■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
続いちゃったよ、立ち食いそば2
- 1 :名無しでGO!:02/02/27 01:32 ID:17w30vwb
- 前スレが950を超えましたので新スレを立てました。
【前スレ】何故続かない?立ち食いそば
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009619668/
【過去スレ】
◆立ち食い駅ソバのカッコイイ食い方◆
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997333807.html
うまい立ち食いそば
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997388852.html
立ち食いそばの美味い駅
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006657127.html
懲りずに「駅そばスレッド」
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005887082.html
- 2 :名無しでGO!:02/02/27 01:33 ID:oRL1l20M
- 2ゲット
- 3 :名無しでGO!:02/02/27 01:34 ID:sF4Uh+Bt
- 俺はあじさいで関西風でそばwhitOベント―
- 4 :名無しでGO!:02/02/27 01:34 ID:sF4Uh+Bt
- >>3
withね
- 5 :名無しでGO!:02/02/27 01:36 ID:5igozA1g
- 2げっつ
- 6 :787ハイパー ◆QHYPER1Q :02/02/27 01:36 ID:tuTXoOxm
- 新スレおめでとうございます。
新宿駅の構内・付近で一番の
おすすめはどちらでしょうか。
明日帰りに行きたいと思います。
- 7 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/27 01:39 ID:MuJ0GMhj
- こらっ、1 名前:名無しでGO! 02/02/27 01:32 ID:17w30vwb!!
「立ち食いうどん」にしろと前のスレで言うたろーもん。
「そば」を好む者は、東日本の野蛮人だけやろ?
- 8 :787ハイパー ◆QHYPER1Q :02/02/27 01:41 ID:tuTXoOxm
- >>7
自分で作れば、よかと。
物まねはむずかしいね
- 9 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/27 01:41 ID:MuJ0GMhj
- 吉木の「宝満屋」のうどん。
ウエストの「うどん」
牧の「うどん」
- 10 :名無しでGO!:02/02/27 01:42 ID:e2qSIBpd
- >>7
福北では饂飩のだしって犬で取るの??
- 11 :1:02/02/27 01:43 ID:17w30vwb
- ひろゆき曰く:
荒らしに反応したらあなたも荒らし。
特に荒らしを煽るのは逆効果。
でもってsage進行!
- 12 :787ハイパー ◆QHYPER1Q :02/02/27 01:44 ID:tuTXoOxm
- >>9
ぜんぜん、知らない。
だいたい、うどんだと「ざるそば」が
出来ないから、×
- 13 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/27 01:44 ID:MuJ0GMhj
- 787ハイパー ◆QHYPER1Q君は東えびすか?
君が野蛮人とは・・・・。
- 14 :1:02/02/27 01:44 ID:17w30vwb
- ageちまった、スマソ
- 15 :名無しでGO!:02/02/27 01:44 ID:sF4Uh+Bt
- 二日市さんは嵐?
- 16 :787ハイパー ◆QHYPER1Q :02/02/27 01:46 ID:tuTXoOxm
- >>1
今日は失礼します。
- 17 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/27 01:47 ID:MuJ0GMhj
- >>1君(東の野蛮人)はさっそくづっこけておるな。
悪いことは出来んと言うことです。
さあ、美味いうどんについて語ろう。
- 18 :名無しでGO!:02/02/27 01:49 ID:hMViJGjz
- >>1さん乙カレー
しかし、新スレは波乱の幕開けじゃな。
鬱だ…sageよう
- 19 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/27 01:51 ID:MuJ0GMhj
- >>15
ボクは日々、鉄道板の荒らしと対決している者です。
>>1の大失敗は「うどん」を排除した事です。
こういう排除スレは長続きしません!
せめてスレ名を「続いちゃったよ、立ち食いうどん(そば)2」にすべきだったのです。
- 20 :アヒャ ◆aSjnRHGU :02/02/27 01:52 ID:eLJ4iTHB
- >17
てゆーか、関西人はチョンコロなので人間のフリをしないでくだちい。
- 21 :名無しでGO!:02/02/27 01:55 ID:E6xm/C/R
- 前スレでの未解決分(どうやらこれだけ?)
931 :名無しでGO! :02/02/25 23:43 ID:hEVoYAAE
高崎のやきそばってまだあったっけ?
立ち食い「そば」ってことで(藁
今日通ったのに確認しそこなった。鬱。
- 22 :天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/02/27 02:00 ID:MuJ0GMhj
- >>20
ボクは九州人です!
さすが世間知らずの東国武士(野蛮人)。
- 23 :名無しでGO!:02/02/27 02:03 ID:sF4Uh+Bt
- >>19
二日市さんカコイイ!
- 24 :名無しでGO!:02/02/27 02:47 ID:g+00W7vO
- >>19
じゃお前がたてれば?どうせ落ちるだけだろうけど。
- 25 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/27 02:50 ID:/eD0SwnN
- とりあえずさんくすです。明日も上京せねばならぬ。駅蕎麦でも食うか。
あ、んで、常磐線金町駅に三菱製紙のDL撮りにいったついでに、駅蕎麦食ってみま
した。夏は冷やしたぬきうどんがそこそこいいポイントだったんですが、冬は冷や
しがなくてねえ。ま、標準てとこ。
おれ的には全冷狸饂飩連でもつくりたいところ。
- 26 :名無しでGO!:02/02/27 03:59 ID:iD6MPYtl
- 漏れのお薦めは、京王線・南武線分倍河原駅構内の駅蕎麦。
つゆの濃さはさすが関東風。どす黒いつゆがおれは大好き。
あと、そば稲荷もいいな。
- 27 :名無しでGO!:02/02/27 04:09 ID:qThH8f+S
- 西武所沢1番ホームの狭山そばはどうよ
漏れ的にはなかなかだと思うのだが
- 28 :名無しでGO!:02/02/27 05:45 ID:3iQ4PH0T
- >>26
それって、「門前そば」時代の話しだよね。
自動改札導入に伴い同店は閉店。
現在は「高幡そば」に変わった。
麺とかき揚げは絶品だけど、ツユは「門前そば」にはかなわない。
「門前そば」のツユ復活キボンヌ!
- 29 :名無しでGO!:02/02/27 11:11 ID:qThH8f+S
- せっかく続いてるからage
- 30 :名無しでGO!:02/02/27 12:54 ID:t3dkznf3
- >>27
却下!
- 31 :名無しでGO!:02/02/27 13:16 ID:3mRKvdZy
- age
- 32 :名無しでGO!:02/02/27 14:04 ID:TrKfDr1a
- >>27
特別旨いとは思わんが、結構好きである。
西武内で比べるなら、狭山市の「越後そば」の方が上。
- 33 :名無しでGO!:02/02/27 17:15 ID:FqzHXd/U
- >>28
分倍河原の門前そばってのれんは「門前そば」で
看板はなぜか「深大寺そば」だった。
いつも混んでたな。
構内以外でどこかに営業しているところないの?
- 34 :名無しでGO!:02/02/27 17:52 ID:HOI7Fvti
- >>6
新宿駅では、5番線に「あじさい茶屋」が、
ホーム下コンコースに「五平そば(not チェーン店)」が、
代々木駅には、「あずみ(野?)」があります。
個人的には、五平そばかな。
- 35 :名無しでGO!:02/02/27 18:01 ID:2jkmO803
- >>33
あれは、「深大寺の門前そば」っていう意味だと思われ。
「深大寺そば」は普通名詞だからね。
昔は、高幡不動にも「門前そば」あったんだよ。
今は、駅の外も含めてアボーンされちゃったらしい。
どなたか、詳報キボンヌ。
- 36 :名無しでGO!:02/02/27 18:07 ID:7TafhNbP
- >>34
五平そばはあじさいの麺使ってるんじゃなっかたかな?
この前行ったら、あじさいの麺箱積んであったから。つゆもあじさいに似てる。
味落ちたせいか、あまり込まなくなった。近くにはウマイ立ち食いいっぱいあるし。
以前は終日激混みだったのに。
- 37 :名無しでGO!:02/02/27 19:12 ID:clyKpbgQ
- sage
- 38 :名無しでGO!:02/02/27 21:58 ID:g551Qe7q
- 大阪駅環状線ホームにあるそば屋の店名なんだっけ?
- 39 :名無しでGO!:02/02/27 22:25 ID:dvO4Mosz
- いきなり314まで下がっちゃったよ!
- 40 :名無しでGO!:02/02/27 23:29 ID:AzI7imnB
- 東京駅、栄松堂近くにある蕎麦屋うまいね、かき揚げぶ厚いし、エビスビールあるし
早売り買いに行った帰りにどうぞ
- 41 :名無しでGO!:02/02/27 23:48 ID:L18PnAt5
- >>38
シオヤ
>>40
あそこは「生蕎麦」つかってるからね…
- 42 :名無しでGO!:02/02/28 00:36 ID:siCme8f7
- 個人的には、十和田観光電鉄の「駅そば」が、ウマ〜なんだけど、どうよ!
三沢、十和田市駅で展開中!
特に三沢駅の食券自販機から出てくる、プラスチック製の札に萌え〜
十和田観光電鉄の社名入り。
是非、あなたのコレクションに加えて欲しいの〜
- 43 :787ハイパー ◆QHYPER1Q :02/02/28 00:44 ID:qh3kxf12
- >>34
ありがとです。
早速、明日おすすめの店訪ねてみます。
- 44 :名無しでGO!:02/02/28 01:53 ID:EJMyUpcx
- 前スレを1000まで面倒見てやってください。
sage進行中ですが、ちょっと力不足で。ぜひ!
- 45 :名無しでGO!:02/02/28 04:32 ID:eOdSLMpX
- 蒲田駅
・めん亭 ★★★★☆
・二葉 ★★★★
川崎駅
・小竹林 ★★★
- 46 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/28 04:37 ID:BabDf1VL
- で、関東鉄道の駅蕎麦。
取手・守谷・水海道。あとどっかあったっけ? 傍系だと鉾田にもある。
- 47 :駅寝人:02/02/28 05:20 ID:1oYk5Qn2
- 新スレおめでとです。
俺は前スレの323にレスしたけど
先月北斗星に乗るのに久しぶりに上野に行ったら、そば屋が無くなってた!
仕方なかったから、駅の上の方にあるそば屋でカレーとそばのセット物を食った。
- 48 :名無しでGO!:02/02/28 05:21 ID:gS/LyOp3
- かけソバの値段を競い合おう!
おそらく東京近辺では270円くらいでしょ。
- 49 :名無しでGO!:02/02/28 12:59 ID:XCKbL3y0
- >>35
高幡なつかしすぎ!。改札外からもはいれた。
分倍河原は「高幡そば」なのにチェーン1号のの高幡が「門前そば」って改称しないのかな。
ところで
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1699/k5.html
みつけたんだけど、別の店か?それともあぼーん済み?
- 50 :名無しでGO!:02/02/28 15:23 ID:d6G+kvpO
- 前スレは先ほど目出度く1000カキコにより昇天されました。合掌
- 51 :名無しでGO!:02/02/28 16:50 ID:3Kc0oeqK
- age
- 52 :名無しでGO!:02/02/28 16:52 ID:+ilziawE
- 箱厨が有名
ヲタQ板
昨日の夜、感動的な展開になっていた
- 53 :名無しでGO!:02/02/28 18:13 ID:XCKbL3y0
- >>52
「箱そば厨房」ってみんなに愛されているみたいだが何者?
- 54 :名無しでGO!:02/02/28 21:48 ID:+GYqblqU
- >>53
そろそろカキコに現れる時間だ
ヲタQ板へ逝け
- 55 :名無しでGO!:02/03/01 02:14 ID:Zr4K2Y5M
- 「道中そば」ってどうですか?
生麺を使ってるってどっかで見かけたんですよ。
駅構内だと「生そば箱根」が生麺らしいってのは知ってるんです。
まぁいくら生麺使ってても処理が悪けりゃ茹で麺以下ですけどね。
- 56 :名無しでGO!:02/03/01 03:37 ID:BPR4yNns
- 箱根そばはカレーコロッケそばがうまいらしいけど
メニューにないよ?
カレーそばに単品でコロッケ乗せて食えということですか?
でもあわないような・・・
- 57 :名無しでGO!:02/03/01 04:21 ID:OBEXRvq6
- 東急田園都市線は全体にレベルが高い
渋谷(山手線への通路途中地下1階)★★★☆
三軒茶屋(世田谷線改札前)★★★
二子玉川(駅コンコース内)★★★★☆
溝の口(駅コンコース内)★★★★
たまプラーザ(上りホーム)★★★★
長津田(改札前)★★★★★
- 58 :名無しでGO!:02/03/01 04:22 ID:ch5NDDgI
- 梅もと(・∀・)イイ!
- 59 :名無しでGO!:02/03/01 04:26 ID:Uv84GJQO
- >>56
コロッケがカレー味
- 60 :名無しでGO!:02/03/01 05:54 ID:QtJ32ULN
- 高幡そばは店内で茹でている。店内で出汁を作っている。店内で揚げ物も作っている。
立ち食いそばにあるまじき店だ。麺を語れる数少ない店の1つ。
箱そばのカレーコロッケそばは漏れも誤解していた。カレーうどんならともかくカレーそば
なんて食う奴の気がしれない。でもコロッケカレーは大好きだ。
かつて分倍河原の門前そばのコロッケがカレーだった。溶けにくいコロッケを使っていた。
- 61 :名無しでGO!:02/03/01 15:09 ID:ZOflL3xL
- >>60
市中の蕎麦屋にも「カレー南蛮」等のメニューありますが、何か?(藁
それはともかく、「カレーうどん」より「カレーそば」の方が汁がハネにくいので、
白ワイシャツの時は助かることも…
- 62 :名無しでGO!:02/03/01 15:17 ID:SrlrFA48
- 昔々、俺がまだリアル工房だった頃、大船駅近くの立ち食い
そば屋(「かんのん」だったかな?)で試しに天ブラカレー
そばを頼んだことがある。 お味はの感想は・・・・・・
「二度と食うもんか!」
駅そばではないのでsage
- 63 :名無しでGO!:02/03/02 00:39 ID:KWmHuBe/
- >>62
京王明大前には「天麩羅ラーメン」なんてメニューあり真菅・・・
- 64 :787ハイパー ◆QHYPER1Q :02/03/02 01:21 ID:QIQYV+Kf
- >>63
どこら辺のことでしょうか。
教えてくんです。
- 65 :名無しでGO!:02/03/02 01:48 ID:tE3Qccew
- >>63
改札入って右斜め前、京王線上り線直下あたり。
- 66 :787ハイパー ◆QHYPER1Q :02/03/02 02:22 ID:QIQYV+Kf
- >>65
なんとなく、了解です。
とりあえず、>>63のメニューを
食べてくるつもりです。
- 67 :名無しでGO!:02/03/02 02:46 ID:p/cNYZwy
- 新しいスレも立ったことだし
18出たから姫路のまねき食堂の駅そばを食べに逝こう
午後11時までホームで営業しているよ。
- 68 :名無しでGO!:02/03/02 03:00 ID:HyGocOYm
- >>63
春日部の野田線ホームにも「天ぷらラーメン」「天玉ラーメン」があるよ
- 69 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/02 03:07 ID:4xXXydVi
- >>68
なんか勇気なくてためしてないんだが、あれ、うまいのか? 挑戦者の感想きぼん。
- 70 :【あぼ】逝田ヨドヴァシ【南無】:02/03/02 03:13 ID:/YNv41si
- 上野駅構内の回転寿司屋、
立ち食いの寿司屋に変わったんだってな。
一貫¥75だから、OLにも大人気だとテレビで紹介されてた。
- 71 :名無しでGO!:02/03/02 03:48 ID:mOSqh/Wu
- カレーラーメンはどこかにないのか?
- 72 :名無しでGO!:02/03/02 13:25 ID:gHoaTIza
-
>>71
ハウス食品からインスタントが出ている、近鉄の小阪の駅降りたら
本社がある。
- 73 :名無しでGO!:02/03/02 17:55 ID:Vae/W0mO
- 駅ソバ マイウ〜
マンセ〜age
- 74 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/02 18:58 ID:uOoceT94
- 三陸鉄道久慈駅で立ち食いそば屋ハッケソ(JR久慈駅の方は未確認)。
平たい感じの、駅そばとしては珍しい麺。生麺でしタ。
土地柄のせいか、めかぶ、ほたて、かに、にしんと、海産系の具が充実してた。
このところ駅そばとご無沙汰だったんで、
つい、普通の天ぷらそば食べてきちゃったんだけど、結構(゚д゚)ウマ-でした。
- 75 :名無しでGO!:02/03/02 21:54 ID:rM92zuE8
- あじさい何か値上げしてない?
- 76 :名無しでGO!:02/03/03 01:17 ID:734/ka0c
- >>71
小倉駅の在来線ホームにある。
イパーン人には結構辛い鴨…
(漏れには物足りないけど…)
- 77 :名無しでGO!:02/03/03 10:13 ID:X6VhXsbV
- >>76
イパーン人じゃないとしたら何者なんだ?
どのくらいやれば物足りるんだ?
62>>の天ぷらカレーでどうだ?
- 78 :名無しでGO!:02/03/03 11:04 ID:24i4xyHg
- さんざんガイシュツだったので、鶴見の屋島に逝ってきた。
不味くはないがそんなに評判になるほどのものか?
まあ立ち食いとしては十分に及第点と思いつつ家に帰って前スレをチェックした。
大盛り食べとくべきだった。チェック不足。
- 79 :名無しでGO!:02/03/03 11:12 ID:iNU2ldUN
- >>74 リアス亭だったっけか。
JRの方にも駅そばあり。待合い室内にNRE伯養軒。
そばうどんの外、カレーやカツ丼など他のメニューも豊富。
香辛料までうっていたな。
麺が良く食う伯養軒のものと違って美味かったような記憶あり。
三鉄のはそのあと見つけたから賞味できず。
今回もフリー切符は18切符持ってると半額になるのだろうか。
だとしたら、食いに行きたい。
- 80 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/03 11:39 ID:uWcOX7jP
- >79
はい、リアス亭〜。
写真晒しに来てみました(w
ttp://ramza_beoulve.tripod.co.jp/img/020302kuji1.jpg
ttp://ramza_beoulve.tripod.co.jp/img/020302kuji2.jpg
そう聞くと、JR久慈駅の方を見てこなかったのが悔やまれる。。。
そば食べてたら列車が入線してきちゃったというのが真相なんだけどね(w
- 81 :名無しでGO!:02/03/03 19:46 ID:8NFVncjJ
- >>80
素朴な感じでいいネェ〜〜
「リアス亭」ていう名前もイイね。
- 82 :名無しでGO!:02/03/03 21:59 ID:f8czgj5b
- >>80
う、美味そぉ〜。ねぎをちょっと汁の方に落として、
手作りっぽいかき揚げのツユに漬かりきってない部分を
1/4程かじってそばをすするスペースを作って…(以下妄想
- 83 :名無しでGO!:02/03/04 00:45 ID:PCNKTTHn
- 皆が天ニに集中してる中、ひっそりとage
- 84 :名無しでGO!:02/03/04 12:11 ID:UbXumur9
- 改めて保守
- 85 :名無しでGO!:02/03/04 15:07 ID:UkgdxPko
- 酒田駅前の立ち食いそばで「納豆そば」を食べたが、結構良かった。
全国的な広まりをきぼん。
- 86 :名無しでGO!:02/03/04 15:47 ID:y2INrOpt
- 久しぶりに小竹林@川崎京浜東北線ホームを利用した。
麺がいいね。ちなみに、改札外にはあじさいがある。
- 87 :名無しでGO!:02/03/04 16:42 ID:2uqRTVVd
- >>85
残念長良、多分東日本止まりになると思う…
- 88 :名無しでGO!:02/03/04 16:52 ID:bxti6Q4F
- ただでさえあまり美味しいとは言えない味災が
値上げとメニュー変更したのはご存知だと思うけど、
「天ぷらそば」と「かき揚そば」ってどう違うの?
サイト逝ってメニュー見ると天ぷらの方がかき揚より
小さいだけに見えるんだけど。それが20円の差?
- 89 :名無しでGO!:02/03/04 21:14 ID:PBPwJXBX
- 本日品川駅コンコースのあずみ野で天婦羅饂飩食べたら、
かき揚に骨みたいなのが入ってて、歯茎に刺さった。死ぬ思いだった。
店のババァに「てめぇんとこは客に何食わしとんじゃぁ」と言おうとしたが
それも大人気ないのでやめたよ。まあ、あの店にはもう行かないな。
>>85
水戸駅にもあるってさ。
- 90 :名無しでGO!:02/03/04 23:30 ID:NJZnBJhd
- >>89
エビの触角?
- 91 :名無しでGO!:02/03/05 00:24 ID:g/dSInPl
- 箱厨上げ
- 92 :名無しでGO!:02/03/05 00:48 ID:QTWFBa2X
- 神戸駅の下のスナックコーナーにもそばあるけれど
あれは、ここの部類入るのだろうか?
- 93 :名無しでGO!:02/03/05 00:50 ID:shiFvvo5
- >>89
エビだよ、よく刺さる。
- 94 :名無しでGO!:02/03/05 00:54 ID:O4YxvCJ8
- >>42
渋いねぇ
>>46
こりゃまた渋い、鉾田
- 95 :名無しでGO!:02/03/05 00:57 ID:O4YxvCJ8
- >>80他
三鉄の方が美味いよ〜
伯養軒といえば二戸や沼宮内にもありますな
- 96 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/05 07:22 ID:b7Dct4Tu
- >95
二戸は新幹線工事中で仮駅舎になってるので、
今はありません〜。
新しい駅舎が完成したらまたできるのかな。
- 97 :名無しでGO!:02/03/05 22:51 ID:uHcTlGiv
- うどん食いね〜
- 98 :名無しでGO!:02/03/06 00:12 ID:+Optmkjh
- やっぱりコロッケそばはぐちょぐちょに溶けたやつを麺と絡めて食べるのが良いのかな?
- 99 :名無しでGO!:02/03/06 04:28 ID:RxrNFhyI
- 西新井ラーメン!!!
そばじゃないかsage
- 100 :名無しでGO!:02/03/06 04:48 ID:eX9esidv
- >>98
ダナ。
お前ら、最も費用対効果がある具はなんだ?ゴルァ!
わかめ70円は高いな。卵70円は安いか?かき揚げ100円は安いな。
- 101 :名無しでGO!:02/03/06 13:34 ID:zEbWTSoo
- 高幡そばさ〜ん!かき揚げ丼セット作ってくれ。
かき揚げソバとご飯を頼んで、
かき揚げをご飯に載せて食べるのではちょっと物足りない。
- 102 :209-500:02/03/06 22:57 ID:JBGv82Am
- 「あじさい」よりも「いっぷく」のほうがおうどんは美味い。
御蕎麦は殆ど差が無い。
- 103 :かきage:02/03/06 22:57 ID:pciTufT9
- 高幡そばの店内手作りの「かき揚げ」はよく出てるよね。
- 104 :名無しでGO!:02/03/06 23:42 ID:uWaRugjL
- 前スレで少し話題になってた新小岩の謎のそば屋に逝ってきたよ。
注文したのはごぼう天そばに単品の春菊天。
ツユはかなり甘辛いけど漏れの好みではあるかも。
麺は小竹林っぽい独特のもっちりした縮れ麺だった。
ねこじょうちゅうさんの書き込み内容に納得。
揚げ物は油が強い気がしたけど不自然なほど(wきれいに揚がってた。
また逝って今度はかき揚げそばを食べてみたいって思ったよ。
- 105 :名無しでGO!:02/03/07 00:34 ID:A918D23a
- 秋葉原駅6番線のやや茶水寄りにあるそば屋(名前失念)、
見た目はキレイなんだが、多分立ち食いとの差別化をしようとして
カウンター+椅子で、水もセルフじゃないという(吉牛と一緒といえばわかるかな?)
微妙に有り難くないサービス。
しかもそれほどうまくない。
- 106 :名無しでGO!:02/03/07 00:53 ID:wSdD0dZr
- >>105
最近オープンした「あずみ」だね。
吉牛っていうか座り食いの小諸そばみたいな感じかな。
俺も今日食ったけど今までの駅そばとは違う方向を目指してる感じがした。
それが表面上のものかどうかは別として、今のとこ麺とツユは空回り気味かも。
ただ、かき揚げは結構いい仕上がりだと思ったよ。大々的に自家製と謳ってるから
店で揚げてるんだろうけど、セルクル使って上手く空気入れてふんわりサックリで上々。
あと、三つ葉が添えてあって個人的には嬉しかった。でも確かに水には困るね。
- 107 :105:02/03/07 01:19 ID:A918D23a
- >>106
あぁ、あれが「あずみ」っすか。
ちなみに俺が食べたのはたぬきうどんで(これしか注文しない)
天かすがアオノリ入りだったのはポイント高かったかな。
でも麺とツユはいまいちだった。
小竹林の方が好き。
ちなみにあそこの椅子は低すぎてあせる。
- 108 :名無しでGO!:02/03/07 01:23 ID:3ERK5yoH
- 高松逝ってうどん食べてみたい。
四石の何処の駅のうどんがいい
- 109 :名無しでGO!:02/03/07 01:24 ID:N81wM6GG
- >>108
素直に高松駅で食するのはどうでしょう?
- 110 :東府中でGO ◆ucUwXnHg :02/03/07 01:31 ID:zJYbZ/10
- 駅そばじゃなくて「駅前そば」なら西武いけぶくろう線の
椎名町駅前「南天」がおすすめ。肉そばは肉が食いきれない
ほど乗っている。これで390円 今日も食ってきた。
店員もgood
- 111 :名無しでGO!:02/03/07 02:47 ID:KW4YrmBm
- 弥生軒@我孫子で天玉そばを食す。ここの天ぷらおいしくねー
過去レスでそういう書き込みがあった理由が分かった。つゆは
別に悪くないんだけどね。
- 112 :名無しでGO!:02/03/07 14:04 ID:4Q5nMdHB
- >>107
小竹林ってうまいのに、なぜ増えないんだろう?
経営はJR系列だよね?
- 113 :名無しでGO!:02/03/07 14:18 ID:hU/gljLA
- age
- 114 :名無しでGO!:02/03/07 17:27 ID:Bq+gije/
- >>108-109
今日、たかまつのえきのしたをとおってきたよ...って、高松駅違い(多摩モルーノレ)
- 115 :名無しでGO!:02/03/07 21:13 ID:D5tYpLkP
- >>110
高田馬場の裏道に同じ名前の店があったような(駅から歩3分ぐらいなのでsage)
- 116 :名無しでGO!:02/03/07 21:50 ID:yPKf4KR6
- >>115
そこ潰れちゃったらしいよ。
漏れの行動範囲だと椎名町はちょっと遠いんで、いつか馬場の
南天に逝こうと思ってたら無くなっちゃったみたい。残念…。
駅じゃないし寂しいネタなので漏れもsage。
- 117 :名無しでGO!:02/03/07 23:10 ID:fssw8xdL
- >>112
「あじさい」に置き換えが進んだためです。
かつては山手線にも何店かありました。
経営形態はどうなんでしたっけ?JR直営ではなくなったのですよね?
- 118 :名無しでGO!:02/03/08 09:41 ID:idWBsR70
- >>114
立○企業関係者ですか?(w
- 119 :名無しでGO!:02/03/08 11:59 ID:1FboovlX
- >>117
小竹林>>>>>>>>>味災なのになあ。
- 120 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/08 12:20 ID:1nRsezrR
- >>114
ん。多摩モノレールにも駅そばあるんすか?
- 121 :114:02/03/08 13:13 ID:vye1PjTu
- >>118
元○飛企業内225棟関係者でする
>>120
モルーノレ最中ならありますね...
- 122 :名無しでGO!:02/03/08 18:41 ID:idWBsR70
- >>120
立川南駅にあるよ、改札外だけど。
味は…スマソ、食ったこと無い。
- 123 :桃山:02/03/08 18:46 ID:jpYC212n
- そばつゆ
箱根蕎麦(ヲタQ)で売られているよん
いいだろうね
- 124 :名無しでGO!:02/03/09 01:03 ID:PXlhpQVR
- >>123
はこねそばは、以前はそばつゆ、めんつゆの2種類売っていた。
年末の年越しそばといい鉄道会社直系の立ち食いとしては
破格
- 125 :名無しでGO!:02/03/09 06:48 ID:udUkGouc
- 門前そばの「そばいなり」がもう一度食べたい。
- 126 :名無しでGO!:02/03/09 07:00 ID:KBDefJLz
- >>122
立川南の「雲の花」だね。生そばだし結構うまいよ。
雲の花=うどん のことだから店としてはうどんにこだわりがあるのかも。
- 127 :井沢:02/03/09 17:59 ID:TY6gOW7n
- 川崎のホームラーメン
JRF貨物縮小で余剰となった運転士、現場職員が
ラーメンの店にいた時代がDeeeeeeepだった
DD13、DD51のベテラン運転士、JR東移籍、電車再教育は
年齢制限もあり、ラーメン、旅行業、ホテル出向が多かった由
当時のホームラーメンは気合が入っていて上手かったよ。
JR精算のほうは、小さな小屋に数名が入ってIOカード、
オレカを販売していた。 異様なまでの雰囲気であった
- 128 :名無しでGO!:02/03/09 23:53 ID:HvSy+m5T
- >>126
その店、前々から気にはなってたけど、立川逝く時はほかの逝き付けの店
入ること多いので(蕎麦屋1軒、ラーメン屋3軒)…今度逝ってみるよ。
- 129 :名無しでGO!:02/03/10 11:10 ID:ETio0OAF
- agreee
- 130 :工房:02/03/10 11:34 ID:Q3ToHty9
- 姫路・加古川 の「まねきそば」 知ってる人age.
- 131 :名無しでGO!:02/03/10 14:07 ID:xtZb37GP
- 数日前に音威子府の蕎麦屋逝ったが休みだった。
札幌行きのサロベツにのる直前だったんだけど。
あそこは定休日でもあるの?
