■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山形県のラーメン屋
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 17:30
- また倉庫逝きしちゃったけど、数少ない山形ラーメンファンと
そうでない人たちの為にスレ作ったぞ。
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 18:19
- 2get
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 22:20
- 酒田のラーメンうまいぞ
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 23:21
- 酒田育ちにとっては、酒田のラーメンって
普通の味なんだけど、内陸や他県の人からすると、
魚臭くて食べれないんだそうな。
ほんとか?>酒田以外の人
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 00:18
- 酒田のスタミナワンタンメンがオイス〜ィ
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 00:34
- 酒田のラーメンははっきりいって不味い
特に満月は臭くて喰えたもんじゃないね
不味いのに客がいっぱいでびっくりした
ワンタンは凄い美味かったけどね
ワンタンメン食べるなら寒河江の福屋逝きます
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 00:54
- 俺が美味いと思った店
山形市 龍上海(辛みそ)、吉野や(しょうゆ)、秋津そば(滝川中華)
栄屋
寒河江市 福家そばや(ワンタン)、皿や食堂(牛コツスープ?)
米沢市 ひらま(しょうゆ)
天童市 水車生そば(鳥中華)
鶴岡市 千石や(塩、しょうゆ)
酒田市 三日月軒(しょうゆ)
他に美味い店の情報キボン
ついでに酒田の新月ってどうなの?
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 01:15
- 余目の八千代
- 9 :リュウ:02/01/04 16:33
- 龍上海本店で有名な赤湯の「新龍」。味噌ラーメンがうまい清潔な店。
- 10 :ラーオタ:02/01/04 22:24
- 前スレで評判良かった店
酒田:満月、味龍、新月、三日月軒(本店、相生町)
米沢:熊文、喜久屋、福留軒
寒河江:皿屋、福屋
鶴岡:ながせラーメン
山形:龍上海(山大前)、栄屋(本店、分店)
余目:八千代
天童:ラーメン一歩、大和ラーメン
何軒か食べたけど、酒田と米沢が強いね。
チャーシューは山形市のめん蔵が1位。ヤワラカスギ。
>>7 秋津そばの滝川中華は漏れも好き。ウメボシウマー
鶴岡の佐野の弟子の店は何がうまいかわからん。
TVの力はすげぇな。
東根、新庄あたりはいい店無いのか!?
地元住人情報求む。
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 23:44
- 東根は勘鳥居と紅花で終了。しかも、大したことはない。
東根はラーメン不毛の地です。でも、東根の近くにある、谷地の大勝軒は結構いける。
ここのつけめんは東京の老舗、中野大勝軒の流れを汲んでいる。
最近、あちこちにある「ラーメンショップ」なんかよりは美味いよ!
ここのつけダレは和風で香りもいいし、そば湯がまた鶏の旨みが強くて美味い。
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 02:05
- 山形市 五一ラーメンが好き
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 18:03
- 酒田のラーメンは、隆月がいいと思うが、どうか?
本家の満月よりもあっさりしていて、万人好みか?
ちなみに、若竹町のケンちゃんラーメンは、まだあるの?
引っ越して以来、行ってないが。
あの脂っこさは一度食べたら病みつき。
同じ系統の平田の有名店より、食べやすいと思うのだが?
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 21:42
- 米沢の「ひらま」食ってみい。うまいぞ。
寒河江は皿や、福や。山形は栄や。
どこもしなそばだがな。
- 15 :@:02/01/06 22:43
- 酒田ラーメンの三日月軒て
目黒になかったけ?
見つからないけど、
消えましたか?
- 16 :リュウ:02/01/07 22:17
- 9は「新竜」の間違い。森の湯旅館の近所にある。
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 12:12
- >>15
池尻大橋にあったよ、昔ね。
- 18 :弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/10 12:22
- 東京の稲城市に山形ラーメン天童という店があります。
鶏ガラ&和風ベースで甘めの味付け、
麺は透明感のある平打ち縮れ麺でした。
個人的には、甘さが妙に不自然で後味がかなり悪かったです。
本物の山形ラーメンもこんな感じなんですか?
- 19 :仙台市民:02/01/11 02:22
- 10>新庄のラーメンといえば、一茶庵分店(あれっ支店だっけ?)でしょ!
みんな、モツラーメンをたのんでいるけど、私は普通の中華が好きです。
びっくりするくらいおいしい・・というわけではないのですが、
ついつい、そこに行ってしまいます。
県内で一番好きなラーメンは、米沢(関根)のさつき食堂。
ネギラーメンがいいです。
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん :02/01/11 11:09
- 昔、山形の長右衛門で食べたみそラーメンが超逸だった
しかし、そばブームでそば以外のメニューが無くなって残念。
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 22:21
- 山辺の栄屋のもやしは山形のよりうまかった。
っていうか山形栄屋もやし萎え。
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 22:23
- 俺、福やはガキの頃から行ってるが
流行りだしてから味が落ちた・・。
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 23:24
- >>18
そうです。
山形のラーメンのスープは、山形市周辺あたりでは、やや甘めが多いようです。
>>19
「一茶庵支店」です。ちょっと塩分が強く感じるときもあるけど、うまい方だと思います。
山形市菅沢の「ふる里」食べた人感想キボーン。あっさりとこってりの2つのスープ?があると
聞いたんですが。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 09:40
- 横浜風豚骨しょうゆ味とか、こってり系って少ないよね。
うまいとこある?
