■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「九州」じゃんがららぁめん
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 11:39
- 元祖じゃない方ね。
昔のが過去ログ入ったみたいなので復活。
秋葉原本店、原宿1階店・2階店、銀座店、赤坂店、日本橋店
の話題。
http://www.jangara.co.jp/
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 11:46
- このスレもすぐ逝くな。
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 14:23
- 必要ないと思われ。
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 03:06
- うまい。年末年始もやってる嬉しい〜
俺がいくのは秋葉原本店
明太子入れるのが好き〜
- 5 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/31 03:18
- 別に不味くはないと思います。
日本橋なら、ますたにより好きです、僕は。
この前行ったら化調&塩分強すぎでしたが…。
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 03:18
- 昨日赤坂店で、じゃんがらチャーシュー、めんたい入りと、めんたいごはん
を食べました。
やっぱり、じゃんがらうまいっす!!
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 04:44
- とんこつ好きの自分としてはここが一番おいしいと思う。
こってりなのにあっさり。角肉も最高。秋葉原行ったら必ず行く。
ただ味玉子はいまいちです。
- 8 :弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/31 04:48
- 秋葉原はぼんしゃんがないので弁護しません。
(秋葉原は久しく行っていませんが今でもないですよね、ぼんしゃん)
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 11:39
- 糞便後、お前「ラーメンといえば博多たい!どこがうまいかな? 」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008827251/l50
でお前の無知曝されてもまだわからんとや?無知な癖に偉そうに仕
切るな言うとろうが。いいかげんにせんと本気で叩くぞ。九州ラー
メンについて偉そうにするのは絶対許さん。
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 15:11
- >>8
よる9時以降はぼんしゃん祭だよー
じゃんがらのどんぶりで作るからスープの量も多くてウマー
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 15:18
- 偽者スレは即刻削除依頼します
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 15:56
- >>10
これは興味あるな。もっと詳しく教えておくれ。
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 04:33
- >>12
9時以降になると店員がどっちのスープにしますかって聞いて来るから
すかさず「ぼんしゃん全部こなおとし」って呪文をとなえるんだよー
他の店は「じゃんがら」と「ぼんしゃん」のどんぶりは違うのを使っ
ているけど本店はどんぶりはひとつだけなのでタップリスープに
なるのよ。
酒をのんだ帰りにウマーなのよ
- 14 :ラーメン好き@名無しさん:02/01/01 14:40
- >13
デブーなるのよ
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 20:56
- 秋葉原店狭すぎ。
隣の人とヒジをぶつけ合いながら食うラーメンを美味いとは思わん。
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 21:10
- 銀座はスープが安定しない。
いつぞやは喉がいがらっぽくなるような酷いのを食わされた。
ラヲタでなくてもマジで食えないレベルだった。
そして最近はスープのアベレージ下がりすぎ。
やはり本店が一番うまいですか?
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 21:12
- まずいYO
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 21:38
- >16
俺もノドイタ〜の経験あり無化調信者じゃないけど、ちょっと多すぎの時あり。
俺は秋葉店だったけど。個人的には好きな店なので残念。
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 23:16
- >>16
詳しくはないのですがじゃんがら印の車でスープ等、食材をは
こびこんでいるので基本は各店同じはずです。
味が安定しないというのはその後の煮詰まり方やスープをよそ
うときに上のほうからすくっているか下のほうからすくってい
るかで味が安定しないというトンコツ系によくある話なのかも
しれません。
自衛策としては店員の腕があがるのをまつか好みの味がでそうな
時間帯にいくということにされてはいかがでしょう
# 最初からいかないという選択もアリだけど
- 20 :16:02/01/01 23:32
- >>18そうスか、やっぱノド痛くなる時があるですか。
何が原因なんでしょうね?マジで辛かった。ノドアメ舐め倒しましたけど、しばらく
ヒリヒリ痛くて参りました。
>>19マジすか?じゃあ店の中で出汁取ってるんじゃないんですか?
なんかがっかりだなあ。どこぞのチェーン店みたいで。
でも基本的に好きなんですけどね。つか以前は好きでした。
一度博多で本物を食いたいス。
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 00:07
- >>20
トンコツ系のスープってつくっている最中はスゲー臭い
らしいので隣近所から訴訟をおこされるみたいですよ。
それで郊外に工場をたててスープをつくっているよう
です。
じゃんがらはトンコツ初心者でも抵抗感なく食べられる
ことが多いのでおすすめなのですが、九州地方で食べて
いるものとはジェンジェン違うバイといわれるものなの
で向こうの味になれたらもの足りなくなるかもしれませ
ん。
あとノドがいたいときって実は無料の辛し高菜をいれす
ぎたりしていませんよね (藁
一度注文してみたいとおもいつつできないもの。注文した奴いる?
じゃんがらおじや
替えスープ
ワイン
ラムネ
- 22 :20:02/01/02 00:41
- >>21いやいや、からし高菜のようなさわやかな辛さじゃないっス。
入れてないし。なんつうか、劇薬とかを盛られたような(って、経験ないスけど)
薬品でノドが焼けたような痛さでした。
からし高菜も無料化する前はもっと激しく辛かったですが、かなりマイルドになりました
ね。ちなみに僕は「ぼんしゃん」しか食いません。
どうも野菜スープで割ったようなのは好きじゃなくて。
- 23 :ラーメン好き@名無しさん:02/01/02 10:00
- 一駅先の代々木までいけばGOTENがある。混んでないし、コユさはじゃんがら
並み。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 01:39
- >>22
同じく。薬品?って感じだったよ。俺だけかと思ったけど一緒にいったやつも
「なんか今日変だよな?」といってた。共に高菜入れる前だった…
自分が風邪でもひいてるのかと思ったけど違がかったみたいだし。
別の日にいったらいつもの味だったので安心して食べたよ。
- 25 :22:02/01/03 22:15
- >>23だよね。つか、そういう日は店開けるべきではないと思う。
失礼だし、その日が最初という客はもう2度と来ないばかりか、周り中に
「じゃんがら最低」と言いふらすと思われ。
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 01:51
- 秋葉原、椅子の数減らせ!