- 132 :名無しでGO!:02/03/10 18:59 ID:YJxZxWhZ
- 下がりすぎだゴルァ
駅そばマンセ〜age
- 133 :名無しでGO!:02/03/10 19:09 ID:2W9K5O5U
- 前スレで評判だった小倉駅5、6番ホームのラーメン。今日食ってきたよ。
博多のラーメンよりも麺が太目で黄色がかった、北九州や筑豊で良く見るラーメン。
具はメンマ、薄めのチャーシュー、キクラゲ、ねぎ。
たれが醤油ベースのようなので、スープは少し茶色がかっている。
店の前に立つと、けっこうトンコツ臭かったのだが、
スープはあまり臭くないので、トンコツが苦手な人でもいけそう。
紅ショウガとからし高菜は取り放題。
卓上の薬味は、ごま、胡椒、それからラードらしき物。
こってり度は自分で調節せよ、ということだろうか?
なお、替え玉するとねぎを追加で振り掛けてくれます。
今度はカレーラーメンを食ってみなければ。
- 134 :名無しでGO!:02/03/10 19:11 ID:QVtAX29k
- 関東で関西風の薄い出汁使っているお店ってどこがあるかなあ。
相鉄横浜の星のうどん(ここは散々ガイシュツだがうまい)しかしらない。
- 135 :名無しでGO!:02/03/10 20:28 ID:Ay+zXZlC
- えきめんやマズー…
- 136 :名無しでGO!:02/03/10 20:31 ID:zdmZv6ig
- >>134
亜時差異(スマソ、逝ってくる…)
- 137 :名無しでGO!:02/03/10 20:33 ID:8QvIU9YP
- 八王子の小竹林のあった場所が工事中でガカーリ。
- 138 :東府中でGO ◆ucUwXnHg :02/03/11 00:13 ID:qLIt6fMd
- >>134
鎌田にあったと思う。ガイシュツでしょうね。
うどんでよければ神田駅「下」のさぬきや
- 139 :東府中でGO ◆ucUwXnHg :02/03/11 00:15 ID:qLIt6fMd
- 鎌田だってアフォ 蒲田の間違い 逝ってきます
sage解除しました。
- 140 :名無しでGO!:02/03/11 11:55 ID:lEGwtzL8
- >>128
逝きつけは亜次元、味丸ですか?
- 141 :天婦羅そば命:02/03/11 13:56 ID:HHtbdjmy
- やっぱり姫路がおいしいよ。初めて食った時はビックリしたけど。
あと、山陽線の小野田のそばがスープが甘口で結構うまかった。
昔、18切符で名古屋から小野田まで鈍行でよく行ってたな。
広島、岡山、岩国はあんまり、だったけど。岡山のてんぷらは美味かった。
彼女に姫路に電車でそば食いに、行こうって誘ったら拒否された。(藁
- 142 :名無しでGO!:02/03/11 15:10 ID:ekW1tZu1
- 神田西口、両国東口の、立ち食い(着席が多いけど)そば密集地帯もいいな。
- 143 :名無しでGO!:02/03/11 15:23 ID:NMwPpDHE
- めかぶそば(゚д゚)ウマー
ラーメンにおけるチャーシュー麺と一緒で具でダシをとるようなものだが。
- 144 :名無しでGO!:02/03/11 15:26 ID:xTIFTkWJ
- 池袋駅地下、JR改札の中のなぜかトイレの横にあるそば屋。
つゆも麺もなんてことないんだけど、「ごぼう天」これはうまいぞ。
一度食ってみてくれ。
- 145 :名無しでGO!:02/03/11 19:39 ID:6FwGvezx
- 立ち食いソバの麺って
あれは工場で茹で済みで、店では
加温してるだけでしょ?
どーかんがえても1分くらいでは食べれないはずだし
- 146 :名無しでGO!:02/03/11 22:34 ID:5IuXwTwQ
- 茹で麺の店はそう。
それ以外に冷凍麺解凍の店、生麺の茹で上げの店もあるよ。
東京周辺の立ち食い駅そばだと冷凍麺の店には小竹林が・
生麺茹で上げには生そば箱根(≠箱根そば)がある。
- 147 :名無しでGO!:02/03/12 02:08 ID:PLFaU18X
- 保守age
- 148 :名無しでGO!:02/03/12 21:08 ID:Zd131Egc
- age
- 149 :名無しでGO!:02/03/12 21:14 ID:Z3qRAwaH
- KOの高幡そばも生麺ゆで上げ。
そばつゆ、うどんつゆはお店でダシをとり、天ぷら類はお店で材料を切るところから
の手作り。
- 150 :名無しでGO!:02/03/13 10:44 ID:0vRhKRI9
- 保全age
- 151 :名無しでGO!:02/03/13 19:19 ID:Xn0k2oSb
- 京成沿線にある、都蕎麦は天ぷらが固くてまずいことが多い。
熱い蕎麦ならつゆで柔らかくなるから問題無いが...
- 152 :名無しでGO!:02/03/13 19:32 ID:ZYnAjoGp
- foooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
- 153 :名無しでGO!:02/03/13 22:48 ID:7u3asqnc
- おい!!落ちるぞ!!落ちてもいいのか!?
- 154 :名無しでGO!:02/03/13 22:54 ID:XyIGQ4LL
- 中津川のてんぷらそば好き。
- 155 :名無しでGO!:02/03/13 23:35 ID:oOcb+G1G
- >>151
keisei沿線でウマー(゚д゚)な蕎麦に出会ったことないンですけど…
- 156 :ねこじょうちゅう ◆SDlVKNwI :02/03/14 00:38 ID:uFclw/Yy
- >>151 >>155
京成沿線や京王線明大前でおなじみの誠○食品ですねえ・・・
出汁の香りは良いんですが、どうにもこうにも(以下略)
- 157 :名無しでGO!:02/03/14 05:57 ID:ZgmB5xjt
- 誠○食品
ネコが打ったようなうどん。
- 158 :Ikeda☆Yodovashi:02/03/14 06:00 ID:WxjfMTaO
- >>155
京成沿線でウマー(゚д゚)な飲食店に出会った事無いんですけど
- 159 :151:02/03/14 08:33 ID:dULwm1EW
- >>155-156
前スレッドにも既出だが、味最低モナー
かけそばそば回数券というものがあるが、トッピング付けたら割安感なくなるし...
- 160 :天婦羅そば命:02/03/14 18:29 ID:RtKOqZef
- 今日名古屋駅で立ち食いきしめん食べたよ。
天婦羅きしめんウマage
- 161 :名無しでGO!:02/03/14 20:26 ID:GixA4oLd
- 宇都宮の餃子そばって美味い?それともキワモノ?
- 162 :名無しでGO!:02/03/14 20:28 ID:2lfJir7S
- >>158
青砥駅の上りホームにある立ち食いそば(うどんだったかも)屋はウマーですか?
- 163 :階段ユルメができません:02/03/15 02:21 ID:5tAjTq5x
- >>98、
剥げどう。
漏れも、どんぶりを受けとって、すぐコロッケを突き崩してます(w
- 164 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/15 03:51 ID:TkCfrg8r
- >>161
今日、向ヶ丘遊園の駅前通りで「餃子カレー」を発見。なんかあまりといえばあ
まりの組み合わせに猫♪はまたいで通りました。
駅蕎麦じゃないのでsage。
- 165 :名無しでGO!:02/03/15 08:03 ID:dhyQDnMi
- 天ぷらそばで、薩摩揚げが入ってるところってある?
- 166 :名無しでGO!:02/03/15 08:17 ID:mQjUt60b
- >>165
「おでんそば」って名前で薩摩揚げがはいってる所なら知ってる。
- 167 :名無しでGO!:02/03/15 15:45 ID:esjCqqDK
- >>165
博多周辺でうどんの具として定番の「丸天」は、薩摩ageに似ている。
- 168 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/15 20:15 ID:lhEgJYYv
- 流山電鉄いったついでに馬橋駅の駅蕎麦を食す。天玉そば290円なり。
キオスクが経営しているところで、駅の外にあるのだが、午後5時くらいだという
のにけっこうな客の入りだった。味はまあ、特筆するほどのこともない感じ。
- 169 :名無しでGO!:02/03/15 20:49 ID:Ikp2z+hy
- 八王子の小竹林はなくなったの?
- 170 :名無しでGO!:02/03/15 21:00 ID:7t32+sMW
- 本日発売の旅鉄にクレーム!
なぜ上野駅は大連絡橋の「喜多」ではなく「味最低」な〜のか!
1000年間問い詰めたい!
- 171 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/15 21:08 ID:tZlJvccO
- 上野駅といえばホーム下通路の駅蕎麦はあのまま自然消滅なのか?
- 172 :名無しでGO!:02/03/15 21:25 ID:bieOYMr8
- age
- 173 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/15 22:44 ID:llQ/Bbzi
- >168
馬橋駅って、南口側階段下のお店ですか?
あそこ、あじさいになったって噂聞いたけど、誤報ダタノカー
ついでに、天玉そばのお値段、下がってるような気がする。。。
僕が大学行く途中に使ってた頃は、たしか350円くらいだったような……
- 174 :名無しでGO!:02/03/15 22:51 ID:1PtGJ8r/
- 今日、姫路で初めてソバ食たYO!
面の色がラーメンぽかったけど、禿げウマー
- 175 :名無しでGO!:02/03/15 23:13 ID:LTRS5D1D
- >>173 あじさいで(・∀・)イイ!と思うんだが。経営元が変わったのか?
- 176 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/15 23:21 ID:llQ/Bbzi
- >175
>168に、「キヨスクが経営」って書いてあったからさ。。。
昔は確かに東日本キヨスクでやってたんだけど(亀有、北千住などと同じ)、
「あじさいに変わった」って聞いたんだよね。。。
あじさいならNREだよね。。。
- 177 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/15 23:49 ID:/k3HpdxL
- >>173 >>175-176
あ。値段は勘違いかもしれない。天ぷらそばにするか天玉そばにするか迷ったん
だよな。290円は天ぷらそばの値段だったかも。
んで、南口って流山電鉄がない側だよね。その階段下、交番の並びの店。あじさ
いにはなってませんでしたよ。あじさいだったらはいりませんて(=^_^;=)。
- 178 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/16 00:06 ID:WBnFxbnO
- はーい、流山電鉄と反対側のところですー。
じゃあ、あじさいに変わってはいなかったんですネー。
ほっとした。。。
そのうちまた食べに行こうっと。もう2年くらいご無沙汰。。。
大学行ってた頃、あそこで天ぷらそば&いなりずしが、
時間が無い時の朝食だったのですー。懐かしい……
- 179 :名無しでGO!:02/03/16 00:51 ID:JQHJMV3+
- あ、あじさいは北松戸駅前だったっけ?
それならいつもは新松戸御用達なので、今度馬橋に逝ってみよう。
定期あることだし。
- 180 :名無しでGO!:02/03/16 04:28 ID:FOJagW0L
- >>166 >>167
TNX!
九州の知人が、「おでんそば」を何気に「天ぷらそば」と呼んだので、気になった次第。
- 181 :名無しでGO!:02/03/16 05:13 ID:MhNZDiMK
- |
│ ∋oノハヽo∈ |
│ (´D`∩) |
│ (つ ) |
│ し(_) |
│ |
│ Now Nonotaning. .... |
│ |
│ |
│ しばらくののたんでお待ちください... |
│
- 182 :名無しでGO!:02/03/16 20:20 ID:+BgM0NYC
- age
- 183 :名無しでGO!:02/03/16 22:13 ID:BvBp1KCH
- >>166
おでんそばと言えば自称立川名物ですな。
デフォルト 薩摩揚げ。
裏技 ゆでたまご。
裏技2 厚揚げ。
厚揚げが好きだ。「おでんそばの厚揚げ」を頼むことが多い。
- 184 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/16 22:15 ID:3uvQ+DWX
- 南口改札外の方のなかむら亭では、
薩摩揚げしか用意してない。。。
しかもホームのお店より、ちょっと高い。
けど、麺は、あっちの方がイイんだよなぁ……
- 185 :名無しでGO!:02/03/17 00:25 ID:hwx7cTDu
- >>179
新松戸って常磐緩行ホームの「一ぷく」ですか?
たまぁ〜に新松戸を利用するんですが、そこってどんな感じですか?
武蔵野線との乗り換えで嫌がらせのような12分待ちの時に
いつも入ってみたいとは思ってるんです…。
- 186 :名無しでGO!:02/03/17 01:13 ID:p4c0UZZZ
- んー、漏れの舌ってC級なのであまり信頼感ないんだけども、
某NREよりはウマいと思う。そしてああいう店でラメーンは珍しい
と思う。(ただしラメーンは味はそれほどでもない。)汁は色が濃い
目で、漏れの好み。月・水・金はゆで卵サービスらしい。そう
書いてあるが漏れは当たらないので、らしいという表現。
- 187 :名無しでGO!:02/03/17 01:23 ID:hwx7cTDu
- >>186
レスサンクスです。
漏れの舌もかなりC級なのでご安心下さいませ(w
同じく色が濃いツユは漏れも好みですし。
なんだかハズレっぽい雰囲気だったので今までは敬遠してましたが
今度新松戸に逝ったら食べてみます。
- 188 :名無しでGO!:02/03/17 15:59 ID:ru3atNXM
- 続かなくなっちゃうよage
- 189 :名無しでGO!:02/03/17 16:08 ID:GHJvmk8A
- 小竹林。byジェイアール神奈川企画開発。
冷凍うどん萌え〜。
カレーステーションも捨てがたい。
- 190 :WIN:02/03/17 16:25 ID:hoGJGE87
- 水戸には納豆そばあるよ!
- 191 :名無しでGO!:02/03/17 17:09 ID:Ld/oDNbV
- >>170-171
「喜多」は今回の上野駅各店舗大配置替えで、改札を出て浅草口(正面口)の脇に移動です。
- 192 :名無しでGO!:02/03/17 19:43 ID:E5gJXC2Z
- 松本イイダヤ軒のそば試してみた。
味は良いんだが、茹で麺で伸び気味なのが残念。
同じ信州なら長野ナカジマ会館のほうが若干上かな。
- 193 :名無しでGO!:02/03/17 20:11 ID:Baom4Xgr
- >>192
漏れ逆。長野の方が伸び気味で鬱になった。
むしろ松本の方がシャッキリ感があって好きだった。
…作る人やタイミング次第、ってことですかね?
- 194 :名無しでGO!:02/03/17 20:55 ID:JU1WBR8v
- >>191
えっ、今日上野逝ったけど大連絡橋に「喜多」はあったよ。
13番線に降りる階段の脇だよね?
- 195 :名無しでGO!:02/03/17 23:15 ID:A3rdDWsU
- >>194
細かい事情は解らないが、漏れも1階の改札を出たところで工事中の「喜多」の看板を見たなぁ。
店舗増設?
- 196 :194:02/03/17 23:43 ID:myZU7gnh
- >>195
スマソ。漏れは乗り換えだったから改札はチェックしてなかった。店舗拡大なら嬉しいね。
改札の方がが完成後に大連絡橋の店舗が閉鎖されちゃったりしたら鬱だ…。
つか、そもそも工事中のとこが味災じゃ無いことが奇跡だと思ってみたり(w
- 197 :名無しでGO!:02/03/18 00:01 ID:9icoaFvK
- 新宿南口コンコースの五平そばに
昔、冷やし納豆そばってのがあって
飲んだあと、ちょうど良かったのだが
最近無くなっちゃった.
- 198 :名無しでGO!:02/03/18 00:04 ID:/bVVAIzz
- 新宿駅はイパーイあってようわからん。
- 199 :名無しでGO!:02/03/18 00:25 ID:JmIxszo6
- 分倍河原の高幡と府中本町の小竹林、喰うならどっち先にしようかなー。
- 200 :名無しでGO!:02/03/18 01:50 ID:rZ1iCeiu
- 記念する200です。
本日は、姫路(駅そば)、岡山(カフェテリア式讃岐うどん)、高松(讃岐うどん)、金毘羅(讃岐うどん)
と駅で食べたよ。
- 201 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/18 02:03 ID:q004iFRp
- >>171へのれす各位
山の手線とかのホーム下の通路、便所の隣のスペースにあった蕎麦屋のこと。立ち
食いではない、ふつうの町中の蕎麦屋風の店で、カツドンとかもあった。あれがな
かなか復活しないもんで。
移転してたら情報きぼん。でも改札外だとちょっとなぁ。
- 202 :名無しでGO!:02/03/18 02:42 ID:ybRgCyXX
- >>197
新宿「五平そば」は店名残して実態は「あじさい」だよ。
麺箱や今と昔の作るスピード、メニューなど見比べてみな。
- 203 :名無しでGO!:02/03/18 03:08 ID:SGplf4ls
- 小田急線読売ランド前の「生そば箱根」、新百合と同じ「生そば」だと思って
入ったら大失敗だったよ。麺にまったくコシが無いし、ダシの温度が高すぎ。
ちょっとひどいよ、アレ。
- 204 :名無しでGO!:02/03/18 05:16 ID:HrXRYV0A
- >>199
高幡にしとけ。かきあげがオススメ。
- 205 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/18 07:24 ID:T9tlL2WI
- >201
13番線にあった「上野そばコーナー」ですね。
あそこ「更科」でやってたんだけど、
今は「更科」そのものが「喜多」になっちゃってるし、
お店そのものがなくなってから3年以上になるし、
あの場所そのものも転用されてるし、
「復活」と言えうる範囲内での再出店は無いんでないかなと。。。
とはいえたとえ改札外でも、「喜多」の増設ならそいつは歓迎〜
>202
そういえば新宿には「味彩」って看板出してるとこもありましたね。
冷麺とか焼きそばとか、そうとう変わったものまで出してくる……
その「変わったもの」ばかり食べてて、そば・うどん食べたことないんだけど、
あれは「あじさい茶屋」と関係アリ……?
- 206 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/18 12:30 ID:iG6r+j7j
- >>205
おわー。もう3年もたつのか。
なお、跡地は転用はされておらず、いまだに工事中です(=^_^;=)。
- 207 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/18 14:13 ID:T9tlL2WI
- おろ。まだ工事中ダタノカー
何してるんだろ。。。
あの裏手に東日本キヨスクの事務所あったから、
バイトの時は毎日あそこでそば食べてたさー。
- 208 :名無しでGO!:02/03/18 20:03 ID:SHyLPjVv
- >>205
ここって、JIC経営だったとこじゃない?
なんで広告代理店がそば屋やっているのかと驚いたよ。
柏のコンコースの店もJIC経営だったけど、今もあるの?
- 209 :名無しでGO!:02/03/18 20:12 ID:yEwUnSAl
- 箱根そばと生そば箱根の違いを教えてください。
- 210 :名無しでGO!:02/03/18 20:24 ID:H5jwgPiO
- >>209
ゆで麺か生麺かの違い。当然生麺の方がうまい!
- 211 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/18 21:11 ID:T9tlL2WI
- >208
そう、JIC=日本交通事業社。
「更科」の看板出してたのは、この会社でやってたやつです。
上野大連絡橋で「喜多」の看板出してるところも、昔は「更科」でしたね。
(味は大して変わってないようだけど、今はどこが経営してるんだろ。。。)
上野のキヨスクでバイトしてたとき、
時々、カレーの空き缶もらって灰皿やゴミ箱にしてまして、
その缶に、はっきり「日本交通事業社」って刷ってあったので、
それで知ったのですが(w
柏はしばらく行ってないので確かめてはいないんですけど、
たしか以前に「なくなった」という書き込みを見たような気がします。
- 212 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/18 22:14 ID:iG6r+j7j
- 柏のコンコースに蕎麦屋なんかあったっけ? と思って思い出してみたのですが、
えーと、そいやありましたね。なくなってたはずです。今は何になっていたんだ
かなぁ。食い物屋じゃなかったような。んで柏は、コンコースにハンバーガー屋、
緩行線ホームと快速線ホームに駅蕎麦(経営は別のところだったと思われ)、南
口だっけか新しい改札んところにコンビニ、東武線ホームのはしっこのところに
カレー屋系スナック、という配置ではなかったかと。
- 213 :名無しでGO!:02/03/18 22:21 ID:YVu9Y6q1
- >>212
JR柏のコンコースは「無印com」になってます。
あと、緩行線はあじさい、快速は喜多そばに。(快速ホームは南口改札完成後に設置)
東武柏のホームには「うどんメニューが追加されたよ。」
- 214 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/18 22:25 ID:T9tlL2WI
- >212
無印良品com-KIOSKか何かになってたような気がしないでもないけど、
うろ覚えでスマソ。たしか緩行ホームの真上ですよね?
柏のホームは、緩行の方は「あじさい」ですけども、
快速ホームにもありましたっけ??
- 215 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/18 22:26 ID:T9tlL2WI
- うわ、かぶった。。。
213さんスマソ。
- 216 :名無しどん:02/03/18 22:26 ID:9QosFHR4
- この間拝島の立ち食いで天そば食ったら天ぷらが臭かった。
折り畳み傘を塗れたまま何日も畳んで放置したような臭い。
- 217 :名無しでGO!:02/03/18 22:28 ID:+NaQl8al
- >>213
ふぉろーさんくす
- 218 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/18 22:43 ID:btbfzOgr
- >>214
快速ホームは、新しい改札からおりてくるエスカレーターのしたのところに、こ
ないだできた。こないだといっても冷やしたぬきうどんを食った記憶があるので
そろそろ半年以上は経過しているものと思われ。
- 219 :名無しでGO!:02/03/19 00:46 ID:vhdA6ttC
- <202
そうか、だから納豆なんて糸引いて、匂いが出る面倒なものは
あぽーんなんだ。
そういえば、JR新宿全体で味落ちてるよね.
- 220 :名無しでGO!:02/03/19 08:57 ID:WzN1i3RD
- 新宿の味彩のカウンターは何故あんなに高いんだ?
券が渡しにくいぞ。
それと、店員が客を見下しているようにも見える。
- 221 :名無しでGO!:02/03/19 17:50 ID:TthIGNyo
- >>220
あそこは排水管の引き回しの関係で厨房の床を低くできない。
- 222 :名無しでGO!:02/03/20 00:03 ID:rzXN0tc0
- ↑↑やきそばがあるよね。
- 223 :名無しでGO!:02/03/20 00:56 ID:MxRw6730
- 222
そうそう、最近高速のPA、SAも電子レンジやきそばばかりで
鉄板でいためるやきそば、縁日くらいしか食べられないので
ここはたまに食う。まーまーの味
- 224 :名無しでGO!:02/03/20 00:57 ID:nWfIxnQU
- いまごろになってあじさいデビュー。
でも、、、うまい、まずいっていうより、、語る程のもんじゃないって感じ?
でもo-bentoのセットなんかは売る側の戦略としては正しいかな。
食べないけど。
- 225 :名無しでGO!:02/03/20 12:27 ID:UMbZHWFW
- 小竹林と新潟のトッキーグループの蕎麦屋は麺が同じ感じ…と思った。
- 226 :名無しでGO!:02/03/20 12:45 ID:9kc7zqNR
- 木更津に立ち蕎麦はあるかな?
情報キボ〜ン
- 227 :名無しでGO!:02/03/20 20:56 ID:rzXN0tc0
- あじさいの「かけそばの回数券」って差額払えばトッピングできるの?
- 228 :名無しでGO!:02/03/20 21:52 ID:SsxwaF4o
- >>227
手数料210円を負担すれば途中で払い戻しができたら笑える
- 229 :名無しでGO!:02/03/21 02:44 ID:JxXxnKUH
- しかもsuicaにそば回数券機能搭載とか(w←ひどい妄想
- 230 :名無しでGO!:02/03/21 07:33 ID:hDAHbHYf
- >>227
公式サイトに回数券にトッピング可と書かれているが、天ぷらの値段までは
案内していない模様。早く利用できるというのが売りなら、天ぷら回数券も
作ったほうがいいと思うが...
- 231 :名無しでGO!:02/03/21 07:38 ID:laJt5s97
- 散々既出の姫路の「駅そば」
小溝筋の店に行ったら
そっちの方が安かったぞ!
- 232 :名無しでGO!:02/03/21 19:45 ID:bQzjIEpw
- 「かけそば」って注文するのに抵抗ないですか?
いつもなにか1品トッピングをするんですが。
- 233 :名無しでGO!:02/03/21 20:36 ID:I5pZhCHL
- >>232
麺自体が美味ければ「かけ」がベストだと思われ。
俺が好きなのは十三の阪急そば
- 234 :名無しでGO!:02/03/21 21:37 ID:xKtBLdXQ
- あじさい、普段は使わないけどジェフグルメカード使えるんだね。
http://www.jfcard.co.jp/
金券屋でグルメカードを96%で買えば回数券を使わなくとも実質220円
にはできるのね。今度使ってみよう。
- 235 :名無しでGO!:02/03/22 00:43 ID:FWfXQOkY
- 保守だけでスマソage
- 236 :名無しでGO!:02/03/22 06:49 ID:FjHeN13y
- 天ぷら回数券をつくると玉子回数券やワカメ回数券やで財布の中が回数券だらけに
なりそう。金券でいいんじゃないかな。
- 237 :名無しでGO!:02/03/22 17:50 ID:jXtM/zrS
- 昔東急の夏休みスタンプラリー用のスタンプ帳に
立ち食いそば二葉のトッピング(卵や天ぷらなど)券がついてた。
一食に何枚でも使える優れ物。
親戚のガキのスタンプ帳から奪って使ったのを今懴悔・・
- 238 :名無しでGO!:02/03/22 22:16 ID:XR142dAv
- 新大阪の神戸線ホームにある立ち食いうどん屋、美味かったよ
朝から何も食った無かったのもあるけど
- 239 :名無しでGO!:02/03/23 01:40 ID:O+HiHXAX
- 浜松駅ホームの立ち食いで、天ぷらうどんorそば食べた人居ます?
なんか天ぷらがもそもそしてて「これ天ぷら?」な気がしたんですが・・・
うどん自体は美味しかったですよ。
- 240 :名無しでGO!:02/03/23 01:44 ID:66mVbp+/
- >>238
新大阪のは、なかなか旨いと俺も豪絶おすすめだが、
値段がちょい高めなのが珠に木津。
#一応「京都線」だと突っ込んでおく(w
- 241 :名無しでGO!:02/03/23 01:51 ID:P+agqnr9
- JR姫路駅ホーム内では14時〜17時まで天ぷらうどんorきつねうどん(細めん)
300円⇒150円の半額セールをやっております。
- 242 :名無しでGO!:02/03/23 01:52 ID:bl94J9wZ
- >>\240 讃岐うどんの店だったけ?
- 243 :天下の二日市在住 ◆g8HDh5XY :02/03/23 01:53 ID:9/w4csyx
- 博多駅では何番線のうどんが好きですかあ?
まあはっきり言うと2系統やけど。
- 244 :238:02/03/23 01:54 ID:TieMpd4X
- >>242
240じゃないけど、それ。
- 245 :名無しでGO!:02/03/23 01:55 ID:yNLgLKPK
- 北陸は蕎麦どころですが、あんまし美味くない。福井県の今庄蕎麦はまぁ食えるが、戸山石川は糞でわ?
- 246 :710:02/03/23 01:57 ID:bl94J9wZ
- >>244 確かにあの店は関西の中でも3本の指に入るほど美味しいね。
蕎麦好きの漏れはいつも冷やし饂飩を頼む。あれが結構食べ堪えあるんだなこれが。
- 247 :K林:02/03/23 01:59 ID:4jekZ7le
- 分倍河原の蕎麦屋は旨い
- 248 :名無しでGO!:02/03/23 04:06 ID:q/G6ocOC
- >>240
杵屋だYO!!
http://www.gourmet-kineya.co.jp/shop_list/kinki.html
- 249 :248:02/03/23 04:08 ID:s8wiUP0U
- レスは>>238の間違いにつき、スマソ
- 250 :名無しでGO!:02/03/24 04:04 ID:475NLU4I
- 高崎駅プラットホーム上州そばage
- 251 :名無しでGO!:02/03/24 04:06 ID:wn6FQQDC
- http://three.maxs.jp/up/goma/alive0343.jpg
- 252 :名無しでGO!:02/03/24 04:58 ID:NYgGkq8u
- 死ぬほど蕎麦喰ひたひ
- 253 :名無しでGO!:02/03/24 10:00 ID:KVQTMxhd
- >>247
高幡そばだね。でも門前そばが懐かしい。
というコメントは、何度も見た(藁。
- 254 :名無しでGO!:02/03/24 16:34 ID:W+5ycUuY
- 京急のそば屋のポスターの姉ちゃんに萌
どこの店にいるんだ? などと言ってみる。
- 255 :名無しでGO!:02/03/24 16:36 ID:/f/LH61B
- >>247
京王観光直営になってから味落ちたよ。
中間改札が設置される以前の時代の方が、もっとおいしかった。
- 256 :名無しでGO!:02/03/24 17:20 ID:1rD5nKkP
- >>252
具が無制限でよいなら
品川駅常盤軒の11-12番線の店舗で「お好みそば大盛」をどうぞ。
- 257 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/24 21:35 ID:Y3tXMlCq
- >>256
品川の「お好みそば」、懐かしいね!リアル厨房の頃よく食べたよ。
- 258 :名無しでGO!:02/03/25 01:16 ID:tSGhiKEQ
- 下がっちゃってるよ!
南越谷の越後そば、何度食ってもウマー!
- 259 :K林:02/03/25 01:26 ID:OSNqmRGH
- >>255
そうかな?
- 260 :名無しでGO!:02/03/25 01:47 ID:IpOcxnE5
- >>78
屋島まずいです。よく、うまいという人がいるのにびっくり。
団子みたいなめんだ。大盛にしたらめんが汁すっちゃって爆発じょうたい。
京浜線なら、蒲田、大森の小竹林、品川がお勧め。
- 261 :天下の二日市在住 ◆r5yk0C0E :02/03/25 01:49 ID:17Dbh/8k
- >>1
そば?