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 21:38
- どっか東京のデパートに「いろり」ってのが来るけど
有名なんすか?
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 23:16
- >>24
うまくはないが、
よこはま家@山形
本気や@天童
よこはま軒@鶴岡
を挙げておきます。
いずれも「家系崩れ」ですが。
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 14:50
- hage
- 28 :長野県人:02/01/16 20:31
- 今週末、山形に食べ歩きにいきます。山形市内で県外から
来たひとにお薦めできる店は、どこでしょうか?
本で見た「佐藤屋」の芋煮ラーメンてうまいんですか?
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 23:01
- >>長野県人さま
「佐藤屋」の芋煮ラーメンは私としましては、あまりお薦め致しません。
確かに山形らしいラーメンではありますが、芋煮をわざわざラーメンにして
食べる必要はないでしょう。もし芋煮そのものを召し上がりたいのであれば、
それまでですが。肝心の味は「まあまあ」という感じでしょうか。スープは
あっさりです。
山形市内限定だと、ちょっと難しいですね。県外の方でしたら、冷しラーメン
の元祖と言われる「栄屋本店」は
- 30 :29:02/01/16 23:17
- …続き
興味ありますか?味も格別美味しいわけでもなく、接客も悪いので
強くお薦めしませんが、聖地(?)巡礼ということでいかがですか。
あと元祖と言えば、辛し味噌ラーメンの元祖と言われている龍上海の
支店が山形市に2つありますので(山形駅前店と山大医学部前店、本店は
南陽市)、ここはお薦めしたいと思います。
- 31 :長野県人:02/01/17 09:02
- >29,30
ご丁寧にありがとうございます。
今、手元にあるのは「山形ラーメン厳選62店の味」(平成9年発行)
というやつですが、ほかに適当なガイド本はありますか ?
教えてくればっかりですみませんが・・・
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 16:44
- 東京にある天童って店、昔の宝島かなんかに載ってたな。
いや、味じゃなくって店主がなんかものすごい勢いで不幸の連続だったとかで。
河北町民ですが、大勝県のつけめんはラーメンとは別物ってことですか?
誰かは上で書いてたけど、あんまり話題になんないのねって。
- 33 :29:02/01/17 23:35
- >>長野県人様
山形ラーメン図鑑100(平成13年改版発行)みちのく書房という本があります。
山形県内の本屋であれば大抵売っています。この本をご覧になればとりあえずは
よろしいのではないかと思います。私の手元には「山形ラーメン厳選62店の味」
(平成9年発行)はありませんが、確か「厳選」という代物ではなかったと記憶
しております。
私は長野県では長野市妻科にある「ふくや」で中華そばを食べたことがあり
ます。黄色っぽい麺に濃い醤油色をしたスープが馴染んで美味しかったです。
あれは山形にはないタイプのラーメンですね。
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 23:49
- 評判は良くても
トイレが信じられないくらい不潔なところが山形には多いよね
保健所は何をしているんだって感じ
隣県からはるばる行ってもそれだけでびっくり+がっかり
- 35 :長野県人:02/01/18 08:46
- >29,30,33
本当にありがとう。
いったら早速、本を探してみます。多謝。
「ふくや」うまいっすよね。私も近くの図書館にいった
ついでに、良く食べますよ。
- 36 :山形県民:02/01/19 10:45
- >34
外見とか内装が良くても、掃除とかこまめにしてない店ってそんなに多くないよ。
たまにあっても、流行んないし評判にもなってないよ。
流行ってる店でよくあるのは、掃除はしてるんだろうけど
建物とか内装が古くなってちょっと見で不潔って感じる店かな。
でも昔ながらの田舎の店はそんなもんよ。
良くも悪くも山形の店はそういう部分を引きずってる。
小綺麗に改装すると、店の味もマニュアル的になって
店ごとの個性がなくなるんじゃないか
不味くなるんじゃないか、なんて変な心配もしたりする。
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 18:47
- >34
県民性なのか???
飲食店のトイレって気を使うのが当たり前だろ
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 23:21
- 何故トイレが汚いかというと、それは山形県は全国でもトップクラスの後進県だからです。以上。
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 12:29
- つけ麺のうまいとこ教えれ
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 01:38
- >39
11、32にも書いてるあるが河北町の大勝軒。上にある記事をよく読め!
- 41 :元酒田市民:02/01/21 02:44
- 酒田のラーメン上手いにゃ
ただ他の地域のラーメンくってないだけかもしれないが藁
ところで三日月軒好きはどこに行くんだ?
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 06:30
- 千石やって佐野の弟子の店なの?
日本で一番うまいラーメンって佐野が言ってたって?
