■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ごちそうさま」を言う奴はオッサンか田舎者説
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 09:51
- 真実か否か
- 2 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/08 09:53
- 5代続く江戸っ子ですが、「ごちそうさま」をちゃんと言います。
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 09:54
- おれ言っちゃう 感謝込めてね
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 09:57
- 若い都会人は食べ終わったら何て言うの?
まさか黙って店を出る?
- 5 :国語屋:02/03/08 10:05
- 「ごちそうさま」はプライベート。相手の心遣いに対する感謝。
「おせわさま」の方が一般的。
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:06
- 人間の最低限の礼儀だから必ず言う。
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:06
- それが最低限の礼儀ってもんじゃーないの?
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:07
- アルタの裏にある康竜は限りなく店員とのコミュニケーションをとらせない形をとってるね。
都会にはあんな店がマッチするのかなとふと思う。
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:08
- >>5
ラーメン食って「お世話様」と言う奴なんてみたことないぞ。
いるとしたらオバサンかな。
- 10 :17男:02/03/08 10:08
- 俺は1回「ごちそうさま」って言って金払って、
店のドアの前でもう一回「ごちそうさま」って言うよ!
一回目は金払うきっかけみたいなものだね!
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:08
- 都会の若者はその最低限の礼儀がわかってないんだよ。
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:15
- テレチャン効果かしょうもないスレ立てとる奴が多いな。
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:16
- 「ごちそうさま」とは言わない。
爪楊枝くわえて「ごっつおさん」。これ常識。
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:19
- >>13は田舎者
- 15 :13:02/03/08 10:28
- あ、まちがえた。
「ごっつぉさん、シーハシーハ(爪楊枝使う擬音)」だった。
10年以上前に金沢に住んでたけど、あの辺の人は店で買い物
したりすると「ありがとぅ(ちょっと語尾が上がる)」って言っ
てたな。お年寄りから子供まで男女問わず。最初「なんでお客
が…」って思ったけど、慣れるといいもんだぜ。
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:34
- 俺ごちそうさま言わない。なんか恥ずかしい。
金払う時は「すいません」って。食券の店は無言で立ち去るよ。
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:35
- 食券の店では言わない
- 18 :闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/08 10:35
- まともな食い物だったら「ごちそうさま」は礼儀だろ。
んまいな〜って思ったら「ごちそうさま。美味しかったです」って
付け加えることも。
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:42
- オレもときどきカウンターに入ってるけど「ごちそうさま!」
っていう客は「この店が好きなんだなー」って思うね。はんたいに
だまーって出ていく客は「食べ慣れていない客」って見てる。ま
どっちもお客さんなんだから「ありがたんした!」っていうけど。
たまーにオレが後ろを向いてるときとかしゃがんで下の方で
なにかやてるときを待ってるかのように「さっ!」ろ帰る客が
いる。別に逃げなくってもいいのにね(笑)
- 20 :13:02/03/08 10:49
- 関東だと食券の店ふえてるね。繁盛している店だとお金を扱うのが手間
になるから仕方ないことなんだろうけど、駅の立ち食いそばみたいな感
じで即物的な雰囲気になっちゃうなあ。だから16、17のいうこと、よく
わかるよ。機械に「ごっつぉさん」とは言えないもんな。
>「さっ!」ろ帰る客
なんかそんなAAあったな。だれか貼ってやってくれ。
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:51
- 吉野家でもいいますが、なにか?
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:54
- ごちろうさま、ありがとうって自然にでる奴はカッコイイ
- 23 :13:02/03/08 10:55
- >>21
おれだっていうよ。言わないより言った方が「ああ、食った食った」
って気分になれるぶんいいね。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:57
- >>22
「ごちろうさま」とはなかなか自然にはいえない(w
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 10:59
- まぁ、自分に自身のある男は ごちそうさま、ありがとうって自然と出ると思う(マジレス
すいませんは弱い奴
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 11:01
- 「ごちそうさま」言えないヤツは精神に障害があるんだろ、
ドキュソですら言ってるぞ。
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 11:10
- 普通は言うものじゃないのかな?
ただ〜し、どぶに金を捨てた気分の時は言わない事もあり。
- 28 :闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/08 11:56
- >>27
おう。新宿の武蔵では言わなかった。
かわりに
「こんなんじゃ、二度と来る気無くすわぁ」って言ったけど。
- 29 :名無しさん:02/03/08 14:01
- 待ち客が多くて席立った後次の人がすぐ座る状況のときに
どんぶりをさっさと下げてもらうために言ったりもする。
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 14:26
- >>27
禿同
>>28
禿同
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 14:30
- ごちそうさま言うに決まってるだろ、でも病院でありがとうございました
って言ってるけどこれって変かな、お世話様ぐらいでいいのか
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 14:39
- 病院とお寺は確かに変だ。
商売なのに礼のひとつも言わないで
客の方に礼を言わせるなんてひどいな。
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 15:09
- 礼儀とかいう人ってマックとかでも言うの?言うなら誰に向かって言ってるの?
- 34 :do:02/03/08 15:23
- 世の中には食べるものが無くて困っている人もいるのですから、出されたラーメンが
例えどんなにまずくても『ごちそうさま』は言います。
でも、そんな味の店でも列が出来ているのを見ると、横を通るとき声に出して言います。
『あんまうまくなかったなぁ(ボソッ)』って・・・(笑)
- 35 :do:02/03/08 15:25
- >33
あ、ちなみにマックのときは、品物受け取るときに『ありがとう』っていいます。
食べた後はこんなものを食べる自分に対する嫌悪感でいっぱいですが・・・(笑)
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 15:29
- 礼儀なんていらねーんだよ、このカッペどもが!
こっちは金払ってんだ!
- 37 :闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/08 15:39
- >>36
かわいそうに。
君には人並みの教育をしてくれるご両親もいらっしゃらなかったんだね。
おい、みんな、>>36は可哀相な人だから、いじめるなよ!
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 16:07
- うん。わかった!
でも本当に可哀相だね!
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 16:08
- OK。俺も哀れみの心で優しく接するよ。
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 16:56
- 俺の知り合いにラーメン屋の店員は「ヤンキー上がりボクサー崩れ説」を唱える奴がいる。
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 17:05
- >>40
折れの近くのラーメン屋には、地方私大のボクシング部の奴が働いてる。
40ぐらいのオッサンの客とボクシングの話題で盛り上がってたよ。
店員
”ソウッスよ。そこでパンチ繰りだすんス。”
おっさん
”ハハハ、そうかね。”
・・・。
- 42 :闘将!拉麺男 ◆6j0ltBVw :02/03/16 09:53
- >>36
かわいそうに。
君には人並みの教育をしてくれるご両親もいらっしゃらなかったんだね。
おい、みんな、>>36は可哀相な人だから、いじめるなよ!
- 43 :闘将!拉麺男:02/03/16 10:11
- ●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●.
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●.
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●∩●∪●
●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●∪●●●
●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●●●∩●
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 10:42
- ごちそうさま!
こうなったら俺は何度でも言うぞ
ごちそうさま!
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 06:50
- 高島忠夫・須美花代
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/18 01:42
- ごちそうさま!
- 47 : :02/03/18 02:49
- おれは「ごっさまっす!」
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/18 07:04
- ところで、1の意見が聞きたいんだけど。
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 00:25
- 食べ終った後、1回!
店を出るときに更にもう1回!!
美味しかった時は、笑顔付き。
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 00:32
- ごちそうさま言っても返事もしない店では、二度と言わない。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 08:05
- 適度な距離間を持って「ごちそうさま」だな。
飲み屋でもあるまいし変に店員となれ合うのも嫌だ。
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 10:00
- 美味しかった、と思えば自然に出る言葉ではないのか?
>>36はみじめなヒトだとおもうけど。
- 53 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 10:32
- 店員の態度、店の雰囲気がまともならば言う
まともでなければ言わないし、2度と逝かない
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 10:52
- >>53
ほぼ同意、良い仕事をしている人間には敬意を尽くすべきだ
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 12:49
- ソニン・・・。
知ってる?
