■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●○$¥キセルの奥義・其の四¥$●○
- 1 :名無しでGO!:02/02/04 21:36 ID:O0nr81Xu
- 其の壱
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997343115.html
其の弐
http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10036/1003641762.html
其の参
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1006448848/
ちゃんと立てられるのかな?立ってたらヨロシク〜
- 236 :名無しでGO!:02/02/26 01:33 ID:KWinL225
- >>229
東北新幹線を走るE2系、E3系、400系は
基本的には1人乗務
指定席は停車駅ごとに検札やるが、自由席は1回やるか
どうかといったところ
同じE2系でも上越や長野は2人乗務
- 237 :名無しでGO!:02/02/26 01:57 ID:Bkwy38rJ
- あげませう
- 238 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/26 02:17 ID:oATspJE2
- >>232
車内検札の事を言いよると。
こーいう人の相手をするとアホが移るねえ。
- 239 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 240 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 241 :名無しでGO!:02/02/26 02:37 ID:Bkwy38rJ
- >>238
いちいちレスするのも何だが・・・
車内検札に出くわしても「オレンジカードで精算するぞゴルァ!!」
てゆうのが使えるでしょ?
- 242 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 243 :名無しでGO!:02/02/26 02:44 ID:nGR/T9Ys
- >>241
だから、天二なんか相手するなって。
あいつの思うツボだぞ。
- 244 :241:02/02/26 02:51 ID:Bkwy38rJ
- >>243
ワカタヨ
ハンセイスル
- 245 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 246 :名無しでGO!:02/02/26 03:00 ID:/RwkZiC8
- ↑
おまえ、削除人への挑発か?
おまえも氏ね。
- 247 :名無しでGO!:02/02/26 07:43 ID:a6LtFIbJ
- 新幹線って、各駅に改札があるのだから車内改札は廃止しても
大差ないような気がするのだが。
- 248 :黒電話:02/02/26 08:17 ID:0g5F46eU
- >>天下の二日市在住
いや、一駅買って検札来たら大回りって言うつもりだよん。
実際に帰りも新宿で一駅分買って、隣の駅で降りるよん。
まぁ、何とかしていってみます。
- 249 :名無しでGO!:02/02/26 09:19 ID:tS77Jy+c
- >>246
§,; ________§; ,
|| §; / § ヽ ||
|~~~§~ §'~~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____§/"""ヽ,§_____ | < すいませんでした・・
|__|///(§ §)ノ////|__|///\________
⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
///////////////ジュ〜////////////
/////////////////////////////
- 250 :名無しでGO!:02/02/26 09:21 ID:tS77Jy+c
-
\|/
/⌒ヽ ┌─────────
| ゜Θ゜) < そうでもネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\∵∵∵∵∵/
∪∪ ̄∪∪
- 251 :名無しでGO!:02/02/26 14:23 ID:+gqYjpna
- >227
東京駅の新幹線開札だけどさ、
2重でしょう。共犯者をつかえば、簡単だよ。
これで、わかったかな。
- 252 :名無しでGO!:02/02/26 23:26 ID:16IJp4Sn
- >>247
自由席特急券で、勝手に指定席に座っている奴も居るからな。
調整席に何食わぬ顔で座っている奴なんて一目瞭然。
車内改札徹底すべし。
- 253 :名無しでGO!:02/02/26 23:28 ID:ilBYAh1c
- >>251
よくわかりそうでわからんので詳細キボーン
- 254 :名無しでGO!:02/02/26 23:55 ID:Rd0CAsgV
- 大阪で東京ー新○浜の新幹線自由席回数券は売ってるところある?
- 255 :名無しでGO!:02/02/27 00:24 ID:3zbWQnKP
- >>253
漏れのやり方
東京駅で入○券を2枚買う
↓
それぞれ左右の手に1枚ずつ持つ
↓
左手に持っているきっぷをとなりの改札機に入れる
右手のは通常どうり入れる(同時に行う事)
↓
2枚同時に入場記録が入って(゚д゚)ウマー
もちろん駅員の見てないときにやるのと
左の改札機に人がいないのを確認する事
- 256 :名無しでGO!:02/02/27 00:27 ID:3zbWQnKP
- >>254
大阪では売ってない
誰かに頼んで上の作戦をやるしかない
東京に来れば金券屋でバラ売りしてるよ
- 257 :名無しでGO!:02/02/27 00:31 ID:QLUGuNmE
- >>256
それ以前にそんな回数券売っていたのか。
本来の新幹線の使い方からいえばイレギュラー的なものだからなぁ。
- 258 :名無しでGO!:02/02/27 01:37 ID:r+xIjEPD
- おい!なんでいつの間にか東横線の自改がキセルできなくなったてんだYO!
