■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
函館
- 1 :塩好き:2001/08/20(月) 21:48
- 函館でうまいラーメンといえば?
七重浜の”とんこつ屋”はいい!!
とろ肉チャーシューはおすすめ!!
他におすすめはあります??
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 00:05
- 市制施行80周年記念事業「函館塩ラーメンサミット」に湯の川より参加するのは、一文字と元祖
一文字と元祖バスラーメンです。函館市のお墨付きの試食をお薦めします。
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 01:11
- バスラーメン(・∀・)イイ!
- 295 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 18:33
- あげ
- 296 :まやぶぅ:02/03/26 00:25
- 私も函館のラーメン屋にくわしいです。でも一つだけリサーチ中の問題があるんだけど。
駅前のWAKOデパートの地下にあった「真マメさん」というラーメン屋が店をたたんで、
どこへ行ったのか知りたいのです。噂では青森へ行ったと聞きましたがその後、見つけることができません。
どなたか情報を知っていたら是非!!あのしょうゆラーメンは忘れられない!!また食べたいので
どうぞよろしく。
- 297 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 01:37
- 函館塩ラーメンサミットなるものが5月に開催されます。
有名店がノミネートされているようです。
↓こちらからどうぞ。↓
http://www.shio-ramen.com
- 298 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 12:25
- >>296
検索してみな
「くそマズ店」で出てるぜ
今はまるで変わったよ
- 299 :まやぶぅ:02/03/26 22:22
- 名無しさん、ちがいますよ。今、函館にある「真マメ」は確かにおいしくない。
私も、横浜のラーメン博物館に行って食べてがっかりした一人です。
ではなくて・・・。かつてWAKOデパートの地下にあったのは店主も別人の別の店。
(名前が一緒なのはなぜかはわかりませんが・・・。)小さなカリカリの背脂がのっていた。
ワンタンも手作りでおいしかった。ご夫婦でやっていたお店ですよ。
是非是非、情報を!!
追伸・函館塩ラーメンサミットのアドレス見てみたけど、たいしたお店はのっていないねぇ。しくうはっくぐらいかな。
- 300 :トミィ ◇ぁうべあじる:02/03/27 02:16
- 300ゲトー
- 301 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 03:26
- かつてWAKOの地下にあったお店しか食べたことないな。
函館に住んでいた頃は別に普通のラーメンだと思ってたけど
東京に住むようになったら・・・
最近は東京もマシなラーメン屋出来たけどな。
- 302 :あき:02/03/30 00:25
- 鳳来軒は、私の叔父が経営しています。昔ながらの味なので、若者の皆さんには
薄味なのかな?どうぞごひいきに!
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 15:21
- 鳳来軒って十字街のでしょ?
いつやってるのかわからないよ。
いっつも閉まってる。
- 304 :麻里:02/03/31 22:35
- 鳳来軒さんは、塩ラーメンが好きです。昔十字街で働いていた頃によく食べに行っていました。
日曜日がお休みなのが残念です。松楽さんも日曜日がお休みなのが残念です。大体ラーメンをゆっくり食べに行く日って、
日曜日が多いので・・・。美原の大正軒さんも、一度行ってみたいと思っていますが、なかなか
行けないんです・・・。どんな感じか、ご存知の方いらっしゃいますか?
- 305 : :02/04/02 22:49
- 完済人だが、マメさんは美味しかったです。(いやマジで…)
- 306 :ラーメン大好き@名無しさん :02/04/03 09:42
- 俺も豆は旨いと思うが?
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 18:14
- 美原の大正庵に行ってきました。30年同じ味という塩ラーメンに感動。澄んだ豚骨スープ
が、美味しい。浅草風の店舗と家族の暖かいおもてなしに好感が持てる。出前にも力を注いでいるようです。
- 308 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 22:22
- >299
塩ラーメンサミット、たいした店がないっつことだけど、
んじゃ、あんたのオススメどこよ??
トーゼン、サミットに出る店全部食ったうえで言っている
んだろうけどさ。
- 309 :名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/04 22:39
- マメはケコー美味いと折れも思ったが…
- 310 :まりぺ:02/04/07 18:47
- 湯の川の一文字っていうところ行ったけど、いまいちだわ。
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 01:34
- 一文字の塩ラーメンは、函館塩ラーメンサミット実行委員会が代表に選んだ商品です。
ダテパー4月号の表紙を飾ってるよ。まりべさん塩ラーメンをおすすめします。
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 13:27
- age
- 313 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 15:30
- マメさんは、立地からして観光客向け。地元客なんて相手にしていない。
値段も観光客価格。
確かに、ウンチクにだまされそうになるが、スープと麺のバランスが悪く
美味しかったとは思わなかった。
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 20:24
- なめてるのか、マメ?
弁天の福来軒が一番だろ。
- 315 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 16:42
- >299
お捜しの方は、惣蔵真氏です。直伝(さんぱちの後)の店長をしておられます。
4月で転勤です。1年は戻らないとのこと。危機一髪でした。13日にマメさんの店主にききました。
惣蔵さんのことを知っているスタッフを呼んでくださり判明しました。全国区の店は、やはり言動が一流
と感心しました。しょう油ラーメン美味しかったです。4月末まで居られます。
- 316 : :02/04/19 21:15
-
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:43
- マメ、塩で700円、しかも、あの貧弱な具はなんだ。バカにしているのか?
