■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▼▼▼▼東京 最強!味噌ラーメン▼▼▼▼
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 02:16
- 東京で超絶旨い味噌ラーメンを食したいのですが、
誰か美味しいお店しりませんでしょうか?
自分としてはちぢれたまご麺をつかった、
濃厚スープの味噌ラーメンを探しているんだけど、
どーにもしっくりくる味噌ラーメンが無いだよな(泣
特にたまご麺でなくても良いので、
ココのは旨えよっ!って味噌ラーメンあったら、
教えて欲しえてください。
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 02:20
- 味噌なら何でもいいの?
札幌系じゃなくてもOK?
- 3 :1:01/12/06 02:22
- >教えて欲しえてください。
ウウウ・・・、痛いタイプミスしてる・・・。
逝ってくる・・・。
- 4 :1:01/12/06 02:24
- 2>>
系列問わず何でもOKです。
東京で旨い味噌ラーメンが食いたい!
- 5 :2:01/12/06 02:33
- 実は俺もしっくりくるのがない。
えぞ菊も美味しいけど何か違うし。
大倉山の摩天楼とかは結構ツボにはまったと思うけど。
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:19
- 味噌バタは邪道ですか?
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:21
- 味噌にバターは合う。
でも基本的には、最初はバター無しで食べるべきだと思う。
コクがないまずいスープならバターを入れないと食えないが。
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:27
- コクがあるスープでも適量入れると、
深みがまして(゚д゚)ウマー
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:30
- >>8
気持ちは分かるが、初回は入れない方がいいでしょう。
2度目以降に試してみるほうがいいと思う。
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:37
- 濃厚スープなら、むつみ屋。
個人的には、大文字。
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:38
- 大文字は美味しいけど、
縮れ玉子麺ではないから>>1の好みには合わないかもね。
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:39
- 池袋の、はせ川はどうよ?
味噌の濃厚さなら絶品と思うけんど。
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:42
- 味源でがまんせい
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:50
- 多賀野の味噌、食べたことないんだけど。
どうなの?
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 04:53
- >>14
多賀野の味噌か。食べたことないや。
でも、縮れ玉子麺ではないことは間違いないだろう。
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 06:45
- >>13
でもさ、味源だと>>1の超絶って部分を満たせないと思われ。
それは漏れの偏見だろうか?
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 07:01
- 町田のおやじはどう?
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 07:39
- 京成立石のけんけんは濃厚。期間限定で
行列店だけど一度食べてみて。
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 07:43
- 発想を変えて「すっごいよ」は、どうかな。
いちおう、味噌ダレ。
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 09:19
- ハッスルラーメンの味噌ラーメンではだめ?
漏れ好きなんだよなアレ・・・。
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 09:54
- 私も美味い味噌味噌ラーを求めて色々まわったけど、
九州一番の「こくうま味噌ラーメン」が一番美味いと思う。
それまで「おやじ」が一番好きだったけど、いまではこっちだ。
1日限定30食なのと店によってはやってないとこもあるので注意されたし。
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 10:01
- 銀座 勇は洗練されてぐーよ
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 10:24
- 東京ではないですが
味噌ラーメンはすみれ@ラー博の味噌がダントツで旨い。
あれを味噌ラーメンと呼ぶのは反則な気もしますが。
そんぐらい旨い。
都内にこだわるんだったら町田の「おやじ」かなぁ。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 14:11
- 新宿 源
味源じゃ無いよ
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 14:44
- 味噌はやってる店多いけど、美味い店が案外少ない。
ゆでもやしやらの野菜が多すぎて、スープが水っぽい店が多いと感じる。
はせ川、ラ板では評価ボロボロだけど、そういった意味ではシンプルで
そんなに嫌いじゃない。
今、おすすめなといわれれば板橋、環七沿いの味噌一。
スープも麺もしっかりして、野菜の水分に負けてない。
輪郭の太い一品、て感じかな。
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 15:29
- 昔、秋葉原にミソラーメン専門店があった(昭和通上野より)
札幌みそ、玄海みそ、西京みそ、八丁みそ等から選べて麺は
太麺で腰があったが、味はいまいちだった。
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 22:06
- 小岩の黒龍で味噌ラ食べてきたYO!
味にもう一押し!って感じは否めない部分もあったけど、
寒いせいもあるのか(゚д゚)ウマーって感じた。
案外、味噌ラを旨く食う最強のスパイスは冬の寒さなのかもな。
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 22:32
- 恵比寿のラーメン山田はどう?
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 22:49
- ラ博の「すみれ」って評価がわかれがちだけど、
皆の評価はどーなんだろ?
漏れはイマイチな感じに一票なんだがな。
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 23:08
- 味の評価はともかく、
暖房のきいた部屋(横浜)では、
あのスープは熱すぎると思います。
ぜひ、本場で食べたいですね。
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 01:07
- 20年程前、札幌の確か北一条通りを東橋の方へ向かった途中にあった店で、
名前も覚えて無いんだけど、そこが究極美味かったなぁ。
全日選手のサインとか沢山飾ってるのくらいしか記憶にないや。
で、上京してその店に近い味を求め、今も彷徨う漏れ。
・・・・鬱だ。
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 01:19
- >>31
懐かしいなそれ、俺は二条市場にあった「だるま」って店が
俺の味噌ラ味覚のベースになったんだよなあ。
・・って、東京味噌ラの話じゃなくてゴメソ。
あまりに懐かしい話題だったんで、
おっちゃんでしゃばってしまったよ。
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 02:33
- 山手どうりの
味噌一
結構うまいよ。
それと
四谷のこもり
結構うまいよ。
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 03:47
- みなさん
迷っちゃいけませんよ、迷っちゃ。
♪サッポロ一番、みそらーめん♪
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 04:02
- >>34
それは、ある意味正解。
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 04:35
- 元祖札幌や、えぞ菊、味七。
- 37 : .:01/12/08 05:11
- 大穴で、「大慶@下井草」の味噌ラーメンは?
クリーミィでオレは結構好き。
- 38 :あ:01/12/08 05:26
- あら、自由ケ丘の函館屋がない。味噌一は、たまごでおなか一杯。
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 05:31
- >>32
今もあるよ。だるま。
ただ元祖というだけで味は全然だけど・・・。
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 05:44
- ∧
//__ヽ_
/ ̄ 終了 \
/ _ _ ヽ
/ ( ゚ ) ( ゚ ) |
|  ̄ /\  ̄ |
/| ( ●●) |
∠_ |ヽ / ̄\ /
\\ \ ̄/ /
/\ ヽ ( ̄)/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 08:40
- >>39
おお、まだあったんだ!だるま。
随分、昔に食ったきりだったからなあ。
十数年もたてば、味が変わってしまうのも
仕方がないのかもしれないなあ。
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 10:01
- 西武池袋線のひばりヶ丘駅北口の階段下にあるラーメン屋。
札幌出身の俺だが、
あそこの野菜ラーメン(自動で味噌味)が口にあう。っていうか美味い。
量も多いし昔はよく食った。
余談だけど、マーボー丼(メニューにはないかも)が
スゲー美味い。ここのマーボーは一度ご賞味あれ。
全般的に夜いる料理人の人の方が、
昼の人よりおいしいと思う。まだいるかな?
- 43 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/08 19:51
- >>32>>39>>41
だるまは元祖だから僕も行ってみましたが、
味は本当にダメダメです。スープが薄くて化調が強い。
まあ最初から美味しくないと聞いていたのでショックはありませんでしたが。
二条市場でカニを買って帰りましたよ。
- 44 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/08 19:56
- でびの支店が座間にできるのかー!
- 45 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/08 19:58
- >>44は誤爆でした。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:38
- ありきたりな意見だが町田の「おやじ」が最高だと思う。
あと、「味源」系列では、上野の支店が旨かったよ。
名前は何だっけ。確か「味源」ではない。
- 47 :味噌26:01/12/08 23:38
- 長津田の「鬼ラーメン」の鬼みそが好きだぁぁぁぁ!
アマーイ角煮にカラーイみそ、そしてフトーイ麺。だが自分の家から
二時間かかるので最近逝ってない。みそ以外はまずい珍しい店。
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 23:43
- >みそ以外はまずい珍しい店。
それは逆、ミソ味だと大概おいしーんだよ。
余程のことがなければ、味付けで失敗のしようがない。
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 03:08
- >>48
味噌も深みとかコクで、旨かったり、まずかったり
結構ハッキリとでるぞ。大概旨いって事は無いと思われ。
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 03:12
- 愚問の骨頂。
d太@瑞江@都営新宿
おまえらの人生ここからかわるよ。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 03:19
- ミソ自体が味濃いし、旨味のかたまりみたいなモン。
香りも強いから雑にとったスープの臭みも消してくれる。
あからさまにネガティブな面が表に出にくい=大概旨い。
↑どうだろうか?
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 03:35
- >>50
ラーメンごときで平穏な人生変えたくないYO!
- 53 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 03:37
- 曖昧な構成には乗りたくないが
d太でもいいって事(プンプン
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 04:30
- >>51
それはわかるなあ。確かにスープの雑味とかでにくいかもな。
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 04:48
- 東京からちょっと千葉に入っちゃうけど、市川市JR本八幡駅そばの「なりたけ」
はどうよ?スープはかなり濃厚。ドロリ一歩手前くらい。
コテーリ好きなヤツにはオススメ。
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 05:18
- >>46
二木の菓子のある横道を進んだ所にある店?
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 09:00
- 埼玉の幸力はうまいよ。
昨日、12chでTVに出てた。
サッポロ一番にちょっとだけ似ているが旨い。
- 58 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/09 09:05
- >>48>>49
確かに味噌はごまかしが効きやすいところがあるので、
醤油が不味い店でも味噌なら何とか食べられたりします。
でも、一定以上のレベルを超えると差がでると思います。
だから僕は基本的に>>49に同意です。
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 09:15
- つか、そもそも48と49は背反事象でもなんでもナイのよ。
どっちに賛成とかこっちにゃ阪大とかつーのはナンセンスザンス。
- 60 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/09 09:18
- >>59
異なる2つの意見のうち、僕は後者に賛成しただけです。
背反するなんて誰も言ってませんよ。
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 09:40
- オマエへのレスだとは誰も言ってませんよ。てか?(w
クソつまらんね。
異なる2つの意見を同列に並べて、「基本的にこっちに賛成」って書いたら
大概の読み手はどうとるんだろうな。
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 12:34
- >>61
いちいち、つつくのもカコワルイ。
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:06
- >>61=>>59←コイツだっさー(失笑)
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:08
- 相手はしてやらんぞ(蔑笑
>62-63
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:10
- >>64←必死?(嘲笑)
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:12
- 初台の一福はどうなんでしょう?味噌が有名なんですよね?
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:15
- >>64
もともと眼中ないからかまわんよ(藁
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:22
- >>43
大昔は旨かったんだけどね。
おっちゃんにはなりたくないね(藁
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:41
- >>62,63,65,67
どうみてもヴェンゴくんの自作自演にしかみえん。
違ったらスマソ。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 14:35
- 自由が丘の函館屋がめちゃ旨い。
塩と味噌しかなくって、
6:4で塩が出るらしいけど。
最近でた唐味噌も最高。
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 14:53
- >>69
そんな不毛なことはしませんよ(藁
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 17:41
- >>69
そのうちの2つのレスは俺だが?
