■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪急神戸線スレッド
- 1 : :02/01/23 23:22 ID:PJGAcptf
- どうぞ、語って下さい。
- 2 :名無しでGO!:02/01/23 23:24 ID:7UxuKVSQ
- 2
- 3 : :02/01/23 23:24 ID:PJGAcptf
- 夙川のホームは狭くて、人が多いので、近い将来改良される事を願う。
- 4 : :02/01/23 23:28 ID:8rZD1hkP
- 春日野道や中津等ホームの狭い駅が当線に多い。
- 5 :バース:02/01/23 23:31 ID:lKeBdCN5
- 西宮北口はムダにでかい。
まわりはそんなに発展していない。
スタジアムはあるが・・・
- 6 :マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/23 23:32 ID:GP7Bzbhe
- 特急と快速急行を交互に運転するのはどうよ?
- 7 :名無しでGO!:02/01/23 23:35 ID:0CaV+Tn4
- >>3
近い将来JR夙川駅開業で人が減ると思われ。
>>6
覚えやすい10分パターンが崩れるからダメ。
- 8 :名無しでGO!:02/01/23 23:39 ID:CMQ4Z5Cd
- 急行のレベルが低い。快速急行が生かせてない(られない)。
それが西宮北口以西の哀しい現状。以東との差が激しいのが原因?
それだけに今の特急・普通の2本立てが最強!?
- 9 :名無しでGO!:02/01/23 23:41 ID:5NJVqVJc
- >>8
結局、昼間の運転パターンは昭和28年から50年近く変化がない。
ということはやはりこのパターンは最強なのかも
- 10 :名無しでGO!:02/01/24 00:02 ID:pFPM7Szv
- とりあえず今津線特急を走らせて、JRからお客を取り戻すしかない。
- 11 :名無しでGO!:02/01/24 00:05 ID:Kaojjatp
- >>8
単に阪急自体が落ち目だからだろ。
宝塚線・京都線も含めて普通以外運転する意味はない。
- 12 :名無しでGO!:02/01/24 00:08 ID:pFPM7Szv
- とりあえず特急の岡本通過をきぼーん
- 13 :名無しでGO!:02/01/24 00:10 ID:D51V57/Q
- と優香、神戸線は中間の西宮北口を境にして以東と以西では
乗客の数が極端に違うんだよなあ
- 14 :名無しでGO!:02/01/24 00:11 ID:eXUrFb/Q
- この線の沿線イメージは西宮北口以西に象徴されることが
多いのに、輸送の実態は西宮北口以東が主流だな。
現状は、大袈裟に言うと尼崎市北部住民の足となっているかも。
- 15 :名無しでGO!:02/01/24 02:11 ID:kQMITf6T
- ダイヤモンドクロス
復活きぼ〜ん
- 16 :名無しでGO!:02/01/24 02:15 ID:FCaAl5w2
- 岡本つ−かで六甲停車
学校逝くのに西北でいちいち普通に乗り換えるのダルイ。
- 17 :名無しでGO!:02/01/24 10:37 ID:slwoIvl2
- >>16
特急が終日8両編成で、ラッシュ時でも特急・普通各10分毎になりますが、それでよければ。
- 18 :名無しでGO!:02/01/24 11:02 ID:BGQkpuJs
- >>14
JRとの距離が近くなる分、やむを得ないのでは。尼崎市内は大きく離れてる。
>>16
六甲停車の方がもっとダルイ。ポイントのせいで減速が早くげんなりする。
岡本停車でも先行につかえる事が多いのは鬱…。
- 19 :名無しでGO!:02/01/24 16:43 ID:Nso5NBCZ
- >>16
水無瀬から六甲まで普通で通っていましたが何か?
- 20 :名無しでGO!:02/01/24 21:06 ID:Fp2MzJjh
- >16
六甲に停めるなら島式ホームに改造せんと…。でもそんな金ださんやろなあ。
- 21 : :02/01/24 21:08 ID:bimldswf
- 最近色々な掲示板で頻繁に現れる話題は平日夜上りについてで、普通をあんな
に沢山走らせる必要ないとか言う人が非常に多い。彼らは武庫之荘、塚口
のみに止まる急行系を走らせて欲しい等と言っている。それはおかしい。
今のダイヤはこの間までのダイヤに10分毎急行を無くしただけなのに。
減便ダイヤの現状からしたら普通2本、特急1本といったダイヤが一番だ。
もしも急行に変更でもしたら、園田、神崎川の客に対して失礼だ。
両駅共夜でも乗り降りが多い。
- 22 :名無しでGO!:02/01/24 21:09 ID:uUDvaMbg
- 六甲よりも岡本よりも芦屋川に特急を停めよう。
快急もなー。
- 23 : :02/01/24 21:11 ID:bimldswf
- 22 利用客少ない上に、隣駅が夙川なので、ダメっぽい。
- 24 :名無しでGO!:02/01/24 21:12 ID:Kaojjatp
- 芦屋川は利用客が少ない。それは阪急バスの芦屋市内線を
見れば一目瞭然。JR:阪神:阪急=6:3:1だよ。
そんな中で停めても過剰供給
とマジレスしてみた
- 25 : :02/01/24 21:18 ID:bimldswf
- 1の補足 甲陽線、今津線、伊丹線についてもどうぞ語って下さい。
- 26 : :02/01/24 21:21 ID:bimldswf
- 最新の神戸線系列乗降客数知っている人いませんか。
ところで稲野駅ってなぜホームで列車接近のアナウンスをしないのでしょうか。
伊丹方面がほぼ常に一人もいない新伊丹駅でさえアナウンスしているのに。
とにかく、乗降客数で新伊丹に負けないようにしなければならないな。
稲野よ。
- 27 : :02/01/24 21:24 ID:bimldswf
- 平日19時台の下り特急は武庫之荘付近でつまりすぎだ。
塚口はいつになったら工事終わるのか。あそこの減速は
しんどいうえに揺れていい事無し。
- 28 :名無しでGO!:02/01/24 21:30 ID:F0z+Qe2h
- >>27
通勤急行も塚口付近で詰まってます。
- 29 : :02/01/24 21:31 ID:bimldswf
- 普通が一番順調だな。
- 30 : :02/01/24 21:33 ID:bimldswf
- 乗降客数が園田>塚口(乗り換え客含む)時もある。
- 31 : :02/01/24 21:35 ID:bimldswf
- 武庫之荘、園田の客も整列乗車すべきだ。
- 32 : :02/01/24 22:00 ID:anSG1J2C
- >>20
敷地的に10連がカバーできない。元々島式だったの
を改築したのも、そのままだと8連化できないから
だった。
- 33 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/01/24 22:10 ID:svTsaPf/
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−●−−−−●●●● 特急
●−●−−●−●●−●−●−−●●●● 快速急行
●−●−−●●●●●●●●●●●●●● 急行
●−●−−−−←←←←←←←←←←←← 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
朝(7時〜8時):梅田方面
特急・準急・快速急行・急行・普通の13.5分間隔で運転。
北口で特急は急行と、快急は普通とそれぞれ連絡する。
宝塚発の準急は特急の後ろを付けるダイヤをとる。
朝(7時〜8時):神戸方面
特急・快速急行(三宮止)・急行(神戸止)・普通(北口止)の13.5分間隔で運転。
北口で特急は急行と、快急は北口止の普通とそれぞれ連絡する。準急は折り返し回送で入庫。
日中(10時〜16時):上下線
特急・普通の10分間隔で運転。両者はそれぞれ北口で連絡。
夕(17時〜20時):上下線
特急・普通(北口折り返し)・急行の10分間隔で運転。
普通は園田で急行を退避、特急は北口で急行と連絡する。
- 34 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/01/24 22:11 ID:svTsaPf/
- >>33
早朝・深夜とダイヤの変わり目は省いています。
妄想っぽいのでスマソ
- 35 :名無しでGO!:02/01/24 22:16 ID:D51V57/Q
- >>33
うーーん、いいアイデアなんだけどねえ。これだと快速急行と
急行がかなり混雑すると思うよ。特に塚口の利用客は侮れない
から
- 36 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/01/24 22:19 ID:svTsaPf/
- >>35
妄想案でスマソ。増結は快速急行と北口〜梅田間の急行に付けた方がイイかな?
かといって特急を塚口に止めるとアンチ塚口ウォガも来るだろし、一般反発も多いし…
- 37 : :02/01/24 22:35 ID:gCNjXbyg
- 33 準急の停車駅って・・・。
- 38 : :02/01/24 22:37 ID:gCNjXbyg
- 37です、意味が分かったよ。
- 39 : :02/01/24 23:35 ID:b+uNtHYb
- 芦屋川はいい駅。
- 40 :名無しでGO!:02/01/24 23:46 ID:fjebyaFc
- 昔、桜が咲くころ、芦屋川通過時ゆっくり通過する運転手(サービス?)がいたけど今もいるのかな?
- 41 :だめぽ@糞スレ立てた張本人:02/01/24 23:51 ID:XpIQYaoy
- 阪神芦屋と同じで芦屋川上に駅があるのがGOO!
- 42 :名無しでGO!:02/01/24 23:51 ID:fjebyaFc
- >24
っていうより、芦屋川駅移設「以前から計画がある、いかりスーパー付近に芦屋駅を作る計画があった」を行えば、
阪急バス利用者のJR利用がかなり阪急に流れると思う。
こうすると、JR4>阪急3>阪神3位まで乗客を奪うことは可能。
今の芦屋川見てみ、駅前が駅前とは思えんほど店がない。
はっきり言って、阪急の中では最下位クラスの駅だろう。
- 43 :名無しでGO!:02/01/25 01:21 ID:IFZtcLwT
- どうせ芦屋の住民はあまり鉄道など使わないんだろ。
尼崎の住民はブルーカラーが多いから、車通勤も多い。
西宮のリーマンとその家族の足だろ。この線は。
- 44 :名無しでGO!:02/01/25 01:24 ID:mguQJjIi
- >>42
>最下位クラスの駅だろう
乗降数でのランクなら柴島駅っす。(一日3700人程度。)
- 45 :名無しでGO!:02/01/25 01:24 ID:gGjRq6qA
- http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
- 46 :名無しでGO!:02/01/25 01:27 ID:qGSODLe4
- あと、芦屋人はバス停は待ち合わせの場所のために駐車できると勘違いしている大馬鹿者が多い。
JR芦屋駅前のバス停見て下さい。笑いますよ。
- 47 :名無しでGO!:02/01/25 01:29 ID:4tWuSBrC
- >>42
近所に住んでるんだけど、この計画どうなったか知りませんか?
あぼーんされたという噂もあるけど。
宮川駅キボンヌ。
- 48 :名無しでGO!:02/01/25 01:31 ID:4tWuSBrC
- >>46
停車するところがないからなあ。阪急芦屋川駅のガード下もひどいもんだ。
- 49 :名無しでGO!:02/01/25 01:51 ID:qGSODLe4
- >47
山手幹線完成時に動きがあるかもと聞いたことがある。
京都線新駅も価値があるかもしれんが、芦屋駅新設も価値があると思われ。
東京三菱がわざわざ芦屋支店をいかり向えに作ったのもこの計画があるため。
因みに、新駅予定地の近くの複合ビル(駅が出来なく、テナント空きまくり)に阪神百貨店芦屋出張所がある
- 50 : :02/01/25 18:03 ID:r9RrHXsL
- 閑散すぎる駅対決 新伊丹VS苦楽園口VS芦屋川
- 51 : :02/01/25 18:04 ID:r9RrHXsL
- 50 阪神国道も追加。
- 52 : :02/01/25 18:28 ID:r9RrHXsL
- 平日昼間は特急と普通どっちが混んでますか。
- 53 : :02/01/25 20:28 ID:StvZLqjw
- 中津小さすぎ。
- 54 :名無しでGO!:02/01/25 21:01 ID:bhq4Jx6b
- >>52
十三〜西宮北口間特急が最高
あとは似たりよったり
- 55 :名無しでGO!:02/01/25 22:48 ID:yMkI2AX0
- >>22
川島氏も芦屋川に快急停めろとか言ってたけど意味なし。JR・阪神が停まってるから
って停めることはない。阪神尼崎も何かそういう流れ(JR新快・阪急通特停車の追い風)
だし、JR西宮も阪急・阪神に比べ冷遇→ラッシュ時快速停車。阪神の特急とJRの快速
停車駅比べてごらん。だぶりもいい所だよ。
- 56 :なも:02/01/25 22:57 ID:453pUrw9
- ダイヤより中津と春日野道の改造が先だろ。
- 57 : :02/01/25 23:17 ID:F2SFMemL
- 54 どの程度の混雑ですか。
- 58 : :02/01/25 23:20 ID:F2SFMemL
- 55 川島氏の言う事を本気に受け止めないで下さい。
- 59 :ID:F2SFMemLへ:02/01/25 23:22 ID:ZUcwB+6+
- 半角で
>>数字
をかけ。オマエ新人だな。
- 60 :名無しでGO!:02/01/26 00:37 ID:Utbgcr+A
- >32
そうか、昔の島式ホームは8連分も無かったのか。
それにしても新幹線式にしたのはやっぱりまずかったな。
- 61 :名無しでGO!:02/01/26 01:32 ID:2JXDfPvv
- http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/imgboard.cgi
キティ急のパロ画像って楽に作れて効果抜群なんだな・・・。
漏れも騙されたわ・・・。
- 62 : :02/01/26 08:12 ID:K9e47Kex
- >60 その事が阪急がキティになる始まりだったであろう。
- 63 :名無しでGO!:02/01/26 10:34 ID:IPXIONWd
- 六甲掘割にすれば島式2面4線で10両停車できるようになるように思う。
地形的にはあそこは高くなってるからそれほど勾配にもならんだろう。
- 64 :名無しでGO!:02/01/26 11:46 ID:53p4h+c/
- >>63
工事の間、何処に線路引くの?場所ないだろが。
- 65 : :02/01/26 15:31 ID:mASSbV+P
- 8103Fもう一度伊丹線に・・。
- 66 :名無しでGO!:02/01/27 00:42 ID:70RSnWK1
- >>64
東急方式でやればいいんじゃないの。
- 67 :名無しでGO!:02/01/27 02:53 ID:5+V+Rcy4
- 阪急六甲駅前に再開発事業の計画でもあれば、
阪急六甲駅も公共事業で改良できるんだけどなぁ・・・
- 68 :名無しでGO!:02/01/27 02:57 ID:XhjSHwcR
- >>32
富田方式が使えそうな駅はないか?
夙川以西で。
- 69 :名無しでGO!:02/01/27 04:59 ID:bDpnDTHu
- とにかく、阪急六甲駅がどうにかなったら
特急は岡本通過に戻して六甲停車(緩急接続あり)に
してもらいたい。
- 70 : :02/01/27 16:55 ID:4zv2GImT
- 制限がうるさい。
- 71 :名無しでGO!:02/01/27 16:58 ID:uCIoBsdg
- 5010の特急に乗った
- 72 : :02/01/27 17:03 ID:4zv2GImT
- 71 どの辺ですか。どうせ混んでいたでしょう。
- 73 : :02/01/27 17:04 ID:4zv2GImT
- 72 空いてる時に中間車のあの席に座りたい。
- 74 :名無しでGO!:02/01/27 17:25 ID:uCIoBsdg
- >>72
>>59読め。
それはともかく、十三→西宮北口だ。時間帯は夕方だったかな。
まあ普通に混んでた。
ところで阪急フックンってどうよ。
- 75 : :02/01/27 17:33 ID:AlRYwY4b
- 74 車両のどのあたりに乗ったのか、聞きたかったのです。
- 76 :名無しでGO!:02/01/27 20:50 ID:dS6zYJ17
- >64
東急方式って何だ?
- 77 :名無しでGO!:02/01/27 20:51 ID:dS6zYJ17
- >69
六甲が島式になったら待避のない普通も駅進入速度制限が無くなって速くなるだろうな。
- 78 :名無しでGO!:02/01/28 04:13 ID:bVK1i1Xp
- age
- 79 :名無しでGO!:02/01/28 23:01 ID:bGee//Eu
- 10年くらい前に比べると、
どの時間帯でも空いている気がするのだが・・・
- 80 :深夜 ◆SinyAN5E :02/01/29 01:45 ID:FfVzr7T8
- >>79
大きなターニングポイントの一つは震災後でしょうかな。
- 81 :名無しでGO!:02/01/29 02:24 ID:gUjxPrF3
- >>79
まず第1に通勤定期1ヶ月は実はJRの方が安いということがある。これを知らない人って多いのでは。
阪急梅田〜三宮 12,480円
JR大阪〜三ノ宮 11,960円
それからJRの130km運転。新駅開業。緩急接続の改善などがあげられる。
神戸線て大学生の利用がほとんどだよな。しかも女子大。
- 82 :名無しでGO!:02/01/29 10:25 ID:8urOa9F9
- >>81
おいらは阪急・JR両方とも朝ラッシュを経験したが、阪急の方が、学生が多くて
マシ。JRはあまり学生がいない分、おじさまが多くてキモ(以下略)
- 83 :名無しでGO!:02/01/29 21:44 ID:fSfaJoKk
- 阪急はマンセーヲタがキモ。
- 84 :名無しでGO!:02/01/29 21:57 ID:L02wOjeX
- >>83
特に2307たん、ハァハァなヲタがなー
- 85 :ホンダ信者:02/01/29 22:09 ID:kt3ypvSC
- >>3
ひやひやするね。
事故とかおきなきゃいいけど。
速く改善して欲しい。
駅構内の鯉はどうなるんだろう。十三みたいにマクドナルドとかできる可能性は十分あるだろうね。
>>5
って言うか、今津線を南北の分断するなどケチってる気がするのだが、、、
通勤通学時阪神西宮みたいに降車専用ホーム無しだったと思うとぞっとするよ。
- 86 :名無しでGO!:02/01/29 22:10 ID:L02wOjeX
- >>84
ロングシートハァハァヲタモナー
- 87 :名無しでGO!:02/01/29 22:13 ID:Ph5qP3ND
- 神戸線といえば2050
- 88 :名無しでGO!:02/01/29 22:15 ID:L02wOjeX
- >>69
六甲には金輪際停車しません。<特急系
ただ、快速急行がふえるのはある鴨。
- 89 :名無しでGO!:02/01/29 22:22 ID:/ze69wNZ
- 昔聞いた話―
今津線は分断されたが、西宮北口を立体交差化して再び一つの路線に
戻す。西宮北口の橋上で支柱が一部太くなっているのはそのためである。
まず、ムリだな。今津は3両編成しか停まれないし、今津−西宮北口は
分断前からさほど乗ってなかったからなあ。
- 90 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/01/29 22:39 ID:18NGVxI+
- >>89
本線が今津線をアンダークロスする計画だろ?
あれは今津北線8連(4+4)化で前4連を今津まで持っていくというっつー奴だね。
この計画も白紙なんじゃないの?
- 91 : :02/01/30 00:36 ID:Td7QEaBL
- >>89-90
それ以前に今津駅に6連or4連車は入線できないと思うが
- 92 :名無しでGO!:02/01/30 00:45 ID:XYgQBKhh
- >>88
>金輪際
それって死語だね。
今どき、そんな言葉を使わないって(w
- 93 :名無しでGO!:02/01/30 00:45 ID:XYgQBKhh
- >>88
>金輪際
それって死語だね。
今どき、そんな言葉使わないって(w
- 94 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/01/30 17:56 ID:hY8VCMqE
- >>91
ギリギリ4連対応。使用していない部分があった気が?>今津
- 95 :名無しでGO!:02/01/30 19:44 ID:alZLowAd
- ワンマン用のモニターを撤去すれば、4連も入れない事はないと思う。
- 96 :名無しでGO!:02/01/30 20:23 ID:V2L2zj6y
- 今更今津北線と南線の直通を考えるよりも北線と本線との直通を考えた方がいい。
西宮北口を改良して今津線−本線連絡線ホームに8連を停められないかな。
- 97 :名無しでGO!:02/01/30 23:57 ID:qOhCSTtb
- 夕方は今津−西北間もかなり混むんだけど・・・。
発車ギリギリだとまず座れないし。
- 98 :名無しでGO!:02/01/31 00:03 ID:cNrwDf72
- まもなく今津〜西宮北口は廃止されます。
- 99 :名無しでGO!:02/01/31 00:15 ID:qAS++ZRO
- >>92
私は使っていますが何か?
- 100 :名無しでGO!:02/01/31 00:17 ID:2/rsVlg1
- >>89
それいるごろの話?
バブルの頃っぽい話だな。
- 101 :名無しでGO!:02/01/31 00:35 ID:qAS++ZRO
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 通勤特急
●−●−−−−●●−●−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−●●−●−●−−●●●● 快速急行
●−●−−●●●●●●●●●●●●●● 急 行
●−●−−●●←←←←←←←←←←←← 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 102 :名無しでGO!:02/01/31 11:34 ID:hP6hOSgo
- 半休信者の定義、解説希望。
- 103 :名無しでGO!:02/01/31 13:50 ID:x+Hs9ZZ3
- >>100
西宮北口分断時、駅改良時の話だと思いますがなにか?
あくまで“準備工事”であって復活計画ではないよ(w
>>101
岡本停車ヲタ逝ってよし!
>>102
キティ急信者なら≪なんでもあり!≫以上。
- 104 :名無しでGO!:02/01/31 13:53 ID:QxB/3dxX
- 一応西北改良時には将来は今津線を高架にして再度直通運転とアナウンスしていたと思う。
- 105 :名無しでGO!:02/01/31 13:58 ID:p7KHf6ak
- >>103
岡本は通勤特急通過してますが何か?
- 106 :名無しでGO!:02/01/31 22:12 ID:nJeKHh07
- 特急は岡本通過でいいよ。
- 107 :名無しでGO!:02/01/31 22:16 ID:97b95+OV
- >>105
特急も快速急行も通過でいいよ
- 108 :名無しでGO!:02/01/31 22:22 ID:2/rsVlg1
- >>103
もう少し説明した方がいい。
「キティ急のすることは何でもOK」→阪急信者(一般名詞)
「(上記)+キティ急以外は逝ってよし!」→キティ急信者(in早稲田)
- 109 :101:02/01/31 22:23 ID:2/rsVlg1
- >>103
別に漏れは「停車ヲタ」ではないが。
つーか、今でも停車してるだろ。
あんたこそ通過ヲタか?
- 110 :名無しでGO!:02/02/01 00:04 ID:mMMdyj9M
- >>昔、鉄ピクの記事で読んだときは「神戸線を高架にする予定です」って書いてあったと思うけど。
御手洗川橋梁から武庫川橋梁の間を高架にするという話だったような。
- 111 :名無しでGO!:02/02/01 00:14 ID:veFm5hGu
- ただいま3番ホームに到着の電車は各駅停車、梅田行きでございます。
なーんて事を言っておきながら、西宮北口で車両交換ってどういう事?
方向幕も梅田になってるのに、普通・西宮北口でええやんか?
西宮北口で普通・梅田ゆきに連絡しまーすって言えば済む事なのに・・
阪急って謎?
- 112 :名無しでGO!:02/02/01 10:47 ID:6wlVhNFY
- >>111
北口行だと乗らない人がいるからじゃないの?次の梅田行まで待つ感じ。
お年寄りやあまり電車を使わない人とか…。
- 113 :名無しでGO!:02/02/01 13:17 ID:6C8mRJsj
- 京都線もたまにあるね。
普通河原町ゆきが正雀で車両交換
- 114 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/02/01 21:32 ID:QmTS/oOn
- >>111
阪急のみならず、たいていの鉄道会社はそうしていないかい?
阪神なら高速神戸ゆきが尼崎で車輌交換されたり。阪急は時刻表が見にくいアル
- 115 :名無しでGO!:02/02/01 22:13 ID:SNQl7cHt
- >>111 >>114
梅田−須磨浦公園の各停があった頃、下りは西宮北口まで
8両編成が走ったこともよくあります。3000系の非表示幕編成も
充当されたことがあるよ。
- 116 :名無しでGO!:02/02/02 00:05 ID:t/N7vbHL
- >>111
車両交換の列車を仮に「普通・西宮北口」「普通・梅田」と分けてしまうと、運用本数が1本増とみなされて何かと不都合なんじゃないの?
- 117 :名無しでGO!:02/02/02 05:41 ID:P+Utrvup
- 梅田発今津線経由宝塚行きはなぜ廃止になったのでしょうか。
復活は出来ないのでしょうか。
- 118 :名無しでGO!:02/02/02 10:01 ID:XuSoddLm
- >>117
本線のパターンダイヤを乱すからではないでしょうか。
準急の後の列車がノロノロ運転になりますし。
北口の上り線を渡る関係もあるからダイヤ上組みにくいとか…。あと、6両ってのも(ワラ
- 119 :名無しでGO!:02/02/02 22:03 ID:WmwOXX2f
- なぜ、夕方ラッシュ時の上りの優等は10分毎の特急だけなんだ?
ダイヤ改正前は特急&急行が6分毎で来たのに。
三宮発の普通を通勤急行にしてくれ!
- 120 :名無しでGO!:02/02/02 22:43 ID:aJiG4xsD
- >>119
三宮発の普通を通勤急行にすると、北口での緩急接続が特急と通急になる。
普通が中途半端になるからなぁ。119殿は塚口利用者か?そうでなかったら
普通だろうが、通勤急行だろうが、急行だろうが一緒じゃないの?
おいらは旧ダイヤの特急、急行パターンが好きだったんだけどね。
夙川〜六甲へは特急乗換普通と急行の2パターン利用できたから。
- 121 : :02/02/02 23:29 ID:/jceibKg
- 119 21に書いたとおり園田、神崎川利用者に対して失礼だ。
- 122 :名無しでGO!:02/02/03 00:41 ID:0mwbNuMn
- ≫121
中津モナー!
- 123 :名無しでGO!:02/02/03 00:44 ID:ithEBWBD
- 芦屋川もなー
- 124 :119:02/02/03 01:06 ID:5Vr3/ymQ
- >>120 >>121
俺はその時間帯に西北から乗車するんだが特急と三宮発の普通の混雑の差が激しい。
西北で特急が出発後すぐに始発の普通を入線させて、
特急を退避した通勤急行の続行という形にすれば、
西北からは全列車が梅田先着、さらに混雑の均等化
(乗り換えて3〜4分しか到着が変わらないならわざわざ通急から
特急に乗り換えようとする客も多くはないだろう)になると思ったから発言しただけ。
別に園田、神崎川、中津の3駅を不便にしようと思って言ったわけではない。
- 125 :名無しでGO!:02/02/03 01:10 ID:16FQUBxP
- >>122
神戸線の中津はいらん!宝塚線に任せてよかろう。
- 126 :名無しでGO!:02/02/03 02:02 ID:i50T65l6
- >>121
乗客流動的にこの時間帯の梅田方面はラッシュと逆なので問題ないと思われ。
(むしろ梅田発の電車増加に工夫がほしい)
- 127 :名無しでGO!:02/02/03 04:24 ID:kWZmHKar
- || ||. ||. . || ||
Λ||Λ.. Λ||Λ.. Λ||Λ.. Λ||Λ.. Λ||Λ
( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ .( / ⌒ヽ
| |>>12| | |>>16 | .| |>>69 |. .| |>>103|. .| |>>106|
∪ 亅| ∪ 亅 | ∪ 亅 | . .∪ 亅 | ∪ 亅 |
| | | | | | | | | | | | . .| | |
∪∪. . ∪∪. . ∪∪. . ∪∪. . . ∪∪
,,,,,,,,,,,,,,
[,|,,,●,,|] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゜Д゜)< 死刑!
