■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
*虫*虫*虫*part6
- 1 :虫:02/08/08 18:10
- 我々の日常に潜む小さな異形−「虫」−
たかが数pの存在との遭遇に、何故私達は怯えなければならないのでしょうか。
板違い?いいえ、奴等のもたらす恐怖を語るのはオカ板が相応しいのです。
読んでるだけで全身が痒くなってくるオカ板名物スレのPart5。
引き続き世間の嫌われ者「虫」について語りましょう。
Part1 http://piza.2ch.net/occult/kako/962/962805921.html
Part2 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=982691954&ls=50
Part3 http://piza2.2ch.net/occult/kako/991/991724667.html
Part4 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1005747029/l50
part5 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1022852669/l50
- 933 :霊 ◆vGiOKgRo :02/10/01 11:40
- ケースで熟成させてじっくり育ててみてくらはい
- 934 :2チャンネルで超有名:02/10/01 11:40
- http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 935 :871:02/10/01 17:45
- >>878
うちの猫も黒のが詰まってたよ
病院に連れて行ってソレを取ってもらい、薬ももらった
薬は目薬みたいな容器に入っていてそれを耳に垂らすもので
そのあとも何回か病院に連れて行き耳の掃除をしてもらったので今は黒い物も見なくなりました
超亀レスでスマン・・・よってsage
- 936 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/01 23:38
- 蚊を媒体とするフィラリアが怖い・・。
多分人間でも感染する訳だよな
- 937 :tora ◆GOD/cXn2 :02/10/02 07:12
- 異常発生して、かめ虫警報が出る年もあったな。
米や作物を食い荒らし、部屋にもしのび込む。
不快害虫。クサー
http://www.takeda-engei.co.jp/navi/gaichu09.html
集団で葉っぱの裏にびっしりイヤーンなかめ虫。
http://www.yo.rim.or.jp/~shinchan/photos/P_l_an.jpg
http://www.yo.rim.or.jp/~shinchan/photos/E_grandis.jpg
- 938 :(=゚ω゚)ノ ◆QMO72QVo :02/10/02 08:04
- |
|
∩m|m/
∩(◎ ⌒}
⊂(◎ ⌒ }
⊂(◎ ⌒}
⊂(◎ ⌒}
⊂(◎ ⌒ } λ
⊂( ◎⌒ } ( )
⊂( ◎⌒ゝ( )
∪(◎((( ・ω・)< 芋虫だょぅ
Y^Y^Y^Y
- 939 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/02 10:08
- 昨日の夜台所にいた巨大な黒ゴキを追跡してテイッシュで捕まえひねり潰しました・・
その辺に置いてある食べ物を全部舐めやがるとんでもねえやろうです。
- 940 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/02 11:44
- さっき玄関先のゴミ袋をどけてみたら、うじ虫のさなぎがいっぱいあった
- 941 :308:02/10/02 13:46
- >>937 ナナホシキンカメムシどうよ?http://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/nanahosi.html
- 942 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/02 18:14
- かわいいクモでも見てクモ好きになってくれや・・
http://www.americanheadhunters.com/jpg/spider.jpg
http://ueno.cool.ne.jp/mirukashihime/data/santome3.jpg
- 943 :名無しSUN:02/10/02 18:52
- 蛆虫のさなぎって見たことないどんなやつ?