うどんやろもん。そばやら九州では誰も食べん!下司な食い物やん。
- 262 :名無しでGO!:02/03/25 01:50 ID:JAxwpsZB
- はい、わかりました。プ
- 263 :K林:02/03/25 10:30 ID:qqv1s+tz
- >>261
鳥栖駅の駅蕎麦旨かった
- 264 :便所の二日市在住:02/03/25 15:12 ID:UU/dkPeS
- 猫の挽肉を入れたかしわうどんが有名と。一度食べに来たって。
全くそばなど食いとうないわ。
- 265 :名無しでGO!:02/03/25 15:22 ID:Fo+j8RXP
- >>263
間違いやすいので代金は商品と引き換えでおながいします
- 266 :名無しでGO!:02/03/25 23:10 ID:C1j/hIW3
- 白いかもめの中で鳥栖のうどん売ってくれ
- 267 :名無しでGO!:02/03/26 00:47 ID:C6QyOkzg
- 西日本のネタが多い。頑張れ関東・東北・北海道!!
- 268 :名無しでGO!:02/03/26 00:54 ID:4x/e5Lz2
- いやいや、直近の20レスくらいだけ見てると西日本勢もちょと頑張っているものの、
スレ名に「そば」とあるせいか、関東勢の一方的優勢のように見えるんだけど。(w
うどんやラーメンも頑張って欲しいものだと苦言を呈しておく。
- 269 :天下の二日市在住 ◆r5yk0C0E :02/03/26 01:16 ID:f2p/dntC
- うどん。
- 270 :名無しでGO!:02/03/26 02:42 ID:3SbOwdbf
- 上野駅7・8番線の生そば処でかけうどん食ったが
つゆの味付けが、やや濃すぎる気がした
っていうか醤油の味かな〜?
- 271 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/03/26 02:50 ID:VvKLSbKF
- >>266
「つばめ」のビュフェで・・・と言いたいがもう廃止だよなぁ。
しかし、鳥栖の場合、新幹線できたら売り上げがた落ちだろうな。
「焼麦」ぐらいは車内で売っているのでそれで我慢して下され。
関東ネタ・・・新橋駅のどっち側だったか忘れたけど、そこで食べたそばは関東にしちゃ薄味で美味かった。
- 272 :名無しでGO!:02/03/26 14:07 ID:8eo9P87T
- 天ニのせいでうどん支持しにくい。
- 273 :名無しでGO!:02/03/26 15:34 ID:ILnbmKbR
- ところで京都駅の麺倶楽部ってどうよ?
- 274 :名無しでGO!:02/03/26 16:24 ID:TA0bmoOG
- 思わず笑みがこぼれる時
・・・そばの中にうどんが1本入っていた時
・・・でも逆は別にどうも思わない。なぜだろう。
- 275 :名無しでGO!:02/03/26 17:20 ID:r/qtGPKR
- >>274
うどんの方が麺が太くて得した気分になるからだと思われ
- 276 :便所の二日市在住 ◆jSI7iWys :02/03/26 18:44 ID:WlY+asLX
- そばん中にうどん入ってたら、もう喰う気せんな。
うどんは野蛮関東人の食い物やろもん。
- 277 :名無しでGO!:02/03/26 19:57 ID:fjOPqZ8/
- >>276
うどんは讃岐か関西だろ。関西人が怒るぞ。
- 278 :名無しでGO!:02/03/26 20:05 ID:Qif5RBDt
- >>276
死ねやカス
- 279 :名無しでGO!:02/03/26 20:17 ID:WzoRqdPl
- 京都は…
麺倶楽部(山陰線&はるかホーム)
ごまるご(西側跨線橋)
東海道線ホームの店
があるが、東海道線ホームでしか食ったことない。
ごまるごは、テンカスいれ放題なんだっけ?
麺倶楽部は、ちょと高いのでトライする気にならづ。(プ
- 280 :名無しでGO!:02/03/26 23:15 ID:WO33w4mJ
- 小倉はラーメンもそばもうまい。
- 281 :名無しでGO!:02/03/27 14:51 ID:rEy5qzqz
- 東陽町地上出口の立ちそば、マズー…
- 282 :うどん派です。:02/03/27 17:19 ID:QKrAnFty
- 漏れ的に京都駅では
みやび……みやびうどん
ごまるご……牛丼とうどんのセット
麺倶楽部……そのときの気分でいろいろトッピング
が好き
- 283 :名無しでGO!:02/03/27 17:31 ID:jVSfItN3
- なんか、木更津のそばはゲロまずとのことですが
情報キボ〜ン
- 284 :名無しでGO!:02/03/27 17:45 ID:HS4V75lJ
- >>241
うどんは320円だったような。
- 285 :名無しでGO!:02/03/28 02:06 ID:64YIj1J/
- 前にも出てきた新大阪にあるうどんの杵屋、天かすがセルフサービスなので
イパーイ入れてギトギト状態で食らう漏れは逝ってよしですか?
スープしみ込んだ天かすがウマーなのです。体には良くないが
- 286 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/28 06:54 ID:6YkA8XUr
- 名古屋駅の新幹線ホームできしめんを食ってきたのだが、なんかいまいちだった。
おれの記憶の中のきしめんは、乾麺のインスタントなきしめんも含め、もっとうま
いもんだったような気がする。なにが違ったんだろう。
- 287 :名無しでGO!:02/03/28 08:52 ID:kuMOhhcm
- きしめん(゚д゚)ウマー
- 288 :名無しでGO!:02/03/28 10:47 ID:BEl4EjFT
- 昨日、新大阪の杵屋で○゙○○゙○を見てしまってショック!
- 289 :名無しでGO!:02/03/28 11:44 ID:GPYlS49X
- >>286
μ鉄>在来線(複数アリ)>>>>>新幹線
- 290 :名無しでGO!:02/03/28 12:31 ID:jCvn1/NJ
- 豊橋のきしめんは汁が関東風で麺がきしめんだった。
いかにも境界っぽい味で面白かった。
- 291 :名無しでGO!:02/03/28 12:54 ID:f9+hXlg+
- そういえば「タモリ倶楽部」でやってたなぁ・・・立ち食いそばのつゆの「関東風」
と「関西風」の境界を探す企画。一昨年の年末スペシャルだっけ?
- 292 :ネオむぎ茶 ◆pA4CO8tk :02/03/28 13:01 ID:SlUX5rvC
- ヒヒヒヒヒ
- 293 :名無しでGO!:02/03/28 13:26 ID:jCvn1/NJ
- >>291
で結果は?
- 294 :名無しでGO!:02/03/28 13:28 ID:f9+hXlg+
- >>293
結果はよく憶えてないが、米原あたりが境界だったと思う。
- 295 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/28 13:29 ID:TvqjNdI8
- 豊橋あたりの駅前の蕎麦屋だと、「(つゆは)赤ですか、白ですか」と聞くとの
噂。そこが東西のつゆ文化の接点である、というネタでしばしばテレビに登場。
>>289
新幹線ホームで、というのが間違いだったのね(=^_^;=)。さんくす。
- 296 :名無しでGO!:02/03/28 13:30 ID:fpEkKGYn
- 番組見てないけど蒲郡あたりじゃないか?
名古屋は関西風だし。
- 297 :名無しでGO!:02/03/28 13:40 ID:k8aaeE2Q
- 似たようなことしてる人がおります。
ttp://cgi13.plala.or.jp/hiro_k/Report/Report10/r10_top.cgi
- 298 :名無しでGO!:02/03/28 13:41 ID:PSVF93PJ
- つゆは濃い方がうまい。
- 299 :名無しでGO!:02/03/28 15:31 ID:CnIkbHbQ
- >>296
名古屋は関東風でそ?
- 300 :名無しでGO!:02/03/28 16:43 ID:lHTm75bf
- 300ゲット、ずざ〜
- 301 :名無しでGO!:02/03/28 18:28 ID:H2hlgnr0
- >>297
ワラタ、っつーか感動した!(ぷ
一日うどん10食は、つらかろー。
- 302 :名無しでGO!:02/03/28 19:47 ID:SvoFfPkw
- きしめんは元々濃口汁しかなかったんじゃないの?
- 303 :名無しでGO!:02/03/29 17:24 ID:Ozp9vtVK
- 524まで落ちてたのでage特
- 304 :名無しでGO!:02/03/29 17:44 ID:epgUJCx9
- 東海道を西へ進むにつれ薄味になるような気がする。
ただ浜松から西へ進むと一気に濃い味になり、木曽川越えるか関が原越えるまで
濃さは続く
- 305 :名無しでGO!:02/03/29 18:05 ID:LIDzNfa1
- >>304
ドリーム号の三ヶ日での休憩のとき食べたうどんは、確かに薄味だった。
(その店舗現存せず)
- 306 :名無しでGO!:02/03/29 21:46 ID:Y8mvfEsZ
- >>305
店はあるけど深夜営業を止めたから、ドリーム号が寄らなくなっただけ、と聞いていました。
今日食べた南武線登戸駅の立ち食いそばは、まずい上、店員の態度が最悪だった。
小田急登戸駅の箱根そばにすれば良かった。
- 307 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/29 23:03 ID:FIOsYWpM
- >>305
「みかちゃんハウス」だったっけ?懐かしいな〜
- 308 :名無しでGO!:02/03/29 23:14 ID:r1e6hvSI
- 7〜8年前まで名古屋駅新幹線下りホームのきしめん屋のつゆは
関西風だったんだけど、ここ最近は関東風なんだね。
- 309 :名無しでGO!:02/03/29 23:27 ID:epgUJCx9
- >>308
きしめんやはホーム毎に業者が異なる。
幹線はパッセンジャーサービス、在来は地元業者と東海キヨスクだったと思う。
ホームによっては、うどん・そばの店ときしめん専門店の両方が存在する。
- 310 : :02/03/30 23:57 ID:PdhpWIk6
- age
- 311 :天下の二日市在住 ◆r5yk0C0E :02/03/31 00:02 ID:EUKWzhQH
- 通ならば博多駅の何番線のうどんが美味いか言ってみよ。
ついでに時間帯や、(上手な)オバチャンの名前も言ってみろ!
- 312 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/31 00:28 ID:5edhpAT+
- >>311
たまには蕎麦も食べれ!
- 313 :名無しでGO!:02/03/31 02:16 ID:SgzfB6+2
- 豊橋できしめん290円と稲荷寿司2個140円食った.
どちらもうまかった.
- 314 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/31 02:54 ID:dVW5lzEV
- >>312
反応すんなや。ほっとけ(=^_^;=)。
- 315 :名無しでGO!:02/03/31 23:35 ID:6xz7TqUS
- age
- 316 :名無しでGO!:02/04/01 00:48 ID:6wLe3shb
- >>309
今日、逝ってきました。
5・6番ホームの「J・T・S」っちゅうのが
地元業者の店なんですか?
- 317 :名無しでGO!:02/04/01 12:42 ID:cxuSHGkq
- >>306
うどん店どころかドライブイン(みかちゃんセンター)自体あぼーん!
今は地元農協の直販店になってます(喫茶程度はあったかな?)
- 318 :名無しでGO!:02/04/02 02:27 ID:fzdHr4Fw
- age
- 319 :名無しでGO!:02/04/02 03:08 ID:cA9kxStY
- 所さんの「目がテン!」でもなんか似た企画やってたな。
やっぱ米原が境界線らしい。
濃い味と薄味の。
- 320 :名無しでGO!:02/04/02 10:22 ID:/en9sfk2
- おいしいかき揚げそば食べると、もうマズイのは食えん、、
かき揚げに使う油が、、
- 321 :名無しでGO!:02/04/02 17:53 ID:fEJFoZoj
- >>319
旧東海道筋(関西線・近鉄線)だと桑名かな?
- 322 :名無しでGO!:02/04/02 18:21 ID:KaivoBGx
- 熱海駅1番線の蕎麦屋のオヤジは893から足洗ったオッチャンか?
- 323 :名無しでGO!:02/04/03 13:07 ID:ICnXt4L1
- >>322
力士のような風体のオッチャン?
- 324 :名無しでGO!:02/04/03 19:34 ID:8905W4/I
- >>320
かき揚げといえば、やっぱり高幡そばがイチオシ!
- 325 :名無しでGO!:02/04/03 20:59 ID:KbPsNMEb
- 大阪環状線ホームの店でちょっと変わった物が入ってるうどん・そばを注文すると
やっぱり次から店員にマークされるのかな?
- 326 :名無しでGO!:02/04/03 22:27 ID:qSmvM11n
- この前、名古屋で初めてきしめん食べたけど、高すぎ。
「かけ」で340円。関東なら天ぷらが食えるよ。
1.2番線の東京よりね。
- 327 :名無しでGO!:02/04/03 23:50 ID:tVqVI76W
- はっきり言わせてもらうけど、名古屋ホームのきしめんは全店バチモン。特に汁の味。
これを「本場は違う」とか「名古屋のホームに降りたらまずきしめん」とか言う奴
は完璧なモグリ。
市内の専門店行ってみ。差が歴然。
- 328 :名無しでGO!:02/04/03 23:58 ID:FPPmnv7l
- >>327
誰も言っていませんが何か?
まぁ、札幌の観光味噌ラーメンみたいなもんだね。
- 329 :名無しでGO!:02/04/04 00:05 ID:RZzj5j8P
- >>327
まーまー、そうムキにならずに。
- 330 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/04 05:18 ID:TQQvbx8W
- >>327
でもさーでもさーきしめんってば専門店行かないと食えないような気取った食い
もんだったの?(=・_・、=) ラーメンのようになっちゃうのはいやずら(=・_・、=)。
後CM
「2ちゃんねる全板人気トーナメント」で鉄道板をよろしく
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017562006/l50
- 331 :名無しでGO!:02/04/04 06:42 ID:kdFAV6zf
- >>327
>市内の専門店行ってみ。差が歴然。
立ち食いそばにそんなことを期待する方がおかしい。
専門店と差があるのはきしめんに限らず。
- 332 :名無しでGO!:02/04/04 14:35 ID:V7+GwbJu
- 名古屋では普通のそば屋でもきしめんが安く(300円台後半から)
立ち食いだとすごい割高感があるので
>>327の気持ちもわからないではない。
専門店は行ったことないがよそ者としては
普通の街のそば屋のきしめんでも結構感動できる。
- 333 :名無しでGO!:02/04/04 14:57 ID:VMw5r9Mr
- かなり全国回ったけど
一番美味しかったのは 阪急十三駅内に有った(る)うどん 20年近く前だが
一番マズイのは 高崎線某駅のうどん 秩○そばとか書いてある
- 334 :名無しでGO!:02/04/04 15:01 ID:L4fpCKbQ
- >>326
きしめんやが悪いのではなく鉄道会社の構内利用手数料がボッタだからと
思われ。
- 335 :名無しでGO!:02/04/04 20:35 ID:FjnbUNF+
- 名古屋駅
あらま、きしめんについで賛否両論分かれてるねえ。
おれもはじめ、「お〜これが本場の味か」と思ったけど、街のきしめんやで本物
食ったら、全然違う味に感動。その時、俺も>>327のように「駅のは本物ではない
な」と思った。
街で食ったやつの麺は太さはいいとして、硬すぎず、柔らかすぎず。
汁は駅のは辛くて苦味?があるけど、街のは辛味を押さえ気味。人によっては
醤油の味が弱いという人がいるかもしれないが。
せっかくだから、味噌煮込みうどんおいてみたらどお?
↑
名古屋と言ったら、きしめんよりメジャーだべ?
- 336 :名無しでGO!:02/04/04 20:56 ID:FjnbUNF+
- 鶴見の「屋島」って、7年前頃、いかにも不法滞在って感じのイラン人顔の人が
切り盛りしていなかったか?
今はどうだ?
- 337 :名無しでGO!:02/04/04 21:08 ID:XVqbD8eP
- >>317
全然知らなかった。ありがとう。
俺自身は、当時そばを食べて、ジャガイモを揚げて串に刺したのを食べて、みかんを買ったんだ。
びわか何かも買った筈。
- 338 :名無しでGO!:02/04/04 21:21 ID:C+Vh3zWW
- >>336
今は、普通のそば屋に居そうなおばちゃん・おじちゃん。
「うどん木屋」の帽子(・・・ていうのかな、あの頭にかぶるの)
をかぶってます。
- 339 :名無しでGO!:02/04/04 21:21 ID:C5rnUJNd
- 名古屋駅3・4番線の「どえりゃあ亭」(だったかな?)を利用してる人います?
- 340 :名無しでGO!:02/04/04 21:54 ID:K+nYL1bS
- 京成沿線に多い、誠和食品の立ち食いそば。
うっ、まずいっ。
- 341 :名無しでGO!:02/04/04 22:30 ID:8sQLwwKS
- 今日、八王子駅1/2番ホームに「小竹林」が開店したね。
2階のコンコースの方は4/28にリニューアルオープンみたい。
- 342 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/05 02:08 ID:InEdHd6O
- >>335
ただ、改めてゆーとけばえーと、こないだ名古屋人にみやげでもらって食った乾麺
と粉末スープのきしめんの方がきしめんぽかったな、と思うです(あ、おれ、ガキ
んちょの頃、なんでかしらんが名古屋に連れてってもらったり、関東できしめん専
門店につれてってもらったりして、きしめんの味は覚えてるのねえ。新幹線ホーム
のはそれとはだいぶちがってたんだわ)。
- 343 :K林:02/04/05 04:08 ID:GTQ2u4fm
- 3/31、鳥栖駅で蕎麦の旨さを再確認。
- 344 :名無しでGO!:02/04/05 19:48 ID:sy2wXlYx
- >天二
そういうチミに湘南台の駅うどんをお勧めする。
- 345 :2ch全板人気トーナメント:02/04/05 19:58 ID:IjYWPbGR
- ●鉄道板の投票日時は4月5日(金)23:00まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ 投票方法は、本文に <<鉄道・電車>>と書いてあればOKです
その板を選んだ簡単な理由等があったりするとより(・∀・)イイ!
<<>>は必ず半角
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●一試合につき一人一票。多重投票は禁止です。
●ADSL、CATV、LAN等で接続している方はそのことも
記入してください。
~~~~~~~ (記入しないとID重複により無効票となる可能性あり)
★鉄道板の関連スレ!!!必見!!!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017981011/
●ルールの詳細は公式ページを参照。
http://ojiji.net/starplan/2ch.htm
●投票スレッド(他の人と同じようにして投票しよう)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017946365/
大船軒マンセーの君も、まねき食品萌えの貴方も、さあ投票!
- 346 :名無しでGO!:02/04/06 18:21 ID:8NLx1jAj
- age
- 347 :名無しでGO!:02/04/06 19:58 ID:9fil8EnA
- 前スレ辺りで騙られてた、大和路線の王寺駅の
うどん屋さんがなくなってた。
やはり再開発の波に飲まれてしもうたか、
見事に更地になってたよ。
- 348 : :02/04/06 20:42 ID:NlmTJvTD
- >>347
げ、あそこのニシンそば食わず終いや・・・
- 349 :名無しでGO!:02/04/06 23:35 ID:asU8S+OB
- 揚げ
- 350 :nana_kyu:02/04/06 23:43 ID:iwBoczPY
- >>347
まじで!
もう一回、天ぷらそばと炊き込みご飯を食いたかった…
- 351 :347:02/04/06 23:49 ID:asU8S+OB
- >>348-350
マヂです。となりにあった「マクド(だったか?)」
もろとも、ぶち抜かれてしまってました。
- 352 :4月7日暇だから吉野家へ集まろうよ!:02/04/07 00:08 ID:2rviMsK1
- 【ルール】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。
>> http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/ スレよりぬき等
http://negidakugyoku.tripod.co.jp/ 4.7の詳細
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017410453/l50
ラウンジのスレ
http://www.jreast.co.jp/press/20010309/
鉄ヲタなら「駅の牛丼野家 JEFB」へ、これ埼京!
- 353 :名無しでGO!:02/04/07 06:42 ID:6mrDzh5X
- おまえら!スルットKANSAI圏のうまい駅そば・うどんの店をご教授賜りたく存じます。
一応、漏れの記憶にある範囲だと……
阪急十三の「阪急そば」は、ここを見ている限りでは、概ね、旨かったという
コメントがついているようだけど、漏れが逝って食った限りでは、あんまり……。
京阪丹波橋の「比叡そば」は、ふつー。
京阪京橋の「ひできち」は十分おいしいんですが、周囲に強敵イーパイ。
新開地の「高速そば」は、名前にいうほど高速でもなかったような気が。時速65kmぐらいだったかな(藁
>>347
合掌。一度、自家製てんぷらうどん食べたが、もう一度逝っておきたかった気がするョ。
- 354 :名無しでGO!:02/04/07 22:03 ID:v0ZCfu4d
- >>353
京橋は街中に安ウマー!(゚д゚)のトコ多いからネ…
- 355 :名無しでGO!:02/04/08 00:28 ID:WgU5swXB
- age
- 356 :名無しでGO!:02/04/08 02:33 ID:h+4V+o/v
- JR姫路駅のうどん
- 357 :名無しでGO!:02/04/08 07:19 ID:e73u45mQ
- 阪神
- 358 :名無しでGO!:02/04/08 07:23 ID:PPspFq1N
- n/ i
i /
| | 海老天女神降臨!!
| .|
| |,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
|;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
|'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; .:..‐'゛  ̄  ̄
。ノ ⌒ヽ゛`´゛`´´
ゝ 。 , へ \
i / \\
.| ( \ヽ、_
i ヽ ヽ、_っフ
.i/ ノ
/ / \
/ ./ \ ヽ、_
/ / ヽ、_ \
/ ( ヽ、\_
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ (
/ / ヽ)
/ )
./ /
.し'
- 359 :nana_kyu:02/04/08 07:44 ID:e73u45mQ
- えーと>>357は何を言いたかったといえばですね(―_―;)…
阪神野田駅の切符売り場の向かいのタコ焼き屋がいつの間にか立ち食いうどんに。
俺は結構美味いと思ったけど、細いうどんが嫌いな人にはお勧めできない。
- 360 :名無しでGO!:02/04/08 20:23 ID:fcbsCHnT
- >>359
いったい何があったの?
- 361 :名無しでGO!:02/04/08 22:48 ID:2pFvkdwJ
- >>359
明日の昼間にでも喰いに逝ってみるか。
会社から近いし。
- 362 :名無しでGO!:02/04/09 14:07 ID:QvbTnPFg
- >>358
ハァハァ(;´Д`)
- 363 :名無しでGO!:02/04/09 20:45 ID:hBuco0vf
- 立ち食いそば屋に置いてほしいメニューをageよ。
- 364 :名無しでGO!:02/04/09 20:54 ID:Nwb9Iyxz
- >>343
鳥栖のそぼろが入ったやつは美味かった。ついでに焼売を購入し、ハウステンボスに乗り込むわたし(勿論缶ビールつき)
- 365 :名無しでGO!:02/04/09 22:07 ID:e5A5EuOU
- ハウステンボス高いから菜
- 366 :名無しでGO!:02/04/10 12:35 ID:E3dnq3vR
- 箱そばの「がらあげそば」マイウ〜
- 367 :nana_kyu:02/04/10 20:57 ID:CiCmVtTN
- 京阪の「比叡そば」は定食のおかずの
だし巻きがウマイと思うのである。
- 368 :名無しでGO!:02/04/10 21:04 ID:KKzh+jBY
- >363
食後の緑茶付きセットがホスィ。フリー水も捨てがたいが。
- 369 :名無しでGO!:02/04/11 09:46 ID:4k++dAX5
- 364 その鳥栖の『かしわうどん』+60円で肉大盛りに...
『かしわうどん肉大盛り+いなりずし一皿』これできまり!!
- 370 :名無しでGO!:02/04/11 10:06 ID:PF/GwCUR
- 我孫子のそば食ったけど麺がフニャフニャしてた。
いつもはもっと硬いのに、ゆですぎかな。
- 371 :名無しでGO!:02/04/11 13:17 ID:4HWMonyz
- 忙しい時に、軽く湯通ししておいたものが、
放置プレイにあっていたものかと思われ。
- 372 :名無しでGO!:02/04/11 19:55 ID:64DqJPYC
- 今日、杵屋でうどん食ってたら
「新大阪ですぅ〜〜〜〜〜〜」っておもろい駅員がいたw
- 373 :名無しでGO!:02/04/11 23:55 ID:XaxaTdRr
- 海外に立ち食い蕎麦てあるのか?
詳細情報希望
- 374 :名無しでGO!:02/04/12 00:05 ID:Qhpxdjxb
- アンカレッジに昔うどん屋があったとかないとか・・
- 375 :nana_kyu:02/04/12 00:53 ID:5DVMXSL4
- >>374
すげー不味かったらしい。
(と週刊誌か何かのコラムに載ってた記憶がある)
- 376 :天下の二日市在住 ◆VH1cNLyQ :02/04/12 01:01 ID:UdjT53NH
- >>369
おいおい「60円で肉大盛り」やらないぜ。ウソはいかん。ウソは。
「いなり寿司」注文は正解。
- 377 :名無しでGO!:02/04/12 02:05 ID:s+ZouL4u
- >>373
うどんならアジア何箇所かあるってのは聞いた事ある。
- 378 :369:02/04/12 18:00 ID:lTnVhWRk
- 376 あるある『肉大盛り』下りホームにあるスタンドの中よ〜く見てみ。
紙に手書きで『肉大盛り60円』て書いてあるよ。去年の正月明けにその
張り紙ハケーンしたんだけど、以来、鳥栖行くと必ずこれ注文するもんね。
ちなみに今年の一月にも、しっかり食ったよ。以外に知られてないのかも・・・
- 379 :名無しでGO!:02/04/13 06:47 ID:kHe5ux85
- 散々既出だが、相鉄横浜の星のうどんにいってきた。
汁は関西風の薄味で麺は讃岐風。だしもきいてたし麺も固めで美味かった。
立ち食いなのにその場で手打ちで作ってくれるのはポイント高し。
ただその分値段が少々はるけど、2時ごろでも混んでた。
- 380 :名無しでGO!:02/04/13 21:19 ID:ZsvCtkR6
- >>379
あそこは薄暗いのがマイナスだな。ただ、あえていうならというぐらい。
あとは全部(・∀・) イイ!よ。飲み水のコップが薄汚れたプラスチック製ではなく、
ガラスというのもイイ。
- 381 :名無しでGO!:02/04/13 22:25 ID:aX5o626b
- 福井の今庄がうまい、かけ250円
- 382 :名無しでGO!:02/04/14 01:18 ID:27jiXtPp
- >>379
生醤油ぶっかけうどんを噛まずに飲み込んで
讃岐人の気分を味わってみたことである。
- 383 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/14 01:28 ID:0v/vrSQl
- >>376
あ、こんな所にもウソツキ天二が(w
だったらご自身で鳥栖駅のスタンドを見れば?
きっちり「肉大盛 +60円」とかかれているぞ。ウソはいかん、ウソは。
5・6番のりばのスタンドは夜9時までの営業だけど、駅裏手の鳥栖スタジアムでサガン鳥栖の試合があってたせいか(しかもナイターで)、9時を過ぎてもまだ営業し続けていた。
>>381
北陸では福井がダントツでしょう。
ただ、仮設ホームに移って味が落ちたような気もあるが気のせい?
- 384 :名無しでGO!:02/04/14 08:45 ID:SeHXF+PY
- >>343 >>364
鳥のそぼろ 焼売age
- 385 :名無しでGO!:02/04/14 19:32 ID:SfchM4dt
- いつの間にか、加古川のまねき、営業時間を0:30まで延していた。
最終の新快速で帰ってくるとぎりぎり間に合う。
#2〜3分の遅れだと店も心得たもので、閉店をちょっと待ってくれる
- 386 :名無しでGO!:02/04/14 19:36 ID:SfchM4dt
- あと、新大阪は杵屋より浪花そば。朝食べて、出先から戻ってきて昼飯に食べて、
閉店まぎわに...って調子で1日に3度食べたこともある。
- 387 :名無しでGO!:02/04/14 20:43 ID:ljuUOc8v
- 品川のお好みそば
今朝食おうと思ったら、東海道下りホームしか無いのナ.
やっと探して食った.
わかめ、かつお節、きざみあげ、天カス、ねぎ
これでもかと山盛
最後になると天カスとかつお節が汁に溶け合い
なんともいえぬ味
- 388 :名無しでGO!:02/04/14 23:53 ID:E4whvzCy
- >>359 の、阪神野田のうどん屋逝ってきました。
麺は、そばじゃないかと思うくらい細いが、もちもち感はうどんそのもの。
ただ、なんか、うどんを食べたという気がしないといえば、しないかも。
- 389 :名無しでGO!:02/04/14 23:53 ID:nnpstEAX
- >>387
今日食ったが、かつお節と油揚を混ぜて食ったらうまかった。
つれが大盛たのんだら器がかなりでかかった。
- 390 :名無しでGO!:02/04/15 00:31 ID:YX3qOu9D
- >>387 >>389
仕事の帰り品川駅寄るときはたいてい食べてるが、自分の食べ方。
1.まず七味を軽く振る。
2.長葱を麺の上に満遍なくのせ、箸でつゆに絡ませる。
3.鰹節を面積比1/4くらいに片寄せてのせる。
4.油揚を面積比1/4くらいに片寄せてのせる。
5.揚玉を残りの面積に思い切り山盛り。
このやり方、汁まで美味いが、ちょっと油が浮くのが玉に瑕。
- 391 :名無しでGO!:02/04/15 21:36 ID:eZW2q7NZ
- 保全age
- 392 :nana_kyu:02/04/16 01:02 ID:ROoDtwxQ
- 昨日、大阪駅の立ち食いうどんに入ったら、
店のおやじは学生時代にバイトしてた駅の、当時の助役さんだった。
不真面バイトで、辞める時まで迷惑かけた俺は、もう10年近く前の事なのに、
バツが悪くて声を掛けられなかった。
(忙しそうだった事もあるが…)
助役さんは俺の事を覚えているだろうか?