(” :”) \___________________
|./___.:._|
(__)__)
- 128 : :02/02/03 07:19 ID:SdVjfTRu
- 124 園田、神崎川、中津がどう考えても不便になります。時間あきすぎ。
- 129 :優等列車反対 :02/02/03 07:21 ID:SdVjfTRu
- 128 園田は乗り降りが終日多い。神前川は上り方面に行く人が多い。
中津はどうでもいい。まあ、10分毎にするのだけは絶対やめて欲しいね。
西宮北口発の普通は回送代わり。
- 130 :名無しでGO!:02/02/03 09:22 ID:c5NOAsGi
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−●−−−−●●●● 特急
●−●−−●−●●−●−●−−● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 131 :名無しでGO!:02/02/03 12:56 ID:K0nY630d
- んなこといったって、平日夕方下りは園田・神崎川は10分に1本しかないじゃん。
上下とも統一しる!
西北から梅田に行くのに、特急こみすぎ。梅田まで先着しない普通ガラガラすぎ。
- 132 :名無しでGO!:02/02/03 13:00 ID:i50T65l6
- 土日19時台後半以降の12分間隔を何とかしる!
特急ガラガラ、各停ラッシュ時並
- 133 :武庫之荘駅利用者:02/02/03 15:26 ID:5oM58Wel
- 中津駅神戸線ホーム廃止きぼーん。
これで急行要らず。
誰が反対すると言うのだ?
- 134 :名無しでGO!:02/02/03 16:19 ID:6cYnQbiI
- JR夙川駅(仮称)対策
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 通特
●−●−−−−●●−−−−−−●●●● 特急
●−●−−●−●●−−−●−−●●●● 快急
●−●−−●●●●●●●●●●●=== 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普通
- 135 :名無しでGO!:02/02/03 19:38 ID:KF2qTLJ6
- >134
特急・快急は西宮北口、夙川と連続停車になるぞ。ほとんど意味なし。
どっちにしても客は取られる。半分諦めるしかないだろ。
- 136 :名無しでGO!:02/02/03 19:49 ID:FdtwvFQM
- >>135
アホか。
快急は今だって夙川に停車してるぞ。
- 137 :名無しでGO!:02/02/03 19:56 ID:+YfTegOR
- >>127
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < >>127を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 岡|.|本 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 138 :名無しでGO!:02/02/03 19:59 ID:+YfTegOR
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 特急
●−●−−●−●●−−−●−−●●●● 快急
●−●−−●−●●●●●●●●●●●● 急行
●−●−−●●●今津線直通====== 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普通
- 139 : :02/02/03 21:21 ID:W6r6mMlv
- 園田駅のエレベーターって降りたら改札の外にいつの間にか出ているんだけど、
回数券カードだったので改札をくぐったが、切符だったらキセルの起きまくり
になるね。
- 140 : :02/02/03 21:24 ID:W6r6mMlv
- 139 もしもカードで改札でなかったら、次回乗る時、どうなってたやら。
- 141 :名無しでGO!:02/02/04 00:31 ID:C7CSBat7
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−●−−−−●●●● 快速特急
●−●−−●−●−−●−●−−●●●● 特急
●−●−●−−●−−●−●−−●●●● 通勤特急
●−●−●●−●●−●−●−−●●●● 快急
●−●−−●−●●●●●●●●●●●● 急行
●−●−●●●●●●●●●●●●●●● 快速
●−●−−●●●●●●●●●●●●●● 通勤急行
●−●−●●●●今津線直通====== 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 142 :名無しでGO!:02/02/04 01:26 ID:JT1MxtA1
- 139-140
いくつかの駅に残ってる自動改札機のないラッシュ時用出口では、回数券カードは駅員に見せて通るだけ。
次回使用時には何も問題ないと思われ。
- 143 :名無しでGO!:02/02/04 02:27 ID:a2ny6mp1
- >>141馬ヲタハケーン
- 144 :名無しでGO!:02/02/04 14:32 ID:VJ4ZpxIA
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●−●●=山陽直通特急
●−●−−−−●−−●−−−−●●●● 快速特急
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 通勤快速特急
●−●−−●−●−−●−−−−●●●● 特急
●−●−−●−●−−●−●−−●●●● 通勤特急
●−●−−−−●●●●●●●●●●●● 区間特急
●−●−−●−●●−●−●−−●●●● 快速急行
●−●−−●−●●−●●●−−●●●● 通勤快速急行
●−●−−●−●●●●●●●●●●●● 急行
●−●−−●●●●●●●●●●●●●● 通勤急行
●−●−●●−●●●●●●●●●●●● 区間急行
●−●−●●●●●●●●●●●●●●● 快速
●−●−●●●●●●●●●●●●●●● 通勤快速
●−●●●●●−今津線直通====== 準急
●●●−●●●−今津線直通====== 通勤準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 145 : :02/02/04 18:30 ID:UE1actDw
- 142 それじゃマジ、キセルだらけになっちゃう。
- 146 :名無しでGO!:02/02/04 18:37 ID:N4z1yAtZ
- 花隈を花隅と間違えるやつは全員爆破する。
- 147 :名無しでGO!:02/02/04 18:40 ID:pgP5tKig
- >>144がコソコソと停車駅案を書いたところで8割の人は停車駅案をわざと外して見ていると思われ。
所詮は利用していない者の自己満足、オナニーっちゅうことやね。
- 148 :名無しでGO!:02/02/05 00:29 ID:jjIPVX9H
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
−−−−●●●●●●●−−−−−−−− 山陽直通特急
−−−●−−−−−−−●−−−−−−− 快速特急
−−●−−−−−−−−●−−−−−−− 通勤快速特急
−−●−−−−−−−−●−−−−−−− 特急
−−●−−−−−−−−●−−−−−−− 通勤特急
−−−●−−−−−−−●−−−−−−− 区間特急
−−−−−−−−−−●−−−−−−−− 快速急行
−−−−−−●●●●−−−−−−−−− 通勤快速急行
−−−−−−●−−−−−−−−−−−− 急行
−−−−−−●−−−−−−−−−−−− 通勤急行
−−−−−−●−−−−−−−−−−−− 区間急行
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 快速
−−−−−−●−−−−−−−−−−−− 通勤快速
−−−−−●●●今津線直通====== 準急
−−−−−−●−今津線直通====== 通勤準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 149 :名無しでGO!:02/02/05 02:16 ID:ghTAndm2
- 花隈を花隅と間違えるやつは全員国外追放にする。
- 150 :135:02/02/05 02:39 ID:IhSitCSK
- >136
そうだった。スマソ。
しかし夙川は現状でも結構便利じゃないか?西宮で接続があってすぐ次なんだから。まあ神戸方面はおいといて。
- 151 :名無しでGO!:02/02/05 14:58 ID:X3Uutal1
- 岡本と六甲の片渡り線はまだあるの?
- 152 :名無しでGO!:02/02/05 19:08 ID:1ztLO45l
- 次の3連休に阪急電車の写真撮りに行こうと思うんですけど
神戸線沿線でよい撮影地ってあります?
(できれば駅近く希望)
- 153 :名無しでGO!:02/02/05 19:14 ID:TNC0bBdT
- 岡本・六甲・西宮北口
- 154 :名無しでGO!:02/02/05 19:15 ID:e/1M6AjM
- >>152
園田駅付近の堤防とか、武庫之荘。(メジャーやけどね)
あと、六甲駅は通過車両をすっきり撮るのに向いてるかと。
- 155 :名無しでGO!:02/02/05 20:01 ID:LuY6MzjY
- 7001Fの表示幕が新型に交換されてた
- 156 :名無しでGO!:02/02/05 20:04 ID:E7FmBhAn
- >>154
ありがとうございます。
他にあればキボン
編成写真はもちろん、風景を交えた写真も撮ってみたいです。
- 157 :名無しでGO!:02/02/05 20:08 ID:LuY6MzjY
- >>152
神崎川駅の梅田行ホームの端。
川なので、周りの障害物がないので撮りやすい。
最近は平日毎朝、必ず誰かが撮っている。
- 158 :名無しでGO!:02/02/05 20:15 ID:qChTuntY
- 西宮北口の平面交差復活キボ!
あんな通過音は、井の頭公園の新幹線(←関西人にはなじみ無いかも)しか聞けない
- 159 :名無しでGO!:02/02/05 20:25 ID:RY0ts7Iv
- きのう、不審者が線路に侵入して電車止まったんだって〜
うけるね。
- 160 :名無しでGO!:02/02/05 20:37 ID:ezi+jjC+
- >>159
お前だろ!
- 161 :名無しでGO!:02/02/05 20:47 ID:RY0ts7Iv
- ちげーよ!
乗ってた人居てる?
- 162 :名無しでGO!:02/02/05 20:51 ID:iUJHDmnc
- 神戸線駅での撮影は上下列車がようだぶりまっせ!
- 163 :Susie:02/02/05 21:17 ID:XbSyaL2U
- >>162
そういうふうに組んだのさっ
- 164 :名無しでGO!:02/02/05 21:30 ID:vOXFhIJ1
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 通勤特急
●−●−−−−●●−●−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−●●−●−●−−●=== 快速急行
●−●−−●●●●●●●●●●●=== 急 行
●−●−−−−−……至_宝塚……=== 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
- 165 :名無しでGO!:02/02/05 21:47 ID:6C2LmXcm
- >>151
岡本は10年ぐらい前にあぼーん。
六甲はまだある。最近何か手入れしてるみただが。枕木交換か?
- 166 :名無しでGO!:02/02/05 22:40 ID:yoJ+fDO7
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 通勤特急
●−●−−−−●●−−−※−−●●●● 特 急
●−●−−●−●●−−−●−−●●●● 快速急行
●−●−−●●●●●●●●●●●=== 急 行
●−●−−−−………至_宝塚……=== 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普 通
※・・・2面4線化でき次第、停車。
- 167 :135:02/02/05 22:42 ID:p8YA3abk
- >166
特急の夙川停車は要らん。六甲はまあ駅の構造がどうにかなれば良いと思うが。
確か夙川〜春日野道間で一番客が多かったはずだし。
- 168 :名無しでGO!:02/02/05 22:44 ID:Ym2qtZXB
- 花隈を花隅と間違える奴は菊水山で野垂れ死んでもらう。
- 169 :名無しでGO!:02/02/05 22:50 ID:AAXo4Lrj
- 御影の山陽折り返しに使っていた留置線のところにホームを作ってここで特急と普通を接続させた方がいい。
中線は上下線退避、あとは優等、問題は上下普通がはちあわせにならないようにダイヤを組まんといけないが。
- 170 ::02/02/05 22:55 ID:2pnpVGR4
- >>146=149=168
梅申+神囿塚弐酉風芦岡衛穴玉春三
区津≡埼田ロ庫比川昼木影甲子目官
▲−▲−−−−▲−−−−−−−▲ 待急
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 晋道
- 171 :名無しでGO!:02/02/05 22:59 ID:vOXFhIJ1
- >>170
佐賀まで逝くのかよ!
- 172 :R・厨房:02/02/06 00:04 ID:U5Pggi35
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮熊戸開
●−●−●●−●●●●●●●●●●●● 通学急行
- 173 :146=149=168:02/02/06 02:23 ID:nIRy2/A0
- >>170,>>172
そういう間違い方ならOK
- 174 :名無しでGO!:02/02/06 08:26 ID:xiTXTE5H
- これは停車駅案なのか?
それとも漢字の書き取りか?
- 175 : :02/02/06 16:52 ID:toXdM0y8
- 上り塚口の客って何で整列乗車するのですか。
- 176 :名無しでGO!:02/02/06 19:44 ID:cduopluo
- >>175
よろしい事じゃないの。では逆に問う。なぜ整列乗車してはならぬのだ?
- 177 : :02/02/06 19:54 ID:n1fIDDB5
- 175 強制して整列乗車しなければならないから。
- 178 : :02/02/06 19:57 ID:n1fIDDB5
- 175 格好つけているようにしか思えない。
- 179 :名無しでGO!:02/02/06 20:01 ID:cduopluo
- >>177-178
強制して?誰が強制してんだよ!
尼崎市民が格好つけてもいいんじゃないの?あんたアンチ塚口さんかい?
- 180 :塚口駅利用者:02/02/06 20:44 ID:sLeggfQM
- >>179
塚口通過ウォガは無視しなさいよ!
神戸線は梅田−西宮北口で持ってるようなものだよーん
- 181 :名無しでGO!:02/02/06 20:46 ID:e3GdLT+H
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835377&tid=a4dea4bfqya45a4la4bfa1aaa47a4aba4ba5da5ua1bca4dea4gmha4fa1aa&sid=1835377&mid=1&type=date&first=1
- 182 :名無しでGO!:02/02/06 23:32 ID:ZSemIh+l
- ようこそ8031F
- 183 :名無しでGO!:02/02/06 23:34 ID:uD23LBhg
- クッククック♪
- 184 : :02/02/06 23:35 ID:PGiv0YhR
- 180 整列乗車がうざい。というより園田、武庫之荘の客はなぜしない。
なぜ尼崎市内では塚口だけ。
- 185 :名無しでGO!:02/02/06 23:37 ID:sLeggfQM
- >>184
伊丹線の乗換え客がいるからだろ?いちいち、うるせーよ!
- 186 : :02/02/06 23:37 ID:PGiv0YhR
- 塚口が整列するなら園田、武庫之荘はなぜしない。
伊丹線からの乗り換え客が特にする癖があるな。
- 187 : :02/02/06 23:38 ID:PGiv0YhR
- もう塚口の整列乗車やめろ。
- 188 :名無しでGO!:02/02/06 23:39 ID:sLeggfQM
- >>>187
おまえが2ちゃんに来るのをやめろ。
- 189 : :02/02/06 23:40 ID:PGiv0YhR
- 185 伊丹線の奴がする癖があるんだったら塚口利用者はどうなんだ。
なんかあの整列乗車マジ格好つけているようにしか思えない。
並びさえしなければ到着ぎりぎりまでベンチに座っていられるのに。
塚口はやっぱり駄目だ。
- 190 :名無しでGO!:02/02/06 23:43 ID:YSXOgV8c
- >>189
>到着ぎりぎりまでベンチに座っていられるのに。塚口はやっぱり駄目だ。
到着ぎりぎりまでベンチに座ろうとするあさましい神経のお前が駄目だ。
- 191 : :02/02/06 23:43 ID:PGiv0YhR
- 園田>武庫之荘>塚口
- 192 : :02/02/06 23:44 ID:PGiv0YhR
- 塚口は巨人。
- 193 :天下の塚口在住:02/02/06 23:46 ID:kEPiyR/X
- 塚口マンセー
塚口マンセー
塚口マンセー
塚口マンセー
塚口マンセー
塚口マンセー
塚口マンセー
- 194 :糞厨房:02/02/06 23:50 ID:TlWTTiHu
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三犯神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮図戸開
●−●−●●−●●●●●●●●●●●● 東急ハンズ
- 195 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/06 23:53 ID:kEPiyR/X
- 塚口は通勤特急通過でもよい
快速急行をもっと活用すべし
通勤特急は阪急線内十三・西宮北口のみの停車駅がよい
- 196 :糞厨房:02/02/06 23:57 ID:TlWTTiHu
- >>195
>通勤特急は阪急線内十三・西宮北口のみの停車駅がよい
っていうことはですよ、三宮は通過とゆうわけちゃいますの
- 197 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/06 23:59 ID:kEPiyR/X
- 三宮は当然停車
>>196は深読みしすぎ
- 198 :名無しでGO!:02/02/07 00:33 ID:QYv1UX32
- 藤爆は自爆せよ
- 199 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/07 00:35 ID:qRT35M+j
- >>198は爆破する
- 200 :徳川計器:02/02/07 00:37 ID:YnbvKg1J
- 藤爆は倒幕せよ
- 201 :糞厨房:02/02/07 00:37 ID:m8RXDUa1
- >>195
>通勤特急は阪急線内十三・西宮北口のみの停車駅がよい
っていうことはですよ、梅田は通らないとゆうわけちゃいますの
- 202 : :02/02/07 15:38 ID:2l4747bo
- 塚口の整列乗車見てるとほんま腹立つわ。
- 203 :名無しでGO!:02/02/07 15:49 ID:qRT35M+j
- >>202
普段から阪急を利用してないヤツが偉そうに言うなよ!
そんなに腹立つならJR塚口から乗れば済む話やんけ!
- 204 : :02/02/07 16:17 ID:zfAKllkj
- 203 JRが黄色く車体をしてくれないと乗りたかない。
- 205 : :02/02/07 16:18 ID:zfAKllkj
- 203 利用していますが。
- 206 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/02/07 17:40 ID:aG+RzDMl
- >>202
そこまで言うなら駅前でアンケートとれよ...
それか塚口駅構内で大声で訴えるか
- 207 :名無しでGO!:02/02/07 17:43 ID:QYv1UX32
- >>206
それもそやな。駅前のロータリーでアジってる議員もいることやし、
ヤツらに負けんようにアジれば済む話。それか「塚口駅の整列乗車に
反対します」というようなビラでも配れば?
- 208 : :02/02/07 23:27 ID:wjM2hxZ/
- 塚口自体廃止でオッケイ。
- 209 : :02/02/07 23:27 ID:wjM2hxZ/
- 塚口はマジうざい。利用客減れよ。
- 210 :天下の塚口在住:02/02/07 23:34 ID:YnbvKg1J
- またボクの出番や!
- 211 :藤爆◇xe0hy4Zc:02/02/07 23:35 ID:YnbvKg1J
- ワケの分からない>>208と>>209は爆破する
- 212 :名無しでGO!:02/02/08 00:27 ID:fl+UMoUs
- 結局、尼崎VS西宮になるな。まちBBSみたい。
- 213 :名無しでGO!:02/02/08 00:46 ID:cTPvQ3uy
- 202同志よ!
ブルジョア集団、キティ急の謀略によって整列乗車する労働者人民を見て、
抑圧され、弾圧されている人民に心痛めたわけだな!
それは貴君が現代のファシスト政府の本質を見抜く事が出来たという事だ!
正に世界的革命家の素質有りといえよう! どうだ?
我々と共に連帯し、団結して憎き反革命分子を糾弾し、殲滅粉砕しないか?
まずは行動を起こすのだ!キティ急塚口駅でアジビラを配るのだ!
そして未来の志士たちをオルグするのだ! それはきっと権力の走狗と化した
キティ駅員による妨害を受けるであろう。その際には迷わずゲバ棒で武装し、
対抗するのだ! きっと彼らも我々の崇高なる行動に感銘を受けて、
労働者としての良心を取り戻すであろう! さぁ202よ! 今こそ立ち上がるのだ!
- 214 :名無しでGO!:02/02/08 01:23 ID:W4+jEQ/y
- 梅田駅とJRの駅の位置取りがよく分かりません。
構内図ありませんか。
JRはあったのですが、動く歩道からJRへの一番の近道や、
JR中央口からHEP FIVEまで など近道探してます。
http://www.jr-odekake.net/eki-site/premises/osaka.html
- 215 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/08 01:30 ID:lwHniNTC
- 偽者の>>211はやすごまと断定し、爆破する
- 216 :名無しでGO!:02/02/08 15:14 ID:3L6+txdO
- 〜ただいま、1号線に到着の電車は特急・須磨浦公園ゆきでございます。停車駅は、
岡本と三宮から須磨浦公園までの各駅でございます、なお、この電車の後ろ2両は
三宮で切り離しを致します。高速神戸・新開地・須磨浦公園方面へは前の6両にご乗車
下さい。次は岡本まで停まりません。
山陽乗入時の西宮北口駅のアナウンスが印象的。
北口のアナウンスはギリギリまで言わないから、列車が着いてるのにまだ放送が
完了してなかったのが萌え〜♪しかもおばさんナレーション(ワラ
- 217 :深夜 ◆SinyAN5E :02/02/08 16:37 ID:MSnAviiT
- 放送が終わってないのに、電車がすでに到着っていうのは他に、十三駅5号線快速急行入線の時によくあるYO
停車駅が多いから、もう扉開いてるのに、まだ「次は淡路にとまります」って言ってたり。
あと高槻市上りでもよくある
- 218 :名無しでGO!:02/02/08 20:36 ID:VQ5h5q4s
- >>217
十三は昼間の普通もひどいべ。
- 219 :( ゚∀゚)y─┛~~ ◆5Apwd3Co :02/02/08 21:03 ID:M0df0m5X
- >>217
夕方ダイヤの十三5号線北千里ゆき入線時がイカツイ
- 220 :名無しでGO!:02/02/08 21:35 ID:4jG5jkCI
- >>219
あれすごいよな。
北千里ゆきの入線のときって、なんであんなに放送開始が遅いん?
- 221 :名無しでGO!:02/02/08 22:01 ID:zgRksz8r
- >>220
塚口の放送って遅くない?それもホームに入ってくる寸前で、
「まもなく三宮方面の電車がまいります。危険ですから・・・」
「ただいま、到着の電車は急行三宮ゆきでございます・・・」
- 222 : :02/02/08 22:54 ID:7ZvEsJzx
- 221 夙川、六甲、塚口は普通のみの時間帯が多いから芦屋川等と同じ
放送パターンにすればいいと思う。
- 223 :クリandリス:02/02/08 22:55 ID:0FYDDdgn
- そのかわり上牧は遅すぎ!
まだ水無瀬やっちゅうねん!
- 224 : :02/02/08 22:55 ID:7ZvEsJzx
- 222 優等が走ってる時間帯は現在と同じ放送パターンでいいと思うが。
- 225 :クリandリス:02/02/08 22:56 ID:0FYDDdgn
- 早すぎに訂正スマソ
神戸線ではないのでsage
- 226 :名無しでGO!:02/02/09 00:06 ID:DdGe9uIJ
- 7000系の字幕が新型に取替えられています。
旧書体字幕はそろそろ見納め。
- 227 :名無しでGO!:02/02/09 01:52 ID:gMo77E6J
- 神戸線ダイヤ改正案朝ラッシュ時上り編
通勤特急の一部を快速急行に変更し
停車駅を梅田、十三、塚口、西宮北口、夙川、三宮から各駅にする
そして特急・快速急行または通勤特急の7分30秒毎で運転
通勤急行を通勤準急に名称変更し西北〜梅田間を
宝塚発の準急と通勤準急で7分30秒毎で運転
普通は三宮・高速神戸・新開地始発と
西宮北口・塚口始発で7分30秒毎の運転
特急・通勤特急・快速急行は三宮で前に2両増結する列車あり
夙川駅は快速急行停車により
梅田側にホームを増設します
- 228 :227:02/02/09 02:05 ID:gMo77E6J
- ちなみに現行の快速急行は急行に格下げします
よって通勤急行は廃止になります
- 229 :名無しでGO!:02/02/09 02:18 ID:ty4jUkc2
- 種別 快特 普通 特急 快特
梅田 1100 1056 1105 1112
十三 1103 1100 1108 1115
園田 "↓" 1108 "↓" "↓"
塚口 1109 1111 "↓" 1121
武庫 "↓" 1114 1116 "↓"
西北 1114 1121 1119 1126
夙川 1117 1124 "↓" 1129
岡本 "↓" 1129 1124 "↓"
六甲 "↓" 1136 1128 "↓"
三宮 1127 1143 1133 1139
種別 特急 快特 普通 特急
三宮 1104 1110 1106 1116
六甲 1109 "↓" 1115 1121
岡本 1113 "↓" 1120 1125
夙川 "↓" 1120 1125 "↓"
西北 1118 1123 1132 1130
武庫 1121 "↓" 1135 1133
塚口 "↓" 1128 1138 "↓"
園田 "↓" "↓" 1144 "↓"
十三 1129 1134 1149 1141
梅田 1132 1137 1153 1144
#優等は表示駅以外には停車しない
- 230 :名無しでGO!:02/02/09 02:50 ID:cAoBZf2L
- >>227
朝は今のままでいいんじゃない?
通勤特急の夙川停車をプラスするだけで。
六甲が緩急接続可能なら通勤特急の快速急行化が出来るんだけど。
- 231 :230:02/02/09 02:52 ID:cAoBZf2L
- 昼は現行のままがベストと思われるし。
ダイヤ改正しても特急&普通の2本だては全く変わらない。
変わっても普通の待避する駅が変更になっただけだしね。
- 232 :名無しでGO!:02/02/09 03:09 ID:gzmki9D8
- >>230
阪神から客を奪おうと、朝ラッシュ時の通勤特急を塚口・岡本通過にした上で
三宮発の通勤特急を8時台に4本運転するらしい。(夕ラッシュは新開地行き)
朝ラッシュ時は急行(現通勤急行)が新開地に乗入れるらしいYO!
- 233 :名無しでGO!:02/02/09 03:39 ID:gMo77E6J
- >>230
確かに朝のダイヤは今のままでいいかも
ただ現行平日の22時台の快速急行が梅田-三宮間を
31分で運転しているから
(阪神でも直特・特急があるのに阪急は快急のみ)
優等列車のスピード化を考えた上で
上記の快速急行を作ってみました
これだと乗換駅に優等列車が止まりつつ
梅田-三宮間を28分で運転可能
- 234 :名無しでGO!:02/02/09 18:10 ID:gMo77E6J
- age
- 235 :230:02/02/10 01:13 ID:XTtHYCFJ
- そのソースはどこで手に入れたの?
でも通過にしても朝は徐行してるような区間あるし
時間は変わらないんじゃない?
- 236 :名無しでGO!:02/02/10 19:18 ID:/pdDi8De
- >>235
>>230は>>227を受けているが間違いでは??
確かに通過しているけど速度が遅いので
停まっても時間は変わらないと思う。
でも停め過ぎると一列車に乗客が集中して困るかな・・・
- 237 :名無しでGO!:02/02/10 22:47 ID:TYXLWH3Z
- で、いつダイヤ変更よ?
- 238 :名無しでGO!:02/02/11 00:13 ID:w74jaaFU
- >>237
来年の3月23日。
- 239 :名無しでGO!:02/02/11 08:35 ID:w74jaaFU
- 梅中十神園塚武北西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口荘武宮川屋本影甲子日宮隈戸開
●−●−−−−−●−−−−−−−●●●● 通勤特急
●−●−−−−−●●−●−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−−●●−●−●−−●=== 快速急行
●−●−−●−−●●●●●●●●●=== 急 行
●−●−−●●●●====至宝塚==== 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
- 240 :名無しでGO!:02/02/11 10:28 ID:yoo5ENFx
- 彼女から聞いたけど西宮北口の駅の近くの高○町はB地区で有名と聞いたけど
- 241 :名無しでGO!:02/02/11 12:36 ID:sBhXUiMP
-
次期改正予想
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口荘宮川屋本影甲子日宮隈戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 快速特急
●−●−−−−●●−●−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−●●−●−●−−●=== 快速急行
●−●−−●●●●●●●●●●●=== 急 行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
通勤特急は、廃止。ラッシュ時の通勤特急はすべて快速急行に変更
- 242 :名無しでGO!:02/02/11 20:53 ID:cTfVSkpF
- >>241
朝のラッシュ時に快速急行を運転するのは無理なのでは
六甲を島式ホーム化か高架にしない限り
普通の六甲待避ができなくなる
どういった運転間隔にするのだろうか・・・
- 243 :名無しでGO!:02/02/11 21:22 ID:cgnWUjBm
- >>240
関係無いネタ持ってくんなヴォケ!