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 23:14
- >>42
佐野実の弟子の店です。が日本で一番うまいラーメンとは言ってません。
当たり前のことですが。
俺はこの店美味いと思うけどなあ。
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 00:30
- >>43
レスどーも
いや、先日酒田の友人の所に遊び行って(俺は仙台人)ラーメン喰いに行った
んだけど、その店で酒田のタウン誌みてたらそんな事書いてあったんで。
友人もそう言ってたし。
どうしても行ってみたくなって帰りによってみたけれど、俺もうまいと思った。
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 00:43
- >>44
ところで矢本町の支那そばやも佐野実の弟子の店だと聞いていますが、
どうなんですか?山形からは遠くてちょっと行きにくいのだが。
仙台は最近いってないけど、満天とか五福星とかどうかなあ。
- 46 :44:02/01/22 02:53
- 矢本町のは間違いなく佐野の弟子の店の様です。
前に行こうとしたんだけど、その時はスープの出来が悪くて店開けてなかった。
仙台での最近のお気に入りは中華仙臺そばです。確かここの御主人は米沢のある
店に影響を受けてるらしいんだけど、魚系のダシがきいててウマイですよ。
満天も五福星も駐車場の問題があるので、最近は行ってないなー
- 47 :44:02/01/22 03:24
- ちなみにこの日友人と行ったのは、名前は忘れたけれど遊佐の十六羅漢の
駐車場の所にある店でした。
店は半分がお土産やになってて、入った時は雰囲気的に失敗かな?って思
ってたんだけど、ラーメンはとびうおで取ったスープがウリのようで
独特の風味があってうまかった。
- 48 :43:02/01/23 01:01
- >>44
「中華仙臺そば」は、確か米沢にある「熊文」というラーメンの影響を
受けているということですが、「中華仙臺そば」の方があきらかに上質な
ラーメンだと思う。中華そばもらぁめんもどっちもいい作品だと思います。
「熊文」は最近行ったがチャーシューにしろスープにしろちょっと塩分が強くて
前のほうが美味しかったような気がします。
とびうおラーメンは酒田の「味好駅東店」で食ったが香りが上品ですね。
- 49 :_:02/01/25 11:55
- マターリとローカルな話題でもいかが?
東北地方の掲示板「みちのく掲示板」
http://mitinoku.jp/
山形板
http://mitinoku.jp/yamagata/
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 05:56
- 山形市内、小姓町の前田屋ってどうよ?
歩いて3分だから結構行くんだが。評価きぼん。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 11:25
- >>50
ラードの香りがあるので好みが分かれるかと思うが、
スープのキレがよく、まあまあ旨い。値段も手頃。
ただ営業時間がネック。
18:00〜02:00日休
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 11:55
- >>45
三陸道があるからそんなに行き辛くはないよ
矢本というかほとんど石巻寄りだしね
ただし、話のネタとして食べる事が基本で、
味は期待しない方が良いよ。
やたら混んでるけどね。
築館のみよしの方がずっと旨いよ。
- 53 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 15:31
- 前田屋はなんかのテレビでランキング一位なのに、取材拒否した店じゃなかったかな
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 10:31
- 大勝けんのつけめんだいすっきだが、ラーメンでこれはいい!!ってのに最近
正直出会ってない気がする。
ああ、まだ10:30なのにハラ減ってきた。ラーメンくいてー。
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 10:46
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ ヾ:::::::::::::ヽ /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、::::::::ヽ
|::::::::::::::/ |/ |ノ |/ |:::/ヾ::::| |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::::|
|:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::| |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;
|:::::::::|
|::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
| ::=ロ -=・=- | | -=・=- ロ=:::| |::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|:::/丶 /ノ ヽ / ヽ| |::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|/ `─── / ` ─── .| |:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
...| (●_●) .| |:::ノ (●_●) |::|
..| l l | |::|. l l |::|
.| .__-- ̄`´ ̄--__ .||::|. __-- ̄`´ ̄--__ |::|
| -二二二二- |.|::| -二二二二- |::|
.\ / |::::\ /:::|
\ _- ̄ ̄ ̄-_ / \:::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::/
\ / |三|~\ /~|三|
/| \________/ |\ /:::::ヽ/|\______/|\/:::::ヽ
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 20:54
- >>52
みよしのチャーシューメンって前から食べたいと思っているのだが、
やはり遠い!西屋も行きたいけどね。
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 21:09
- あらきそば
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 23:38
- >>53
前田屋はランキング1位どころが10位以内にも入っていません。
確かに取材拒否店でしたが。
なお参考までに1年半前テレヴィでやったランキング。(テレ朝)
山形地区
1皿谷食堂
2福家そばや
3龍上海山大前店
4栄屋本店
5めん蔵
6栄屋分店
7小次郎
8山頭火(現おおき家)
9寿々喜そば屋
10秋津そば
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/29 01:55
- >>58
ランキングの1は食べれたもんじゃない!
2も近いものがあるが・・・
何で、この店が1・2なのか解らん!
もっと美味い店は沢山あるぞ〜っ!
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:02/01/29 22:26
- 今は東京在住ですが、七日町の鬼がらしうまいです。
帰省する度行ってます。
山形のラーメンはこっちにくらべてヴァリエーションが
少なくて残念です。九州系のとんこつラーメンなど
食べられませんものね。しかし、蕎麦と同じように、
全体的にレベルが高いと思います。
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 19:36
- >>59
俺は寒河江市民でよく皿屋食堂で昼飯食うんだが、
確かにあんまり美味いと思わない。
なんでみんなあんなに美味い美味い言うんだが判らない。
でも子供の頃初めて食った時は確かに
「スゲーうめー!!」と思った記憶がある。
味が変わったのか、食べ飽きたのか・・・
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 23:07
- 俺も先週行ってきたが、皿谷食堂は十分に旨いと思う。山形県ではねっ!
あの甘味のあるスープが嫌いなのか、チャーシューが嫌いなのか知らないがね。
58の中では秋津そばがベストといえよう。
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 17:02
- 九衛門ラーメン@山形逝ってよし!!!