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 13:01
- 昔、佐野の店でご馳走様と言ったけどシカトされた・・・
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 10:02
- >>56
俺は、竈@大久保でシカトされたことがある。店主夫婦がいない時。
新作の味噌ラーメンを食べに行ったんだが、たいして
美味くなかったし、それ以来、行ってない。多分、もう、行かない。
- 58 :1:02/04/04 10:30
- ■ ◆
■ ◆
■
■ ■
■■
■
■■■■
■
◆ ■ ◆
◆ ■ ◆
■ ■
■
■ ■ ■
■ ■■
■
■ ◆
■ ■■■■
■
■■
■ ■◆
■
■
■ ◆ ◆
■ ◆
- 59 :北常務:02/04/04 13:11
- >>36
かわいそうに。
君には人並みの教育をしてくれるご両親もいらっしゃらなかったんだね。
おい、みんな、>>36は可哀相な人だから、いじめるなよ!
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 13:13
- >>36
チョンのくせに儒教の精神を忘れるとは、ケシカラン!
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 13:14
- ↑
そういう発言はsageたほうがいいと思われ
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 13:17
- 36=43
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 13:27
- んっ?
田舎者で、おっさんだよ、
ごちそうさま、言うに決まってるよ。
勘違いしたおばはんの、「おごちそうさま〜」 には引くけどな (w
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 13:28
- 美味しかった、と思えば自然に出る言葉ではないのか?
>>36はみじめなヒトだとおもうけど。
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:22
- 会計の時「おあいそ!」とか言うバカはDNQもしくはカッペ。
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:23
- DQN・・・逝ってきます・・・
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:24
- >65
同意!お愛想というのは、客が言う言葉ではない!
店側の隠語だ!
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:26
- >67
田舎行くと沢山いるよ>そーゆー奴(藁
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:34
- 「ごちそうさまー」→「・・・(無視)」というのは
気恥ずかしい。言わなきゃよかったと思うね
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:36
- >>69
恥ずかしいというよりは、怒りがみなぎる!
礼を重んじない店主と従業員はシネ!と思うよ。ほんとに。
不味いもの食っても、「ごちそうさま」と言ってるのに・・・・。
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:37
- 俺はお愛想はラーメン屋とかじゃなくてもうちょっと
ランクの高い店で使う言葉だと思ってた。
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:39
- >>71
するってーと何かい?君はラーメン屋は、ランクが低いと言うのかい?
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:39
- オレはオッサンでも田舎者でもないけど
ごちそうさまって言います
マックでも言う
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:42
- >>71
ば〜か
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 15:44
- >>71
ヤバイよキミ・・・・
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 17:05
- >>71みたいなのはラーメン屋に行くなという事でFA。
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 22:09
- >>76
禿同
- 78 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 22:20
- お愛想は常連が使う言葉でしょ?
ツケじゃなく現金で払うときに、愛想をつかすという表現を使ったのがはじまり。
- 79 :78:02/04/04 22:24
- 店側の隠語ではないよ。
- 80 :78:02/04/04 22:27
- ごちそうさま、というのも語源からすると飲食店で使うのはどうかと思うが、
いまは、まあ普通に使うよね。
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 22:56
- ラーメン屋、松屋なんかでわざわざ「ごちそうさま」とか言ってる奴を
見てると、普段誰とも口聞けなさそーな奴ばっかり。
せめて、店員くらいには声かけてほしいだろうな〜。
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 23:14
- >81
そうか?
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 23:29
- 俺は飯を食い終わったら自然と「ごちそうさま」と言いたくなる。
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 23:51
- 挨拶ができない人間が増えたのぅ
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:09
- 美味しかった、と思えば自然に出る言葉ではないのか?
>>81はみじめなヒトだとおもうけど。
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:15
- >>81
お前はそんなに人と話すのが怖いのか?
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:18
- >>81
そんなんじゃ新しいクラスでお友達できないよ
- 88 :sage:02/04/05 00:18
- タイトルからしてもうあほ過ぎ
このへんで終了にしようぜ
- 89 :めんや:02/04/05 01:47
- よく「いらっしゃいませ」も言わねーから、ムカツクとか
ほざくBSEがいるよな。
テメーから「こんにちは」とか「ごちそうさま」って言えば
何ら問題ねーじゃねーか。
つーことで、
オヤジだろうが、赤ん坊だろうがどうでも良し。
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 07:37
- 結局、自分から挨拶が出来ないやつってのは、人から声をかけてもらうまで
何も出来ないやつってことなんだよね。
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 08:05
- 只であれば確かに「御馳走様」だけど、金払って言う
言葉ではないだろう。料理屋なんだから「旨かった」
と言ってあげるのが最高の言葉だな。逆に対価に見合
わないものを出されたのであれば、シカトでも当然。
こんな当たり前なことに「挨拶ができるできない」
なんて話を持ち出すなんて、かなーりオッサン臭いっす。
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 09:49
- あーあ、挨拶すらロクに出来ない人間がいっぱしに長文書いてるよ(藁
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 23:03
- 91は何を食っても何も言えないやつの典型だな。
こういういいわけ考えてれば何も言わなくてすむもんねぇ。
- 94 :めんや:02/04/06 08:53
- >>89
騙ルならもっと上手くやれ…
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 12:35
- 「ごちそうさまでした」はいうけど、「いただきます」は
言わないな〜(藁
新桜台の「一番ラーメン」では、「いただきます」を
言うやつが多いが、どうして???
オヤジが恐いからか?
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 12:46
- ごっつぁん!
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 16:17
- そういえば、元がんこ?代目@三田に行くと何故かよく、女子大生らしき
二人組みに遭遇する。(同じ人ではないよ。)
で、たいてい、二人のうちの一人(何故か一人、両方ではない)が、
「ごちそうさまでした。ありがとうございました。」みたいなことを
言っている。「ありがとうございました。」いくらなんでも言い過ぎでは
と思うのは俺だけ。俺も「ごちそうさま」は言うけどさ。
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん :02/04/06 17:29
- >>97
ぎくっ
折れ2回に1回は金払った後、ありがとうございました言うよ、
ヤバいか折れ?
でも二郎ではいえねえな、店の雰囲気次第
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 17:33
- 昔から金払う時に、ごちそうさま言うな。
まずかったから言わないなんて事はない。
でも以前関西の人間に不思議な顔された事ある。
金払ってやってるんだからそんな事言う必要はないと。
俺はそんな高飛車にはなれない。
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 17:35
- >>99
君は人間の鏡だ。
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 17:36
- このネタで100いくとはすごい
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 09:21
- >>99
俺はラーメン屋で
工事用ヘルメット頼んだよ
そしたらアイヨって
売ってくれたよ
いろんな店があるってこった
オマエの狭い了見で判断するな
はやく氏ね偽善者くん
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 09:41
- >>92-93
じさくじえーんダロ。
「ごちそうさま」って言葉の意味考えなって。
「旨かったヨー」と言うことも挨拶だし、日本語としては
前者より場に相応しい言葉だと思うよ。
ステレオタイプに「ごちそうさま」としか表現できない奴こそ
会話ができない典型と断言しやす(藁
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 10:24
- やっぱり「金」という対価を払った関係かどうかは重要でしょう。
一緒に食ってた1人がおごってくれたりしたら、ゴチになる側は
料理作った店に対してじゃなくて、
おごってくれた人に対して「ごちそうさま」と言うだろうからね。
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 10:29
- 1人で食べに行く時「いただきます」は言わないけど
数人で食べに行くときはこれから食べ始めるという意味合いで「いただきます」と発声する場合はあるよ
これは「カンパイ〜イ」みたいなものかな〜?