- 244 :名無しでGO!:02/02/11 21:32 ID:tzhEmcgs
- 前々から気になってたんだけど、塚口付近でやってる工事は何?
工事してる方に線路が移んの??
- 245 :名無しでGO!:02/02/11 21:35 ID:cgnWUjBm
- >>244
立体交差化事業だよん。
昔は尼崎池田線が跨いでたけど老朽化と2車線だったから渋滞が慢性化していた。
そこで阪急を上に通して尼崎池田線を下に通す計画を今実行している所。
- 246 :名無しでGO!:02/02/11 23:11 ID:SQWC0Lwk
- >>165
岡本の片渡り線は震災のあとでまた設置されて
活躍してなかったっけ?
…と思ったら下り線切ってたかな…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 247 :名無しでGO!:02/02/11 23:51 ID:cTfVSkpF
- 定期age
- 248 :240:02/02/12 00:03 ID:4EhxpXoR
- 西宮北口はガラ悪いんだろ。どうやねん、答えろやおい
- 249 :名無しでGO!:02/02/12 00:14 ID:zqOgdRph
- >>248
自分で行って調べて来い。
- 250 :名無しでGO!:02/02/12 00:16 ID:h7eYm0cK
- っていうか、>>240 の書き込みって日本語になってないじゃん
〜聞いたけど...〜聞いたけど だって。ワラタヨ w)
- 251 :名無しでGO!:02/02/12 00:23 ID:mq56JW8m
- >>250禿同
- 252 :名無しでGO!:02/02/12 10:38 ID:BFobPXMO
- >>240=248
別の板に逝け、ヴァカ!!
- 253 :名無しでGO!:02/02/12 14:56 ID:2KoGE5uG
- >>240=248
ハア?そこは違います。オマエの彼女に言っておけ!
知ったかぶりでいきがるなよ、噂を垂れ流すな!ヴォケが!
- 254 :名無しでGO!:02/02/12 21:35 ID:33/J1a04
- >>240
知ったかは糞でも洩らして氏んどけ!
- 255 :名無しでGO!:02/02/12 21:37 ID:q6zqixJ9
- 姫飾大高二明舞霞垂滝須板長新神花三六岡夙西塚十淡茨高長桂西大烏河
路磨塩砂見石子丘水茶磨宿田開戸隈宮甲本川宮口三路木槻岡_院宮丸原
●●−●−●−−−−−−−●●−●−−−●−●−−○−−−−●● 特 急
●●●●●●−−●−●●−●●−●●−−●●●−●●−●−●●● 快速急行
●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 急 行
山陽は8連対応にしる!
- 256 :名無しでGO!:02/02/12 21:49 ID:zLZVZmvR
- >>255
大規模な工事を実施しないと無理だなあ
島式の駅は配線移動を考えないといけない
踏み切りに挟まれた駅はどうなることやら・・・
- 257 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/02/12 21:55 ID:p/inP3JW
- >>238
ネタと分かっているが、一つ突っ込み。
神戸線のダイヤを変えたら、阪神・山陽・神鉄(乗り継ぎ考慮)にもなんらか影響がでるZO
- 258 :名無しでGO!:02/02/12 22:19 ID:l8J+LXMa
- >>256
特に大塩は6連でもアウトらしいやん。
大塩は大規模な区画整理事業をしないと無理だと思われ。
- 259 :名無しでGO!:02/02/12 22:31 ID:zLZVZmvR
- >>258
禿銅。上り大塩駅では6両編成の列車は
後1両はドアカット扱い。大塩駅で降りる人は
前5両に乗らないといけない
- 260 :240:02/02/13 00:06 ID:i7z2tmJ7
- 西宮北口に行ったら空き地ばっか。だからあの辺のB地区をつぶしている
訳か。阪神大地震の時にあの辺りのB地区は放置だったな
by東淀川区民。阪急京都線ユーザー
- 261 :名無しでGO!:02/02/13 00:20 ID:4r0v4cOl
- How about Higashi-yodogawa?
- 262 :名無しでGO!:02/02/13 02:02 ID:fNhXauwU
- 定期age
- 263 :言延元年:02/02/13 02:18 ID://Vt8qff
- >>260
とっとと失せろ。さもなくばこの板から抹殺する。
- 264 :名無しでGO!:02/02/13 02:22 ID:hDyhhITv
- >>260
東淀川に住んでてよく言うぜ
- 265 :名無しでGO!:02/02/13 13:10 ID:Vk6FVPTm
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口荘宮川屋本影甲子日宮隈戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−●−−●●●●●●=== 急 行
●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普 通
- 266 :名無しでGO!:02/02/13 15:02 ID:G+MmEjAD
- 梅中十神園塚武北西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口荘武宮川屋本影甲子日宮隈戸開
●−●−−−−−●−−−−−−−●●●● 通勤特急
●−●−−−−−●●−●−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−−●●−●−●−−●=== 快速急行
●−●−−●−−●●●●●●●●●=== 急 行
●−●−−●●●●=====宝塚==== 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
- 267 :名無しでGO!:02/02/13 18:15 ID:YWATiYjF
- >>260
それはJRだろが。阪急まで巻き込むな!バーカ(ワラ
東淀川区これマジで最強DEATH!
- 268 :名無しでGO!:02/02/13 20:38 ID:PT49mYCz
- だからここでBネタはやめんかい!
板違いだゴルァ!
- 269 :名無しでGO!:02/02/13 20:40 ID:R0jnZXCh
- >>267
知ったか厨の相手をするなYO!
>それはJRだろが。
それに関しては人権版でスレが立ってはアホ削除人によってスレごとあぼーんされてます。
- 270 :モソモソ:02/02/14 00:35 ID:DGHmnuZE
- 前の彼女と載った思い出の阪急電車
前の彼女に乗って
- 271 :名無しでGO!:02/02/14 03:19 ID:KrzrcxBS
- 現行の下り夜間ダイヤ
快速急行の10分毎の運転は
果たして適正なのだろうか??
梅田〜三宮間31分もかかっているし
優等列車にしては停車駅が多いような気がする
これを機に快速急行の見直しをキボンヌ
- 272 :名無しでGO!:02/02/14 03:28 ID:cK2BryBV
- >>271
快速急行は結構まっとうな停車駅選別だと思うが。
- 273 :名無しでGO!:02/02/14 04:00 ID:KrzrcxBS
- >>271
停車駅が多い分快急に客が集中している
もう少し何とか出来ないものだろうか??
- 274 :272:02/02/14 04:09 ID:ec2MTdaY
- 快急はできればラッシュ時の通勤特急代わりに運行してほしいがな…
駅の線の本数さえそのままならあまりホーム形状に関心はない行政側の
怠慢を逆手にとって六甲か、無理なら岡本あたりに移動させるなどできない
ものだろうか。
(用地関係で原状回復が出来ない場合は最低限の改変は大目に見るらしいので)
- 275 :名無しでGO!:02/02/14 04:10 ID:vmz7m6A/
- 学生時代にお世話になった阪急神戸線。
今から思えばあの沿線ほど綺麗な沿線はなかったと実感。
阪急電車も綺麗な電車だったな、と東京に来てから痛感。
桜が咲く頃の神戸線、最高だった・・・・。
- 276 :名無しでGO!:02/02/14 04:17 ID:KrzrcxBS
- >>274
六甲駅を新幹線方式に改造したのが
ちょっとまずかったと思われる
ラッシュ時に緩急接続できるのが
西北だけになってしまうので
西北〜三宮間に接続できる駅をキボンヌ
- 277 :名無しでGO!:02/02/14 04:29 ID:ec2MTdaY
- 神戸高速を隠れ蓑にした資金調達は従来の行政主導の立体化工事よりも
改良が簡単に行えるので、出来れば岡本を接続駅にしてもらいたい。
(六甲は、岡本が改良できるのなら今のままでよいと思われ。)
- 278 :名無しでGO!:02/02/14 10:22 ID:41l+7tJW
- >>271
最速30分で走るだけでも充分じゃろ。
塚口・夙川・六甲、いずれもブレーキが他駅より早い(勾配、制限)だけに止むを得ない。
- 279 :名無しでGO!:02/02/14 10:50 ID:ZuDN7ZgV
- >>277
阪急の勝手な都合で補助金を毟り取らないように。
神戸高速が絡む工事は、バリアフリー化や安全対策に改善が必要な場所にしか
適用されないだろ。岡本の待避線設置なんて、公共の資金を注入する意義が
ないでっしょい。列車運行が驚異的にスムーズになって神戸線の輸送力増強
(輸送「量」ではないぞ)が爆発的に進み、比類なき混雑緩和が図れるのなら
検討されるだろうけど、特に早くなるわけでもない上に輸送力増強もそれが
必要な混雑度合いではない。
ということで必要ナシ。
- 280 :名無しでGO!:02/02/14 13:03 ID:ec2MTdaY
- と優香、岡本は存在自体無駄そのもの
- 281 :246:02/02/14 13:16 ID:C08QSTHJ
- 1983年の写真で岡本の片渡り線を確認しました。
________________
. . /
. . /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 282 :37研部員 ◆3Iiskw82 :02/02/14 18:58 ID:oaH1Dxr6
- >>280
んじゃ岡本駅に火炎瓶でも投げ込めば?
- 283 :名無しでGO!:02/02/14 19:00 ID:Eerz7ol3
- ?
- 284 :名無しでGO!:02/02/14 19:01 ID:AArgySgl
- 乗降客数だけで優等停車を語ってはいけないが、なんで岡本なんかな?
武庫之荘の半分くらいしか乗降ないのに。
武庫之荘に停めるよりは意義があるかも知れないが、正直、あんなザコ駅に
特急が停車してもねぇ。
岡本利用者には便利だがね。
- 285 :名無しでGO!:02/02/14 19:06 ID:zg3xUDqt
- 特急は十三、西宮北口だけでよし。塚口もと言いたいが。
特急に次ぐ優等は十三、西宮、塚口、六甲だけでよし。
でもJR対策で夙川も。
岡本は大株主在住の駅なので全て停車。(鬱
- 286 :名無しでGO!:02/02/14 19:09 ID:uluW1jGR
- >>284
岡本停車は基本的に当駅しかメリットがなく、おいらも嫌なのだが、
他駅もたいがいだと思うぞ。確か特急停車駅選定については阪急スレで
載ってたと思うからUPはしないけど。
- 287 :名無しでGO!:02/02/14 19:14 ID:XQaTsFsU
- 阪急が山陽電鉄乗り入れ止めたのは仲が悪かったから
- 288 :名無しでGO!:02/02/14 19:15 ID:Eerz7ol3
- >>284
西北〜三宮間で六甲退避廃止(普通車のスピードアップの為)を決めた時に、
その分特急がスピードダウンするのならどこかに停めてしまおうという事で、
候補を絞り込み際に
1. 近くに他社優等停車駅がない(他社との競合では効果が薄い)
2. 西宮北口から距離がある(対大阪で特急停車による速達効果がない)
3. 駅のホーム延伸工事が可能(10連対応のため)
ということで絞り込んだ結果、夙川は2の条件に合わず除外、芦屋川・
御影は1の条件に合わない、六甲・春日野道は3の条件に合わないので、
残った岡本・王子公園で天秤にかけたら「やっぱり岡本でしょう」となった。
という話ですね。
- 289 :名無しでGO!:02/02/14 20:36 ID:uluW1jGR
- >>288
御意。
その上、JR甲南山手駅新設&本山駅が隣接してるなども考慮され昇格デース。
しかーし!普通車のスピードアップ&待避廃止とはいえ、それでも
普通車のつっかえ(西宮→三宮、三宮→西宮)が頻繁に起こるのはいただけない(ワラ
- 290 :名無しでGO!:02/02/14 23:54 ID:u3EQQEdS
- !
- 291 :名無しでGO!:02/02/15 00:19 ID:ZfULZJH+
- >>281
初代前面展望ビデオ(87年頃?)でも写ってるぞ。
>>288
どうも、震災前から決めてたようだな。
1月の終わりにはホーム延伸工事開始してて、何も知らずに眺めていた当時厨房の漏れは
急行が10連になるのかと思ってわくわくしていた。
- 292 :名無しでGO!:02/02/15 00:31 ID:0paEKyB4
- >>291
そう。震災前から決めてた。
で、同時改正の阪神の内容を見てビクーリだったらしい。
阪神は特急の8000系限定運用によるランカーブ見直しで特急をスピードアップし
梅田〜三宮間25分運転というもの。阪神はノンストップ特急以来のスピードなので
改正の目玉としていたのでインパクトは大きかったみたい。
- 293 :名無しでGO!:02/02/15 02:45 ID:waFmVhl8
- 平日夕方ラッシュ時にも増結編成をキボンヌ
特に18〜19時台の列車は8両では混雑が激しい
現行の通勤急行・特急を10両編成にして
西北・三宮で切り離してもらいたい
- 294 :名無しでGO!:02/02/15 02:53 ID:kLPciXvh
- >>292
実現していたら阪神にも「これ以上スピードアップせんといてください」って
頭下げに逝ったんかな(ワラ
でも当時の阪神とキティ急は今ほど仲良くなかったから門前払いだっただろうな(ワラワラ
- 295 :名無しでGO!:02/02/15 11:29 ID:kV6TpUnG
- >>294
どうだろうね。しかし阪神もやるねぇ。あの停車駅で25分ということは、西宮・芦屋・御影通過で
ノンストップ特急を復活させたら22分運転も不可能じゃない訳でしょう。おまけに120km/hまで
最高速度を上げたら20分50秒運転くらいなら実現可能なのかも。
- 296 : :02/02/15 19:07 ID:xJ/EgO6A
- 伊丹線の乗降客数の最新データってなぜ無いのですか。
- 297 :名無しでGO!:02/02/15 22:32 ID:RS2GYEV/
- >>293
激しく同意
- 298 :名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/15 22:34 ID:w6LFayzF
- >>295
阪急神戸線も120km/hでノンストップ希望!
梅田〜三宮間19分はいけるかな?
- 299 :名無しでGO!:02/02/15 22:38 ID:RS2GYEV/
- >>298
西北はどう考えたって停めないとあかんで
- 300 :名無しでGO!:02/02/15 22:39 ID:M3n51OZ4
- >>298
大宮通過を批判し十三と西宮北口を通過希望するあんたの神経がわからん。
- 301 :名無しでGO!:02/02/15 22:41 ID:DwTGCjYV
- 平日の西北7時18分始発の特急は便利なのだろうか??
利用者の方いますか??
- 302 :名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/15 22:42 ID:w6LFayzF
- >>299-300
やっぱりダメか(笑
- 303 :名無しでGO!:02/02/15 23:53 ID:DwTGCjYV
- 定期age
- 304 :名無しでGO!:02/02/16 01:05 ID:fd441+Cr
- >>302
西北通過すると三宮行きの場合は留置線があるから減速がどうしても必要だぞ。
- 305 :名無しでGO!:02/02/16 02:21 ID:eaJNyrbG
- >>297
あんなに混んでいるのに増結をしないなんて
しかも朝の通勤急行に使われる8200系何て
平日のみの運行で完全週休二日制かYO
もっと増結編成を夕方にも使って欲しいYO
- 306 :名無しでGO!:02/02/16 02:31 ID:DFC3JVVA
- >>298
>>299
戦前みたく西北だけでいいんじゃないの?
- 307 :名無しでGO!:02/02/16 13:05 ID:3ftrqoT5
- age
- 308 : :02/02/16 18:27 ID:sp1TWTgS
- 平日日中の普通って全区間空いてるね。とてものどかだ。クロスシート車
がきたら尚の事嬉しい。
- 309 :284:02/02/16 20:06 ID:5vub6HcK
- >>288
丁寧な説明サンクス!!
姫路、明石方面からJRで来た乗客(阪急沿線住人)が摂津本山から岡本に
乗り換える人が多いのではないかという説と、>>285の社長だか株主だかが
「ワシの最寄駅に特急停めんかい!」という説を聞いてはいましたが。
近鉄特急は株主駅停車があるらしいし。鳥羽駅だったかな?知ったかですが。
スレ違いだけど、豊中の急行停車も株主停車だと阪急の社員に聞いたことがある。
今となっては豊中はなかなかの重鎮だが。
- 310 :名無しでGO!:02/02/16 20:06 ID:5vub6HcK
- >>306
昭和20年くらいから十三も全ての特急が停まるようになりましたね。
それから50年ほど神戸線の特急は十三、西北のみという伝統だった。
というか、実際特急は西北の為だけに存在してるようなモンでしたね。
あそこで乗客が総入れ替わり状態。「扉両方が開きま〜す」と、
降車側が開き、乗車側が開き、降車側が閉まり、しばらく間をおいて乗車側
が閉まる。西北に停車している時が「ああ、特急に乗っているな」と強く実感
できるな。十三からだと10分、三宮からだと13分ほど電車に揺られ、
「ご乗車ありがとうございました、西宮、西宮北口でございます〜」
「宝塚方面は6号線7号線、今津方面は5号線へお越しください」
十三や西北みたいなでかい駅だけに停まって神戸線の特急、昔は好きだったな・・・。
べつに岡本通過厨というわけじゃないよ。
ただ、個人的に神戸線では十三、西北のみの停車こそ「特急」と胸を張れるのではと。
十三、西北は利用しないからノンストップでもいいけどね(w
- 311 :名無しでGO!:02/02/16 20:12 ID:nff6HSVY
- >>309
宝塚線は株主対策が多いみたいだけど神戸線はあんまりないみたいね。
箕面直通を廃止できないのも「触らぬ株主に祟りなし」ということらしいし。
- 312 :名無しでGO!:02/02/16 22:19 ID:fd441+Cr
- >>311
長岡天神もまた然り(大株主というほどではないが)。
その株主は「長岡天神に全種別を停車させろ」と言っているらしい。
また主に烏丸・河原町へ遊びに行く人間らしく、「長岡天神から烏丸まで
ノンストップで行けるようにしてくれ」と注文を出しているとか。
- 313 :名無しでGO!:02/02/17 00:05 ID:6YHlB6xH
- 株主って、金持ちで太っ腹かと思いきや
結構 ケチなんだな。
よーし、パパ株買ってゴネてみるぞー。なんて、(藁
- 314 :名無しでGO!:02/02/17 11:13 ID:QzxzpSN6
- 阪急はどうも株主や沿線有力者に付け入られる運命にあるのかね。
神戸線では大昔の特急停車運動なんか酷かったみたいだね。阪急がいよいよキレて
「各駅停車に特急看板を付けて走らせたら満足なのかゴルァ!」と凄んだとか(ワラ
- 315 :名無しでGO!:02/02/17 11:20 ID:j5n64HDn
- 8000系の前2両のロマンスシート最高
- 316 :名無しでGO!:02/02/17 11:23 ID:Eo/d22BL
- >>315
あんなもんいらん。廃止しろ。せまい。きゅうくつ。
- 317 :名無しでGO!:02/02/17 11:24 ID:WMqfN6A9
- >>316
2800系と違って座席の下に色々入ってるんで、
簡単にロング化できんらしい。
- 318 :名無しでGO!:02/02/17 11:48 ID:k+TKXXAr
- >>309 >>311-312
箕面線の準急、豊中、長岡天神の優等停車は実際に便利っぽいので株主停車でも
利用者には誤魔化せるけど、やはり岡本は苦しいな。
岡本を利用してる後輩でさえ、「なんでこんな普通の駅に特急停車やねん」
とツッ込むほど。確かに六甲はあんなだし、夙川は西北のすぐ隣だし、消去法で
岡本というのは解るけど、10連対応にしてまで梅田、今津線全駅、十三から乗り換えて
三宮を目指す乗客の速達をスポイルさせる必要があるのかと問い詰めたい。
- 319 :名無しでGO!:02/02/17 11:52 ID:tpKeQ+Im
- >>318
今津線〜神戸の流動なんて特急を廃止しても阪急から逃げない利用者層だから
どんな仕打ちをしても大丈夫でしょ。十三乗り換えの利用者も大抵は同じような
状況なんでないの?正雀・茨木市以北からの流動は少ないだろうし。
- 320 :名無しでGO!:02/02/17 11:59 ID:/95EdWD2
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●−−−−−−−● 特 急(0分発)
●−●−−●−●●−●−●−−● 快速急行(1分発)
●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通(2分発)
昼間はこれで逝きましょう。最初は空気輸送でも少しずつJRから奪い返せ!
- 321 :名無しでGO!:02/02/17 12:01 ID:5bZEfeVX
- 我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
我罟氛晒沒、更羹羸羶翩巴耡聨富蠻衢裙乱也。
故、君憺緘懿拿常曁伴槲毳邪毓蹇軈杰萌呼!
- 322 :名無しでGO!:02/02/17 12:04 ID:vmLRoQs4
- >>320
それより
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●●●●●●●●● 特急(所要32分)
●●●●●●●●======== 普通
で6分毎の方が利用者増えるかもよ(w
- 323 :名無しでGO!:02/02/17 12:04 ID:PFGOyZQs
- >>315-316
朝ラッシュ時にあんなもん連れてくんな、と言いたいわいっ!
- 324 :320:02/02/17 12:06 ID:/95EdWD2
- >>322
宝塚線の急行方式ね。
でも将来は本当にそんな感じになってたりして(w
- 325 :カズ13号:02/02/17 18:03 ID:xJGD7dOr
- >>322の人へ
これでは、速度のサービスが不足している。回数のサービスがあっても
新快速より12分も遅ければ少し待ってでも新快速に乗ると思う。
だから、せめて特急は24分位にはしないと。そして、最高速度を125km/h
に上げたら可能かもね。岡本を通過させ、>>320の人のようにする。
最高速度を出せる区間は10kmはあると思う。
そのためには、8000系を特急すべてに投入すること。
- 326 :名無しでGO!:02/02/17 18:24 ID:rQRZcQTv
- >>325
うーん、私は>>320に禿同だが、>>322の方が現実的にも思えるぞ。
塚口を通過するということで「特急」種別がついてるし。キティ急はもはや
中津を通過してりゃどこに停まっても「特急」を名乗りそうだけどね。
125km/h運転なんてヘボキティ急には無理だし。
スピードアップをしたいなら岡本通過くらいしか手はないね。
- 327 :名無しでGO!:02/02/17 18:53 ID:fqgf8p5B
- >>325
妄想楽しい?
今や阪神間直行利用なんてほとんどがJRに流れてる。スピードであんなに差があれば
多少高くてもJRに乗るよ、普通ならね。おまけに定期運賃だとJRより高いんだしさ。
それより神戸・芦屋市内各駅から梅田へ直行できるメリットがあれば、そのエリアでは
勝てるかもよん(w
- 328 :名無しでGO!:02/02/17 18:56 ID:k4AOTmA/
- >>325
そういう願望はあるけど、普通車はどうすんの?
たとい、24分になったとしても速さではかなわない。それどころか、
各駅利用者に逃げられる恐れ大(ワラ
なので>>326のいうように岡本通過ぐらいが、せめてもの踏ん張りでは?
- 329 :名無しでGO!:02/02/17 19:02 ID:U5curv+H
- >>328
岡本を通過させたところで、六甲待避を復活させないと28分運転のままだぞ。
何故特急をスピードダウンさせてまで普通車の六甲待避を廃止したか考えたら
今のダイヤか、もしくは>>322が落としどころになる。
六甲待避によって普通車に「遅い」イメージが付き、また実際にこれから発展が
予想される王子公園から大阪への流動や、御影〜夙川間から三宮方面への流動が
JRに逃げるのを防ぐために待避をなくして普通車を早くしたんだからさ。
- 330 :小林十三:02/02/17 20:21 ID:Pk4rbZ7W
- 阪神間直行ではJRには叶わないとか、各駅利用者の便宜を図れとか、
それはそれで分かるし、大事なことだとは思う。
だけど、オイラのように京都線沿線から神戸へ通う者にとって、
神戸線特急がこれ以上遅くなるのは耐えられないのもまた事実。
梅田と三宮の間だけでもJRに乗りたくなるよ。
JRとの競争がある以上、相手を意識したダイヤは当然かもしれん。
だけど、岡本停車や京都線特急の茨木市・長岡(藁)停車を見ても、
JRと競合しない部分の利用者は割りを食ってばかりの気がする。
まあどっちにしても、塚口・夙川停車は不可避なんだろうな。
悲しい。
- 331 :名無しでGO!:02/02/17 20:36 ID:uo+pNt8n
- 阪急神戸線はわがJRが客を半分近く奪った。223系新快速まんせー
潰れろキティ急
- 332 :328:02/02/17 22:13 ID:ni5uOXLr
- >>329
待ってくれ。おいらは少なくとも現状が一番ベターだと思ってるぞ。
そなたの言うように岡本通過にしたら震災前のように六甲待避が復活か
今以上の徐行を余儀なくされるのだから。
ただ、特急重視するとするなら、そういう案が妥当ではないか…と。
・・・にしても岡本停車は依然評判よろしくないなぁ(ワラ
上にかかれてある理由を考慮しても、西宮北口〜三宮ノンストップ派が多いね。
- 333 :名無しでGO!:02/02/17 22:16 ID:usBAh1lS
- 今更ながら―
岡本の特急停車は成功だったのか失敗だったのか?
少なくとも夜間の快速急行は通過してもいいと思うが…。
- 334 :名無しでGO!:02/02/17 22:18 ID:2iz4NuPM
- >>331
JR酉は所詮、地方に逝けば国鉄の旧車両が未だ鎮座しているじゃないか!!
- 335 :名無しでGO!:02/02/17 22:24 ID:ND7PR9K0
- >>333
岡本の利用者が他の駅に比べて減少率が低く抑えられているようなので、
一応は成功と見ていいんじゃないの?
しかし「減らなかったから成功」というのも悲しい話だ・・・
- 336 :名無しでGO!:02/02/17 22:35 ID:ni5uOXLr
- >>333
特急停車は失敗ではないだろ(ワラ
快急通過は激しく同意。岡本特急停車の報を聞いた時、快急は通過してくれる
もんだと願ったが…。やはり特急停車から漏れた駅(塚口・夙川・六甲)利用者
からは特にブーイングが激しくなるのもわかるわな。
- 337 :名無しでGO!:02/02/17 22:50 ID:mMeCtNMD
- >>336激しく同意
特急は現状維持でもいいでしょう
ただ夜間時間帯に快急が停まるほどお客はいないと思われる
岡本を通過して梅田〜三宮間を29分で運転して欲しい
- 338 :名無しでGO!:02/02/17 22:58 ID:Nnw0vxiF
- はじめまして。よろしくお願いします。
いきなりですが、
通勤急行の廃止を強く希望
- 339 :名無しでGO!:02/02/17 23:17 ID:Nnw0vxiF
- yyyyyy
- 340 :名無しでGO!:02/02/17 23:18 ID:Nnw0vxiF
- >340
失礼しました。m(__)m
- 341 :名無しでGO!:02/02/17 23:18 ID:mMeCtNMD
- >>338何故に??