せっかく遠距離から頑張って乗り継ぎしてきても地元の周辺の駅で定期が使えなきゃ意味ないYO・・・
- 259 :名無しでGO!:02/02/27 03:09 ID:JJDVORJQ
- >>225
一万円札(または五千円札 二千円札でも可)出して「浜川崎から」と言って450円払うのが一番無難だと思う
- 260 :ほげ:02/02/27 03:15 ID:rInPgYY5
- 着せるとちょっと違うんだけど。
東京から名古屋に行くのに、普通だったら366kmで6300円。
だけど、
東京>茅ヶ崎>八王子>西国分寺>武蔵浦和>大宮>本宮
の切符を買って、359km、5780円。
これを、茅ヶ崎から先区間変更扱いで名古屋に変更すれば、茅ヶ崎から
上記の経路で本宮まで307.4km・5250円、茅ヶ崎から名古屋まで300.4kmで
こちらも5250円だから差額授受なし。
結果として5780円で名古屋まで行けると思うけど間違ってます?
- 261 :ほげ:02/02/27 03:37 ID:rInPgYY5
- 区間変更じゃなかった方向変更。スマソ。
- 262 :名無しでGO!:02/02/27 04:45 ID:vZoOobw5
- >>258
大型時刻表を見ろ
- 263 :名無しでGO!:02/02/27 04:45 ID:vZoOobw5
- すまん258じゃなく257だ
- 264 :名無しでGO!:02/02/27 11:39 ID:vrLtyTp8
- >>260-261
東京-名古屋は6300円か?
以下、キロ数は確認してないが、手法としては間違っていないと思う。
あと、この場合、分割乗車券の方が安くなったりもする。
- 265 :名無しでGO!:02/02/27 17:27 ID:EoycMWCT
- >>225>>258みたいな事する位だったら、
しばらく周辺の駅で落ちてるきっぷを拾えるまで粘った方が賢いと思われ
- 266 :名無しでGO!:02/02/27 17:28 ID:EoycMWCT
- スマソ258じゃなく259だ(w
- 267 :名無しでGO!:02/02/27 22:03 ID:g551Qe7q
- (゚д゚)
(゚Д゚)
- 268 :名無しでGO!:02/02/27 22:47 ID:sDnBw6Q1
- >>259
なるほど、二千円札ってなかなかいいな。
ところで二千円札が使える券売機がある会社ってあるの?
- 269 :名無しでGO!:02/02/27 23:10 ID:Ru9+Yvpe
- しR束 タッチパネル式の一部
- 270 :名無しでGO!:02/02/27 23:33 ID:Yfq68MQG
- >>268
阪神モナー
- 271 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 272 :名無しでGO!:02/02/28 03:30 ID:t/NNjjex
- >>259
なんで?大きい札だと駅員がおつりをめんどくさがるから?
- 273 :名無しでGO!:02/02/28 11:30 ID:9/81NRMc
- >>272
ようは無人駅でなおかつ1000円札しか使えない
券売機が1台だけの駅も存在するという事
- 274 :名無しでGO!:02/02/28 17:20 ID:dSuUNmxP
- きせらー
- 275 :名無しでGO!:02/02/28 19:48 ID:6qTnomwC
- 今度、友達と二人で自動改札を合体して出ようと思うのですが
駅には私服警官とかいますか?
- 276 :名無しでGO!:02/02/28 22:31 ID:x0MS3kvR
- 合体=セクース? (w
- 277 :名無しでGO!:02/02/28 22:42 ID:AizEYncC
- >>260
細かい数値が合ってるかどうかの突っ込みはしませんが、、、
方向変更で安くする技は合法的ですが、
俺の体験上から言って、
現場のタコ車掌やクソ改札が、
それを上手く処理してくれた経験は皆無です。
- 278 :名無しでGO!:02/02/28 23:07 ID:yg7MEw3q
- ためにあるあげ
- 279 :名無しでGO!:02/02/28 23:12 ID:vH10qTN3
- ハァ(゚д゚)?
- 280 :名無しでGO!:02/03/01 02:51 ID:cF+ULQCI
- 最近盛り上がらないぜ
キセルの方法もでつくしたか
- 281 :テスト:02/03/01 03:12 ID:74GFJFuo
- >>276
リンクてすと
- 282 :名無しでGO!:02/03/01 03:32 ID:72xKoR+X
- 途中下車のできる長距離きっぷを買う
↓
別のきっぷで入場する(定期券等)
↓
目的の駅で途中下車出場する
途中下車のハンコを押されないよう注意
↓
きっぷは使用した形跡が残らないので
あとで買った駅で払い戻しする
これってガイシュツ?