食べ終わってお金払う時は「ごっそ〜さん」て感じかな♪
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 10:36
- >>103
いっそ、うまかった感謝を金額で表してもらう店があればね。
ラーメン屋は食券前払いの店が少なくないので難しいけどさ。
このチャーシュー麺にいくら払う?お代は食べた後なんての
商売として成り立たないか(笑)
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 11:40
- >>99
不味くてとても完食できないラーメンなら
ごちそうさまという気にはなれない。
たしかに金を払うかどうかとは別だけどヨ。
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 11:59
- ・・・本気でごちそうさま言わない奴いるんだな。
食券制ならまだしも、普通の食べ物屋でごちそうさま言わないで出てく奴いたら、
俺は人間性疑うけどなあ。
店側としては、食べてもらっている。
客側としては、食べさせてもらっている。
これが基本だろう。
美味い不味いで言うか言わないか決めるなんて奴は、経営側に回っても
態度でかいんだろうな。
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 12:03
- 言わなくても別にいいと思うけど言っても別にいいと思う。
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 12:23
- 言わないやつ=言えないやつ
- 111 :トミィ ◇ぁうべあじる:02/04/07 13:51
- 111ゲトー
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 14:41
- >>108
といいますか、ごちそうさまという言葉の意味が誤解されてるだけ。
言わないのは言葉の重みが分かってるヒトなんだよ。逆にね。
言葉の文化壊してるの無自覚な日本人が「人間性疑う」なんて
バカバカしいです。
>食券制ならまだしも、
そもそも食券制の店でも、よく仕事してくれた店なら「ご馳走さま」と
声かけて良いじゃない。金渡すときの合図くらいに考えてるヒトの方が
本来おかしいと思いますがね。
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 14:45
- >>105
そう考えるとごちそうさまの有り無しは核家族化ゆえの教育不足なのかなとも思う。
人数の多さに比例して挨拶は基本なものと認識されて(略
カギっ子ほど挨拶しないの説を提案する。
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 14:50
- >>112
たまにあなたみたいに「本来の意味からいうと・・」とか言う人いるけど、
日本語の意味ってどんどん変わっていってるんだよ。
辞書に載っている事だけが正しい事、ではないんだよ?
挨拶としてのごちそうさま。いいじゃない。
金渡すときの合図くらいでも、言うのと言わないのなら、
言うほうがいい。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 14:52
- >>113
それはあるかもね。
兄弟がいれば、先に生まれたものは後に生まれたものの手本にならなくちゃってのはあるからね。
自然と備わっていくのかもしれない。
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 14:52
- >>112
の持つ「ごちそうさま」の意味を論じてもらいたいね。
もちろん辞書とかGoogle検索無しでね。
自分の言葉がないなら使っても仕方ないかもしれないが。
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 14:59
- >>114
ごちそうさまに「今払うよ」の意味はない。
それに「ごちそうさま」と言わないというだけであって、
無言で店を出るとは誰も言ってないのでは??
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:04
- >>117
食い終わる→「お勘定お願いします」→「どうもごちそうさまです」
俺はこれなんだが。ごちそうさまでお勘定ねぇ・・・。
ま、人それぞれだね。
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:07
- >>108
>店側としては、食べてもらっている。
>客側としては、食べさせてもらっている。
これちょっと極端だなぁ。
だったら「どうぞ召し上がれ」って言葉ありますか?
ラーメン屋だと、「ちょっと隣へ丼まわしてくれるー?」
なんて店も多いんじゃない。でも私はちっとも気にしませんし、
そーいう店のほうがかえって馴染みやすくて好きですね。
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:08
- >>117
食い終わる→「ごちそうさま〜」→お金を払う→店を出るとき「ごちそうさまでした〜」
俺はこれ。
>>117は?
- 121 :117:02/04/07 15:12
- >>118
私もそうだと思います。いくら言葉の意味が変わるからって、
金渡すときの合図かよ。。。って感じです。
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:23
- 店員側の意見も聞いてみたいもんだ
「いちいち反応するのウゼーんだよ」って思ってるかも
- 123 :丼崎:02/04/07 15:23
- このレス立てた奴って田舎者?
私は東京生まれの東京育ちだが「ごちそうさま」は言います。
当たり前の事だと思うけど・・・
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:31
- >>122
そんな店は潰れてしまえばいい。
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:35
- >>123
そーいうのって家庭や学校給食とかで習慣付けされ
ちゃいますからね。東京も田舎も関係ないかも。
無言のヒトも「ごちそうさま」しか言わないヒトも、
どっちもどっちだと思いますね。
昼休みに一人で弁当やマックなんかで食ってるときどうです?
自分に対して言いますかね。私は言わないけどな〜。
- 126 :大小軒:02/04/07 15:38
- >>123 特に旨かったら普通言うよな!
勘定済ませた後 若しくは 店を出るとき
俺も言うよ、「ごちそうさん」って
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:44
- 125 昼休みに一人で弁当やマックなんかで
ラーメン屋に行った時にどうなの?って話でしょう。
ズレすぎ、日本語理解できますか。
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:47
- >>127
熱くなってるあんたも意見が無いならsageなさい。
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:55
- >>1
こんなくだらねえスレ立てるなボケ。
止め止め。
テメーらこれ以上書き込まないで下さい。
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 16:09
- 「ごちそうさま」は、料理を作ってくれた人にかける言葉。
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 21:01
- 「ごちそうさま」という事に対して店がどうしたと言う奴がいるが
店はごちそうさまを言った言わないなんてどうでもいいだろう。
たとえ何もいわなくてもまた同じ店に行く事がその店への最大の賞賛。
客が言う言わないは客の考えなんだからどっちでも構わんだろ。
そんな事言った言わないで人間性疑う方が余程問題ありそうだがな。
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 00:02
- >>131
禿胴!
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 00:15
- >>83-86
あたりが
>>81
に強烈に反応しちゃったヒッキー君の自作自演ということかな。
せっせと書き方変えたりして。フフ。
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 14:12
- >>133=>>1
- 135 : :02/04/08 14:30
- ごちそうさまを言った言わないそんな事どうだっていいだろ
>>1 あんたが1番のバカと言う事でいいんじゃないの?
- 136 :あほたん:02/04/08 17:57
- あいさつに、代償、みかえりを求めるから、いけないんじゃないか。
自分の気持ちとして、出る言葉それでいいのだ!
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 20:15
- まあいいじゃん、俺は言うけど。
まあ>>1はバカだけど。
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 20:45
- >>134
はずれ。恥かしい奴だな。
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 20:48
- ごちそうさまの挨拶はソニンたんの為にする。
やはりこれを超える解答は得られないのか(ワラ
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 20:49
- どっちにしろ、133は1と同レベルのバカ
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 07:56
- >>140
ということにしたい自演君本人かい(藁
わざわざ上げるなよ。
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 22:59
- >>133
ワロタ。135=137が反応しちゃうのも。
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 09:55
- >>138
はずれ。恥かしい奴だな。
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 10:23
- >>143
わざわざageる恥知らずな奴かな。
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 11:04
- ヤメヤメ言われても続いてるね(藁
いいから俺の言うとおり「ごちそうさま」と言え!
的な粘着ぶりを感じるなぁ。
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 13:14
- 紳士と蛮人が闘っているスレはここですかな??
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 16:30
- >>144
わざわざsageる恥知らずな奴かな。
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 17:21
- 136さんの言うとおり!だと思います。
ちなみに私は気分次第で言うときと言わないときがあります(^_^;)。
少なくとも言うからといって田舎者では無いと思う。
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 17:22
- 俺は何も考えずに「はい、ごちそうさま〜」と言ってるな。
はい、長野県出身です。22だけどね。
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 17:29
- 挨拶のデフォルトとして「ごちそうさま」と言える奴と言えない奴がいる。
味の良し悪しで言う「ごちそうさま」とはまた違うと思うけど。
ま、普通にごちそうさま言える奴は会社でも挨拶できるよ。
仕事場で挨拶できないような奴はごちそうさまも言えないな。
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 17:49
- 五反田スレの住民は基地外です。
たったこれだけの発言しかないスレッドを荒らしを利用して延ばしています。
品川スレへの統合を拒絶し孤立を望む基地外五反田住民はラーメン板から出て逝け!
45 :ラーメン大好き@名無しさん :02/02/19 10:49
46 :ラーメン大好き@名無しさん :02/02/27 08:34
47 : :02/03/01 04:05
48 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/01 22:42
49 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/03 04:56
50 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/04 07:09
51 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/05 21:05
52 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/17 21:11
53 :ラーメン大好き@稲垣前科者 :02/03/17 21:16
54 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/18 13:26
55 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/18 15:27
56 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/27 11:46
57 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/27 17:26
58 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/30 03:34
59 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/30 19:28
60 :ラーメン大好き@名無しさん :02/03/30 23:27
61 :ラーメン大好き@名無しさん :02/04/06 20:09
62 :ラーメン大好き@名無しさん :02/04/06 22:00
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 17:50
- >>151
うぜーよ!荒らし!!!
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 19:02
- >>151
スレ違い。
コピペ基地外荒らしはこの板に来るな!