- 342 :名無しでGO!:02/02/17 23:19 ID:Nnw0vxiF
- >339・340
二重ミスをお許し下さい。
ちょっと・・・
- 343 :名無しでGO!:02/02/17 23:20 ID:Nnw0vxiF
- >338
武庫之荘以降各停なぞ論外
- 344 : :02/02/17 23:20 ID:jLQOLUi3
- >>341 急行にしたいんでしょう。
- 345 : :02/02/17 23:22 ID:jLQOLUi3
- 塚口通過、武庫之荘停車という種別どう?
- 346 :名無しでGO!:02/02/17 23:22 ID:Nnw0vxiF
- ていうかただでさえ急行が停車駅多いのに・・・
おまけにほとんどの急行がダイヤ改正で夕ラッシュ時、
しかも西宮止になってるし
今の阪急おかしいです
- 347 :名無しでGO!:02/02/17 23:23 ID:Nnw0vxiF
- >>345
sage
でしょう
やっぱ武庫之荘通過
- 348 : :02/02/17 23:26 ID:jLQOLUi3
- >>347 千鳥式って何で神戸線にはないの?
- 349 :名無しでGO!:02/02/17 23:26 ID:usBAh1lS
-
塚口は伊丹線の乗り換え客も相当いるので外せない。
- 350 :名無しでGO!:02/02/17 23:26 ID:Nnw0vxiF
- 定説(爆)
- 351 :名無しでGO!:02/02/17 23:27 ID:Nnw0vxiF
- >>350
>>349の答えね
- 352 :_:02/02/17 23:27 ID:SHpXZOcf
- http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011795734/229
- 353 : :02/02/17 23:28 ID:jLQOLUi3
- 日中ぐらいかな、乗降客数が乗り換え客含めても塚口より武庫之荘
の方が多そうに見えるのって。
- 354 : :02/02/17 23:29 ID:jLQOLUi3
- >>349 これ以上伊丹線利用客が減ったら困るしなぁ。
- 355 :名無しでGO!:02/02/17 23:30 ID:mMeCtNMD
- 夕方以降は上りは塚口の方が多いかな
下りは塚口・武庫之荘ともに多いと思うよ
- 356 : :02/02/17 23:31 ID:jLQOLUi3
- 武庫之荘も立派になったな。
- 357 :名無しでGO!:02/02/17 23:33 ID:PFGOyZQs
- >>354
これ以上JRを優位にさせてはならない。
- 358 :名無しでGO!:02/02/17 23:36 ID:ktLFjvcM
- つーかもう通勤急行を急行にしたらどうよ?
- 359 : :02/02/17 23:37 ID:jLQOLUi3
- >>349 塚口は特急通過してもJRと駅離れているからまだともかく。
特急も混雑しているし。
でも夙川は特急止めるしかもう無いよね。
- 360 : :02/02/17 23:40 ID:jLQOLUi3
- それにしても西宮以東はJRと阪急の距離離れていて良かったなと
言いたい。もしも接近してたら全区間絶滅になっていたもの。
- 361 : :02/02/17 23:41 ID:jLQOLUi3
- あげ。
- 362 : :02/02/17 23:44 ID:jLQOLUi3
- 更に上げ。
- 363 :名無しでGO!:02/02/17 23:46 ID:edsgmGAx
- >>322
御影の西に折返線があるから、
普通を御影まで延長して、特急の夙川〜岡本を通過するのはどうだい?
この通過3駅はけっこう高速で通過できるから、通過による速達効果は大きいと思う。
…妄想だけど。
- 364 :名無しでGO!:02/02/18 00:19 ID:nzneEu8H
- 夙川は、上りはすぐ隣で特急に乗り換えできるんだから、
下り特急のみ停車、とかできんのかね?
- 365 :名無しでGO!:02/02/18 00:24 ID:MFA0Hj2H
- >>364
下りだと後の普通が詰まるよ
- 366 :名無しでGO!:02/02/18 00:36 ID:vOiv4q8B
- >>363
御影の留置線は6両限界ではなかったかな?そうならば普通車は6連になるぞ。
- 367 :名無しでGO!:02/02/18 00:41 ID:P6bEPGsh
- >>366
その通り。6両が限界です。
そもそも山陽の折り返しように新設されたものですから
今では朝の増結列車の待避用に使われるだけです
- 368 :名無しでGO!:02/02/18 00:43 ID:P6bEPGsh
- 加えて質問です
平日の夕方ラッシュ時の上りの本数は
普通12本、特急6本が現行ダイヤですが
普通・通勤急行または急行・特急の6・6・6では不便でしょうか??
- 369 :名無しでGO!:02/02/18 00:45 ID:vOiv4q8B
- >>363
366だけど、>>322案なら特急・普通車とも6連で足りそうだし、イイ!かもね(w
- 370 :名無しでGO!:02/02/18 00:48 ID:P6bEPGsh
- >>368の普通12本は区間普通6本と普通6本の間違い
須磨素。逝ってきます。
- 371 :名無しでGO!:02/02/18 00:55 ID:0C+IlzI8
- うんこ色萌え
- 372 :名無しでGO!:02/02/18 01:27 ID:vudwmCaT
- チャウワダボ
- 373 :名無しでGO!:02/02/18 10:39 ID:lULahIeu
- >>372
播州人は阪神御影から直特に乗って(・∀・)カエレ!
- 374 :名無しでGO!:02/02/18 10:43 ID:/505QeV8
- 終日普通のみでよし。
- 375 :名無しでGO!:02/02/18 11:42 ID:idFD3APu
- >>346
以前の土日ダイヤの夕方の急行ってかなり速かったよねー。
(平日夕方の急行もある意味、特急より体感的に速かったし)
園田で普通抜かすし、先行に詰まることもなかったからね。
特に塚口→西宮間は常に110kmで思いっきりびゅんびゅん飛ばしてたYO!
武庫之荘通過時の速さに萌え〜♪
- 376 :名無しでGO!:02/02/18 12:12 ID:I+TThE9K
- >>375
平日の急行は特急より早かったじょ。特急が梅田→西北間16分に対して急行は15分30秒だったはず。
急行を退避した普通車が塚口到着前に急行につかえて徐行、その影響で普通車が武庫之荘に着く辺りで
特急に追い付かれてしまい、特急は普通車の後をノロノロ走る羽目になっていたため。
- 377 :375:02/02/18 12:33 ID:SNFLPdXC
- >>376
レスどうも。確か98年2月の改正から梅田(十三)発の時刻が1分繰り上げになって
よね?特急は園田手前の徐行あり、塚口〜武庫之荘間でも徐行でチンタラ走ってる
印象が強いね。土日夕方ダイヤは梅田〜西宮間(上下とも)、14分台だったよね。
これも下手したら特急より速かったかも(笑)
- 378 :名無しでGO!:02/02/18 18:22 ID:TF2OAa4/
- 複線は複々線には永遠に勝てません。
- 379 : :02/02/18 18:46 ID:31TRnTBR
- >368 本当にこういう事言う人多いね。何人めだろうか。
- 380 : :02/02/18 18:52 ID:31TRnTBR
- >>375 急行は空いていたね。
- 381 :名無しでGO!:02/02/18 19:01 ID:3b/5YNPY
- >>380
塚口出たらガラガラだった。六甲で山陽接続のスジがあれば急行を選んで乗ったよ。
- 382 :名無しでGO!:02/02/18 19:33 ID:TF2OAa4/
- 特急は西北、急行は塚口の為に存在するものかも知れない。
下りは各々駅を出たらガラガラ。
- 383 : :02/02/18 19:56 ID:HjNM01Id
- 382 それだったら朝ラッシュ上りは伊丹線と通勤特急が主に接続するのでは
無く、伊丹線と通勤急行が主に接続するダイヤにすればいいのに。
- 384 :阪急:02/02/18 20:07 ID:KHoGBiCH
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●−−●●●●●−−−−−−−●B特急
- 385 : :02/02/18 23:05 ID:DEjkE8F+
- 384さん、はぁ。
- 386 :名無しでGO!:02/02/18 23:23 ID:1g1ixUNI
- >>384
sage
ていうか阪神の快急真似るんじゃないの。
- 387 :名無しでGO!:02/02/18 23:41 ID:/505QeV8
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●−−−−−−−● 特急
●−●−−●−●●●●●●●●● 急行
●●●●●●●●======== 普通
これでよし。
- 388 :名無しでGO!:02/02/19 03:00 ID:AIof6iAm
- ||
Λ||Λ..
( / ⌒ヽ
| |>>387|
∪ 亅|
| | |
∪∪
,,,,,,,,,,,,,,
[,|,,,●,,|] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゜Д゜)< 死刑!
(” :”) \___________________
|./___.:._|
(__)__)
- 389 :言延元年:02/02/19 03:19 ID:IWJanE6W
- >>384
おまえは藤爆に爆破してもらえ。
- 390 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/19 05:41 ID:5MQ20Oxb
- B問題をageた>>384は爆破する
- 391 :言延元年:02/02/19 11:58 ID:mFKDFR+j
- >>390
参楠!
- 392 :鉢巻株総:02/02/19 16:27 ID:xictqppj
- >>388を支持します。
- 393 :名無しでGO!:02/02/19 16:40 ID:mxh5NoqV
- ||
Λ||Λ..
( / ⌒ヽ
| |>>388|
∪ 亅|
| | |
∪∪
,,,,,,,,,,,,,,
[,|,,,●,,|] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゜Д゜)< 死刑!
(” :”) \___________________
|./___.:._|
(__)__)
- 394 :名無しでGO!:02/02/19 16:51 ID:SV211ry3
- 3月より種別名が変更されます
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮
●−−−−−−●−−−−−−−● 戦前特急
●−●−−−−●−−−−−−−● 戦後特急
●−●−−−−●−−●−−−−● 震災特急
●−●−−●−●−−●−−−−● 通勤特急
●−●−−●−●●−●−●−−● 夜間特急
●−●−−●−●●●●●●●●● 東乃特急
●●●●●●●●●●●●●●●● 普通特急
●−●●●●●●●●●●●●●● 将来特急
山陽みたいに全部特急と名乗ります。
- 395 :名無しでGO!:02/02/19 17:35 ID:QH5xPEjg
- >>394
(;´Д`)
- 396 :キティ急電鉄株式会社:02/02/19 18:53 ID:FNj4A56Z
- 来年3月31日付でJR西日本に経営を譲渡いたします。
長らくのご愛顧ありがとうございました。
- 397 :名無しでGO!:02/02/19 20:54 ID:AIof6iAm
- 岡本停車マンセー!
- 398 :名無しでGO!:02/02/19 21:10 ID:AIof6iAm
- それにしても「直通客」っていうものがほんと乗ってないね。
代哲曲潰したあの勢いは今いずこへ・・・
- 399 :名無しでGO!:02/02/19 23:48 ID:n6evPCly
- 風邪板より
平日の朝ラッシュ時と夕ラッシュ時のみ、特急を姫路まで直通運転することです。
目的は阪神山陽の直通特急、JRの新快速の通勤ラッシュのサポートと
伊丹、宝塚へのアクセスを便利にすることです。
使用車両としても阪急は使用できる車両が少なく、新造するにも系列会社が
鉄道車両の生産を中止したらしく、山陽の線路で最低でも一晩眠ることになるなどの
阪急側のデメリットがあり、山陽側は車両断面の関係で阪急六甲−阪急梅田間の乗り入れが困難ですので山陽が阪急梅田乗り入れ対応車を作らなくてはなりませんが
山陽側のデメリットが小さいというわけです。
- 400 :名無しでGO!:02/02/19 23:48 ID:n6evPCly
- 私としては5030系の改良型で寸法は阪急梅田乗り入れ対応。
6両基本編成を4本で4列の転換セミクロスシート。
阪急梅田側先頭車は幌付きで密着連結器。
4両増結編成はロングシートで、阪急梅田側前より2両は格納式。
姫路側先頭車は幌付きの密着連結器。
ダイヤは朝は姫路発阪急梅田行き、夕は阪急梅田発姫路行き
いずれも1本目は塚口に停車、基本は6両編成だが
朝の姫路発阪急梅田行きの1〜2本目は阪急三宮で4両増結の10両編成で
阪急梅田まで走る。
阪急・山陽共にデメリットの方が大きすぎる。
- 401 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/20 01:15 ID:LyVR6M74
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●−−●−−−−● 特急
●−●−−●−●●●●●●●●● 急行
●●●●●●●●==至宝塚=== 普通
終日この運転でよい
普通は北口7号線に停車できるようにしなければ爆破する
- 402 :名無しでGO!:02/02/20 01:17 ID:LyVR6M74
- 藤爆さんよ、オンドレが自爆して氏にさらせや!
- 403 :名無しでGO!:02/02/20 04:22 ID:oCi7NO/6
- >>401
所謂「8号線」の様な気がするが。
- 404 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/20 04:24 ID:4QPBjMQS
- 誹謗しか出来ない>>402は抵抗勢力と認定、爆破する
- 405 :唐揚:02/02/20 13:10 ID:oCi7NO/6
-
- 406 :名無しでGO!:02/02/20 13:18 ID:oCi7NO/6
- Aw!ID一緒ダターヨ!
西北の武庫−門戸カーブ(8号線)って、位置が
変わったよね。
それと昔は甲風園ビルのところにもカーブが
あったらしい。
- 407 :名無しでGO!:02/02/20 16:11 ID:mNY66H9w
- >>401
準急の西北8号線(カーブ)に停車は激しく賛成。
早く爆破してくれ!!
早く!!!
口だけ爆破厨君よ!!
- 408 :NO/6:02/02/20 16:17 ID:oCi7NO/6
- 爆破優先順位
1.>402
2.漏れ(w
3.8号線
- 409 :名無しでGO!:02/02/20 17:44 ID:J2m5Vdft
- >>401
宝塚直通普通は何とも言えないが、
朝の準急西宮北口停車には激しく同意。
- 410 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/20 17:57 ID:LzkOnJ+p
- 他人任せの>>407は抵抗勢力と認定、爆破する
- 411 :名無しでGO!:02/02/20 18:31 ID:LzkOnJ+p
- >>409
そのかわり西宮北口or西宮北口以西からの客が大挙して押し寄せて来そうだけどどうする?
- 412 :名無しでGO!:02/02/20 18:38 ID:acb5QbXc
- 北口の8号線はまた元の位置に戻るという話を聞いたが?
- 413 :名無しでGO!:02/02/20 18:40 ID:LzkOnJ+p
- >>412
立体交差化工事が完了したら元に戻すと思われ。
架線柱がまだ残ったままだから戻りそうだYo
- 414 :412:02/02/20 18:43 ID:acb5QbXc
- >>413
即レスサンクス。やっぱりそうでしたか。
#北口の準急停車はこれからも実現されなさそうな気がする。
- 415 :名無しでGO!:02/02/20 19:27 ID:NDwRXBCl
- >>410
早く爆破してくれ。
やれるもんなら。
他人任せ?
お前が何をしたの?どこか爆破したのか?
もう飽きたよ。氏ね!!!
- 416 :言延元年:02/02/20 19:34 ID:E5ruzMib
- >>415
駅や線路が藤爆の爆破対象になったことは一度もない。
爆破したけりゃおまえが勝手に爆破すれや。
- 417 :名無しでGO!:02/02/20 19:39 ID:d1K7P553
- >>416
藤爆や藤爆を煽っている連中はお互い遊んでいるだけにしか見えないのに
一人でムキになってるお前って、バカっぽいね。
- 418 :名無しでGO!:02/02/20 19:43 ID:trxHgVtF
- 準急が西北を停車出来るように改造したら今津北線内の優等運転もありうる。
ノロノロ運転しか出来ないが、>>411の言う西宮北口or西宮北口以西からの客
が大挙して押し寄せてきたのに対応できるかも。
- 419 :言延元年:02/02/20 19:44 ID:E5ruzMib
- >>417
俺も415とお互い遊んでます。
- 420 :名無しでGO!:02/02/20 19:46 ID:trxHgVtF
- どうせ8号線で1分近く信号待ちしてるくらいなら乗降できるようにホーム改善
すればいいのに。そしたら間違えて(勘違いして)準急乗った人が塚口まで
仁王立ちせずにすむ。
- 421 :名無しでGO!:02/02/20 19:49 ID:BJ1PHJaD
- >>419
sageでカキコしてるから文句はないけど、神戸線ネタ書こうぜ!
- 422 :名無しでGO!:02/02/20 20:06 ID:sMmGsaU4
- 急行、快速急行、通勤急行、通勤特急のスタフわかる方?
ラッシュ時・夜間帯は見えないんだよ。
普通、特急ならわかるんだけど…。
- 423 :名無しでGO!:02/02/20 20:23 ID:4QPBjMQS
- >>412
西北の今津北線〜本線連絡線は8号線だったんか。9号線だと思っていた。
大昔の8号線は神戸方面から今津北線宝塚方面逝きへ乗り入れられるような連絡線
だったと聞いたが。
- 424 :名無しでGO!:02/02/20 21:59 ID:tSR2BSiT
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●−−●−−−−● 特急
●−●−−●−●(西宮折り返し) 急行
●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
唐突ですがこれはどうでしょうか?
もちろん昼間時間帯の設定ですが。
- 425 :名無しでGO!:02/02/20 22:01 ID:tSR2BSiT
- >>424
急行ずれました。スマソ
- 426 :名無しでGO!:02/02/20 22:03 ID:ELAe2/aI
- >>424
要は急行を増発するだけでは。
それだけの利用はないと思われ。
- 427 :名無しでGO!:02/02/20 23:11 ID:tSR2BSiT
- >>426
それもそうですね。
ではシンプルにこれを朝夕時間帯に持っていくという手はどうでしょうか?
(それだと武庫の人は困るけどね)
- 428 :名無しでGO!:02/02/20 23:44 ID:pIlDODpT
- >>427
下りの急行は武庫之荘にも停めては??
夕方ラッシュ時はけっこう降りる人多いよ
- 429 :名無しでGO!:02/02/20 23:49 ID:tSR2BSiT
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●−−●−−−−● 特急
●−●−−●−●(西宮折り返し) 急行
●−●−−●−●●●●●●●●● 通急(朝夕ラッシュのみ)
●●●●●●●●●●●●●●●● 昼普通
●●●●●●●●(西宮折り返し) 夕普通
こうなるのかなぁ・・・・・
・・・・・ってこれじゃ現行ダイヤと変わりないじゃん!(ワラ
- 430 :名無しでGO!:02/02/20 23:51 ID:tSR2BSiT
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●−−●−−−−● 特急
●−●−−●−●(西宮折り返し) 急行
●−●−−●●●●●●●●●●● 通急(朝夕ラッシュのみ)
●●●●●●●●●●●●●●●● 昼普通
●●●●●●●●(西宮折り返し) 夕普通
激しく訂正(-_-;)
>>429駄レスじゃん
- 431 :名無しでGO!:02/02/21 00:00 ID:737cFf3Q
- >>430
快速急行がなくなってる
現行ダイヤとは異なっているよ
夜間ダイヤが見物ですねえ
- 432 :名無しでGO!:02/02/21 00:08 ID:pwELD/Db
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隅戸開
●−●−−−−●−−−−−−−●−●※ 快速特急
●−●−−●−●−−●−−−−●●●● 特急
●−●−−−●●●●−−−−−●●●● 通勤特急
●−●−−●−●●−●−●−−●●●● 快速急行
●●●●●●●●●−●−●−−●●●● 急行
●●●−−●−−====至宝塚==== 快速準急
●−●−−●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 433 :名無しでGO!:02/02/21 00:18 ID:b75XyAzV
- >>
8号線は、今津南線と神戸線を結ぶ短絡線です。
朝の準急が停車しているのは9号線。
ま、その他にもイロイロあるけど。。。
- 434 :名無しでGO!:02/02/21 00:23 ID:Ga0C5VsZ
- >>433
12号線とかT号せんとか??
入替信号機のランプについてるけど、どこのことを指すの?
- 435 :433:02/02/21 00:29 ID:b75XyAzV
- >>434
12号は、6号線の踏み切り北側
T号は、7号線の踏み切り北側
10号は、4号線梅田方増結車2両分
11号は、神戸方の引込み線
13号は、梅田方の引込み線
これで、1〜13とアルファベットが判明 (w
- 436 :名無しでGO!:02/02/21 11:08 ID:bBC+lWvY
- >>435
ほぉ。
- 437 :名無しでGO!:02/02/21 15:51 ID:ngkEzIWO
- 真昼間の新開地ゆき特急の三宮側、むっちゃ客少ない。
十三から乗っても8000系のボックスを1人で占領できるほどに。
- 438 :名無しでGO!:02/02/21 16:21 ID:UilGUGKx
- >>437
土日夜の特急も車内はガラガラ。むしろ各停の方がラッシュ時並に
ギュウギュウ詰め
- 439 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/21 17:10 ID:giKSrnDz
- 20時以降は特急を快速急行に変更してもよいと思う
- 440 :名無しでGO!:02/02/21 17:12 ID:QBEtWy84
- 山陽の三宮折り返し
平面交差でいつも事故らないかとおもふ。
三宮止めで回送御影折り返し復活キボン。
幼い頃は折り返し線ちかくのガッコに...
帰りに良く眺めたものだった。
- 441 :名無しでGO!:02/02/21 19:17 ID:ve1alU/h
- >>435
0号線もあるけど、どこのことですか?
西北は0〜13号線、アルファベットとかでややこしい。
- 442 :名無しでGO!:02/02/21 20:30 ID:kvASPDiY
- >>439
それ(・∀・)イイ!
できれば岡本は通過の快速急行をキボンヌ
- 443 :名無しでGO!:02/02/21 20:34 ID:UilGUGKx
- >>442
(・∀・)イイ!
岡本は平日昼間時間帯だけ特急が停まれば事足りる。
通勤特急や快速急行は通過してヨシ!
- 444 :名無しでGO!:02/02/21 20:58 ID:kvASPDiY
- >>443
でも朝ラッシュ時に通勤特急が岡本に停まらないと
夙川・芦屋川から三宮方面に行く人
春日野道〜御影から大阪方面に行く人の
普通が優等列車に15分に一本しか接続しなくなるよ
- 445 :名無しでGO!:02/02/21 21:20 ID:bBC+lWvY
- >>444
あなたは良くわかってらっしゃる!
そ(ry
- 446 :名無しでGO!:02/02/21 22:06 ID:Df15y06v
- >>443
平日昼間ですらいらんのでは・・。
- 447 :名無しでGO!:02/02/21 22:07 ID:UilGUGKx
- 岡本は信号所でしょ、確か?
- 448 :名無しでGO!:02/02/21 22:08 ID:Df15y06v
- >>447
信号所?
- 449 :名無しでGO!:02/02/21 22:12 ID:kvASPDiY
- >>446
岡本に停まらなくなると特急はスピードアップができるけど
逆に普通はスピードダウン一長一短です
- 450 :名無しでGO!:02/02/21 22:19 ID:Df15y06v
- >>449
確かに。要するに
(スピードダウンで逃げる普通客)<(スピードアップで増える特急客)でないと駄目ってことか。
どんなもんかねえ。
- 451 :名無しでGO!:02/02/21 22:38 ID:kvASPDiY
- >>450
恐らく<にはならないだろう
JRの新快速が15分おきでも大阪〜三宮間19分だからね
仮に岡本を通過しても梅田〜三宮間25分では
新快速に太刀打ちできないよ
- 452 : :02/02/21 23:08 ID:ygyjqEG9
- >424辺りの方が急行を案に入れていますが、昼は上下共そんなに混んでいない
ので増発する必要ないでしょう。50年間近くずっと特急、普通10分毎を保って
来たのですから。
- 453 :名無しでGO!:02/02/21 23:10 ID:kvASPDiY
- >>452
その通り。昼間に急行は要らないでしょう。
- 454 : :02/02/21 23:41 ID:N+z3loBE
- じゃあ夕方に急行欲しいって言う人現れそうだが、減便ダイヤを目指している
ので今後も復活しないと思われる。復活しても武庫之荘に止めた方がいい。
- 455 :hankyuゆぅざぁ:02/02/21 23:51 ID:i1MgH785
- 妄想レス
皮島論になっちゃうけど、普通を120km/h化はできないのかなぁ・・・。
そーすりゃ岡本通過でも西北退避だけで済む筈。
要は普通が一駅当たり10秒ほどスピードアップで切ればいいわけだし。
ところで夕ラッシュの特急を武庫之荘停車、通勤急行を普通の急行に変更できないかなぁ。
そーすりゃ神埼川・園田を普通、塚口を急行、武庫之荘を特急と
西北までの混雑を平均化できるし。
通勤急行が微妙に空いていて普通が混むので特急と急行を2分15秒の続行にして
園田で普通が優等を退避すれば2分くらいスピードアップできるし。
妄想につきsage
- 456 :おながいします:02/02/22 00:21 ID:JglIIFhi
- 六甲に特急をとめてください
おながいします。
- 457 :名無しでGO!:02/02/22 00:38 ID:qsysr+NN
- >>455
梅田・十三〜西北利用者の多さを考えてくれ
特急は終日十三〜西北ノンストップ。これ最強。
- 458 :名無しでGO!:02/02/22 00:41 ID:4sV0PJ8O
- >>455
神戸線は西北以東の利用客で保っています
- 459 :名無しでGO!:02/02/22 00:45 ID:EvIdpXke
- >>456
最高速度をageなくても2段停車をやめれば10秒ぐらいは早くなりそうだ。
ほんと、夙川の上りはしゃあないとしても、芦屋川とか、岡本とか、
スピード落とすの早すぎなんじゃい!!
御影の上りみたくスカッと一段減速で止まってほしいYO!
- 460 :名無しでGO!:02/02/22 01:32 ID:MzUNkSw/
- >>455
120kmを出したところで飛ばせる区間が少ない
よってあまり普通の駅間時間を短縮できない
>>456
特急が停まるにはホームが足りません(ラッシュ時)
待避駅の構造を2面4線にするまでは難しいと思われる
現在の新幹線構造では追い越しができなくなる
- 461 :名無しでGO!:02/02/22 03:25 ID:tv08nAMD
- 朝ラッシュの回送って何とかならないのかな?
園田待避の普通が特急に抜かれるのはいいとして、回送に抜かれるのは利用者は腹立たしいんじゃない?
俺は特急利用者だからいいけど、普通利用者がかわいそうに思えるよ。
- 462 :名無しでGO!:02/02/22 03:29 ID:Cc3K0QC+
- >>461
同意。回送はやっぱ優先順位を下にしないとダメダメ。
スレ違いだが貨物列車に抜かれるのもとっても腹立たしい。
俺ら客よりお荷物の方が立場が格が上なんか?と
し尺に問いたい問い詰めたい小一時間問い詰めたい
- 463 :名無しでGO!:02/02/22 10:04 ID:EGR8LRXi
- >>460
神崎川〜岡本間はJR並みに駅間広いと思うのだが、2段階減速が仇になって
あんまり意味ないのかな?