>>388
冷たい麦茶が飲み放題なのも
ポイント高し
- 393 :名無しでGO!:02/04/16 05:18 ID:Iz7QAzm5
- >>387 >>389 >>390
おおそれはウカツにも知らなかった。最近JRに乗ってないので。さそ
〜く逝ってみます。
こないだ出張したついでにわざわざ姫路で降りたんですが、
まねきそばの持ち帰りも可能と聞き、即購入。これもなかなか旨かった。
ガイシュツだったらスマソ。
- 394 : :02/04/16 06:05 ID:JtpmO3NN
- 「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
- 395 :名無しでGO!:02/04/16 06:31 ID:Iz7QAzm5
- >>390
ソレッテ実は岡山や香川によくあるセルフのうどんや方式だな。
東京にもあったんだ。
ここにモナー。
- 396 :名無しでGO!:02/04/16 23:36 ID:N4vb3D/w
- >>395
でも客の手が入るのは具を入れるだけなので、少々違う鴨。
- 397 :名無しでGO!:02/04/16 23:38 ID:euQiPNnD
- 上野駅構内のの蕎麦屋(名称負傷)はどうよ?
昼セット530円也
- 398 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/17 00:53 ID:jb9qG1qd
- >>397
あじさい茶屋け?
- 399 :名無しでGO!:02/04/17 01:00 ID:w03EvGLZ
- >>398
このスレでは「あじさい」「NRE」の文字が出ただけで削除されます(ワラ
- 400 :記念カキコ:02/04/17 01:46 ID:CVbvA9ze
-
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( 0^〜^)─┴┴─┐
/ つ. 4 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
- 401 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/17 12:52 ID:PCklJ/Du
- 上野で昼セットやってるのって大連絡橋の「喜多」じゃなかったかなぁ?
- 402 :名無しでGO!:02/04/17 22:59 ID:wx8IKV8Z
- 京王新宿百貨店側改札前の「新和そば」では、ずっと「ワカメ無料サービス」してるね。
- 403 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/18 01:23 ID:XoU3OW3o
- >>401
そか。おけ。
- 404 :名無しでGO!:02/04/18 01:49 ID:tkUjZP3q
- 大阪府に食堂車のコックを二十五年勤められた方のグリルがあると聞いたのですが、
御存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか
メニューには車掌の方の「まかない」や食堂車の食器を使ったビーフシチューなどが
あったと思います
- 405 :名無しでGO!:02/04/18 14:35 ID:AsNx5JOK
- >車掌の方の「まかない」
ハチクマライス萌え
- 406 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/18 20:13 ID:x+68Jud6
- 小牛田駅3・4番ホームでそば食べた。10年くらいぶり。
久しぶりに見たら、キヨスクと一緒に屋根付きの建物の中にすっぽりおさまってた。
魚天そばは健在だったけど、車内持ち込み容器はなくなっちゃった模様。
あそこって東日本キヨスクでやってたのね。
- 407 :名無しでGO!:02/04/18 20:14 ID:Fy836Lgv
- 今日あじさいで食ったらてんぷらが半生だった。
- 408 :名無しでGO!:02/04/18 21:53 ID:3r8mnehH
- >>407
おなか大丈夫?
\__ _____/
. ∨
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'TдT、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´
- 409 :名無しでGO!:02/04/19 08:56 ID:W7CG57PL
- 天麩羅はしっかりageよう!
- 410 :名無しでGO!:02/04/19 23:08 ID:2WPHeFly
- 今日は東戸塚改札外でかけそば食して来た。
細麺で噛み応えがあって(゚д゚)ウマー
だったと思う。
>>408
ワラタ(w
- 411 :名無しでGO!:02/04/19 23:10 ID:Y+pjIEe8
-
- 412 :名無しでGO!:02/04/19 23:15 ID:s5QaUVQW
- あじさいで食う奴は味覚異常
- 413 :名無しでGO!:02/04/20 01:53 ID:HNoZx2Td
- 大阪環状線の福島駅の「にしき」が閉店しちゃった・・・・。
- 414 :名無しでGO!:02/04/20 21:15 ID:e7lvxIRz
-
- 415 :名無しでGO!:02/04/20 22:36 ID:4hRQozjx
- >>412この間空腹に耐えかねて、U和のあじさいで食ったら。
てんぷらが半生状態だった。
あと上野の本屋の向かいのあじさい茶屋ほかのあじさいに比べてさらにまずいし、遅い。
まあ、あそこじゃ最近はビールとつまみとかしか食わないけど。
- 416 :名無しでGO!:02/04/20 22:57 ID:gXOtX0j5
- >>415
上野で麺を食べたかったらそばはあきらめて一蘭へ行けばいい
- 417 :名無しでGO!:02/04/20 23:17 ID:S0f7/TvL
- >>415
>>407にも同じ話題が出てるけど
本当に大丈夫なんかあ?アジサイの天ぷら。
- 418 :名無しでGO!:02/04/20 23:43 ID:4TSHYUcD
- >>417
衣なんて半生でいいんだよ、具に火が通ってれば。
しかも具に魚介なんかが入ってなかったら生でもいいのさ。
玉ねぎや人参なんて生でも食えるでしょ?でもね、味や食感は最悪だよ。
小麦粉の粉っぽいドロドロした汁って全てを台無しにするね。
味災には美味い物を提供しようっていう考えが無いってことだ。
ちなみに箱そばのかき揚げも半生が多い気がする。
結論:味災はやめとけ。食中毒って前科もあるし(w
- 419 :名無しでGO!:02/04/21 01:02 ID:YMDW2IcA
- >>418
たしかTK駅か…
- 420 :名無しでGO!:02/04/21 19:28 ID:Qxdu2f5H
- age
- 421 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/21 20:11 ID:5d8TokG8
- 「あじさい」の食材って、セントラルキッチン(よーするに工場)で作って、
各店に配送するって形だったと思うけども。。。
ところで今日は上野駅の「喜多」と、
後楽園駅の「ちかてつそば」で、計2杯。
「ちかてつそば」の天ぷら、カラッとしてておいしかった。
- 422 :名無しでGO!:02/04/21 22:51 ID:mNMbJp5R
- あじさいは、麺は我慢できる。
しかし、ツユとてんぷらのマズさが我慢できん。
- 423 :名無しでGO!:02/04/22 00:17 ID:BT63hEAF
- 京成線の青砥駅の立ち食いそば屋(店名忘れた。)の割り箸は、使いまわしか?
湿っていたし、すぐに割れて手に持った感触が悪かった。
そばの味は逝ってよし!
- 424 :名無しでGO!:02/04/22 00:21 ID:xXOgF6h9
- >>419
正解。そんなに報道もされなかったよね。
おかげで常盤軒のお好みから一時期ワカメが消えちまった(涙
>>421
でもHP見ると「店舗で揚げた」とか書いてあったりするんです(錦糸町中央)。
他店舗でもラガールみたいに「自家製かき揚げ」とか。
>>418にもあるように箱そば同様な方法かもしれませんな。
その方法とは異端者さんはお持ちと思われる本の97頁です(w
ちなみにちかてつそばって興味あるんですよ。
- 425 :天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/04/22 00:29 ID:3C5no//r
- 北陸って、そばとうどんとどっちが美味いと?
日本東西の中間点やけん、関心のあるねえ。
- 426 :名無しでGO!:02/04/22 01:36 ID:1kB8hUEP
- >>425
チミ(うどん万歳そば逝って由君)には教えない
- 427 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/22 02:15 ID:l2OOOZdy
- 春日部駅を通りかかった。野田線ホームまでいってラーメン食ってきた。あそこ
は伊勢崎線上りホームのカレー屋と2軒も構内に店があるのだが、両方とも続い
ているあたりが謎。んでラーメンはけっこううまいんだよねえ。カレーはレトル
トっぽい標準的な味なんだが、辛口と普通を選べるし、タイムサービスだと値段
が激安なのが良い。
- 428 :名無しでGO!:02/04/22 08:56 ID:boTWd4BC
- >>423
K▼Sei(クセイ!)の構内で飲食する時点で、アナタは間違っています(藁
- 429 :名無しでGO!:02/04/22 16:27 ID:oE/XgwdB
- >>423
隣のお花茶屋駅にある「田舎そば」は結構いい感じ。
生そばを使っているらしい。
改札外なのが難ではあるけど。
でもって、店員の女の子が結構かわいい・・・ハァハァ
- 430 :名無しでGO!:02/04/23 01:13 ID:yM8SSCmy
- お膳
- 431 :名無しでGO!:02/04/23 01:18 ID:UwUPwQWX
- 上野のガード下の立ち食い蕎麦屋で天ざる食ったんだけど、かき揚げが結構軽く揚がってて漏れ的にはウマーだった。
駅構内の蕎麦屋じゃないのでsage
- 432 :名無しでGO!:02/04/23 03:53 ID:pI14Rlaw
- 葛西駅の周辺には立ち食いそば屋が多い。
その中の東西そばのさぬき風うどんは、瀬戸内出身の漏れにとっては
結構好きなのだが。厳密には駅そばじゃないのでsage。
- 433 :名無しでGO!:02/04/23 09:20 ID:GyhEtUn6
- あんまりsageちゃいかんがな。
>>336
赤羽にもいたな。
今は店ごとあぼーん。
京浜東北蕨駅東口近く(ぱちんこあいうえお隣り)の吾妻屋。
うまいよ。関東風。
20年前はもっとうまかった。
ついでに、その隣の花見焼きを食べると。
おいらも構内じゃないけどage。
- 434 :名無しでGO!:02/04/23 09:30 ID:FcAH5d8f
- 加古川駅、パンチラを見ながら、うどんをすする・・・っていうのはどうよ。
- 435 :名無しでGO!:02/04/23 10:30 ID:lUzmS4sP
- >>434
おお、こちらのスレにもいらしてましたか(^^;ゞ
- 436 :名無しでGO!:02/04/23 13:25 ID:HDCk8Pi9
- これから品川のお好みそばに逝ってきます。昼飯食ってないので
腹減りまくり・・・。あ、ここってお握りとかイナリとかってあるんでしたっけ?
ガイシュツだったらスマソ。
こんどこそ駅そばなのでage!
- 437 :名無しでGO!:02/04/23 23:35 ID:oCdMRIJF
- フロムエーによると、5月13日にまったく新しく生まれ変わる
味災がオープンするそうだ。ちなみに神田駅。
- 438 :名無しでGO!:02/04/24 01:12 ID:DZvHDPF4
- >>407
あじさいのかき揚げそばのかき揚げ、どんなもんかと一口かじったら
何とも言えない気持ち悪さが、、船橋駅の。
- 439 :名無しでGO!:02/04/24 02:06 ID:1IWEMxx0
- 品川のお好みそばの報告。
味まずまず。確かに割安感ある。ちょっとつゆが薄かったけど。
でも夕方だったでせいか、常連ぽいオサーンが場所を占拠してて狭かった。
>>438
漏れは以前市川のあじさいで知らずにかき揚げをたのんでしまった。
ほとんどカスカスで具の野菜の味はほとんどなく、ひたすら油の味しか
しなかったです。
でも今日品川のあじさいは大入り満員。理解できん。
あじさいマンセー君の感想キボン。
- 440 :名無しでGO!:02/04/24 02:10 ID:ikrvzQgx
- オパーイでかい!(*´Д`*) ハァハァ...
http://www3.tky.3web.ne.jp/~seisin/photo4.html
- 441 :名無しでGO!:02/04/24 03:09 ID:Q+B4BXAz
- >>440
ブラクラ
- 442 :名無しでGO!:02/04/24 05:56 ID:1IWEMxx0
- >>395
遅レスですまん。確かに香川のセルフうどん屋は麺も自分で茹でたり、
天ぷらやお握りも自分で選んだ上、金を払ってから葱や鰹節を入れまくり
最後にツユを自分で入れるんだった。
最近おきゃ〜ま駅の構内にも出来たようだが、誰か詳細キボン。
>>423,429
散々ガイシュツだが、
ttp://www5.airnet.ne.jp/b747f/soba/index.htm
には、形成の高砂は評価が高いようだが。個人の嗜好の範囲だろうけど。
- 443 :名無しでGO!:02/04/24 06:17 ID:5nrv14Oe
- >>442
おきゃーまのうどん屋は、JR四国の関連事業「めりけんや」がやってるよ。
- 444 :名無しでGO!:02/04/24 07:57 ID:1IWEMxx0
- >>443
レスサンクス。そうかあそこはJR氏国の関連事業なのか。
今度逝ってみます。
おきゃ〜まは新幹線より在来線の方がウマ-と聞いたんだけど。
教えてくんでスマソ。
- 445 :名無しでGO!:02/04/24 08:02 ID:7efget9s
- まねきそば回数券
- 446 :名無しでGO!:02/04/24 20:24 ID:wvOfY3Yj
- 新横浜(カンセンコンコース)の「湘南そば」はどうよ?
ハマ線「ラガール」同様、ラー博逝くためいつも素通りで一度も入ったことないので…
- 447 :名無しでGO!:02/04/25 00:25 ID:ff4YzmIp
- だいぶsagaっているようなのでageとく。
去年出張で前橋に逝ったときに高崎で乗り換え待ち時間で
そばを食べた。そば自体はマアマアだったけど、あそこの高崎ラーメンって
そんなにユメーイなの?おばちゃんは勧めてたけど。
- 448 :天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/04/25 00:33 ID:fbbdWObx
- 博多駅。3.4番線と7.8番線のうどん、どっちが美味い?
(1.2番と5.6番は論外やねえ。まったくの別系統)
ところで門司の話題が出てこんねえ。
門司もなかなかよかぜ。
- 449 :名無しでGO!:02/04/25 10:44 ID:WNI0rkv/
- 前スレに蘇我の駅そば屋が倒産とあったが。蘇我って吉牛ないし、
結構仕事の帰りとかにあそこで食べたんだけど、なくなったのか〜。
天玉よく食べてたんだけどナー。
- 450 :名無しでGO!:02/04/25 11:19 ID:he4GAFer
- >>424
「ちかてつそば」は名前の通りまずいw
東陽町の入口、永大通り沿いにあるが
味覚レベルは鯵債とタメを張ってる
- 451 :名無しでGO!:02/04/25 11:50 ID:WNI0rkv/
- >>424
貴重な情報サンクス。
今度西葛西のガード下にあるそば屋(店名不肖)に逝ってきます。
リーマンには朝メシ代わりになる駅そばは貴重だ。
たとえオヤ血と言われても。
- 452 :名無しでGO!:02/04/25 14:09 ID:3g5eJY0P
- >>449
先週の土曜日に行った時には営業してたが、潰れたのか?
- 453 :名無しでGO!:02/04/25 15:04 ID:WNI0rkv/
- >>452
前スレにこのようにあったのだが。
59 名前:アンチあじさい 投稿日:02/01/01 20:08 ID:VT3rrdov
松本・・・・・・・うますぎ。食ってみ。
小淵沢・・・・・・なかなか。ダシは薄目。
甲府・・・・・・・あまり美味くない。ダシ普通。天ぷらダメ。
大月・・・・・・・あまり美味くない。なんか苦い(w
立川・・・・・・・あまり美味くない。
国立・・・・・・・普通。若干ダシがねっとりしている(油が濃いのかな?)
三鷹(小竹林)・・なかなか美味。濃さは程良く濃くない。
品川・・・・・・・接客態度×。量の多さは評価できる。
鶴見・・・・・・・相当美味。有名なのか、客も多い。大盛りは料金とられません。
大船・・・・・・・店が狭いのがマイナス。味はそこそこ。味は薄め。
熱海(1番線)・・なかなか。薄味、ネギがマイナス。
熱海(5番線)・・1番とは味が違い、濃い。
蘇我(現在倒産)・普通。天ぷらがさくさくしていてなかなか好感が持てた。
柏・・・・・・・・なかなか。ただ天かすがマイナス。
我孫子・・・・・・味濃すぎ。ただなかなか美味いのでOK。
土浦・・・・・・・濃さは普通。天ぷらが少し小さいのがマイナス。
水戸・・・・・・・濃い味。ネギがこちらもマイナス。
いわき・・・・・・あまり美味いとはいえず。
仙台・・・・・・・非常に美味。ここも味が濃いんですね。
盛岡・・・・・・・ここも濃い。吹雪の中食ったせいもあってか、泣けるほど美味でした。
高崎・・・・・・・場所によって味が違う。2・3番線のところは量も味も抜群とかby駅そば屋のオバチャン
大宮・・・・・・・1・2番線のがおすすめ。
南浦和・・・・・・接客態度、味共に×。ダシの色が黒。真っ黒。
分倍河原・・・・・意外にも薄味。JR側からだと入り口が小さいです(w
秋葉原・・・・・・逝ってよし。ノーコメント。食うな。以上。
小山(6番線)・・味は普通。濃いが、ネギがマイナス。
宇都宮・・・・・・あまり美味くなし。濃さは普通。
黒磯・・・・・・・濃さ、味共に普通。
東大宮・・・・・・かなり美味。濃さはむしろ薄め。
なんだ誤報か。ヨカタ。
あそこそれなりに人入ってたし。
- 454 : :02/04/25 15:08 ID:HcBJvTJZ
-
- 455 :名無しでGO!:02/04/25 19:05 ID:qWr6oWSv
- 朝、駅そばで毎日そば定食を食べている学生にお父ちゃん。
お母さん御飯作ってくれないのかい?
彼女作ってくれないのかい?
奥さん作ってくれないのかい?
単身赴任かい?1人住まいかい?
大変だね〜。家庭がうまくいっていない所は。
それ以前に自分で朝飯も作れないのかい?
- 456 :名無しでGO!:02/04/25 21:13 ID:Y3zVvcXn
- >455
俺も君みたいに30になってもひっきーでママの手料理朝から
ゆっくりたべられる身分になりたよ。。
- 457 :名無しでGO!:02/04/25 23:00 ID:+sDB9xwy
- 杵屋のうどん(゜Д゜)ウマー
- 458 :名無しでGO!:02/04/26 13:42 ID:JVY8h6d/
- おきゃ〜まのうどん、食べてきました。
かまあげ、ざる、おろしとかけの4種を選び、そして小、並、大の量を
選択して注文するシステム。ねぎとしょうがを入れた後、トッピングで天ぷら等を
入れる。漏れは並のかけうどんにゴボー天を入れて、占めて390円だった。
味はやっぱりさぬきうどんでまずまずだし、座って食える。
漏れ的にはダシの味がもう少し濃くてもよかったかナーという気がした。
でもそれなりですよ。
- 459 :名無しでGO!:02/04/26 20:32 ID:MgkiYzr7
- お前ら!姫路の駅そばのタイムサービスはいつから200円に値上げされたんですか?
- 460 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/27 03:23 ID:BAIRoFoH
- 上野駅の長距離列車コンコースのはしっこにできた蕎麦屋いってきました。かき
あげせいろで1000円。まあ、まずくはなかったが、駅蕎麦でここまでやるかなあ、
みたいなかんじでした。こんどはただのせいろ500円をためしてこよう。
- 461 :名無しでGO!:02/04/27 12:21 ID:7L5Mmelc
- >>460
長距離=地平ホーム?
紫陽花じゃないのかな?なら今度行ってみよっと。
- 462 :名無しでGO!:02/04/27 18:38 ID:sVfOYUHe
- 個人的にはまぬきそばの通販をやってホスイ。
天一みたいに。
こないだ駅逝ってしこたま買い込んだけど、通販やってもらえると手間が
省けて助かる。
通販キボンage。
- 463 :名無しでGO!:02/04/27 18:51 ID:ptlYLwoc
- まねきそばってここでいいの?
http://www.vzhyogo.com/~maneki/index.html
- 464 :名無しでGO!:02/04/27 19:07 ID:yOQhNjMO
- 小竹林でざるそば開始age
- 465 :名無しでGO!:02/04/27 23:15 ID:VoHI9fZm
- >>463
そのトーリ。
検索で「駅そば 姫路」って入れると結構な数ヒットする。
- 466 : :02/04/27 23:16 ID:kZ6/F0PP
- どこの駅のそばが美味いんだ?
- 467 :名無しでGO!:02/04/28 00:17 ID:gNITaz88
- 新宿の京王線ちかくにあじさいでも箱根でもない蕎麦屋あるよね?
あれ京王系?
- 468 :名無しでGO!:02/04/28 00:26 ID:fBVNge6R
- >>467
京王系ではない
- 469 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/28 03:07 ID:0qBZ8cMs
- >>461
ごめん、店名忘れた。隣にイタリアンがあるとこ。
- 470 :しょうなんこぞう:02/04/28 03:20 ID:AI9gZ8jD
- 小田原の、東華軒の、そばや情報求む。
- 471 :名無しでGO!:02/04/28 21:38 ID:UGIYhySR
- こないだ、神戸市営地下鉄の名谷駅の立ち食いそばを食べた
てんぷらそば290円
だしは関西風にしてはかなり薄い
- 472 :名無しでGO!:02/04/28 22:09 ID:X1TZ1GE5
- 東京駅にうまい立ち食いそばきぼんぬ
- 473 :名無しでGO!:02/04/28 23:00 ID:3MQQQLdu
- >>472
あの京葉線の地下ホームに逝くための分岐点角にあるそば屋は?
食ったことないのだがどうよ
- 474 :名無しでGO!:02/04/28 23:08 ID:3k/Tj201
- >>429
漏れは1回食ったけど、つゆだけ多くてそばを一口食おうと思って、
はしですくったら、そば全部が持ち上がった!
味も漏れ的には、美味いと思わなかった・・・。
- 475 :名無しでGO!:02/04/28 23:11 ID:bp4kdV+B
- >>473
「あづま」だったかな?
価格は、そこらの駅そばとは別格で、本格派だけど、味はどうなんだろう?
(もしかして、新幹線利用者をターゲットにしてるからかな?)
新小平駅にそば屋が出来るみたい。
(路線・車両板の武蔵野線スレより入電。)
- 476 :名無しでGO!:02/04/29 00:03 ID:P23zGpcF
- 秩父線の御花畑のそば屋はうまいよな。
昨日食ったらちょうどてんぷら揚げたてだった。
どっかの紫色の店とは大違い。
- 477 :名無しでGO!:02/04/29 00:10 ID:ASTgxAIi
- >>476
県民の日と夜祭の日を除けばナー
- 478 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/29 00:41 ID:gimAxLcj
- >473
>475
質や味のほうもそこらの駅そばよりは確かにいいと感じたんですが、
どうも位置づけが曖昧というか中途半端、かなぁ。。。
同じ東京構内に「座席数を多く確保して座れるあじさい」があることを考えると、
正直おすすめしにくい気がします。
- 479 :名無しでGO!:02/04/29 12:44 ID:ybLgz+gR
- 高幡そばのサクサクかき揚げは1枚60円。
お持ち帰り可なので、持ち帰ってかき揚げ丼作ってる。
お店でもかき揚げ丼セット作れよ!
- 480 :名無しでGO!:02/04/29 20:58 ID:5L/Blrev
- >>479
高幡そばって今でもやってるの?
高幡不動尊の門前にでもやってるとか?
- 481 :名無しでGO!:02/04/29 21:19 ID:Bcy8PpYx
- >>480
今でもって、出来てから2年くらいだよ。
高幡不動:門前そば→京樽→高幡そば
分倍河原:門前そば→高幡そば
という具合に変遷してきたと思う。
個人的には、門前そばのツユに高幡そばの麺が希望かな?
- 482 :名無しでGO!:02/04/30 01:28 ID:fCjY8ZJ1
- >>481
スマソ。何せ高幡不動でそば食べたの学生時代だから、もう10年くらい
前なんだよ。当時は駅の中にそば屋があって、関西出身の漏れはつゆの
辛さに辟易したのだが。今高幡そばって、駅内にあるの?
それと分倍河原も相当お世話になったのだが、そばいなりはまだある?
教えて釧でスマソ。
- 483 :名無しでGO!:02/04/30 01:53 ID:KA32tfKB
- 今日姫路に逝ってきました。
評判のまぬきそば、10食分買い占めたった。スマソ。
でも播但線ホームのだから許してくれい。
しかしあの売店、播但線だけは食券の自販がないんだね。
- 484 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/30 02:52 ID:8kdSy4Pq
- >>478
駅蕎麦ちゅうかんじじゃないよね。ふつーの蕎麦屋が駅構内に出店してます、と
いうのが正しいかな。良い悪いはとにかくとして。
おれは愛用してたりするんですけど(=^_^;=)。
- 485 :名無しでGO!:02/04/30 03:17 ID:/AGTd486
- >>482
481に書いた通りの変遷を辿った。
分倍河原は自動改札導入を契機に切り替わったことを付言しておく。
ちなみに漏れは20年前の学生だ(藁。
- 486 :名無しでGO!:02/04/30 06:35 ID:bmKIxY91
- >>484
ああいう店やあじさいは、黙っても客が集まる→まずくでも新客がやってくる
→エンドレス・・・だからねえ。
大きい駅で客も多い、けどウマーな店は、地盤が限られてる、社長が神、先祖代々
からやっている、じゃないかな。
- 487 :名無しでGO!:02/04/30 06:42 ID:6QASLYLx
- >>481
つつじヶ丘にもあるぞ
- 488 :名無しでGO!:02/04/30 07:31 ID:/cIOYeoS
- >>487
門前そばがあるってこと?
それとも、門前そばがヤパーリ高幡そばになったってこと?
- 489 :名無しでGO!:02/04/30 12:15 ID:YYrvK6N7
- >>485
レスサンクス。
分倍河原ってもう7年くらい逝ってないや。自動改札が出来たのか。
あそこはイオカードも使えない駅だったんだけどナー。
終電近くになるとよくおまけでおにぎりをくれたもんだが。
高幡そばマンセーage
- 490 :名無しでGO!:02/04/30 12:42 ID:P3vFpqpK
- >>486
T駅の鯵差異、食中毒で営業停止くらった時も再開当日から満員御礼だもんな…(鬱
- 491 :名無しでGO!:02/04/30 16:49 ID:DoCsQK+L
- 中目黒の立ち食い蕎麦屋(階段・中2階)
アボーンされましたな。
- 492 :名無しでGO!:02/04/30 18:55 ID:o56aaTmi
- >>491
あの「梅もと」アボーンされたのか・・・
- 493 :名無しでGO!:02/04/30 19:00 ID:nSbWSUAc
- >>489
分倍河原は、連絡口(中央&橋上)も先週くらいからスイカ対応となった。
高幡そばもそれなりにうまいのだが、ヤパーリ門前そばが忘れられない。
そばいなりも絶品だったしなあ。どこかに門前そば残ってないかなあ?
- 494 :名無しでGO!:02/04/30 19:18 ID:W75174dv
- >>493
ほほう、垂加にねえ。
あそこって昔はキセルが多くて、KOとJRの乗り換え通路のところに
たまに臨時改札設けたりして取り締まりしてたんだよナー。
そばに関係ないからsage。
- 495 :名無しでGO!:02/04/30 19:36 ID:TZ1dSUDx
- >>470
東華軒のそばはあじさいと同じ味だよ。NREの名前の入った食材がおいてあるし。
- 496 :名無しでGO!:02/04/30 20:15 ID:12ll5/S2
- >>494
確かにフリーだったね。だから、ヲタにも有名だった>門前そば。
- 497 :名無しでGO!:02/04/30 20:50 ID:lkTlUuoD
- 新大阪の在来線コンコースにある浪速そば。
入り口のレジで注文すると「スペシャル、うどんいっぱーい。560円です。
毎度おおきに。ありがとうございます。」
そーすると、もう、スペシャルうどんが出来ている。何と手際がいいのか。
そのうえ、おいしい。テーブルの上に丼を置くと何故かすべる。
- 498 :名無しでGO!:02/04/30 22:10 ID:p9x9tM+M
- >497
あれとホームの杵屋と、好みによって食べ分けられるのがいいですな。
あと、京都駅の在来線ホームもなかなかいいと思う。
- 499 :名無しでGO!:02/04/30 22:18 ID:TKDQ7ZvK
- >>492
最近「梅もと」ときくと、立ちそばチェーンでなく雑司が谷・鬼子母神近くの
ラーメン&つけ麺の店の方を連想してしまう…(ラヲタ入っててスマソ)
次はキリ番だゾヌ
____ , __________
/ \ (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
/´ ヽ \==============
/ Y Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼ | | | ※ ※ ※ ※\ 動くの面倒だ
|_人_ `∧∧ ※ ※ ※ ∧,,∧ \ 誰かキリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \
誰かキリ番ゲットしてね♪
- 500 :名無しでGO!:02/04/30 22:51 ID:1+dfvX/P
- 500
- 501 :名無しでGO!:02/04/30 23:35 ID:Vms34ecJ
- <497
漏れも新幹線乗る前に食う
確かに丼が動くな。
味は良い.
- 502 :名無しでGO!:02/04/30 23:38 ID:ZuKRX6hz
- 昨日池袋のあじさいでいなり頼んだら、消費期限がその日の19時だった。
ちなみに22時ごろの話
まあ3時間で腐るわけないけどさあ、もうちょっと気を。。。
- 503 :名無しでGO!:02/05/01 00:01 ID:2+0LMeSF
- >>502
食った後言えば、返金ぐらいはしたと思われ。
- 504 :名無しでGO!:02/05/01 16:05 ID:IRJa8ijW
- なんといっても夏木マリのポスターがイヤ!
- 505 :名無しでGO!:02/05/01 21:02 ID:mHPud/7q
- 新大阪はレベル高いね(^_^)
- 506 :名無しでGO!:02/05/01 21:52 ID:eu0AF/ID
- >>502
消費期限か、、賞味期限でなくて、、、
- 507 :名無しでGO!:02/05/02 06:22 ID:oIAzdG/z
- >>506
今、本来使われるべき用語としては
「消費期限」「品質保持期限」だとおもうぞ。
- 508 :名無しでGO!:02/05/02 15:48 ID:5quUwsTc
- >>504
今日で50だってね…昨夜都内某所のライヴハウスで0時に、
カウントダウソやってたらしい…
- 509 :名無しでGO!:02/05/02 20:02 ID:ulxIV76H
- >>504
この起用はオフクロの味ってことを強調したいのだろうか?