- 154 :俺は名無しじゃねぇ!:02/04/18 18:38
- 食い終わった後、言うことに疑問を持つ>>1は氏ね
>>152 同意
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 09:48
- 挨拶のデフォルトとして「ごちそうさま」と言える奴と言えない奴がいる。
味の良し悪しで言う「ごちそうさま」とはまた違うと思うけど。
ま、普通にごちそうさま言える奴は会社でも挨拶できるよ。
仕事場で挨拶できないような奴はごちそうさまも言えないな。
- 156 :メヴィネルク団長:02/04/20 10:11
- 俺:ゴチソー様!
店:はぁい、ありがとーございましたぁ!
俺:(トイレへ逝く→店を出る)
店:ありがとーございましたぁ!
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 10:38
- >>150
>>155
うぜーよ粘着野郎。
なんのための挨拶か少しは考えてみそ。
つーか、こんな話したいならラーメン板以外でやってくれ。
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 11:16
- 157は身内にしか挨拶出来ないヒッキー
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 11:22
- >>158
「旨かったヨ」とか「また来るよ」というだけの話。
すり替えないでください。
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 11:29
- 「旨かったよ」とか「また来るよ」っていう言い方ってラヲタの挨拶だね。
そんな挨拶、店の人となじみにでもなってない限り普通は言わないよ。
普通の人の言う「ごちそうさま」って別に店に対して言ってる訳じゃないと
思うんだな。おれもそうだし。飯を食い終わったっていう区切りのために言ってると思う。
だからそれ聞いて店の人が思い上がろうがどうしようがそんなのは関係無し。
気に入らなきゃ行かなきゃいいだけだしね。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 11:34
- >>159
つーか、こんな話したいならラーメン板以外でやってくれ。
挨拶のデフォルトとして「ごちそうさま」と言える奴と言えない奴がいる。
味の良し悪しで言う「ごちそうさま」とはまた違うと思うけど。
ま、普通にごちそうさま言える奴は会社でも挨拶できるよ。
仕事場で挨拶できないような奴はごちそうさまも言えないな。
つーか、こんな話したいならラーメン板以外でやってくれ。
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 11:41
- ほかの板じゃ盛り上がってないもの。
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん :02/04/20 11:45
- 青葉御苑で
ご馳走様 その後 ありがとうございました
と店主にお辞儀したヲタを見たが正直殴りたくなった
- 164 :便後はラーメン板の電波王:02/04/20 11:48
- 人柄が表れるだけだから、年齢に関係なく、好きにすればいいと思う。
程々に美味しかったら、ごちそうさん。
そうもなければ、どーも。
自分的には、区切りのような感じで、黙って店をでるのもサマにならんし、
社会習慣だから個人差はあるが、言葉使いで、人格を見られているのは事実。
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 11:53
- 中目黒の「中吉」行ってごらんよ
何を言ってもおやじは決して言葉を返してこないぞ
ある意味かっこよかったのだが・・・
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 11:59
- 俺はいつも食べる前に「ご馳走さま」と言うよ。
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:00
- >>166
そりゃ普通だろ。
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:02
- >そうもなければ、どーも。
ウフフ
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:29
- グルメ板では言う派が不利だったよ。
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:32
- 俺の知り合い(都会育ちの若者)でごちそうさま言うのはヲタか常連だけだね。
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:36
- >169
グルメ板じゃ、すでにそんなの超越してるよ。(w
あっちでの結論は「ごちそうさま」は自分の心の中のソニンに言うってことになってたと思うが。
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:37
- >170
そういうのがかっこいいと思っているバカ発見。
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:39
- 「ごちそうさま」より「ごっそーさん」って言いますね。
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:59
- 誰も言わない店で一人で言ってる奴恥ずかしくないのか?
空気の読めない奴は困る。
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 13:02
- >174
だれもごちそうさまを言わないような店なんて最悪の店だな。
よっぽど不味いか、オタクしかいないかのどっちか。
しかも飯食いに来てるだけなのに空気読めとか訳の分からんこと言ってるし(プ
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 13:04
- 最近はいただきますをいえない奴がいて困る
よほど低級な家庭で育ったんだな。
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 14:58
- 低級な家庭とは?
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:03
- 例えば高級レストランで、シェフをテーブルに呼んで料理を賞賛したり、
マネージャーに「美味しかったですよ」と言うのと同じこと。
食を供する側と、受ける側とのコミュニケーションの一環。
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:13
- 「ごちそうさま」
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:14
- >>178
ワラタ
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:19
- 私も1さんに言われてみて「なるほどなあ」と関心しました。
ただ食べているだけではなく、お店のつくりや店に貼られた説明書きまでも
確認しなければ真のラーメン好きとはいえないんですね。
1さんのこと師匠と呼ばせていただいてもよろしいでしょうか。
私はどうしてもラーメン自体に目が逝ってしまうもので…
ところでどちらの厨学にお通いですか?
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:21
- >178
グルメ漫画の読みすぎですな。(w
- 183 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:27
- >>182
しーっ! それ言っちゃ可哀相だよ。
- 184 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:33
- 「おっちゃん、ごっそさん!!」って明るく言おうや。
- 185 :俺は名無しじゃねぇ!:02/04/20 15:36
- 二郎では必ず「ごちそうさま」って言うよ。
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:39
- 気取ってこんなこと書いてる178が痛いな〜。
お前は高級レストランへ本当に行ったことあるのかと小一(以下略)
- 187 : :02/04/20 15:55
- 高級なレストランや料亭では言わないよね。喫茶店でも言わない。
やっぱ、ラーメン屋にぴったりの言葉な気がする
「ごちそうさま」
ちなみにワシは友人や家族といっしょなら「いただきます」も言う。
時々手も合わせます。
- 188 : :02/04/20 15:57
- レストランや料亭では、給仕や仲居さんに「ありがとう」て言うな。
そういえば
- 189 :俺は名無しじゃねぇ!:02/04/20 15:59
- >>185 その名で書き込まんでくれ。
俺はもう二郎のラーメンは食わないンだから!
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 16:41
- >>160
自分がそうだから=普通の人というのも独りよがりで救いがたいな。
逆にサ、無意識に「ごちそうさま」が出るヤツは
店とのコミニュケーションを断っている典型的ヒッキーともいえるわけだ。
食って美味しかったら「美味かった、また来ますよ」と会話すれば
いいわけで、お店と馴染みかどうかなんて関係ないんじゃないかな。
そーいうのが苦手な人がいるのは仕方ないと思うし、
言った言わないで目くじら立てることもないでしょうが、
敢えて言うなら紋切りで「ごちそうさま」と言わないからって
それをもって変態視するヤツのほうがどーかしてるぞ。
- 191 : :02/04/20 17:03
- まぁまぁそう目くじらたてるような問題でもないでしょ
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 19:14
- 何で店員とコミニュケーションとりたがるの?
無職だから人とのふれあいに飢えてるの?
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 19:30
- そういう殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか。
という人は別に挨拶なんぞせんでもええでしょう。
別にふれあうために挨拶するわけじゃないと思うよ。考えすぎw>192
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 19:35
- なんで2ちゃんねるではこんなに言わない派が幅を利かせているかというとだな、
まだまだネットはヲタの側にあるということ。
そして2ちゃんねるはヒッキーの互助所。
だから言う派は安心していいよ。
それが普通の社会人だから。
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 19:58
- >>194
>それが普通の社会人だから。
コイツも相当独りよがりなやっちゃな。自分で自分を励ましてる感じ(藁
わざわざageてるのがその印だね。
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:05
- >195
君は言わないの?
ヒッキーにケテーイ
- 197 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:08
- >>192
お店で「ごちそうさま」と言うくせに、店員とは
無関係でいたいというのはまさにヒッキーに限りなく近いと思う。
- 198 :195:02/04/20 20:18
- >>196
おれ的には190に禿胴です。
お金を払って「ご馳走さま」というのは根本的に違和感
を覚えますしね。いちいち他人が食べ終わって何言おうが、
無視しようが関係ないんじゃない。
ようはその店のラーメンが美味かったかどうかなんだしさ。
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:21
- てゆーか、ラーメン屋で何店員と語り合うのか、それが知りたい。
ごちそうさまだけで十分だと思うが。
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:23
- >198
いや、別に他人が何言おうがかまわないんだけど、それじゃこのスレ進まないでしょ
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:34
- >>200
それより、このスレはラ板に必要ですか??
