。
なんでそこを追求されねばならんのか。
なぜことわるのに理由がいるんだか。
私は自分の気が向いたときに描きたいものを描くのが趣味なのだ。
頼まれて描くのが嫌いなんだ。だからゲストとかもしてないし。
サービス過剰なスケブ好き作家をデフォルトにするのはやめてほしいよ。
…以上、スケブ描かない派の意見のひとつでつ。
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 16:06 ID:b/OpCvnD
- >コミケ時に腱鞘炎にかかりやすい人(w
>毎回スケブ頼みに言ってる訳じゃないし。
↑矛盾。
一時的かどうか確かめてないって言ってるのにコミケ時だけと認定してる。
そもそもお願いして断られたからってどうして文句を言うのだろう。
新刊が出てないならスケブを描くべきだ、とでも内心思ってるんじゃないのか?
描くか描かないかはサクールの自由だろ。
漏れはべつに厨でなくても知らない人からの依頼は受けないよ。友人限定。
断る一方で、友人依頼のめちゃめちゃ細かい指定のあるスケブは描いてまつ。
漏れにとってスケブとはそういうものだといちいち他人に説明する気もない。
というより部外者がそこにモニョリを感じる理由がサパーリわからんよ。
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 20:22 ID:BTyLt5Zz
- 同意。
その日の気分もあるんだから、描けない理由なんていちいち説明なんかできない。
同人は商売でやってるんじゃなくて趣味なんだから
描く・描かないなんてサークル側の勝手だろうに。
極論を言えば描きたくない人間に描かないのも自由。
あれこれ理由聞かないでくれ・・・・・・。
断ってるのに「このキャラにこの服装で」とか話し出さないでくれ・・・・・・。
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 20:31 ID:rqpNh5di
- 567の一連のレスを読んでいると、断られるのもわかる気がする……。
そんなに気にしてるわけじゃないし、しつこくしてるわけじゃないし
みたいなことを書いてるが、充分粘着だよ。キモイ
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 21:26 ID:0q41qeZQ
- >574
特に意見らしい意見にもなってないし。
あなたはそれで、ようございましたね、という程度ですか。
身内にしか描かないスケブってのもわりとヘンな話だし。
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 22:20 ID:ktLy5Vky
- 微妙に575に同意。
- 579 :534:02/12/01 01:49 ID:BJxIZl99
- >コミケ時に腱鞘炎にかかりやすい人(w
>それとも(持っている本を)もう一冊買えば腱鞘炎治りますか?
この二つは本当に反省してるから勘弁して。
>>毎回スケブ頼みに言ってる訳じゃないし。
>↑矛盾。 一時的かどうか確かめてないって言ってるのにコミケ時だけと認定してる。
毎回頼んでいないのは本当。
「コミケの時」なのは、コミケの時しか知らないから。「コミケの時だけ」と断定した訳じゃない。
コミケでしか会わなくて、コミケの時によく風邪をひく人が居たとして、他の時にもよくひくか聞きもせずに
「コミケの時に風邪をひきやすい人」と言う表現はまずいんだろうか?文自体が悪いのは認めるけど。
スケブを受けない人を非難するつもりは無い。
理由は、「受けてないから」「イベントでは描けないから」「今から買い物に出るので」「本日分は終了しました」「気分がのらないんで」
でも何でもいいが、見ず知らずの人に「『あなたのような人には』今日は描きません」と言われるとさすがに困る。
せめて『』内は心の中で言ってくれ。
新刊買えなくて、スケブを描いてくれたら「ラッキー」とは思うが「描いて当然」とは思わない。
ああいう断り方をするという事は、以前は描いていたと思われる訳で、
もっと前から知っていれば、スケブも他の本も手に入っていたんだろうか。もう手に入らないのかな。
という愚痴っぽい書き込みだった。
内容と表現にカチンときた人と、このやりとりにウンザリしている人には改めてお詫びを申し上げる。
こんな馬鹿>534 はほっといて、どうぞ他の話題を
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 02:25 ID:um3Zi7SE
- じゃ、他の話を。
本を買ってくれた方にスケブを「描いてないんですよ」とお断りいたしました。
「どのイベントでも描いてないんですか?」と言われた。
「描いてないんですよね、ごめんなさい」と答えた。
ものすごく悲しそうな顔だったけど「続き楽しみにしてます」と言って会釈して
去って行かれたお嬢さん。
なんだか申し訳なかったけど、そんな言葉言われたらこちらも申し訳ない気持ちを
新刊にぶつけなくちゃ、とがんがってる。
たまたまいい人ばかりに巡り会ってるのか、厨好みの絵柄じゃないのかわからないが
皆引け際が優しくてありがたいでつ…。
しっかりと冬も新刊出すからー!スケブは‥御免…。
ちなみに描かないのは、苦手なのもあるんですが一時的に人様の物を預かることで
起こる責任が嫌だからです‥。
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 04:42 ID:Y9+pzXsl
- 私かと思ったよ570……
私も字書きだがスケブを頼まれて困惑したことがある。
断ったら短編小説を、と向こうから言われ、俳句を書いた。
今は滅多に言われませんが、年に一回か二回言われる。
本当に相手の意図がわからない。
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 08:56 ID:wcy6aBWd
- >581
わ、私も字書きだけど、「短冊」頼まれたことあります。
ありゃ俳句を書けという意味だったのか!?