もっと他にも適役がいそうなものだが。
- 510 :名無しでGO!:02/05/02 23:21 ID:+PTBrn4r
- 新名古屋駅下りホームできしめん食ったら
「これでもか」っていうぐらい濃かったよー(´д`)
- 511 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/03 00:48 ID:yg34XgSf
- 夏木マリそのものが悪いとは思わないんだけども、
NREの事業案内パンフレット見てると、
「あじさい」も割烹も弥生会館も、写真が全部夏木マリなのね。
イメージ統一のつもりなんだろうけど、逆にイメージが散漫になっちゃってる。
駅そばと割烹とホテルに同じキャラクターを使おうってこと自体に無理があると思う……
そば自体のネタではないのでsageで。。。
- 512 :名無しでGO!:02/05/03 02:02 ID:UroQeMvW
- >>510
きしめんって何気に関東のそばより濃いヨナー。
漏れはいつも月見にする。溶かすと丁度よし。
- 513 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/03 03:33 ID:fSnI6U/O
- ちょっとやそっと賞味期限を過ぎたくらいで食中毒は起きませんって(=^_^;=)。
逆に賞味期限を安全側に倒して設定するもので、まだ食えるものを廃棄処分にして
しまうことが問題になってるケースもある。
- 514 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/03 03:35 ID:yg34XgSf
- >513
いやむしろそれは食品衛生法とかの法令の問題じゃないかと。。。
逝印のご時世ですし。
- 515 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/03 04:26 ID:fSnI6U/O
- >>514
ま、そうなんだけどね。あとはどんだけ安全側に倒すかという問題。んで、買って
きた商品については、賞味期限を過ぎてても、とりあえずにおいをかいでみて大丈
夫そうだったらあんまし捨てないようにしましょうってことで、話を戻すが吉かな
あ。
- 516 :名無しでGO!:02/05/03 06:42 ID:cqHYqkeA
- >>515
結局、消費期限・品質保持期限・賞味期限というのは、不良に対して
メーカーが責任を取ってくれる期限だと思った方が良い。
あとは何が起きても知らないよと…
だからメーカーはなるべく期限を短くしたがるらしい。
- 517 :名無しでGO!:02/05/03 07:32 ID:H9vmrIQu
- >>510
そりゃ名古屋は「濃口」文化だからニャー。
地域限定醸造麦酒は度数高め、ソースに「濃口」なんてあるし、
「味噌煮込」に至っては・・・。
- 518 :名無しでGO!:02/05/04 00:17 ID:wIWWFrLZ
- このスレを見て岡山駅構内にある讃岐うどんやに逝ってきました。
味まあまあですね。ざるを食べたけど、麺つゆが結構ウマーだった。
四国の直営あなどれませんな。
漏れは昔の宇高連絡船のさぬきうどんも大好きだったんだが。
マリンライナーにうどんビュフェキボン。
- 519 :名無しでGO!:02/05/04 01:57 ID:c5CM1U9g
- 高松といえば、立ち食いの讃岐うどん、新駅舎でもまだやってる?
ホームの「かけはし」じゃなく、旧駅時代も、仮駅舎時代も改札脇で営業してた
うどん屋。
- 520 :名無しでGO!:02/05/04 11:58 ID:Wq+MwWv7
- >>519
アド街「高松」で紹介されてたのは、かけはしの方ですか?
- 521 :名無しでGO!:02/05/04 12:28 ID:wbxi4he2
- >>517
でも塩分は東京のそばよりも少なめ。
ダシたっぷりのきしめん。これ最高。夏はざるきし。
- 522 :名無しでGO!:02/05/04 12:59 ID:Gmj7/5SO
- >>521
ざるきしなんてあるの。知らなかった。情報サンクス。
それっていわゆるぶっかけ?それともせいろに載ってくるの?
- 523 :名無しでGO!:02/05/04 22:16 ID:v676dRsg
- おーい
冷やし蕎麦の季節だな
奨励する冷やしメニューを熱く語ってくれ
- 524 :名古屋人:02/05/04 23:12 ID:VKrjsyRL
- >>522
ざるに乗って出てくるYO!
ざるそばの麺がそのままきしめんになったような感。
でも薬味は違うな。
- 525 :非にゃごや人:02/05/04 23:17 ID:aHxBAwLd
- >>524
それって「ころきしめん」と言わないかい?!
- 526 :名無しでGO!:02/05/04 23:43 ID:sc9Zwesa
- >>521
塩分濃度をはかったことがないから知らないが、
名古屋の方がしょっぱいような気がする。
東京はみりんと砂糖が強くて甘い感じだと思うが、どう?
- 527 :名無しでGO!:02/05/05 00:27 ID:2UcbQEq6
- 昔、立川の青梅線ホームにあった立ち食いそばの
冷やしとりそば、最高だった.
でもNREになっちゃって、今はない。
- 528 :名無しでGO!:02/05/05 00:33 ID:ql3ot1E9
- ここのスレの住人様
GWに立ち食いそばを食べましたか?
私はこないだ長岡のコンコースの立ち食いでラーメン食べたよ。
- 529 :名無しでGO!:02/05/05 00:46 ID:nipbHr39
- GWには家でマターリ過ごすのがテです!
- 530 :名無しでGO!:02/05/05 01:19 ID:gyCgVt5w
- >>527
それ、俺も好きだった。ダイヤ情報で紹介されたりもしてたよ。
そのころおでんそばなんて話題にも上らなかった。
- 531 :名無しでGO!:02/05/05 01:26 ID:FYfhZ4kF
- >>530
おお、同士がいるとは。
漏れもわざわざ南武線のきたない電車乗って食いに逝きました。
当時は立川の特に南口って競馬オヤ血たちばっかで汚かったんだけどね。
関係ないこと書いてスマソ。
- 532 :名無しでGO!:02/05/05 02:11 ID:xNwGojqY
- なんだかこのスレ夜中に見てると腹減ってくるね。
そば悔いてーウワァァ━━ヽ(`Д´)ノ━━ン
- 533 :名無しでGO!:02/05/05 02:57 ID:8FAKITdn
- 根室本線・新得駅のそばを先日の北海道乗り鉄でやっと食べることができました。
いかにもそば粉たっぷりという感じの黒いそばはなかなかの質感で好感触。
でも立ち食いの悲しさでやや伸び気味なのが・・・
かき揚げは滝川あたりと同様のすぐにたぬき状態になってしまう小さい海老が入っただけのもの。
かしわそばの方がよかったかな?
つゆはややしょっぱい(濃い薄いというのではなくて)気がしました。
- 534 :名無しでGO!:02/05/05 12:58 ID:qbooXHKj
- >>526
漏れは521ぢゃないけど。
東京はダシとカエシを合わせてツユをつくるけど、
名古屋はカエシを使わず醤油やみりんを直接合わせるんじゃないかな?
そのあたりが、味加減の違いだと思うが。
- 535 :名無しでGO!:02/05/05 18:11 ID:Pew404jJ
- >>470さん
投下権のそば、いまは、易者の外に移動しているけど、
たまに通勤途上で食べます。
揚げ玉入れ放題です。あじはまあまあといったとこですか。
おにぎりがおいしいです。
- 536 :名無しでGO!:02/05/05 18:31 ID:I1egKQEa
- 姫路駅の黄色い麺のそばがすき。
- 537 :名無しでGO!:02/05/05 21:30 ID:uuFMSO69
- >>535
関東でage玉入れ放題は珍しいね(^^)
- 538 :名無しでGO!:02/05/05 21:59 ID:R3Xc6h9S
- >>536
このスレでは有名なまねき食堂の駅そばです。
サラリーマンから18オタまで、いろんな人がホームで食べる、特に寒いとき
ホームで食べると美味しい。
- 539 :名無しでGO!:02/05/05 22:02 ID:QzInCJEp
- >538
GW中、会社から遅く帰ってきたので加古川で食べようとしたら休日なんで
さっさと閉ってやがった。うう...
- 540 :名無しでGO!:02/05/05 22:03 ID:OTqS9BTC
- 大垣駅前のたこ焼屋台に飾ってある零戦は?
あの気さくなおじサン、元海軍パイロット?
- 541 :名無しでGO!:02/05/06 01:29 ID:26diA52O
- >>528
乗り鉄ついでに
分倍河原でかきあげそば食してきました。
かきあげ(゚д゚)ウマー
- 542 :名無しでGO!:02/05/06 12:35 ID:mEQXDJnl
- >>537
漏れの知ってる範囲内では、品川東海道下り「常盤軒」のお好みそばぐらい。
- 543 :名無しでGO!:02/05/06 14:05 ID:sHpjDPSO
- 米原って駅前何にもないから、あそこで乗り継ぎ待ちのときは駅そばばっかり
食べてたな。大垣は濃い関東風の味なんだけど、米原からは関西風に
なって薄口だったような記憶がある。
あそこの構内食堂もまだあるのだろうか?クラーイ感じだったケド。
- 544 :名無しでGO!:02/05/06 14:09 ID:jieNGBzD
- >米原って駅前何にもないから、あそこで乗り継ぎ待ちのときは駅そばばっかり
>食べてたな。
駅前の米原列車区社員食堂はいかがでしょうか。味はイマイチですけど、
「急いでます」と言えば急いで作ってくれるよ。
- 545 :名無しでGO!:02/05/06 14:21 ID:sHpjDPSO
- >>544
レスサンクス。
今度逝ってみます。
でも駅前ってどっち側?確か南側は道路しかなかったような気が。
4年ほど前の記憶だけど、あそこは4年くらいで変わらないだろうし。
- 546 :名無しでGO!:02/05/06 14:26 ID:jieNGBzD
- >545
なるべく社員のフリしていくべし。責任は持たん。
- 547 :名無しでGO!:02/05/06 20:02 ID:zHXCmOUV
- >>546
改築前の品川東口にあったしR束の職員用売店はイパーン客フリーで(コンビニより安)、
隣にある食堂も勢いで入れそうな雰囲気だった(売店しか使ったことないけど…)
- 548 :名無しでGO!:02/05/06 20:21 ID:wd0E7BSV
- >>541
あのかき揚げはサパーリサクサクしてるよね。
油に秘密があるのかな?
箱根そばも見習って欲しいぞ>高幡そばのかき揚げ。
- 549 :名無しでGO!:02/05/06 20:41 ID:q1eREpze
- 我孫子駅で103系とったついでに
弥生軒で、かきあげそばを食ってみた
値段→290円で割安でウマー
味→やっぱりウマー
つゆ→ウマーです。色が濃いですね。東北風ですか?
味はウマーだけど、店内にテーブル増設きぼん
成田線待ちの人と重なると食べられないですぅぅ
- 550 :名無しでGO!:02/05/06 22:07 ID:dBEApVL3
- 常盤軒の品川丼(400えん)はどうよ?
- 551 :名無しでGO!:02/05/06 22:56 ID:YuRhUUkC
- >>550
うまいと思うけど、知っている人は少ない。
- 552 :名無しでGO!:02/05/06 22:58 ID:hoohnDLf
- 高尾駅ホームのそば屋(NRE)、店内汚すぎ&ボロすぎ。
- 553 :名無しでGO!:02/05/06 23:17 ID:aYI4vs27
- この頃、関西風のだしで出してくれるお店が増えて嬉しいね。
うどんを食べたいときは関西風、そばを食べたいときは関東風と
どこでも区別できるようになったらいいのになぁ。
がいしゅつだけど、蒲田駅のはウマー。今の店に改装される前からファンだった。
東急大井町線自由が丘駅二子玉川方面のホームにある店のは、ちょっとマズー。
- 554 :名無しでGO!:02/05/06 23:28 ID:jieNGBzD
- >552
NREって、どこでもまずくて汚いというイメージあるんだけど、なんでかな。
味災なんかどうすればこんなに不味くなるの、ってぐらいに不味いし。
もしかしてNREの企画系社員がみんな味音痴とか?
- 555 :名無しでGO!:02/05/06 23:57 ID:g3xAjB7C
- <<554
この系列、つゆの濃度管理がいい加減
さらに薄めすぎのことが多くて、食うのに苦労するというか、後悔する.
パートやらバイトがマニュアル見て作り、食べ物屋として最低限必要な
味見をしていないのだと思え
- 556 :名無しでGO!:02/05/07 01:21 ID:APw6w5Yo
- >>546
ていうか、職員じゃないと飯食えないほど料簡狭いの?
役所飯って大してうまくないんだし、金出してくれりゃ誰でも食わせるぐらいでないとナ。
ちなみに漏れは役人だけど、霞ヶ関では農水省の飯がウマーだよ。量多いけど。
あと日比谷公園の都立図書館の食堂も結構悪くない。
>>555
つゆなんてどうせ暖めるだけなんだから、調理の巧拙なんてないと思うけどナ。
そんなに味災とかNREって駄目なのか。
- 557 :名無しでGO!:02/05/07 01:27 ID:Qw5+N704
- つゆはほとんど工場からだと思うけど、それでもNREはひどい。
種村風に言えば、どうすればこれほどまずいつゆができるのか、といったところ。
カツオが昆布が知らんが、醤油とだし、他のバランスが悪い。
- 558 :名無しでGO!:02/05/07 01:37 ID:APw6w5Yo
- >>557
ということは店の問題より、まずNREの生産商品の問題ってことだね。
いくら2chとは言えこれだけ評判悪いんだから、投書でもした方がいいかも(藁
菊蔵は束にはないんだっけ?
- 559 :名無しでGO!:02/05/07 02:05 ID:i2t04qxS
- 京橋駅学研都市線ホームにある「あじさい」は、ここでさんざん叩かれてる
あじさいと同系列なんだろうか。うまいと聞いたんだがなー
- 560 :名無しでGO!:02/05/07 05:56 ID:A5M1NCBh
- >>559
それは多分違う。
なんたって「あじさい」のNREはJR東日本グループなわけだから。
- 561 :554:02/05/07 06:54 ID:oEkGAxgQ
- >557
そうそう、つゆ自体が信じられないぐらいまずい。おまけに麺もグニャグニャと
いうかなんというか。
まさかあれをうまいと思ってるわけないだろうし、NREの商品開発体制・管理
体制がどうなってるのかが知りたい。NREの社員は一度も食べたことないんじゃ
ないだろうかと思ってしまう。
- 562 :名無しでGO!:02/05/07 08:21 ID:5pnbX3Bv
- 東北本線の小山はどうでしょ?
- 563 :名無しでGO!:02/05/07 12:50 ID:t6TNYbC9
- 5日、海老名へ野球観戦に行く途中に、相模大野のホーム上にある「箱根」に立ち寄り、おろし肉そば(だったと思う)を食した。
不味くはなかったが、ウマーかどうか微妙なところだった。
ちなみに、海老名で観たのは湘南×ロッテ。
- 564 :名無しでGO!:02/05/07 13:54 ID:y6wX8mKu
- 紫陽花のつゆはおそらく
そば屋始めるぞ!つゆのテストだ!・・・この時はみんなで味のチェックしたから
大分良かったと思う。ただ・・・。
あとはパートのおばちゃんに、このレシピ通りに作らせときゃいいや。
→パートもいいかげんだから、レシピより調味材の料完全にオーバーしたり、不足
しても、「知るもんかい」だからそのまま。味のチェック?やるわけ無いでしょ。
→責任者のチェックは、「あ、悪い、俺、もう帰るわ」「メントくせえ!」「あ〜
いいよ、いいよ、そのままで。まずいかも?大丈夫。黙ってても「うまいよ」って
宣伝しとけば、味オンチなバカな客いくらでも来るから」
だろうな。
- 565 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/07 13:56 ID:xrE5mc8E
- >562
2年くらい前に水戸線ホームで食べた時は、かなりしょっぱかったような記憶が。
批判はいいけど、憶測でもの言いだしたらただの中傷っすよ。ほどほどに。
- 566 :名無しでGO!:02/05/07 14:50 ID:V2vwelkK
- >>564-565
564の批判は、憶測とは言い切れないヨ。つうか、
外食産業の構造を知っていたら、あり得る駄目パ
ターン(しかもかなり当たっている)だと思うよ。
- 567 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/07 14:54 ID:xrE5mc8E
- >566
うん。ありうるし、そうかもなー、とは僕も思ってるけど、証拠が無い以上は憶測。
頭の中でそう思ってることと、人の目につくところに書くことは意味が違うよ。
- 568 :名無しでGO!:02/05/07 14:59 ID:h8u0jFfx
- 外食産業の構造的な問題ということなら別に味災に限った話でもあるまい。
俺も味災は好きじゃないし批判したいことはあるが、叩きヲタにまでなるつもりはない。
- 569 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/07 15:07 ID:CoMDdYaq
- つか、批判ってむずかしいんだよね。かなり材料をきっちり集めないと説得力ない
し、訴訟沙汰を呼び込んでしまったりするし。
材料集めとかをしっかりやるならばまあその範囲でがんがん批判すりゃいいんだが、
そうじゃないのなら寸止めにしとくが吉。寸止めにできずはいっちゃったら、それ
はヴォケなのでありまして。
- 570 :名無しでGO!:02/05/07 15:14 ID:TscDdBTq
- 確かに食べ物の味なんて個人差大きいから、味災マンセーの人もいるかも
しれないからな〜。一方的に叩くというわけにはいかんだろうね。
ただこのスレでは味災逝ってよしという意見が多数のようだが。
ちなみに漏れも味災逝ってよしにイピョウ。
- 571 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/07 15:16 ID:xrE5mc8E
- 批判するのは構わないけど無茶はよくないよってだけの話。
僕もどちらかというと逝ってよし派かな。
ただ普段は忘れてる。目の仇にするほどのものでもないと思ってる。
- 572 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/07 15:16 ID:xrE5mc8E
- というか、まずいものの話より、うまいものの話がしたい(w
- 573 :名無しでGO!:02/05/07 15:49 ID:t6TNYbC9
- 漏れは紫陽花マンセーではないが、逝ってよしとも思ってない。でも「無いよりかはマシ」だと思ってる。
- 574 :名無しでGO!:02/05/07 18:20 ID:9Mp4J605
- 紫陽花より不味い立ち食いなんていくらでもあるから、まだいい方だと思うぞ。
- 575 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/07 18:34 ID:xrE5mc8E
- 正直、逝ってよしと思うのは、味よりも、
ちと増殖しすぎて、他の業者が減ってることの方だったりする。<あじさい
そういえば首都圏以外の地域だと、
立ち食いの「あじさい」って無いのかな?
仙台のは居酒屋みたいな形だったなぁ。
- 576 :名無しでGO!:02/05/07 18:36 ID:I4J8eOYT
- 長野駅のそば喰いてぇ!
- 577 :名無しでGO!:02/05/07 19:44 ID:JbQDr5nU
- 漏れの知る限りでは「あじさい」で立ち食いじゃないのは、両国(東口高架下。居酒屋風)、新小岩(立ち食いスペースもあるが、ほとんど椅子席)。
小岩のあじさいは、昔ながら?の100%立ち食いスタイル。錦糸町(緩行線ホーム)、市川、本八幡(改札外)は、立ち食いと椅子席が混在。
- 578 :名無しでGO!:02/05/07 20:11 ID:LDxICGsk
- なぜ味災が増殖して、小竹林は増殖しないのか?
首都圏JR構内そばとしては、小竹林がイチオシだと思うが。
- 579 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/07 20:18 ID:xrE5mc8E
- >578
一言で言ってしまえばオトナの事情です(w
資本関係っつーかJR東グループの結束力っつーか。
あんたらそこまでせんでも儲ける方法他にあるだろと言いたくなることが時折。
そういえば小竹林はどこで経営してるんだろ。
近くの駅に無いから分からないんだよなぁ。。。
僕個人は首都圏だと「あずみ」か「喜多」かなぁ。
- 580 :名無しでGO!:02/05/07 20:41 ID:XrZEO5yV
- >>572
所詮、駅の立ち食いそばは「B級グルメ」ゆえ、
不味いものの話も有りかと(w
- 581 :名無しでGO!:02/05/07 21:08 ID:g3t6CL24
- 味最低のおかげで駅外の立ちソバをネットで探すようになり
おいしい店をいっぱい見つけることができました。
- 582 :名無しでGO!:02/05/07 23:10 ID:HuMX3hYD
- >>581
具体にウマーな店とは?
詳細キボンヌ。
- 583 :名無しでGO!:02/05/08 00:50 ID:ea6KzX7N
- >>577
なんだか挙がっている駅見ると、いかにもって感じだね。
夕方になるとワンカプ持ったおっちゃんがいそうだな。
しかし錦糸町(快速線)はなんでまたあんなにホームの端っこにあるのだろう
- 584 :578:02/05/08 03:09 ID:DE1Q4rOj
- >>579
以前はJR東日本のプレートをつけた職員が麺を茹でていたよ。
今はパートのおばちゃんだけど。
JR系列の会社なんじゃないのかなあ?
- 585 :名無しでGO!:02/05/08 03:15 ID:+REqmHmx
- >>584
JR東日本商事?
- 586 :名無しでGO!:02/05/08 03:47 ID:aQqNK1X9
- アジサイは本当にまずい。なんとかしてくれ。
昔、国労組合員がゆでてたそばはうまかったのにな。
王子駅のそばはうまいね。つゆの味が濃いし。
- 587 :名無しでGO!:02/05/08 05:44 ID:3ZBl5zmZ
- 小竹林みんな持ち上げてるけど、そんなにうまいか?
あの冷凍麺にどうもなじめんのよね…ゆでめんならそういうもんだと思って食うし、
生めんならそれなりにうまいのだが、冷凍麺は中途半端な気が。カップラーメンでいうとノンフライ麺的存在というか。
と、まあここまでは個人の好き好きだろって声もあがりそうだが、カレーはどう考えてもまずいと思う。
なんでレトルトなのにあんな味になるのか
- 588 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/08 05:59 ID:5nQYcfJa
- あ、小竹林は、お店によって味に結構差があるですよ。
僕は、辻堂はいいと思ったけど、立川はどうしてもだめだった。
冷凍麺のお店はうどん選んだ方がいいような気がする。
高速道路のSA・PAでも共通した傾向だけど……
- 589 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/08 06:02 ID:5nQYcfJa
- んー。小竹林ってJR系列なのかなー。
ネット調べた感じではそれっぽい記述が検索にひっかかったけど、
そのページ消えてた。。。
前にJR東にフードサービス関連の取材で行ったとき、
もらった資料には小竹林のは無かったんだよなぁ。どうなってたんだろ。
- 590 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/08 06:06 ID:5nQYcfJa
- 連続レスすんません。よーやっと分かった。
小竹林はJRかいじ開発とJR神奈川企画開発でやってました。
だから立川と辻堂で味あんなに違ったんだ……
んで、僕がお邪魔したのは東京エリアの統括部門だったから、
山梨と神奈川の資料持ってなかったと、そゆことだったのね。個人的納得。
- 591 :名無しでGO!:02/05/08 07:44 ID:gtq9BGwr
- ラガールってやっぱ
NREの系列なの?
日食中央って書いてあるから・
- 592 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/08 08:04 ID:5nQYcfJa
- >591
そですね、今はNRE傘下のはずです。
ただ、NRE傘下になる前から、ずっと日食中央って名前ですよ。
たしか国鉄時代は車販やってた会社だったはず。
- 593 :名無しでGO!:02/05/08 09:18 ID:CQp8bvb5
- >>587
自分は生麺>冷凍麺>茹で麺だねぇ。
あと、小竹林が持ち上げられるのはあじさいが文字通り味最低だから。
でも何故か客はいるんだよなぁ…
カレーはそれをウリにしている店舗以外では食わないこと。
- 594 :名無しでGO!:02/05/08 14:47 ID:xabkvivp
- カレーはC&Cの評判が悪くないようだが。
ココイチといい勝負だと思うけどね。
京王沿線の名店−C&Cカレー
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019496674/
漏れは味災の場合、麺もさることながら、つゆがどうも・・・。
ざるとかだとましになるかもとオモっているのだが。、
- 595 :名無しでGO!:02/05/08 16:32 ID:UOkbhZUu
- >>592
アリガトです!
浜線菊名のラガールと東横線武蔵小杉の田そばは乗換の時よく使うけどどっちのかき揚げも玉葱たっぷりでフワッとした食感が個人的に好き!小杉田そばは関西ダシもまあまあいけます
- 596 :名無しでGO!:02/05/08 17:21 ID:qOAqcaTp
- カレーはやっぱ相鉄線天王町の相州そばのカレーだな。
あんまりカレースタンドのカレーって好きじゃないんだが、
ここのなら喰える。
- 597 :名無しでGO!:02/05/08 19:21 ID:iUinTlrQ
- 小竹林のつゆってみょうに暑い気がするんだけど
気のせいかな?
- 598 :名無しでGO!:02/05/08 21:30 ID:rAMm9Vbo
- >>593
あじさいと小竹林の他にないからなあ
一ふくってNRE系だっけ?
- 599 :名無しでGO!:02/05/09 00:42 ID:tYfTRV1g
- 東西線火災駅前の東西そばは24時間営業だ。環七沿いではあるけど、
別にトラックの運ちゃんたちが利用しているわけではない。
ある意味、不思議。まあ、火災って吉牛ないしな。
- 600 :名無しでGO!:02/05/09 08:46 ID:NKEzf/bZ
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!600ゲットォォォォ!!!!!
\__ ________
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 凸 ▽ ∇ U < お客さん、暴れないでよぉ
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ \____________
U ∩ [] % Σ(゚Д゚,,) (´´
ヾ∇ ∧∧ ) |つ∽ (´⌒(´
日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズサガッシャーン!!
━┳━ ━┳━
(ホントは立ちそばのカウンターに改造したかった…)
- 601 :名無しでGO!:02/05/09 11:21 ID:QlqYjPwS
- >>583
なぜ、緩行線のようにホーム中程に作らなかったのか疑問。
店を出て快速に乗ろうとした時、快速が11連だった場合にすごく不便。
- 602 :名無しでGO!:02/05/09 14:19 ID:RCxFOaG+
- >>601
あそこは基本的に職員用だったとか?ほんとに端っこにあるよな。
まあこのスレ見てる限り、わざわざ歩いて味災食う気にはならんが(藁
- 603 :名無しでGO!:02/05/09 23:12 ID:iL5e+w0G
- しかし羽田にも立ち食いそば屋がある。
漏れはANAの19番ゲート入ったところで食ったが、イマイチだった。
何だかホントに俄作りって感じで。
あれなら蒲田の方が数倍いいな。
- 604 :名無しでGO!:02/05/10 00:02 ID:e+mIihjn
- 千葉の万葉軒(NRE系?)は、まだマシか?
- 605 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/10 00:13 ID:vy+/2UAE
- 昨日の朝、八王子駅の上りホーム(NRE)と下りホーム(一体どこの業者よ?)で、
同じ天ぷらそばを食べ比べてみました。悪いこと言わないから、絶対下りホームの方
がいいです!掻き揚げを店で揚げているだけに違います。
上りホームは、出来合いの掻き揚げはともかく、ソバが酷すぎるんだよゴルァ!
上り側はそれこそ、「ウチの店がまずいなら2度と入るな」と言わんばかりの内容でした。
横浜線の駅でも食べておくべきだったなぁ・・。(横浜線の駅ソバは小竹林の10倍おいしい!)
- 606 :名無しでGO!:02/05/10 01:15 ID:7eXdT7AJ
- >>605
上り下りホームっていうのは中央線のことかえ?
間違えると悲惨だから敢えてつまんないこと突っ込むぞ。
- 607 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/10 01:16 ID:vy+/2UAE
- そうです♪中央線です。
- 608 :天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/05/10 01:24 ID:WQbEZMCl
- 立ち食いはそばやなくて「うどん」やろもん。
- 609 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/10 01:33 ID:vy+/2UAE
- しばらく見ないから、車にでも撥ねられたかと思ってたら現れた・・。
- 610 :名無しでGO!:02/05/10 01:49 ID:J5PCm1MB
- 八王子は(もち下りの方ね。八高線のない方)、客が次々天ぷらそば
頼んでたら店のおばちゃんが「がんばって揚げないとね」って
張り切ってたYo!もちろんでっかいかき揚げでウマー!
八王子支社内の小竹林がいまいちな理由がこのスレで判って納得。
- 611 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/10 02:08 ID:vy+/2UAE
- だってさぁ、朝の中央線は下り線よりも上り線の混雑が単純に考えてもやや激しいのに、中央線
上りホーム側の小竹林は広い店舗でガラガラ。下り線の「ホーム」はそれほど混雑していなくても、
狭い駅ソバ屋だけ大混雑といった状態ですよ。
下り線側の駅ソバ屋が、店内で掻き揚げを生地から作って揚げていて好評なのを知っているなら、
よりそれ以上の次元のサービスを追求するのが、サービス業ってもんですよ。この八王子駅中央線
上りホーム側の場合、いくら店舗を改装したところでNREの上層部が如何にアグラかいた態度で
経営をしているかよく判りますよ。(店舗の従業員は何も悪くない。姿勢に問題があるのは本社)
- 612 :名無しでGO!:02/05/10 02:08 ID:r8tKHOkS
- かつて市ヶ谷駅に国労の人材活用センターそばやがあったが、態度サイアクだったな。
- 613 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/10 02:12 ID:6kzB96Qp
- 八王子下りで、天ぷらをお店で揚げてるとしたら、
ラガール(日食中央)かな?
緑色の看板のお店?