まずい、接客悪い、エセ豚骨、ばばあブス
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/03 11:53
- もう無いけど白鷹のかもしか食堂のカツどんはうめえぞ! かもしからーめんも絶品
川西のひまわりラーメンもうまい、行列もいつもある
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/04 01:45
- 酒田の「新月」はマジで美味かった
醤油に関して言えば山形で一番じゃないのか?
¥500でアレだけのものを出せる店はそうそうない
満月とは大違いだな
地元の人間はありがたがって食べてるみたいだけど
味覚おかしいのか?
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/04 10:57
-
- 67 :山形県民:02/02/05 12:45
- >65
地元でも通(w)は新月に行きます。
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/06 01:28
- 大勝軒のつけめん食ってきたけど
マズーでした
このスレもあてにならないね
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/07 15:06
- >>56
西屋は店舗移転して(築館内だけど)味落ちたよ。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/07 23:13
- >>68
おまえの舌の方があてにならないYO!
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 00:33
- 米沢の山大前やまとや。
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 00:45
- 何年か前に山形へ行ったとき、牛ステーキラーメン食べたんだけど、ボリュームがあって美味かった!
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 21:47
- ハイ・ら〜めんですはどうよ?
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 21:48
- やまとやのチャーシューはわらじみたいにすげえ大きいよ
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/11 00:26
- >>73
「ハイら〜めんデス」ってなしてつぶれねぇんだず!!
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/11 00:47
- んだよねー
でも方言おれんとこに似てるなー
長井だず
- 77 :山形県民:02/02/12 18:04
- この3連休で、佐野の弟子がやってる「千石や」に行って来た。
チャーシューメン頼んだんだが、出てきた器にはチャーシューが2枚しか乗ってなかった。
一瞬目を疑ったが、伝票もチャーシューメンだし店員もチャーシューメンと言って出した・・・。
他の客の普通のラーメンと比べるとチャーシューが違うらしい(平田牧場の三元豚か?)
確かに、チャーシュー自体はそれなりに旨かったんだが・・・。
チャーシューメン頼んで2枚しかなかった時のダメージは予想外に大きかった。
もうあそこには行かないだろう。
たとえ行っても、もうチャーシューメンは頼まないだろう・・・。
- 78 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/14 21:54
- あいずっぽはまずいよね
- 79 : :02/02/15 16:40
- あいづっぽだろ!
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/15 17:18
- 千石やもうるさいと怒られるの?
- 81 :山形県民:02/02/15 18:29
- >80
ぜんぜん。
あちこちの掲示板見てると、佐野の弟子ってみんなしょーもない気がしてきた。
- 82 : :02/02/17 00:10
- (・∀・)ライーヨー!!
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 16:38
- >>81
佐野の弟子だからやっぱり「しなそば」なの?
俺的にはラーメンが良いから
- 84 :ワイルドバンチ:02/02/17 20:53
- 天童の広野屋の中華そばが実においしい。
ただし、地元のみぞ知る「焼きそば」が本命なので、中華のうまさを知ってる人は
通である。
また、地元育ち以外は、「焼きそば」を誰もうまいといわないのも不思議なのだ。
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 11:49
- >>84
広野屋ってどのへんにあるんですか?
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 17:11
- >>85
星賀 光のぶらっと食べある記』 平成5年8月号
そば処 広野屋 さん
天童駅から南に約1キロ行くと左手に見えるのが今回目標の店「広野屋」さんである。楽しみながら入ってみると壁に下がっているメニューは5種類。焼きそばと中華そばと各大盛りに煮込み。
しかも店でいる人は皆焼きそばを食べている。私も焼きそばと煮込みを注文する。
「大盛り」焼きそばは今回パスした。その理由は後で書こう。
店内を見回すと「福助」や「招き猫」等懐かしい物が色々と置いてある。ちょっとしたレトロ感覚というところか。
さて、やって来た「焼きそば」。実に量が多く何と高さ約5センチ(ちなみに大盛り焼きそばは標高約10cm)。回りの人の大盛りの量に圧倒され今回は普通になった。
焼きそばには卵焼きの千切り・青のり・紅生姜が見え隠れしている。それにソーセージも入っている。そのピンクの色が何となく懐かしい。
食べてみると、ソースと油の香りに独特の麺の歯応えが絡まって昔懐かしい焼きそばがよみがえってくる。しかも、この麺は自家製ということだ(旨い!)。
また、煮込みは醤油のあっさり味で、油っぽい焼きそばと何とも言えないハーモニーを奏でている。
ともかく、全部食べ終わり腹一杯になった。これで420円(大盛りで500円)はおなかのすいた時の昼食には注目度NO.1であろう。
次はどこへ行ってみようか、今はちょっと腹一杯で考えられない。ウップ。
検索で知られると対外わかるべ
聞く前に実行 実行してもだめなら聞くべし
- 87 :85:02/02/21 13:40
- >>86
ありがとう!早速逝ってみたが、中華そばはやってなかったので、焼きそばを
食べました。あれはあれで、結構美味しかったですよ。特に麺が良かった。
- 88 :f:02/02/22 23:01
- 高くておいしいところはたくさんあるだろうけど、500円以下の安くておいしいラーメンやないなかあ。
会津っぽは今のところ該当していつもいくんだけど、他にも開拓したい。
山形市周辺で。
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/23 13:18
- >>88
木の実町の奴そばはどうよ?