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:37
- なんか、みんな性格細かすぎ。もっとおおらかに。
- 203 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:43
- >201
どっかにも書いてあったが、グルメ板じゃソニンスレになってるし、Bグルじゃもうなくなっちゃったみたいだし、ここが一番まともにすすんでるんだよ。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:48
- >>199
>ごちそうさまだけで十分だと思うが。
「ごちそうさま」はそんな自己満足的な言葉なのかな。
それなら店出てから一人で呟いても同じような。
- 205 :メヴィネルク団長:02/04/20 20:52
- おおお、上がってきたなぁ〜。
みんな必死でおもしれぇ!w
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 20:55
- じさくじえーんだろ。
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:04
- >204
それだったら、別に昼過ぎに「こんばんわ」って呟いても同じようなことだって
ことでいい?
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:19
- >>194
激しい読み違いだよそれ。
ご馳走になるという意味と、食べ終わったときの挨拶とを
無意識に錯覚してる人がいるだけで、ネットヲタ云々はあまり
関係ないよ多分。
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:27
- 朝でなくても出勤したら「おはよう」って言うだろうが。
(言わない会社もあるだろけど)
それと同じ。
- 210 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:38
- >209
店を出て外で「ごちそうさま」って呟くのが、出勤時(朝じゃ無くても可)に
「おはよう」って言うのと同じとはとうてい納得できん。
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:44
- おはようやこんばんはを言うかどうかは別に本質じゃないような。
率直なところ、
店にお金は払うのに「ごちそうさま」とまで言うことに
気持ち悪さを感じるというのはどうよ?
家で食事作ってくれたり、おごってくれた人に対して
「ごちそうになりました」という意味で言うもんじゃないかと。
こう書いてもヒッキーとかネットヲタがどうのと訳ワカラン理屈
こねる無駄レスあるんだろーな。。。スレのタイトルが過激すぎ(笑)
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:48
- 松屋とか吉牛でも、言う奴の方が多いと思うよ。
いかにもドキュな風貌のガキも結構言ってる。
でも、買い物した時のレジで、有難うとかどうもとか言う人は少ないね。
この差は何なんだろう。
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:49
- >>210
所詮、挨拶はオナニーみたいなものさ(藁
何をもって納得するか、やり方は人それぞれでしょ。
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 22:25
- おれはラーメン食いにいっても評価しにいってるわけじゃないからなー。
飯を食ったあと自然に出てくる「ごちそうさま」は言えても「うまかったよ」
ってのは口から出ないよ。
ラオタの人はまた別なんだろうけど。
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 22:37
- >>214
たとえば子供が親が用意してくれた食事に「美味しいね」と言うのは、
感謝でなく評価してるってことなのかい?
お店でだって同じじゃないの。
まぁ自然に旨いなーという言葉が出るほどの店に行ったこと無いってので
あればわかりますけど、そこでラヲタかどうかというのは曲解だと思うな。
ラヲタのほうが幾多の旨いラーメン屋を経験してるのでしょうが。
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 22:45
- >>163
亀レス失礼。今度見かけたら殴ってよし。
つーか、俺も殴ってやりたい。
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 22:52
- 別に言いたくない(言えない)人が居ても良いよ。
でも俺はこれからも言い続けたい。
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 23:12
- 「ごちそうさま」のかわりに普通の食事の終わりの挨拶として「うまかったよ」っ
て言うってのなら分かるんだけど(変だけど)美味しかったら「うまかったよ」
まずかったら何も言わないっていうのは評価じゃないの?ここでごちそうさまは言
わないけど「うまかったよ」ってのは言うって人はそういうパターンが多いみたい
なんだけど。
逆に本当に美味しいと思ったらラヲタじゃなくても近くに来た店員とかに「これ
美味しいね」ぐらい言うよ。
- 219 :九州方面から上京中:02/04/20 23:30
- 俺は「ごちそうさま」ではなく
「ごっつあん」と言う。
つまり俺は田舎者ではないな。うん。「ごっつあん」だからね。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 23:59
- 旨かった時は言うけどまずいときは言わないぞ
江戸っ子は昔からそうだ、
それが粋ってもんだろ
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 00:19
- 「馳走する」は「もてなす」って意味だから、おごってもらうような
ときは、感謝の言葉としてまさにピッタリ。
逆にお金払ってラーメン食う場合は、サービスを買い物するようなもの
ですから、もし出したお金以上の「もてなし」だと思えば
「ごちそうさま」とお店に言うのもOKでしょう。
これって決して食後の挨拶じゃあないですよ。
「ありがとう」に近い言葉だね。
- 222 :弁護くん ◆bENGotWY :02/04/21 00:30
- こないだ
「ありがとうございました」
と言うヤツを見た。
いくらなんでもありがとうございましたはねえだろうよ。
意味わかんねーよ。
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 00:32
- いちいち、人のやり方にケチつけないでくれ。
性格細かすぎ。
- 224 :221:02/04/21 00:37
- >>221
「ごちそうさま」は
「ありがとう」というより「お世話になりました」に近いかな。
ちょっと修正。
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 01:02
- もう飽きた
- 226 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 01:54
- 自分の思った通りに他人が行動しないと文句いうタイプだろ?
おまえら。
頑固ジジイタイプ。もう脳味噌が固まってるんだよ。他人の思考を配慮しないって点で。
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 01:59
- >>226
と、いうことにしたいんだね。君の場合は。立派に同類だよ(藁
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 03:28
- だからここも心の中のソニンたんにごちそうさまという事で解決。
やはりこれを超える解答は得られないのか・・・
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 16:04
- 堂堂巡りになっちゃてるね。
言いたいやつは言う、言いたくないやつは言わない。
もう、それでいいでしょ。
俺は、よほど不味いか、接客が不愉快でなければ言う。
それで、オッサンと言われようと田舎者と言われようと
べつにかまわん。
「ごちそうさま」を言わないやつを見てもなんとも思わない。
でも、いくらなんでも「ありがとうございました」はアフォだと思う。
せめて、「美味しかったです」くらいにしとけと思う。
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 17:38
- >>229
何かの事情で値引きや只にしてもらったんならいいんじゃない。
そうでなく普通に金払って言うのはなんか変だよな。遜りすぎ。
- 231 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 23:58
- 堂々回りがスレを活性化してるんじゃねーか、おめでてーな。
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 00:40
- ご馳走様には反対しない
ただヲタが店主に取り入ろうとする下心が
気に入らない
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 00:53
- 店主に取り入ろうとする下心なんかあるんですか
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 01:03
- たまご1個多くくれるとか。
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 06:51
- >>234
そーいう計算ずくで姑息な「ありがとうございます」なのか。
アホというより最低の人種だな。
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 11:43
- >>235
同意。
更に言うなら見返りを求めての行動が「ごちそうさま」なら言う事に反対だな。
だいたい取り入れて欲しかったら店から売上げに大きく貢献したと
言わせるくらい通い詰めろと言いたい。それで卵1個なり店がサービスして
くれたのならまだ判るが。
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 19:33
- プ
- 238 :圏外の基地外:02/04/22 21:13
- 結果を求めるのは、下心。 不純だね、・・・2ちゃんは当然か。
人間的なのかな、鼠男みたいに・
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 21:34
- つーか下心があってラーメン屋で挨拶してるヤツなんかあんまりおらんだろう
デムパもたいがいにしたまえ
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 21:47
- >235,236
そこまで挨拶にこだわってるやつはそれはそれで尊敬したい。
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 22:10
- >>232-236
このあたりの会話、面白い。ワラタヨ。
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 23:07
- ココ(=2ch)の人間に常識を求めてはいけないよ。
常識人も非常識人も渾然一体の世界なんだから。
- 243 :基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/04/22 23:17
- ごちそうさま、をそこまで掘り下げられるあなたたちは凄い。
- 244 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 23:24
- >>242
ヲイ。
>常識人も非常識人も渾然一体の世界なんだから。
なら、常識人もいるってことだろ。なら、求めたっていいだろ。
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 23:29
- 確かに常識人もけっこう多いよね。
どこかのHPのアクセスランキングでは8位だったくらいだから。
普通の人も多く見てるよ。
けど、非常識人の影響力ってすごいものがあるからなー。ネット上では特に。
- 246 :242:02/04/23 02:25
- >>244
常識人がいても、その人の感覚を非常識人に押しつけた時にゃ
たんなる言い争いになるだけ。 神経をすり減らすだけ無意味だ。
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 02:30
- 多分、もう寝てるね。 祭りかと思ったが、残念。
- 248 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 07:29
- >>246
互いに自分が常識人と思ってるんだよ。
分析が甘いな。
- 249 : :02/04/23 11:21
- ごっつぁんですっていうよ
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 11:44
- 三田の二郎では
「ごちそうさま」と言っても無視。
「ごちそうさまでした」なら反応がある。
と思う。
何様だぁゴラァ!