- 614 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/10 02:17 ID:vy+/2UAE
- そうそう!緑色!・・って小竹林も似たような看板だから経営者が紛らわしい。
ついこの前まで、日食中央=NREと思っていたくらいなので・・。(失笑)
- 615 :名無しでGO!:02/05/10 02:51 ID:uFC6r/En
- 不思議と池袋や渋谷の話題が出ないが、誰か詳細きぼん。
渋谷のホームにあるそば屋は相当昔食ってマズーとオモタが。
しかし親父の街新橋に駅そば屋になのは如何なものか。
束は早急に対応するよう苦言を呈しておく。
- 616 :名無しでGO!:02/05/10 05:58 ID:jVWJDd5v
- >>615
渋谷は今1・2番線共味最低だからねぇ。
自分なら改札外の二葉行くね。
- 617 :名無しでGO!:02/05/10 10:37 ID:tNP0LKyr
- >>616
禿同
- 618 :名無しでGO!:02/05/10 12:20 ID:QvkplcnZ
- >>615
東に苦言を呈されると味災が増えるだけだから現状のままの方がマシ。
- 619 :615:02/05/10 17:17 ID:O057oHzT
- >>618
そうかもしれん。
鬱だ脳。
- 620 :でこんぼ:02/05/10 20:52 ID:j75Eq8zJ
- 池袋西武のかるかやは駅うろんといってはいかんでしょうか。
- 621 :名無しでGO!:02/05/10 22:17 ID:f7rvJ1tM
- >>620
どのへんだがや?
- 622 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/11 00:35 ID:YpOCs2ld
- 西武っていえば、所沢駅新宿線下りホームの「狭山そば」がいつも混んでますね。
あそこはネギをごってりと入れるので、冬場カゼ気味の時は食べると治るかも。(W
- 623 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/11 00:38 ID:YpOCs2ld
- >>613
>八王子下りで、天ぷらをお店で揚げてるとしたら、
>ラガール(日食中央)かな?
昨日の朝、八王子で看板を見ました。「日食中央」を隠すように「NRE」の
オレンジ色ステッカーが貼られていました。なんか、「乗っ取られた」ようで欝・・。
- 624 :名無しでGO!:02/05/11 00:40 ID:b3v7bt/N
- >>598
「一ぷく」の経営元は、JR東日本都市開発っていう会社らしいです。
新松戸・武蔵浦和・町田(設置駅に関連性なしw)にて営業中。
中目黒の梅もとって潰れたんですか・・・・(萎え〜
- 625 :名無しでGO!:02/05/11 00:51 ID:MirdNjHQ
- >>624
確かに看板にJR東日本都市開発って書いてある(気がする)ね。
新松戸や武蔵浦和、あと他に南浦和(ちょっと有名?)にあることを
知ってたから武蔵野線沿線専門だと思ってたら町田にもあるんだぁ。
漏れは新松戸でしか食べた事が無いんだけど、色は当然濃いけど
駅そばにしてはダシがしっかり効いてて美味しいツユって印象がある。
JR東日本都市開発って御徒町改札外の「駅のおそば屋さん」にも関係あったっけ?
- 626 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/11 08:04 ID:qDklOo7m
- JR東日本都市開発か……
三郷とか吉川のそば屋もそうだったね。武蔵野線に多いのかー。
御徒町の「駅のおそば屋さん」は、どうだっただろ……
そうだったような気もするし、違ったような気もする。。。
- 627 :でこんぼ:02/05/11 09:28 ID:sjRZmrPR
- >620
かるかやはね、池袋西武百貨店の屋上。LOFTの9Fから行くの。
さぬき?うろん屋さん。
晴れた日にお空を見上げつつ、競馬新聞を鑑賞しながらいただく。
ベンチがいっぱいあるので、ゆくーりできる。
後楽園(競馬)へいくとき、西武池袋線−丸の内線の乗り換え時に
ちっとばかしあしをのばすことおおし。
- 628 :関西人:02/05/11 10:10 ID:kNpjRXjv
- >611
関西人だけど、確かに八王子の下りホームはそこそこいけた。
関東人はなんであんなマズイそばが食えるんだ、と思って不思議だったけど、
やっぱり味災は関東の人にも不評なのね。
- 629 :名無しでGO!:02/05/11 10:24 ID:8CxIDAQ/
- 先程TBS系の「王様のブランチ」(関東と一部地域のみ)で秩父鉄道の旅をやってたけど、
このスレに何度か出た御花畑駅のスタンドが一瞬映ってたよ。
>>628
関西は立ちそばでもダシがシカーリしてるところが多いからネー。
(天然・化調は別として・・・)
- 630 :名無しでGO!:02/05/11 10:38 ID:0XDCSSmY
- >>628
これだけ不評なのに客が入っているのが謎なんだけどね。
一般客は「天然」の文字に躍らされているか腹に入ればどうでも良いのか
どちらかなんだろうね。
- 631 :名無しでGO!:02/05/11 11:18 ID:6DcVbpw/
- >>604
千葉なら西口改札の脇にあるそば屋(店名忘れた)の方が
うまいと思うが
- 632 :関西人:02/05/11 12:06 ID:kNpjRXjv
- >629
そばは関東風が好きなんだが....味災は論外。麺も論外
関西でもはずれはあることはあるんですが、関東のJRみたいにそろいもそろって
ハズレというのはさすがにないです。
- 633 :名無しでGO!:02/05/11 13:47 ID:XY7B+7Jq
- >>631
いやあそこは漏れも一度入ったことあるけど、店が狭く暗いのと
時間によってはDQNが多いので敬遠。
- 634 :名無しでGO!:02/05/11 15:01 ID:55WaQb5c
- 味災、そんなに外れか?
俺は恵比寿駅しか知らない。俺が想像してよりずっとマシだったが・・。
- 635 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/11 15:24 ID:qDklOo7m
- うまいとは思ってないけど、
大騒ぎするほどまずいとも……って、何度か書いたような。
なんだかんだで普通に食べてまス。
でも、感じ方はそれぞれだからなぁ……
一つだけはっきり言えるのは、
大量生産の食品だな、と感じさせてくれる点が結構あること。
手作りの味っていうところからは少し遠い気がする。
あの麺、市販の麺が酒精とか使ってるのと同じように、
保存料の類を何か使ってるような気がするんだな……
(こればっかりは茹でる前の状態を見ないと分かりませんが……)
- 636 :名無しでGO!:02/05/11 16:07 ID:/ukPSfqu
- >>634-635
うーん…ぜんぜん「味を感じないん」だよなぁ。
だから品川でも常盤軒のお好みそばばかりだし。
- 637 :名無しでGO!:02/05/11 21:46 ID:P0xAjQ5I
- 近畿圏でうまい立ちそば屋がある所ってどこよ?たしかにダシは旨いけど麺がなぁ・・茹でたてを出すとこキボンヌ
- 638 :名無しでGO!:02/05/11 22:14 ID:gI1Vazo+
- >>637
しょうかないんじゃない?
関西以西は「うどん文化」だし。
- 639 :名無しでGO!:02/05/11 23:10 ID:HfKuhG5T
- 天二ぢゃないけど、西に逝ったら自然とうどんをオーダーするね。
- 640 :名無しでGO!:02/05/11 23:50 ID:9NmC7ORR
- >>637
日本そばでなくていいのなら姫路のまぬきをオススメするがネー。
散々ガイシュツだが。
- 641 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/12 01:57 ID:SwNR/Rtb
- 関西へ行くと、「天ぷらそば」は掻き揚げではなく、「エビ天」が標準だそうな。
京都駅のエビ天がひどかった。あの京都線下りホームの店には2度と行かない!
衣ばかり分厚くてさぁ、エビの身がボールペン並の細さ。関西はお客を大事に
する地域性・・なのかと思っていたのですが、どうやら向こうでも「あじさい化」
した店が出てきたようで・・。
・・で、なんで関西(特に京都・大阪周辺)は共通してツユがあんなに熱いのか?
関東なら、ソバを食べ尽くす頃には冷めてくるのに、関西は食べ終わる寸前でも
一向に冷めないんですよ。あんな熱いツユをよくスムーズに飲めるねぇ・・。(汗
- 642 :名無しでGO!:02/05/12 02:58 ID:mhO3RDrq
- セルフうどんの駅進出きぼん
- 643 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/05/12 03:05 ID:P1jEivrl
- >>639
少なくとも四国では・・・。
こないだ松山駅のうどん屋に入ったらそばメニューがあってびっくり。
昔はうどんオンリーだったのにねぇ・・・。
ちなみに松山ではじゃこ天うどんをよく頼む。じゃこ天の塩味が程良くていい。
ちなみに単品でも頼める(1枚110円)。
- 644 :名無しでGO!:02/05/12 03:10 ID:l2g7t/dW
- 以前、高松でうどん食ったが、なんかそれほどのものでもなくてガカーリ。
あとで聞いたところによると、ラッチ外にでて、市中のうどん屋に行ったほうが
安くて(゚д゚)ウマーなのだそうだ。
- 645 :名無しでGO!:02/05/12 04:01 ID:pku2Dj23
- >>644
どこの?
「かけはし」だったらハズレだから分かるけど。
- 646 :644:02/05/12 04:25 ID:3i4URRCq
- ええと、改札の横のところ…だったかな。
- 647 :名無しでGO!:02/05/12 07:23 ID:kYapi2SN
- そばじゃないけどこんなのハケーンしたYO
ttp://members.home.ne.jp/1213578401/ajisai.htm
- 648 :名無しでGO!:02/05/12 11:23 ID:rooqTZgJ
- >>641
新大阪在来線コンコース内にあるうどん屋もそうだよ。
ほとんど衣のえび天うどんが430円だったと思う。。
でも、大阪駅や天王寺駅のうどん屋だと同じうどんが
230円だったり280円だったりするんだよね。
完全に新幹線利用客の足元を見ている料金設定だな。
- 649 :名無しでGO!:02/05/12 22:32 ID:MaYpT76m
- >>641他
あの天麩羅は海老天と思わず海老入掻揚げと解釈したほうがよさそう…
- 650 :名無しでGO!:02/05/12 22:53 ID:V7bDO8em
- 衣だらけの海老天の、本来の身はどうなったんだろう?
前から不思議だった。
ちなみに、専門の業者が納入しているケースが多いらしいから、
なにか他の食材に利用されているんだろうなあ。
- 651 :名無しでGO!:02/05/12 23:04 ID:1Hm9fAZ+
- >>586
王子のそば食った。うまい。
営業許可証には「ジェイアール・エフ・フーズ」の名が。
貨物の経営か?
- 652 :名無しでGO!:02/05/13 00:07 ID:zPCGlw9K
- >>648
さすが大阪。
新大阪は出張族が大半で、うるさい関西人が少ないと見たか。
- 653 :天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/05/13 00:19 ID:yX4aWZRp
- あ、こんなところにもムササビ君がおる。
自称九州人のくせにくさ、四国の話ばしとうねえ。
- 654 :名無しでGO!:02/05/13 00:23 ID:j3YExNpM
- 大阪駅の上天そばは昔もっと海老がごっつかったはずだが。
鶴橋の近鉄側(うどん亭)も普通の天ソバと海老天ソバが区別されてる
が、大阪は慨してへナへナ海老天だね。
味そのものは、うどん亭は逸品だが。
- 655 :天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/05/13 00:28 ID:yX4aWZRp
- 「エビ天」と言えばかき揚げに決まっておろーもん。
あるいは「天ぷら」と言うてもかき揚げが出てくる。
これが九州の常識たい!
- 656 :nana_kyu:02/05/13 00:28 ID:X6La+stG
- >>652
関西では、立ち食いの「普通の」エビはあんなモンだと暗黙の了解があるのかと…
(肉の見当たらないビーフカレーみたいに)
キチンと身のあるエビが入ったうどんは「(上)海老天うどん」みたいな名前で
別にあったりします。
値段的には肉うどんと同じか少し上のランクで。
- 657 :名無しでGO!:02/05/13 00:29 ID:j3YExNpM
- そうですか
- 658 :にゃ無しでGO!:02/05/13 00:30 ID:BwaHJWbf
- >>655
うざいが、九州の立ち食いものは全般的に
うまいので許す。
- 659 :名無しでGO!:02/05/13 00:31 ID:j3YExNpM
- >>656
いや、上海老天うどんは、本物の海老が<ちょこん>と入ってるもので、
普通の海老天がパリパリの乾燥海老というのが通例かと。
- 660 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/13 00:32 ID:zIoQ9/7T
- >650
コンビニの海老天丼なんかでよくあるケースなんですが、
小振りな海老の身に小さな切れ目を入れて長さをのばすという手があるようです。
あと、こっちは総菜屋の技ですが、
揚げる時は、衣をつけて天ぷら鍋に入れた後、
浮き上がってきた頃に周りに衣をたらしてやって、衣を大きくするという手を使います。
御徒町の「駅のおそばやさん」見てきました。
やっぱJR東日本都市開発で正解でした。
- 661 :659:02/05/13 00:33 ID:j3YExNpM
-
もしかしたら勘違い?スマ素。
- 662 :名無しでGO!:02/05/13 01:19 ID:bQbRjFx4
- >>624-625
新座にもあるよ
- 663 :名無しでGO!:02/05/13 10:33 ID:W8a4/LRR
- >>660
エビに切れ目を入れるのは、丸く反らないようにするのが目的。
(まあそれで真っ直になって、長く見えるワケだけど…)
- 664 :名無しでGO!:02/05/13 10:42 ID:W8a4/LRR
- >>655
九州で天麩羅といえば、すり身をageたモノだと、このスレのだいぶ前の方に
書かれていたけど、どうなん?
(しばらくの間、何処逝っとったん?)
- 665 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/13 11:07 ID:mQAUdIkE
- >663
それを「あえてやりすぎる」というのは、大きくみせかけるためなんだそうです。
僕はよく分かりませんが、切れ目を入れている場所で見抜けるそうですよ。
- 666 :650:02/05/13 15:27 ID:pAoQn+L3
- >>660
その技は知っている。義兄がうどん屋を経営しているから(藁。
でも、尻尾が巨大なのに身が小えび程度っていうヤツは、
身を削っているとしか思えないが、それはどうだろう??
- 667 :名無しでGO!:02/05/13 16:30 ID:7iUgmseW
- >>666
掻き揚げ等に利用してるとか?(ワラ
- 668 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/13 23:38 ID:XszZQp0B
- >>664
「天ぷら」が何を意味するかもけっこう地域差や争いがあるからねー。から揚げ
やさつま揚げをてんぷらと称した時代・地域もあり、逆に衣をつけるやつは「東
京天ぷら」と言ってたなんて話もあり、こうなるともうわけわかんないな。
- 669 :名無しでGO!:02/05/14 00:21 ID:4dDdz+n7
- ハ
ラ
へ
っ
た
- 670 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/14 00:45 ID:gzoImY1P
- 南浦和駅の武蔵野線階段下にある「一ぷく」結構イケますよ。天ぷらそばの
掻き揚げが分厚くておいしい!壁面に埋め込まれた「冷水機」に萌え♪
値段もお手ごろですし‥。NREなどに乗っ取られないことを、祈ります。
- 671 :名無しでGO!:02/05/14 01:23 ID:I4+teZLm
- 「あじさい」最悪!
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000022.jpg
- 672 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/14 01:25 ID:gzoImY1P
- >>671
死ね!
- 673 :名無しでGO!:02/05/14 04:13 ID:494M17Qi
- うどん屋でうどんの上がるのを待ってたら、店員さんたちの勤務スケジュールが
貼ってあった。「勤務ダイヤ」って書いてあるのが、いかにも駅にあるうどん屋だなと
オモタ。
- 674 :名無しでGO!:02/05/14 08:16 ID:XFDuEHIB
- >>670 南浦和駅の一ぷくって新松戸のと同じ?
- 675 :名無しでGO!:02/05/14 16:29 ID:1VGPtBnJ
- 高幡そばのかき揚げをテイクアウトして、自宅でかき揚げ丼にした。
うまい!それにしても1枚60円とは、安い!
- 676 :名無しでGO!:02/05/14 16:52 ID:2escabYU
- >>666
天プラを食べさせる店では1,5尾で1本なんてところもある。
よってメリケン粉天に入っているえびは↑の余り0,5尾だろう
- 677 :666:02/05/15 02:22 ID:Ef6FSNSO
- >>676
そんなのがあるのか。
確かに半身に削いで長さは一匹分なのに、妙に細い海老天もあるからなあ。
- 678 :名無しでGO! :02/05/15 02:24 ID:hsaeN0XK
- 南浦和の一ぷく?
改札口のところにあるのもそうじゃなかった?
通勤途中にたべるあのうどんは結構ンマー★
- 679 :名無しでGO!:02/05/15 02:33 ID:2A5JbHQ7
- 南浦和一ふくって、配置の関係上、そば食ってる光景が異様なんだよなあ。
- 680 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/15 02:42 ID:hQMf3Rm0
- 改札内の一ぷくは、カウンターだけではスペースが足りず、一ぷく用の補助テーブルが存在します。
- 681 :名無しでGO!:02/05/15 02:45 ID:PENiDfUJ
- 誰かお茶の水駅の改札外のそば屋で、千代田線の新御茶ノ水駅側改札の
片隅にポツリとあるそば屋食べたことある人いますか?
いつも機会を逃しているのだが、食べた人の感想キボンヌ。
- 682 :名無しでGO!:02/05/15 02:55 ID:4G6bIK6G
- 辻元清美のオヤジがやってる茨木市内の立ち食いうどん屋はどうよ?
- 683 :名無しでGO!:02/05/15 03:12 ID:PENiDfUJ
- >>682
そんなのあるの?
詳細きぼん
- 684 :682:02/05/15 03:22 ID:gm3m2IJB
- >>683
うどん屋は地元・高槻市内だったね。スマソ。
辻元の実家がうどん屋なのはかなり有名だが、詳しくは知らん。
- 685 :名無しでGO!:02/05/15 03:33 ID:PENiDfUJ
- >>684
辻元がうどん揚げれば結構客来そうな感じ。l
これもみそぎの一環よ。
- 686 :名無しでGO!:02/05/15 07:39 ID:XmkIsw0U
- あじさい
- 687 :名無しでGO!:02/05/15 08:26 ID:pNDom82T
- 宣伝することをお許しください。
半年前に某商社をリストラされ、職安に通いながら日銭で暮らしている者にございます。
しかしながら時代は50代には厳しく、蓄えも底尽きようとしています。
子供にも恵まれず、女房は病床に伏し、もはや私には絶望しか残されていませんでした。
インターネットで情報を探し、色々なビジネスに取り組みましたが失敗の連続。
このカジノは最後に残された光であります。
嘲笑、同情感じていただいた方、何卒宜しくお願い致します
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/
恥文失礼致しました。
- 688 :名無しでGO!:02/05/15 21:29 ID:mDaBMF1W
- 箱そば揚げ
- 689 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/15 21:47 ID:tTfgkZIS
- >>687
著しくスレ違いなんだよ!死ねやゴルァ!
- 690 :名無しでGO!:02/05/15 23:40 ID:q5gFFQbc
- 駅そばじゃなくてスマソが、今日東関東道の幕張PA上り線で天玉そばを
食した。味災よりウマーだった。葱を自由に入れてよい点も○。
PAの立ち食いもなかなかですな。スレ違いスマソ。
- 691 :名無しでGO!:02/05/15 23:54 ID:GUh5PA0n
- 品川コンコースの鯵災
けっこう遅くまでやっている。23時くらいまでやってるのかな
22時半過ぎにたまたま行ったら、コンコースの飲食店がほとんど
閉まってるためか、超激混み
ここって着席がメインなんだけど
いいおやじが膝つき合わせて、麺をすするところがなんとも
微笑ましいというか日本のサラリーマンがんばってますというか。
そういう漏れも麺すするおやじだが
しかしあの値段でセルフでないのが不思議
味は鯵災スタンダード
O−ベントーのセットみたいなのもあっておもしろい。
- 692 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/15 23:55 ID:EBQEH+aN
- >>690
幕張のは漏れもこの間食べた、PAの立ち食いはなかなかあなどれないよ♪
傾向としてはSAよりもPAの方が安くておいしい所が多いと思う。
スレ違いなのでsage
- 693 :筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/05/16 00:01 ID:78awSQX8
- >>692
こっちでは九州道基山PA下り線が有名。
店主が鳥栖駅のうどん・そばスタンドの味に惹かれてこの味を出したとか・・・。
- 694 :名無しでGO!:02/05/16 01:33 ID:Lk6z4mhb
- 味災
冷やしならまだマシかと思いきや、シドイ・・・。
- 695 :名無しでGO!:02/05/16 01:36 ID:WTEr7B4F
- >>692
>>693
山陽では竜野SAのうどんが旨いと聞いたよ。
幕張は23時までやっているようで、ちょっとオドロイタ。
駅以外では昔の宇高連絡船のさぬきうどんは旨かったなあ。瀬戸内海の
島々を眺めつつ、うどんをすする・・・。懐かしい思い出です。
- 696 :京急利用者:02/05/16 02:05 ID:ilRszL9j
- >>691
地下通路があった頃の品川はは、京急の定期でもJRの構内に入れたから、
港南口から高輪口まで通り抜けるついでにうどんとか品川丼食ってたなぁ。
- 697 :名無しでGO!:02/05/16 02:31 ID:dgfGcZ7d
- >>696
品川はお好みそば食べに逝くのが結構面倒になったよ。
かといって味災には逝きたくないし。第一味災の方が混んでるしなあ。
- 698 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/16 02:49 ID:xxNteuk0
- あの「あじさい」がなんで混んでいるのか、未だに理解不能。(w
いないですかねぇ?誰かNREの本社に火炎瓶投げてくれる方。
ラガールまで乗っ取るのだけは、冗談抜きでやめてほしかった。
- 699 :名無しでGO!:02/05/16 12:25 ID:ClxdrMjy
- 「あじさい」の冷やしスタミナさんとろそば・・・とろろがなきゃ食うんだけどなぁ。
相模大野「箱根そば」のおろし肉そばは美味かった。それなりに。
- 700 :名無しでGO!:02/05/16 12:34 ID:AB66Z15Z
- 紫陽花の味ですが、水のいい自治体でもあの味なんでしょうか?
大都会東京だから水が悪い=味がペケだというのは多少いたしかたない
のです。
- 701 :名無しでGO!:02/05/16 12:35 ID:ehvaIaZ7
- >>700
水が云々でない、もっと根本的な問題
- 702 :名無しでGO!:02/05/16 21:27 ID:QzaefL6q
- 小竹林ウマー!
http://www.southern-charms.com/pat/p8614.jpg
- 703 :名無しでGO!:02/05/16 21:30 ID:a4YFb8le
- 私は鯵砕はあまり好きではないが、今なお鯵砕よりマズー!な駅そばが
散見されるのはぞっとしない・・・
- 704 :名無しでGO!:02/05/16 21:31 ID:AffZ5hN/
- >>702
ブラクラ。踏むな。
- 705 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/16 21:33 ID:u/EZ5WJV
- >698
味より立地ではないかと。
駅にあれば、いくらマズくても一定の利用は望めます。
今はどこもだいぶ(゚д゚)ウマ-になりましたが、
昔、駅弁がマズいマズいと言われまくってても、
それでも今より駅弁の種類が多かったのだって、結局そゆことですよ。
ただ、テロ工作しなくちゃならんくらい目の仇にするようなものかなぁとは、常々思いますが。
何度か書いてますが、行き過ぎた叩きは引くというか、同じスレの住人として情けないというか……
- 706 :名無しでGO!:02/05/16 22:41 ID:1P7QKZ83
- >>705
そうだろうね。
不味くても入るというのは駅蕎麦が差別化できていない世界である
ということの証拠といえる。
ただ、NREは「味最低の差別化に成功した」と勘違いしているフシあり。
- 707 :名無しでGO!:02/05/17 00:30 ID:j9mUg9cc
- 以前にダシ汁の境界駅の話があったけど薬味のネギも関東は白いやつ
関西は万能ネギみたいに緑でしょ?どの辺りで変わるかとても興味あるね!ついでに唐辛子「七味と一味」も
- 708 :名無しでGO!:02/05/17 00:51 ID:9Et8bReV
- >>707
やっぱ関が原なんだろうか。大垣と米原とではダシの味が格段に違う。
薬味ネギは・・・。そういやそうだね。でもざるのときは関東でも万能ネギじゃない?
一味と七味は考えたことないなあ。あまり区別しない人もいるし。
今度注意してみようとオモタ。
- 709 :名無しでGO!:02/05/17 11:12 ID:tuVsus6H
- またタモリ倶楽部に調査してもらいませう(w>ねぎ
- 710 :名無しでGO!:02/05/17 16:44 ID:uZTh9Eoj
- 天然素材
http://poetry.rotten.com/shavedpussy/
- 711 :名無しでGO!:02/05/17 18:02 ID:mRQ2kq5q
- >>710
ロッテソだよ。踏むな
- 712 :名無しでGO!:02/05/17 19:28 ID:NCEtze8a
- 駅うどんにぶっかけうどんキボンヌ。
これからの季節はウマーなんだよナー。
氏国のSAで食ったぶっかけ、禿ウマーだった。
- 713 :名無しでGO!:02/05/17 21:08 ID:xyZCCUHk
- >>707-709
東海道線筋だと関ヶ原なのは割と知られてるけど、関西線(旧東海道)筋だと
長島(輪中地区?)が境界みたいだね。
>>711
ロッテソってなに?
(怖いからまだ踏んでないけど)
- 714 :名無しでGO!:02/05/17 21:13 ID:KBbN/9xi
- >>708
関東ではざるでも白ねぎが標準です
- 715 :名無しでGO!:02/05/17 21:29 ID:n5HbvRWS
- >>714
そうだったか、指摘サンクス。
でも漏れも出身こそ西だが、十数年関東に住んでいるのが。
チェック甘かった。アフォ!と自分に苦言を呈しておこう(w
- 716 :名無しでGO!:02/05/17 22:06 ID:lJmdbqGf
- もずくそばウマー
http://diablo.dcp.jp/img-box/img20020516222352.jpg
- 717 :名無しでGO!:02/05/18 02:53 ID:Mtyiwmgx
- 漏れも味災はどうも・・・派なんだが、味災にもいいメニューはないのだらうか?
不味い情報もそれはそれでよいのだが(過度の叩きは別として)、味災でも
食に値するものは無いのか?
さあ、みんなで考えよう〜(懐しい
- 718 :名無しでGO!:02/05/18 02:56 ID:Zh+RcAVa
- >>713
関西線筋では長島ですか。
ということは、亀山は関西?ていうか、亀山には駅そばはなかったっけ?
スマソ。推測で物を逝っちゃ困るな(上田監督)。
- 719 :名無しでGO!:02/05/18 03:14 ID:kW88pZAs
- >>718
桑名・亀山の汽笛亭はアボソ済
- 720 :名無しでGO!:02/05/18 03:17 ID:Zh+RcAVa
- >>719
指摘サンクス。
ということは、関西線で駅そばがあるのは四日市くらいなのかな?
- 721 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/18 03:18 ID:97LJlK/m
- >717
すごくしみったれた話になりますけども。
あじさいの天かすって、油がキツくなくて結構好きだったりします(w
わかめとのマッチングがいいなと思うので、
あじさい行くといつも、そのまんま「あじさいそば」が多いっすね。。。
あと、あじさいは、お値段的には文句はないです。
他より一回り安い設定になってる感じが。
- 722 :名無しでGO!:02/05/18 03:19 ID:kW88pZAs
- >>720
四日市は汽笛亭自体無いです。
近鉄四日市にはスタンドがありましたが、近年アボソ。
- 723 :名無しでGO!:02/05/18 03:39 ID:Zh+RcAVa
- >>722
ということは、関西線筋は駅そばはすべてあぼーんずみってこと?
鬱だネー。
- 724 :名無しでGO!:02/05/18 06:06 ID:EIsqGjGV
- 新鎌ケ谷マズー
by K▼SEI GROUP
- 725 :名無しでGO!:02/05/18 06:44 ID:qrp6HMN0
- 東北地方で旨い立ち食いそばは無いんですか(苦笑
関西、関東、中国地方、四国地方ネタ飽きた。仙台や山形、郡山に小牛田、一ノ関、秋田にもあるでよ。
- 726 :名無しでGO!:02/05/18 08:02 ID:r//z2FJH
- 東北線の主な駅はほとんどが「NRE
伯養軒」器がプラ製のお椀型 味もどこの駅も似たりよったり 具は多少凝っていて めかぶそば とりそば等あり 青森駅駅前にある店は
NRE伯養軒あじさい!首都圏よりましだが・・・
- 727 :名無しでGO!:02/05/18 08:14 ID:0gnFcGve
- >>712
徳島駅にあるよ
なあなかの美味だったよ
- 728 :名無しでGO!:02/05/18 12:09 ID:f6/h7SoY
- 東北と言えば釜石のめかぶそばはまずかったなあ
めかぶを大量に入れてくれるのはいいが、そのせいでぬるくて
- 729 :名無しでGO!:02/05/18 18:02 ID:tg6FZNfH
- >>727
情報サンクス。
ただ徳島はちょっと遠いなあ。
- 730 :名無しでGO!:02/05/18 19:52 ID:P1LLS0NU
- >>721
安いのはいいんだけど、味感じる?
それとも感じない私が変なの?
- 731 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/18 20:19 ID:bWqXz7Fw
- >730
ぼちぼち。
ほめるほどうまいとは間違っても思えないけど、
叩かなくちゃならんほどまずいとも思ってないのが本音。
ただ、まえにも書きましたけども、
麺からは「大量生産品」っぽい無機っぽさを感じますね。
そこが「まずい」とされる理由なんだとは思うんですが。
- 732 :名無しでGO!:02/05/18 20:44 ID:okd3El0U
- 久しぶりに恵比寿の味災に逝った。
ありゃ〜逝って良しだワ。サイテ〜だたヨ。
- 733 :名無しでGO!:02/05/18 21:36 ID:E/yT+gqr
- 味才ねー
駅によって、汁の濃度が違うというか
ばらつきがひどいんだよ。
一時良質のかつおをたっぷり使ったとかいって宣伝していて
かけそば190円セールとかやってたんで、よくあちこちで食ったんだけど
たしかにかつおのいい香りはほんのりして、良質のかつお、一応
使ってるようなんだけど、店員が薄めすぎで、味なし
それともそういうレシピ?
でもかつおの香りだけではね。
ま、あの立地、あの値段では、統一汁使用は仕方ないが
味に個性が無くてつまらない。
叩くほどの味ではないが、ほめるほどの味でもない.
なんかつまらん
・・と思うのは漏れだけかな?