そして俺は弁護クンでは無いぞ(ワラ
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 19:08
- 高円寺の味噌一って美味しいのかな?
食した事ある人のレポートきぼーん。
- 74 :味噌26:01/12/10 02:43
- 47カキコの味噌26です。
色んな意見があってビックリです。
私的経験上ですが、醤油・豚骨よりは味噌のほうが当たりはずれ
多いです。味噌の種類の多さによるものだと思うのですが。
それにしてもここへくると鬼味噌ラーメン食べたくなってしまう。
- 75 :味噌26:01/12/10 02:47
- 高円寺の味噌一・・・?
かなり前ですが、味源よりは好きです。
結構からかった記憶あり。
中本の蒙古タンメンに比べたらぜんぜんですけど。(笑)
ちなみに辛いの好きですが、蒙古タンメンは半分残しました。
しかも体調おかしくなったよ・・・。
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 02:50
- 俺も味噌一の方が好きだけど、
味源の方が札幌っぽくて好きだという気持ちは分かる。
縮れた玉子麺にシャキシャキしたモヤシが乗ってないと
気分が出ない人は多いんじゃない?
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 02:55
- >>76
やはり、未だに味噌ラーメン=札幌のイメージを持つ人って多いのでしょうか?
- 78 :76:01/12/10 03:02
- >>77
多いと思う。
自分もその気持ちは分かるし。
わざわざ醤油でなく味噌を食べるなら、
それなりの独自性がほしい。
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 03:09
- 味噌はなにげに割増料金のとこ多いよね。
だからこそ上手くないと腹立つ。
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 03:10
- >>79
そうだね。
フライパンでモヤシとスープを炒めている店なら手間がかかるから
高くても仕方ないけど、ただタレを変えただけで高いのは
ちょっと解せないね。
- 81 :うむ :01/12/10 03:29
- 1 富士見ヶ丘「八幡」
2 池上「きかんぼう」
3 渋谷 「きんぐすぃ〜と」
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 03:44
- >>80
丼に味噌タレ投入でスープ注ぐような店もあるよね。
自分もフライパンでモヤシとスープ炒めてる味噌ラーが好きだぞ。
あれ見ると、味噌食うんだ!って気になれる。
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 22:48
- 味源でオロチョン食べたけど、なんか麺がイマイチ。
太くてちじれが少なくて・・・
スープはまあ普通。普通の味噌の方がウマイかな?
個人的には味源より壱源を薦めるが。
ちなみに壱源の麺は味源より細くちじれも多い。
どうでしょう?
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 23:44
- >>83
一源ってどこにあるの?
興味あり。
- 85 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/10 23:45
- >>84
渋谷です。味源系列です。
北海道らーめん 渋谷壱源 いちげん
最寄駅: 渋谷 住所: 東京都渋谷区道玄坂2-25-15(徒歩5分) TEL: 03-3463-0155
東急文化通りからマクドナルドを左へ
営業時間: 11:00-5:00、日23時、祝24時 休日: 無休
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 00:03
- 札幌や
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 00:13
- 町田には「おやじ」があるが
味噌ラーメン本来のうまさで忠夫の「みそや」がお薦めです。
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 00:16
- 池袋の「流星らーめん」はどう?
俺は「はせ川」より好きなんだけど・・・
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 01:12
- >>86
元祖札幌や?
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 02:00
- 風来居
山頭火系だけに塩ばかり注目されがちだが、何気に
味噌もいける。
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 01:05
- 渋谷にあるラーメンレストラン日高
ここの味噌ってどう??
食ったことある人の意見求む。
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 01:27
- 新宿、渋谷、原宿で美味しい味噌ラーメン
食わせてくれる店ってどこでしょう?
マジレス希望です。
- 93 : :01/12/12 08:15
- 味噌一の火吹が好きだった→爆発をなめてかかった→無謀にも挑戦→帰り道、世田谷通大蔵付近で便意を催す
→だんだん下痢に進化→油汗→耐え切れず途中の駐車場で汗まみれで野下痢・・・
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 08:28
- >>91
ジャガイモ乗ってるの?
スープが薄いよ
昔渋谷の宮益坂の郵便局の裏のボーリング場
地下にあった「札幌や」は美味かった
チェーン店の白味噌だけど独自性が強くラードが異常に多くて
にんにくもたっぷり。人気店だった。
他の札幌やもあのくらいインパクトが強ければ流行るだろうね。
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 08:31
- 渋谷のキングスイートって明治通りにあるひなびた店?
ショーケースに干からびたトッピング置いてるところ?
あーいうくせー店があるから味噌ラーメン食う奴は
田舎者って岩連打よー
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 08:37
- 志村坂上にある味噌何とかってどう?
未食だけど
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 08:39
- あと外苑西通り日赤下の石ネ申推薦の
名前忘れたとこも美味いと思う
炒めた野菜が入ってる奴ね
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 10:12
- >>94
新宿2丁目の「元祖札幌や」の味噌ラーメン美味いよ。
漏れは六本木テレ朝通りにあった札幌やでここの白味噌にハマッた。
いつもバターとコーンを入れてもらってる。
チェーンだけど店によって味がすこし違うみたい。青山の札幌やは
美味く無かった。 原宿の札幌やが未食なんで行きたい。
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 10:20
- 渋谷プライム2階の味源
味噌ラーメンうまいと思うよ
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 10:22
- >>99
そうなのか?オロチョンに関しては普通だったけどな。
でも個人的に麺はイマイチだったよ。
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 19:08
- 味源って、あともう少し味噌味に深みがあれば
美味しいと思うんだけどなあ。
麺は味噌にしては細すぎると思うな。
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 05:49
- 味源は確かにそこそこうまいですね 個人的に鉄火麺がまじ辛くてストレス解消的辛味噌(もはや辛ーめんか・・・)
だったんだけど、既出の蒙古タンメン中本(@池袋の方に行った、美味かった)は、辛さのレベルが表記してあり、
五段階のうち
三段階くらいの自分が食べた蒙古タンメンは、すでに味源の鉄火メンとタメをはるレベルに感じられ(味自体は中本、
のほうが上か)、まだ見ぬこの店で一番辛いラーメンは、おそらく極道の筋の方々の落とし前つける用あるいは、某
テロ組織においての任務失敗時に課される罰ゲームとして使用可能なレベルの辛さを持ち合わせているであろう不安
にも似た期待が起こります(今度食べてみます)。あとここからは辛さの話ではなく池袋東口三越近くのはせ川は、席が窮屈で、気まずいスタイル
の相席を迫られる可能性が高く(改装の噂あり、解消したか?)多少行列しますが、そこそこの味の味噌ラーメンを提供
してくれます。 それと有楽町線江戸川橋の姫だるま(別にいかがわしい店ではなく、老夫婦で切り盛りする小さい店、
最近行ったのが二年前、、多分まだあるはず・・・)では、麦味噌ラーメンちゅうそそられる名前の品があるとか。
因みに既出の上にテーマ違いの@埼玉なんですが、蕨(駅は西川口)の幸力と、大宮の麺ばり(これは多分チェーン)は
なかなかかと あ、そうそう。これは多分好み分かれるけど、恵比寿の九十九とんこつラーメンの味噌&チーズのラーメン
(名前忘れた)も、濃厚さにかけてはこの上ないと感じます。
結局こここそが東京一、ましてや日本一みたいな味噌ラーメンにはまだめぐり合っていないようなので、なんかおすすめあれば教えてください
コテ−リちょっと油うき目のもやし入ったフト麺辺りがお気に入りっぽいです!
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 07:42
- 味源の味噌ラーメン美味しい。
店員が明るくて店の雰囲気がいいね。
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 07:45
- >>103
どこの味源?場所によって味が微妙に違うので、
何店か情報キボンヌ
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 07:48
- >場所によって味が微妙に違うので、
どこいってもたいして変わらんつーことか。
- 106 :103:01/12/14 08:06
- 申し訳ない。
渋谷プライム2階の味源でした。
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 08:20
- 味源ってさ、こってりしてた頃は好きだったんだよなあ。
さっぱりした感じになってからは、ちと口に合わないな。
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 14:29
- 渋谷センター街にある(桂花の近く)サッポロラーメンの店。
たしか「○龍」ってカンジの店名だったと思うが。
あそこはの味噌どう?
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 14:57
- 新橋の旭川青葉の姉妹店旭王
- 110 :五十番マニー:01/12/14 15:52
- 中野の味七の味噌(゚д゚)ウマーイYO!!
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 22:01
- >>110
札幌系の味噌ラなの?
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/15 15:34
- 沼袋の味噌家天心坊、けっこううまかった。
食べたのは特味噌、温玉入り。
味噌らーめんにバター入れる人は、温玉お薦め!
バターよりさっぱり、でなめらか。
最近できたお店だけど、食べたことある人いる?
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/15 21:56
- >>108
満龍は特筆すべきものはないね。可もなく不可もなく。
歌舞伎町の旭鳳行ったけど、なかなか美味かったよ。
少なくとも満龍の味噌、味源のオロチョンよりはこってりしていて美味かった。
ただ麺揚げが早すぎたのかちょっと生ぽい気もした。
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 13:37
- >>107
それ言えた!
汁っぽくなっちゃったよなあ・・・
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 14:34
- 壱源の味噌食ってきたけど、案外薄いね。
もっと濃いかと思ってた。ガッカリした。
でもトータルバランスとしてはウマイと思ったよ。
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 14:45
- 味源、、、いいじゃないか!
味噌一、、、いいじゃないか!
堀切弁慶の味噌、、、、
そうだここの味噌、スープのコクと合せ技で、結構いいじゃないか!!!
- 117 :赤い箸の人:01/12/17 14:50
- ラーメンは立って食う。
厨房はステンレスで覆われ
床はコンクリート打ちっぱなしがいい。
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 14:53
- 志村坂上 一昇
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 15:01
- 味源の新宿三丁目店はうまかった。
店名変更とともにスープも変わってしまったのは残念だ。
今でも本当に残念だ。
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 15:16
- >112
その店って沼袋のどこに有るの?
ネットで検索しても、出てくるのは新潟に有る天心坊ばかりダタよ。
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 15:53
- >>110
あそこすごく味噌ラーメン評判良いよね。
でも漏れ的には、挽肉が入っているからイマイチなんだよなぁ・・・。
昨日のTV番組で、自由が丘の「元祖札幌や」が紹介されていた。
白味噌の特徴を売りにしていた。あの味噌ラーメン美味いよー!
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 16:12
- みそ膳
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 16:13
- http://us.f1.yahoofs.com/users/fc7e25ef/bc/index.html?bcb9wK8Aj5TvJE5z
- 124 :五十番マニー:01/12/17 20:29
- >>111
札幌系です。ってか、味噌をラードで炒めない味噌ラーメンは邪道
と俺は言いたい。ぬるい味噌ラーメンは味噌ラーメンにあらず。
>>121
ここの味噌はうまい。ただ他はお勧めしない(藁
半分くらい食べてからニンニク潰していれるとまた美味いYO!!
ここで慣れると他の店のスープがぬるく感じるようになる諸刃の剣
味噌ラーメンの素人にはお勧めできない。
味噌一、たしかに美味いんだが、食べた後に猛烈に胸焼けを起こすのは
俺だけだろうか・・・。ここのラーメンだけは何時食っても食後胸焼け起こす。
なぜ・・・??