- 283 :名無しでGO!:02/03/01 18:17 ID:8s1VBC5o
- >>282
「その弐」スレあたりで、がいしゅつたったと思われ、、、
- 284 :大沢ルール監督、嘆く:02/03/02 15:12 ID:A6N9CcE1
- 下がりすぎである
- 285 :名無しでGO!:02/03/02 23:20 ID:nRJI7l2Y
- だから下がりすぎだって
- 286 :名無しでGO!:02/03/02 23:25 ID:84atP1UB
- >>282
それってできるの?きっぷの払い戻しって有効期限過ぎててもできるの?
しかも買った駅でないとだめ?
- 287 :名無しでGO!:02/03/02 23:26 ID:D2X5oeEo
- >>286
がいしゅつ。
過去ログ読め。
- 288 :名無しでGO!:02/03/03 00:12 ID:IGXoR3Cp
- A駅⇒B駅(ゆき) B駅⇒A駅(かえり)
という使用条件で発券される往復企画切符で、
B駅⇒A駅(ゆき) A駅⇒B駅(かえり)
というように逆向きで使用するのは、不正乗車にあたるのですか?
- 289 :名無しでGO!:02/03/03 00:16 ID:S28rB3rn
- >>288
企画きっぷはNG。
通常の往復乗車券(往復割引乗車券含む)は不正じゃない。
(ちゃんと「往復乗車券を逆に使用した時」の取り扱いが規則で謳われてる)
- 290 :名無しでGO!:02/03/03 01:42 ID:nxKjMpsO
- 東京フリーきっぷは今でも使えるのか?
- 291 :めーみかわいい!:02/03/03 02:13 ID:kKdCysCo
- >>290
営団地下鉄定期売り場 JRの東京都区内の窓口 都営地下鉄定期売り場等で発売中
半年以内の一日限り有効。乗車月日をコインなどで削って使用する
大人1580円で発売
いまだに自動改札利用不可
(ということは保険に持ってれば・・・)
- 292 :名無しでGO!:02/03/03 02:47 ID:aZYF3lfT
- 東京フリーきっぷって入るとき未使用(初乗り切符で入場)でも友人改札
を出れるの?
それなら最低でも、1580円以上の区間から東京に来たとき使用すれば、そ
のまんまでもお得じゃん。
- 293 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 294 :名無しでGO!:02/03/03 02:59 ID:kKdCysCo
- >>292
本当ははじめに乗る駅で「日付けスタンプを押してもらう」んだけど特に「営団」
「都営」は日付けだけ削ってあればそのまま友人改札を空けてくれることも多いので
大丈夫 心配ならJRの駅でなく「営団」の出口を出ればOK
- 295 :名無しでGO!:02/03/03 05:53 ID:AZfUhNz6
- >>289
航空券の海外発券に似てるね
- 296 :名無しでGO!:02/03/03 11:27 ID:NbXPbdMi
- >>288-289
「連続乗車券」の場合も、
先に「連続2」から使ってもOKだよーん。
- 297 :松戸市民:02/03/03 16:14 ID:lVxwJ7CI
- 昨日は目的地が川崎だったのだが
うまい具合に川崎駅で蒲田からの150円キップ拾えたので
松戸方面から一切運賃払わずに来れたよ。
- 298 :松戸市民:02/03/03 16:16 ID:lVxwJ7CI
- 夜はキップが結構捨てられているので助かる。
帰りは最低運賃買って、定期で・・・。
- 299 :名無しでGO!:02/03/03 16:25 ID:7Zce675H
- このスレッドはJR社員に監視されてます
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ )
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|)
|厶、 |
||||||||| /
|~~~_/
| )
|/
|
|
|
- 300 :名無しでGO!:02/03/03 16:33 ID:WrZW9BAO
- 300ゲトー
- 301 :名無しでGO!:02/03/03 19:19 ID:nxKjMpsO
- 都区内フリー乗車券は?
- 302 :名無しでGO!:02/03/03 20:56 ID:hK1/k2Sl
- 235>>
い○ゞだろ。もっとも三○も日のもやってるけどね。ようはトラックの陸送員の
事だよ。あの人たちすごい安い給料で暮らしてるんだよね。
でもJRもばかじゃないから、いつまでできるかな。
すべてがダメになったら、みんな辞めるだろうな。
そのときトラック会社はどうするのかな。
- 303 :大沢ルール監督、嘆く:02/03/03 21:28 ID:pbQSpZ2t
- >>227,>>234-235
亀レスだが、行間を読め、それに通れないとはいっていない。
過去ログを見よ。
大体東京→新○が×なら新○→東京もヤヴァイと考えないか?