- 944 :金井田 ◆kANEI.DA :02/10/02 18:57
- このスレ。
グロ画像よりも苦手なんですけども・・・。
- 945 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/02 18:58
- 虫大好き
- 946 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/02 20:18
- うちで大事にしていたアシダカがとうとう猫に獲られてしまった・・・
足まで入れて7cmほどの大物だったのに。
そのくらいの大きさだったら確実に現役の対ゴキ用生物兵器だったのに。
丁重に庭に埋葬しますた。ナムナム
- 947 :Y⌒Y⌒・<ここにいる ◆4mNOMI66 :02/10/02 22:43
- 露天風呂の洗い場にカメムシが大量発生。
申し訳ないが掛け湯だけで湯船に入らせてもらいました。
- 948 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/02 23:34
- >>943
蛆虫は幼虫で白くて細いまま生まれる
蝿のおなかを押して蛆虫の幼虫をじゅるじゅる数十匹出したことありまふ
わずか2,3mmの細ーくてうごめく幼虫が何匹も固まって生まれてくるよ
- 949 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 01:56
- >>947
露天風呂うらやますい
- 950 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 02:44
- >>943
こんな感じ
http://www.asahi-net.or.jp/~XT6K-TKC/food/fly02.gif
http://isweb13.infoseek.co.jp/diary/yazawa_/docs/kayui/kayui.html
- 951 :tora ◆GOD/cXn2 :02/10/03 07:12
- >>941
ナナホシキン沖縄のエメラルド。
でもクサー
- 952 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 08:22
- (;´Д`)ハァハァ
- 953 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 08:49
- ナナホシキンカメムシはチョコエッグシリーズにもあったよね。
会社で友達が昼休みに組み立ててファイルの上に留まらせて置いたら
見つけた会社の人が悲鳴あげてますた。
実物みたことないけど色はキレイと思った。
でも臭いならイヤン。
- 954 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 14:16
- カメ虫のおまけかよ(w
- 955 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 15:30
- ヘコキ虫って言わない?
- 956 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 17:09
- >>955
オマエラガナー(ワラワラ
- 957 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 18:43
- >955
ヘコキ虫とかヘッピリ虫って言われてるのはミイデラゴミムシじゃなかったっけ?
- 958 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 19:23
- >>955
消防の頃、よく男子がヘコキ虫って言ってるのを聞いたけど
それがどの虫を指していたかは不明・・
ググったらカメムシ=ヘコキ虫って言ってる人が多かった
>ヘコキ虫とかヘッピリ虫って言われてるのはミイデラゴミムシ
同意
「尻から高温のガスを吹き出す」から、ヘッピリ虫って言ってるらしい・・・
別のサイトでは、ヘコキ虫=ホソクビゴミムシって言ってたよ
- 959 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/03 22:17
- くさそうな虫だ・・
- 960 :前編:02/10/04 00:51
- 東北に旅行して民宿に泊まることになったら思い出してくれ。
嫌がらせじゃない。後で知ってイヤな思いをするよりいいと思ってな。
といってもこぎれいなペンションじゃなくってだな。
じーさんばーさんが切り盛りしてるような、ひなびた宿って感じのところだ。
季節は、そうだな、今ごろから先2ヶ月くらいかな。
この季節、山の中の民宿ならどこでもキノコ料理を出すだろう。
じーさんが採ってきてばーさんが調理する。なんら問題無いと思うだろう。
だが、野生のキノコには漏れなくあるものがついてくる。
それは、ハエの幼虫、いわゆるウジだ。
東北の山間部の家庭に育った40代以上の男性なら、
キノコ採りが秋の楽しみって人も多いだろう。うちの父も祖父もそうだった。
カゴにいっぱい採ってきたキノコに、調理前にすることは何か。
塩水につけるんだ。何のために?
キノコに無数に生みつけられて孵化したハエの幼虫を取り除くためさ。
一晩置くと、ボウルにはキノコと一緒に、数え切れないほどの幼虫がぷかぷか浮いてる。
- 961 :後編:02/10/04 01:11
- 断っておくが、この幼虫は決して食って害のあるものじゃない。
民宿のばーちゃんだって心得て処理してるだろうし、
きちんと火が通ってるなら(別に通ってなくても)腹を壊したりしない。
生み落とされてからこのかたキノコしか食ってない虫だからな。
間接的にキノコを食ってるようなもんさ。
だが、知っておいて損は無いだろう。
キノコのテンプラに舌鼓を打つときあんたは確実に、
取り除きそこねたハエの子も一緒に口にいれ、噛み潰す。
もちろん、料理の味は保証するよ。鮮度はバツグンだからな。
これから行楽にいい季節だから、こういう旅行を考えてる人もいるかもな。
秋の東北はマジで最高だ。ぜひ来て欲しい。
ただ、虫フォビアの人は・・・・
少し街中の宿を選ぶのが吉かもな。
- 962 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/04 01:21
- >>960 >>961
よろしければ、キノコとハエの種類を教えていただきたく
- 963 :tora ◆MNGOD/cXn2 :02/10/04 06:52
- part7新スレ立ちますた。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1033681770/l50
- 964 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/04 11:26
-
,,;⊂⊃;,、 toraさん新スレ立てご苦労様ー!!!