- 125 :111:01/12/17 21:11
- >>124
おお!凄く興味ある!是非、喰いに逝きたい!
場所の詳細キボンヌ。
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 21:59
- 味噌一の良いところは、50円でたまごとメンマが大盛りになるところ。
阪神大震災の被害者へのカンパ金を空き缶にいれるとたまご取れるシステムは
いいね。
ただ、ケチなのか馬鹿なのか、10円で山盛りにするやつ発見すると、殴りたくなる。
胸焼け? ワシはしたことないよ。胸焼け君は胃潰瘍の怖れアリ。人間ドックに
はいりたまえ。
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 22:18
- エリアから数キロ離れるけれど、松戸の金竜の味噌喰ってくれ!
- 128 :五十番マニー:01/12/18 15:41
- >>125
中野駅を北口に出て、中野サンモールと中野ブロードウェイの境目の所で筋を
右に曲がればOK。王将があったらそのまま直進です。
味噌以外は頼むな(藁。
味玉も半熟でウマーなので密かにお勧め。
>>126
胃潰瘍どころか、すこぶる健康なんだが・・・。
味噌一は確かに50円カンパでにたまご入れまくりできるのが良いね。
ここの味噌とは俺の体相性悪いのかな・・??
目黒店にいってたけど、三回くって三回胸焼けした。ウーン
- 129 :112:01/12/19 06:37
- >>120
沼袋駅を出たら、バス通りを右に進んでいけばすぐあるよ。
西武線沿線のラーメンやさん探すなら、
Qタローのラーメン情報室が便利だよ。
- 130 :125:01/12/21 02:19
- >>128
情報サンクス!早速、喰いに逝ってきたよ。
・・・で、感想なんだけど、味噌ラの王道行ってて美味しいと思う。
あと半熟味玉は確かに(゚д゚)ウマーだった。
個人的にはもちっと味が濃いめだと嬉しかったが、
東京で久々に旨い札幌系が喰えて幸せでした。
次回はバタ入りでチャレンジしてみようっと。
- 131 :五十番マニー:01/12/21 12:31
- >>130
頼むときに濃くしてくれって言えば濃くしてくれると思うYO!!
ココは辛し味噌とかにしたときも辛くしてくれって言えば融通してくれる、この野郎!!
味噌カレーとかも何気に美味い。ライスとの相性が(・∀・)イイ!YO!!
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 12:54
- 東・東京(足立・台東・葛飾)もしくは環七近辺(板橋・練馬)
で美味しい店、お教えください!
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 14:58
- 漏れは銀座の「時計台」
おろしにんにくとおろししょうがを好みで入れて七味を振って・・・・
あ〜マイウ〜
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 14:07
- 味噌一@常盤台はなんであんなに並ぶのだろうか?
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 00:00
- >>133
それって、ネタですよね??まさか・・・
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 00:03
- あ〜食いたくなってきた。
とりあえず味噌一でも行ってみるか。
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 00:50
- 寒い日にあったか?い味噌ラを食べるのは幸せやね。
- 138 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/24 00:51
- むつみ屋は冬季限定味噌というのが今ありますが、
この店はやはり醤油のほうが美味しいです。
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 02:13
- 味噌一に行ってきた。
美味いか不味いかと聞かれれば美味いほうだと思うけど、
北海道ではもっと美味いラーメン屋を知っているだけに・・・
- 140 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/24 02:15
- >>139
味噌一はそういう店です。
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 02:24
- 銀座麺屋大勝軒の信州白みそらーめん
醤油では永福にかなわないが、
味噌はいける
ラードが張ってあるので冷めない。
この店南京軒食品の麺だが元祖札幌屋と関係あるのか?
白味噌だし。
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 02:26
- 味噌一って目黒警察の向かいのしか知らんけど・・。
美味いか不味いかと聞かれればマズイほうだと俺は思った。
店名でおおっと期待させるだけに・・何これ?って感じだったよ。
この近辺の味噌なら「ラーメン山田」かな?
- 143 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/24 02:28
- >>141
あ、暖簾分けを許されなかったので、
麺や素材の仕入先が大勝軒と違うんですよね。
食べるなら味噌ですか。覚えておきます。
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 02:36
- 渋谷のキングスイート、今逝って来たよ。
ここのショーケースの中の物体は上で誰かが書いていたけど、かなりヤバイ。
夏季にはもやしのナムルとか腐っている!
でもそれを乗り越えてビールを飲みながらマターリ食うと美味い!
大人の店だな、悪い意味で。
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 17:00
- 味七はどーかなぁ・・・好きくない。
- 146 :五十番マニー:01/12/24 19:56
- >>145
まぁ、中野界隈では一番、味噌はウマイでしょ??
中野区民にとっては味噌喰いたいなぁーって思ったらやっぱりココだからね。
中野に、外にも味噌を押してるお店あるけど、全部くったけど味噌だけは味七
と俺は思うYO!!
高円寺味噌一行ってきた。目黒味噌一よりこっちのが旨いとおもったYO!!
トッピングにメンマがあるのが良いね。
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 22:08
- >>146
そうか、全部か。
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 05:04
- age
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 05:46
- 福しん
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 11:09
- 大久保のはやし家は?
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 16:52
- 銀座時計台マンセ〜
- 152 :王様:01/12/26 17:42
- >>150
つけ麺は、モツ煮込みのような味じゃった。
味噌は、うまいのか?
- 153 :王様:01/12/26 17:45
- 素直に「大文字」へ行きなさい。
ちん毛のようにちぢれた麺も、どうかと思うぞ。
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 18:51
- 勇・大喜・武蔵(いずれも季節限定)
旭王・山形家・多賀野
一福・風来居・吉泉(埼玉)
一昇・麺ばり・おやじ
って順番かなぁ。
個人的には、味噌一、銀座大勝軒、はやし家はいいや。
たまに食べてもいいと思うのが
味源・源関連と札幌屋(安いし)。
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 22:28
- >>152
モツ煮込み?味覚おかしくない。
それはともかく、味噌ラーメン美味しいよ。
出汁がしっかりと感じられる味噌ラーメン。
頼むから夜の営業、復活してくれ。
- 156 :154:01/12/27 09:10
- 金龍もたまに食べたくなるな。
ぺーぱんと大文字も入れておこう。
銀座時計台はコアなファンがいるから。>>135
油多めが出来た頃がなつかしい。>>119
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 06:18
- >>153
そこって、そんなに縮れてるの?
どんな麺なのかな。興味あり。
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 09:55
- 北海道から関東にきて一年
こっちのラーメンにがっかり。。。
平麺、細麺を愛せない。
こっちの味噌は甘いとこ多いですよね。
最初からバターとかコーン入っていたり…
お店に入った時のにおいから違うよね
あの麺の匂い。たまごめんだからかなあ?
はあ。北海道系の店は北海道じゃまずくて有名ってところが多いし。
おいしい味噌らーめん食べたいいい!
帰るのが一番なのだけれども…
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 10:11
- おとなしく帰り給え。
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 10:24
- >>158 平塚の「ふくべ」なんてどう?
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 12:29
- >159
ふあ〜いい
>160
おすすめっすか?
ありがとうございます
探してみます
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 06:42
- age
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 07:26
- 高円寺の幌屯って店は旨いのかな?
味噌一よりは旨いって聞いたので興味ある。
食した事ある人のレポートをキボンヌ
- 164 :ラーメン刑事!:01/12/29 07:28
- あなたの悩みを解決しよう...それはっ
銀座「時計台」の麦味噌ラーメンだっ!
おいしすぎるので、タイホする!
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 07:48
- >>164
でもさー あそこメンとのってる
もやしの量も都内一番ジャン
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 12:31
- >>163
味噌一より美味しいお店はたくさんあると思われ。
>>165
麺の量を減らしたレディースがあるよ。
値段一緒だったと思うけど。
- 167 :163:01/12/29 17:17
- >>166
あの界隈なら、比較基準としては味噌一が妥当だと思ったんだよね。
確かに都内で見れば味噌一以上に旨い店は沢山あるよね(藁
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 17:21
- 大田区の環八沿い・・「番」細麺のみそ!
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん :01/12/29 17:23
- 武蔵小山の天虎のみそ美味いよ。
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 18:42
- 中野「味七」に一票。
お店きれいになったね。いくら丼、うに丼もあるでYO。
二年前閑古鳥だった「青葉」に、なんであんなに並んでるの?
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 21:31
- 東陽町の末広知っている人いる?
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 01:01
- 熊王出てないな、えぞ菊も。
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 01:36
- 池袋北口の流星ラーメンじゃダメなのか?え?
俺的には、ヘルスの後のBeerあーんど辛味噌は絶品だと思うけど。
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 01:50
- 葛飾の弁慶で立ち食いのミソラーはこの時期最高のシチュエーション!
外国人連れて食いに行くと喜ばれた、あの熱さが命だ。
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 18:50
- 池袋の「長谷川」の味噌ラって
時計台と並ぶね、でも...超〜しょっぱっ。
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 20:26
- 経堂ラーメンの味噌系おすすめ!
でも、このスレだけでてないなー。
わ、北のものだがあんなうめー味噌は初めてだと思うのだが。
- 177 :王様:01/12/30 20:34
- うまい/まずいではなく、どこが強いかが問題じゃ!
- 178 :とん太:01/12/30 21:12
- とん太!!ねぎみそ!
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 09:59
- どさん娘隆盛の時代が懐かしい。
今の味噌はこだわりすぎよ。
普通の味噌ラーメンが素朴でよい。
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 01:25
- ageましておめでとう。
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 20:29
- 末廣ってどこでも同じじゃないの?
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 20:50
- >>173
ホント
○ーメン出した後のラーメンって最高だよね
んなわけねーだろ
- 183 :ラーメン好き@名無し:02/01/01 22:13
- >>182
本人は面白いと思って書いたんだろうな。
- 184 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 22:44
- >>181
その末廣じゃぁないのよ。こじゃれた中華料理屋。
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 00:47
- >>179
なんか昔のどさんこって美味しかったよね。
黒ゴマに七味がはいってて。
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 00:51
- 黒ゴマの中に七味が入ってんの?
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 20:37
- "に"ではなく"と"だと思われ。
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 05:01
- 壱源逝ったら終わっていて味源逝ってきたよ
あれって旨いの?
なんかコクが無い、味に深みが足りないような気が
折れって馬鹿舌?
- 189 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 06:41
- 恵比寿 らーめん山田
初台 一福
四谷 ピヤシリ
- 190 :小池れす:02/01/04 08:13
- 「味源」は?個人的に好きなんだけど。たぶん初めての人にすすめても
失敗しないラーメンだと思う。
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 08:28
- >190
池袋はマシだけど、渋谷に2軒ある味源はちょっとひどい。
- 192 :弁護くん ◆.t4dJfuU :02/01/04 08:33
- 神田の味源、新宿の味名人源も美味しかったです。
- 193 :論鈍くん ◆W9EwOUkY :02/01/04 08:39
- 渋谷の壱源はダメダメ。
- 194 :初心者みそ好き:02/01/04 23:36
- 私、味噌らーめんが大好きなので数件食べに行きましたが
ハッスルラーメンとか、がんことか・・・でもおいしくなかった。
で麻布十番近くの花?華?山?とか名前につくお店のミソラーメンで
ただ今満足しています。
いつもタクシーの運ちゃんで一杯の店です。
そこより、絶対においしい!!と思うらーめん屋さん23区内で
あったら、教えてください!!!