- 734 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/18 21:38 ID:bWqXz7Fw
- >733
いやだから僕は全く同意ですってば。
前スレから何度も同じこと書いてる気がする。。。
- 735 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/18 21:42 ID:bWqXz7Fw
- あ、駅によってばらつきがひどいってのは、
僕は書いたことないや。
確かにそれ感じますね。
「あじさい」の中では、日暮里(山手線ホーム)とか神田は
比較的マシな方かなという気はします。
- 736 :名無しでGO!:02/05/18 23:30 ID:kfxvU3NE
- 高幡そばでかき揚そば頼んだら、なぜかかき揚げが2枚重なっていた。
らっきぃ!2枚食べても胃にもたれないサックリ感がこれまたよい。
- 737 :名無しでGO!:02/05/18 23:34 ID:vkfJnXhH
- >>736
丼の柄の種類増えたような。
- 738 :名無しでGO!:02/05/19 00:24 ID:57f//N0q
- 首都圏にあるあじさいのランキングやったら面白いかも・ウマー店と
マズー店を挙げてみそ!
- 739 :名無しでGO!:02/05/19 00:26 ID:0gZw/pIT
- 渋谷のあじさい
あんなホームの真ん前なのに
人いない・・・
- 740 :名無しでGO!:02/05/19 00:57 ID:3EdJ3Vh/
- やっぱり、駅そばでは松本と小淵沢が双璧だよなあ。
関東近辺でここよりうまい駅そばを私は知らない。
- 741 :名無しでGO!:02/05/19 00:58 ID:AVDWexA0
- どっちも遠い・・・
- 742 :名無しでGO!:02/05/19 01:00 ID:AYnU1Q2A
- 恵比寿駅、俺も一票。薄めすぎで食えたものじゃ〜あない。
- 743 :名無しでGO!:02/05/19 01:20 ID:FxGIUZN1
- 旧州はどうよ。
お〜い、天下の在住氏、如何なものか?
- 744 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/19 01:24 ID:PYnvWPSX
- >>740
小淵沢の駅ソバの味は知らないけど、松本駅のは秀逸。スーパーあずさ1号で着いて、篠ノ井線が
10時42分までない(・・というか、篠ノ井線はスーパーあずさが着く5分前にみすずが松本を出た)
関係でホームのソバを食べることが多いです。
余談ながら、あの駅ソバ屋のお品書きで、タマゴソバが「卵子そば」って書いてありませんでした?(w
- 745 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/19 01:27 ID:lHefBK7n
- 松本って業者複数入ってます?
僕が食べた時は、とても褒められたものじゃなかった記憶が。。。
ちなみに駅本屋側のホームなんですが。
麺を噛んだ時の歯にまとわりつくような歯ごたえが、どうしてもダメでした。。。
- 746 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/19 01:29 ID:lHefBK7n
- あ、でも、つゆはおいしかった。
ここ5年で2回くらいしか食べてないんで、それ以上のことは言えないんですが。
- 747 :名無しでGO!:02/05/19 02:13 ID:FxGIUZN1
- >>744
>>745
松本の改札ないでせうか?
漏れ何年か前に逝ったのだが、特になにも考えず、幕の内勝って
しなので食ったんだよ。
近くまた逝く予定なので、店名と大体の場所キボンヌ。
- 748 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/19 02:16 ID:lHefBK7n
- 歯ごたえは多分、茹で時間の問題かも……
加減間違えたりしてたのかな。。。
>747
というわけで、僕が「いまいち……」と感じたのは、
駅本屋側の対向ホーム(たぶん1番線?)。
- 749 :名無しでGO!:02/05/19 03:12 ID:w0NiJCVp
- しかし何だかんだ逝っても、漏れは姫路のまねきが一番ウマーだな。
冬は最高ですよ。18キッパーのみなさん、山陽線岡山逝き一本逃しても
これを食ってください。
別に赤穂線廻りでもいいじゃないですか。
まねきマンセー
- 750 :名無しでGO!:02/05/19 10:10 ID:qmr+EfHW
- >747
大糸線側じゃないですか。ヤマ屋御用達のお店ですね。
#上高地方面の松電と、常念・燕方面の大糸線
- 751 :名無しでGO!:02/05/19 22:14 ID:UADPzuPP
- 小さん師匠、時そばage
- 752 :名無しでGO!:02/05/20 00:52 ID:b6+mTCK0
- >>737
丼柄の更新は気づかなかった。
更新といえば、6000系8連が新帯に更新されて高幡不動に留置されていた。
7000系も新帯車増殖したね。
- 753 :名無しでGO!:02/05/20 02:30 ID:Ha5LkcJF
- タカハタソバのつつじヶ丘店って、客入っているの、見たこと無いんだけど、味はどうなの?
- 754 :名無しでGO!:02/05/20 03:27 ID:EEIqhpvx
- 如何に既出があろうとも、姫路の天ぷらうどん!
あのうどんを食いたいために東京から往復する人もいる。
東京の中では「蒲田」。(本当を言うと完璧な関西風ではないがな)
- 755 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/20 04:28 ID:wVhINuua
- 野田線に用があったので柏に寄ったついでに快速ホームの駅そばいってきた。冷
やしたぬきが復活してた。そろそろ夏なんだね。
んで、並びの冷やしたぬき情報。
柏駅:きゅうりだのワカメだの錦糸卵だのが載っているのだが、その分あげ玉の
存在感が薄くて萎え。
我孫子:あげ玉に粉海苔がまぜてあって、凝りすぎの気配。萎え。
金町:わりとオーソドックスなあげ玉メインの冷やしたぬきで萌え。
- 756 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/20 11:43 ID:rJSP/ya/
- 立ち食いそばというか、ラーメンなのですが、東武の駅にあるスタンド式の
ラーメン屋は好きですね。特に西新井駅(TV番組に出たほど有名)と春日部駅。
野田線は本数が少ないので、あのような供食設備は今後も末永く存続キボン♪
- 757 :名無しでGO!:02/05/20 13:51 ID:dFUdZ0oy
- >>754
つまらんこと突っ込むけど、姫路のまねきは「そば」だろ。
旨いのは禿胴だが。
>>756
野田線は本数が少ないという部分にワロタ。
- 758 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/20 16:38 ID:mFGVCbKd
- >>756
東武のラーメンだったら、えーと、いつかのスレで既出のはずだが館林にもある。
- 759 :名無しでGO!:02/05/20 18:54 ID:yGAWn2Xe
- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021824323/l50
- 760 :名無しでGO!:02/05/20 18:55 ID:UkABsmRA
- >>755
貴重な情報サンクス。
そういや常磐・野田線沿線は、我孫子以外あまり話題になってなかったナ。
野田線の話題はあったが(w
- 761 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/21 04:22 ID:qwaFKa33
- >>760
駅蕎麦ではないし、最近フォローしてないのだが。
柏駅のスイッチバック終端側に喫茶がある。ところがその喫茶、駅構内のくせに
カツカレーが1000円以上してたはずで、ぶったまげました。春日部のタイムサー
ビスなんて280円で大盛りおっけーなのになんだこの差は!(=^_^;=)
- 762 :名無しでGO!:02/05/21 10:25 ID:iuVXK8d5
- >>761
で、味の方はどうよ? それが問題。
- 763 :nana_kyu:02/05/21 15:22 ID:COG5szk6
- 大船軒の天ぷらそばにコロッケ追加。日本最強(あくまでも俺的にね)
帰省する時は、少し大回りしていつも食いに逝く。
大船軒は色々な創作メニューがあるけど、スタンダードが一番。
- 764 :名無しでGO!:02/05/21 15:23 ID:9/G19LA1
- 横手の伯養軒は氏ね。
- 765 :名無しでGO!:02/05/21 15:47 ID:yjjilHJQ
- >>764
詳細キボンヌ
- 766 :名無しでGO!:02/05/22 03:04 ID:CyXvY9ff
- おうい、関東の駅そばで、みやげ用そば(つゆ付き)売ってる店はありませんか?
- 767 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/22 03:05 ID:PMNzE9Ws
- >>762
一回カツカレーじゃないもっと安いのを食ったが、レトルトなかんじだった。ち
なみに春日部のカレーもレトルトなかんじだった。
- 768 :名無しでGO!:02/05/22 04:07 ID:eArjyNVE
- >>758
むかしは曳舟にも「曳舟ラーメン」があったよ。
- 769 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/22 08:23 ID:GpnZa36i
- >>766
>おうい、関東の駅そばで、みやげ用そば(つゆ付き)売ってる店はありませんか?
名代箱根そばなら、年末に用意しております。ただ、さすがにつゆの味は店のポリタンク仕様とは違う・・。(w
- 770 :764:02/05/22 08:41 ID:lKVRJnl3
- >>765
◎コップの水は普通カルキを抜いて出すわけだが、ココは塩素タプーリ!オマケに温い(w
◎麺をゆでるお湯は近場にある井戸水。注文後出てきたモノには漏れなく「アク」付き(ウェッ・・・
- 771 :nana_kyu:02/05/22 10:31 ID:pZZIz/DT
- >>761
フェリー乗り場なんかじゃ、その位が標準価格だったりするけど…
- 772 :名無しでGO!:02/05/22 12:55 ID:P5qNtseP
- >>770
都会の感覚だと水道水より井戸水の方がウマーな気がするんだが、ちゃんと消毒するわけね、
客に出す前に。
しかし冷水機くらい置いて欲しいよね。これから夏場になると。
ぬるい水出された時点で萎えるナー。
情報サンスコ。
- 773 :名無しでGO!:02/05/22 13:05 ID:QTtF7+yw
- うっ(=^_^;=)
- 774 :ひよこ:02/05/22 13:41 ID:pZZIz/DT
- これから「ざるそば」の季節です
- 775 :名無しでGO!:02/05/22 14:00 ID:TLYps0C8
- >>766
高幡そばではソバしかうってないんよね。しかも売れてるんだろうか。
>>769
あれは罠だよな〜
- 776 :nana_kyu:02/05/22 19:26 ID:pZZIz/DT
- >>774
冷やしメニューの美味い季節だよねぇ
駅で素麺が食える所ないかなぁ
- 777 :名無しでGO!:02/05/22 21:55 ID:c4eoMYVF
- 蕎麦美味い上げ。
祐天寺のカレーハウス。
どこで語ってる?
- 778 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/22 22:19 ID:rnq3FHE1
- >>756ほか
「西新井ラーメン」は漏れがガキの頃から有名です、でもあまり食べたことないんだよね〜、地元なのに(=^_^;=)
逆によく行くのは北千住駅1階上りホームの立ち食い蕎麦ですね。
- 779 :名無しでGO!:02/05/22 22:23 ID:Sq/UiMK9
- >>758
久喜にもありますね…確か。
ところで既出かもしれませんが
なんで東武はラーメンが多いのでしょうか…。
沿線住民がラーメン好き…というわけでもないし
(沿線で有名なラーメン処は佐野…ぐらい?)
それとは関係ないですが
コロッケラーメンがいまいちわからない…
てんぷらラーメンならまだしも。
- 780 :名無しでGO!:02/05/22 22:37 ID:1FCSnLdb
- >>776
素麺は流石に聞いたことないな。7イレブンのぶっかけ素麺は
なかなかだたが。
>>779
漏れはコロッケの方がマシだが。
てんぷらっつーのはどうも・・・。
ラーメンは吸収とか北海道とかなんとなくあってもおかしくないような気がするが。
二日市氏、どうよ?
- 781 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/22 22:47 ID:rnq3FHE1
- >>780
二日市氏(天二)は先日引退声明を残して逝ってしまいました。
立ち食いラーメンはがいしゅつですが、九州では小倉駅にあります。
- 782 :nana_kyu:02/05/22 22:52 ID:sT90w/M6
- >>781
小倉のラーメン
大阪から18切符で乗り継いで
腹が減って、減って、我慢できなくなった頃に食う。
激ウマ。
- 783 :779desu:02/05/22 23:34 ID:Sq/UiMK9
- >>780
ちなみにコロッケそば・うどんはOKなんですが…。
自分で書き込んどいていうのもなんですが
やはり好みの問題かと。
- 784 :779desu:02/05/22 23:40 ID:Sq/UiMK9
- しまった、途中だ。
>>783続き
…好みの問題かと。
実際東武のラーメン屋にはコロッケが結構置いてあるから
需要はわりとあるようですし
あ、でもてんぷらはおいてないや…(藁
- 785 :名無しでGO!:02/05/23 02:11 ID:/QTig5e2
- >>781
そうですか。二日市氏を最近見ないとオモタら引退ですか。南無〜。
引退宣言のスレキボンヌ。
>>782
禿しくガイシュツだが、大阪からなら姫路のまぬきは食べておろうな?
お持ち帰り駅そばを買い占めるnoda!
>>783
確かの個人の嗜好の問題だけど、ラーメンに天ぷらってのはしつこ過ぎない?
特に最近はラーメンのスープは凝ってるの多いしさ。
そばやうどんにコロッケは漏れもたまに食うよ。ただ、そばにカレーコロッケは
ミスマッチのように思われ。
- 786 :名無しでGO!:02/05/23 09:20 ID:l311bLVT
- >>785
「あっさり醤油」系なら、天麩羅合うよ!
(京王明大前にめにゅうアリ)
- 787 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/23 12:28 ID:DihIrcWr
- 思い出話。京王線・分倍河原駅の店舗改装される前の、駅ソバ屋。カウンターの高さが
異様に低かったですね。もしかして、「小さな子供でも容器が置きやすいように」ってか?
- 788 :名無しでGO!:02/05/23 17:20 ID:9n8pl0b/
- 水道橋駅の道中そば(味災麺使用)
店&店主の雰囲気や看板のNREロゴがステッカーである点から判断すると、
普通のそば屋がNRE化されたものなのだろうか。
- 789 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/05/23 22:21 ID:oScEJ438
- >>785
天二の引退宣言です。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017590579/879
- 790 :名無しでGO!:02/05/23 22:25 ID:hUb7RUoE
- >>786他
京王渋谷のてんぷらラーメンを食した人います?
(何年前の話だ…)
変なゆで麺機置いてたような。
- 791 :785:02/05/23 23:00 ID:ednqw+8X
- >>786
そうですか〜。
一度挑戦してみますわ。店名と大体の場所をキボンヌ。
>>787
昔店のおばさんが「低いからどんぶり持って食べるようになって、行儀よくなるでしょ」って
逝ってた。多分ネタだろう。
だけどカウンターが低いと肘ついたりして食いにくいので、まんざら当たってなくもない。
>>789
サンクス。
実はすぐそのスレ見つけてた。
しかし満更変な人とも思えなかったけど。合掌(藁
- 792 :名無しでGO!:02/05/23 23:38 ID:3dQvaUBa
- あじさいでキムチそばを食ったのだが、
ここってイロモノのほうがマシじゃない?去年のサラダうどんとかも(普通のに比べれば)よかったような
- 793 :名無しでGO!:02/05/23 23:39 ID:vvIdLoF+
- 今月号の『旅』で東京駅の「あずま」誉めてるけどどうなの?
注文を受けてから茹でる、というのが気になる。
- 794 :名無しでGO!:02/05/23 23:59 ID:U5gftG+C
- 俺は、個人的には「ンマ〜(W」と思っているが、
「時間がかかる駅ソバってどうよ?」と言ってみるテスト。
- 795 :名無しでGO!:02/05/24 02:30 ID:UCcm0/Vr
- >>793
いや、「あずま」は立ち食いじゃなく、ちゃんとした「そば屋」だろ。
ただ材料が立ち食いそばと同じなだけ。
- 796 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/24 02:45 ID:bjQtU5q4
- 天ぷらラーメン、仙石線仙台駅が地上ホームだった頃はあったんだよなぁ。。。
結局食べる機会を逸した(;´Д`)
駅構内じゃないけど、三河島駅前の立ち食いそば屋が、
たしか天ぷらラーメン出すはず。
しかもイカ天、エビ天、かきあげ天が選べたはず……
>792
言えるかも。
あと、季節限定の商品なんかは、結構力入れてくるみたい。
いつぞや出してたタケノコの入った天ぷらなんかは、
普段出してるかきあげと、揚げ方そのものからして違ってたみたい。
「あずま」は、お値段相応という感じだけども……
急いでる時には向いてない調理法と店舗構成であの出店位置?
ってのは、どうも気になって仕方ない。。。
- 797 :名無しでGO!:02/05/24 09:17 ID:wDZCGvi1
- >>790
陣場そばね。あそこのラーメンは安くてよかったなぁ。
ただし、自分は味噌専門。
- 798 :東府中でGO ◆ucUwXnHg :02/05/24 23:15 ID:Yvz4UxvL
- >>790
あるよん。あまりうまくなかった。
ゆで麺器はベルトコンベア型のもので自動でゆでて時間が来たら
どんぶりの上に勝手に落ちるもの
似たようなものは府中駅南口の「特一番」にあるよ。
- 799 :名無しでGO!:02/05/24 23:44 ID:78rvkjE2
- >>791
で、丼を持つとツユで手がべたべたになる。
みりんの効いた甘いツユなので余計のそう感じたよ。
最後は、コップの水に指を突っ込んでハンカチで拭うのが習慣だった(藁。
- 800 :名無しでGO!:02/05/25 00:13 ID:OzjsCKni
- 800GETズサー
- 801 :名無しでGO!:02/05/25 01:01 ID:L04ivKnv
- 今日千葉の万葉軒そば食いました。2年ぶりだたけど、店改装してたんだね。
ひやしきつねそば食ったけど、ウマーだった。
ただ一つ気になったのが、券売機にNRE万葉軒の文字が・・・・・・。
NREやめれ!
- 802 :白い手 ◆ExwfZR2c :02/05/25 01:10 ID:bt+A1uYe
- >>794
安中榛名の立ち食いは、下手するとマジで生麺から茹でるので
出てくるまでに10分近くかかりますよ。
下手にお湯足した後だともっとかかったりして(w
あの駅だからできる芸当ですね。
- 803 :名無しでGO!:02/05/25 02:36 ID:OxEwlEUn
- 伝説のターボうどん復活きぼんぬ
- 804 :湘南型小僧:02/05/25 02:58 ID:eFEKBof1
- 遅レススマソ・・・東華軒て最近苦しそうだもんね。弁当の縄張り争いに負けて・・
ふと思いましたが(既に出てたらスマソ)藤沢や、大船、茅ヶ崎などの大船軒のそばは
よく学生時代食べましたよ肉そばが好きでした。あと平塚の香魚軒の関西だしのうどんがおぼえあります。
誰か詳しいこと判りますか?
- 805 :名無しでGO!:02/05/25 07:47 ID:CTITD1uS
- 陣馬そばのあった京王渋谷・・・
あんなにきれいになっちゃって
あの怪しい雰囲気はどこへいってしまったんだ(泣
- 806 :名無しでGO!:02/05/26 07:57 ID:wthVV8oi
- 続くように保全
- 807 :名無しでGO!:02/05/26 11:36 ID:dlbGaok7
- 395から、茹でage(そばスレだけに)
- 808 :nana_kyu:02/05/26 14:08 ID:MWNMxQCf
- 和歌山市駅のそば屋
以前の方が美味かった様な…
- 809 :名無しでGO!:02/05/26 15:47 ID:hFlDXKb9
- >>795
それって実は最低かも。
値段だけインフレ価格で味は立ち食い並じゃ、どうしようというのだろう。
ま、味災よりましだろうが、全然自慢にならない罠。
- 810 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/26 15:55 ID:xASGO8Em
- 「suikaが当たる」の垂れ幕、いい加減ウザいYO。suikaで客を釣るのはヤメレ!
そこまでして誘致しないと、自分の会社の駅ソバ屋にお客を呼べないの? >NRE
#あの垂れ幕、ソバが際立ってまずく見えるので、早いトコ撤収してほしい・・。
- 811 :名無しでGO!:02/05/26 16:01 ID:tgVxr00D
- >>810
それより味災自体の撤退希望。
これじゃ、地方からきた人が味災の蕎麦を食べて、
「東京人の味覚はおかしい」と誤解してしまうよ。
- 812 :名無しでGO!:02/05/26 16:13 ID:hFlDXKb9
- 801のカキコ見たんだけど、万葉軒までNRE系列なの・・・・・・・。
味は昔通りだが、確かに最近システマティック(大げさ)な客のさばき方してるなとは思ってた。
鬱だのう。
- 813 :名無しでGO!:02/05/26 16:22 ID:2wSTY84q
- NREさえ叩いておけば食いものを分かってることにでもなると思ってるヴァカ多すぎ。
嫌いなのは構わんがそれが常識のように語らんでくれ。
>>731や>>733のようにNREの何がいけないかを語るというなら分かるが、
おまえらのやってることって叩きヲタと何が違うんだ?
- 814 :名無しでGO!:02/05/26 16:24 ID:y8wa9dy0
- >813
NRE 工作員か?
まずい、その一点で十分だろ?それが政策的に勢力を広げているから叩かれて
いるだけ。その事実が理解できんのか?
- 815 :813:02/05/26 16:25 ID:2wSTY84q
- 俺もNREは好きじゃないが、叩きヲタと同類にはなりたくない。
まずいってのは人の感じ方だろ。
ついでに俺もうまいとは一言も言ってないんだが?
- 816 :名無しでGO!:02/05/26 16:26 ID:cgos03IW
- もうだいぶ前にまずいの食べて以来なのでどうまずいのかなんて忘れちゃったよ。
東京周辺ならほんとみんな検索かけていろいろ探してみな。
改札出て少し行けば金払う価値ある店いっぱいあるから。
- 817 :813:02/05/26 16:26 ID:2wSTY84q
- 政策的に勢力を広げてるのが鬱陶しいのは同意だけどな。
- 818 :813:02/05/26 16:31 ID:2wSTY84q
- まあ要するに、まずいものを語るならきちんと語れと。
JR東資本である以上どうせ撤退なんかありえねー。
垂れ幕に至っては味とは全く関係のないただの言いがかり。
そういうことすら判断できねーのを厨房って言うんじゃネーノ?
せめてどうしても避けて通るべきメニューをリストするとか、
どこをどう変えりゃうまくなるとか、そういう切り口にはいけないもんか?
俺は食いに行ってないから語れねーけどな。
- 819 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 16:44 ID:06R1/Mwf
- そもそも300円前後の、しかも急いでる時に駅構内ですするそばに、
これ食べるためにわざわざ入場券買うぞー、というほどうまいものは期待してないので、
たまたま当たり引いたらラッキーとしか思ってなかったりして。
>818
どこをどう変えればってのも、それも人それぞれって気はするけれども、
僕なりに一応。
あじさいで避けてるのはかきあげ天ぷら。
もうちっとカラッと揚げてもらえないもんかと……
火が通ってないとは言わないけれども(野菜かじると分かる)、
なんかもそもそした食感。
「喜多」とか「田毎」の天ぷらなんかは明らかにあじさいより安い材料使ってるんだけど、
食感に救われてる気がする。
- 820 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 16:49 ID:06R1/Mwf
- まあ、NREだからダメ、というのは、確かに理屈としておかしいっすね。
(感情的には分かります。僕もどちらかというと判官贔屓ですし。)
ただ、NREという企業体自体がダメ、という理屈なら、
なんぼうまいものを作れてもケチがつきそう。
それは果たして「そば・うどん」を語っていることになるのかな?
という気はしますね。
- 821 :age:02/05/26 16:55 ID:0UwxotqG
- >>818
>俺は食いに行ってないから語れねーけどな。
>>810に対して、「言いがかり」だの「厨房」だのと抜かす筋合いは、貴様にはないな。
「食いに行っていない」つー時点で、とやかく反論する資格がない。よって>>818は
今すぐ回線切って死ねや。それと、このスレには今後2度と来るなボケ!
- 822 :名無しでGO!:02/05/26 16:56 ID:tgVxr00D
- 自分は、あの汁ですね。確かに麺もよくないけど
汁がすべてをぶち壊しにしているような気がする。
- 823 :名無しでGO!:02/05/26 16:57 ID:ddOb9w77
- >>821
くりちゃん必死だな(藁
食べてねーものを語る奴よりはまだマシじゃないのかね?
- 824 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 16:59 ID:06R1/Mwf
- まあ、感情論はほどほどにしときましょ、でいいんじゃないっすか?
- 825 :名無しでGO!:02/05/26 17:00 ID:y8wa9dy0
- >821
激しく同意。
とりあえず食べてみればわかるって。あのつゆは何?って皆が
書いてる理由が。
- 826 :名無しでGO!:02/05/26 17:01 ID:tgVxr00D
- 半分はネタなのに(半分本気だけど)、エライのが釣れた…トホホ
- 827 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 17:03 ID:06R1/Mwf
- つゆに関してはお店によって調製が違いすぎてるから、
どこのあじさいに入れば比較的ハズレが少ないか探ろうって話になってませんでしたっけ?
僕はむしろ、つゆより麺に問題を感じますが。
何度か書いたけど、どーもスーパーで売ってる生麺よろしく、
合成保存料か何か使ってるっぽいところ。
NRE麺+自製つゆの組み合わせのお店(たとえば立川)に入ると如実に感じるんですが……
- 828 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 17:04 ID:06R1/Mwf
- >826
いや正直、こりゃネタでは済まないってのは、
前スレからずっといて、僕も感じてましたが。。。
会社叩きなら鉄板じゃなくちくり板のカテゴリだもんよ。
- 829 :どあんごう:02/05/26 17:12 ID:hFlDXKb9
- >>813
まあ、貴殿の言ふとおりかもしれんが、かてーこと云うなよ。
このスレの住人はみんなマターリしてんだからさ。ただNREを叩こうというヤシは
見かけられんのだし。>>821氏も、まあ、堪えてつかわせ。
味としては・・・・汁はホントに不味いよ。汁が不味いから、どんなメニュー頼んでも
印象が一緒になっちまう。だしがキイてないんだな。多分薄め過ぎだと思ふ。
- 830 :名無しでGO!:02/05/26 17:16 ID:liLlxawo
- >>829
>>733あたりから出直しといで。
つーか>>827すら読めない?
- 831 :名無しでGO!:02/05/26 17:16 ID:y8wa9dy0
- >828
誰もNREを叩こうとしてませんって。「あじさい」で出てくるそばが不味い、
っていう話題じゃないですか。
- 832 :名無しでGO!:02/05/26 17:19 ID:XN4hwwgY
- 束・横浜支社管内で駅蕎麦キャンペーン実施中。
応募券3枚一組で1口、抽選で景品がsuica。
…よく使う店?ハマ管内じゃ鶴見の屋島に決まっとるだろゴルァ!
ここよりウマーな店はあるか?せいぜい大船・藤沢くらいじゃないのか?
これで名前が出ない店は悲惨....一種のマーケティングだから
独立系店舗で不人気なら確実にNREに潰される
- 833 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 17:21 ID:06R1/Mwf
- >831
ここ十数レスの間にも出てましたが、
店舗拡張が急、すなわち経営論が気にくわないからNREキライー、というのは、
それはもう会社叩きの論理であって、味とはもう別の次元の話だと思いますが(苦笑)。
そういえば以前に話題に出たまま尻切れでしたけども、
横浜管内と八王子管内で「小竹林」食べ較べた人いませんかー?
味が随分違ってた記憶があるんだけど、
材料の違いによるのか、製法の違いによるのか分からない。。。
ちょっと気軽に確かめに行ける距離ではないもので……
- 834 :名無しでGO!:02/05/26 17:23 ID:hFlDXKb9
- >>830
だから味は個人の嗜好だって逝ってるだろが。
漏れは汁がどこも大して変わらず不味いと思ったからそう書いただけだ。
なんで他人にあわせる必要があるんだよ。
- 835 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 17:25 ID:06R1/Mwf
- まあ感情論はほどほどに。。。
いつぞや食べてまずかったー、と思ったお店も、
今日入ってみたらうまかったぞ、ってこともあるわけですし。
ただ駅そばの場合、チェーンでやってるところが多いので、
そういうことと出会える確率は決して高くないのが泣き所ですが。
- 836 :名無しでGO!:02/05/26 17:28 ID:Vmkfg4wH
- >>834
ID付きで自作自演をする無鉄砲さだけは買おう。その調子で叩きまくれ。
普通のレスはコテハンで叩きレスは名無しか。おめでてーな
- 837 :名無しでGO!:02/05/26 17:30 ID:kI7oDWh7
- 最近、恵比寿駅の味災は、昼食時間帯でも空い
てるヨ。利用者だって、ちゃんと学習するんだ
から、叩きたくなる気持ちはよ〜く判るが、そ
れでいいんでないかい?
- 838 :名無しでGO!:02/05/26 17:38 ID:us7Qy2WM
- >>836
クズ固定が多いスレだというのは漏れも感じる。
猫氏や異端者氏も味災を褒めてない点は同じなのだがこの違いは何だろうと思ったが、
そういうことか・・・
- 839 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/26 17:38 ID:3CQ5kLvY
- 小生としては、NRE全体がヤダとは毛頭思いません。好みの「ラガール」も、組織がNREに編入されましたので。
このスレの書込みを読むようになってからは、NRE関連店舗のうち「あじさい」と「小竹林」には行かなくなりました。
勿論、読んだだけで行かなくなったのではなく、両者ともあちこちの駅で何度か食べてみて出した結論ですけどね。
- 840 :名無しでGO!:02/05/26 17:52 ID:tgVxr00D
- 確かに、店にもよるのかもしれないが、「天然ダシ」ポスター以来
百回近く使っても「この汁ウマー」に出会ったことがないというのは
やはり問題だと思うんだけどね。
「天然ダシ」以前はここまで食えない味ではなかった。
- 841 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/26 17:55 ID:06R1/Mwf
- 天然だしが裏目ったかな……?