角で電話くらいしか乗らないような小さなスペースで
2人も客を座らせるのもやめれ!
店員の応対は悪くないのに。
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 12:26
- 私は熊本の人間なんで、こぼんしゃんしか食いません。
これに玉子を入れます。これで80%満足です。
だってうまい熊本ラーメンが、東京には少ないんだもん。
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 12:29
- >16
本店が原宿ならまだ腹もたたないが…
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 02:33
- 川口とか前橋は無視?
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 09:29
- 確かに狭すぎる。女性客は来ないだろうね。
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 17:31
- >>30
せまくない!
デブと手荷物お断りという意思表示を空間で表現してるだけだ。
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 17:44
- あげてみる
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 22:36
- >>29
ワロタ
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 07:40
- >29
そっちは別スレあり。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 10:09
- アキハバラ、初めて行ったよ
味は悪くなかったけど。たしかにセマ、想像以上。
明太子付けるとオイシイネ・・他ハイラナイカモ
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:45
- アキバの店、何ヶ月か前に行った。
作り方が最悪!
麺をゆでた後、湯きりをしっかりしてない為か
食べてる時、アクが残っている感じがした。
口の中が妙な感じだった。
2度行って、2回とも同じだった。
やっぱ混んでいて大量生産になっているから
質の低下が起こっているのだ。
- 37 :びんぼう貴族:02/01/09 00:56
- >>36
突っ込みが足りんな。もう1回行ってみるといい。
今度は「ラーメン普通、丁寧に。特に湯切りはしっかり」と言うのだ。
この一言で、作るほうはいっぺんに真剣になるだろう。
気分の悪い客だと思われるかもしれんが、秋葉にいる時点で君は頭の悪い
パソヲタの一員扱いされるわけだから気にするな。
それで、同じように旨くないことを証明してきてくれ。
君の貴重な意見がこのスレで輝きを放つことは疑いない。
ま、オレはそんなことは言わんけどな。
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 08:54
- >>37
店が狭いことも一言言ったら
椅子の数を減らしてくれるかな?
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 18:40
- このクソ寒いのに本店で並んでまで食っている奴はアフォ
- 40 :車だんきち:02/01/12 12:34
- 原宿ってぼんしゃん薄いでしょ?確認しに4回も行ったがやっぱり
薄い。赤坂と銀座はオッケイ。先週は4回食った。化学調味料も
胃に染みる。
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 12:37
- まずい
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 14:20
- なんか最近味がうすくなったね。ウマイけど。俺はこっちのほうがすきかな?
ただ食べた後お腹が痛くなる…これは保健所に通達してもいいのか?
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 16:55
- じゃんがらは、サッポロ一番塩ラーメンに味が似てる。
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 21:25
- アキバ最悪
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 20:51
- うまいけどお腹壊す。
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 16:55
- げ
- 47 :しょせん2CH:02/01/17 15:14
- >>42 辛いモノを食い過ぎても腹はこわすぞ。
ほどほどにな!
俺はウマイと思うがな。ラーメン板の他のスレッドでほめると
かならず味音痴などと言われる。
豚骨初心者の自分としては、麺の違いを除いては、
元祖じゃんがら、と目指すモノが同じだと
思うのだが、それを言ったとたんに袋だたきにあった。
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 20:07
- >47
この前秋葉のじゃんがらでスゲー薄いスープ出された。その時味が元祖ににてた
のには驚いた。
麺以外かなり近いようである。
- 49 :ラーメンにウンチクいらず:02/01/19 22:56
- >9
私は博多者ったい!
博多のらーめんより、
九州じゃんがらのぼんしゃんの方が
ウマかーーーぁ!!!
大砲、はっちゃん、一竜、なんか激まずかばってんが!
よー皆行列に並んで食べんしゃるねー。
思い出しても吐きそうやけんねーぇ!!!
気分悪かーーー。
ぼんしゃん最高!!!
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん :02/01/20 16:59
- 行ったときの鍋のコンディションによって、
スープの濃い薄いがあるみたい。
普通の時がいいなあ。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 17:07
- 秋葉原本店に夜11時ごろ行くと
とても濃いラーメンを裏メニューで食べられる
とラオタでは無く電脳系おたく何人かが言っているのですが
そんなもの有るのでしょうか?
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 22:23
- みんな過去ログ読めれ。
夜はぼんしゃんスープも出るのだ。
もしかすると>>48 とかは1回目は「ぼんしゃん」、2回目に「じゃんがら」を
食ったのかも。
- 53 :名無し@本場トンコツ:02/01/20 22:46
- とんこつラーメンは確かに臭いが、起源はもともと人骨でだしをつくっていたという説もある。
太股のよく発達した若い女の大腿骨を煮込んでダシをつくっていたので独特の味と臭いがしたのよ。
豚骨とにんにくとでそれに似せてつくったのが、いまのとんこつラーメンだって。あくまで一つの説だけどね。
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 22:56
- >>53 楽しい作り話だねぇ。
ただ、ここに九州賛歌を歌う奴がいるが、
君も、贋祖でだまされたとのたまうのかね。
取りあえず笑っとこう。(w
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:28
- 教えてくだされ
ぼんしゃん、とは何でしょうか?