っていうより、儲かってるだろうなー。
- 318 : :02/04/21 11:03
- なんでマメが酷評されてるのか解からん…
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 11:11
- そうだよな。去年、マメ以外にも3軒まわったがロクな味
なかったよ。これなら東京で塩ラーメン食った方がまし。
というか、その中ではマメは1番まともだったよ。
単に、函館ってレヴェル低いんじゃない?
- 320 : :02/04/21 21:26
- マメ700円が高い?函館ってそんなに物価安いのか?
それにそんなに不味くないぞ。
- 321 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 23:08
- >319
ガイドにのってるような観光客向の店に行ったんじゃないの?
函館で塩なら、500円程度が相場。
函館の塩なんて、ラーメンブームでメディアが言い出したものだしね。
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 07:14
- >>321
値段はだいたい500円だったよ。
其れが何か?
安いから不味くても納得しろという理屈ですか。
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:04
- 700円は高いと思うなあ・・・。
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 11:26
- 麺王って所、味噌ラーメン美味かったよ
- 325 :麻里:02/04/26 13:09
- 美原の大正庵へ行ってきました。美味しかったです。チャーハンと、塩ラーメンを食べてきました。
ス−プが透き通っていました。チャーハンは、もう少しカラッとしていれば尚良かったと思いましたが、お味は
とっても美味しかったです。又行きたいです。
- 326 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 17:48
- >325
麻里さん報告見ました。最近話題の値段ですが、30年間同じとのこと。
11時開店の時は、スープが1番澄んでいるそうです。チャーハンはテイクアウトしました。
ボリュームがあり満足しました。隠れた名店ですね。日曜日休みも残念です。
- 327 :岩手県人:02/04/29 16:38
- 塩ラーメンといえば、一文字の塩ラーメンにはまっています。4月に岩手県より
大学生活を送るため、函館に引越しました。寿司は三陸海岸の勝ち。塩ラーメン
は、一文字の勝ち。四年間楽しみです。
- 328 : :02/04/29 19:26
-
- 329 :吸収人:02/04/29 20:15
- マメマメマ〜メ
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 20:21
- ttp://www.ix.sakura.ne.jp/~ponchan/fsh4/ramen/
ttp://member.nifty.ne.jp/okomenokuni/menrui.html
そんなにはまずくない・・・らしい
- 331 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 21:37
- 千歳町の松楽さんで、味噌チャーシューを注文、チャーシューの大きさを知っていたので、
2枚と頼んだが、何も知らない観光客の女性客2人組の方がチャ−シュー3枚、と注文していた。
お店のご主人が、それをそのお客さんに出すとき冗談混じりに「チャーシュー残したら1000円!」
と言っていたのが面白かった。でもここのチャーシューは、デカいのに、とっても美味い!
だがかなり大きい!(笑)
- 332 :ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 21:04
- 今、函館に来ているのでどっかいこう。
でも店閉まるの早いよね。
ラーメン屋に限らない話かもしれんが。
- 333 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 10:22
- なんで駅前のゆーみん(漢字忘れた)の話がほとんど出てないの?
らーめん屋じゃないが、あそこのラーメンはうまいと思うがどうよ?
- 334 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 10:34
- 一徹うまい
- 335 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 21:21
- 高橋屋うまかったよ
- 336 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 00:18
- 函館に、りかとかいうラーメン屋なかった?昔函館に住んでたころ、
食いに行ったことがあって、けっこううまかったと思うんだけど?
- 337 :麻里:02/05/07 21:55
- 今日マメさんへ初めて行って来ました。こちらで酷評されていたのでどんなかなあ?
って思っていきましたが、私は好きです。2階のラーメンギャラリーも面白かったです。
観光客向けのお店ですね−。
- 338 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 00:34
- ゴールデンウィークに収穫二つありました。春香館(横浜駅西口)の韓国温ソバと
神無月(大沼公園駅アスカ前)のそばは入魂の一品です。ブームの中華そばも好き
ですが、神無月のそばは日本人の心を持った日本そばだと思いました。大好きになり
ました。
- 339 :さば味噌:02/05/09 03:11
- 函館といえば海岸線沿い「りんさん」。
ここの塩ラーメンでしょ。
これだけ旨い塩ラーメンはそうそう食えません。
函館の昔ながらの塩ラーメンの味、忘れてはいけない。
- 340 :かんちゅ〜:02/05/10 21:22
- 函館のラーメンは
麩(ふ:普通は味噌汁などに使う具)が入っている。
この事がどれだけ異常なことかは最近知った。
函館離れてもう10数年、
最近塩ラーメンが東京でも食べられるようになって
ふと思い出したよ。
ガチガチに硬いチャーシュウ
味のついていないただの茹で卵
透きとったあっさりしつつも濃いスープ
縮れた卵麺
そして、何故か麩???
今の函館塩は違うのかもしれないけど、そんな記憶があるにょ。
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 20:46
- 駅から少し離れたところの松楽行って来たよ
うまかった味噌ラーメン
チャーシュー2枚と3枚値段かなり違ったけど
チャーシュー1枚多いだけでそんなに値段変わるのかと思ったよ
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 01:03
- >>340
そういえば麩が入ってるね。他の地域では無いんだろうな。
でも、個人的には「なると」より好きだ。
生まれてからずーっと食べてたラーメンだからなのか、あっさり系
の塩ラーメンがすごーく食べたくなるよ。
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★