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 03:25
- >>194
数件で満足するなよ。
過去レス読めYO!!
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 08:11
- >>194 とりあえず、>>154の店回ってみたら?
- 197 :Crazy Doctor:02/01/05 09:53
- 俺も味噌好きでいろいろ逝ったけど濃厚なのを求めるなら
池袋 流星ラーメンの男味噌でしょう。
結構感動した。
- 198 :はじめまして:02/01/05 16:12
- >>195 読みました。でもお店の名前だけのところが多かった
ので、場所がよくわからなくて・・・スマソ。
>>196 場所調べて行けそうな所は行ってみますね!アリガトウ!
- 199 :はじめまして:02/01/05 16:39
- >>197 濃厚なみそラーメン大好きです!!!
流星☆行ってみますネ。ありがとうございます♪
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 17:08
- >>194
店名くらいちゃんと覚えとけ。
こっちが比べられないだろ。
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 17:29
- 味噌ラーメンのおいしさがわからないよ
東京人なので本場の味は知らないのも事実だけど
ちなみに裸博のすみれがウマイとは思えなかった
本場のラーメンってすみれのようなの?
- 202 :ゆでたろう:02/01/05 17:46
- 今日、久々にはせがわに行った。
なぜか並んでた。
相変わらず、無茶苦茶な相席を強要する。
女店員は相変わらず中国人。
麺ゆで専門のバンソコウにーちゃんは、レジでお金さわっている
手で平気で麺の堅さを確認してる。
それ以外のおっさん店員はぼーっとしている。
店員が多すぎるんだよ。あんな狭い店に6人以上いる。
客の中年夫婦、しょうゆと塩ラーメンを交互に10回以上
交換して喰っている。なんだあれは。。。。
でも味源よりマシだな。ほほほ
- 203 :初心者みそ好き:02/01/05 23:11
- >>200 >店名くらいちゃんと覚えとけ
本当にその通りですね・・・!友達に聞いてみたんですが
「花の華」の三の橋支店だそうです。
みそ味が効いてて大好きなんですけど、そちらより「おいしい!」
と思われるお店、よろしくお願いします!!!
- 204 :王様 ◆5riRtBYc :02/01/05 23:42
- >>203
その条件だったら、ここで聞くまでもないのでは?
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 04:30
- 蒲田の「寳龍」はどうよ?
札幌の店は美味いぞ!
ニンニクが青いんだよね。
- 206 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 04:35
- >>205
神保町なら食べました。
僕は全然ダメだと思いました。
とにかくダシが薄いんです。
- 207 :王様 ◆5riRtBYc :02/01/06 04:44
- そんで、結局、一番人気がある(?)ところはどこなの?
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 04:47
- 何だかんだ言っても元祖札幌やは美味いよね!
二子玉川店、三軒茶屋店が無くなって残念だが・・・・
北青山に在った店は今も健在なのかな?
- 209 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 04:48
- >>207
無難かつ気軽に行けるのは味噌一と味源
好みの分かれるのはえぞ菊と純連
札幌ラーメンにこだわるなら、
東京には絶品はないと言うことになりますね。
非札幌系なら話は別かも知れませんが。
- 210 :205:02/01/06 04:50
- >>206
神保町の店は今は無いんですよね?
やっぱFCはダメなのか。
札幌の店は本当に美味しいのにな〜あ。(鬱
http://www.houryu.co.jp/f-shop2.htm
- 211 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 04:55
- ほんとだ。なくなってるんですね。
横浜の六角家の隣にもありますね。
- 212 :205:02/01/06 04:57
- 一応「むつみ屋」も上げとこうかな。
溝の口店はイマイチだったが、、、、、
http://www.mutsumiya.co.jp/frametop.htm
>>211
スマン!
東京では行った事が無いのだよ。
ただし、札幌はかれこれ、5年は行くたびに食ってるよ!
- 213 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 04:58
- むつみ屋は味噌より醤油というイメージが強いですね。
- 214 :王様 ◆5riRtBYc :02/01/06 04:59
- >>213
塩は?
- 215 :あれ?うまいの?どーよ!:02/01/06 04:59
- http://www.townpaage.ne.jp/adult/rankem.cgi?id=mayonaka
- 216 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 05:01
- >>214
塩もイマイチです。
やや甘みのあるスープと、まろやかな醤油がよく合うみたいです。
味噌は出汁の味が殺されます。塩は出汁の癖が強調されます。
- 217 :205:02/01/06 05:03
- あっそうだ!
世田谷通り、上町付近にある「味の大ちゃん」どうよ?
店は汚いけど・・・・
吉祥寺の西友内に在った「西山製麺」の直営店が無い今は、
古典的な、「西山製麺」を使った札幌ラーメンの店としては
捨てがたいと思うが、、、、。
- 218 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 05:08
- >>217
西山製麺使用の店は結構あるみたいですが、なぜか有名店が少ないですね。
今調べたら、世田谷区「きらく」、武蔵小山「天虎」など
たくさんありました。
- 219 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 05:10
- あ、218は都内ラーメン屋の話です。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 05:14
- そんなに在ったのか!
後はトッピングだな。
俺は、もやし、とうもろこし、バターが良いな!
後、おろしニンニクね。
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 05:17
- ちょっと違うかも知れないが、代々大勝の味噌付け麺は美味いと思うが。
如何か?
- 222 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 05:20
- 食べてませーん。
- 223 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 05:21
- でも大勝軒系のスープに味噌は結構合うと思います。
事実、系列店で味噌を出している店があります。
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 05:27
- >>218
満龍@溝の口も西山製麺を使っているようだな。
代々大勝は通販でも買えるよ!
買い置きして冷凍しておけば食べたい時に食べられるよ。
因みに下記参照
http://taishoken.net/
- 225 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/06 05:30
- あ、そうそう。
満龍は荻窪や綱島にもあるけど、どこも西山ですね。忘れてた。
- 226 :王様 ◆5riRtBYc :02/01/06 05:31
- 綱島なら、むかし食ったことある。
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 07:23
- >>223
大勝軒の銀座店ではあるまいな。
それなら、影丸のほうがまし。
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 07:29
- >>203
学生時代は既に無い大崎警察署ちかくでよく食ったものだ。
豊洲の店はどうだ?野菜をスープに浸して熱を通しているぞ。
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 07:31
- 関東の西山で当たりの店は少ない
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 08:11
- も、もしかして、コレ味噌じゃなくてウ○コつかってるんじゃないの?
ってスリルがないと味噌ラーメンって楽しめないな。
そういう私は渋谷の「きんぐすぃーと」だな、やっぱし。
トッピングケースの若布とかコーンとか試した人いるの?オレ怖くてできないよ。
- 231 : :02/01/06 09:44
- 西山製麺って、わざわざこだわることもあるまいに。
今や、ただの大手製麺会社だよ。
どこにでも卸しているよ。
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 10:39
- >>208
禿同。あの白味噌に柔らかい玉子麺がたまらん。
バターとコーン入れるとさらに美味い。
ただし、北青山店の味噌ラーメンは他の「元祖札幌や」と別味になっていると思う。
俺的には美味くなかった。
新宿2丁目店や赤坂店、自由が丘店がお薦め。
六本木テレ朝通り店が再開発で無くなったのが痛い。
- 233 :初心者みそ好き:02/01/06 15:47
- >>204 花の華は大しておいしくないのですね・・・。
>>228 豊洲店は行ったことがありません(><)
近いうち行ってみますネ!!!
行きたいお店が沢山できてしまいました・・・!
全店おいしそうですね♪とりあえず行けそうな所には
行ってみます。
- 234 :228:02/01/06 16:08
- >>204
まぁね。普通のラーメンチェーンだ。
そうそう判る奴は>>200でちゃんと花の華は判るのよ。
(近くに笑の家があるしね)
これまでの書き込みを見ると、単一の店名を出すレスより、
複数のお店を羅列しているカキコがよい店が出ているようだ。
- 235 : :02/01/06 17:15
- 大昔、板橋のときわ台でやっていた味噌ラーメン屋
よかったなぁ。
鮒子みたいな奥さんとダンナがやっていた。
駅前のよく休むゼニガタじゃないよ。
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 17:30
- 以前は味噌ラーメンはあまり好きでなかったけど
「ひむろ」の味噌ラーメン食べてから味噌ラーメン好きになった
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 19:08
- age
- 238 : :02/01/07 00:02
- 赤だしの味噌ラーメンってない?
赤だし好きなんだけど。
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 00:06
- 六本木天鳳の味噌は美味いよ!
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 00:10
- >>238
どさんこ・・・・・
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 00:15
- 『みそ一発2』砧公園そば!
必食!ミソタンメン、¥680!!
味もボリュームもサイコヲ〜!!
・・・ただ、ギョーザがなぁ(ため息)
ちなみに多摩川にも支店あるよっ
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 00:20
- らーめん山田も西山だよ。
- 243 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 00:26
- 銀座だったら影丸かなぁ。
味噌ラーメンは末廣よりかはこっちだな。
- 244 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 01:37
- >>241
あそこはマルハチの店でしょ?
マルハチの味噌味ラーメンとは違う味なの?
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 01:39
- えぞ菊
- 246 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 01:40
- 飯田橋の黒兵衛が最高!!
味噌ラーメン好きなら、どんなことをしても出来るだけ早く何度も食べるべきです!!
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 02:45
- 何だか古典的サッポロラーメンって言うと西山製麺って思っちゃうんだよな。
確かに、味噌と良く合うし・・・・
ただ、最近の西山製麺の製品はあまり好きではないが。
- 248 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 02:50
- えぞ菊以外は???だね。
- 249 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 02:58
- 西山製麺の麺で好きなのは「生ラーメン」ね!
西山製麺HP
http://www.seimen.co.jp/shohinichiran.html
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 09:03
- 西山製麺の麺を初めて食べたのは六本木の天鳳でした。
でも天鳳で味噌って食べたことありません..
10年前は、随分流行っていましたが、今はどうなんでしょうね、天鳳
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 11:40
- >>238
むつみ屋の味噌が週替りで赤と白の両方を出してる。
- 252 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 12:05
- >> ・・・・どんなことをしても出来るだけ早く何度も食べるべきです!!
なんで急がなければいけないの?
急がないと店潰れちゃうとか。材料腐っちゃうとか?
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 12:12
- >250
天鳳はそこそこ流行ってるよ。
マスコミは伝えたいことを正確に伝えないから、
マスコミに出る事を止めたんだって。
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 22:28
- >>246 はちょっと痛すぎるな。
店員とも思えんし、荒らしということで問題ないな?
長浜らーめん@八王子の味噌は、なんか食ったことのない味で驚き。激ウマとは言わんが。
あと、都内ではないが、大桜@十日市場の味噌はそこそこイケて驚き。激ウマとは言わんが。
- 255 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 22:37
- べんてんの年末企画の味噌ラーメンが最高だった。
今までにあんなにおいしい味噌ラーメン食べたことない。
レギュラーメニューになればいいのになぁ。
- 256 :246:02/01/08 00:03
- 俺は浪人生の頃から13年間、黒兵衛の味噌ラーメンが
最高だと思っているただの客(最近は職場の関係で月に一度行ければ
いい方だが)だが、何か文句あるの?