初心者なので解らないのです。
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 23:52
- あんなウサギ小屋で縮こまってラーメンなんか食えるか
ちょっと物足りない感じがするが典座のほうがマシ
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 00:01
- 秋葉店はしばらく行っていない。前行ったら味が落ちていたから。
とにかく狭い。特にカウンターの一番入り口寄りに座ったら最悪。
狭い上に頭上で店員がラーメンの受け渡しをするから落ち着かない。
秋葉でラーメン食うなら、車で来てたとんこつラーメンだな。
最近は来ないが。テレビ東京でチャンピオンになったらしい。
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 20:14
- 店舗増やしてくれ!!
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 20:01
- 臭くなるからやめてくれ!
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 20:05
- 山彦のほうがいいなぁ。>>56
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 22:52
- >>55
ここ読めれ。
http://www.jangara.co.jp/jangara/3soups.htm
- 62 :55:02/01/26 01:13
- >>61
わっかりました(^。^)
サンクス
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 00:24
- ≫61
じゃんがらのホームページはじめて見た。かわいいー!
- 64 :ラーメン大好き@女の子:02/01/27 10:53
- 私は子供の頃、たった一度だけ家族で行った事が有ります。
築地の専門病院に入院していた母も無理して外出しました。
10年以上前なので、あまり記憶は確かではないのですが。
多分、銀座店だろうと思います。
父や兄の影響もあり、とんこつラーメンは桂花が大好きだったのですが、
じゃんがらを初めて食べてあまりにも美味しいので感動した記憶が。
千円位で全部入りという名前のラーメンでした。
角煮、卵、めんたいこが入っていてスープも全然臭くなくて。
子供の癖に替え玉をし、お店のおじさんから、美味しいかい?と尋ねられて
うん!!凄く美味しい!!と大きい声で返事をし、店中が爆笑になりました。(笑)
母も何か食べたみたいでした。実はこれが母との最後の外食になってしまいました。
また、あのお店に行きたいとも思いますが、住んでいる所から遠いせいもあって
また、母の事もあり行く事が出来ないのです。
いつの日にか、また行けたら。
笑われるでしょうがこれが今の私の夢なんです。
- 65 : :02/02/03 14:03
- age
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/03 14:13
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ ヾ:::::::::::::ヽ /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、::::::::ヽ
|::::::::::::::/ |/ |ノ |/ |:::/ヾ::::| |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::::|
|:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::| |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; |:::::::::|
|::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
| ::=ロ -=・=- | | -=・=- ロ=:::| |::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|:::/丶 /ノ ヽ / ヽ| |::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|/ `─── / ` ─── .| |:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
...| (●_●) .| |:::ノ (●_●) |::|
..| l l | |::|. l l |::|
.| .__-- ̄`´ ̄--__ .||::|. __-- ̄`´ ̄--__ |::|
| -二二二二- |.|::| -二二二二- |::|
.\ / |::::\ /:::|
\ _- ̄ ̄ ̄-_ / \:::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::/
\ / |三|~\ /~|三|
/| \________/ |\ /:::::ヽ/|\______/|\/:::::ヽ
/ ̄\ \ / / ̄\ |::::::::| \ / |:::::::::|
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 07:23
- 2/1より新キーワード「からぼん」 +50円増
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 15:21
- >>67
二度と食わねえ。辛すぎ。
- 69 :じゃっく:02/02/09 01:48
- じゃんがらはもともと東京で九州出身者が集まって作った味。
本場の味というよりも、東京にローカライズされたものなので
九州から進出してきた店と比べるのは酷。それでも支店を展開
するようになってから、味の変化がより激しくなったねえ。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 13:51
- 原宿店出来てすぐの頃は客がいなくて前でよくビラくばってたな
その頃は空いてて良く行ったが...
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 15:00
- >>66
じゃんがらの原宿店はそういう客殆どいないよね。
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 12:52
- >>64
いいハナシだな。ラ板はこういう話は少ないと思う。
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 17:24
- >>57
基本的に食うことに集中しているから狭かろうが野外だろうが
気にならない。つーか味落ちってのはどうかな。俺的には7年
くらい経つけど、レベルは上がってないけど極端にも落ちては
ないような。
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 17:56
- >>44
何か切ない話だね。涙。
じゃんがらはとろける角煮が最高だね。
それにしても秋葉本店の狭いスペースには驚いたが。
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 18:19
- >74
44の
>アキバ最悪
これのどこが切ないのか小一時間問い詰めたい。
- 76 :_:02/02/16 20:36
- こぼんしゃんはどうよ?
じゃんがらって味が濃いよね
スープを飲まずに麺だけ食べるのか?
注文時に薄味って言うのかい
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 20:41
- >>76
じゃんがらは薄すぎてぼんしゃんは濃すぎる。
どっちか選べと言われたらぼんしゃん。
- 78 :_:02/02/16 21:33
- >>77
ぼんしゃんの方が好きな味なんだけど濃すぎるのよ
まぁそんなもんなのね
次に頼む時には薄めって言うわー
- 79 :74:02/02/17 14:20
- >>75
>>64の間違いでした。
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 22:41
- 今日、ひさしぶりに秋葉のじゃんがら逝ったらスゴイ味が変わっててビックリ
なんだあの薄味は〜カクニも硬くてゲロマズ…なんかすごくガッカリ…
俺の中では一番好きなラーメン屋だったのに……もういかないかも。
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 22:02
- >>68
同意。
からぼんはスープの味壊してるYO!。
ついでに腹も壊した漏れ。
- 82 :ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!:02/02/26 22:41
- じゃんがらラーメンが美味いなんて言ってる奴らがいるなんて
げげげ・・・マジかよ・・どうかしてるな
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 08:22
- きっとじゃんがらはラーメンではなくじゃんがらという食いモノなんでしょう。
ラーメンとしてはあえてじゃんがらを選ぶ理由が無い。
秋葉の店とかに並んでいる奴等はそういうじゃんがらという独特の何かを
食べに逝ってるんでしょう。わざわざ並んでまで。
俺はじゃんがら嫌いだからその何かはわからんが(藁
- 84 :81:02/02/27 15:15
- >>82
>>83 ・ ・
概ね同感なんだけど、ぼんしゃんならまだ食べられるのよね。
加えて言うなら12年前のじゃんがらの幻影のまだ捕われている節があるかも>漏れ
昔はうまかったのよ、間違いなく。
どんぶりの底に大吉とか吉とか書いてあった頃ね。
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 21:31
- 原宿店のじゃんがらーめん食べました。
まずいっ!