- 464 :名無しでGO!:02/02/22 10:51 ID:zVwViNTr
- >>461
回送に抜かせておかないと、その回送が普通の後ろにつかえて、次の
優等に影響する、なんてことになってるんじゃない?朝の三宮から西北への
回送はそういう例が多いと思う。
- 465 :名無しでGO!:02/02/22 11:10 ID:/rQdksQb
- >>459
昔のったって昭和40年代前半のころまでの普通が、28分運転の特急を六甲待避
なしで逃げ切れたのは、六甲の構内線形とこの2段階減速がなかったからだろう。
>>455,460
2段階減速せずに済むシステムにすれば神崎川〜岡本の各駅間で110キロ以上で
走行は十分に可能だ。(なんか冷蔵庫調になるな)
1500Vに昇圧して間もないころには実際に120キロ程度で走って恢復運転
している2ドア車の普通がよくあったぞ。
吊り掛けの800,810,900,920とかでもな。
関係ないけど、昔は普通が遅れてやってくると乗ってて楽しかった。
- 466 :hankyuゆぅざぁ:02/02/22 15:34 ID:baX4Iuyt
- >>465
2段階減速が無くてもいけると思うけどなぁ(利用者)
朝ラッシュは良く六甲通過が遅れて、
御影のあたりまで120キロくらいでとばしてた。
- 467 :hankyuゆぅざぁ:02/02/22 15:35 ID:baX4Iuyt
- まちがえた。あっても、だ。
- 468 : :02/02/22 15:35 ID:rADazhm2
- >>458 果たして不滅でしょうか?
- 469 :名無しでGO!:02/02/22 22:14 ID:ONG/uFij
- >>463
園田駅は第一場内で70km制限第二場内で50km制限
神崎川を出て猪名川に差し掛かる頃に120kmになって
すぐに減速を始めないと第一場内でATSが作動しちゃうYO
結局二段階停車がネックになっている
- 470 :名無しでGO!:02/02/22 22:18 ID:6UXy6/3x
- 梅田−三宮間を複々線にすれば
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●−−−−−−−● 特 急(6/1h)
●−●−−●−●●−●−●−−● 急 行(6/1h)
=======●●●●●●●●● 普 通(6/1h)
●●●●●●●●======== 普 通(6/1h)
JRから奪い返せるかも。
- 471 :名無しでGO!:02/02/22 23:05 ID:ZNdxUetn
- >>470
なぜ普通を西北で分断するんだ?
- 472 :名無しでGO!:02/02/23 00:45 ID:AQg4pgVS
- 今気まぐれみたいにやってるATSの更新、完全に終わったら
一段停車できるよーになるのか?
- 473 :名無しでGO!:02/02/23 00:48 ID:URMkf6Ri
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●→●●●●●●●●●●●●●● 特急(5/1h)
●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(5/1h)
- 474 : :02/02/23 08:24 ID:uSW5n4XB
- >469 トイレ我慢している時は着く寸前の所でとろとろされるから困る。
- 475 : :02/02/23 08:54 ID:uSW5n4XB
- >>438 どのような事が理由なのでしょうか。
- 476 :名無しでGO!:02/02/23 10:57 ID:69V8zvwj
- >>471
各駅で梅田−三宮を12/1hで一気に走らせるのは無茶があり、全駅にけっこう平等に
速達性があるからでないの?
妄想とはいえ、それだけ大量に本数を増やせれば半球神戸線も大都市型鉄道の仲間入り
ですな。
- 477 :名無しでGO!:02/02/23 10:58 ID:69V8zvwj
- あ、>>470の複々線化の話ね。
- 478 :名無しでGO!:02/02/23 12:38 ID:6GkrlcyV
- >>472
ならないはずだよん。
- 479 :名無しでGO!:02/02/23 14:18 ID:Gmd3i++5
- 岡本停(ry
- 480 : :02/02/23 14:26 ID:8wUX8C5j
- 塚口はいつ廃れるか?
- 481 :hanykuゆぅざぁ:02/02/23 17:38 ID:tWTSluwV
- >>480
しばらく無理じゃない?尼崎が廃墟にならない限り(藁
- 482 :名無しでGO!:02/02/23 18:27 ID:PcpnSrXI
- 【呪】神戸線でほとんど座れたことがありません【呪】
- 483 :名無しでGO!:02/02/23 18:29 ID:BiXSy21v
- そういや最近「呪まーす」って見なくなったな(w
- 484 :名無しでGO!:02/02/23 19:31 ID:A8nDvlja
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●●●●●●●●●●●●●●●● 特 急
●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
- 485 :名無しでGO!:02/02/23 22:22 ID:NVetk6mE
- >>484
意味ないじゃん・・・
- 486 :王子公園保線区:02/02/23 22:47 ID:Gmd3i++5
- 保線中。。。
- 487 :名無しでGO!:02/02/23 23:22 ID:tCgc01Vy
- 特急の120km/h運転は将来的にあるでしょうか?
線形は良いので技術的には可能だと思うのですが。
- 488 :名無しでGO!:02/02/23 23:27 ID:NVetk6mE
- >>487
ATSの改良、ポイント改良、車両改良を行えば可能でしょう
ただ現状では難しいと思われます
- 489 :名無しでGO!:02/02/23 23:29 ID:SDXUnKBx
- >>487
120km/h運転が可能になった所で速達性はJRにはかなわないでしょう。
費用対効果を考えると、望み薄って所でしょうか?
- 490 :名無しでGO!:02/02/23 23:39 ID:DenIg+3a
- まずやらないといけないのは客用窓の開口面積の縮小とガラス厚の増大です。
これをやらないと窓ガラスが割れてしまいます(w
- 491 :名無しでGO!:02/02/24 00:37 ID:2ZqaobA2
- >>491
レスサンクス。勉強になりますw
- 492 :名無しでGO!:02/02/24 10:15 ID:HihEZp3O
- 車内信号と路線信号のダブル信号をなんとかしる!
- 493 :hanykuゆぅざぁ:02/02/24 15:58 ID:yZoACiZS
- >>489
どうでしょうか・・・?
現状の停車駅で120km/h運転で、大体2分か3分のスピードアップが可能だから、
特急の使用車両が一本減らせるんだよね。
ATSの改良で普通も120km/hで運転すれば待避も一回で済むし。
対JR神戸線では敵わないかもしれないけど、
その減らした一本で伊丹線直通急行を設定すれば、
対宝塚線の競争力が増しますよね。
(伊丹〜梅田、新伊丹・稲野通過で11〜12分)
塚口から特急の2分15秒続行で逝けば、普通の園田待避も避けられる。
塚口で、減らした一本を増結用に回して6連にすれば、
大体毎時2〜3本は運転が出来る。
塚口の手前ですれ違うようにダイヤをくめば引き上げ線も必要ないし。
どうでしょう?
再び妄想につきsage
- 494 :名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/24 19:32 ID:ScDHjx4Y
- 伊丹線は何両まで走れるんでしょう??
それと何年か前、特急が梅田に到着後、回送として折り返してた記憶があるのですが、
何故わざわざ回送してたんだろう。
- 495 :名無しでGO!:02/02/24 19:50 ID:zasQud1U
- >>494
伊丹線は4両しか走れません
特に伊丹駅は拡張が困難な駅です
>>493の案は妄想(藁
- 496 :名無しでGO!:02/02/24 21:14 ID:++4NDerb
- なんで新伊丹と稲野を通過させるんだよ。
かえって不便になるやないか!
伊丹より新伊丹と稲野の方が勝ち目十分にある。
この区域はJRで言うと猪名寺になる。
猪名寺は快速が停まらないからさ。
直通だったら塚口通過させた方がいいんだよ。
理由はこうだ。
輸送力の無い4両にさらに塚口からの客が大挙してきたらパンク状態になるから。
以上
- 497 :496:02/02/24 21:16 ID:++4NDerb
- ↑に>>493をつけてくれ
以上
- 498 :名無しでGO!:02/02/25 00:35 ID:z26sCFic
- >>494
車両交換じゃなかったっけ?
特急運用に入っていたのが[回送]となり西宮北口へ入庫、ちょうどすれ違うように出庫してきたのが梅田到着後特急運用に入る。
↑
こんな感じ。
>>493
伊丹直通列車をラッシュ時に設定した場合、列車密度の関係で特急の120km/h運転は厳しいでしょう。
昼間時に設定した場合、特急(普通も?)120km/h運転は可能かもしれないですが、直通列車にどれだけ需要があるのか?
また以前のように塚口に分岐器があると仮定した場合、下り列車は転線の必要があり、スジの立っているダイヤの合間にうまいこと入りこむ必要があります。
- 499 :名無しでGO!:02/02/25 00:38 ID:8lKD1kAQ
- >>489
JRにはかなわなくてもスピードが進歩しなかったら
衰退する一方だぞ。
阪急の8000系はJR223系よりずっと性能がいいと思うから
120Km/h運転はしてほしいな
- 500 :名無しでGO!:02/02/25 00:39 ID:dDPJ9dZa
- >>498
その通りです
一部の梅田着の特急は回送となり
園田で後続の特急を待避→西北の車庫に入ります
上りも同じように西北出発→園田で後続の特急を待避→梅田で折り返し特急
現在塚口駅付近立体工事中の為
渡り線は撤去されています
その為伊丹線の車両は園田まで行って
西北の車庫へと向かいます
- 501 :498:02/02/25 00:50 ID:z26sCFic
- >>499
8000系は現行性能で120Km/hは余裕らしいですね。
8200・8040の主電動機出力は200kw/hで130km/h対応可能だが、基本編成に、となると
4台装架の必要がありますね。
でもスピードを重視したあまりに数分の遅延が目立つJRより、マターリと走っている阪急に重きをおいてしまう
- 502 :名無しでGO!:02/02/25 00:54 ID:te9FulU6
- >>501
実はそうでもないらしい・・・
東芝呼びつけてクレーム付けたらしいよん(w
- 503 :498:02/02/25 00:57 ID:z26sCFic
- >>502
マ、マジッすか?
東芝の方便か、阪急がただ単に期待していただけなのか(藁?
- 504 :名無しでGO!:02/02/25 11:41 ID:Rq1f7+Or
- 今津線で勾配再起動ができなかったなんて逸話が残っていますからねぇ・・・<8000系
- 505 :498:02/02/25 18:20 ID:z26sCFic
- 甲東園駅の宝塚方の曲線勾配ですかい?
- 506 :名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/25 18:33 ID:m9Smp4g8
- >>495
>>498、>>500
ありがとうございました。
>>499
同意です。阪急もっと頑張って欲しいですよね。
- 507 :名無しでGO!:02/02/25 18:40 ID:wt6FvJpV
- 阪急が120km/h運転をしないのは重大な理由がある。
つづく
- 508 ::02/02/25 19:07 ID:PS6ci0o5
- 終了
- 509 :名無しでGO!:02/02/25 22:36 ID:eifihUer
- 痛み線、復旧したか?
- 510 : :02/02/25 22:37 ID:59coiQoL
- 再起動
- 511 :名無しでGO!:02/02/25 22:38 ID:zPAqinf6
- >>509
ラジオのニュースでは、伊丹駅前の商店街で火災が発生したため伊丹線の運転を見合わせてるそうな。
復旧の見込みは立ってないそうです。
- 512 :511:02/02/25 22:39 ID:zPAqinf6
- 訂正。伊丹駅前じゃなくて塚口駅前だった。
スマソ。
- 513 :名無しでGO!:02/02/25 22:45 ID:59coiQoL
- 塚口專門大店か!?
- 514 :名無しでGO!:02/02/25 22:47 ID:jekMQs/7
- 疑問
武庫川の工事は何なのでしょう?
それから、塚口の工事で思うに、折角だからJR塚口駅と乗り換えできるように駅を造れば便利だと思うが。
でも、JRに流れたら・・・ってこともあるか・・・。
- 515 :名無しでGO!:02/02/25 22:49 ID:SxZbm9zu
- 伊丹線運行停止は困るYO
明日の運行にも支障が出そうだYO
何とかしてくれ〜〜
- 516 :名無しでGO!:02/02/25 23:28 ID:WJInJL3n
- 伊丹線塚口付近 燃え〜
- 517 :名無しでGO!:02/02/25 23:30 ID:WJInJL3n
- 世界最強のローカル線である伊丹線は
明日の運転の再開の見通しは立っていないとの事です。
- 518 :名無しでGO!:02/02/25 23:31 ID:SxZbm9zu
- >>517
早急な復旧をキボンヌ
代替バスだと時間がかかってしょうがないYO
- 519 :名無しでGO!:02/02/25 23:32 ID:WJInJL3n
- もし、明日も復旧していないようなら、
何を選びますか
1 伊丹市営バス37系統 塚口行き で塚口まで出る
2 JRで振り替え
3 塚口まで徒歩
- 520 :名無しでGO!:02/02/25 23:43 ID:SxZbm9zu
- >>518
代替バスはでないのかYO
むしろJRに振替輸送かYO
それならバスで行きます
でもラッシュ時まで止まってたら
バスはすし詰になりそう
- 521 :名無しでGO!:02/02/25 23:52 ID:z26sCFic
- MBSでやってるけど、すごい火の勢いだな…。
これは不通にしないと危ないわ。
福知山線で代替輸送か…。
- 522 :名無しでGO!:02/02/25 23:54 ID:h6DxhFrx
- YTVで流れた視聴者提供VTRのほうでは伊丹線の架線に火がついてたよ…
- 523 :名無しでGO!:02/02/25 23:55 ID:SxZbm9zu
- >>521>>522
怪我人は出ていないのかな??
- 524 :名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/25 23:56 ID:iqhl9JEB
- 見たけど凄いですね・・・・。
信じられん。
- 525 :名無しでGO!:02/02/26 00:01 ID:umJchKoo
- 「けが人はない」との発表だが、現場に入れないので有無を確認できないといったほうが適切かも。
- 526 ::名無しでGO!:02/02/26 00:05 ID:tUfHfOtV
- 今はどんな状態?
- 527 :名無しでGO!:02/02/26 00:08 ID:6XbG4FkO
- NHKラジオじゃ無視だYO!
- 528 :521:02/02/26 00:09 ID:SJm/i3PR
- あれだけ火の海になって負傷者が皆無と言うのも信じがたいが、住民の方の安否が心配だ。
駅北東側は結構密集してたんだな、今まで気付かなかったが。
- 529 :名無しでGO!:02/02/26 00:09 ID:y+/FBSXP
- 駅北東って、あの闇市みたいな市場か?
- 530 :名無しでGO!:02/02/26 00:11 ID:ED+mUK3a
- 駅北側(塚口本町)は木造住宅が密集していて震災でも
被害がなかった。元々区画整理がなされておらず、
ああいった災害が起こると危なかったのだが…。
- 531 :名無しでGO!:02/02/26 00:16 ID:SJm/i3PR
- ちょうど塚口発車後の急カーブの辺て建物密集していなかったか?
旧今津駅を思い出したりする。
- 532 :香 音 ◆Miyu./.w :02/02/26 00:18 ID:k/wx9Dbt
- 関西テレビで今ニュースやってたけど、まだ延焼しており、消火活動中
のようです。(線路敷地内から放水)
激しく燃えているみたいで、今現在、死傷者は「確認」されていないよう
ですが。
この調子で行くと、明日の朝からの運行再開は厳しい感じです。
- 533 :名無しでGO!:02/02/26 00:19 ID:ED+mUK3a
- 伊丹線の敷地内から消火活動をするほど
密集してます
- 534 :名無しでGO!:02/02/26 00:19 ID:nx/BwUPy
- 今の所怪我人はいないみたいだYO
でも鎮火してないから現場付近の方の安否が心配
- 535 :名無しでGO!:02/02/26 00:20 ID:ED+mUK3a
- 停泊編成と牽引編成の連結部をフラッシュ焚いてまで
撮影したウォガがいたそうです。こういうウォガこそ
藤爆氏に爆破していただきたいものです。市民感情から
しても到底許せんですよ!!
- 536 :531:02/02/26 00:23 ID:SJm/i3PR
- >>532
鎮火すれば、終電後保守担当総動員で架線を仮復旧させ、明日始発から平常運転させると思う。
車両には被害は無いようだし。信号関係がやられていたらややこしいかも知れん。
- 537 :名無しでGO!:02/02/26 00:30 ID:nx/BwUPy
- >>535激しく同意
風邪版にスレが立ってるが
怪我人の安否よりも車両の方が気になると思うと
心底呆れる。こんなウォガは逝ってよし
- 538 :7017:02/02/26 00:33 ID:Z++PoTHK
- 塚口に停泊中の3159Fは、7017Fで園田までえい航。
稲野駅塚口行きホームには3080Fが停泊中
- 539 :名無しでGO!:02/02/26 01:05 ID:nx/BwUPy
- どうやら鎮火したみたいだYO
でも信号系統がやられたみたいで
明日までに復旧できるか微妙です
幸い死傷者はいない模様
- 540 :名無しでGO!:02/02/26 01:08 ID:JMod7D3e
- 伊丹線大変 投稿者:題名のない速報会23 投稿日: 2月25日(月)23時31分04秒
伊丹線大変!
- 541 : :02/02/26 01:23 ID:Z++PoTHK
- 出火直後に現場に居合わせました。
塚口専門大店は全滅です。
北はすっぽん屋で食い止め、
東は、小林内科あたりで食い止められている模様
- 542 :名無しでGO!:02/02/26 01:41 ID:ZXw/xNll
- 漏れも、いました。11時ごろになぜか、各停梅田逝きが、藻川あたりで停まり、
先の特急車が遅れているとアナウンスしてました(関係あるかな)。消防車と太いホースが、
塚口駅北口あたりに集合してて、11時05分ごろにテレビカメラっぽい人たちが集まりました。
死傷者はいないらしくてよかったです
- 543 :名無しでGO!:02/02/26 03:43 ID:ED+mUK3a
- 塚口通過キティが暴れだしませんように・・・・
- 544 :名無しでGO!:02/02/26 06:55 ID:rWYSWqyS
- 「おはよう朝日(ABC)」によると、通常運転らしいです
- 545 :名無しでGO!:02/02/26 07:48 ID:ine/ov7E
- >>535 >>537
自分に関係の無いことだからいえるんじゃないの?
- 546 :a:02/02/26 16:24 ID:JLXZDzyc
- 阪急電車停車駅議論スレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014708023/l50
- 547 :名無しでGO!:02/02/26 17:11 ID:Z6fEQS9G
- >>514
>武庫川の工事は何なのでしょう?
武庫川の改修工事による阪急橋梁の架け替え工事
- 548 :hankyuゆぅざぁ:02/02/27 01:42 ID:x2OF7f/U
- あげ
- 549 :違うし:02/02/27 02:17 ID:jgQm0ZJD
- >514
HK武庫川駅建設,複々線化用地確保及び橋梁爆破合同工事
…逝ってきますによって
- 550 :名無しでGO!:02/02/27 21:01 ID:JNpIJCky
- >>514
双方とも所要時間が余計にかかるから没!
- 551 :唐揚:02/02/28 15:04 ID:BUZNlZLe
-
- 552 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/28 20:46 ID:XX7Rph0+
- >>551は食用にする
- 553 :香 音 ◆Miyu./.w :02/02/28 21:11 ID:7NKAx9qZ
- >>552
ワラタ
- 554 :名無しでGO!:02/02/28 23:37 ID:ahIEaGuW
- おれ、今まで藤爆ってウザイと思ってたんだけど。
>>552 みて、考え変わったよ。ゴメンなさい(笑)
- 555 :名無しでGO!:02/03/01 01:48 ID:QANCUKZi
- 藤爆って野球板(阪神スレ?)でも見たような…。本人?
- 556 :名無しでGO!:02/03/01 01:49 ID:QANCUKZi
- 一応ageとく
- 557 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/01 02:21 ID:n6vaXCLf
- >>555
そのとおり
- 558 : ◆2ch/CAFA :02/03/01 18:43 ID:6ywJijaZ
- 平行
- 559 :名無しでGO!:02/03/01 22:50 ID:icQ6VvNp
- 武庫川河川改修工事中で、現場は75キロ制限ですが、自分が乗っていた
特急は西北まで前の普通がつかえていてそうとうダイヤが厳しいらしく、
徐行を無視して警笛ぶっぱなして110キロで通過しましたが何か?
危険ですな。
- 560 :名無しでGO!:02/03/01 22:58 ID:S/o2aZNx
- はあ?前がつかえているのに何で飛ばすの?特急が遅れてるからじゃねえのか?
あそこは保全のために徐行してるだけだが、徐行箇所がビミョーな所な方が疑問。
- 561 :名無しでGO!:02/03/01 23:31 ID:n6vaXCLf
- >>560
あそこのちっこい橋何とかならないのかよ。
- 562 :名無しでGO!:02/03/01 23:38 ID:icQ6VvNp
- >>560
実は、夙川手前で特急が信号赤で一時停車したのですよ。
理由は簡単で、前の普通がまだ夙川を発車してなかったからです。
自分は岡本から特急に飛び乗ったので、その前の状況は不明ですが、特急は
悪くなく、普通がマターリしすぎたらしいのです。
そして、徐行のまま西北に進入。
この時点で5分遅れていました。
そして発車するや否やフルノッチであっというまに110キロ突破&そのまま
武庫川通過、というわけであります。
説明少なくてごめんなさい。
- 563 :名無しでGO!:02/03/01 23:39 ID:icQ6VvNp
- >>562
梅田には定時到着していました。
- 564 :(・∀・):02/03/02 10:12 ID:RWCVJvlP
- >>561
>ちっこい橋
上武庫橋のことか
もうすぐ山幹の新しい橋が出来るから、それまでの辛抱
- 565 :名無しでGO!:02/03/03 00:49 ID:MRSDMnfl
- 維持
- 566 :名無しでGO!:02/03/03 01:11 ID:cWm4tjj/
- 神戸線もあまりネタがないな。dat落ち寸前。
- 567 :名無しでGO!:02/03/03 01:54 ID:KarPyenY
- 御影のSカーブはいつ制限65から制限70km/hになったんだ?
- 568 :名無しでGO!:02/03/03 02:05 ID:cWm4tjj/
- >>567
上下線で違うってことはないか?
- 569 :名無しでGO!:02/03/03 02:14 ID:90glBtM5
- >>567
特急が阪神間25分運転になったとき。
震災前最後の改正ん時だっけ?
- 570 : :02/03/03 09:33 ID:KsfUk0HJ
- >>567
南側が邸宅の壁じゃなくなってからじゃない?と適当な答え
- 571 :名無しでGO!:02/03/03 10:11 ID:gdvTzWWO
- >>567-658
おいらは70km制限になってからしか知らないのだが、
上下とも同じだと思うぞ。近年阪急は制限速度プレートをあちこち張るように
なったと思うのだが。というよりあそこは85kmくらい出せそうな気もするが。
車内は大揺れか(ワラ
- 572 :名無しでGO!:02/03/03 14:02 ID:cVYoiTZK
- >>569
梅田−三宮の特急が25年ぶりに復活した平成5年の改正ですね。
>>571
戦前はあのカーブを85km/hで通過したというウテシもいたらしい。
車掌が車掌台から運転台へ転がったという逸話が残されてるぐらいだよ。
もともと、あそこがあんなカーブになったのは人民日報…、もとい
アカヒ新聞の社主だった村山某が近隣住民と結託して線路敷設の際に
地下にするかどないかしろ、と言うたらしい。
- 573 : ◆jlUtTwCg :02/03/03 14:31 ID:lnIIVnLk
- >>572
カネボウ他、もろもろモナー
- 574 :名無しでGO!:02/03/03 18:01 ID:BnBodpY2
- http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=hankyu
keijiban_shokai
- 575 :名無しでGO!:02/03/03 18:53 ID:y6d3IRCg
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●●−−−●−−●−−−−●●●●●● 特 急
●●●−−●●−●−●−●●●●=== 急 行
●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普 通
俺のコンピュータではこの停車駅が最善と出た。
ちなみにK6-2の550Mhzだ。
- 576 :名無しでGO!:02/03/03 19:03 ID:D+HQRCW9
- >>575
十三通過中津停車マンセー
- 577 :岡(ry:02/03/04 02:28 ID:1xNh5QS1
- >575
ウイルスを進呈致します
- 578 :名無しでGO!:02/03/04 11:08 ID:WfTGjean
- 昨日、久しぶりに阪急に乗った(普段はJR)けど、神戸線、京都線
とも結構な混雑だった。
乗客減ってるて聞くけど、平日が減ってるのかな
- 579 :名無しでGO!:02/03/04 11:28 ID:zdydC/NJ
- >>575
貴様!http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014708023/l50へ書けと何回書けば気が済むんだ!
>>546でもがいしゅつしとんのにもういい加減にしろよ。
- 580 :名無しでGO!:02/03/04 15:02 ID:7UbQbU1J
- >>578
通勤客が減ってるはず。通勤定期はかなりの区間でJRの方が安いから。
- 581 :名無しでGO!:02/03/04 18:27 ID:FFfzC2U2
- >>580
会社的はダメかも知れないけど、通勤客が減るってある意味良いことなんじゃ
ないの?快適マターリできるYO!学生多いからそういう訳には行かないけど…
- 582 :名無しでGO!:02/03/04 21:48 ID:1xNh5QS1
- R=40
- 583 :名無しでGO!:02/03/05 01:07 ID:jKOLDmp+
- >580
通学定期については
- 584 :名無しでGO!:02/03/05 09:39 ID:ghyf0fYg
- >>572
ほとんどまっすぐに続く神戸線の線路のなかで、御影駅の大阪方の線路はぐにゃぐにゃとS字形を描いている。
当初、ここは住吉川西堤から一直線に観音林をつっきって、朝日新聞社主の村山氏の邸宅の北庭を横断し、御影駅に至る計画であった。
ところが、村山翁は隣の鈴木馬左也翁(住友銀行総理)や観音林の武藤山治(鐘紡社長)の両氏をさそい、さらに付近の住民をも集めて、鉄道による環境破壊に反対する運動を開始し、地下鉄に変更することを要求してきた。
当社でも地下式がよいかどうかについていろいろ検討したが、観音林一帯の地下は巨岩累々で難工事となることや、地下鉄に変更したために神戸線の開通が遅れることは、当時のわが社にとっては致命傷になりかねない。
さりとて巨頭三大人の申し入れに対して、余りにも冷淡に看過することもできず、苦肉の策として、村山邸の北隣を通過するために、観音林からSカーブにしたのである。
「阪急電車駅めぐり 空から見た街と駅 神戸線の巻」より
- 585 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/05 12:41 ID:t22rjCNm
- 阪急は「梅田がこけると皆こける」というような経営の仕方になっているのが問題だと思う
- 586 :名無しでGO!:02/03/05 21:20 ID:YJUvz4We
- >>585
激しく同意
- 587 :名無しでGO!:02/03/06 05:33 ID:z+WP0aEj
- 5012F色あせ激しいねぇ。
はよ入場させたげて。
- 588 :伊丹はちゃんとした街:02/03/06 10:34 ID:Y70s2Guz
- 阪急伊丹と川西能勢口をつなげよ
- 589 :名無しでGO!:02/03/06 13:21 ID:Sl3I2ICl
- >>587
入場と同時に5140から中間2両貰うケドナー
更新入場は見送りト
- 590 : :02/03/06 18:43 ID:RyEQWERD
- 588 20分に一本阪急バスがあります。
- 591 :名無しでGO!:02/03/07 00:44 ID:Zvf8/+mL
-
- 592 :名無しでGO!:02/03/07 08:01 ID:V4W0xas3
- >>587
8200系モナー
- 593 :伊丹はちゃんとした街:02/03/07 10:04 ID:LcrLNTnI
- バスはあかん
阪急バス倒産せよ
- 594 :名無しでGO!:02/03/07 18:38 ID:eKvbckx7
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隅戸開
●●−−−−●−−−−●−●−●=== 特 急
●●●−●●●−●−●−●−●●=== 急 行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
漏れのコンピュータではこの停車駅が最善と出た。
ちなみにPen1の100MHzだ。
- 595 :名無しでGO!:02/03/07 19:00 ID:knqANrMK
- >>593
ハズが無くなったらちゃんとした街ではなくなると思われ。(藁)
- 596 :名無しでGO!:02/03/07 22:22 ID:eS1V09/m
- 漏れのコンピュータでは何も算定できなかった。
ちなみに揮発性メモリのみ搭載、某言語Bのみの
FUJITSU M-?だ。
- 597 :w:02/03/08 11:38 ID:rm6lwyqh
- 阪急はカネないから伊丹〜川西間建設はムリ
- 598 :名無しでGO!:02/03/08 12:58 ID:NukAU8ow
- 漏れは西北〜石橋〜高槻市建設を考えていた
- 599 :名無しでGO!:02/03/08 19:41 ID:wsQ4M2qB
- 神戸線にラッピング車が走るDE!