- 90 :f:02/02/24 01:13
- ありがとさん。
今度いってみるよ。
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 02:04
- 山形市街で良い見せないの?栄屋ぐらい?
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 02:28
- 漏れは実家が山形なんだけど
夏は冷やしラーメンやってる店が多くていいよね
あっさりだから毎日でも飽きないし。
時期はずれでスマソ
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 11:15
- 大勝県の付け面まずーとわ、めずらしい味覚の輩がいたもんだ。
冷やしラーメン、山形県民ながら7,8年まえに初めて食った気がする。
ラーメンショップ、なんであんなに店ごとに味違うんだ?いちおーチェーン店
なんだよなあ??
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 23:53
- 新庄の『末広』の鳥モツののったスタミナラーメンはうまい。
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 15:41
- 新庄の取り持つ・・・一回食べたが微妙だあな。
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 18:50
- なんかTUYでまたラーメン特集やるらしいです、来月七日夜七時
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 20:21
- くるまや、案外好きなんですが。
チェーン店なんで下に見られてるのでしょうか。
みそちゃーしゅーの美味さといったら。
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 20:40
- 余目の文杉(あやすぎ)の焼きそば知ってる人、いますか。
食いきれないほどの大盛りで、有名だったらしいですけど。
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 16:50
- 「め組」が山形県ではベストといえよう!
- 100 :富井副部長:02/02/28 17:42
- やーまーおーかーくーん!!100
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 21:13
- >95
それは『一茶庵 分店』のでしょ?一度『末広』のを食べてみてよ。
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 21:16
- >96
前回だったか番組で一番になった新庄市の『梅屋』食べてみた?
自分は二度と行きません。。。。
- 103 :97年式:02/03/02 13:09
- >>19
そうだよね。なんか特別美味い!って訳じゃないのについつい行っちゃう>いっちゃわん
淡白で上手くまとまってるから飽きないのかな?
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 13:15
- >>96
レポートよろしく。
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 23:33
- ひろや本店の麺がうまいのであげ。
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 19:06
- 修ちゃんらーめんまずい・・麺が固い既製品丸出し
長井の園ラーメンこれまた科学の味
白鷹の広東チャーハンまずい・・素人、麺もぱっとしない・
長井のじゃんじゃんらーめん、作るとき良くのびてる。。やわらかくてまずい
- 107 :ヽ(;´Д`)ノ :02/03/05 02:03
- 雑誌に美味いって書いてあるが、実際不味かった店、
逝くなって店ageませんか?
俺的には大勝軒のつけ麺
このスレに騙された!!
店に入ったときから、やばい感じしたのが的中!(w
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/05 10:11
- そういえば、ウマイとんこつ系の店って聞かないけどどっかあんのかな?
大勝軒、いいと思うけどなあ。ま、つけ麺とぎょうざだけだけど。
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 01:10
- 昨日ラーメンの特番やってたのであげます。
http://tuy.co.jp/men03/index.html
↑
ちなみに、ラーメンリッキーの写真は誤りです。
ラ・シャンス@鶴岡だけ未食だ。鬱だ。
麺は味龍、スープは山大前やまとや、チャーシューはリッキー、
雰囲気はさっぽろがいいといえよう。
やまとやの麺がかなり不味い。
- 110 : ◆ZvsAiKaU :02/03/08 01:21
- 山形ラーメンと米沢ラーメンて似てるの?
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 01:41
- >>110
山形ラーメンと米沢ラーメンは、少し違います。麺は、山形では普通の丸い麺が多く、
米沢では細い縮れ麺が多いようです。スープは、山形では牛骨を使ったあっさり味が、
相対的に多いです。米沢の方は比較的脂少な目ですが、ラードの強いスープも一部
あります。両方とも魚系の出汁はあまりしません。
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 17:27
- 秋津、うまくなかったぞ。
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 17:28
- あー、見忘れたー。やまとやって毎回出てくるな。そんなに巧いのか
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 12:30
- こないだラーメン番組やったばかりなのに、このスレ人気ないね。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 17:55
- 昨日久々にリッキーに行ったんだが
行列の嵐だったぜ!
あんなに並んでまで食う意味無いから市内の金ちゃんラーメンに行ったら
いつもより味噌味薄くてまずかったよーん。100ショップの脇の金ちゃんね
リッキーは普通のラーメン屋より少しだけうまい感じの店なんだけど
TVの力は恐ろしいね。
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 18:11
- 今日のピヨ卵でラーメン特集やってたようだけど、
見た人教えてください。
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/14 17:51
- あつみ温泉のラーメン屋ってどおよ?
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 23:56
- >>117
久太、おばこ食堂、矢口食堂、河畔、東京やぐらいしか知らんが、
総合的には久太、チャーシューはおばこ食堂がうめ。
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 23:59
- 過去レス参照
http://mentai.2ch.net/ramen/kako/965/965607740.html
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 19:35
- 天童のどさん娘のチャーシューが(・∀・)ウマイ!!
らーめんは普通だが・・・
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/18 23:24
- 120
天童のどさん娘ってバイパスのところにある店ですか?
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 04:58
- 上山にある
「一力」ってとこのラーメンおいしかった。
基本はそば屋なんだけどね。
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 12:52
- 江南の秘伝ラーメン十三、代←なんて読むんだ
( ゚Д゚)ゴルァ!
二度と行かん
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 13:03
- >>123
激マズ?