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 00:05
- >>255
そうか?
俺はつけ麺の方がうまいと感じた。
- 258 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 00:06
- >>256
君の素性なんて知ったこっちゃない。
ま、要は書き方を工夫しないと、>>254 のような見方をする奴も
出てくるってこった。
- 259 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/08 00:08
- 正直、黒兵衛の味噌よりも町田のおやじの味噌のほうが好きです。
黒兵衛も美味しいけど、
味噌はやっぱり黄色い縮れ麺でないとどうも気分が出ないんですよー。
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 03:01
- 味噌はやっぱり赤坂の一点張でしょ
- 261 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/08 03:02
- たまプラの一点張しか食べたことないけど、満龍以下でした。
赤坂は違うんですかね?
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 03:08
- 日吉、たまプラ、の一点張はマズイくて食えん!
ちなみに赤坂はチャーハンも旨いよ
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 04:32
- >>256←バカ?
- 264 :銀座のサラリーマン:02/01/08 04:55
- >>133
>>151
>>164
それはカンペキなネタですか?
時計台は、昼並ばなくても入れるラーメン屋という認識しかありません。
ぬるい麦味噌スープ、いつも延びた麺、なぜ美味いか理解できません。
私の周りの人は、あそこに行くと「カレーライス」を頼みます。
>>243それも違うでしょう。大した事ありません。普通よりちょっとだけ上か?
スレの趣旨とは違いますが、
もし、平日昼に「時計台」に行くなら、
隣の「中華三原」を見てください。満員&行列で入れません。
こっちは味噌はありませんが、値段も良心的かつ美味いです。
でもその味は、化学調味料を多用しているので、
味の素類が苦手な人はお勧めしません。
でも、中華三原>>>時計台は明白です。お客の数が何よりの証拠!
個人的には、銀座で味噌は???という所です。
醤油で良いなら、銀座では共楽をお薦めするYO!
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 05:02
- >>264
ネタです。
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 06:36
- 東京じゃなくて札幌なんだけど
西山製麺が昭和28年に初めて機械で作ったと言われる麺を
特注しているラーメン屋がある。
これがまたウマイ!
- 267 :無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 07:30
- >260
「無双」以下
- 268 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 12:39
- >>264
ココは味噌ラーメンを語り合うスレなので、味噌の無い中華三原とか言われても
困るが・・・・
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 14:14
- >>264
時計台はね、熱心なファンがいるのよ
でもね、混んでる時も以外とあるのよ
中華三原>>>時計台 は価格のことだよね(w
銀座でなら醤油も塩も味噌も勇だね
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 15:25
- 東京味噌のスレなのでスレ違いかとは思うのですが、
誰か東京近郊で旨い札幌系味噌ラの店を知っていたら、
情報もらえないでしょうか?もちろん都内でも構わないのですが・・・。
ここに書いてあった中野の店に昨日食べに行ってみたんだけど、
確かに旨かったのが、絶品ってまで思わなかったんだよな・・・。
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 20:00
- 個人的には、どぎゃんが好きだったりする。>>270
一点張とかは、紅一点の味噌だよね。
これって北海道の銘柄だったよね。
北海道の人には、好みの味噌なのだろうか?
- 272 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 23:11
- スレの主旨からはずれるが、
関東人と札幌の人の好みって違うのではないか?
だから、関東出身の人と札幌(つーか北海道)出身の人の間で
どこがうまいと言い合っても噛み合わない気が。
俺、何度か北海道に行って、
すみれ、純連、欅、狼スープ、平成軒、味の来来軒、美乃屋他
(観光客丸出しで恥ずかしいが)
に行ったのだが、
狼スープが一番うまいと思った。
だけど、地元のラーメンサイトを見ると、
評価低いのだよね。
(関東のサイトでは決して低くないのに)
好みが違うのだな、と思っているのだが、
俺の味覚が変かな?
観光客向けの店ばかりだとは思うが、札幌出身の人は
上記の店ではどこが好き?
東京の店の話ではなくて申し訳ない。
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 23:36
- 大穴一発!京王桜上水北口から商店街を甲州街道方面へ進みファミマの向かい
シンキョウテイ(漢字忘れた。)一見、街の中華屋っぽいが
腰の強い極太ちじれ自家製卵麺はなかなかのこだわり。
もやしとスープも中華鍋でちゃんと炒めてます。かなりのボリュームですヨ!
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:20
- >>272
小樽出身の奴に何処でラーメン食えばいい?
って聞いたら、時計台が美味いよ!と言われた。
彼の話では時計台は彼の周りではベーシックな札幌ラーメンだそうだ。
確かに美味いが・・・・なんかさびしい気がする・・・・・。
- 275 :274:02/01/09 01:18
- スマン!
「時計台」とは札幌の「味の時計台」の事です。
札幌の奴でも普通のいわゆる札幌ラーメンが好みの奴も多いらしいと言いたかった。
- 276 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 04:36
- >>81
の意見が、俺に一番近いかな・・?
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 21:38
- 石神本にも出てるピヤシリ@四ツ谷はどうよ?
漏れは味噌なら西山や小林の麺が好きなんで、
あそこのは物足りない気がするんだが。
- 278 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 22:25
- 味噌の味はくるまやラーメンを連想させるな。>>277
個人的には嫌いではないが、あの麺は好き嫌いがはっきりするでしょう。
蛍の味噌の方が独特で好きだったりするが、随分前の話だ。
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 01:33
- 味噌味のつけ麺だったら、「大勝軒@代々木上原」、「ぢゃぶ屋」が好きだよ!
- 280 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 17:31
- 地下鉄日本橋B11出口にある
札幌屋(地下)が美味い
味はむつみ屋より上
- 281 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 22:23
- 結局、東京で一番旨いと思われる札幌味噌ラは
どこなんだろう・・・。
- 282 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 23:51
- 1をよく見ろ。どこにも「東京で一番旨いと思われる札幌味噌ラ」
などとは書いてないから。
- 283 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 00:08
- ↑ごめん。
「札幌」を強調すべきだった。
- 284 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 00:30
- なんで、あまり人気ないかしらんけど、中野坂上の「なかむら」うまい!
すこし味がこいけど、すごくていねいに作っていて、品がある味。
みそなら東京で1番好きかな?
でも、小倉智明、敵が多いからな〜
- 285 : :02/01/16 23:28
- 品がある味噌ってどんなだよ?
お高くとまっているのか?
- 286 :弁護くん ◆.t4dJfuU :02/01/16 23:33
- 営業時間が短いためなかなか行けなかった
恵比寿の「札幌ラーメン山田」にやっと行くことが出来ました。
結構薄味でした。
ちゃんとダシは出てるし味も確かにいいんですけど、
濃い味噌を期待して食べた人はガッカリするかもしれません。
- 287 :弁護くん ◆.t4dJfuU :02/01/16 23:34
- というわけで、
>>285
山田は品のある味噌だと思います。
- 288 :;:02/01/16 23:41
- 原宿駅前の壱源の
カムイラーメンは絶品
- 289 :麺麺:02/01/16 23:43
- 日本橋の「ますたに」、渋谷の「喜楽」がおいしいですよ。
- 290 :281:02/01/17 01:15
- >>282
でもよ、たまご縮れ麺使った濃厚味噌ラっていったら、
大抵は札幌系に行き着かねえか?
確かに>>1は札幌とは言ってねえけど、
明らかに札幌系が好きだと思われ。
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 01:18
- れんげかな
- 292 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 01:47
- まっち棒の味噌は好きじゃないや・・・・・
- 293 :弁護くん ◆.t4dJfuU :02/01/17 01:50
- >>292
まっち棒の味噌は僕も食べたことがあります。
醤油のほうが全然いいですね。
くどいスープに味噌を入れると余計くどくなって
いただけません。
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 02:19
- 高円寺「味噌一」スープのアタリハズレが多い。あと店によって若干味が違う。
水道橋「さんぱち亭」手軽に食せる。
多摩セン「にんにく屋」隠れた名店。でもねーか。
あと、札幌の「ふくべ」がもう一度行ってみたい・・・。
- 295 :山田:02/01/17 02:57
- 便後来るな
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 03:05
- 味噌一の玉子とシナ竹みたいなの
いつも鬼のように取ってしまう。
- 297 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 21:34
- >>285
品があるんだよ!「なかむら」オホホホ・・・
ごめんあそばせっ!茶ッピーいくわよ。
- 298 : :02/01/17 21:54
- >>294、ふくべなら平塚にあるど
上田で、先週できた「ふくべ」を食べたが、
これは、札幌のとは違うみたいだ。
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/18 00:56
- >>296
玉子はお一人二つまででお願い致します。
(1個あたり\20以上でどっかの寄付金になるんだよな。)
それより24時間営業になったのが有り難いね。
- 300 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/18 03:31
- 漢珍亭はだめかいな?
- 301 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/18 22:49
- このスレの流れからは外れてしまうので申し訳ないですが。
正直言って、味噌(それもこってり系)が苦手な私が、今のところ一番好きな味噌は
天童本店のたらちゃん(石神さんの本で袋とじになっていたメニュー)です。
「あれを味噌ラーメンと呼んでいいのならば」との条件つきですが。
- 302 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 20:48
- 恵比寿にある金華ってラーメン屋さん(ほんとは中華料理の店)を
ご存じの方いらっしゃいます?
ここの味噌チャーシュー麺が大好きなんです。
マスター(店主の事はこうよばれている)もすごくいい人なんですよ。
みんなに紹介していますがみんなおいしいって言ってくれます!
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 22:34
- >>302
金華ってのは、これのことですか。
>渋谷区恵比寿西2-3-9
>JR恵比寿西口を出て交番前の信号で駒沢通りを渡る。
>大丸ピーコックの前を過ぎて、さらに五差路も過ぎて100mの右。
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 23:22
- 中野坂上のなかむらだって〜
だれか、食いついてよ。うまいんだって!
- 305 :302:02/01/19 23:29
- >>303
そうです!
あれ、既出でした??
- 306 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 23:46
- 中野坂上の「なかむら」好きです。
大きなドンブリと大きなチャシュー
麺もいい。ニラもいい。
でも少し高いかな。
(最近はカルビ丼がおいしい。キムチ・スープ付き¥900-)
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 23:53
- なんで東京の味噌ラーメンのスレなのに
麺好@中野富士見町とか大山@荒木町とか
でてないんだろう?俺の味噌ベストワンツー
なのに…
- 308 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 00:23
- >>307
いったい何軒食ってその2軒になるんだ?
- 309 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 01:22
- 今日もageちゃうぞー。
- 310 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 02:09
- 湯島の大喜の味噌はまだやってるのか?
>>307 君のワンツーはわかったが、ここでワンツーではないということだ。
スレを読みなおして未食の店が何件あるのか教えておくれよ。
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 02:36
- 中野、味七!
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 03:13
- ”とんとん丸”はどうでしょう?
腹減ってるときのあの味噌ラーメンは染み渡るよ。
- 313 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 04:01
- >>1
>特にたまご麺でなくても良いので、
>ココのは旨えよっ!って味噌ラーメンあったら、
>教えて欲しえてください。
それなら最強はやっぱ天下一品じゃない?