- 600 :名無しでGO!:02/03/08 19:47 ID:c1HA0QAO
- http://www.jra.go.jp/info/osirase/20020308-ouka.htmlね
- 601 :名無しでGO!:02/03/08 20:56 ID:DcsEffF+
- >>599-600
阪急もラッピング車両を走らせないといけないぐらい経営がきついのだろうか?
今回の装飾費はJRA持ちみたいだけど。
- 602 :名無しでGO!:02/03/08 21:42 ID:gEnC4kfL
- 今の阪急は「何でもあり」じゃ。3070にも
サンリオの(以下自粛)
- 603 :名無しでGO!:02/03/08 22:43 ID:AkhD42yy
- 今日の夜梅田駅で怪しい消房が撮影しているのをハケーン
ホームの真ん中で撮影するなYO
ラッシュを知らないのか??みんな迷惑そうだったYO
おまけにフードを頭からすっぽり被ってたYO
あれじゃ完全に変態扱いだYO
- 604 :名無しでGO!:02/03/08 22:53 ID:mC/08GtO
- >>600
宝塚記念と阪急杯にもペイントがほしい
- 605 :名無しでGO!:02/03/08 22:54 ID:mC/08GtO
- 桜花賞にファレノプシスが出てるということは4年前か?
- 606 :名無しでGO!:02/03/08 23:00 ID:DcsEffF+
- >>604
それなら園田競馬も(以下略
- 607 :名無しでGO!:02/03/09 02:01 ID:Vn9ZcsN5
- テイエムオーシャンage
- 608 :名無しでGO!:02/03/09 15:13 ID:E299pt9B
- age新庄
- 609 :名無しでGO!:02/03/10 01:51 ID:PwUI1o8Z
- ってか、昨日撮影してて思ったんだが、神戸線は7000&8000系が特急で5000&3000系は普通って
いう運行になったのか???
- 610 :普通:西新町:02/03/10 01:58 ID:JyrK6XZy
- >>609
そんなことないよ。
たまたまだったと思われ。
- 611 :名無しでGO!:02/03/10 02:09 ID:IZiMcNW4
- 特急編成は翌日普通主体の運用。
普通編成は翌日特急主体の運用。
ってなのを聞いた覚えがある。
でも、今一しっくりけーへんなぁ。
- 612 :名無しでGO!:02/03/10 21:24 ID:7d4FG/uq
- 7000F試運転age
- 613 :名無しでGO!:02/03/10 22:01 ID:p+X4nyox
- >>594
武庫之荘にお引越しの阪急信者さん、こんにちは。
- 614 :名無しでGO!:02/03/11 16:36 ID:c3I9CIhU
- >>613
釣れた(プ
- 615 :名無しでGO!:02/03/11 18:29 ID:Jm1FL1vM
- >>614
やっと釣れたね(w
- 616 :hankyuゆぅざぁ:02/03/11 20:58 ID:3HRND06t
- そーいえばずいぶん前に「京都線次期特急車はセミコンパートメント」
って話が出てたけど、あれって5010Fの「アレ」の話に
尾ひれが付いただけだったりしてage
- 617 :名無しでGO!:02/03/11 21:23 ID:uEcDDQMK
- 2050あげ
- 618 :キティ急電鉄:02/03/12 11:18 ID:7a15Urbs
- >>616
ウザイ小株主が暴れますので見せしめの為方針撤回いたします。
これからは収益を全て大株主様の利用する駅の利便性向上のみに
使用し、残りの収益は役員と大株主とで折半いたします。
翔株主どもには利益配当いたしませんのでご注意ください。
- 619 :名無しでGO!:02/03/12 12:55 ID:NU+tsd8U
- >>618
会計処理をごまかして黒字に粉飾するような会社の
配当なんか要りません!
- 620 :鉢巻不要:02/03/12 19:27 ID:XbOBzn2K
-
- 621 :名無しでGO!:02/03/12 19:36 ID:rzmN0l3p
- >>616
5010F の ”あれ”ね。空いてたら良いけど..。
混んでたら鬱ね。
み○と鉄道との乗り入れをきぼーん。
- 622 :hankyuゆぅざぁ:02/03/12 22:10 ID:RU4SDVGM
- >>621
朝ラッシュにはあの車両に当たったことがないからわからんけど、
夕ラッシュはマタァリ出来て良いよ。
- 623 :名無しでGO!:02/03/13 02:50 ID:2hVtDxXX
- >>616,621
現在の経営方針でいくなら、今後阪急には基本的にロングシートの車両しか登場しないと見るべきだろう。
セミコンパートメントというのも、実体はロングシート車両の車端部のみ向かい合わせの固定クロスシートにした車両を想定して言っていると考えるのが妥当。
阪急には河原町延長時にもロングシートの2300系で特急車両をまかなうつもりだったという過去がある。
当時は直通客増加も目標にあったので、この作戦では失敗と判断され大慌てで2800系が製造された。
今は直通客獲得自体を放棄しているからロングシート車で十分との判断があるように思われる。
- 624 :hankyuゆぅざぁ:02/03/13 13:00 ID:nQxdgMEz
- >>623
そうかなぁ・・・。梅田の対京都中心地だったら
京阪、阪急っていうのが早くて安い。と思うが。
(決して速い訳ではない)
京阪間29分だろうと四条とかには乗り換えがあるからね・・・。
- 625 :hankyuゆぅざぁ:02/03/13 13:00 ID:nQxdgMEz
- ごめん、京都線スレとスレ違いsage・・・。
スマソ
- 626 :623:02/03/13 15:17 ID:ymqBrgHh
- >>625
いやいや、オレが誘導してしまったんだ。ゴメソ、スマソ。
- 627 :hankyuゆぅざぁ:02/03/13 22:14 ID:RDmwGY/n
- >>626
いえいえ、こちらこそ。
あげ
- 628 :名無しでGO!:02/03/14 10:21 ID:PJeyNLDw
- たまに阪急に乗ると、何かゆったりするなぁ。
JRだと、やたら車内放送で「定時運転確保云々」
でうっとうしいじゃない。
逆に、阪急の方が間延びしていらいらすることもあるけど。
- 629 :名無しでGO!:02/03/14 20:41 ID:gFXfcxrZ
- >>628
同意。しЯ酉の車内放送ウザ過ぎ。
- 630 :名無しでGO!:02/03/14 21:04 ID:QvKojTPy
- 京都に遊びにいった帰りに特急の車内でビール
飲んだけど、停車駅多いわ客の出入りが激しいわで
落ち着かへんかった、京阪ならのんびり休めるんやけどな〜。
- 631 :名無しでGO!:02/03/15 00:43 ID:c9IMKuuU
- >>630
京阪は、中間駅対策をのんびり休みすぎてるだけ。
おかげで阪急よりも乗客の減少が激しいらしい。
神戸線と関係ないけど下がってるのでage
- 632 :名無しでGO!:02/03/15 01:13 ID:iyDfucc/
- >>631
休んでいる、とういか元々中間駅を冷遇してるとしか思えない。
何なんだあの極端な運賃の上がり方は…
- 633 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/15 11:14 ID:fZ+4HQfk
- 中ノ島線開通の際に長距離部分の運賃値上げで少し是正するらしい
- 634 :名無しでGO!:02/03/15 11:25 ID:gOaNQNZF
- すれ違いだが、たまに京阪の特急に乗るけど(休日ね)、
阪急の京都線特急よりは混んでる感じがした。
- 635 :元学生班:02/03/15 11:29 ID:aY+c1y+M
- ___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ` ´ | < 京都線の特急は急行!
| )●( | \________
\ ○ ノ
\____/ヽ_
/ ̄旦 ̄(;;゙;(;;゙;;)./l
/ ,//ヽ
l二二二二二二二l/# #\
/# # # # 丶 # #/
/# # # # # \ /
""""""""""""""""""""
- 636 :hankyuゆぅざぁ:02/03/15 12:40 ID:ESaInRnJ
- おーい、神戸線の話に戻そうよ〜。
- 637 :名無しでGO!:02/03/15 18:08 ID:1hQJXqKw
- 逆瀬川駅トイレ「人工肛門装着者対応」出来て良かったねage
- 638 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/15 20:45 ID:i0CRVsuK
- 神戸線は六甲・夙川・武庫之荘・塚口の4駅の利便性向上が最大の課題だろうな
しかし緩急接続が出来る駅が北口のみというのは自分で自分の首を絞めている
というように思えて仕方ない
先見性がなかったんだな……
- 639 :名無しでGO!:02/03/15 21:02 ID:4BXtDNyu
- >>638
園田があるぞ
- 640 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/03/15 21:11 ID:9FvN3/wo
- >>639
園田に優等列車停車は難しいと思う
塚口・武庫之荘が園田よりも乗客が1.5倍以上いるから
その点が、岡町〜三国間で飛びぬけた乗降客数の庄内と違う部分である
- 641 :名無しでGO!:02/03/15 23:21 ID:/+h5Xv56
- >>640
園田の高架化よりも塚口を高架化したら良かったのに
そして六甲が島式ホームだったら良かったのに
- 642 :名無しでGO!:02/03/15 23:23 ID:9FvN3/wo
- >>641
いまは焼けてしまった塚口専門大店とかから文句が来たと思うから無理だったと思われ。
- 643 :名無しでGO!:02/03/15 23:24 ID:fZ+4HQfk
- >>641
塚口なんだけど、かなり周辺が密集している
ので高架事業を実施するにしても用地買収が難航
すると思うぞ。
六甲は昭和43年まで園田のような構造でした。
- 644 : :02/03/15 23:26 ID:2RfUUN3a
- 638 武庫之荘、塚口の客は減らないと思われる。両方共JRと離れている
ので。夙川が一番問題。
- 645 :643:02/03/15 23:26 ID:i0CRVsuK
- 追記―
塚口駅構内、上りホームにある551と御座候は
元々アズナスの予定だったらしい。ところが、駅前の
商店街が「アズナスが出店すると便利になって商店街に
客が来なくなる」と反対して計画はあぼ〜ん。
- 646 : :02/03/16 11:11 ID:vobwDqcD
- 645 大きい駅って大変ですね。
- 647 : :02/03/16 14:19 ID:Asq+FTqc
- >>641
園田は都市計画(市道との立体化)の為に高架化された。それが
なければ今も地平だったと思う。
- 648 :ガイシュツ?:02/03/16 14:46 ID:TTsnGjnh
- 7000Fがリニューアルされてた。5010Fとくらべて
前面デザインの変更なし、荷棚交換なし。
フリーストップカーテンになったが、ヨロイ戸と同じく
下から引き上げるタイプ。たぶんパワーウインドウなし(未確認)。
車内側扉上部に赤ランプ×2。ドア開閉時に点滅。
- 649 : :02/03/16 16:29 ID:BwNsBxzq
- 648 セミコンパートメントはどうなのですか。
- 650 :名無しでGO!:02/03/16 16:34 ID:6CLh/08m
- >>649
(゚Д゚)ハァ?
- 651 : :02/03/16 16:36 ID:BwNsBxzq
- 650 5010の車両中央の運転台改造したやつです。分かりにくくて
すいません。
- 652 :後輩 ◆oeIMjN2U :02/03/16 17:47 ID:9jb9G0Fk
- >>649
8032+7024+8033にセミコンパートメントつける?(w
- 653 : :02/03/16 18:16 ID:GB3C9VzY
- 652 いいと思うが。
- 654 : :02/03/16 18:21 ID:GB3C9VzY
- 塚口の客はなぜ並んで乗車するのか。追い抜かすとかって無理なのか。
- 655 : :02/03/16 18:22 ID:GB3C9VzY
- やっぱり塚口通勤特急通過が一番の課題だね。
- 656 : :02/03/16 18:24 ID:GB3C9VzY
- 塚口の神戸方面の客多すぎ。しかも後ろの方まで並びおって。
あつかましいわ、ほんま。どうにかならないかね。整列乗車
の格好付けと言え。
- 657 : :02/03/16 18:26 ID:GB3C9VzY
- 神崎川>武庫之荘>園田>塚口
- 658 : :02/03/16 18:26 ID:GB3C9VzY
- 塚口は通過が一番。
- 659 :名無しでGO!:02/03/16 18:26 ID:VyL4L+dD
- 東西線ファンかもーん!
- 660 : :02/03/16 18:27 ID:GB3C9VzY
- なんかあの整列乗車、並ばなければいけない事考えただけで嫌気さしてくるわ。
- 661 :阪急最高!! :02/03/16 18:33 ID:GB3C9VzY
- 夙川と塚口どちらが好きですか。
私は夙川、花が綺麗、ゆったりしている。整列乗車しない。
- 662 : :02/03/16 18:33 ID:GB3C9VzY
- 稲野=新伊丹>阪急伊丹
- 663 : :02/03/16 18:35 ID:GB3C9VzY
- 1、阪神国道
2、新伊丹
3、苦楽園口
4、稲野
- 664 :名無しでGO!:02/03/16 18:36 ID:VyL4L+dD
- てめえうっせーんだよ!
よそスレから移ってくんな!伊丹が関係するスレは迷惑なんだよ。
JR東西線ファンを呼んでくるぞ!ゴルァ!
- 665 : :02/03/16 18:36 ID:GB3C9VzY
- 663の4駅で貴方が最も寂しいと思う駅はどれ?
- 666 : :02/03/16 18:38 ID:GB3C9VzY
- 664 662はただテストしただけ。
663は乗降客数の少ない駅を挙げただけ。その中の2つがたまたま
伊丹線の駅だったってだけの事じゃん。
- 667 : :02/03/16 18:39 ID:GB3C9VzY
- 664 乗り降りの少ない多いで文句言ってるみたいなもんだぞ、お前。
自意識過剰だな、伊丹集中攻撃違うぞ。
- 668 : :02/03/16 18:42 ID:GB3C9VzY
- 自意識過剰は困る。
- 669 : :02/03/16 18:47 ID:GB3C9VzY
- 664は相当な自意識過剰だね。もうこういう人の扱いは困るよ。
- 670 :名無しでGO!:02/03/16 18:59 ID:2uVcgCOI
- >>651
(゚Д゚)ハァ?
7000Fには中間の運転台はありませんが何か?
- 671 : :02/03/16 19:00 ID:GB3C9VzY
- 阪急はゆったりしていていい。
- 672 : :02/03/16 19:00 ID:GB3C9VzY
- 670 あっ、そうでしたね。
- 673 : :02/03/16 19:01 ID:GB3C9VzY
- 阪急レールウェイフェスィバルってもうやらないで欲しい。
- 674 : :02/03/16 19:03 ID:GB3C9VzY
- 阪急は空いてていい。
- 675 :東西線ファン ◆ptLRvVOY :02/03/16 19:07 ID:2uVcgCOI
- >>659-664
私について何か?(藁
- 676 :名無しでGO!:02/03/16 19:07 ID:QZHf4Imq
- >>673
何ゆえ?
阪急にとってはそれなりの儲けになると思うが。
まぁ、働く方は大変だろうけど。
- 677 : :02/03/16 19:12 ID:Pxme50Me
- 676 何で鉄ヲタ向けの企画しかやらナインかなって思って。
- 678 : :02/03/16 19:14 ID:Pxme50Me
- 副業に力を入れず、電車にしか力を入れない阪急にはうんざりです。
この間まで鉄ヲタ向けの企画が少なかったのに対して今は何であん
なにまで乱雑するわけ?
- 679 : :02/03/16 19:15 ID:Pxme50Me
- 676 日本中からきらわれている鉄ヲタが生産されてしまうだけじゃん。
これからの時代を担う子供には絶対に鉄ヲタになって欲しくないな。
- 680 :名無しでGO!:02/03/16 19:15 ID:6CLh/08m
- >>677
家族連れの方が多かったのですが何か?
- 681 : :02/03/16 19:16 ID:Pxme50Me
- いくら何でも乱雑すぎるわ。
- 682 :名無しでGO!:02/03/16 19:28 ID:X/7qMFq9
- >>675
いらっしゃい!
このスレ、行き場のないアンチJR宝塚線の輩が荒らしてるのよ。
あなたの雄弁で追いやって頂戴!
- 683 : :02/03/16 21:32 ID:RKO2u/1L
- 鉄ヲタびいきの阪急はJRと同等ぐらいむかつく事有る。
- 684 : :02/03/16 21:33 ID:RKO2u/1L
- 昼間の普通はなぜか寅さんを思いだしてしまう。あのガラガラぶり。
- 685 : :02/03/16 21:34 ID:UU0LCkXr
- 昼間の普通はなぜか寅さんを思いだしてしまう。あのガラガラぶり。
- 686 : :02/03/16 21:35 ID:Am9ww7iM
- 重複すまん。
- 687 : :02/03/16 21:38 ID:Am9ww7iM
- どおーせおいらはヤクザな兄貴
わかあーちゃいるんだ、妹よ
いつかお前の喜ぶような
偉い兄貴になりたーくて
奮励努力も甲斐もなく今日も涙の
今日も涙の日がー落ちる
日ーーーが落ーーーちーる
- 688 :名無しでGO!:02/03/16 21:39 ID:ROAu1qkF
- >>678
ハァ?(゚д゚)
おまえ、実際に行ったことないだろ?>フェス
それと、
>副業に力を入れず、電車にしか力を入れない阪急
っていうのは認識のずれも甚だしい。
正しくは全く逆、
本業に力を入れず、副業にしか力を入れない阪急
が実情。それぐらい、分かっとけ。
- 689 : :02/03/16 21:40 ID:Am9ww7iM
- あなたは私の青春そのもの=今の阪急神戸線
人ごみに任されて=今のJR線のほとんど
- 690 : :02/03/16 21:41 ID:Am9ww7iM
- 688 でも鉄ヲタ向けの本とか出しすぎ。
- 691 : :02/03/16 21:44 ID:Am9ww7iM
- 私、生まれも育ちも葛飾柴又です。
帝釈天で産湯をつかい、
姓は車、名は寅次郎、
人読んでフーテンの寅と称します。
- 692 : :02/03/16 21:45 ID:Am9ww7iM
- 阪急神戸線=青春
JR神戸線=人ごみ
阪神本線=トラキチ
- 693 :名無しでGO!:02/03/16 21:46 ID:JYAqTWT3
- だったったらだったったらだっ・・・だったったらだったったらだっ・・・
幼少の記憶・・平面交差
- 694 :688:02/03/16 21:48 ID:ROAu1qkF
- >>688
鉄ヲタ向けの本 → 副業そのもの
ですが、何か?
- 695 : :02/03/16 23:09 ID:aFHjZJeX
- そういわれてみればなぁ。
- 696 : :02/03/16 23:11 ID:aFHjZJeX
- JR宝塚線って乱雑でマターリさも無くなった。しかし、阪急はマターリ
している。テレビ局に例えるとテレビ東京って言った所かな。
- 697 : :02/03/16 23:12 ID:aFHjZJeX
- JR宝塚線のようになりませんように。
- 698 :名無しでGO!:02/03/16 23:22 ID:97rrHAZR
- JRは全体的に乱雑になってきたね・・
- 699 : :02/03/16 23:23 ID:0XokygSG
- 698 そうだよな、な。
- 700 : :02/03/16 23:23 ID:0XokygSG
- 700
- 701 :名無しでGO!:02/03/17 15:30 ID:H6e2zKQG
- JR宝塚線とかJR神戸線とかって何でついてるの?
早い話が福知山線と東海道本線だろ。
愛称っていうのもなあ・・・。
愛称がなじんでるのは京浜東北線だけだと思うが・・・。
- 702 :名無しでGO! :02/03/17 17:24 ID:N8Ir+ZWs
- きれいではようてガラアキage
- 703 : :02/03/17 21:38 ID:W0oEOin9
- 701 そうだよな。
- 704 :名無しでGO!:02/03/17 21:51 ID:QUV/9VUh
- 春厨、ウザイね
- 705 :名無しでGO!:02/03/18 04:01 ID:cCElAIty
- >>701
激しく同意。
こと福知山線や東海道本線の愛称は阪急に喧嘩売っているように思える。主要本線と
全部かぶっとる。
- 706 :名無しでGO!:02/03/18 09:25 ID:Z6CmEpkk
- >>705
わざとかぶせてるんじゃないの?阪急の真似も躍進要因の一つだし。
阪急とJRって共通の駅名ってほとんどないじゃん(塚口・伊丹・宝塚ぐらい)
- 707 : :02/03/18 19:57 ID:XYKRjsk6
- 塚口って夙川とよく似てるけど塚口って何か嫌い。
- 708 : :02/03/18 19:59 ID:XYKRjsk6
- 塚口→人込み、伊丹線糞。
夙川→綺麗、いいとこ、甲陽線萌え。
- 709 : :02/03/18 20:00 ID:XYKRjsk6
- 塚口は通勤特急通過でよし。
- 710 :名無しでGO!:02/03/18 20:02 ID:WcOOKwc3
- >>709
ようは通勤特急廃止でしょ?廃止しないなら夙川に停めよう。
- 711 : :02/03/18 20:06 ID:XYKRjsk6
- 710 通勤特急は塚口通過、夙川停車いい。
夙川には2007年の危機が迫っている。
塚口は大丈夫と思われる。
- 712 :名無しでGO!:02/03/18 20:44 ID:7TwDUvxY
- 塚口通過を唱える春厨は武庫川にダイビングして氏ね!
夙川?あんな田舎駅、誰が乗るの?(プ
- 713 :名無しでGO!:02/03/18 20:59 ID:vh5ZqWQr
- >>711
アホ!
塚口通過したら特急になるんだよヴォケ。
- 714 :名無しでGO!:02/03/18 21:47 ID:fdyPJ9en
- >>693
わかりにくぅー!
- 715 :名無しでGO!:02/03/18 21:52 ID:B4NpSHyv
- 711はJR宝塚線・丹波路快速スレッドを潰したやつか?
- 716 :名無しでGO!:02/03/18 22:31 ID:vh5ZqWQr
- 711は藤爆に爆破されろ!
- 717 :名無しでGO!:02/03/18 23:44 ID:AHsNPgcF
- >>715
その通り。最低2個は潰している。
あと新快速スレや近畿板でもデムパ発信中。
プロバイダはeoらしい。
いい加減接続禁止してくれ。
(新快速スレ)http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015235323/l50
- 718 :名無しでGO!:02/03/18 23:47 ID:7TwDUvxY
- >>717
激しく同意!!!!
硫黄は拒否してよし。
- 719 :717:02/03/18 23:51 ID:AHsNPgcF
- そんなに今の伊丹が嫌いなら市長選挙にも出ろっちゅうねん(w
まぁそんな度胸も無ければ頭も無いし人脈も無いんだろうね、同情するよID:XYKRjsk6に。
- 720 :名無しでGO!:02/03/18 23:55 ID:7TwDUvxY
- >>717
糞スレも立ててたぞdat落ちしたけど。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013225298/l50
- 721 :名無しでGO!:02/03/19 00:07 ID:KytUNiz8
- >>717
専用スレ立てたYO
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1016463987
- 722 :名無しでGO!:02/03/19 00:10 ID:diRttcD+
- >>721
ありがたや〜!
ただXYKRjsk6は串変えて来るんだよな。書き込み内容見たら一発で分かるけど(w
- 723 :テッチャン:02/03/19 00:17 ID:3zb8I+IT
- 北千里線に特急関大号を導入キボンヌ。
- 724 :名無しでGO!:02/03/19 00:30 ID:00hlBH5W
- >>719
いや、もう阪神地区から出て逝けといいたい。
- 725 :名無しでGO!:02/03/19 09:58 ID:661aE3H3
-
- 726 : :02/03/19 14:04 ID:+/k0TDn2
- 723 学生優先ヲタ発見。
- 727 : :02/03/19 14:31 ID:5t4RDZqx
- 塚口に特急停車なんて絶対に不要。だって特急は西宮北口出た時点で満杯だも
の。普通は塚口までガラガラ、塚口からやっと混んできて、園田辺りからは特
急と同じくらいの混雑。とても乗客のバランスが取れているじゃないか。今の
ダイヤに反対するみなと鉄道の気が知れん。
- 728 : :02/03/19 14:35 ID:5t4RDZqx
- みなと鉄道さんってどうしてあそこまで自己中心的なのか?
- 729 :名無しでGO!:02/03/19 18:52 ID:PqLiBZYk
- あげましょか
- 730 :名無しでGO!:02/03/19 22:14 ID:KytUNiz8
- 37の最寄駅は「阪神武庫川駅」、つまり塚口を利用していないワケ。
にも関わらず、あそこまで塚口特急停車にこだわると本当の利用者が
いい迷惑だよ。
- 731 :テッチャン:02/03/20 01:21 ID:1Dg+QhIZ
- >>723
新開地発、北千里行き特急関大号発射ー
- 732 :名無しでGO!:02/03/20 02:47 ID:4vPtm09B
- >>731
関大号なら北千里まで行く必要ないだろ。
- 733 :名無しでGO!:02/03/20 11:30 ID:iK433z76
- >>732
関大前には折り返し設備がない
- 734 :名無しでGO!:02/03/20 22:18 ID:m7QPimrF
-
- 735 :名無しでGO!:02/03/21 02:05 ID:oojKLguO
- あげ
- 736 :名無しでGO!:02/03/21 02:53 ID:M8dDyAKq
- >>723
北千里線といってる時点で(以下略
- 737 :名無しでGO!:02/03/21 03:17 ID:kGS0jZd5
- あ、東急田園都市線の住人ですけど、毎度どうも。
ちょっと質問があるんで、
【No1所得水準】キラリ☆田園都市線【ハイソサエティー】スレッドまで来てもらえますか。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015093322/150 まで。
- 738 :名無しでGO!:02/03/21 04:46 ID:hGtqAJxp
- あげ
- 739 :名無しでGO!:02/03/21 10:56 ID:T6qbHr69
- >>693
>>714
いや、よくわかるよ。それは神戸線が今津線を渡るときの音だね。
だったったらっだったったらだっ ←先頭車がクロスに係ったとき
だったらっだったらっだらだらっだったらったっ ←中間車通過中、繰り返し
だったらったっ ←後部車通過完了
920系・800系だと微妙に違うんだよな。
- 740 :hankyuゆぅざぁ:02/03/21 14:52 ID:WQ7t41h7
- age
- 741 :香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/21 15:38 ID:1sGEgYi4
- 車長が違うから?