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 13:53
- ごさろのとこか?
- 126 :123:02/03/19 15:17
- >>124
龍上海の真似して失敗した感じ、
それはいいんだが、てんぷら油でも浮いてるのか?
っていう位油くさい。花月行った時より口の中油っぽくなったよ。
口直しにサンクスでアイス買っちゃった
>>125
そう
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 21:30
- スープの味は薄いし、脂くさい(おまけにヌルイ)!
めんはヘロヘロに延びている・・・(麺上げしてから出てくるまで3分!)
素人でももっと美味いラーメン作れるゾー!
潰れるのは時間の問題だね・・・
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 21:46
- ぬーぼう二代目@天童のとろ肉ラーメン(こってり)を食べました。
スープは豚骨がベースで、麺も博多系の細麺でした。でも、臭みも
なく、麺はかなり柔らかかったです。まあまあといった感じですね。
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 21:41
- 上山の葉山温泉の山椒!中華そば美味い!
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 21:44
- 今日の赤羽二郎ですごいの見たよ。
カーキのパーカーにモスグリーンのTシャツ、黒のシャカパンを履いてたどこから
どう見てもらヲタにしか見えない黒縁眼鏡をかけたデブ。
友人と2人で来ていたね。
もう1人、赤シャツ君。いちいち後ろに並んでる人を見てた3馬鹿の1人。
店の前に車をとめんじゃねーよデブ。
更にもう1人、アディダス君。上下安物の3本ラインジャージ。
黒字に白の3本ライン、黒縁眼鏡(赤羽の流行り?)デブ。
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/21 21:56
- 現代の八つ墓村 新庄名物マット巻きラーメン
食中毒で死んでもなかったことにされそう・・
店員も住民も「なにも知りません」
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 02:19
- 天童のどさん娘のチャーシューは確かに肉を食らうって感じで、
悪くないっすね。でも、スープは化学調味料が多くてダメです。
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 22:04
- 七日町の赤鬼って飲んだ後最高です。
思わず2杯食べました、昼営業してない
けど、昼だったら4杯はいけるかも・・・
- 134 : :02/03/25 22:57
- とんこつラーメンこう路@東根神町って25日にオープンしたけど
どうよ?
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 14:04
- >>134
逝ってきました。背脂とんこつでした。東京とんこつとも言うべきでしょうか。東京の千石自慢ラーメンの色紙がありました。修行先か?
オペレーションがかなり悪いですが、店主はなかなかの方とお見受けします。麺、背脂、濃さ調整可。燻製臭のチャーシューは美味いです。
スープはとんこつの臭みなし。背脂が結構多くコッテリなので、山形県人に受けるかどうかは微妙。麺ははせ川製麺。
水休11:30〜14:30、17:00〜22:00
東根市神町南の旧13号沿い。
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 07:11
- >>115
「リッキー」に行列!?
TV?
それ聞いたら行きたくなくなっちったよ
マターリ安心して食える+量が多い+おばちゃん
それ以上はリッキーにはもとめません
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 07:18
- 「ふるさと」のチャーシュー最高
豚の角煮をうすくスライスしたような感じ
とろける〜とろける〜
あっさり塩ばっか食べてたけど、醤油もかなりうまかった
距離的なこともあるけど、熊文から鞍替え
熊文よりあっさりしてて、なにより麺が俺好み
醤油の全体的なバランスが絶妙なんだよな
いつも塩か醤油、鶏か豚で迷う・・・
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 17:48
- 関東にいて久しぶりに去年帰ってきて1年になるがなかなかトンコツ系がないな
と思ってたところに135をみて、探して行って来た。
休みのせいか満員状態。味は悪くはないと思うがあえてまた雇用とも思わない。
親子と手伝いの?おねえたんの4人でやっていたが、ひとり厨房でつくってる
息子?が忙しさにイライラしたのか母親と見えるおばちゃんにあれこれ指示と
いうかダメだし。これが聞いてて気持ちいいもんじゃない。また、いらっしゃい
ませ、ありがとうございましたを全員で言わない、言ったりそうでなかったり。
ひっきりなしでお客きてたからパニクリかけてたかもしれんが、味よりもソッチ
が気になってしまった。
決してマズイわけではないので、もう少し落ち着いてからでももう一度行ってみ
てから判断してみようかと。
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 23:22
- 山形に帰省すると必ず食するラーメン屋が何件か有るんだけど、
山形市泉町に有る「いさご食堂」の味噌ラーメンが最高!
ちょと高めだけどネ。
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 10:24
- >>137
ふるさとは客の出迎え良いよね
入り口上げてくれるし入るときひざまずいてくるし、
おねえちゃんもなかなかかわいい
なんかソープランドみたい
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 11:15
- 140は馬鹿
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 21:30
- 東京在住ですが、帰省するとたいてい米沢の「やまとや」行きます!
縮れ麺がウマー!
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 21:43
- >>142
東京に 米沢ラーメン という名の店があるけど知ってる?
旨いような、不味いような..はっきり言って麺はまずい
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 11:19
- 長野県から酒田市に引っ越したんですが、
ラーメンのスープが魚臭くて食べれませんでした。
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 12:48
- 仙台からドライブがてらいくつもりなんですが、
山形市近辺の店選びにお奨めのページはどこですか?