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 09:35 ID:OCJroExN
- >コミケでしか会わなくて、コミケの時によく風邪をひく人が居たとして、他の時にもよくひくか聞きもせずに
「コミケの時に風邪をひきやすい人」と言う表現はまずいんだろうか?文自体が悪いのは認めるけど。
続けたくなさそうだけど、ここだけな。
風邪は予防が可能な病気で、努力すればひかなくてすむことも多い。
つまり風邪ひいたのは本人の不注意によるところが大きいわけだ。
しかしある種のハードワークをこなしてる人にとっては腱鞘炎は
不注意もなにも、予防不可能な職業病みたいなもんだ。
腕をいためている人に「わぞと手をいためている」と言うのは、
風邪をひいてる人に「わざと風邪をひいてる」と言うよりずっと酷いよ。
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 12:54 ID:IAyIWt8k
- >腕をいためている人に「わぞと手をいためている」と言うのは、
>風邪をひいてる人に「わざと風邪をひいてる」と言うよりずっと酷いよ。
どっちだって本当の人には酷い事だよ
結局描いて一部の厨のもらって当然のような風潮を無くさないと駄目なんだろ
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 13:27 ID:oDxkJc3u
- 字書きにスケブ頼むってスゴイや…
即興短編や俳句で対応もスゴイでつ。
当方もへたれながら字書きですが、そんなスキルを身に付けたいです…尊敬。
最近はあんまりスケブを頼まなくなったけど、頼む時には発行物を買います。
普通はそういうものだと思ってたヨ…。
スケブバカというと、絵描き友人が一人。
徹夜明けでへろへろしてるのに
閉会30分前に頼まれても嫌な顔せずに受け付けている。
うっかり絵描き道具の水筆?を忘れてきたのに気がついて
相方にコンビニへ走らせ、なにか変わりになるもの探して来い、と…
結局化粧用の小さい筆で完成させてた。
スケブを描くのが好きというスケブバカですた。
自分もイベントでもなんでもない日に描いて貰ったよ。
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 02:20 ID:PZFmQTto
- スケブは描けませんがサインならok。っていうのは?
作家さんのファンで直筆の物が欲しいのなら
それでも十分嬉しいんだけど。
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 02:41 ID:LI1rxlmj
- >586
そういうんならイイんじゃん?
でも、万が一自分の所にそういう方が来られても、
「サインなんてありませんよ!」で断っちゃう。
有名人でもないんだから自分のサインなんて考えてないよ・・・
- 588 ::名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 02:42 ID:HX+QZd7f
- 地元イベントのみ参加してるピコなんですが・・。
いつもスケブ頼まれたら描いてたんですが参加当日の何日か前に左腕を骨折しまして、スケブお断りしてたんですよ。
始まって暫くしたら一人のお嬢さんが・・。
品物には目もくれず一言。「スケブ描いて下さい。」
お断りしたところ「前回は描いてくれた!!!」「常連なのに!!!覚えてないの?!」
怪我をしてるのでというと「左腕じゃなですか」と…。
あのなあ。あんた…。
と言うことで当方接客のバイトを長いコトしてるので。
慇懃な対応して追い払いました。
ギブスしててまでスケブを強要されるとわ思いもよりませんでした…。
スケブ辞めようかなー・・。
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 09:21 ID:H3sdX2rY
- …やめちゃいなよ
やめられちゃうと正直、寂しいもんがありますが
そんな連中ばかりの相手はたまらないでしょうから。
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 13:31 ID:yVWdJH+W
- >589
自分が、自分の好きな作家にとって特別な存在、覚えの良い存在でありたいのだろう、それだけ貴方のことが好きなのは確かなのだろう・・・
という分析はできるが、これではヒくだけだよなあ。
ま、追っ払うだけの度胸とスキルがあってよかったですネ。
逆に考えれば、スケブ厨はいつでも追っ払えるだけの能力があるわけだから、他の善意の皆さんを信じて、スケブを続けてみてはいかが?