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 11:57
- おーぉ!この板まともじゃん!!
2chで良識ある意見が多いのには
ホットするぜ。
- 252 :242:02/04/23 12:36
- >>248
常識人だと認識している人Aが、他人Bを非常識人だと認識した時点で
Bは非常識人。対する相手Bも自分の感覚で観ればAを非常識人だと思うはず。
たぶんに主観的なんだから、別に甘くはないんじゃない?
ごちそうさま(でした)orそれに類似した挨拶は、
気持ちでもあるだろうし単純な挨拶でもあるだろうし。
他人を思い遣ればうまかったの気持ちを表現するのなら
言葉は何でもいいんじゃない?
ま、東京なんざ元々イナカもんの集まりだが (藁
(別に関西を都会だとは思ってないが)
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 18:37
- >>252
この文面から取ると
「挨拶」で有るのに「うまかったら」その気持を表現する
と言うのは内容としておかしくないか?
挨拶なら美味くなかったら言わなくてもいいという事にはならない筈だし
言葉が何でも良いなら無言の表現でも良いと言う考え方もある。
あと田舎者というか地方出身者は確かに多いが
東京が地元という奴も少ないくないのでな。
江戸時代以前に遡って皆移住してきた田舎者だとか言うなら話は別だが。
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:57
- ごちそうさまって言うことになんで店側からの反応を期待するかねぇ。
飯を食い終わったら「ごちそうさま」って無条件に言うもんじゃねーの?
江戸初期から日本橋に住んでる家のものですが何か?
- 255 :242:02/04/23 23:01
- >>254:江戸初期から日本橋…。
それって逆に「都落ち」を嘆いた在原業平の気持ちが
わかる、なんてことにならない? (苦笑)
>>253
なんだかわけわかめになってきた。降参。
アタマ良くないから→漏れ。
まぁ、みんなラーメン喰えよ。
- 256 :253:02/04/24 01:46
- >>255
つまり常識人論や薀蓄なんぞどうでもいいから
素直に心のソニンたんにごちそうさまでいいって事だよ(ワラ
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 17:30
- ごちそうさまage
- 258 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 17:34
- いいじゃネェか
単なる独り言なんだから。
- 259 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 01:25
- >>254
無条件というけど、
誰が「ごちそう」してくれたのだ。
金出してるからラーメンが食える。只それだけだろ。
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 05:56
- と言いながらも、こいつも、独り言を言ってるよ。いい奴だもん。
- 261 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 06:08
- 店で出すものは「ご馳走」ではない。
なんにも考えずに使って言葉を一人歩きさせるのはよくないな。
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 06:19
- >>261
洒落だよ洒落
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 06:48
- この前、にんにくや
行ったらみんな言ってたよ。
ま、多摩だから田舎かもしれんが、
単純に上手いと感謝の意を伝えたいんだろうね。
まずかったら言わない。
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 13:08
- >>18
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 20:21
- >>264
勝手に礼儀と、思いこんでるだけだよ。学校給食とかで変な言葉使いを
押しつけられた弊害。まぁ本人は意識してないでしょうが。
もてなしに対する感謝の言葉を食べ終わりの挨拶と勘違いしてるだけ。
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 02:18
- 「ごちそうさま」
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 00:59
- >>265は、弁解だけはうまい低学歴。
Sophisticateされた人でないことはすぐわかるね!
- 268 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 01:08
- 飯食った後、ごちそうさまも言えないやつはダメ人間。
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 01:24
- >飯食った後、ごちそうさまも言えないやつはダメ人間
て言うか人に非ず
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 01:25
- ラーメン屋で「ごちそうさま」は割と良く耳にするけど、
「いただきます」はほとんど聞かないね。何故だろう?
数回だけ聞いた事はあるけど。
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 01:28
- えっ、俺いただきますって言ってる。
一人では言わないよ。隣に知り合いがいるときだけ。
- 272 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 15:09
- 内弁慶
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 23:02
- ラーメン屋で「ごちそうさま」は割と良く耳にするけど、
「いただきます」はほとんど聞かないね。何故だろう?
数回だけ聞いた事はあるけど。
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 09:57
- >>273
だから「ごちそうさま」を「おら、勘定するべ」の合図に
使ってるんだよ。言葉を粗末にすんなよって感じ。
- 275 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 10:00
- >>267
じゃあ論破すれば〜。
- 276 :275:02/05/03 10:08
- 済みません、煽っちゃいました。
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 13:59
- >274
だからって何も言わないのはもっとダメだな。
- 278 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 17:37
- おっさんというよりはおばさんだな。
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 17:41
- 円滑な夫婦生活のために夜のお勤めがあるように!
円滑なお会計のために「ごちそうさま」はあるのだなあ。
- 280 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 20:27
- ごちそうさまなんていわねーよ、普通。
ただのキモい親父だけだろ?ごちそうさまなんていってるのは。
普通の人は「レジ」これだね。
- 281 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 22:53
- >>280
お前、「レジ」って言うのか。脳味噌腐ってないか。
- 282 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 22:58
- >280
「レジ」(゜Д゜) ハア?
自分は普通に、ごちそうさまって言ってるけどなー
- 283 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 23:47
- なんだ?「レジ」??
ネタとしてもあんまり面白くない。
- 284 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 04:36
- 「レジ」は新説だな。
きっとこの新興勢力は「レジ」はレジスタンスの意味なんだろう(藁
- 285 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 07:23
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( `ー´) ( ´∀`) ( ゚ ∀゚ ) ( ^∀^)
( つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂ つ
| | | ┃ レジ=レジスタンス ┃ | | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
- 286 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 07:54
- レジ=レギュラーだろ?
- 287 :は? ◆GpSwX8mo :02/05/04 09:53
- >>280
ダサダサのオヤジだな!
- 288 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 15:39
- >>277
何も言わないとは誰も書いてないのでは?過去スレ見ないGW厨かよ。
- 289 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 01:50
- GEME OVER
- 290 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 08:00
- >>282
はぁ?普通に?
金払ってサービス買ってるのに言うんだ。
誰もご馳走してくれてないのに変じゃねーかとか考えないか「普通」は。
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 10:07
- いちいち店で金払うことをサービスを買うとか考えてるやつって、
どんなおいしいもの食っても文句言いそうだよな。
- 292 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 16:43
- >>290
おまえみたいなのが刺されればいいのにな
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 17:19
- しょうもないスレだとタイトル見て思ってたが、GWのひまにあかせて見た。
280以降の「レジ」のやりとりにワラタ
- 294 :今泉よろしく:02/05/05 21:21
- プーウ
- 295 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 21:25
- レジ=レジストリ
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 21:26
-
お
- 297 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 05:57
- 食後は「ごちそうさま」言うのが当たり前だと思ってるヤツは
ageたがるみたいだね。ラーメンに関係ない糞みたいな話題
を執拗に執拗にageやがる粘着ぶりには敬服するよ(笑)
- 298 :297:02/05/06 05:59
- スマソ。読んでて思わず煽ってしまいました(藁
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 13:17
- >>297
これ煽ってるつもり?
ヘ・タ・ク・ソだね!
- 300 :トミィ ◆aUBEAjlI :02/05/06 13:20
- 300ゲトー
- 301 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 13:22
- >>297
謙虚になれよ
気が付きな
はっきりいってお前泥棒
- 302 : :02/05/06 14:07
-
☆ チン
☆ チン 〃〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < お〜い♪ レジ!