- 742 :名無しでGO!:02/03/21 15:46 ID:aPAqbwm9
- 社長漫遊記
- 743 :名無しでGO!:02/03/21 19:51 ID:M6GZLG2Y
- wavでAgeてくれま専科?
- 744 :名無しでGO!:02/03/21 20:14 ID:Ld6+a72J
- >>693,714,>>739
平面交差の音か。なつかしい音になってしまったなあ。
先頭車の台車が通過するのと最後部の台車が通過するのでは同じ音がすると思うよ。
神戸線側はこんな感じのジョイント音が基本で、台車のホイールベースによって微妙に異なる感じだった。
先頭台車「・ ・・ : ・・ ・」
中間台車「・ ・・ : ・・・ ・・・ : ・・ ・」(2両ぶん)
後部台車「・ ・・ : ・・ ・」
注、・=tan :=taran と発音してみてくれ。
今津線側は本線2本と複本線2本で都合8本のレールをまたぐので、もっと長くてややこしい音だった。
- 745 :名無しでGO!:02/03/21 21:03 ID:M6GZLG2Y
- 「 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 」
- 746 :名無しでGO!:02/03/21 22:01 ID:4jG30D8s
- >>743
ttp://ts.sakura.ne.jp/~rokko1go/oto_tetu2.htm
- 747 :名無しでGO!:02/03/22 00:39 ID:Ut/Sg0b3
-
- 748 :名無しでGO!:02/03/22 17:13 ID:RZXlY830
- 地味にage
- 749 :名無しでGO!:02/03/23 00:20 ID:1bUwHlGa
- >>717
荒らしくん、神鉄スレにも出没していますage
- 750 :名無しでGO!:02/03/23 01:35 ID:tGtH6at3
- 伊丹線を見ていると、そのうち京阪宇治線のような惨状になりそう。
イオン伊丹ができたら、客もJR伊丹に集まりそう。
- 751 :名無しライナー@就職活動中:02/03/23 01:40 ID:DoatBnb0
- >>750
せっかく阪急伊丹駅はあんなに立派な駅になったのにねぇ。
阪急頑張れ〜〜〜!
- 752 :名無しでGO!:02/03/23 03:34 ID:z7yucr/c
- >>751
十ハ┐─-┼-E≡
小ム|ヽ 巾 イヒがDQNだから仕方が無い。
今の市政はJR寄り
- 753 :名無しでGO!:02/03/23 13:20 ID:SP1dzLbS
- 十ハ┐─-┼-E≡
小ム|ヽ 巾 イヒ
よくやったけど読みづらい
- 754 :名無しでGO!:02/03/23 13:34 ID:eVIoUqR2
- 伊丹市長=元尼崎市土木局長
関係ないのでsageとく
- 755 :名無しでGO!:02/03/23 14:02 ID:DrBSbTLN
- 漏れのブラウザではずれているぞ。>>752-753
- 756 :名無しでGO!:02/03/24 00:53 ID:l6KBdOSk
-
- 757 :名無しでGO!:02/03/24 01:03 ID:mWTZY09R
- >>755
十ハ┐─ -┼- E≡
小ム|ヽ 巾 イヒ
一応修正
マックはごねん
- 758 :名無しでGO!:02/03/24 21:56 ID:s09e8UoW
- 修正しなかったほうがよかったような…あからさまやし。
- 759 :名無しでGO!:02/03/24 22:38 ID:l6KBdOSk
-
- 760 :名無しでGO!:02/03/24 22:52 ID:jllN/AO/
- ___∧ ∧つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)| ̄ ̄| < >>711の死刑が確定したぞーー!!
___│ │|完勝| \_____________
___│ つ|全訴|
___.〜′│|__|
____⊂’'∪
- 761 :名無しでGO!:02/03/24 23:22 ID:6e7TK71j
- 激しくガイシュツ失礼ですが、
甲陽線の地下化はどうなったの?中止になってたらいいけど。
ていうか地下にしたら何かメリットはあるわけ?
- 762 :名無しでGO!:02/03/24 23:34 ID:AvUej1Dg
- >>761
甲陽線苦楽園口〜甲陽園間と並走する道路拡張が出来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=34.45.19.408&el=135.20.8.572&CE.x=242&CE.y=314
- 763 :761:02/03/25 10:32 ID:+riZcEmR
- >>762
確かにあそこは交通量多めですが・・・
でも時間帯によるし・・・それだけの理由で地下にするのは無駄としか言いようがない気が・・・
- 764 :名無しでGO!:02/03/25 17:59 ID:emnnTHwO
- 路面電車にしちゃえ(藁
- 765 :761:02/03/25 18:59 ID:+QB5NKmy
- >>764
それいいかも・・・・
どうせ15分間隔だし・・・なんか共感が持てた
- 766 :761:02/03/25 19:00 ID:+QB5NKmy
- >>765
でも朝夕ラッシュ時間帯はつらいか・・・
- 767 :名無しでGO!:02/03/26 10:18 ID:AT6vLpt+
- >>763
ただ、踏み切りの横に信号があるからね
バス道でもあるわけだし、ダンプカーも結構通る
で、「青信号になった。さあ踏み切り渡るか」と思ったときに踏み切りが降りてくると後ろはつっかえて渋滞を引き起こす
- 768 :不思議な話:02/03/26 10:24 ID:yn3rMk9P
- 夕方の園田待機有りの普通で梅田まで行く人が6,7人もいたのには
びっくりした。間違って乗ったのか、それとものんびり座って行き
たかったのか、一体どちら何だろう。
- 769 :名無しでGO!:02/03/26 12:14 ID:DGJUmmqP
- >>768
どこの駅から乗ったんだ?
- 770 :名無しでGO!:02/03/26 12:22 ID:U7tDacWX
- >>767
それは言えるな。あそこは渋滞の名所だから。実際に事故も起きたと聞いたし。
でも、桜の木の切り倒しは嫌だな・・・せめてシールド工法で(w
- 771 :深夜 ◆SinyAN5E :02/03/26 12:44 ID:rE9jaihE
- >>768
あれは西宮北口始発だから、のんびりすわって西北から梅田までいきたい人は結構使うかも。
後の特急と梅田到着時間がそんなにかわらないしね。
- 772 :768:02/03/26 19:55 ID:2alYs69R
- 769 西宮北口だよ。
- 773 :768:02/03/26 19:58 ID:2alYs69R
- 771 どうも有難う。それにしても近畿の人でもせっかちじゃ無い
人いるって事だね。だって、1分でも早く着きたいって言う人多い
もの。
- 774 :名無しでGO!:02/03/26 20:39 ID:hkpZh7HM
- >>773
ほぼ毎日西北17:00発の園田待避ありの普通に乗りますが何か
この17:00発の列車はけっこう8035Fに乗れることがあるんだな(藁
- 775 :7300系ファン:02/03/26 20:41 ID:xvmXvY8b
- 774 そうだよ、8035の事本当に多い。この間までは大抵6025−6125、7023−7123
だった。
- 776 :名無しでGO!:02/03/26 20:44 ID:hkpZh7HM
- >>775
昔はそうでもなかったが8035Fが来るようになって
オタが先頭に集中するようになった
マターリしたい時にオタを見ると鬱になる
しかもマナー悪いしブツブツ言ってるし
- 777 :7300系ファン:02/03/26 20:46 ID:xvmXvY8b
- 776 そうだな、最近以前より人多いかもしれん、1700発。
- 778 :名無しでGO!:02/03/26 20:48 ID:hkpZh7HM
- >>777
昔のマターリした雰囲気がなつかしいYO
- 779 :7300系ファン:02/03/26 20:53 ID:xvmXvY8b
- 777 9月13日、10月11日、12月6日、2月21日と4回乗った事あるが、
どんどん人が大勢乗ってるんだよ。日が経つにつれて。
本当に不思議だったよ。
- 780 :7300系ファン:02/03/26 20:53 ID:xvmXvY8b
- 779の続き。8035の影響かな。
- 781 :名無しでGO!:02/03/26 20:56 ID:hkpZh7HM
- >>780
普段乗れない増結車に消防・厨房・工房オタが集まっていると思われる(藁
この前なんか8035Fに梅田まで乗ってたオタがそのまま折り返しの普通に乗ってた
梅田から乗る人にはいい迷惑だた〜YO
- 782 :7300系ファン:02/03/26 20:57 ID:xvmXvY8b
- 781 こりゃ西宮北口17:05発の特急運用には出来ないな。
- 783 :名無しでGO!:02/03/26 20:59 ID:OpW55gZM
- きよう8153の上り特急に乗ったのだが、小汚いヨゴレヲタがいてうざかった。
- 784 :7300系ファン:02/03/26 21:02 ID:xvmXvY8b
- 783 特急運用やめた方がいいんじゃない?混んでる上におたくの群れ
じゃぁ、車内は混乱。
- 785 :名無しでGO!:02/03/26 21:04 ID:hkpZh7HM
- >>782-783
もうオタは全て8031・8033・8035から退場を物申す
概観・音・中身も全部同じだろに
8031→8000系、8033・8035→京都線の8303・8313・8314・8333系
- 786 :名無しでGO!:02/03/26 21:06 ID:OpW55gZM
- >>784
ヨゴレヲタなんだが、服はボロボロ、座席3人分占領、西宮車庫の横通過時はハアハア逝っていてキショかったよ。
- 787 :7300系ファン:02/03/26 21:08 ID:vljxqG10
- 786 そういう奴は普通に乗れ。
- 788 :名無しでGO!:02/03/26 21:12 ID:hkpZh7HM
- >>787
むしろ歩いて行け
- 789 :名無しでGO!:02/03/26 21:12 ID:OpW55gZM
- 5010ニセ新車でも同様の現象は生じているのであろうか?情報キボンヌ。
御堂筋線ならポールスターにおいて起こっていそうだが。
- 790 :7300系ファン:02/03/26 21:12 ID:vljxqG10
- 788 同意。
- 791 :7300系ファン:02/03/26 21:13 ID:vljxqG10
- 789 もうおさまったんじゃないかと思われる。
- 792 :名無しでGO!:02/03/26 21:16 ID:OpW55gZM
- 7300ファソさん情報サンクス。8000の増結車はほぼ運用が決まっているみたいだから余計にヲタ集合がしやすくなってるみたいだね。
- 793 :名無しでGO!:02/03/26 21:16 ID:/WRDf+OX
- >>788
いや、外に出るな
- 794 :7300系ファン:02/03/26 21:19 ID:vljxqG10
- 792 そうです。運用が決まりすぎ。
- 795 :名無しでGO!:02/03/26 21:22 ID:hkpZh7HM
- >>794
昔みたいにバラバラだた〜ら良かったのに
今では風邪板に限定運用のスジが載ってるYO
>>789
最近は改造更新を受けた6007F,7000Fにオタが集まってるYO
今入場している5008Fだったかな?が出てきたらまた集まるだろうね
- 796 :名無しでGO!:02/03/26 21:24 ID:OpW55gZM
- 漏れは神戸線では空いている神戸寄に乗ることがほとんど。頼むから8033は梅田寄につないでくれ。
- 797 :名無しでGO!:02/03/26 21:27 ID:hkpZh7HM
- >>796
激しく同意
先頭は空いてると思って前に行ったらオタの群れが・・・
そんな光景は嫌だ8033+7026+7005で(・∀・)イイ!
- 798 :名無しでGO!:02/03/26 21:56 ID:V6ZlGpPB
- >>789
少なくとも非鉄の人に関してはそれはないと思うが・・・。
- 799 :名無しでGO!:02/03/26 22:04 ID:kS4zHRnN
- >>797
いずれは8032+7026+8033になるから我慢しなされ
- 800 :名無しでGO!:02/03/26 22:05 ID:OpW55gZM
- >>799
8153側のヲタの半数が8032に移動ってことか?(W
- 801 :名無しでGO!:02/03/26 22:30 ID:hkpZh7HM
- >>799
余計ひどくならないかえ?
- 802 :名無しでGO!:02/03/26 22:32 ID:puR2NGSY
- >>801
真ん中に旧型車(7000)を前と後ろの新車(8000)で隠す=乗客は新車と思い込む
これが最近の阪急の巧みな手口(w
- 803 :名無しでGO!:02/03/26 22:51 ID:jwrot33n
- >>802
お言葉ですが、阪急に「旧型」とか「ベテラン」という車両は
存在しません(w 7000系は「新車」です。
2300系はまだ「中堅」なのですから。
- 804 :名無しでGO!:02/03/27 00:27 ID:yC3LirNH
- >>768
俺は大学の帰りに西北発の普通で帰るよ!
座れるし、あまりこむことないし!
- 805 :名無しでGO!:02/03/27 01:55 ID:8UW1yjGL
- >>768
梅田まで行くとは限らないと思われ。
- 806 :名無しでGO!:02/03/27 02:08 ID:DhKs7XVe
- でも最近限定運用外すこと多くない?
今日も7005F、特急に入ってたよ。
- 807 :名無しでGO!:02/03/27 12:18 ID:FuJCqKM6
- F?
- 808 :名無しでGO!:02/03/27 22:06 ID:uTtXDlMg
- age
- 809 :名無しでGO!:02/03/28 13:45 ID:fbBvi0zc
- 昨日は試運転が多かった。
- 810 :名無しでGO!:02/03/28 16:13 ID:QsXDesHk
- >>807
F = Formation(編成を表す)
- 811 :名無しでGO!:02/03/28 18:55 ID:vxVC2LAU
- >>803
7000系:1979年
8000系:1988年
8200系:1995年
全部新車(w
- 812 :名無し快速:02/03/28 20:11 ID:fzGYS9sF
- ホームの上の乗車案内の丸い3つのマーク、あれって何で塚口、西宮北口、
三宮、十三、梅田にしか無いのか。特に塚口の利用者が格好をつけて整列
乗車&並びをするから無くした方がいいのでは?
塚口の整列乗車は見てるだけでむかつく。最近は神戸方面の奴まで整列乗車
する奴が現れ始めた。そのせいか、並ばなければいけない。しんどい。
座りたい!
- 813 :名無しでGO!:02/03/28 20:14 ID:SdcHxvQ0
- また出た!通過ヲタ
- 814 :名無し快速:02/03/28 20:16 ID:IRQ3JFx5
- やっぱり塚口は通勤特急通過が一番よ!
はっきり言って、何で止まってるの?しんどいよ、止まるの。
西宮北口出た時点で混んでるじゃないか。阪急は何を考えてる?
- 815 :名無し快速:02/03/28 20:20 ID:blb0DvtP
- 塚口通過最高。特急マンセー!
- 816 :名無し各駅停車:02/03/28 20:25 ID:Qdx4ckvh
- 又時速110キロで特急、将来的には通勤特急も通過、快速急行も塚口構内
を通過する魅力有る運転が見たい!
- 817 :名無し各駅停車:02/03/28 20:26 ID:Qdx4ckvh
- 塚口の整列乗車は気持いの一言です。
- 818 :名無し各駅停車:02/03/28 20:27 ID:Qdx4ckvh
- 特急の魅力=塚口通過
区間特急の魅力=阪神尼崎通過
- 819 :名無し各駅停車:02/03/28 20:27 ID:Qdx4ckvh
- 準急競馬急行は塚口通過して下さい。
- 820 :名無しでGO!:02/03/28 21:05 ID:2+sQTbNz
- また出たね>塚口通過ウォガ
春になるとこういう箔血が出てくるね。
桜が咲いて春ですなあ〜。
- 821 :名無しでGO!:02/03/28 21:06 ID:OoMGU0cZ
- なんで塚口の整列乗車がそんなに叩かれるの?
他の駅って整列してないの?
- 822 :名無しでGO!:02/03/28 21:07 ID:SdcHxvQ0
- 春が来た
春が来た
どこに来た
2chに来た
鉄板にも来た
春厨も来た
- 823 :名無しでGO!:02/03/28 21:08 ID:SdcHxvQ0
- >>821
西宮北口でも梅田でも三宮でもどこでも整列してるYo
塚口通過ウォガは塚口で見られる光景なら何でも叩くというわけsa
- 824 :名無しでGO!:02/03/28 21:44 ID:WQjJkHI9
- >塚口通過ウォガさん
だから通特が塚口通過したら「特急」だって言ってんだろが!
もしやお主は、岡本通過キボンヌか?
塚口はまだマシだろ!JR阪神尼崎の優遇ぷりの方をもっと叩きなさーい。
- 825 :名無し7号 :02/03/28 23:32 ID:ktfwzK7l
- 823 尼崎市内で塚口でして、武庫之荘、園田はなぜしない?
- 826 :名無しでGO!:02/03/29 00:03 ID:35BIQ7o1
- みなさん、塚口をたたくDQNは
徹底的に無視しましょう( ´∀`)
- 827 :名無しでGO!:02/03/29 00:34 ID:Vy9CSnVZ
- >>826
ハーイ!( ´A`)
- 828 :停車駅議論1/3:02/03/29 11:19 ID:J1HyhtLt
- 唐突に停車駅議論に戻りますがこんなのどうでしょう?
<昼間時間帯>
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮
●−●−−−−●●−−−−−−● 特急
●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
特急を岡本通過にして、夙川に停車させる
岡本より、夙川のほうが、甲陽線の乗換もあるし、乗降客数も夙川のほうが
多いのではないか、という考えで書きました。
- 829 :停車駅議論2/3:02/03/29 11:20 ID:J1HyhtLt
- <朝夕ラッシュ時間帯>
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮
●−●−−●−●●−−−−−−● 通勤特急
●−●−−−−●●−−−−−−● 特 急
●−●−−●●●●●●●●●●● 急 行
●−●−−●−−<至 宝塚> 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通(夕刻以降は西宮折返し)
通勤急行を急行にする。
これは、急行の運用数が近年減少傾向にあり、なおかつ武庫之荘に停まる通勤急行の
ほうがお客さんもそれだけ乗ってくる(と思われる)ので、こういう考えにしました。
特急・通勤特急に関しては、岡本を夙川に変えただけで後は変化なし。
ただ、岡本にも学校が多いので、通勤特急は現行のままでいってもよかったかな、と
いう考えも起こりました。(^^;)
なお、夕刻時間帯から、普通は全列車西宮折返しになるように考えました。
- 830 :停車駅議論3/3:02/03/29 11:20 ID:J1HyhtLt
- <深夜時間帯>
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮
●−●−−●−●●−−−●−−● 快速急行
●−●−−●●●●●●●●●●● 急 行
●●●●●●●●<西宮折返し> 普 通
停車駅に関しては図の通りです。
21〜23時前半までは、快急・急行・普通と回して、23時後半〜終電までを
急行・普通の交互に運転していけば良いかと考えました。
以上、僕の考えたことを長々と書きつづっていきました。(^^;)
皆様の意見をお聞かせください。m(__)m
- 831 :停車駅議論:02/03/29 11:22 ID:J1HyhtLt
- >>828については、来るべきJR夙川の新設にもある程度対処できるように
とも考えて書きました。
- 832 :名無しでGO!:02/03/29 11:32 ID:A25Csr0B
- >>828
西宮北口→夙川は1駅。北口で普通接続なら特急停車はいらないでしょう。
現状の岡本停車の方が効果はあると思えます。
>>830
特急-普通の10分間隔でもいいような気がします。
- 833 :名無しでGO!:02/03/29 11:36 ID:SpQdXueE
- >>829
通勤急行の急行格ageは賛成です。ただ、通勤特急は特急にsageてもよい気がします。
もちろん、夙川は北口普通接続なら通過でもいいかと。
準急は朝の梅田行きだけ、門戸厄神〜十三間無停車で今津北線利用者を考慮するといい気がします。
こうなると塚口が冷遇されるわけですが、十三・塚口・北口・夙川・六甲停車の快速急行を走らせるいいかと。
朝は15分サイクルで特急・普通・急行・快急、急行は神戸、快急は三宮折り返しとします。
上下ともに北口にて特急は普通、快急は急行と連絡させます。
夕方は思い切った特急・普通・快急の12分間隔。普通は園田で快急、北口で特急を退避すると三宮まで先着。
快速急行は夕刻時のみ、武庫之荘にも停車させます。
これでどう?
- 834 :停車駅議論:02/03/29 11:46 ID:J1HyhtLt
- >>832
確かに・・・一駅ですからねぇ・・・
ここがちょっと考えさせられるところですね・・・
>特急-普通の10分間隔でもいいような気がします。
現行の快急がそれなりに効果を発揮しているように思えるので・・・
ここについてはあまり手を加えないほうが良いかと考えて快急にした次第です。
- 835 :停車駅議論:02/03/29 11:56 ID:J1HyhtLt
- >>833
>準急は朝の梅田行きだけ、門戸厄神〜十三間無停車で今津北線利用者を考慮するといい気がします。
すみません。言葉が足りなくて・・・準急は朝のみの運用と考えています。
なるほど、塚口通過という案ですか・・・
確かにそういう方法もありですね。塚口は他の優等列車に譲ればいいですしね・・・
朝夕に快急を走らせる、ですか・・・
朝はいいのですが、夕刻の快急武庫之荘停車はちょっと・・・
個人的に、時間帯停車はあまり好きではないんですよ。誤乗を招くという
危険もありますし・・・
しかし、いずれにしろ、とても参考になりました。どうもです。m(__)m
- 836 :名無しでGO!:02/03/29 13:48 ID:2/5E+Std
- 梅中十神庄園御塚富武武西夙芦岡御六王春三
田津三崎本田園口松荘川宮川屋本影甲子日宮
●−●−−−−−−−−●−−●−−−−● 特 急
●−●−−−−●−−−●−−●−−−−● 通勤 特急
●−●−−−−●−−−●●−●−●−−● 快速 急行
●−●−−−−●−−−●●●●●●●●● 急 行
●−●−−−−●−●−●●●●●●●●● 通勤 急行
●−●−−−−●−−−<至 宝塚> 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
こうしたら、通勤急行もスゴイ
誰か西北以西の駅足して
- 837 :名無しはいいよー:02/03/29 15:01 ID:OFFWKbU/
- 836 西北以西じゃなくて、以東だろ。
実現しそうなのは阪急武庫川ぐらいかな。
- 838 :名無しはいいよー:02/03/29 15:03 ID:sGzPMGaS
- 828〜835 終日特急と普通のみって不可能なのか?
- 839 :停車駅議論 ◆64AA/0Lc :02/03/29 15:31 ID:zxxT20wk
- >>838
不可能ではありませんが・・・
不便にはなりますね・・・(^^;)
- 840 :名無しでGO!:02/03/29 16:38 ID:JF4uL6Ic
- >>837
阪急武庫川は実現することはない!横断幕に惑わされるな!
あと、快急のラッシュ時運用は中間駅が便利になるけど、快急を挟むことにより
緩急接続が難しくなると思われ(快急が六甲追越ができないため)
思われ。
- 841 :名無しでGO!:02/03/29 17:59 ID:Mc3Fp6Ng
- >>840
禿しく胴衣
昼間は特急の停車駅を六甲に変更し
普通と10分間隔にした方が便利と思われ
夕方ラッシュ時は特急・急行(武庫之荘停車)・区間普通の10分間隔
朝ラッシュ時は現行の特急を全て通勤特急に変えてそのままのダイヤで
ただし準急の塚口停車は見直してもよいかも
深夜は岡本通過の快急と普通の10分間隔でいいのでは?
- 842 :840:02/03/29 19:47 ID:JF4uL6Ic
- >>841
西宮北口〜三宮は、岡本に停めるくらいなら以前のノンストップが理想だが…
夙川…西宮北口の隣であまり時間が変わらない(梅田方面)
むしろ、後続の普通車が続行のため遅れる→余計に普通に詰まる(三宮手前)
六甲…ポイント・勾配の関係で手前から徐行があり、ややロスする。心理的にも。
ただ、夙川ほど問題ないかな。
岡本…現状では特に問題はないが、他駅からの反感は相変わらず強い。
特急以外は通過しても問題ないと思われ(快急、通特)
塚口…通勤特急の停車で妥当では?従来はもっと急行が多かったが、特急系が
朝通勤時7分半間隔になった関係でやむを得ないだろう。ただ、特急を
すべて通特には反対。塚口利用者の多さを甘く見てはいけないと思われ。
現状の普通との10分間隔は、通過待避もなく、緩急接続もきちんとなされており
これ以上動かしようがないのでは?変に増加しても減速や待避で接続がおかしくなり
メリットは少ないと思われ。現在の夕ラッシュ時の特急・通急・普通の3本立てが
ギリギリのダイヤだと思う。
- 843 :名無しでGo!:02/03/29 19:47 ID:mMfkC6bK
- ヴァカハケーン
レス番は秘す。
- 844 :名無しでGO!:02/03/29 20:06 ID:Mc3Fp6Ng
- >>843
気になるジャン(;´Д`)
- 845 :名無しでGO!:02/03/29 23:43 ID:UW29Sx6S
- age
- 846 :山陰路快速:02/03/30 14:16 ID:SnZ3hDk8
- 836 宝塚線の梅田〜豊中間とよく似てるな・・・。
- 847 :名無しでGO!:02/03/30 21:19 ID:t+D9d38t
- >>836
庄本駅開設のみ激しく同意!!
- 848 :山陰路快速:02/03/30 21:20 ID:tB1peuno
- 847 庄本か、豊中市内だな。
- 849 :名無しでGO!:02/03/30 21:43 ID:9fazhh4j
- >>847
禿同。
豊中市内の素通りは許さん!
- 850 :名無しでGO!:02/03/30 22:27 ID:nhhke3Le
- ていうか豊中を通っていたこと自体知らなかった。
- 851 :847:02/03/30 23:49 ID:wMR3/76W
- >>849 サンクス!おおきに!!
>>850 『豊中市内』の、旧豊能郡庄内町一帯を走り抜けております。
- 852 : :02/04/01 11:16 ID:yxkQJE0O
- age
- 853 :名無しでGO!:02/04/01 12:01 ID:n3IJHU6K
- >>838
特急の終日10両化ぎぼんだな
- 854 :名無路:02/04/01 20:02 ID:AgJHFDVp
- 電車通学してる中高生が憎い。
- 855 :名無しでGO!:02/04/01 20:03 ID:v7ba71/0
- >>854
お前も昔はそうだったんだろ...
と言ってみるテスト。
- 856 :名無路:02/04/01 20:14 ID:AgJHFDVp
- 855 854です、高校生。電車通学がしたかった。だから大学は電車通学できる
ように頑張る。
- 857 :名無しでGO!:02/04/01 20:43 ID:v2loVxnA
- >>856
それだけの条件で大学決めるんかい!!?
なんとも無責任な・・・
ま、お勧めは関大だな。なんせあそこには(以下略)
- 858 :ト○×:02/04/02 03:31 ID:ckKmn3fv
- >>854-857
電車通学できるように大学を受験した、厨房気分が全く抜けてないドキュンを
知ってる。
で、そやつはあっさり落ちて自宅近くの学校へ通う事になったらしい。(藁)
まぁ、端から見ている者としては乗客増は嬉しいけれどもドキュンにまで乗って
欲しくは無い。
854=856よ、頑張れ。このケースのドキュンにならぬよう。(藁)
ついでに言うと、ワタシも電車通学を夢見て受けたクチなのだが。この4月から
宝塚線の2駅間だけでお世話になる事になった…。しかし乗車頻度が上がるだけで
嬉しいような、そうでもないような...