- 591 :590:02/12/02 13:33 ID:yVWdJH+W
- 失礼!>588、の間違いでした!
589には申し訳ない。
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 22:32 ID:eq52UMaK
- サイン話で思い出した事。
7年程前に、大好きな作家さんがいて、今まで自分は田舎に住んでいたため
イベントに行く事ができず、通販する勇気もなく(藁
たまたま親の転勤の関係で大都市近郊に引っ越してきたので
友人にイベントに連れて行ってもらったらその作家さんがサークル参加してて
小さいスケッチブックと財布握り締めてそのスペースに行って
しこたま買い物した後に、作家さんに「スケッチブックお願いしてもいいですか?」って
聞いたら「今日はコスプレしてるから…」って一旦は断られたんだけど
「サインだったらいいですよ」と言ってくれたので
サイン書いてもらいますた。サインペンの一発書き(当たり前)だったけど
ちょこっと絵も描いてくれてすごく嬉しかったなぁ…
スケブは今でも大切に保存してありまつ。
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 02:41 ID:76xZyrNi
- サインくれってのは何度かあったなぁ。
普通にPNとサークル名書いただけだけど。
字書きさんにスケブ頼む厨がいるだけど、
字書きさんに無理矢理スケブ書かれた事がある。
ひとつのスペースに4人いて、その4人が大声で呼び止めて
『スケブ書かせてくれ』、と。
ちょっとビクーリだったよ。
ちなみに書かれた中身は良くわからない絵とポエムでつた。
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 05:35 ID:p+hHW6BJ
- 字書きにスケブ(絵)頼むのも凄いけど、『スケブ書かせてくれ』も凄いな。
風邪と腱鞘炎比べたのは悪かった。ありがちな病気をだしただけで他意は無し。
「わざと手を痛めてる」というか「手を痛めたと言っているだけ?」と取れる書き方をして、そこは後悔してる。
「コミケの時に」と言う部分が不味いってのは微妙に疑問、風邪の方は変なニュアンス無いでしょ。
こっちが悪いのは確かなんで泥沼なんだけど、予想以上に悪く取ってる人にはその誤解は解いておきたいかな、と
(気に入らんからココもつっこんどけ、てだけならいいけど、それを見て不必要に不愉快になった人に悪くて)
という訳でしつこくてスマン。
>「常連なのに!!!覚えてないの?!」
を見て思ったんだが、買いに来た人の顔ってそんなに覚えるもの?
小売店でバイトした事あるから「この人前にも来たな」程度に覚えるのはわかるけど。
普通に買いに(スケブ頼みに)来る人だけど●回で覚えた、とか
●年前から何度も来てくれてるけど、未だに顔が覚えられない(名前はわかる)とかで話題があれば聞きたい。
スレ違いっぽいので、駄目ならスルーで。
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 08:07 ID:ImnzP+G9
- >594
覚えやすい顔なら一見でも覚える。
覚えにくい顔なら常連でも覚えない。
でも、覚えるっつったって「見たことあるなぁ」程度だけどね…。
そういうこというヤシって自称*常連*の場合もありそうなので、
よっぽどインパクトないと覚えないなぁ。
インパクトあったとしても、忘れたくなる方向でのインパクトっぽいですが。
スレ違いっぽいのでわたしもスケブ体験談をばひとつ。
遊びに行って帰ってきたら、友達がスケブをひとつ請け負ってました。
しかも、全然ジャンル違いのを。(汗)
しらねーよ、そのジャンル! てか勝手に請け負うな!