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |/
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 15:44
- >>299
お前が釣られてるジャン。
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 16:11
- 先日食べ終わったあと店主に丁重に「お下げしてよろしいでしょうか」と言われ思わず「ごちそうさま。おいしくいただきました」と言ってしまった。
立ち食い蕎麦屋とかで言う必要はないが場合によっては言った方が自然な場合があるのでは。
- 305 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 16:15
- まずかったときは言わない。
- 306 :おっさん:02/05/06 16:19
- 「お勘定」。これ、最強。
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 16:20
- おあいそ言う奴は氏ね。
- 308 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 16:28
- おあいそ
- 309 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 16:54
- ごちそうさまと言えないヤシは、
おごって貰っても何も言わない
勘違い女と同じ精神異常者。
- 310 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 16:56
- セクースの後にごちそうさまと言うが何か?
調子に乗っておあいそと言って殴られたが何か?
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 16:58
- まぁ、でも、俺ら、おごって貰った勘違い女と違って、
ちゃんと金払ってるしねぇ。
何も言わなくても良いんじゃないの?
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 17:49
- いい歳してごちそうさますら言えないてのは…
- 313 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 18:00
- ごちそうさまを言えない奴はラーメンをげすな食べ物だと思ってる
ってことか
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 18:20
- 下衆な食べ物ですが何か?
- 315 :マヂレス:02/05/06 18:23
- 「おあいそ」は、店員が客に向かって言う言葉。客が使ったらいかん。
- 316 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 18:30
- 食い終わったあと「おあいそ」って言うのは恥ずかしい。
通気取りの生半可通。しかも315の通り、使い方自体間違ってるし。
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 18:38
- まずいもの食わされても言うのは偽善者。
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 19:17
- >>317
美味かろうが不味かろうが食った後はご馳走さま。味とは関係ない。
不味いものを美味しかったと言うのが偽善者。
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 20:06
- >>306
食券あるいは前払いの店ではなんて言うの。
- 320 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 20:11
- >319
素直にごちそうさま。
- 321 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 20:12
- >319 しーはー、しーはー もしくわ げぷー。
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 20:17
- >>319
それでも何も言わずに店を出るやつってカコワルイぞ。
ごちそうさまくらい言えよ、しつけのなってない奴だな、って思う。
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:03
- >>322
無意識にごちそうさま言うヤツは無意識にageするみたいですなぁ。
で、なんで「ごちそうさま」なの?かっこわるいから?はぁ?
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:06
- >323
で、君は何をどうしたい訳だね。
- 325 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:17
- >>315
「ごちそうさま」はもてなしに対する感謝の言葉。
対価を払った客が使ったらいかん。
けど、「おあいそ」も「ごちそうさま」もよく店で
聞くようになった。
- 326 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:25
- ごちそうさまーず
こんなの食えね〜よ。
伸びてるじゃね〜かよ。
具がヘタってるじゃね〜かよ。
スープが足りね〜よ。
箸がギッチリ詰まってて取れね〜よ。
スープに指を突っ込むなよ。
ネギがちゃんと切れてね〜よ。
メンが固まってるよ、ちゃんとほぐせよ。
味噌が沈んでるじゃね〜かよ、ちゃんとかき混ぜろよ。
醤油ラーメンを混ぜた箸で、味噌ラーメンをかき混ぜるなよ、味が移るだろ。
作ってるときに味見したレンゲを戻すなよ、汚いだろ。
目の前で化学調味料をどぼどぼ入れるんじゃね〜よ。
「熱いですよ〜」ってドンブリ手渡しするなよ、熱くて持てね〜だろ。カウンターの上に置いてくれよ。
油多すぎるじゃね〜かよ。
メンマ細いじゃね〜かよ。
チャーシューが1枚足りね〜よ。
隣のヤツよりスープが薄いじゃね〜かよ。
トイレ行ってる間にどんぶり回収するんじゃね〜よ。まだスープが残ってるだろ。
おいおい、こんなもんで大盛りかよ。
今日は宇多田ヒカルじゃなかったのかよ。
- 327 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:26
- >>325
>「ごちそうさま」はもてなしに対する感謝の言葉。
>対価を払った客が使ったらいかん。
金払えばそれでお終い っていうのか?
寂しいヤツだな。人間としてのコミュニケーションも取れないのか。
- 328 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:27
- >>325だとすると案外言語学板向きの話題だったって事か。
そういえば最近「すいません」を「ありがとう」の代用
にすることが多くなってきたな。
- 329 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:40
- age
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:48
- >>327
「また来るよ」でも「じゃあね」でもいいんじゃない。別に。
ていうか、考え無しに「ごちそうさま」しか言わないヤツが
コミニュケーションとか大仰な物言いですな。
- 331 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:51
- 「じゃあね」って何だよ。変だぞ。
- 332 :330:02/05/06 22:54
- >>331
訂正。「じゃあ、また」
- 333 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:58
- 友達でもない食い物屋で「じゃあ、また」も違和感あるな〜。
なんと言われようと、おれは「ごちそうさま」だな。
- 334 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:00
- >>328
板違いですかねやっぱ。
ラーメン食った場合限定というのも厳しい制約のような。
- 335 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:02
- >>334
つーか、ネタスレ。
- 336 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:07
- あんまりネタにもなりきれてないような…
グルメ板のは見事にネタスレに昇華しましたが。(w
- 337 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:30
- >>330
「また来るよ」
「じゃあ、また」
不自然極まりない。常連さんでもない限りこんな言葉は使わないぞ。
- 338 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:32
- >>330
ほんとに言ってるのならちと笑うw
- 339 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:41
- 屁理屈つけて「ごちそうさま」を言わないってやつって、
なんで言うのがイヤなんだろうねぇ。
- 340 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:47
- ここはもう一度スレの原点に戻る必要があるな。
要は「ごちそうさま」を言う奴はオッサンか田舎者というのは真実かということだ。
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:58
- 女の子だって「ごちそうさま」は言う。
都会の人間だって「ごちそうさま」は言う。
というわけで、>>1の説は嘘ということにケテーイ。
===============終了===============
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 00:20
- ごちそうさまは一つの礼儀だろ。
こんなスレが立つ事自体、パソコンやってる奴の常識の無さを
知る思いだよ。
朝、起きたら「おはようございます」
飯を食ったら「ごちそうさま」
これはモラルの問題だよ。
- 343 :王様 ◆5riRtBYc :02/05/07 00:22
- べつにおっさんでも田舎者でもいいじゃん
- 344 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 00:47
- まぁ、でも考えようによっちゃ>>1 とか>>323とかは、
ある意味被害者だよな。ドキュソな親の子供として
生まれちゃったから、こんな幼稚園児みたいな事も
教えてもらえずに大きくなっちゃったって訳だな。
- 345 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 06:38
- >>344
「ごちそうさまでした」
「よくできましたねー、ぼくちゃん」
てな幼児体験が抜けてないだろお前。
だから褒めてもらいたくてお店でも「ごちそうさま」なんて言葉が出ちゃうんだろ。
- 346 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 06:54
- >>342
オマエモナー
- 347 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 08:06
- >>327
は「ごちそうさま」と言って、店側になにか言ってほしいの。
「いえいえ、どーいたしまして」つーのもなんか変。
「毎度あり」だとかなーり商売臭いよ。
結局のところ、そういうコミニュケーションも飲食店商売という
基本から成り立ってるわけで、ボランティアとは違うんだよ。
馴染みになって、ネギ盛りや煮卵サービスしてくれるとこもあるだろうけど、
勘定はするだろ。基本は「お金」のやり取りであるという現実から目を
そらしてはどうかと思うね。
別にお店で「ごちそうさま」と言ってもおかしくはないけど、
それを礼儀だとか常識とか言い出すのは物凄く傲慢に聞こえます。
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 13:35
- 「ごちそうさま」が礼儀やコミュニケーションの手段なら尚更それが
「ごちそうさま」である必要性は無いよな。
コミュニケーション手段だったら別に何言ったって構わんと思うし
言わない事もコミュニケーションの手段になる。
それが礼儀なら「ごちそうさま」という表現手段ではない。
そんな俺は面倒な時は「軽く手を振って」店を後にするタイプ。
俺は会釈だって良いと思うし言葉で言うだけが全てじゃないよ。
- 349 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 15:04
- 若い奴の方がごちそうさま言う氣がするんだが、おっちゃんのほうがいわんね。
俺は金払うときに「すいません」払って「ごちそうさん」客なんだから「様」はイランと
思うけど、お互い人間なんだから気持ちいいほうがいいべ。
- 350 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 15:14
- 金を払ったのに「ごちそうさま」を言うのは非常に日本的な習慣。
食事と作った人やに対して礼を払う。
これはどちらが客か、どちらが金を払ったのかは関係ない。
自分はそう思うし、言っている。
ただこれは考え方の問題だし他人に強制する必要もない。
実際、すごく接客が悪かった店では言わないこともある。
金を払ったから言わないと思う人へ
結婚して所得者が自分だけの家庭の場合、
食事後に「ごちそうさま」言わないの?