オリジナリティーがありすぎるから、好き嫌い分かれると思うけど。
辛子味噌入れておじやにするとめちゃくちゃ美味いよ!
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 04:24
- >>306
オグラノイヌ,ハケーン
- 315 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 04:35
- 武蔵 青山で味噌食った
洗練された味だね
ピーナッツの欠片が入っていたが
- 316 :307:02/01/20 17:32
- おぉ〜麺好も大山も人気ないんだなぁ。
一応ラーメン屋800件くらいは食べてるつもりなんだけど。
味噌はあんまし比率多くないけど、それでもこのスレの9割方
は食べてるはず。
もちろん麺好と大山が飛びぬけてるとはおもわないし、正確には
ワンツーのうちのひとつぐらいのものだが、えぞ菊とか味噌一
とかこもりとかよりは全然うまいとおもうが?
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 17:45
- >306イイ舌してるねー
あの生っぽいにらがいいんだよ!
味は濃いけど、品があるよなー。
品があるって言って!おねがい!
でも、味七もうめー
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 17:58
- 池尻大橋の天山って、割とおいしかった。閉めたのは残念。
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 22:05
- がいしゅつだけど、味噌一。
ゴマをかけて食うのがたまらんです。
- 320 :オヅラ:02/01/20 22:39
- 中野坂上の「なかむら」うまい!同感。
だけど、最近味が落ちたらしい。友断ちが言ってた。
味噌一は甘い!
- 321 :弁護くん ◆tsQ.r2lk :02/01/20 22:44
- >>320
味噌一は確かに甘いですね。
ゴマを入れてムリヤリこくを出している店は
ちょっと手放しでは誉めたくありません。
でもそれなりに美味しいんですけど。
- 322 :ナナナ内藤:02/01/20 22:52
- そうそう、ゴマの甘さがきつ過ぎる。味玉は良いけど。
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:10
- 近年、道内で異常に店舗が増えた「さんぱち」が
水道橋に出店しました。
けっこーいけると思います
札幌出身の私は都内では味噌で有名な店
といえば味源しか行っていないのですが
こちらのレベルではどんなもんなのか
知りたいですね
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:13
- 東京の味噌は
洗練系の勇、武蔵と
田舎系の
味源系
に2局分化
- 325 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:15
- >>324
洗練系っていうより単に高いだけ。
デフォルトで武蔵850円。
勇は900円。
ふざけんな!
- 326 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:17
- 味噌に、いろんなもん練りこんであるからね
高いのはしょうがない(ナッツや生クリーム、ブルーベリーなど)
君は、田舎のかあちゃんの煮詰まった味噌汁でも食ってなさい>>325
- 327 :弁護くん ◆tsQ.r2lk :02/01/20 23:19
- >>324の分類には多少意義も出るでしょうが、
確かにその方法での系統分類は可能かと思います。
僕は田舎系が好きですね。
武蔵や勇は、やっぱり味噌よりもしょうゆの
ほうが美味しいです。
- 328 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:19
- >>326
高い割りに大してうまくないのが問題。
風来居か山田あたりを見習っていただきたい。
- 329 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:20
- 弁護君も田舎者なのか?
- 330 :弁護くん ◆tsQ.r2lk :02/01/20 23:21
- >>329
バリバリの都会人です(マジ
- 331 :田舎者:02/01/20 23:24
- 僕、どさん子が最高なんですが何か?
- 332 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:26
- >>329
でも司法試験浪人中のプータローです。
さらに30台のパチスロマニアです。
- 333 :トミィ ◆aUBEAjlI :02/01/20 23:28
- 333ゲトー
- 334 :ラーメン大好き@名無しさん :02/01/20 23:29
- トミィ ◆aUBEAjlI もパチスロファン(ウザイ
- 335 :弁護くん ◆tsQ.r2lk :02/01/20 23:35
- どうしてパチスロになっちゃったんでしょうね…。
というより、どうしてそんな人見つけてきたんですか?
- 336 :味噌ビギナー:02/01/20 23:50
- 個人的に好みの味だった店で順位をつけると、
町田 おやじ
下井草 大慶
志村坂上 一昇
渋谷 壱源
高円寺 味噌一
となります。
今まで食べ歩きはしょうゆや塩、とんこつ、家系中心だったので、
このスレは勉強になります。
- 337 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:51
- やっぱり、卵ちぢれ麺に味噌スープといえば、札幌ラーメンの代名詞だよね。
東京で「おいしい札幌ラーメンが食べられる店」って知ってる?
- 338 :弁護くん ◆tsQ.r2lk :02/01/20 23:52
- >>337
ありそうでないんですよね。
味源@都内各所、山田@恵比寿 など。
- 339 :ナナナ内藤:02/01/21 10:24
- 荻窪に札幌ラーメン横丁にある萬龍の支店があります。
- 340 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 10:38
- むかし小田急ハルク地下にあった「オホーツク」は美味かった。
俺が食った中では、いちばん北海道の麺に近かった。
食いたいんだが今は無くなってしまった。
何処に移転したのだろうか?
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 12:35
- なくなっちゃったの?>>340
暫く行っていなかった。
味噌だけスープが白濁した別物を使ってた。
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 12:43
- >>328
そうかなぁ。
君のいう2店も悪くは無いけど、
見習わなきゃいけないレベルではないと思うが。
それよりも、いつ行ってもありつけるように、
限定なんてしないで欲しいぞ。>風来居 好きなんだから。
- 343 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 12:46
- >>316 年間?800件というのは。
- 344 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 21:00
- >>343
累積じゃねえのか?
- 345 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 21:08
- このスレで何回かでてくる山田ってのが、
札幌系だと相当旨い部類に入るのかな?
今度いってみんべ。
- 346 :316:02/01/21 21:09
- そこまでラヲタじゃありません。いろいろ食べ歩くように
なってからの累積でふ。
田舎系(?)なら一昇、新宿源、山田好きだけど麺好のよう
にたまらなく食べたくなることはない。
- 347 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 21:11
- 逆に東京近郊では味噌旨い所無いのかなあ。
千葉・埼玉・神奈川とかさ。
そこら辺までなら足のばせるから、在住の方の情報キボンヌ。
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 02:11
- 麺好って店中に無課長無課長無課長ってヴァカみたいに張り紙してるとこでしょ
勘違い系の最たるモンだわな
- 349 : ◆UkpNZC2c :02/01/22 13:01
-
- 350 :弁護☆くん ◆tsQ.r2lk :02/01/22 13:04
- >>348
美味しければいいんでは。
僕も早く食べたいな。
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 13:19
- そりゃ田舎者方が味噌については薀蓄があるだろう
味噌汁がメインディッシュだからな。
味噌の旨みを壊すような都会系は嫌いだろうな
おッかさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 13:44
- >>351
意味不明
基地外?
- 353 :誤訳コンニャク:02/01/22 13:51
- 要は味噌らしい味わいが良いと言う事だと思われ。
- 354 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 13:53
- 味噌一、24時間営業になってかなり味が落ちたね。
びっくりしたよ、あんなに不味いとは。
- 355 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 14:46
- 千歳船橋の「禅寺丸ラーメン」なんてどうでしょ。
- 356 :343実は310:02/01/22 18:37
- なるほど、おいらの2年分ぐらいかな。
- 357 :303:02/01/23 01:11
- >>305
いえ、既出ではないと思います。ぜひ、行ってみたいと思って、
検索したのですが、それらしいのが、これぐらいしかなくて…。
でも、ここななのか、確信が持てなかったので、訊いてしまいました。
まどろこしいことして、申し訳ない。
- 358 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 01:35
- 禅寺丸より日向屋の味噌のほうが好き
- 359 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 10:07
- 漏れは銀座時計台
- 360 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 10:38
- おれは銀時計で即死したことある。
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 21:00
- 六本木 天鳳いいね。
めんばり、135最高。
- 362 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 21:33
- age
- 363 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 21:33
- >>361
知ってるかもしれんが、札幌の天鳳は東京の7倍はウマイぜ。
- 364 :316:02/01/23 23:06
- >>348たしかにあのでかい張り紙はどうかと思う。
ちっちゃくひかえめにしとけばいいのに。
関係ないけど、俺も禅痔丸にいくのは日向屋が閉まって
いる時だけだな。でも日向屋の味噌は食べてないなぁ。
日向屋くいてぇ〜
- 365 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 12:05
- >>347
幸力@蕨なんかどうよ?
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 12:06
- マッチ棒って味噌ある?
- 367 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 12:43
- ちゃぶ屋は?
移転する前しか知らんが旨いと思うが。
今もあるのか知らんし、麺も変わったが。
- 368 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 19:50
- >>320、>>321
甘い味噌 東陽町のSUEHIRO
まずは、こちらを食べてから
- 369 :q:02/01/24 19:51
- くまお
- 370 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 00:38
- ネガティブ情報だが、
とりあえず「芳蘭」(@有楽町or日比谷)はやめとけ。
本当に後悔するぞ。
コストパフォーマンスは、
今まで行った店の中で最悪(デフォで1000円)。
海辺の観光地の海鮮ラーメンよりも激しく後悔した。
- 371 : :02/01/25 00:42
- >>363
交通費が何十倍もかかるからロポーンギでいいや
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 01:27
- >>366
>>367
ちゃんと最初から読めよ!
激しく外出。
- 373 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 00:17
- >370
札幌逝った時ススキノの芳蘭の人に聞いたんだけど
>「芳蘭」(@有楽町or日比谷)
には、そこで修行した人はもう居ないんだって。
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 03:20
- >>370
嫌いじゃないんだけどね。味噌は正式には1100円じゃないかな。
ランチタイムで100円引き。店に入るとお帰りなさい、出るとき行ってらっしゃい。
ずぅ〜いぶんまえから子の価格だったよう泣きがするので、
値段のことはねぇ。最近知った人には高いだろうが、10年前でも同じ値段だった気が。
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 23:57
- たかだのばばの、えぞ菊っておいしいの?
今日ローソンで新発売のカップめんがでていたけど、どーせ本物には
かなわないから買わなかった。でも気になる!」
- 376 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/29 05:34
- 好きな人もいるだろうが、過去の遺物>>375
- 377 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/30 18:27
- ところでここに書いてる皆って、
どの系統の味噌が好きなんだ?
漏れは札幌系が好きなんだけどさ。
- 378 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/30 22:42
- 「えぞ菊」のカップラーメン、おいしかった。
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/31 04:15
-
33
tっyhjty
もど
- 380 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/31 05:18
- 味の濃さでいうなら、やっぱ東京じゃないけど
本八幡の「なりたけ」でしょ。太麺だし。
あとは、穴場で水道橋駅の南側にある「めん坊」なんかもいいと思う。
ベローチェの隣にあるやつ。
水道橋では味噌ラーメンでは「さんぱち」のほうが有名だけど、
個人的には「めん坊」のほうをオススメ。
- 381 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/31 12:42
- >味の濃さ
しょっぱいのか?都内の弁慶を多少よくした程度だと思うが。
「めん坊」ねぇ。香月みたいな奴だねぇ。随分前に食べたきり。
>>154あたりのラインナップが無難かねぇ。
- 382 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 03:52
- 今日から新宿伊勢丹にすみれの物産市で
すみれが出店してるらしいんだけど、
誰か食した人いる?