なんで話題になってんだかわかりません。
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 00:24
- 味がどんどんひどくなってる…並んで食べてる側の人間なんだけどもう辛い。
秋葉原店さようなら…
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 05:54
- じゃんがらってそんなにウマーかなぁ…
アキバで数回食べたけど、並ぶほどかなぁ?
原宿の方は、店前で店員が呼び込みしてたよ。
日曜のお昼に。
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 05:58
- >>85>>87
マスコミの力です。
とりあえず「ラーメンの美味い店」でじゃんがらが載ってたら
間違いなくそれは信用するなという指針にはなりますが(藁
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 06:03
- ラーメン誌なんかでよく載るけどどこがうまいん?
普段うまいラーメン食べ慣れてるせいかつきあいで逝ったとき普通すぎさに怒鳴りたくなった(w
このラーメンを最強とかうまいって言ってる人は味覚障害だと思う。
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 13:07
- ちょうどなんでんかんでんスレもあるが、この店とじゃんがらは
福岡県人として「2大貶され過ぎ店」だな。特にじゃんがらは、
じゃんがらとこぼんしゃんは論外としても、ぼんしゃんは十分に
いける味を保っている。九州もんなら、博多天神、丸金、一風堂、
一蘭、勾留みたいな「なにこれ?」という店に行くくらいなら
じゃんがらでぼんしゃんを食べるという人は多いと思う。まあ
この板は自主性のないえせラオタとラーメンの話より九州煽りが
しただけのフーリガンの集まりだからこういう意見は煽られて
終わりなんだけどね。
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 02:25
- >>90=店員?
以前俺の福岡の友人に冗談でじゃんがら連れてったら後で凄い剣幕で
散々文句言われましたが何か?
- 92 :90:02/03/03 11:02
- >>91 そりゃそうだよ。福岡の有名店と比べられちゃちょっとね。俺が
言いたいのは、あくまで東京の中での比較だよ。それと、くり返すけど
じゃんがらとこぼんしゃんはだめだよ。
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 12:13
- >>92
こぼんしゃんも結構うまいと思う
と言ってみるテスト。
じゃんがらがダメなのは禿げ堂
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 12:17
- ぼんしゃんがメニューにない秋葉原がクソなのは定説
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 12:26
- >>94
秋葉原は最近夜はぼんしゃんも出すらしい。
でも秋葉原なら山彦だな。
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 17:41
- ぼんしゃんとかなんとかラヲタじゃない僕にはわかりませんが、
前に秋葉に行ったとき店長が作ったラーメンはマジで美味しかったです。
秋葉では万世のパーコーと双璧かも。
ラヲタの人にとって万世のパーコーはしょぼいのかもしれませんが。
とにかく、素人にはじゃんがらはすごく美味しかったです。
初めてで店長が作ったの食えるって運がいいんですか?
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 16:18
- >>96
φ(□□ヘ)ナニナニ?
秋葉じゃんがら、美味い?
以下 投票願います。白黒つけましょう。
不味い 1票
美味い 0票
- 98 :からぼんマンセー:02/03/05 19:13
- 秋葉原じゃんがら
不味い 2票
美味い 0票
日本橋が好き 1票
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/05 22:26
- 秋葉原じゃんがら
不味い 3票
美味い 0票
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/05 22:28
- 今思ったが美味いって票出てこないんじゃ(藁
秋葉じゃんがら
激しく不味い
普通に不味い
ちょっと不味い
普通
美味い
くらいの分類の方がいいのかも。
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 01:09
- 秋葉は最近よるぼんしゃんを出してるからな。あくまで昼の
秋葉のこととしていいのか?
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 13:13
- 昨晩、赤坂に行って食べた。
以前食べたときは結構美味しいと思ったけど、
昨日は、のどがヒリヒリした(高菜も紅生姜も唐辛子も入れてないよ)。
化調の使いすぎなのかな?
- 103 :佐野ゲハ−涙目+足もクッサ!:02/03/06 14:54
- ジャンガラ話なら俺に任せろ!
原宿は2階はやや広いが替え玉なし。
ジャンガラまずいって逝ってる奴やさほどウマ〜くないって逝ってる奴。
間違えてジャンガララーメソ注文してねーか?
通はボンシャンしか食さないのをわするるな!!(これ掟ね)
ボンシャン濃すぎるって逝ってるやつ。俺様みたいな常連でもスープ全部飲むと
気持ち悪くなるときある。生物毒に近いアミノ酸の量がスゲ−からそれもマニアの楽しみ・・・
原宿きっぷのいい叱りやタイプの兄貴がいなくなって今松田通作みたいなアブねー兄ちゃんが作ってる。
でもうめーやw
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 20:58
- 秋葉原じゃんがら
不味い 3票
美味い 255票
−打ち止め−
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 21:08
- ぼんしゃんの方が人気あるんだね。
私は何時もじゃんがらです。
以前、ぼんしゃん食べて気持ち悪くなったのでそれ以来頼みません。
ぼんしゃんの方がおいしいのかな?