あまりにもリスキーだ。
他に安全で確実な方法があるんだから配慮したほうが良い。
- 304 :大沢ルール監督、嘆く:02/03/03 21:40 ID:pbQSpZ2t
- >>126
続き
ではJR北海道はなぜ自動改札を導入したのか?
答えはカラーコピー。
JR北がこれなら大丈夫、と開発したものが、あっさりセブンイレブンでコピーできたため、
「降参」したわけだ。勿論同様の意図は東海にもある。
96年1月20日付け(たしかね)の北海道新聞にその旨の記事が出ておる。
最高額は小樽−札幌210万だった。
- 305 :大沢ルール監督、嘆く:02/03/03 21:48 ID:pbQSpZ2t
- つまり
カラーコピーの定期券を使った損失>中間無札による損失
ということになる。JRはそういう解釈をしているわけだな。
ただいずれの改札機にも乗降確認機能は付いているから頭にいれておいたほうが良い。
システム自体は10年以上前からあるからね。何の対策もこうじていないとは思えない。
特に束は基本的にゆるめで取り締まるときは徹底してやる、という印象がある。
- 306 :名無し:02/03/03 22:07 ID:79KEXBVH
- 乗降確認機能は、確かにキセル防止にはいいが、北の場合、無人駅が多く、ワンマン列車が札幌近郊以外ほとんど
という現状では、難しいのではないかと思う。さらに定期券と回数券、乗車券の併用もあるのでゆるめにせざるをえないと
思います。
検札があっても乗車券や、特急券に印を押さない車掌も中にはいます。
- 307 :名無しでGO!:02/03/03 23:11 ID:K7IINB1t
- >>306
それもそうなんだが、だからといって知識の無い厨房たちがへたに
やらかしてくれると、それに対して規制をかけないと会社も面目が
たたなくなる
↓
その方法も次第にあぼ〜ん!
↓
オレらのうまみも減少。
会社側が黙認してても収益に問題が出ないくらいにやっとけってことだ。
- 308 :名無しでGO!:02/03/03 23:29 ID:VY3L/cfi
- >>306
名鉄の場合は無人駅の自動化をすすめているようです。
ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/shin/130727-j.html
- 309 :かるかん@薩摩蒸気屋:02/03/04 01:05 ID:rHxBM34b
- 今度愛知から長野まで中央本線ー篠ノ井線で行こうと思うのですが。
帰りは勝川から出るとして、行きはどうしようかと考えてマス。
確かその1で松本駅は外に出れたってカキコあった様な気が・・・流石にもう無理か。
何か良い案ありませんでしょうか。姥捨辺りで降りるのが吉かな。
- 310 :名無しでGO!:02/03/04 01:22 ID:kblDHPTc
- 京急のパスネット対応改札機ってまだ乗車記録なくても大丈夫ですか?
- 311 : :02/03/04 17:12 ID:rworkcQP
- age
- 312 :名無しでGO!:02/03/04 20:39 ID:hy5g3G1W
- 下りながらって発射時間遅いけど、どの辺で検札来る?
- 313 :名無しでGO!:02/03/04 20:42 ID:PBPwJXBX
- (・∀・) (・∀・)
- 314 :名無しでGO!:02/03/04 20:45 ID:uXIxUrwQ
- 一方通行質問ばかりでぞっとしない
- 315 :名無しでGO!:02/03/05 00:26 ID:9Dp4y6hW
- 京急は他の方法模索した方が良いんでないかい?
- 316 :名無しでGO!:02/03/05 01:15 ID:0vgQlime
- 京急の新型改札機はパスネット対応のために突貫で間に合わせたものなので、
セキュリティ面では未だに最小限の機能しか対応してないよ。退化してるんだよね。
前のルトランカード基準のシステムは結構厳しくて、自駅下車ですら扉が閉まったのに。
ただ、近い将来駅務システム全体がパスネット完全準拠規格になって、
他社でも徐々に導入が進む一括複数枚精算処理機能が使えるのと同時に、
京急線内でも改めてフェアスルーシステム稼動開始、となるでしょう。
だから、京急でいろいろと大胆にチョロまかすのは今のうちよ。
- 317 :名無しでGO!:02/03/05 09:07 ID:K3shdoTF
- >>316
JOHOありがとうございました!