漏れラ博は遠くていけないから興味あるんだよね・・・。
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 06:30
- age
- 384 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 09:20
- 「芳蘭」結構美味いと思うよ。こくがあって
- 385 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 19:52
- >>382
すみれの物産市ですみれが出店ってなんなんだよ(藁
- 386 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 22:55
- 「えぞ菊」のカップラーメン、おいしくなかった。
もやしが貧素!
スープにインパクト無し!
ま、限界なんだろうね・・
- 387 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 03:36
-
エゾギクいいぞよ
- 388 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 04:34
- >>385
伊勢丹の物産市に出店してる”すみれ”と言いたいんじゃねえの?
- 389 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/03 19:53
- エゾギクのヤング食えるかな
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/03 22:46
- >>382
とりあえず、旨くなかった。
アレがすみれの本当の味なのかしらんけど、
あのラーメンを味噌と思いたくなかったんだけど。
- 391 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/04 04:58
- >>390
あそこで出してるラーメンなんだけど、
確かに味噌ラーメンとは似ても似つかぬ味噌モドキだと思った。
すみれって札幌が本店だよね?
札幌の店もこんな味なの?
- 392 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 01:00
- エゾギクのヤング食えるかな
- 393 : :02/02/05 01:15
- エゾギクあたり話題にしてるんじゃ終わった方がいいなこのスレ
- 394 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 03:39
- >>391
味はともかく、店員が全員伊勢丹の制服&エプロンってのと
客がオバサンだらけってのが違和感あって落ち着かない。
- 395 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/06 00:43
- >>393
よく見れ話題になってねえべよ。
独り言なら何回か見たけどよ(藁
ああ最近のレスに関してな。
以前はもう少しまともな状態で話題にはなってたが。
- 396 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/06 00:47
- >>391
あれって、あそこで売ってる持ち帰り用のヤツ調理して出しているんじゃねえの?
- 397 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/06 00:50
- 伊勢丹のすみれは3人テーブルだから一人で行くと
肩身がせまいっていうか、気をつかう。
それに、すみれの味噌らーめんのポスターが貼ってあるけど
あれと、実物違うよね〜味も??普通に感じた。
一度、ら博で食べ比べしてみなければわからんな。
多分、本当の味は出てないんじゃないかな〜
- 398 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/06 00:52
- 「よってこや」はどうよ?
こってり味噌のを頼んだ。
京風ラーメンは初めて食べたが、細麺だが美味かった。
- 399 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 18:56
- ま、個性はあるけど美味いとは思わない。>>398
- 400 :トミィ ◆aUBEAjlI :02/02/09 19:44
- 400ゲトー
- 401 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 10:46
- 東京でオーソドックスな札幌系ってどこになるの?
このスレにでてきた店でどれが、それにあたるか解らんのだが・・・。
- 402 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/12 11:02
- >>401
味源とか満龍はかなりオーソドックスです。
えぞ菊は黄色い縮れ麺ではないけど、割とオーソドックスです。
味噌一あたりは典型的な札幌系とは言えません。
- 403 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/12 11:05
- あと、恵比寿の山田も典型的札幌系です(西山製麺)。
営業時間が3時間しかないからなかなかいけないんですけど。
- 404 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 02:19
- 個人的に味噌では、一龍@町田(移転?閉店?)、純連@ラ博が双璧で、
えぞ菊@早稲田、山田@恵比寿も良いと思ってるです。
既出だったらごめんです。
- 405 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 02:22
- いいたかないけど、経験不足じゃないの?>>404
- 406 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 02:38
- あっそ、ありがと。まあ、人それぞれ。>>405
- 407 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 02:45
- 御徒町の「ひむろ」に1票
- 408 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 02:49
- ん、がんば>>406
- 409 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 03:48
- 質問。>>407
以前大久保に氷室って店があったらしいんだけど、
おんなじ店なの?
- 410 :407:02/02/16 03:52
- >>409
大久保は知らないです
別のスレで、ひむろの味噌チャーシューが美味しいってでてたから行ってみたら
はまってしまっただけです
- 411 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 04:31
- 土佐出身の兄弟がやっていたようです。
都内の情報誌に掲載されていたんですが、
いざ行ってみたら店が無くて・・・。
それで、御徒町の方で営業しているのかと。
- 412 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 04:33
- >>411
御徒町の方は平仮名の店名だし、たしか北海道のラーメンみたいな感じ
だったから違う店じゃないかな?
- 413 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 05:52
- >>412
らじゃ。味噌は好きなので何の先入観も持たずに行ってみます。
- 414 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 00:56
- age
- 415 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 03:51
- 「ひむろ」は味源系だったような気が。
- 416 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 04:09
- 杉並区浜田山の「華月」
味玉が50円。
チャーシューがしっとり。
ラーヲタ・お登りさんが行きにくい場所。
細めん・背油系、混んでても1度に作る数を制限してた。
6年行ってないけど今でも最強。
- 417 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 04:23
- 今日、中野の味七で濃いめで注文して作ってもらったが、
旨かったYO!
- 418 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 09:07
- >>416
おのぼりさんはいかんだろうが、ラヲタはまわり済みだろう。
単にたむろしないだけ。以前は取材拒否の頃もあったが、
最近はちょこちょこ掲載されている。俺は好きだ。
毎日ではないランチは今でもそうなのか?
- 419 :神楽坂:02/02/21 01:04
- の、飛鳥ってどう思う?おいしいかな。
- 420 :ガ━━(゚Д゚;)━━ン! :02/02/21 05:35
- 去年の夏から2度ほど札幌行ってきた(美食ツアーだったが)
ま〜東京で昔からある札幌系のラーメンはもう終わってるね!
(元祖札幌屋等
向こうじゃ新しい次世代の激(゚д゚)ウマーラーメン屋が続々出店
してると思える 。 そのなで東京に出店してる店でおすすめが
『むつみや』 東京駅八重洲口右折
ここは玉子麺で塩。醤油。味噌といろいろあるがやっぱりスープが
他のラーメン屋とちがいかなり(゚д゚)ウマーいスープを使ってる
『純蓮』 これは札幌でも じゅんれん すみれ と2店舗別の
店が存在する おすすめはすみれ(ラー博)のほう)
あとσ(((・_・)))のなかじゃベスト1はまだ東京には出店してない
(店の名前は・・・・・教えたくない)
これからはまた札幌ラーメンが流行りそうな予感
- 421 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 15:37
- 天鳳(六本木)味噌うまいね
- 422 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 20:15
- >>419
そのお店はね、天下一系。
秋葉や有楽町、外苑前、田町なんかにあるのと一緒。
- 423 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 22:54
- >>420
今の季節、わざわざ札幌まで美食ツアーに行ってラーメン。
アフォですか。美食の意味わかってる。
- 424 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 23:19
- 誰か千葉で旨い味噌ラ屋を知りませんか?
- 425 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 23:45
- 調布熊王の味噌が出てないね。俺的には一番なんだが・・
仕上げにすりごまをいれるのが(・∀・) イイ!!
- 426 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 23:49
- いや、100番台に出ているが、単に話題にならんかっただけ。>>425
- 427 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 23:58
- お〜〜あったあった、あれじゃ見落とすわ・・
ここ結構有名だった気がするのだが。
- 428 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 03:05
- >420
ネタ? マジなら、今時札幌まで逝ってお勧めが
>むつみや
>すみれ
とかほざいてる、てめえの舌が終わってるんだよ。
「ラーメンの駅」ぐらい出してみろや。
>店の名前は・・・・・教えたくない
店の名前出したって笑い者になるだけ、賢明だね(藁
- 429 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 07:38
- 本当に味噌ラーメンが美味しい店は数が少ないね
- 430 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 08:33
- 浦和だけど、浦和駅西口、北浦和寄り高架下(伊勢丹前)にある「ラーメン王」
の味噌。イイよ。野菜炒め→そのままスープと味噌ダレ入れる王道式。
欠点はとにかく熱ひ!あと、ラード油たっぷりなんで調子悪いと腹もだれる。
- 431 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 19:36
- >>430
でも、味噌ラって熱くないと逆にそれが欠点にもなるよね。
そういう点では熱くて旨いが肝の一つなんだろうなあ。
- 432 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 19:59
- 綱島の天ヽ(てんてん)も同系列っぽいな。>>422
- 433 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 20:01
- OK。1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いペペロンチーノの作り方だ。
材料が揃っているか確認する。量は適当で構わない。
なにはともあれ、大き目の鍋にお湯を沸かす。
お湯には塩をひとつかみ、これでもかというくらい入れておく。
お湯はぐらぐらと沸かすこと。なるべく大量のお湯を沸かし、
塩の量は遠慮しないことがパスタをうまく茹でるコツである。
冷えたフライパンにオリーブオイル、にんにく・鷹の爪を入れ弱火で炒める。
焦らずオリーブオイルに、香りをじっくりと移す。オリーブオイルが熱くなってきて、にんにくがじわじわと泡を出し始めたらパスタを茹で始める。
パスタは後からフライパンで炒めることを考えて、アルデンテ一歩手前ぐらいになるように茹でるのがよい。
にんにくがキツネ色になったらフライパンにパスタを投入する。にんにくは焦がしすぎると苦い味がでてしまうのでタイミングが大事である。
パスタをフライパンに投入したらパスタの茹で汁を大さじ5杯とパセリのみじん切りをいれてかき混ぜる。味がものたりないときは、ブラックペッパーや塩を足す。
冷めないうちに急いで皿に盛り付ける。いただきますを言おうとすると、急に何もかも嫌になり、皿を窓の外へ放り投げる。落下途中に皿からパスタがはみ出ると美しくない。
皿が割れる音が響いたら、ガスレンジから茹で汁が入った鍋を窓際まで運ぶ。階下を歩く人人が驚いて見上げる視線を充分に受けとめてから、鍋を投げ捨てる。
この時、目を見開いて奇声を上げると効果的である。フライパンは柄を持ってスナップを効かせながら斜め上方30度へくるくると回転させるように投げ上げる。
フライパンが放物線を描いて頂点から落下し始める前に調理台へ戻る。先ほどパセリをみじん切りにしたナイフで頚動脈を切断し、意識が消える前に窓から飛び降りる。
- 434 :楊婦人:02/03/04 00:39
- >>433
ここの500か?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/996430254/
みんなわかっててやってんだから、マターリ逝こうよ
- 435 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 13:03
- すみれのような濃い味噌じゃないけれど、俺のお薦めは幌屯かなー。
高円寺と椎名町の両方に逝ったけど、どっちも美味かった。
「美味い味噌」というより、「ちょっと変わった味噌らーめん」という感覚で
食べに行けば期待は裏切らないはず。一度食べてみる事をお薦め
- 436 :無名:02/03/04 15:17
- 味噌語るなら純蓮、すみれ、てつや、ラーメンの駅ぐらい最低限食っておけ。
- 437 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 15:42
- 通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ
通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ
メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ
Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ
地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"
都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ
データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
- 438 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 22:22
- 頭のよさ
普通のラーメン好き>>>>DQNなラーメン好き>>>>>>>>>>>>>>>>>>437
- 439 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 17:47
- 今日、10年ぶりに池袋のはせがわで味噌ラーメン食べたけど、すっぱしょっぱすぎ
もう二度と行かん
- 440 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 02:56
- >>436
それ全部東京で食べれるの?