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 01:30
- >105
ぼんしゃんの方が美味しい、
というよりも、
じゃんがらの方が不味い。
わかってもらえるだろうか、
このニュアンス。
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 01:36
- そんな…。自分の気に入ったものを食べるのが一番でしょうに。
気持ちが悪くなるなら食べないのが一番でしょう。もっとも
下痢すると分かっていても食べたくなるラーメンもあるには
あるけどね。どうしてもというなら油抜きをたのむのも手かも。
- 108 :106:02/03/07 02:07
- 美味い不味いは主観だから押し付けちゃいかんよな。
押し付けるつもりはなかったんだが。スマソ。
じゃんがらに比べてぼんしゃんは化調が凶悪だ。
>105の胃腸はきっとデリケートなんだろうな。
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 04:16
- 微妙なニュアンスになるのだがぼんしゃん食うとして
10人も20人も並んでまでそれでも食う価値がある程美味いのか?
と考えるとなぁ…
俺的評価だとぼんしゃんは唯一あの中では食えるが並ぶとなると…
となるのだが。
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 02:04
- じゃんがらが美味いって・・・・マジか!?
冗談だろ?よかった冗談で。
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 02:15
- あー。夜中なのにじゃんがら食いたくなってきた。
- 112 :112:02/03/08 02:58
- 俺福岡なんだけど、近所にこの店ができたんだよ。行ってみたいんだけど、こええよ!
なんで有名なんだ?この店。。
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 12:49
- 秋葉原の九州じゃんがらだけど、なんで味が安定しないんだ?忙しいのは
わかるけどあきらかに薄すぎの時とか変な味の時がある。この前3人でいったら
3人ともスープの味が違う…おいおいどうなってんだコリャ?
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 16:02
- 秋葉店が不味くなってる原因は今メインで作ってる
大柄な太ったメガネの店長が来たせいだっつーの!
今週2回逝ったけどスープの味も麺の固さも全然違ったし。
原宿や赤坂に彼が居た時も不味かった覚えがある。
夜ぼんしゃんやらなくていいから味を戻してくれ。
今日行った銀座店はまだましだったな・・・。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 17:40
- 昔「Pあランキングルメ」という雑誌でじゃんがらが1位だった時があったが、
「まあおいしいけど、いっくらなんでも“1位”じゃないよなー」と衷心より
思った。(煽りにあらず、誤解なきよう)
(でもまあ、同雑誌パスタ部門の「カプ〇チョーザ」1位よりはマシか。
あんな量も多いが味も大味のパスタの、一体どこが・・・;
あんな小人数では行けない(ソンする)ところのどこが・・・)
- 116 :114:02/03/09 21:34
- >>今日行った銀座店はまだましだったな・・・。
日本橋店だったYO!
逝ってくる・・・
- 117 :名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/11 14:07
- age
- 118 :114:02/03/11 14:23
- つうわけで昨日は銀座店へ。
ここの店長、秋葉に戻って来てくれんかな・・・
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 00:20
- 秋葉の初代店長って銀座にいるの?
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 01:35
- 銀座か…行くのに迷ったな。思わず目の前の交番に道聞こうとするところだったよ。
最近は赤坂しか行ってない(ほとんど並ばないから)んだが……アキバ、味落ちたの?
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 04:59
- 一蘭と食べ比べてみよ〜
ところで秋葉原店、食った物が自己申告制だから
安くあがったんだけど
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 11:43
- >121
嘘付くなyo!!
あれは自己申告でなく確認してるのだ。
注文は会計横の盤上の札で数えてる。
- 123 :121:02/03/14 02:37
- は!?まじで!?
すごい混んでる時で、壁側にある台(?)みたいな所で
食べされられて、ほんとに安くあがったんだけど・・・
- 124 :(ー_・)σ:02/03/14 03:02
- 秋葉原しか行った事ないが、なんであんなに並ぶんだ?
角煮やめんたいこ入れればうまいが逆に素だとぜんぜんうまくない・・それはラーメンとしてどうかと思う。
うまかっちゃんってインスタントラーメンとタメを張る味だ。
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 05:55
- >124 じゃんがらしか食べていないのでは?ぼんしゃんは結構いけるよ(21時以降)
でも、俺は秋葉店より赤坂店の方がうまいと思う。スープの量は少なめだが…
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 11:21
- 私は日本橋店の店長に萌え〜。
・・・いや、店長目当てじゃなくて他店舗と
比べて美味いほうだと思うから行くんだけど。
でも土地柄少々高めなのが痛いわ。
- 127 :秋葉原にて:02/03/15 21:07
- 隣のデヴヲタが、甲高いつくり声で白ご飯お願いします、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、白ご飯なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、白ご飯お願いします、だ。しかもライスですね、とか言い直されてるし。
お前は本当にライスを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
赤飯がメニューにあるんかと。お前、ボキャブラリーの中にライスって言葉がなかっただけちゃうんかと。
- 128 :秋葉原にて2:02/03/15 21:11
- で、よく見たらなんかヲタがライスをラーメンの中にぶちまけて粥状態にしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、ライスぶち込む如きで普段来てないじゃんがらで通ぶってんじゃねーよ、ボケが。
なんかそいつこっち睨んでるし。デヴヲタのくせしてイケメンのつもりか。おめでてーな。
そーらヲデはサラサラヘアーだぞー、とかやってるの。もう見てらんない。
お前はな、50円のコールスローやるからその席空けろと。
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 03:32
- じゃんがらって、トラックでスープ運んでるのになんであんなに味が違うの?
寸胴に入れて運んでるんだよね〜ということは最後の仕上げ(課長の分量)が
失敗してるってこと?あきらかに味が薄いだけでなく根本的に違う味の時が
あるんだけど…今度、MY課長でも持ってくかな〜
- 130 :びんぼう貴族:02/03/16 21:20
- >>128
50円のコールスローはたいめいけんだっけ?
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 16:29
- >130
コールスローってメニューが出来たんだけど
知らんのか。ということは肉そぼろごはんとか
からぼんとかも知らないのか・・・。
余談だがたいめいけんは料理を頼むと
コールスローは10円だったような気が。
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 20:58
- 九州じゃんがらラーメンを今度初めて食べに行こうと思っているのですが
その前に2つ質問させてください。
1.ぼんしゃんを食べるならどこが一番おいしい(お薦め)か?