- 318 :ABC:02/03/05 12:34 ID:vqV0Pb6B
- 2月の終わりに神田から営団地下鉄、都営乗り継ぎ切符で浅草、浅草から都営、
京急で羽田空港へいった時、羽田空港での自動精算機に乗り継ぎ切符入れると400円って表示が出ました。
つまり、泉岳寺ー羽田空港間の運賃です。営団、都営の乗り継ぎ駅の識別は
していなんでしょうか。また、浅草での乗り継ぎ時間は2時間ほどでしたが、
都営の自動改札は開きました。
- 319 :名無しでGO!:02/03/06 00:24 ID:ECUnjYm/
- スレ違いかもしれないが、今日束の某駅で「商制」というはんこがあった。
「商制」っていったい何だ?「C制」ならわかるが。
- 320 :名無しでGO!:02/03/06 11:47 ID:VWtaBpJ8
- >>319
商品券制限の略。
こっちのスレに書いてある。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011689593/428-431n
- 321 :名無しでGO!:02/03/06 18:53 ID:yKUmc74c
- >>318
「営団・都営 連絡乗車券」の場合は、
その額面以内で逝ける駅であれば、どこで乗り継ぎしようが、関係ありません。
パスネットの場合も同様です。
260円の連絡券は
営団160円+都営170円−割引70円ですが、
たとえば、
営団で230円区間の駅まで逝ってしまって、都営に乗り換えても、
最終的に「営団160円+都営170円で逝ける駅」に着けばOKです。
- 322 :名無しでGO!:02/03/06 23:36 ID:G+FDnrzo
- あげ
- 323 :319:02/03/06 23:43 ID:e9C9jFZn
- >>320
どうもです。要は「C制」と同じような制限があるのですね。
- 324 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/03/06 23:48 ID:+eWyugUI
- 犯罪推奨スレやな。
けしからん!
- 325 :名無しでGO!:02/03/07 01:01 ID:Key+jyYH
- >>324
鉄道会社に目を覚まさせるためのスレだ。
みんなもっと書き込め!
- 326 :名無しでGO!:02/03/07 01:49 ID:uHU6/D5m
- >>325
ラジオライフとかI/Oとかの論法ですな
- 327 :名無しでGO!:02/03/07 02:07 ID:Key+jyYH
- >>326
そか?
ラジオライフのネタなんてとっくにふさがれた穴ばっかだと思ってたけどそうでもないのか?
ところで エ/ロ なんて雑誌、まだいきてたのか?
- 328 :名無しでGO!:02/03/07 02:15 ID:TuC5cHSp
- I/Oってそんな雑誌だったっけ?
- 329 :名無しでGO!:02/03/07 03:08 ID:VRHli6xY
- 18きっぷって結構ハンコの日付見ない駅員多いから使える。
ところで赤い18きっぷ(ナマ券って言うんですか?)があるらしいけど普通の18きっぷ
とどっちがいいんだろ。例えば普通の18きっぷは他の種類のきっぷ(周遊券みたいなの)
と一見見分けがつかないからよく見られてしまうこともあるけど赤いきっぷだと駅員は
瞬時に18きっぷだと判断するんだろうか?それならば赤いきっぷの方がごまかせそうだが・・。
- 330 :名無しでGO!:02/03/07 08:16 ID:ZZBsW7R8
- それ以前に、それが青春18きっぷである事を否定しようとするタコ駅員もまれにいるらしいです。
#赤春には2日目問題があるが
- 331 :名無しでGO!:02/03/07 09:35 ID:C1KrNcKf
- 漏れ、来週の月曜に仙台かあおば通あたりから赤い18の「2日目」使い始めようと
思ってる。東日本の駅員にちゃんと「スタンプ2日目のとこに押してね」って言わなきゃ。
ちなみに大阪駅にて購入。
おっと、正規乗車の話題でスマソ。sageとこ。
- 332 :329:02/03/07 10:15 ID:VRHli6xY
- じゃ普通のやつ勝ってきますわ
- 333 :331:02/03/07 11:00 ID:C1KrNcKf
- 329氏は少なくとも7時間も接続…。
- 334 :329:02/03/07 13:05 ID:VRHli6xY
- 7時間接続がなにか?別にめずらしくないよ。今はリセットされてるけど。
- 335 :329:02/03/07 14:12 ID:VRHli6xY
- おっと、リセットされてないみたい・・・
- 336 : :02/03/07 16:45 ID:6mCMpm0b
- あげ
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★