と、今なら言えたんでしょうが、初めて参加した時のお話なので、
スケブを断っていいものとは露知らず、懸命に前のページの同じキャラの
絵を見ながら描いたり。
……あの頃のわたし逝ってよし。
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 08:21 ID:oTuWSFUf
- >594
まず顔は覚えないな。ピコピコだが。
何度も話しかけてくる人間は覚えるだろうが、
向こうからアクションを起こしてこない限り
まず覚えない。
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 09:07 ID:lGVE5aUa
- ピコの頃から、ちょくちょく来てはパラパラ見て
買ってたり買ってかなかったりした人の顔、は覚えてる…
ジャンル移動して脱ピコしてからも同じように来てくれてるもんで
思えばもう5年くらいの付き合いの読者さんだ。名前も素性も知らないけどね。
遠征した先のイベントでも見かけるので
その地方の人かもしくはサクール者なのかもしれない(でもそれにしちゃカバンが大きい)。
そういう人が2〜3人いるが、スケブを頼んでこない(本にのみ執着)
ところに共感し、勝手に好感を抱いている(w
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 09:30 ID:7wdBJn89
- 必ずポーズ指定してくるヤシがいるんだけど、そいつは3回目あたりで覚えた。
あとは申し訳ないけど全然・・・
すっごく親しく話したりしても次の時には忘れてる。どうもアルツな自分に鬱。
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 10:17 ID:MYKheRap
- ピコピコだけど、スケブ頼むとかの会話があった上に
何かしらのインパクトがないと覚えられないなあ。
毎回のようにスゲブを頼んでくる3人組は二回目で覚えた。
ラミカは買えど本は買わないからスケブ目当てなんだろうな、と
あまりいい印象がなかったから覚えてしまった。
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 10:22 ID:YLC15vMI
- 覚えてない方がフツーでしょー。
自己紹介しあったんでもない限りは・・・。
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 11:13 ID:oRSk7XaJ
- 昔やってたジャンルで、文具屋に売ってるようなキャラクター物スケブ
(セ○カのぬりえみたいな)で頼んでくる男がいて一発で覚えてしまい
ますた…。
いつも大きな紙袋にそのテのスケブ数冊と同人誌溢れんばかりに入れてて
見た目もわかりやすくオタ。
イベントごとに来訪してきたけど本は買うし、多くを語らないので特に
害は無かったが。
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 12:39 ID:iWuo9yKI
- >600
自己紹介しあっていても、何ヶ月か経つと忘れてしまう私は逝ってよしですか?
…数ヶ月に一度しか会わない人の顔なんて、1・2回じゃ覚えられないよー。
5・6回で何とか覚えましたが…。モノオボエガワルイヨ、ママン
ましてやスケブを頼んだ人の顔なんてさっぱりです。
逝ってきます。
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 12:46 ID:j/sxmAsd
- どっちかというと手紙(封書)くれる人の方が覚えまつ。
顔はともかく名前と内容。
やっぱり読み返すからだろうね。
スケブは印象悪い人ヲ一発で覚えます。
もう、金輪際お断りなので危険回避用に集中するんだろう。
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 19:47 ID:YLC15vMI
- >602
ワタシもまるで同様ですので逝く必要なしです。あるいは手を取り合って逝くか(笑)。
短期に繰り返して会うならともかく、その間連絡も取り合わず、数ヶ月あわなきゃやっぱりそりゃ忘れるでしょ。
自分にとって重要人物でもなけりゃ。
ちなみに、ワタシはそんなことない、お前らは・・・というレスはイラソ。
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 19:51 ID:O9S6d5BZ
- >604
ワ(ry
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 21:30 ID:uKRvsvgw
- うちのジャンルでエロを出しているスペースのみに登場してスケブを頼み、
描いている手元をじっと覗き込んでニヤニヤして離れないキモイ男の顔なら
うちの客じゃないのに覚えてしまった…自分とこのお客さんの顔は覚えられないのに…(´Д`;
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 23:09 ID:YLC15vMI
- >606
顔自体は覚えてないが、その独特(つーか迷惑)な頼み方でこいつか!
というのはあるね。
- 608 :588:02/12/03 23:59 ID:wJSmy8JI
- 589さん590さんレス有難うございました。
モノは考え様だと思いつつ…次のイベントでも来たらヤダなーと思いつつ・・。
普段、来た人と話す機会が無いのでスケブはそのきっかけになるんですよね・・。
そー言う意味ではすごくスケブは好きなんですが…
物を買ってくれた人のみにすれば楽なんでしょうが、うちは本基本で新刊作る頻度があんましないですから・・。
新刊のペース速めればいい問題ですか・・。
来た人の顔はまず覚えておりませんね。
当日頼まれた人でさえ忘れ…るのは私のみですか。
変な客は一発ですが・・。
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/04 09:48 ID:ev53snFF
- >608
私も当日頼まれた人の顔、忘れることあるYO!
特に忙しい時に来られた時や、集中して頼まれた時なんかには
誰が何だかさっぱり…。
- 610 :609:02/12/04 09:49 ID:ev53snFF
- 日本語が変だ…逝ってきます。
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★