2.九州じゃんがらラーメン(じゃんがら、ぼんしゃん、こぼんしゃん)は金太郎や
田中商店よりおいしいと思うか?それとも大差ない、またはその2店よりまずいと思うか?
以上、教えてください。よろしく。
- 133 :名無しだよ :02/03/19 21:06
- >>132
じゃんがらに行くんなら、赤坂店が1番良いと思うよ。
スープは全種類あるし、味が安定してるからね。
後、金太郎と田中商店は行った事がないから、分からないっす・・・。
でも、じゃんがらの味は美味しいと思うよ。
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 16:38
- >132
田中商店のほうがおいしいです。2年ほど前なら俺もじゃんがら支持してたかも
しれないけど。今のじゃんがらは田中商店でハズレの時よりマズイ。
ただし、133の意見通り赤坂店は例外的に味が安定してるらしい。
秋葉原、原宿はNG金太郎にお湯を入れたような味だった。
以前はじゃんがら好きだっただけに最近のバラツキにはガッカリ。
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 16:06
- >>134
金太郎は当たり外れ有るから何とも言えんが田中商店>じゃんがらは同意だな。
勝手に美味いとか決め付けないで食ってから判断したら?>133
じゃんがらファンは盲目的に判断してる奴結構多い気がするよ。
- 136 : :02/03/21 19:57
- 入店→コールスローとタマゴ注文→お会計
これ、最強。
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 13:17
- 大行列を横目に
”莫迦者共が!”と腹の中で笑いつつ
向かいのベンガルでマターリ美味いカレーを食すのが通。
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 00:57
- きょう、秋葉原でぼんしゃん食べたけどおいしかった〜
味は日によってバラつきがあるね〜なんでだろ?
俺も、マズイ時にあたると(大抵うす〜い味)いきたくなくなる。
田中商店>じゃんがらの評価は俺も同じかも田中商店のハズレの時でも
じゃんがらのおいしい時にかなわない感じがする。
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 01:19
- じゃんがららーめんは不味くは無いyo!
でも九州ラーメンとは明らかに違うと思うナァ(・∀・)
ニュータッチヌードルみたいなスープの味。
角煮は美味いなぁ
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 01:24
- ニュータッチ?そんな味だったか????
角煮で思い出した〜角煮最近脂身がスゲー多い時あるよ〜
脂身大好きな人はうれしいのかな?
- 141 :麒麟麦酒:02/03/24 10:10
- >>137
激しく同意!
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 10:19
- ベンガル逝きも相当ドキュソな感じがしますが。。。
- 143 :ゆう:02/03/24 13:22
- コレは嗜好&偏見の意見だけど、
この店って、スープをその場で作ってないじゃない。
セントラルキッチンか何処かから運んでくるし、
店員も平気で濃縮ベースのことを(・・・元)とか呼んでるし、
大体からして、店がスープ臭くない。
美味しいとは思うけど、この点が物足りないと、行く度に思う僕でした。
- 144 : :02/03/24 13:26
- >>140
注文はいつも「角煮ダブル」だけど、最近それがきつく感じてきた。
脂身が多い時は大変なんだよね。
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 13:28
-
新作の”カラぼん”の不味さについての話が出てこないのはどうして?
- 146 :名無し@本場トンコツ:02/03/24 13:30
-
♪さかなさかなさかな 魚を食べると♪
♪あたまあたまあたま 頭が良くなる♪
君たち、とんこつばっかり食べてると頭が悪くなるよ。
これ以上悪くなったら困るだろう。
さかな出汁も食べないと駄目だよ♪
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 14:13
- 熊本スレの854です。
>>146
もし先生御本人でしたら、私の質問への解答を
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1015401911/l50
までお願いします。
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 21:43
- >>142
どこがだ?
おう!
何様だ?てめーーーーは!
べらんめい!
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 17:57
- 店が臭くない=店でスープ作ってないのは
臭さで訴訟問題起きたら困るからというのも
あるのではないかと思ってみるテスト。
>>145
話題は何度か出てきてるので探すよろし。
ちなみに「カラぼん」でなく「からぼん」ね。
- 150 :140:02/03/25 18:25
- >144
なんか脂身残すのももったいないので食べるんだけど結構辛い(泣)
替え玉食べたいから最近は角煮から離れてるな〜
>143
濃縮ベースの元か〜それで時々お湯みたいなスープの時があるのかも。
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 11:31
- いらんとこツッコムが角煮じゃなくて角肉だろが
- 152 :132:02/03/26 11:43
- >>132-134
情報ありがとうざいました。
赤坂店にいってみたいと思います。
夜遅くに行くので路駐できればいいんだけど。
- 153 :140:02/03/27 00:01
- 恥)その通りでございます〜角肉です(>_<)/
あ〜なんか食べたくなったよ〜
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 00:19
- 紅生姜はやっぱ口直しに食うもんですか?
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 18:18
- >>154
自分はカウンタにどうメッセージが
あろうとも最初に山ほどぶち込むが。
要するに紅生姜味で食いたいんじゃ個人の
好みくらいほっとけや(゚д゚)ゴルァ!!ってこった。
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 19:35
- 今日赤坂店でじゃんがら食ってきた。
普段は秋葉原で食ってたんだが、味がぜんぜん違った。
なるほど、秋葉原で食うのが馬鹿らしくなってきた。
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 20:21
- スープの元の薄め方が悪いのか?秋葉原店マニュアル見てつくってくれ
なんで工場で同じスープつくっててこんなに味が違うんだ?
- 158 :かず:02/03/28 18:57
- 赤坂店、おいしいよ!