- 859 :名無しでGO!:02/04/02 22:14 ID:35ivSdZR
- 梅中十神園塚武北夙芦岡御六王春三花神新
埼 庫 屋 子日 開
田津三川田口之口川川本影甲公野宮隈戸地
●−●−−−−●−−−−−−−●●●● 通勤特急
●−●−−−−●−−●−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−●●−●−●−−●●●● 快速急行
●−●−−●●●●●●●●●●●●●● 急 行
●−●−−−−←←(宝塚発今津北線経由) 準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
- 860 :名無しでGO!:02/04/02 22:30 ID:yiEFCCvU
- >>859
理想的かな。岡本快速急行通過なら◎
- 861 :名無しでGO!:02/04/03 17:16 ID:A8alhcEn
- 普通・通勤急行を高速神戸発にして
通勤特急は花隈を通過にしてもいいんじゃないか?
- 862 :藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/04/03 17:32 ID:MDMNe7XV
- 特急は梅田−西宮北口−岡本−六甲−三宮以遠
通特は梅田−塚口−西宮北口−岡本−三宮以遠
とすれば朝ラッシュ時の六甲の利便性確保ができそうな気がする
塚口は通勤特急と急行(通勤急行と統合)及び準急でまかなう
(ダイヤの組み方を工夫して通特の直後に準急が来るようにし、
準急が極端に混雑しないように配慮)
15分間隔で特急・通特・急行・準急・普通・区間普通
夕ラッシュ時は15分間隔に特急・快急・普通×2
昼間も本当なら乗降客が多い塚口・武庫之荘の乗客を逃がさないために
特急・急行・宝塚行き普通とするのがよいのだろうが、いかんせん
設備上の制約が多すぎて妄想の域を出ないのが残念
- 863 :名無しでGO!:02/04/03 18:48 ID:PyMNwcZD
- >>862(藤爆大先生)
梅中十神園塚武北夙芦岡御六王春三花神新
埼 庫 屋 子日 開
田津三川田口之口川川本影甲公野宮隈戸地
●−●−−−−●−−●−−−−●●●● 特 急
●−●−−●−●●−−−●−−● 快速急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
●●●●●●●● 区間普通
夕方は15分でこうするのがベストですか?
特急と普通は新開地止、高速神戸止を半々に分ければ
神戸高速線内でのやりくりはなんとなくなると思います。
梅田駅発車パターンは特急・普通・快急・区普。
普 通 は園田で快急退避、西宮北口で特急に接続後、三宮まで先着
区間普通 は園田で特急退避、西宮北口で快急に連絡。
快速急行は塚口通過でも普通2本で塚口は補完できる気もする。
- 864 :名無しでGO!:02/04/04 00:08 ID:FP+/ciJ8
- >>863
芦屋川・御影・王子公園・春日野道は15分に一本?
それは客が酉に逃げちゃうYO
普通を三宮まで逃げ切ったら
快急はめちゃくちゃ遅くなるYO
梅田〜三宮間32分で結ぶのは遅すぎと思われ
- 865 :名無しでGO!:02/04/04 00:14 ID:L/SxlHpT
- >>856
東京の大学へ逝け!
迷惑だ。
- 866 :名無しでGO!:02/04/04 09:22 ID:LZaxFD/R
- >>864
WinDIAで作ってみたけど、特急快急とも従来通りの各27分、31分で結べるYO!
快急が普通の2分後に着く以外は、余裕アリ(特に特急)
もちろん芦屋川以西の各停のみの駅は不便極まりないが(w
- 867 :名無しでGO!:02/04/05 23:46 ID:yIA9Mcm3
- 定期age
- 868 :863:02/04/06 00:02 ID:JzHN8Hqe
- 梅田〜西宮北口間は申し分ないけど、どうも西宮北口以西がお粗末になりますワ。
区間普通も三宮まで持ってこれたら、かなりイイんだけどねぇ・・・
特急の所要時間と、快急の折り返しに支障を足すのがマズーなんです。
優等別の行先も特急が神戸・新開地、普通が三宮・神戸・新開地と多彩になって、案外分かりにくいかと、も。
三宮先着列車が特急のみより、もう1本(快急)あると便利だろうなぁ・・・
と思って考えたサイクルパターン(これだけではダイヤ案とは言いませんね)なんですが。
- 869 :名無しでGO!:02/04/06 09:55 ID:RnSuH7ws
- >>868
案としてはよろしいんじゃないかな?
旧ダイヤのような12分サイクルならもっと本数増えるけど、詰まるねぇ。
15分サイクルは詰まらず、特急快急とも最速でつなげられるのが面白い。
ただ、折り返しまで考えるとうーん・・・(ワラ
- 870 :名無しでGO!:02/04/06 23:55 ID:IAMRJW4V
- ネタ切れ防止の為にこちらにも掲載します♪
このあいだ、夕方の西宮北口に行ったんです、西宮北口。
そしたらなんか、4号線ホームに消防がいーっぱい騒いでて五月蝿いんです。
で、よく見たら「普通 梅田」の始発電車が入ってくるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、始発電車ごときで騒いでんじゃねーよ、ボケが。
普通 梅田だよ、普通 梅田。
なんか、浜○園の集団とかもいるし。浜○園の集団で始発電車か、おめでてーな。
よーし俺先頭の席占領するぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、近場の塾を紹介するから電車降りろと。
始発電車ってのはな、もっとマターリとしてるべきなんだよ。
整列乗車をしなくても余裕で先頭に座れる
うまくいったらその車両に一人だけって、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
浜○園の消防も一般の消防も、すっこんでろ。
- 871 :名無しでGO!:02/04/06 23:55 ID:IAMRJW4V
- で、やっと動き出したかと思ったら、隣の奴が、園田で待避かよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、西北始発の普通なんて、きょうび待避するんだよ、ボケが。
不満足げな顔してなにが、園田で待避かよ、だ。
お前は本当に西北始発電車に乗る必要があるのかと問いたい。問いつめたい。
往復して車庫に入庫するまで問いつめたい。
お前、ただ通始発電車が待避するのを知らないだけちゃうんかと。
西北通の俺から言わせてもらえば、今、西北通での最新流行はやっぱり、
西北17:00始発の梅田行き普通、これだね。
この始発の普通ってのは8035F+7023Fの編成が入る確率が高い、これが通の乗り方。
概観は大幕化されてるけど、モーター音は普通の8000系と一緒。これ。
で、たまに裏をかかれて別の編成が来る。これ最強。
しかし、これに乗ると今度は鉄オタと一緒になるという両刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあ、お前ら消防は、浜○園に通う前に一般常識と電車の乗り方を教えてもらえってことさ。
ご意見お願いしま〜す♪
- 872 :名無しでGO!:02/04/07 00:08 ID:fcPPbI1X
- >>871
の7行目は通始発電車→始発電車の間違い。須磨素
- 873 :ト○×:02/04/07 00:13 ID:vXpWQXSo
- >始発電車ってのはな、もっとマターリとしてるべきなんだよ。
>整列乗車をしなくても余裕で先頭に座れる
>うまくいったらその車両に一人だけって、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
激しく同意! コピペどおりの「殺伐」を使わない辺り新鮮でヨカタ(・∀・)
- 874 :浜*園:02/04/07 00:29 ID:q5ondplS
- 浜学*の消防氏ね。
- 875 :870-871です:02/04/07 00:35 ID:fcPPbI1X
- >>873-874
レスサンクスw
ありがとうございます
またいいのが出来たら公開します
- 876 :名無しでGO!:02/04/07 22:53 ID:5N8MHa5k
- 定期age
- 877 :名無しさん@マカー用。エレメンツ ◆7SFotbII :02/04/08 11:38 ID:yO4et0hv
- >>870-871がニシキタ、とかいってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、西宮北口って、昔から北口って略すんだよ、ボケが。
と書いてみた。
- 878 :名無しでGO!:02/04/08 12:07 ID:8GVw5P6Q
- >>877
激しく同意!!キタグチマンセー!
- 879 :日本語主義:02/04/08 12:11 ID:AuDSsKjo
- 870-871 それは西宮北口上り1804,1904,2004,2104発にも言える。でも
どの列車が一番空いててまったり出来るのだろうか?
- 880 :名無しでGO!:02/04/08 13:31 ID:sgEWxs+i
- >>877-878
普通に西北と昔から略してますが何か?
もしかして春房か?
- 881 :名無し:02/04/08 13:35 ID:IX3ViW5w
- セイホク と 読んでいたりして
- 882 :鹿塩:02/04/08 14:02 ID:9X+QwGXz
- 西北、雲花、これ常識。
- 883 :名無しでGO!:02/04/08 14:16 ID:/OYZiGII
- >>880
違う違う!春房といっしょにするな!地元での呼称はキタグチ。これが定説。
- 884 :名無しでGO!:02/04/08 14:22 ID:RwsX5Nyo
- >>880
大昔は「北口」だったんだよ。今の30代以上は「北口」が多いんじゃないかな。
- 885 :名無しでGO!:02/04/08 14:24 ID:WSsMelcv
- 漏れはリア工だけどキタグチ
- 886 :逆瀬川住民:02/04/08 14:28 ID:cb8iBXc4
- >>880
「昔」とはいつを指しているのか分からないが、
ダイヤモンドクロス健在時から沿線に住んでいる者の経験で言うと、
「北口」という言い方が、一般ピープルも含めて定着している。
「西北」などと略し方は、「昔からの」住民はしない。
- 887 :名無しでGO!:02/04/08 15:58 ID:z0fCqeBY
- 「一般ピープル」というのもどうかと思うが。
都下射手三田。
- 888 :名無しでGO!:02/04/08 16:14 ID:sgEWxs+i
- >>880
今年で21ですが
自分も含めて周りは西北と略してます
っていうことは二通りの略し方があるということですか?
- 889 :名無しでGO!:02/04/08 16:17 ID:sgEWxs+i
- >>888
ちなみに地元ユーザーではないです
- 890 :名無しでGO!:02/04/08 16:18 ID:V0GyJnlQ
- まちBBSにもあったが、年齢に関係なくキタグチで定着。
「ニシキタ」と呼ぶ人は、基本的に近辺以外の人や他地域の「ニシキタ」呼称ピープル
につられてる地元人。「ニシキタ」は西宮北高校のこと。
- 891 :名無しでGO!:02/04/08 16:20 ID:/ocfVFg8
- >>888
漏れも「西北」って言うな。
ちなみに漏れもリア工だ。(w
- 892 :名無しでGO!:02/04/08 16:32 ID:sgEWxs+i
- やはり地元は北口
周りは西北なんですね
どうもサンクスw
- 893 :青木・北北西1.5km:02/04/09 00:51 ID:X/oYfFnS
- 周りなので西北。
- 894 :名無し快速:02/04/09 13:51 ID:APXMAEbL
- 塚口特急通過気持ちいいあげ。
- 895 :名無しでGO!:02/04/09 16:17 ID:IjY+YUKo
- あ゙
ttp://homepage1.nifty.com/tabi-mo/sinsai/hankyu1.JPG
ttp://homepage1.nifty.com/tabi-mo/sinsai/hankyu5.JPG
- 896 :名無しでGO!:02/04/09 18:34 ID:6ckXJcn0
- 阪急電鉄は9日、遊園地事業から完全撤退すると発表した。
約90年続いた宝塚ファミリーランドは来年4月に閉園し、跡地に商業施設や
公園、マンションなどを建設。神戸ポートピアランドの運営も来年3月末で
撤退するが、地主の神戸市が存続を希望しており、引受先を探す。
2つの遊園地で年間約20億円の赤字体質が続き、昨年3月の
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)開業でさらに客が奪われ、将来の
事業好転は見込めないと判断した。
阪神大震災のあった95年以降、入場者数が激減。
2つの遊園地とも採算ラインを下回り続けた。
さらに、中高生や団体客がUSJに流れたうえ、「利用者の飽きが早いため、
投資をして新たなアトラクションを導入しても客の欲求に追いつかない」(同社)
のが現状という。(朝日新聞)
ttp://www.asahi.com/business/update/0409/021.html
関連スレ@ニュース板
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018343910/l50
- 897 :名無しでGO!:02/04/10 03:32 ID:qEXOZxmO
- >>896
誠に残念至極。
現経営陣に鉄槌を!!
- 898 :名無しでGO!:02/04/10 03:40 ID:F96VK4Ja
- >>892
西宮以外で北口って言っても通じる人が少ないと思われ。
- 899 :名無しでGO!:02/04/10 08:14 ID:BFaeIx9R
- 朝の通勤時間の梅田方面の塚口〜十三間の所要時間について
通勤特急:7〜8分、通勤急行と準急は10分かかる。
どれも途中停車しないのに所要時間が違うのはなんでだ?
昼間の普通は塚口〜十三間を各駅に止まってるのに所要時間は9分
そうなると通勤急行と準急はトロトロ走ってるってことになる。
普通より遅い通勤急行や準急ってなんなんだ?
- 900 :名無しでGO!:02/04/10 09:05 ID:/PXCMT7X
- >>899
特急・通特は園田で普通追い越しをやるけど、
通急・準急は追い越しをせず、普通の後を走り続けるため。
あと、朝ラッシュ時の塚口〜十三間は15分パターンで
特急・普通・準急・通特・普通・通急が走っているからドン詰まりになる。
- 901 :名無しでGO!:02/04/10 09:07 ID:/PXCMT7X
- >>900
ちょっと補足。
15分間に特急・普通・準急・通特・普通・通急が走っているという事。
- 902 :名無しでGO!:02/04/10 09:15 ID:k6abvshT
- 900達成ワショーイ
- 903 :名無しでGO!:02/04/10 11:02 ID:gwUgv/ff
- 7000F?って言うのかようわからんけど、7000が入ってる編成
リニューアルしてましたよ。
一段下降アルミブラインドがフリーストップの巻き取りカーテン
みたいなのに、妻面の木目が濃いやつに変わっていました。
- 904 :名無しでGO!:02/04/10 11:05 ID:lQpQiW4F
- >>903
そんなん、とっくの昔にみんな知ってるよ。いつの話してんの?
- 905 :903:02/04/10 12:22 ID:gwUgv/ff
- >>904
ふ〜んそうなんや。いつから運用してるん?昨日はじめて乗ったから。
それよりも、三宮24:00発の西宮北口行きの特急、梅田行きの普通に
連絡してほしいもんや。
- 906 :名無しでGO!:02/04/10 13:22 ID:qdRfuA/i
- >>903=905
3月初め頃だったかな、7000が復帰したのは。
>>904
知らなかった人もいるんだから、そんな言い方は感心せんな。
- 907 :903:02/04/10 13:52 ID:gwUgv/ff
- レスさんくす
ああいうのってみんと判らんリニュよりもっとパッと見い判るやつの方がええね。
- 908 :名無しでGO!:02/04/10 15:03 ID:KW5h7RoP
- >>906
>>904 みたいなのは典型的な鉄ヲタだね。
少しでも一般人的な発言をすると一方的に叩く奴
- 909 :名無しでGO!:02/04/10 23:17 ID:yXHVKjif
- age
- 910 :名無しでGO!:02/04/11 01:48 ID:z0D/BlgN
- of
- 911 :名無しでGO!:02/04/11 12:47 ID:lFg2mydX
- empires
- 912 :名無しでGO!:02/04/11 18:33 ID:NCZwvrQB
- そう言えば、昨日の夜11:50頃、神崎川-園田間の踏み切りで
人身?事故があったみたいなんだが、何か情報ない?
事故を起こした車両の、次の三宮行き急行に乗ってたんだが。
今津線、甲陽線、伊丹線の最終がどうなったか、気になる(w
- 913 :名無しでGO!:02/04/12 00:04 ID:ZLvBJO3u
- 保全age
- 914 :名無しでGO!:02/04/12 17:17 ID:iakxyr+Q
- 神崎川-園田間の踏切というと庄本付近ですか?
それだけですがさげ。
- 915 :名無しでGO!:02/04/12 23:43 ID:wGJ3N2mR
- >>914
島江町・大島町にもあるよ。
この付近、れっきとした豊中市・庄内西小学校校区。
- 916 :名無しでGO!:02/04/13 00:12 ID:qnZSlzB0
- 庄内ってそんなにエリアが広いのか・・・
流石に人口密度日本一になったことのある地域だね。
ちなみに、21日投票の豊中市長選挙って全然盛り上がってないね!
- 917 :名無しでGO!:02/04/13 17:42 ID:5+Y/SVa8
- 西灘あげ
- 918 :名無しでGO!:02/04/13 23:08 ID:PukAGgtW
- 長谷川京子あげ
- 919 :名無しでGO!:02/04/13 23:09 ID:PukAGgtW
- 長谷川京子は阪急と阪神どっちを好むのだろう
- 920 :名無しでGO!:02/04/13 23:13 ID:PukAGgtW
- >>919
阪急かな、
東武野田線の車両の大半はアルナ工機製
おまけにCPや冷房機器も東武とメーカーが同じだから
- 921 :名無しでGO!:02/04/14 12:44 ID:XdeD46HV
- age
- 922 :名無しでGO!:02/04/14 17:08 ID:0PROx0oe
- 長谷川京子ってだれ?
ところで甲陽園の降車ホームて使ってるのか?
- 923 :名無しでGO!:02/04/14 18:02 ID:ibr8X0Je
- >>922
最近売り出し中の女優さんだと思われ。
- 924 :名無しでGO!:02/04/14 18:12 ID:cF7FzmeF
- >>922
これを見よ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1014939606/
- 925 :名無しでGO!:02/04/15 03:09 ID:9/Hn4rzu
- 阪急神戸線・今津線・伊丹線・甲陽線スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1017073350/
誘導してみるテスト
- 926 :名無しでGO!:02/04/15 20:34 ID:U5KLLb9M
- 西北ネタをもうひとつ。
確かに地元は北口と言うらしい。
「西北」は、西宮北口以外に、「西宮北インター」を指す。
神戸市北区民でした。
- 927 :名無しでGO!:02/04/16 11:50 ID:nwLRIwYJ
- >>926
上にもありますが、「西宮北高校」の意もありますね。
- 928 :名無しでGO!:02/04/17 09:19 ID:4vfTjEuz
- もうそろそろ新スレ立てへん?
- 929 :名無しでGO!:02/04/17 16:36 ID:NxzMC573
- >>928
「スレッド立てすぎです。。。」
が出て立てられない。何も立ててないのに。
いい串でも探そうかな・・・。
- 930 :名無しでGO!:02/04/17 17:35 ID:ou2VUvsr
- ハ マ 学 園
- 931 :名無しでGO!:02/04/17 22:49 ID:s/ahcIYl
- 新設の「鉄道路線・車両板」に新スレです
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 932 :名無しでGO!:02/04/19 00:46 ID:i9TgEr3s
-
- 933 :名無しでGO!:02/04/20 00:52 ID:P8j8ZBnR
- age
- 934 :名無しでGO!:02/04/20 02:04 ID:Mi3uLew0
- 塚口特急を除く優等列車通過反対!
通過キティのアホ!
通過キティの存在そのものが鬱陶しいんだよ。
通過キティは生きていてはいけない人間なんだ。
- 935 :名無しでGO!:02/04/20 12:59 ID:i7kPEWgH
-
- 936 :名無しでGO!:02/04/21 01:06 ID:VObGT5Qu
- あげるぞ
- 937 :名無しでGO!:02/04/22 06:41 ID:I1kxlJUh
- 新スレは???
- 938 :名無しでGO!:02/04/22 06:46 ID:I1kxlJUh
- 次スレ
【阪急】阪急神戸線スレッドpart2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019425491/l50
- 939 :名無しでGO!:02/04/24 05:42 ID:LQCu6Q6W
-
まげ
- 940 :名無しでGO!:02/04/24 09:52 ID:KrZe4TPa
- >>916
昭和26年までは、あそこは庄内村だったからの
- 941 :妄想が楽しくなってきた。:02/04/24 11:42 ID:sH97rRZE
- ウンコ色阪急が!糞!潰れろ!もう直ぐ倒産だな(w
- 942 :名無しでGO!:02/04/24 15:05 ID:Y8KIPJhB
- 甲陽線と伊丹線の車両は夜になると西宮に帰るの?
それとも置きざり。
- 943 :名無しでGO!:02/04/24 16:21 ID:2YZmoClf
- >>942
置き去り
- 944 :名無しでGO!:02/04/24 16:25 ID:quZDLeSH
- >>941
その前にあなたが自己破産する確率の方が高い
- 945 :名無しでGO!:02/04/24 16:26 ID:Y8KIPJhB
- ありがとう。
そうなんだ。
- 946 :名無しさん@マカー用。エレメンツ ◆7SFotbII :02/04/24 22:01 ID:u8CPfbhD
- >>945
どこを縦に読むのでしょうか?
- 947 :名無しでGO!:02/04/25 00:07 ID:Wdc+p0M6
- >>942
置き去りにならないのもあるYO
伊丹に一編成、塚口に一編成
平日は22時台に西宮に帰る一編成があるYO
- 948 :名無しでGO!:02/04/26 10:41 ID:+G2a4fT2
-
下記に移動しました。
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 949 :名無しでGO!:02/04/26 10:41 ID:+G2a4fT2
-
下記に移動しました。
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 950 :名無しでGO!:02/04/26 19:42 ID:uJnQX9mZ
-
下記に移動しました。
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 951 :名無しでGO!:02/04/26 20:43 ID:3OX0lxoD
- 続きは
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 952 :名無しでGO!:02/04/26 20:43 ID:3OX0lxoD
-
続きは
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 953 :名無しでGO!:02/04/26 20:54 ID:F8P1Dazx
-
続きは次スレで、ただいま『埋め立て工事中』
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 954 :名無しでGO!:02/04/26 20:57 ID:F8P1Dazx
-
ただいま『埋め立て工事中』です。
みなさまのご協力、お願い申しあげます。
- 955 :名無しでGO!:02/04/26 20:58 ID:F8P1Dazx
-
続きは次スレで、ただいま『埋め立て工事中』
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 956 :名無しでGO!:02/04/26 20:58 ID:AI4B2NoU
-
続きは次スレで、ただいま『埋め立て工事中』
阪急神戸線スレッド[2]
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051241/
- 957 :名無しでGO!:02/04/26 21:17 ID:t806IkUJ
-
>>ALL
1000まで埋め立ててくれ!
- 958 :ト○×:02/04/27 02:00 ID:0N+1vuJ8
- 単に埋め立てはつまらないから何か話題をキボンヌ。
でもいつものような埋め立て話題は激しくカソベソ。
- 959 :名無しでGO!:02/04/27 02:05 ID:IElRn1la
- >>958
ということで持って来ました
今日梅田駅21時頃に
やたらとフラッシュたいて撮ってる厨房ハケーン
ホームを走り回るフラッシュたくはでもう見てらんない
おまけに車掌さんに執拗に話し掛けてブツブツ言ってるし
こんな糞厨房は逝ってよしですか?
- 960 :名無しでGO!:02/04/28 11:27 ID:DYAbsr+T
- >>959
なんか毎日夜の梅田に厨房が出現してないか?
- 961 :妄想が楽しくなってきた。:02/04/28 11:29 ID:d5nnTXyI
- 959
阪急の車輛の様にクソな奴だな。
- 962 :ト○×:02/04/28 14:52 ID:FJT/Wy/Y
- >>959
新板新スレから持ってくるとは…! ビクーリ。
そんな厨房には昨日発売のとれ〜るトレイソをお勧めしておこう。
- 963 :959:02/04/28 20:31 ID:nRZqP2dS
- >>960-961
俺も仕事が遅くなる21時台によく見かける
まあ次の日が休みということもあるが
厨房は早めに帰って糞して寝ろYO
と思ってしまった
>>962
今度見かけたら
お前、そんなものよりもこっちを使いなYO
ってとれ〜るトレインを勧めるYO
でも既に持っていそうだが
- 964 :名無しでGO!:02/05/01 15:53 ID:U2vNTZwy
- 964
- 965 :965:02/05/01 15:56 ID:U2vNTZwy
- 965
- 966 :名無しでGO!:02/05/01 15:56 ID:U2vNTZwy
- 966
- 967 :名無しでGO!:02/05/01 15:57 ID:U2vNTZwy
- 967!
- 968 :名無しでGO!:02/05/01 15:57 ID:U2vNTZwy
- 968!!
- 969 :名無しでGO!:02/05/01 15:58 ID:U2vNTZwy
- 969!!!
- 970 :名無しでGO!:02/05/01 15:58 ID:U2vNTZwy
- 970!!!!
- 971 :名無しでGO!:02/05/01 15:58 ID:U2vNTZwy
- 971!!!!!
- 972 :名無しでGO!:02/05/01 16:04 ID:0Dmw+4id
- ああああ
- 973 :名無しでGO!:02/05/02 21:16 ID:mQVPymYO
- 1000近し
- 974 : :02/05/02 21:35 ID:mpv+kiuz
- 974
- 975 : :02/05/02 21:35 ID:mpv+kiuz
- 975!
- 976 : :02/05/02 21:36 ID:mpv+kiuz
- 976!!
- 977 : :02/05/02 21:36 ID:mpv+kiuz
- 977!!!
- 978 : :02/05/02 21:36 ID:mpv+kiuz
- 978!!!!
- 979 : :02/05/02 21:38 ID:KKwIU4bp
- 979
- 980 : :02/05/02 21:39 ID:KKwIU4bp
- 980
- 981 : :02/05/02 21:39 ID:KKwIU4bp
- 981
- 982 :名無しでGO!:02/05/02 21:39 ID:iMTtyvxR
- 982
- 983 : :02/05/02 21:39 ID:KKwIU4bp
- 982
- 984 : :02/05/02 21:39 ID:KKwIU4bp
- 983
- 985 : :02/05/02 21:40 ID:KKwIU4bp
- 984
- 986 : :02/05/02 21:40 ID:KKwIU4bp
- 985
- 987 :名無しでGO!:02/05/02 21:40 ID:iMTtyvxR
- 987
- 988 : :02/05/02 21:41 ID:/VsWDkHQ
- 986
- 989 : :02/05/02 21:41 ID:/VsWDkHQ
- 990
- 990 : :02/05/02 21:42 ID:/VsWDkHQ
- あれ?ずれてる。鬱…
- 991 : :02/05/02 21:42 ID:/VsWDkHQ
- 991
- 992 : :02/05/02 21:43 ID:/VsWDkHQ
- 992
- 993 : :02/05/02 21:43 ID:/VsWDkHQ
- 993
- 994 : :02/05/02 21:43 ID:/VsWDkHQ
- 994
- 995 :名無しでGO!:02/05/02 21:43 ID:XcsEgdvU
- 1000
- 996 : :02/05/02 21:43 ID:/VsWDkHQ
- 995
- 997 :名無しでGO!:02/05/02 21:44 ID:iMTtyvxR
- 997
- 998 : :02/05/02 21:44 ID:/VsWDkHQ
- 1000
- 999 :名無しでGO!:02/05/02 21:44 ID:XcsEgdvU
- 1000!
- 1000 :名無しでGO!:02/05/02 21:44 ID:iMTtyvxR
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★