自分でも探してみたんだけど営業時間と場所の目印があって
さらに写真があったりすると最高なんだけど、
そういうページは見当たりませんでした。
・・・わがまま言い過ぎなんでしょうけど(w
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 01:14
- ヘンジガナイ タダノシカバ(以下略)
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 22:48
- >144
長野から酒田って、もしかしてエプソン?
南信の人?
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:09
- age
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 22:41
- これって本当に山形人が集ってるの?
2ch化したのね、やまがたも。。。
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 06:31
- 赤湯の龍上海、おいしいか?
なーんかこれといってうまいとは思わなかった。
まずくはないけどね。
高畠町のだるまや、これ最高。
チェーン店だけど、ほんとうまい。味噌ベースです。
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 00:15
- 誰か鶴岡のフレンチらーめん屋、ラ・シャンスに行きましたか?
レポートきぼんぬです。
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 00:49
- >>151いったYO!
おいしかったYO!
またいきたいYO!
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 23:21
- さ。倉庫に行かないように、GWお勧めコースでも語る?
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 23:33
- 拉麺食堂@天童は美味い!
やや無名の存在だが、あっさりだがコクのあるスープに、しっかり湯切りした麺、
がんこ系のようなバラロールチャーシューも柔らかくて美味い。
接客もさわやかです。お奨めします。
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 23:08
- >>149 そんなんずっと前からだあよ。といってみる試験。
とんこつ系の(゚Д゚)ウマー な店教えてたもれ。
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 23:14
- 山形にはソバがあるだろう。
あんな旨いソバのある県でなんでラーメンなのかなあ
俺は東京生まれの東京育ちだが、山形がうらやましい。
ラーメンも好きだが、やっぱり日本蕎麦がいい。
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 00:38
- 蕎麦美味いんだけど味にバリエーションが乏しくって
微妙な差ばかりでなくて大胆な違いも味わいたいわけよ
蕎麦→古風な日本的女性
らーめん→現代風女性、って感じ?
- 158 :少林寺太郎:02/04/21 02:02
- 俺が書き込んでるからじゃないか?
- 159 :一応地元:02/04/21 03:24
- 酒田の新月、評判いいようですね。
「酒田のラーメン」は確かにうまいけど北京ラーメンは無くてもいいかと?
それと、ラシャンスに行ってみたいんだけど、近くに目印とかないですか。
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 08:50
- >139
いさご食堂 私も好きです。
味噌以外ではもやしそばがうまいよね。
隠れた名店 いさご食堂
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 19:45
- ?年か前に山形ラーメンの番組見たんだけど、どれも美味そうだったなあ。
最近濃い豚骨はきつくて・・・
- 162 :DLI:02/04/21 20:26
- 長井の新来軒はうまいね。
- 163 :daruma:02/04/24 14:35
- 山形といったらだるまやでしょう!!
これしかない。
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 19:52
- 鶴岡市大山の「醤や」ってけつこう美味しかった。
- 165 :(゚Д゚)ハァ?:02/04/24 21:22
- >>162
嘘つくな
店員さんですか(w
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 23:58
- 山形市柏倉の「やまいち食堂」誰か知ってますか?
やっと見つけて行ったら、お店の人がだ〜れもいなく…。
お店もボロボロですごいです。
でもなんとなく美味しそうな予感。
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 22:23
- 鶴岡市白山の「やまびこ食堂」のみそチャーシューがおいしい。
10人分くらいしか座席がない小さな食堂です。
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 00:13
- sage
平和軒、しょっぱかったっす。
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 18:55
- ラ・シャンス食べて来た 内陸人にはちょっと味薄いね
チャーシューもバラ肉のほうは美味いけど、もも肉の方は
ぼそぼそしてたよ。
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 18:58
- ほいで河北町・谷地のらーめんぬーぼーのチーズらーめんも食べて
来たけど、。。。。だったよ。
サイドメニューが豊富でファミレスみたいな店だった。
山形人は河北新報を谷地の新聞だと思うんだよな。。。。
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 12:18
- >>170は馬鹿
やっぱり浜長はうまいYO!
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 21:42
- 庄内と内陸、ラーメンが美味いのはどっち?
- 173 :仙台人:02/05/01 23:51
- >>172
内陸だろうな。庄内はなんか手作り麺に拘ってるんだろうが、ひらべったくて
くにゃくにゃしたきし麺みたいな麺が多いのと、魚臭い(とび魚か?)ダシで
なんだがなぁ〜ってのが多いよ。
>>171
なんだよ(ワラ 読んでる新聞は? 「河北新報だけど?」と答えると二人に
ひとりは「かほくちょう(やぢ)のしんぶんなんてあるんだがしたぁ〜」って
帰ってくるぞ、マジで。サンプルはホステスさんばかりだがな。
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 01:15
- 山形県ってラーメンのレベル高いの?
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 07:55
- >174
少なくとも喜多方よりは。
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 23:46
- 喜多方って美味しくないの?
- 177 :にゃおーん:02/05/05 11:34
- >>151
昨日いって来たよ。
場所がわかりずらいね。
客がひっきりなしに来てたけど、前の日にYTSでやったせいかな。
ラーメンはちょっとここらにはない味で、値段も手頃で
良かったけど、あの麺は好みが分かれるね。
ちなみに折れはOK!
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 22:05
- >>176
米沢で食うんだったらもう少しドライブして喜多方の方がいいと思うよ
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 23:57
- >>178
米沢のラーメンは最悪だ
- 180 :仙台人:02/05/06 00:03
- >>179
熊文もダメ?