自分が稼いだ金で作った食事だから言う必要ないね。
ただ子供も学校で言わなくなるだろうね。
給食費払ってるからね。
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 15:20
- 「こっちは金払ってんだからよー」って、ヤケにおっさん臭いね。
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 20:31
- 350がイイこと言った (ネタスレニマジレス ワラ
- 353 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 21:08
- >>347
アフォ。ふつう「ありがとうございました。」って言うだろうが。
お前、実はヒッキーでラーメン屋に行ったことなんてないんじゃないの。
- 354 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 21:29
- 食べ終わってお金を払う時に、何となく「ごちそうさま」。
自分で言うのもアレだが、多分田舎モノでもないと思うし。
おっさんと言われればやや否定しにくけれど、ガキの頃から
の習慣で何となく言ってしまう。何のせ「長年の習慣」なので、
まずいラーメンでも、つい「ごちそうさま」と言って
しまうのがいただけないと思うのだけど・・はぁっ・・・
- 355 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 21:35
- マシッソヨ。チャルモゴッスムニダ。
- 356 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 22:09
- >>355
ハングルで書きなさい。
- 357 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 22:12
- >347
ラーメン屋は商売でやっちゃ、いかんのか?
「ごちそーさまー」
「毎度ありー」
美しいじゃないか。
- 358 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 22:16
- >>355のだと「おいしいです。ごちそうさまでした」
なんか変なので「おいしかったです。ごちそうさまでした」とすると、
맛이 있었어요. 잘먹었습니다.
- 359 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 22:18
- ケンチャナヨ〜
- 360 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 23:07
- 食べ終わったら Thank you for the delightful meal♪
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 23:42
- >>360
(あなた)Thank you for the delightful meal!
(店のおばちゃん)悪いけど支払いはまとめて払ってね!(ぶすっ)
- 362 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 10:52
- >>350
が結論を言ったみたいなので終了
- 363 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 13:45
- >>362
まあGWも明けたし落ちつくかもな。
- 364 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 20:57
- >>357
つーか、ふつうは商売でやってるわな。
一部、趣味でやってる店もなくはないようだが。
- 365 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 00:44
- 折れもこれから言うようにするよ。
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 00:46
- >>358
どうやってハングル文字だしたの?
- 367 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 20:46
- 岡ちゃんラーメンのおやじに「食べにきてくれてどうもありがとう」といわれちゃあ
「どうもごちそうさま」と返事しちゃうよ。
- 368 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 21:01
- 別にどうでもいいのでは。
要はその人の人間性の問題なんだから。
サービスに対する対価を払っているので必要なし。も一理有るし
素直のお礼を言うのも一理有る。
要は本人の心だとおもう。
人間を人間の付き合いの上の言葉なのだから、
受けたサービスに素直になって見ればおのずから答えが出るのでは?
- 369 :608:02/05/09 22:02
- 「ごちそうさま」どころか「うまくない」と店主に言ってしまった人の人間性は
どうなるのだろうな。今日成瀬の一期一会で六角の風味のある薄い豚醤ラーメン
にはしが進まずにいたところ気になっていたのか店主から味を聞かれて「口に合わない」
と言うべきところ「うまくないな」とはっきり言ってしまった。この場を借りてお詫びしたい。
- 370 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 22:36
- ラメン屋だって一生懸命に生きてるんだよぅ!w
- 371 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 00:38
- 誰か、「ごちそうさま」を言わない奴にとどめの一撃を。
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 00:45
- 言う奴は言うし
言わない奴は言わない。
ただ、
極論あるいは暴論かもしれないが
そこに心の豊かさが出るのではないかな。
- 373 :佐野実:02/05/11 00:47
- つまんねえ。堕スレ
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 00:49
- >>369
美味くなければそれを正確に店主に伝えるべき
あんた正しい
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 02:10
- 「うまくないな」「どのように?」「何かすっぱい感じが」「酢などは入っており
ませんが香辛料(六角)が入っておりまして」「ああ香辛料か」「苦手とおっしゃる
お客様も年に一人くらいはいらっしゃいます」「ほう年に一人か(笑)」「とんこつは
苦手ですか」「いやそんなことはないがこれ博多ラーメンなの」「いえ関東風(豚醤)に
したものですが」「そうか、うーん(れんげで何回か再びスープをすする)」「まずいと
思うものをこれ以上無理してお食べになることはないですよ」「いやまずいではなくうま
くないというか個性的というか強く記憶に残る味ではあるな(店の名刺を取って席
を立とうとする)」「再びお越しにならないでしょうから当店の名刺をお持ち帰りになる
必要ははないですよ」「そうだね。いや悪気はないんだ。ごちそうさま」
というようなやりとりだったと記憶する。他の客2名がいる中終始丁重だが自信を失わない応対を
してくれた若い店主(店長?)に改めて感謝すると同時に非礼をお詫びする。かなり真剣にラーメン屋
やってる店だからこそつい言ってしまった。
- 376 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 09:46
- おだやかな言葉のやり取りの中でバチバチ火花飛び散ってるなー。
- 377 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 10:27
- 美味い店には・・・・ごちそうさま(食終or金払)and ごちそうさま〜(店出)
まあまあな店には・・ごっそうさン
不味い店には・・・・、、、けっ or フッ
これで良いんじゃな〜い?
- 378 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 10:39
- オッサンや田舎者のどこが悪い?!
とカキコしてみるテスト。
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 10:45
- 味とごちそうさまは関係ないと思うが…
- 380 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 10:46
- 俺は食べ終わった後、
“支払いするぞ!”という意味もこめて
「ごちそうさま」と言い、
お金を支払った後、「ありがとう」と言いいますが、何か?
ラーメン屋じゃないけど、長野県戸隠の蕎麦屋で、
「ありがとう」と言ったら、
店の人に「こちらこそありがとうございます」
と、言われた時には、妙に清々しい気持ちになったものさ。
- 381 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 15:24
- >>380
清々しい気持ちを感じるというのは、そういう言葉を交わすことによって
金のやり取りによる付き合いという現実から目を背けたいだけなんだよ。
本当は只ではないのに、ご馳走してくれたという錯覚への無意識な逃避。
要はあなたの甘えなんです。
- 382 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 07:26
- >381
なんでそんなにごちそうさま言いたくないの??
屁理屈言ってるだけにしか見えないよ。
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 07:34
- >>382
上げるンならお前が理路整然と反論すればいいのでは。
朝からラーメンと離れた話題を執拗に粘着。御苦労なこった。
- 384 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 08:03
- >>382
なんで金を払う立場で「ご馳走様」とか「ありがとう」とまで
言うのか理解できないのですが。(店に「毎度ありがとう」といわれこそスレ)
こいつにストレートな回答がないのでよろしく。
・じゃあなんて言う?
・お前は無言なのか。ヒッキーか?
といったズレた回答(ていうか逆質問)は
>>1-382
読んで出直してきてください。
- 385 :384:02/05/14 08:05
- スマソ382だけ読んでた。
>>1-383
読んで出直してきてください。
だったね。
- 386 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 12:39
- お前ら
>>350
を読めよな。
- 387 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 13:08
- くだらぬえ
- 388 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 17:34
- 飯を食い終わったら「ごちそうさま」って言わないのはお行儀が悪いからじゃねーか。
金を払う払わないの問題じゃねーよ。
「ごちそうさま」を言うのに理路整然とした論証が必要だ?人が言うことに
いちいち理論付けしなきゃ気の済まないてめぇのほうがよっぽど粘着だ。
- 389 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 17:48
- マズイ店でごちそうさまと言って甘やかしてはいけない。
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 19:28
- じゃあおまえ等、ファミレスで金払った後「ごちそうさま」って言うんですか?
- 391 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 22:23
- >>390
言うよ。悪いか。
81 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★