やや甘めの東京とんこつ。
比較的空いてるし。
だから、他にはいかないで、ここにしてる。
- 159 :クラッシャー棒々鶏:02/03/29 07:47
- 「からぼん」食べたら、とんでもなく腹を壊しました。(@原宿)
そんなに辛いものは苦手なつもりじゃないんだけどなぁ。
どなたか同様な症状が出た方いません? (ちなみに私の周りには既にもう一人いる)
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 11:12
- とん●らし麺は20回中5回
腹痛に襲われたことあるけど。
「からぼん」は辛子高菜入れて
3回食べたけどまだ平気だなぁ。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 23:46
- >>160
ネタじゃないなら5回も腹痛をしてもそこで食べる根性が凄いな。
普通2−3回腹痛おこしたらその店で2度とは食わんよ。
- 162 :160:02/04/02 17:07
- >161
ニシーンのカップ麺のことだーよ。<とん●らし麺
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 14:36
- にくそぼろごはん食べたこと無いんだけど美味い?
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 10:01
- 気になるなら食ってこいyo!!
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 14:29
- もう5年ぐらい食ってない俺は、日本一不幸なやつ
じゃんがらが食いたい。
- 166 :ゲロマズ:02/04/05 01:35
- てゆーか、九州じゃんがらよ!早く元祖じゃんがらを告発してくれ
マズイんだよ
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 11:18
- なんでもそうだが元祖って言い張る奴にはろくな奴が居ないような。
- 168 :_:02/04/07 14:51
- 秋葉で食ったけど、並ぶ価値なかったな
あれならカップ麺を並んで買うほうがはるかにマシだな
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 13:07
- >168
全店大したことないがその中でも秋葉店は最低ランクなので
是非とも他の店にも挑戦してから見限ってほしいところ
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 10:13
- ぼんしゃん食いてえ・・・
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 01:57
- じゃんがら原宿はCS悪すぎ・・・
原宿なら清家だね。
- 172 :ギャラン:02/04/11 03:05
- 原宿じゃんがらのぽんしゃんうまかったな。埼玉にも出来て欲しいな。
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 04:52
- >>172
つうかむしろ東京から撤退して埼玉にでも行って欲しいという所だな。
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 00:25
- 「からぼん」食べました.辛すぎです.辛いというか,「痛い」です.
ところで,じゃんがらの店員って,みんなゲイなんですか?
- 175 :負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/12 00:26
- 確かにホモっぽい人間が多すぎる。
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 00:37
- >>175
「かんなし」と言うフリーペーパーももろゲイ.
経営者は不登校生徒のためのフリースクールもやっていて,
これがまた美男子ばかりで,生徒は皆後ろやられている可能性蟻だね.
- 177 :負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/12 00:39
- キモイジャンガラ
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 14:12
- じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 22:35
- >これがまた美男子ばかりで,生徒は皆後ろやられている可能性蟻だね.
センスネェナ シモネタカキャイイトオモッテヤガル
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 15:23
- からぼん食いてーあげ
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 17:55
- 秋葉原って9時以降も混んでる?
あの町7時過ぎると人がどんどんいなくなるから空いてると助かるんだが
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 14:54
- >181
土日は終日期待しちゃだめ。何故か結構人が並んでる。
このまえ平日21時頃行ったときは5〜6人並んでたよ。
22時過ぎくらいになると飲み屋帰りのサラリーマンが
増えるから避けるよろし。
- 183 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 16:59
- >>181
ありがとう。
ぼんしゃん食べたことないから試してみたかったんだよね。
9時ジャストくらいに行ってみよう。
- 184 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 17:41
- 20名様ご案内!
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 11:03
- 秋葉原のぼんしゃんは量が多いのはいいんだけど
やっぱり秋葉原だからあんまし美味くないんだよね・・・
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 11:06
- >>185
場所柄、電気製品臭とオタク臭がするから美味しくないのかな?
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 21:11
- >>186
そもそもあの店にヲタは並んでるのか?
どこかの雑誌とか鵜呑みにしてる様な味も解らん似非薀蓄君か
不味いのわかってて冗談でネタ程度に並んでる奴くらいだと
今でも思ってるのだが。
じゃんがら好きって奴で秋葉がいいって奴もいないし
あそこに並んでる奴らはどういう層なのか謎なんだよな。
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 16:08
- >>188
俺が思うにオタより電化製品を買いに来た一般人が大半かと。
あの辺、表通りに飲食店少ないからね。
(糞まずそうなクレープやら今川焼きでさえそこそこ売れてる)
並んでるの見てちょっと試そうかって気になるんじゃない?
もちろん雑誌等で名前は知っているだろうし。
リピーターは少ないのかな、と。観光客商売みたいなもん?
- 189 :188:02/04/20 16:08
- >>187でした。
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 13:57
- 本当のところ九州じゃんがらは、東京のラーメン屋で
何位ぐらいなんじゃろか?
とりあえず俺的に7位なんだけど。評価低い人多いですね。
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:11
- 日本橋以外行ったことない
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:16
- 九州ラーメンだと思うからいけない。
東京ラーメンだと思えば美味い。
鶏がらと豚骨から取ったスープに、カンスイを使わないたまご麺。
具も豊富だし。
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:31
- 原宿店11,037位
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:33
- 九州は死滅せよ
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:39
- >>192
基準は知らんが「東京」ラーメンなら論外だろう。
単なるラーメンとしても並では?
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:55
- まじ九州豚骨うざい
- 197 :ichiro:02/04/23 20:58
- 並んでまで食べたいとは思わないね。
天一が一番だからさ
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 23:26
- 天一?粉ラーメンのことですか?