∩・∀・∩
- 965 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/04 11:34
- 虫フォビアを想像しただけで歯がキーっとなりませんか
- 966 :308:02/10/04 13:24
- カメムシ=ヘコキ虫だよ
- 967 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/04 13:29
- 屁虫とも言う
- 968 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/04 13:36
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 969 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/04 19:25
- 屁〜〜
- 970 :960-961:02/10/04 22:13
- 聞かれたら答えねばと思って本をめくってみた。以下抜粋。
「キノコの虫について」
キノコの体内には、種類によって多少の差はあるが、ショウジョウバエの幼虫のいるものが多い。(中略)
キノコを餌場として生活する虫には、外部から食い荒らす飛来型と、幼菌に産みつけられた卵が傘の開くころ孵化して幼虫となり、
内外部から食い荒らす幼虫型とナメクジ型の2つの型がある。
前者を外食型、後者を内食型と呼んでいる。(中略)
一方内食型の主役は、ショウジョウバエの幼虫で、肉眼的には産卵孔のあとなど認められないが、
これが傘が開くころになると、無数の幼虫でたちまちバサクレ状態においこまれるからふしぎである。
なおキノコバエ科に属する幼虫も、生活の場はキノコで、地上・樹上生を問わず、いろいろなキノコに発生するが、
生態的にはむしろ外食型に近く、ハエの名はあっても成虫の形は、一見、
蚊またばガガンボを小さくしたようなスマートさで、不潔感とはおよそ無縁である。
この科のニッポンヒラタキノコバエの幼虫は半透明、体長10ミリ前後で、ホタルのように美しく発光する特性がある。(中略)
少数の虫は塩水でなく、ただひきさいて水洗いするだけで、かなり洗い出されてしまうものである。
しかし虫の形はこのさい不問として、せめて自分で選ぶことのできる食べものの世界だけには、
もう少し野性的な面を残しておいてもよいのではなかろうか。
2匹や3匹の虫は、動物タンパクのカクテルかサンドイッチと考えるぐらいの
タフな精神と肉体があってもよいと思うのである。
『原色 きのこ』 清水大典・水野仲彦・伊沢正名 著 家の光協会発行
- 971 :960-961:02/10/04 22:18
- 上に挙げた本はS54年発行だから手に入りにくいかもしれないが、
写真がきれいで信頼の置ける良著だから、キノコ狩りに興味があるなら持ってて損は無い。
寄生されるキノコを特定してないから、
食茸毒茸にかかわらずあらゆるキノコが食害されると思って間違いないな。
長文スマソビエト
- 972 :962:02/10/05 00:43
- 960-961さん、いっぱい教えて下さって、どうもありがとうございました
自分でググったら、ハエトリシメジというのに行き着いちゃって、、、
これはハエに対して毒性があるんだそうで、まるで逆TT
>>960>>961、すごく怖い話でゾクゾクしました!
- 973 :960-961:02/10/05 03:00
- ありがd
- 974 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/05 16:46
- 体が痒くなってきたぞ
- 975 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/06 10:28
- 虫嫌いが発展して節足動物全般が苦手になりつつある。
最近じゃ海老や蟹でさえダメだ・・・
虫も海老もあの足がキモイ
- 976 :tora ◆MNGOD/cXn2 :02/10/07 05:04
- >>964
ども〜♪
>>975
カニはかわいいじゃないか…。
節足動物ではゲジ類やムカデが耐えられないなぁ。
- 977 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/07 12:33
- キノコってさぁ〜、洗うと味が落ちるってゆーから
買ってきたシイタケとかも洗わないで調理するけど・・・(((゚Д゚;)))
- 978 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/07 12:35
- きのこ洗う人っているの?普通洗わないんじゃない?
- 979 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/07 14:54
- 普通は洗わんよ。
かさの裏を固く絞った濡れぶきんで拭くのじゃ。
>977
大抵「茸工場」で生産されたものだから、野生の茸ほど警戒しないで
宜しいと思われ。
- 980 :960-961:02/10/07 21:32
- 「野生の」だからなあ。
栽培しいたけは心配いらないと思われ。
- 981 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/08 23:02
- 981
- 982 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/10/09 21:56
- 982
227 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)