食べれるなら分かるけど、そうでないならスレ違い。
出直しておいで。ついでに東京の美味い味噌も挙げてみなよ。
- 441 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 21:13
- >>436は知ってるだけの店をあげただけんじゃage
- 442 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 00:05
- なるほど。お馬鹿を相手にしちゃ逝けないわね。
- 443 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 18:44
- で、けっきょく漏れは函館や@自由が丘と山田@恵比寿で迷ってる。ドッチガンマー?
麺好、えぞ菊も行ってみたいけど、チト遠い。
札幌系とかはどーでもいいから、ンマイのを食いたい。
どなたか助けて。
- 444 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 18:53
- 444ゲト
きょうは、パチンコむちゃくちゃ負けたなぁ。
- 445 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 02:36
- >>443
とりあえず、両方逝ってみてはどうだ?
- 446 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 02:50
- ミソスープで茶色く透けるほど煮込まれたキャベツとモヤシが、
ドンブリを覆い尽くす程乗っていて、
しょっぱいニンニクたっぷりのスープ、
太いちぢれ麺・・・
そんなミソラーメンは東京にはないですかね?
えぞ菊と新宿二丁目の源は行ったことあるけど・・・
ぜんぜん私の求めている物とは違った。
私の田舎(新潟)にはこんなのがあったのだが・・・
- 447 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 01:51
- ところで、
味噌ラーメンにチャーシューって必要かなあ?
だいたいあれって醤油だれで煮込んだものですよねえ。
醤油で煮込んで味噌に入れるって・・・それでいいのかなあ?
#味噌で煮込んでみる?
- 448 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 02:21
- >>447
らーめん山田のチャーシューは味噌ダレに漬け込んだ物をオーブンで焼いてる。
- 449 :447,446:02/03/16 04:08
- >>448
へぇー、面白いですね。
らーめん山田についてちょっとネット検索してみましたが、
お店の開いてる時間短いですね〜。
いつか食べれるかな?
- 450 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 06:08
- うどんの山田、なら知ってるけど
- 451 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 07:12
- >>447
チャーシューが美味しい店に限るけど、味噌チャーシュー好きだよ
チャーシューが無いと物足りない
- 452 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 07:24
- 既出ですが
銀座の「影丸ラーメン」まあまあおいしかったです。
650円というのも良かった。
最近のラーメン屋は値段高すぎ。
- 453 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 07:49
- 銀座だったら「匠力」も味噌おいしいですよ。
匠味噌¥680
そう、最近のラーメン屋さん値段高いですよね。
「匠力」も結構新しいお店ですが、良心的な価格。
- 454 :452:02/03/16 21:02
- >>453
「匠力」今度行ってみます。
情報ありがとうございます。
- 455 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 21:06
- >>431
確かに熱いのは美味さを助長してくれるね
けど、熱くないとダメ的な人もいるのよね
それは別問題だと思うんだけどな
- 456 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 21:11
- 匠力と船見板は同程度
影丸は天下一系ではまともかな。
ただ、手放しにお勧めできるほどじゃないな。
- 457 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 23:07
- 山田@恵比寿は一度は食べてみる価値あり。
おすすめは、野菜味噌ラーメン。
カレーラーメンも美味いらしいが食べたこと無い。
食べたことある方がいらしたら、ぜひ、ご感想を。
- 458 :447,446:02/03/16 23:26
- 匠力についても検索してみましたが、情報すくないですねえ・・・
1件しか見つからなかった・・・
キャベツではなく白菜を使っていたり、
塩漬けのタラが入っているらしいですねえ・・・
これは興味をそそりますねえ・・・
もしかしてこれは“鍋料理”コンセプトのみそらーめん?
いや、まったくの想像ですが・・・
影丸は天下一系ですかあ・・・
実は自分、えぞ菊や源より天下一のみそらーめんの方が好きだったりします(^^;
あと、野菜タンタンメンも好きだなあ(^^;
ちなみに幡ヶ谷の天下一に行きます。
- 459 :447,446:02/03/16 23:29
- >キャベツではなく白菜を使っていたり、
>塩漬けのタラが入っているらしいですねえ・・・
これみそらーめんじゃなくて旬菜麺っていうやつの事でした(^^;
勘違いしてしまった。
- 460 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 23:53
- >>458
ただし、これまで天下一とは別物になっている。
影丸は銀座・三田、無双は外苑前・赤坂、無元は有楽町、
飛鳥は神楽坂、幻は三軒茶屋、威風は秋葉原、嵐丸は五反田、
鐵は田町、笑福軒は門前仲町、天ヽ(てんてん)は綱島、
壱鵠堂は東戸塚など等、かなりの数にのぼる。
最近では、ワンタンを前面に出したり、麺を店によって変えたり
餃子を200円の物で無い物を使ったり特色を出している。
ライス無料の店舗がやたらと多い。
- 461 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 01:24
- 渋谷の萬○屋と飯田橋の響やもそうらしいぞ>>460
- 462 :フェスティバルに続く:02/03/20 04:07
- フェスティバルに続く
- 463 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 01:53
- 味噌くいてえage
- 464 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 05:35
- >>449
巻かえっとけ。
- 465 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 08:31
- >>464
どーいう意味?
- 466 : :02/03/27 10:17
- 蒲田「横綱」
- 467 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 09:10
- age
- 468 :VVV:02/04/01 01:23
- クルマやラーメン
- 469 :あほたん:02/04/01 11:17
- (の´D`の)< ・・・ ラメン
;
;
;
- 470 :roro:02/04/01 13:21
- 中野の熊ぼっ子がうまいなーー
- 471 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 14:52
- 久しぶりにらーめん山田に行って来た。
チャーシュー麺なくなったんだね(仕込みに手間かかるからしょうがないか)。
しかし年取ったからなのか、大盛り頼んだけどスープ全部飲めなかった。
無念。
- 472 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 23:55
- 結局、勇ぐらいしかないという結論?
- 473 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 23:13
- 長文でスマンけど、このスレにも名前が挙がっていた幌屯に行ってきました。
実は以前も高円寺スレで名前は聴いていたのだが場所が解らなかったので。
場所は高円寺と言うより野方(中野区) 環七と早稲田通りの交差する辺り。
予想以上に狭い店だが店内は小綺麗な感じ。息子(店主)と母親らしき人が
切り盛りしていた。味噌が売りなのはメニューを見れば明らか。
山田・一福・味七などと同様にカレーがメニューにあった。
ラーメンの作り方はえぞ菊や味源のような野菜を炒めるのではなく
注文を受けてからスープを鍋で作って、出来てる具を後から乗せるタイプ。
食べる前にニンニクを入れるかどうか選ぶことが出来る(私は無しで挑戦)
スープは可成り濃厚で乳化しているが癖が殆どなく塩分も控えめな感じ。
麺も札幌系の加水率の高い麺で食感も十分。チャーシューは脂を控えた
札幌系だが、こちらも癖が無く軟らかかった。
あまり期待していなかったが予想以上に旨かったです。
良く行く多賀野や一福の味噌と比べても遜色無いかも(もしかすると上かも…?)
高円寺からだと環七味噌一並に遠いけど個人的にはこっちがお勧めかも。
これからも何度か行って見る予定。
- 474 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 01:23
- そーいえば、このスレって色んな名前でてきたけど、
チャレンジ報告って、店が限られていたよね。
そういう意味で>>473のレポは新鮮だったよ。
漏れもどっかチャレンジしてこよっと。
- 475 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 22:38
- そーいえば、このスレって色んな名前でてきたけど、
チャレンジ報告って、店が限られていたよね。
そういう意味で>>473のレポは新鮮だったよ。
漏れもどっかチャレンジしてこよっと。
- 476 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 23:34
- つうか、チャレンジに当たる店がないのだが・・・。
- 477 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 05:02
- 皆で味噌ラのランキングでも作ってみる?
- 478 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 21:19
- >>446 ラー博のすみれあたりがええんじゃないの?
- 479 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 21:27
- 最強じゃない味噌ラーメンだと思うけど、朝の4時までやってるえぞ龍
ってのはどうかな?店主はえぞ菊にいた人で味はソークリ(もどき?)
- 480 :真紀子:02/04/16 21:48
- すいません山田@恵比寿の詳しい場所と営業時間教えてください。
どなたか親切な方お願いします。
- 481 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/16 21:54
- >>480
11時半から2時まで。日祝休です。
- 482 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/16 21:55
- 2時って、夜中ではなく昼の2時までです。
- 483 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 00:13
- ちなみに今日の昼山田で味噌ラーメンを食べてきた。
3年程前はたまに食べに行ったが久しぶりに機会があったので。
何か行列が出来ていたのだが最近はこれが普通なのだろうか…?
ファンの多い店だが昔は何度食べても塩気が強くて気持ち悪くなったのだが
今回は一応最後まで食べることが出来た。まあ可成り喉は乾いたけど
さすがに旨かったです。チャーシュウも相変わらず丁重な感じだったし。
ちなみに一条流がんこもよく食べるけど、こちらはまったく問題は無い(高円寺はちと辛いけど)
山田と味噌一のような味噌系のしょっぱいのは体に合わないのかも。
ちなみに今日はスープ切れで1時40分ぐらいで店じまいでした。
食べたい方は午前中とか早めが良いでしょうね。
- 484 :ヤマダEBす:02/04/17 01:45
- >>457
カレーラーメンはフツウのカレーをかけた感じで期待すると?かな
ま、オススメとは言い難いね。意外に塩が好きだけど、
トンカツは美味いよ、チャハーンはたまに油っぽすぎるんだよね、
去年の後半あたりはほとんど行列無かったのに
この前の土曜日あたりも十人ぐらいならんどったね
13:30で麺切れ、土曜はたまに振られるから注意だね
個人的には遠くから来たり行列作ったりが似合わない店だと思うし
地元民のお店として大切にしたいなと思ってるだね
ラオタの方々はジャズでも流れてる店逝けばと
- 485 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 02:05
- 山田も好きなんだけどね。勇の方が好みかな。
チャーシューなんて別次元にある美味さだし。
- 486 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 03:08
- 京味噌をつかっている神楽坂の飛鳥が結構美味しいよ
- 487 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 21:26
- >>480
説明するのめんどくさいから、ここで、検索してね。
http://www.torasan.com/search/
- 488 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 21:31
- 町田のおやじラーメン
- 489 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:06
- 中野の味七、志村坂上の一昇
- 490 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:29
- なんで、まるしゅう@武蔵小金井が出てない?
そして、一番@小竹向原のみそ一番小辛おすすめ。
- 491 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 01:46
- >>486
>>460のお店と同じ味噌を出して京ラーメンというのが理解できん。
こと、無元なんか北海道ラーメンを名乗ってるぞ。
- 492 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 04:43
- ageとく。
- 493 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 23:23
- 今夜が山田。
- 494 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 01:12
- 久しぶりに幌屯で味噌ラーメン。初めてニンニクを入れて貰ったが
これはこれで良いね。今日のは癖も無くチャーシューも軟らかかったし満足の内容。
JR高円寺駅からだと遠いけど「あづま通り」から行けば案外近く感じた。
ちなみにとらさーちは何時まで名前を間違えたままにしているのかな。
情報も相当いい加減だし、大○の好みではないのかしらん。
(近くにある野方の「一丁目」の方は贔屓らしいけど)
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★