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 00:59
- >>180
ダメです。味が落ちてます。とにかく浜長で食ってみれば?
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 02:02
- >177
YTSで何の特集したの?
- 183 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 17:46
- >>155
九州に行きなさい。
山形より、東京より、
おやつ価格で普通のラーメンやが
バリウマ!!!
おいらは個人的に久留米のラーメン
10年来のファンだけどね。
本当おいしいから!
- 184 :にゃおーん:02/05/06 22:20
- >>182
東京からラヲタが庄内空港に降り立ち、2日間で県内の14軒だったかな
の麺を食すというものだったよ。
鶴岡で紹介されたのがここと文下食堂。
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:37
- 2日で14軒?すげぇな。
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 10:48
- 彼等の足代はYTSが出したのか?
- 187 :DLI:02/05/07 19:49
- >165
なんで? 店員じゃないよ。俺は、実家が長井で3年に1回ぐらい
帰るんだけど、新来軒はかなりいけると思うよ。
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 01:12
- おまえら、ニンニクげんこつラーメン花月山形吉原店の醤魚ラーメンはまじで美味いぞ!
花月っていうと、背脂だけのラーメン屋だと思って馬鹿にしてるだろ。でもな、山形で
これぐらい美味い魚系ラーメンは他にないぞ!まあ大勝軒永福町のコピーっていう感じだな。
- 189 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 01:16
- 栗子国際スキー場を米沢を背にちょっとくだった所にあるラーメン屋の
名前ってなんでしたっけ?入り口に車輪がおいてあってなんとなく
ウェスタン調なとこなんですけど・・・
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 01:21
- YTSのラーメン特集でラヲタどもが逝った店。
1日目
味龍@酒田
三日月軒@酒田
満月@酒田
文下食堂@鶴岡
ラ・シャンス@鶴岡
山大前やまとや@米沢
あいづや@米沢
2日目
桂町さっぽろ@米沢
龍上海@赤湯
水車生そば@天童
大勝軒@河北町
いろは本店@河北町
皿谷食堂@寒河江
秋津そば@山形
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 02:12
- いろはってラーメンやってたっけ?
冷たいラーメンより冷たい肉蕎麦のほうが確実に美味いよな。
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 02:12
- マット@ラーメン
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 23:03
- >>191
あいつらは冷たい肉中華を召し上がったそうな。
今回の食べ歩きでの人気ナンバー1は龍上海だったようです。
- 194 :仙台人:02/05/08 23:35
- 考えてみれば辛いミソラーメン多いな、山形は。
そりゃ仙台にだって味よしが一杯あるけどさ。
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 00:25
- 某店の辛みそラーメンの味は福島のヨークベニマルの馬刺の薬味と同じ
初めて食ったときびっくりしたよ
- 196 :_:02/05/09 01:38
- 某店って言われても、辛みそいっぱいありすぎてわかんないよ
ヽ(`Д´)ノウワ〜ン
- 197 :( ゚∀゚ ):02/05/09 19:59
- 大勝軒ってそんなにうまいのか?
つけ麺食ったけど、そんなに美味くないような
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:41
- >>197
大勝軒の中では、かなり下のランクの味です。
つけだれがすぐ冷めてしまうのが難点。
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:43
- さあトミィさん、200ゲトーどうぞー。
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:44
- 200ゲトー
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 10:31
- 麺屋ごとういったら、確かに味似てるとはオモタ。
向こうのほうがウマイのは言うまでもだが。
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 14:35
- 今日は、ピヨ卵、ゴジダスでラーメン特集だよ!
- 203 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 20:32
- >135
東根のとんこつラーメンこう路。
いま,逝ってきた。ラーメンはうまい。やっと山形でもまともな
東京背脂どろどろラーメンがくえるようになた。
脂で気持ちわるくなることもない。
そのことを率直に喜びたい。
だが,やぱーり5月になっても客あしらい悪し。
いらっしゃいませの一言が店員のだれからもでない。
予習していったのに何も教えてくれないから
背脂の量とか麺のかたさとか調整するの忘れた。
それからちょと高いかも。普通もりだと足りない。漏れは。
と思うが,どうか。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 07:43
- >>203
いくらうまくたって”いらっしゃいませ”の一言も言えないような店には行きたくないな。
などと言ってみるテスト
- 205 :東根在住:02/05/12 14:56
- >>203
店主はラーメンに対し情熱を持っているとてもいい方。しかし取り巻きが悪いと思う。まだ接客面は
発展途上なので、暖かく見守ってあげて下さい。
スープの味はだいぶ安定してきたようです。金曜日に行ったが、背脂がはちの屋@寒河江のように
くどくなくて、いいスープでしたよ。
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 17:02
- 東大大学院助教授と一緒に食ってたアナウンサーかわゆい
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 15:18
- おお!はちのや知ってるひといるとわ。あのしつこさが逆に好きだ、たまにだがな。
んとにあそこのオヤジさんの愛想良さ見習えっていいたいぞ、こう路@東根。
上でそこについて一回書いたモノですが、ハイ。
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 23:01
- 麺の代わりにところてんで食うとうまいですか?
- 209 :( ´∀`) :02/05/14 20:40
- お前らウダウダ言ってないで、下のHPから美味い店をageろよ
レビューお願いします
http://www3.ic-net.or.jp/~curry/raten_t.htm
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★