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 14:37
- 秋葉原は電化製品を買いにきた一般人と
近所のサラリーマンが並んでるんだよ。
- 200 :とみいふぇびゅらりー:02/04/26 18:14
- 200!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 18:15
- 原宿店の方が好き。
なぜって、「ぽんしゃん」があるから
- 202 :通りすがり:02/04/26 18:21
- 味はともかく客に対する礼儀はちゃんとしていて気持ちいい。
並んでいる客にも気を使ってくれるし、はっきりと挨拶と礼を言う。
あたりまえなんだけど、それをやってる店って今やすごく少ない。
気持ちのいい挨拶だけで2倍3倍に美味しく感じるし
頑固オヤジ(オールバックな)の小言だけで食べ物がエサに変わるよね。
そんなわけで「じゃんがらはイイと思うよ」に一票
- 203 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 23:32
- >>201
今でもセットメニューありますか?
確か小さいラーメンに、ゆかりごはん、角煮、漬物とウーロン茶が
付いて700円位でした。
10年以上前だけどよく行ったなぁ。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 20:32
- マズイ
- 205 :poti:02/04/29 21:05
- そーいえば昔、秋葉の店にいった時
「他の店と味が違うという信じられない話を耳にしますが云々、、」
という張り紙があったな。
「信じられない」ってあんた、、使い方間違ってるよ。
単純にあそこの人は頭わるいと踏んだ。
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 06:09
- >>202
>そんなわけで「じゃんがらはイイと思うよ」に一票
俺もそう思うよ。
ただし、イイの意味は「どうでもいい」という意味な。
あとじゃんがら客対って特にいい思い出無いし嫌な思いもした事もあるから
なんか俺はどうしてもネタか店員のジサクジエンに見えるんだがスマソ。
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 00:10
- 今日、原宿店のレジやってた、じいちゃんはナニモノぞ?
- 208 :赤坂店は駄目!:02/05/03 10:33
- スレ読んだんだが、赤坂店を勧めてはいけない!
私がじゃんがらへ通いだしてからかれこれ10年以上経っているが、
サービスが悪かったのは赤坂店だけ!しかも2回。
2回とも替え玉の注文を忘れてしまう、という大失態!博多ラーメンの店でこれは絶対ありえない事だと思う。
原宿、銀座、日本橋共々味は安定してるしサービスも良い。
中では日本橋が一番良いと思う。
秋葉原はむか〜し行っていたけどやはりじゃんがらラーメンしかないので行ってない。
以上だ!
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 21:18
- >>208
秋葉でも盆者ん食べられるようになたよ。
- 210 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 00:26
- 208じゃないが秋葉原でぼんしゃんを食べられる
ようになってからも漏れは日本橋派。
秋葉原の食べてみたけど長所は量が多いだけ。
日本橋は少し高いが店綺麗だし店員の印象もいい。
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 04:21
- しかし、激マズ元祖のおかげで、悪評が目立たなくなってる気がするぞ。
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 04:43
- じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん :02/05/09 00:09
- 銀座店でぼんしゃん食べてきました。
てか、じゃんがら自体初めてだったので気合い入れて全部入り♪
じゃんがらにすれば良かったのかなぁ、なんか濃すぎた。
しかも角煮やばすぎ。一緒に行った子は一口でギブ。
好きな人は好きなんだろうなぁと思ったけどね。
ちなみに店員さんはテキパキしてて非常に印象良かったです!!
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 22:41
- ぼんしゃん、ゲロまず!
二度と喰いたくない。
そんなモンに並んでしまった自分を小一時間、問い詰めたい。
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 23:02
- 銀座と原宿のぼんしゃんは、器が小さいので、こぼれやすい。秋葉原で
ぼんしゃんやるようになってからは、どっちにも行かなくなった。
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 21:28
- 今日、原宿でぼんしゃん食べたら、まずかった。
あじかわってたし。
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 21:43
- 銀座で会計間違えられて、2杯のところを3杯分取られた。
しかもその後お金を返すときに隣の客に持っていった。
隣にもこっちにも謝罪なし。感じ悪すぎ。
味は好きなだけにがっかりだよ。
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 00:42
- ↑多分読んでる人達はその状況が良く判らないと思いますよ。もう少し詳しく!
- 219 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 02:47
- >>216
味変わってたの?
俺は秋葉原でじゃんがら食ってきたんだけど、なんかここしばらく
薄かったのが急に濃くなってて、ややエグみを感じる味になってた。
なんか入れてんのかな?
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 11:39
- >218
会計済ませて、席についてから料金がやたら高いことに気づいた。
近くまで言いに行ったら、ちょっと待って下さいと言われ
席に戻った。
そして店員はとりすぎたお金を返しに来たんだが、
隣のやつに渡していた。もちろん隣のやつは???って顔してたよ。
この説明でわかる?
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 00:03
- じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
- 222 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 02:09
- 原宿でぼんしゃん食べた
あそこって替え玉ないんだね
濃すぎてノドが痛くなった
店員もなんか態度悪い気がする
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 03:08
- じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 05:57
- じゃんがらっていつからあんなに薄くなったの?
まずー。昔はよかったのに・・・。
- 225 :クラッシャー棒々鶏:02/05/13 08:14
- > 原宿でぼんしゃん食べた
> あそこって替え玉ないんだね
1FならOK。
- 226 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 09:39
- ここって、塾も経営してて
俳優の原田大二郎の息子がそこに通ってて
そんなんでマスコミとのパイプができて有名になったんでしょ?
味じゃなくて。だってまずいもん。
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 17:27
- じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
- 228 :ラーメン?大好き@名無しさん:02/05/13 17:41
- じゃんがらって、スナフキン(以下略)
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 23:46
- >>224
昔から少しづつ薄くなっていってたらしいが、本格的にマズーになったのは
1、2年前、秋葉原でもぼんしゃんを出すようになった頃のような気がする。
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 06:41
- 一風堂とどっちがうまい?
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★