■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うまいスープの作り方コソーリ教えて
- 1 :素人:02/03/26 02:56
- たのむ
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 03:13
- たのむと謙虚に言われると教えたくなる。
- 3 :素人:02/03/26 03:15
- 頼むよ
今から作って食べたいんだけど
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 03:21
- まずとんこつを買ってきて5時間煮込みます。
次の書き込みは5時間後。
- 5 :2:02/03/26 03:25
- わりい。教えたいのだが作り方しらん。
- 6 :素人:02/03/26 03:26
- ずんどうがそんなに大きい物じゃないんだけどOK?
深さ50センチくらい
水と骨の配分は?
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 03:40
- 問屋街で富士食品かエバラのスープの素を買うのが吉
- 8 :キキコミイスト2002:02/03/26 03:51
- ラメーソのスープではないがトテーモマイウゥな素をハケーソ!!!
なんでもヤキソバ用ではあるが応用可能!?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010848323/
の283辺りに出ているが。禿げし9ガイシュツかもしれん。
同スレ288がキボンヌらしいが・・・。
これぞ禿げの素、そして最強ホゲの素、大好評発売中?!
- 9 :素人:02/03/26 03:52
- それを言ったらおしまいでしょ
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 03:55
- 1はラーメン屋
- 11 :素人:02/03/26 04:01
- 焦げの元か・・・
焼きそば焦がして焼くくらいなら簡単に出来るんだけど
うまいラーメンだけは店行かないと食えないって所がネック
わざわざ探してくれてありがとう
神が現れるまで待ってみます
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 04:01
- Mきょが糞日記でしょっちゅう自慢してるよ。
自作のラーメンがちょうまいってさ。
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 06:15
- お前、なんでそんな謙虚なん?
すまんが俺、素人なんでマジレスはむずい。
だれか知ってるヤツ、簡単なのレクチャーしてやったら?
- 14 :キキコミイスト2002:02/03/26 06:38
- 俺、素人だけど、少しは知ってるよ。
初めにベースとなるダシのメインが何系かによって変るんだが、
どんなのがいいか書いてくれなきゃプロも書けんだろ。
それとチェーン店の味で良ければ、必ず元(業務用缶詰調味料)が
ある。完全な味の再現は難しいが≫7の書いてる通りで大体はOK。
それと最近流行の店でもベースの差はあれ、調味料の力に頼っているとこ
がほとんどです。どんなに吟味した食材を使ってると謳ってても、
ダシだけで取ったと思えない油が浮いてたらそれは必ず調味料を混ぜて
あると(しかも大量=これがいわゆる外食ラーメン屋の味となる)
思って間違いない。
鳥がらでもトンコツでも野菜類、果物、昆布、カツオブシなど
適当に試してごらん。(適当でも必ず分量は計れ)
んで業務用調味料と少々ラードと肉、野菜炒めたりして混ぜて仕上げるんだ。
そのうち好みの味が見つかってくるし、あの店はこれがベースだったのか、
とか、結構調味料って使ってんな、とか、わかってくるよ。
もっと細かいところや、色んな材料を試すとなると、
ラーメン屋で元を取るつもりじゃないと労力が掛かりすぎる。
よってここらがいいとこじゃない(経験談)
プロじゃないんだからこれ位でいいでし。
13は俺様ね。ちなみに今一度、素人だからつっこまないよーに。
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 08:33
- ウェイパーをお湯で溶く。
- 16 :素人だけど:02/03/26 09:32
- 鶏ガラを一回茹でて(ぐつぐつ10分)、きれいに洗って2時間煮込む。これが基本のスープ。これにチャーシューをつくるのにつかった醤油をまぜる。鶏ガラにもみじ(鶏の足)をいれるとうまい。
ちなみに、日本橋の近藤軒はもみじだけでスープをとるそう。
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 09:39
- ケンタッキー食った後の骨を圧力鍋で煮れば、そこそこの風味が出るよ
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 10:50
- 味の素を大さじ一杯ラーメンに入れます。
ビックリしては逝けません。有名店はどこでもやっています。
これだけでプロの味。
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 10:58
- 佐野実がスープの作り方教えてる本があったよ。
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 15:34
- たくさんスープのレシピがあるHP
http://menraku.com/index.htm
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 15:11
- >>1
お〜い
できたか?美味かったか?
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 15:14
- >>14は桜●●のおやじ
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 16:04
- ●桜●
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 22:59
- 家で作るなら、トンコツやトリガラを買ったり
下ゆでしたりするのが大変なので、豚のひき肉
豚のモモ肉(またはバラ肉)トリのひき肉をほぐして、
しばらくゆでながらアクをとって下さい。
最初中強火。アクが気にならなくなったらやや弱火に
して下さい。
1時間ほどして澄んできたらネギの青いところ
ショウガ、にんにくをほんの少し入れて下さい。
香りがよくならなかったらすこしずつこれら
香味野菜を入れ足して下さい。ただ、入れすぎは
厳禁です。
あっさりすぎるのが物足りないなら、香味野菜を
入れる頃にトリの皮か、豚のアブラ身部分を入れても
よいでしょう。
牛のスジ肉を入れても、コクがでますよ。
豚の肉が浮いて来て、半分に割って火が通っていれば
そのまま薄口・濃い口醤油半々、みりん適量の醤油に
つけて10分、一回沸騰させてみて下さい。
この作り方はつけすぎは辛くなるので肉は出します。
別鍋で、煮干、サバブシ、カツオ節、コンブを好みの量
(水にくらべてけっこう多めが好き)
中強火で20分煮込んでこして下さい。
そして丼に先程の肉を煮込んだ醤油だれ、肉のスープ6〜7
節類の和風だし3〜4を順次入れて、味の濃さを確認したなら
茹でた麺を入れて、好みの具を並べて下さい。
最初からうまくいかないけど、いろいろ試行錯誤をしながら、
結構おいしくなっていくものです。
味の素もやはり少々入れる方がおいしいですね。
我々素人の手作りラーメンは、けちらなくていいのが最大の
武器ですよ!
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 23:44
- age
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 23:50
- >>24
豚の頭とかハイってたりしたら…
アレ見たら食えませんねー
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 23:51
- 取りあえず、自宅で作る分だけなら
粉末鳥ガラスープでもいいみたい…
あ、それと野菜とベーコンをコンソメで煮込んで、
茹で麺を入れると結構旨かったです。
(小学校の学校給食でよく出てました…)
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 22:53
- 野菜とベーコンのコンソメ煮込み!!
麺を入れたことはないけど、おいしいスープです。
コショウをたくさんふると尚いいですね。
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 09:59
- ガストのモーニングにつくスープがそんな
野菜とベーコンのスープですよね。美味いけど
ラーメン入れるとどうかな・・悪くないかも
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 07:50
- age
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:05
- 味の素をたっぷり入れる!
これ本当!
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 16:42
- コソーリ
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 00:51
- hohoho
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 01:05
- 昆布と塩これにつきる。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 22:59
- 一度、桂花の新宿店でブタの頭をスープにぶち込む所を見てちょっと食う気萎え萎え。
あれ?ここで作ってるの?って思ったけど。
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 00:05
- あげ
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 00:34
- >>34
タレだけだろ
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★