少なくとも安い価格で出すものを天然だけでやろうというのは、
そもそも無理があるかもしれない。
(とはいえ僕個人は、食えない、とまでは思わないんですが。)
「あじさい」のつゆをなんとか持ち帰って、
味の素でも一振りしてみたくなってきた(w
- 842 :名無しでGO!:02/05/26 17:59 ID:ygeHnc9s
- 万葉軒はいいけど、船橋のあじさいはイヤ
- 843 :都市交通タクシー:02/05/26 20:15 ID:zYBzqyO3
- 東金線福俵駅に立ち食いそば「あじさい」をつくってほしい人の人数
- 844 :名無しでGO!:02/05/26 20:55 ID:hFJ4U8wK
- でも、紫陽花は出始めた頃は決して不味くなかった。
増え始めた途端、不味くなった。
- 845 :名無しでGO!:02/05/26 23:26 ID:pMrZXesU
- 名古屋近郊の駅のスタンドできしめん食べたのよ。
ちょうど別の鍋で、つゆを作ってたんだけど、見ていたら、
だしのパック(麦茶のパックみたいな奴)
これをね、そんなに入れるのというくらい、いっぱい入れて
しょうゆとかみりんとかいろいろ入れてましたよ.
すごーく、だしが効いていて、ウマーだったのよ。
もともと名古屋周辺は、関東に近い濃い味なんだけど
ここのはだしも濃かった。食べた後も口の中に、汁のおいしい味と香りが
残ってね。
味再のは、これがないの。薄すぎてさっぱりしすぎで
こういう味を、束管内の駅そばでも食べたいなーと
私はただそれだけ
- 846 :名無しでGO!:02/05/26 23:26 ID:4VuznGM4
- 鯵砕に駆逐された名店がある一方で、逝ってよし!な店(味・サービス・値段とも)
が多かったのも事実・・・
- 847 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/27 00:35 ID:HXHR/9pd
- >>812
えーとだから、NREが販売店については地場の店との合弁などのかたちで席巻を
狙ってるせいなんだって。商品そのものは万葉軒のものです。
- 848 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/27 00:38 ID:HXHR/9pd
- >>841
天然食材だの有機農産物だのなんだのって、やっぱコストかかるんだよね。コスト
ダウンを狙った結果、合成調味料だの収量重視品種の農作物だのに走ることになっ
たわけなんだから。
だから安値で天然食材とか有機農産物とかってのが、もう戦略ミスなんだと思う。
値段を重視して、んでも天然食材・有機農産物を使うなら、無理をするか品質を落
とすかしか手はないもん。安くうまいものを提供しようとおもったら、合成調味料
とかを上手に使った方が品質あがりますよ。
そのあたりのうさんくささもあってなぁ。もともとおれ、自然保護屋であるにもか
かわらず「食の安全」には冷たかったりするあたりも関係してるんだろうけど。
- 849 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/27 00:42 ID:q38NE2aS
- >848
とはいえやっぱり大手企業の自覚があると、
そういう方向にいっちゃうのかも。
少なくともコピーライターは好みそうな文句ですからね(笑)。
O-Bentoの顛末とか見てると、整合性がとれてないのは自明なんですが。。。
「無農薬」と言い張らず「減農薬」ときちんと書いているあたり、
理性ゼロというわけでもないみたいではあるものの……
あじさいのつゆを持ち帰るのは不可でも、
あじさいにコソーリ味の素持参で行くならできるカモ。
そのうち試してきます(爆
- 850 :名無しでGO!:02/05/27 01:15 ID:vbYkOm8+
- >あじさいにコソーリ味の素持参で行くならできるカモ。
おぇ、いまどき味の素まんせなんて。君年いくつ?
- 851 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/27 01:17 ID:q38NE2aS
- >850
合成調味料を使った場合の味の変化の確認をしてみたいだけですが?
マンセーとは一言も言ってないれすよ。
- 852 :名無しでGO!:02/05/27 01:19 ID:/9ATLBU4
- >>850
クズコテいよいよ名無しで煽りですか?
ご苦労様。
- 853 :名無しでGO!:02/05/27 01:26 ID:fRqtCIyL
- 味災がまずいというのは正しくても
(つーかうまいと言っている奴は自演してない方のコテハンも含めて確かに誰もいない)
味災叩きの自演コテハンはちっとも正しくないことが分かってしまった。
- 854 :名無しでGO!:02/05/27 01:41 ID:kAvY05QD
- 品川駅東海道下りホームの常磐軒のお好みそばを愛用してるんだけど
あれの大盛りは凄いな、麺を2玉使ってる。おかげで容器がバカでかい。
んなわけでまんべんなく具を載せていったらえらくボリュームになってしまい
さすがに食うのが大変だったよ。
あそこの大盛り以上に量が多いそば出してる所ってあるかな?
- 855 :834:02/05/27 03:56 ID:WHEwFhnh
- >>836
これはスマソかった。職場で書き込んでたんで、名前入れるの忘れとった。ホンマにスマソ。
ぎこなびで名前選んだつもりが、どうやらマウススクロールしてしまっていたようだ。反省しますた。
ただ漏れは味災を叩こうという意図はないんだyo。実は今日錦糸町の味災逝ってみたが、ここは汁も
まあまあだったし、かきあげもよく揚がってた。
>>813氏等々の指摘を受けてもう一度考えてみたが、NREにも(・∀・)イイ! 点があるな。
これも個人的見解の相違はあろうが、例えば、
1 店自体はきれいなところが多い
2 店員のおばさんは結構愛想がいい人多い
3 冷水機は大抵おいてある(駅そば屋って結構ないとこある。姫路もないし)
といったところかな。
品川駅常盤軒は味災よりもうまいとは思うけど、上記1と2は味災の方がいいよなあ。
- 856 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/27 04:15 ID:q38NE2aS
- >854
昔は(あじさいになる前は。といっても、昔からNREでしたが)上野9・10番のお店も、大盛り頼むと2玉でした。
2玉のお店は探せば他にもあるかもしれないけど、
具の方が乗せ放題というのは多分他にはないので、
たぶん盛りの最強は品川じゃないかと(w
>855
おろ。あじさいの天ぷらってセントラルキッチン製造だと思ってたけど、
お店で揚げたりもしてるのかな?
それともセントラルキッチン側での調理法が変わったのかな……?
行動範囲と立地の関係で日暮里と神田で食べることが多いんだけど、
やっぱ他も試してみる意味あるカモ。
うまくないならうまくないで、なんでうまくないのか研究するのは好き(w
その3点は僕も同意。接客や衛生に関してはたぶんマニュアルがあるのではないかと。
ここのところは大手のメリットかな……味の方にはデメリット出てるっぽいけど(;´Д`)
- 857 :名無しでGO!:02/05/27 05:37 ID:16nC/+jr
- >>855
自分は汁の味を散々叩いているが、その3点についてはそこそこかな。
で、これには思い当たるところはあって、
あじさいってターゲットが「女性でも気軽に入れる立ち食い蕎麦」なんだよね。
だから、
・「天然」と言うことばに女性は魅力を感じるということ、
・女性は男性に比べ薄味傾向であること
というのを分析しての汁の選択なのかもしれない。自分にとっては激マズだけど。
- 858 :名無しでGO!:02/05/27 10:55 ID:W7jZOooh
- 「あじさい」の蕎麦は、確かに美味しいとは言いがたいが、値段の安さに引かれて
ついつい行ってしまう。貧乏学生の悲しい性。
- 859 :名無しでGO!:02/05/27 13:09 ID:VY7gq3Oj
- >>856
かき上げ天ぷらの差は
OERの箱根そばで顕著
手作りカラットの新百合ヶ丘 これ最強
手作りもそもその町田2号店 胃に残る
その他有象無象の ニチロ製冷凍半加工かき揚げの 堅い、小さい
同じ経営チェーンでもここまで違うかと思う。
NREについてはNREスレで会社の体質=JR束と論じれ
- 860 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/27 13:59 ID:BghRdfmE
- >>859
>その他有象無象の ニチロ製冷凍半加工かき揚げの 堅い、小さい
ニチロ製かどうかは知りませんけど、八王子駅の上りホーム(八高線のりば側)の小竹林は、まさに
このタイプのかきあげでした。でも、ナニよりここでひどいのはこんにゃくのような麺の方ですが・・。
- 861 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/27 14:00 ID:BghRdfmE
- 訂正スマソ。こんにゃく→トコロテン
- 862 :名無しでGO!:02/05/27 19:43 ID:/9ATLBU4
- 蕎麦ではないが旅行板のさぬきうどんスレに↓こんなのが貼ってあった
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200205/20020527000643.htm
ただし「めりけんや」はあまり美味いという話を聞かないのだが・・・
- 863 :名無しでGO!:02/05/27 22:09 ID:nkCNdiaH
- >>859
と優香、改札出られないバヤイ、味砕逝くしかないとか…
- 864 :名無しでGO!:02/05/28 00:20 ID:XkpTExiH
- >>862
「めりけんや」はまずい。少なくとも香川県内ではまずいことになっている。
それ以上にまずいのは提携先がNREであることだと思われ
- 865 :名無しでGO!:02/05/28 00:42 ID:0I4i8n4/
- あじさいがマズイ、というのはトータルバランスが悪いからだと思う。
所沢の狭山そばは大して違う素材使ってるとは思えないがバランスがいい。
- 866 :名無しでGO!:02/05/28 01:42 ID:9mpAd83s
- >>864
そうか?そりゃ本場のものに比べりゃまずいかもしれんけど、漏れは岡山で
食ったときはまずまずと思ったよ。
東京ではなかなかさぬきうどんに出会えんから、862のネタにはマンセーなんだけど。
- 867 :名無しでGO!:02/05/28 02:00 ID:9mpAd83s
- 連続カキコスマソ。書き忘れた。
今日西葛西駅下の立ち食いそば屋「やしま」に逝ってみました。
冷やしたねきを食べたんだが、ここ中々いけるネ。
具もわかめ、なると、ねぎ、てんかす、きゅうりと盛りだくさんで、お得という感じでした。
正直、C&Cカレーとどっち食うか悩んだんだけど(藁
- 868 :結論は簡素に:02/05/28 09:39 ID:73Edxztx
- まずいモンはまずい!
- 869 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/05/28 10:14 ID:Bl4AqoMJ
- 今ちょっとNREのサイト見てきたら、
あじさいの天ぷらは店内か最寄り店で揚げてると書いてあった。。。
ttp://www.nre.co.jp/ajisai/index.htm
タネはセントラルキッチンだろうけど、調理はお店だったのね。
とすると、これもお店によってばらつきが出る一因かぁ。
山田うどんなんかはセントラルキッチンのはずなんだけど、
こういう場合、どっちがいいのかなぁ……
- 870 :名無しでGO!:02/05/28 15:57 ID:7LX8mSlh
- KQのえきめんや
各駅とも全然味が違う 川崎ー細麺、味は薄い方
横浜ー太麺 味かなり濃口
今日初めて横浜で肉天そばを食べたがかなりのボリューム ただ麺が湯がいて暫く経ったものにそのまま汁を掛けたらしく
丼の中でかたまってたのはいただけない 汁も煮詰まったらかなりしょっぱいだろうに・
- 871 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/28 17:12 ID:76y8/9Qx
- 今日、小田急町田駅前のバスセンター向い(位置としては横浜銀行の並び)にある箱根そばに入りました。
今まで新百合ヶ丘駅前の箱根そばでタネから揚げている掻き揚げだけが最強と思っていましたが、なんと
ここでも掻き揚げ天ぷらは店で作って揚げているとのことでした。メニューには「カツ類」もあるようです。
それと、小田急町田駅前の箱根そばは立食カウンターがなく、全て座って食べられるようになっており、
掻き揚げそばは350円でした。掻き揚げがすごく分厚くて、ツユも他店と変わらず美味しかったですよ!
小生が攻防の頃は、ほんだしの業務用をツユに入れていたようですが、たぶん今も同じなのかなぁ?
- 872 :名無しでGO!:02/05/28 21:41 ID:Rrsh2Qxj
- もちかえり用そばつゆと、店で使ってるつゆの味を一緒にしろ〜
- 873 :名無しでGO!:02/05/28 21:41 ID:dd0R7I8/
- 漏れも京急横浜の、濃い汁は大好き
肉のてんぷらという、なんとも妙な具もよい。
- 874 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/05/28 22:22 ID:b2SLlnV7
- >>872
攻防の頃、「箱根そば」の店頭で年末に売られている、年越しソバを買ったことがあります。
ツユの味に関しては、真っ先に疑問が湧きました。「明らかに店のポリタンク仕様と味が違う」
それ以来、「箱根そば」で年越しソバは買いません。(;_;)
- 875 :名無しでGO!:02/05/29 04:24 ID:/tX6T6vH
- またまねきそばを買占めに逝きます。
でもホームのそれぞれで味が若干違う気がしてならない。
- 876 :名無しでGO!:02/05/29 11:13 ID:sCNUmijj
- >>869
その「店内か最寄り店」というのが気になる。
実は揚げてるのは1店だけで、どの店にとっても
最寄の製造店舗がその店になっているとか?
- 877 :名無しでGO!:02/05/30 00:23 ID:e4ZMDKgj
- 続くように保全
- 878 :名無しでGO!:02/05/30 03:45 ID:K+ZtqJmE
- まねきそば通販禿しくきぼんぬ
- 879 :名無しでGO!:02/05/30 23:20 ID:H2Va/iZl
- 箱根そばの豆腐一丁ってなくなっちゃったの?
インチキ臭い五目豆腐っていうのならあったけど。
でも、あれで五目っていうのは詐欺だな。
- 880 :名無しでGO!:02/05/31 12:56 ID:Kj4gtm3H
- >>879
豆腐にわかめ・削り節・なめこ・プチトマトが添えてあるんだよね?
- 881 :妄想が楽しくなってきた。:02/05/31 12:57 ID:X6xIQfNP
- 878
一食1000円で送るぞ。どうだ?
- 882 :名無しでGO!:02/05/31 13:05 ID:q5hSUZFm
- age
- 883 :名無しでGO!:02/05/31 16:24 ID:ozAa4hbN
- 箱そばスレが勃ったよ!(独立?)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1022688022/l50
- 884 :名無しでGO!:02/05/31 23:59 ID:rnRtfsgo
- 関西圏で(゚д゚)ウマーな立ち食いそば店がありましたら、詳細おながいします。
個人的には京都駅西口の西こ線橋0−2番線の間辺りにあるソバ屋は(゚д゚)ウマーっと思いましたが・・・。
もちっと上手い店のレパートリー欲しいんで(wおながいします。
- 885 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/06/01 00:19 ID:WXTj5JGG
- 昨日の夜8時過ぎ、八王子駅の横浜線ホームにて。
駅ソバ屋の券売機でまだ[天ぷらそば]が残っていた(旧ラガールお得意の自家製天ぷら仕様)
ので、350円入れて券を購入。店内に入って注文するや、おばちゃんの第一声。
[ごめんなさいねぇ〜天ぷら終っちゃったんですよぉ〜コロッケならありますがいかがですか?]
#「コロッケ」そばも、天ぷらそばと同じ350円なので、トッピングの具だけを変更。
JRの駅ソバ屋で、初めて天ぷらそば以外の品物を食べることになりました。でもコロッケ
おいしかったよ♪それにしても、小生のすぐ前に注文したお客で天ぷらがちょうど終ったとは・・。(欝)
- 886 :名無しでGO!:02/06/01 00:28 ID:047yjiCM
- >>885
日頃の行いが悪いからです
- 887 :筑紫野北部住民 ◆G8d1R7cQ :02/06/01 00:30 ID:kOGCXdFi
- >>885
つまらん話やねえ。なーにが
> JRの駅ソバ屋で、初めて天ぷらそば以外の品物を食べることになりました。でもコロッケ
>おいしかったよ♪それにしても、小生のすぐ前に注文したお客で天ぷらがちょうど終ったとは・・。(欝)
だ。アホ!
おめーの個人的な話なんて誰も関心持たねえんだよ!
- 888 :名無しでGO!:02/06/01 00:37 ID:RGQ7RQsY
- >>887
まぎらわしいHNつけて煽ってんじゃねえよゴルァ!
- 889 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/06/01 00:47 ID:WXTj5JGG
- >>888
>まぎらわしいHNつけて煽ってんじゃねえよゴルァ
そーだそーだ♪今度から>>887は、「天国の二日市在住」にでも改名せぇやヴォケ!
- 890 :筑紫野北部住民 ◆G8d1R7cQ :02/06/01 00:51 ID:kOGCXdFi
- 889 名前:くりちゃん ◆4grwmfOY :02/06/01 00:47 ID:WXTj5JGG
>>888
>まぎらわしいHNつけて煽ってんじゃねえよゴルァ
そーだそーだ♪今度から>>887は、「天国の二日市在住」にでも改名せぇやヴォケ!
↑
下品なやつだな。
- 891 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/06/01 00:54 ID:WXTj5JGG
- 2chユーザーが下品でなかったら、一体ナニ?
- 892 :名無しでGO!:02/06/01 01:10 ID:ECq5h2MI
- >>890
お前煽りならよそでやってくれ。
ここは駅そばを食った感想等についてカキコするスレだ。
荒らしじゃないっていうのならそういう趣旨で参加してくれ。
- 893 :名無し野運転所:02/06/01 01:14 ID:KJkFcPsJ
- >>884
「ごまるご」のことですか?
私個人としては、同じ京都駅ホームにある
「みやび」がお勧めですが。
- 894 :名無しでGO!:02/06/01 01:16 ID:9pRgAWDu
- >884氏
京橋駅、学研都市線北新地方面のホームにあるソバ屋は
なかなかうまいよ。
環状線ホームにもソバ屋あるけど、あそこはあんまりおいしくない。
- 895 :名無しでGO!:02/06/01 01:32 ID:9pRgAWDu
- >>884氏
京橋駅の学研都市線、北新地方面のホームにあるソバ屋はなかなか
うまいよ。
環状線のホームにあるスバ屋はいまいちだと思う。
1度ご賞味あれ。
- 896 :名無しでGO!:02/06/01 01:39 ID:9pRgAWDu
- 二重カキコスマソ・・・
- 897 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/01 01:54 ID:exWwvCSc
- >>891
なんか煽りはいってるけど気にしないよーにね。つまんない煽りに反応すると反応
した方もつまんないって認定されちゃうから。
- 898 : :02/06/01 14:14 ID:rbw8svTz
- 束の駅構内にさぬきうどんの店が開店だそうです
ソバの話じゃないのでsageときます
↓ソース
http://www.jreast.co.jp/press/index.html
- 899 :名無しでGO!:02/06/01 15:27 ID:ExSHNLc0
- >>898
おお、ついに進出ですか。
まずは恵比寿ですな。開店次第、早速行く事にします。情報サンスコ。
なお、別にそばじゃなくても構わないと思うが。
新スレのときにローカルルールに明記しよう!
よってあげます。
- 900 :名無しでGO!:02/06/01 15:32 ID:zj6h0G+k
- 900ゲット
- 901 :名無しでGO!:02/06/02 07:01 ID:IyowAtHm
- 実話です。
先日秋葉原の天狗(通称「秋天」)に行ったのですが,
どっかの酔っぱらいがトイレの小の方に吐いてしまい,
詰ってしまって水が溢れてしまったのです。
赤外線検知式だったためトイレに行く人が
(小便器は2基,奥に大便器があります)詰った便器の
前を通る度に水が流れ出しまた溢れてしまう,状態でした。
しばらくして店員が気づき若いあんちゃんがパッコンパッコンと
復旧作業に取りかかっていたのですが,そいつ自身も赤外線で感知され
パッコンすれども水が溢れ出し問題箇所が濁った水で良く見えない,
ということになっていました。。
で,ここまではいいのですが(いいのか?),そのあんちゃんは溜まった
水をすくい出そうと手にしたのが,な,なんと!!!
天狗のマーク入りの中ジョッキ!!!
小便器に溜まった濁った水を一生懸命中ジョッキでバケツに汲み出して
いました。その後小便器は復旧しましたが,自分達のテーブルの上にある
生ビールやウーロンハイの入っている中ジョッキを見ると何ともイヤ〜な
感じでした。
あの汲み出し用に使ったジョッキもキレイに洗ってまたテーブルの上に
出てくるのでしょうか?
- 902 :名無しでGO!:02/06/02 11:50 ID:YazXdX23
- >>899
立ち喰いスタイルなんでしょうか。
東京だから高い…のは勘弁。
- 903 :名無しでGO!:02/06/02 23:41 ID:NP5bT/sS
- 次スレのタイトル、どないしよ・・・?
- 904 :名無しでGO!:02/06/03 09:24 ID:sU0QpCPO
- >>903
「あ○さい茶屋逝ってよし!」のフレーズ入れるか入れないかでモメそう…。
- 905 :名無しでGO!:02/06/03 11:18 ID:LxjLTdet
- 【あじさい】立ち食いそばスレ3【箱根】
はどう?
- 906 :名無しでGO!:02/06/03 22:21 ID:kO4N0cMv
- どっかで東西にわけませんか?
>>905は良しとして「西」はどうしよう?
- 907 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/03 22:23 ID:2cApCfL7
- まだ続いちゃってるよ、立ち食いそば3
キボンヌ
- 908 :名無しでGO!:02/06/04 00:38 ID:dKQjafV1
- >>907
漏れモナー
- 909 :名無しでGO!:02/06/04 02:54 ID:bd0tlDY5
- 【立ち食いそば3】おそばは続くよ、どこまでも
…って、どんな蕎麦なんだ(ワラ
しかし東西で分割されると、東はともかく、西のほうがどの程度長く続くか、
いまいち心配。とはいえ以前ほどには、うどんの話題が振りにくくなくなったのは、
まずはめでたし。
- 910 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/04 03:05 ID:HGenfc2I
- 東西分割は良し悪しかと。普段行かない場所の話が続いたら飽きるかもしれない
けど、駅構内の食い物屋ネタは全部まとめてもいいような気もするしさ。興味が
ないネタは読み飛ばすということで、やっぱ1本でいきません?
- 911 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/04 03:09 ID:CVMjJK3i
- 僕も分割しなくていいと思うー。
タイトルがどうであれ、どんなスレになるかは、
書き込み次第って面があるし。
「NRE逝ってよし」とタイトルに入っていても、
それでも普通に駅弁総合スレとして機能してた駅弁スレなんかを考えると、ね。
うどんネタやラーメンネタも、ばしばし振られてると、
読む方としてはひたすらうれしい。
- 912 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/04 03:12 ID:HGenfc2I
- あ、そうだ。んで春日部駅野田線ホームのラーメン屋。
前から気になってたものに「ざるラーメン 600円」てのがあって、ついにチャレ
ンジしてみたのだが、あれはハズレだなあ。
モノは、分離型冷やし中華。冷やし中華と値段は同じだから、そういう発想なの
だろうと思うんだが、冷やし中華のタレにラーメンつけて食ってもなぁ、みたい
な。具が横に置かれているのだが、これをどうやって食えばいいのかでも悩んで
しまった。
春日部駅野田線ホームのラーメン屋で食うのなら、ふつうのラーメンのが百倍良
いです。普通のラーメンはそこそこのクォリティだしなあ。ぶつぶつ。
- 913 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/04 03:14 ID:HGenfc2I
- あ、もうひとつ。
秩父鉄道熊谷駅で天ぷらそば食ってきましたー。ほんとは羽生で食いたかったの
だが、日曜日なもんで運休してたのね。
んで蕎麦がふやけていてすすりこもうとすると切れるとゆー状態で、前評判で期
待してたほどにはおいしくありませんでした。んー。まあ駅蕎麦としては標準的
なところか。
ついでにJRの熊谷駅。構内にラーメン屋はあるが蕎麦屋は発見できず。
- 914 : :02/06/04 12:17 ID:pGRdmWvL
- age
- 915 :名無しでGO!:02/06/04 19:56 ID:Sgxth/Cw
- >>912
あれまぁ、かの有名な猫が好き♪氏が西新井らーめんを無視するとは。
味噌味は西新井らーめんにしかないよ。(東武らーめんだけは忘れたが)
- 916 :名無しでGO!:02/06/05 00:19 ID:4IiYWzm/
- 次スレ名称候補は「NRE行ってよし!駅蕎麦を語るスレPart3」なんかはどうだい?
- 917 :名無しでGO!:02/06/05 00:19 ID:F4fC0lsW
- 西千葉駅の北側にあった蕎麦屋、休業しとった。
最近松屋やら吉牛出来たから仕方ないか。
- 918 :名無しでGO!:02/06/05 00:46 ID:MndaU4ai
- >>916
NRE限定?つまらんな。
- 919 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/05 02:01 ID:W2U/2hCc
- >>915
徐々に制覇を目指しますので見逃して(=^_^;=)。
- 920 :名無しでGO!:02/06/05 02:28 ID:enxzZEfj
- 延びちゃうよ、立ち食いそば3
- 921 :名無しでGO!:02/06/05 02:40 ID:rfSvlgaY
- JR蒲田は美味い。
- 922 :名無しでGO!:02/06/05 02:58 ID:Gu7luv+k
- 〜ホームラーメン〜
- 923 :名無しでGO!:02/06/05 10:59 ID:KJhejFNG
- 第3スレからは、立ち食いラーメン、カレーも可にしない?
あじさいには既にラーメン、カレーがあるけどさ。ミニ牛丼も。
- 924 :名無しでGO!:02/06/05 17:33 ID:OXoMur5x
- いつつぶれる? えきそば3
- 925 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/05 18:40 ID:ny9r59Ou
- >>923
賛成。個別に立ててもおっかけるのしんどいし、ひとつの店でいろいろ出してる
ところもあるし。
- 926 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/05 18:44 ID:FupJnWXO
- 要するに、駅敷地内のスタンド系飲食店総合ってことで可?
まあ、このくくりだと、クレープとかドーナツまで含まれちゃいますが(w
でもミルクスタンドとかの話もしたいなー(笑)
- 927 :名無しでGO!:02/06/05 19:00 ID:LR3eo/1t
- 新スレ
引き続き、立ち食いそば3【うどんとラーメンもあるでよ】
入らない?
- 928 :名無しでGO!:02/06/05 20:15 ID:FguL0TXP
- >>927
>あるでよ
(・∀・)イイ!
- 929 :名無しでGO!:02/06/05 22:51 ID:0n9awVKR
- >でもミルクスタンドとかの話もしたいなー(笑)
したくねーなー(笑)
- 930 :まねきマンセー ◆UtJ8/kQw :02/06/06 00:03 ID:PCJYfoxu
- >>926
ちょっと待ったぁ(なつかすい)!
駅敷地内だと結構限定されてしまう。首都圏なんてそれこそ亜自再ばっかりになる罠。
駅周辺できぼんぬ。
スマソ、細かい文言にこだわり過ぎか。
- 931 :名無しでGO!:02/06/06 00:36 ID:rRnLVH4S
- JR吉祥寺の特製牛丼ってまだメニューにある?
結構好きだったけど。
- 932 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/06 00:43 ID:wVFhCd4I
- 駅周辺まで入れたらなんでもありになっちゃわないか。ラッチ内というのが制限
厳しいとしても、駅構内あたりにしてホスィ。それに、あじさいばかりにはなら
ないと思われ。
- 933 :猫が嫌い♪ ◆RMXtUgYA :02/06/06 00:53 ID:n/8R4QZo
- 次のスレ名は続いちゃったよ、立ち食いうどん2 にしろ!
- 934 :猫が嫌い♪ ◆RMXtUgYA :02/06/06 00:55 ID:n/8R4QZo
- いや「続いちゃったよ、立ち食いうどん3」だったな。
>>931
牛丼は関係ねえんだよっ!
- 935 :名無しでGO!:02/06/06 01:47 ID:ZeoMYdMg
- 吉祥寺の牛丼は蕎麦屋にあったけど、ダメか?
- 936 :名無しでGO!:02/06/06 01:51 ID:mUsM2FGC
- >935
go ahead.
- 937 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/06 02:56 ID:78MK1jsE
- >>935
上野駅の蕎麦屋のカツドン復活きぼん(ああ、話がそれていく(=^_^;=))。
- 938 :名無しでGO!:02/06/06 10:51 ID:TvJuYEq+
- 京急横浜駅の肉天そばを食べたが、草鞋のようにデカイ肉天に仰天。
ツユがみりんを効かせた甘みのあるタイプだったらベストだったのにぃ。
- 939 :名無しでGO!:02/06/06 10:59 ID:IMSI0uhY
- 改札外にある立ち食いそば屋もあるので「駅構内、駅前、ガード下」対象で
どうでしょう。
- 940 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/06 13:42 ID:eOE0jdjB
- 「駅敷地内」でええやん。
と、こんなところで議論しても、だ。
これは受け入れられんぞとみんなが思うものは
書き込んでも無視されるだろうから、
あまりこだわらなくても大丈夫っぽい気がする。
- 941 :名無しでGO!:02/06/06 15:59 ID:wnw/bGv3
- 高幡そばで、白ご飯の大盛と生たまご、かき揚げ2種類だけを頼んで食していた人物ハケーン。
- 942 :猫が嫌い♪ ◆RMXtUgYA :02/06/06 21:57 ID:HF/VnqnN
- >>941
それがどないした言うねん!
しょうもないこと書くな!
- 943 :名無しでGO!:02/06/06 22:29 ID:MQkwFouT
- えきめんやのごまだれうどんがウマ
- 944 :名無しでGO!:02/06/06 22:32 ID:bOCqsGec
- 猫が嫌い♪ ◆RMXtUgYA =天二…?!
もしそうだとしたら、ひさしぶりブリブリやのー!
- 945 :名無しでGO!:02/06/06 22:52 ID:5hjyfBFc
- 天二ふかーつあげ
- 946 :名無しでGO!:02/06/07 02:24 ID:Au0td78x
- >>941 >>942
蕎麦屋で丼でもなく、カレーでもなく、オプションだけ頼む姿は、
漏れも見てみたいと思うぞ。
- 947 :猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/07 04:54 ID:Y21ta7EF
- >>946
酒のつまみとして「抜き」「吸い」てのがあるらしい。たとえば「天抜き」の場合
は、天ぷらそばからそばを抜いたもの。おつゆに天ぷらが浮いているのだと。
ちなみに「抜き」と「吸い」の違いは、だしの濃度。関西風と関東風の違いである
らしいが、どっちがどっちなのかおれにはよくわかっていない。
- 948 :名無しでGO!:02/06/07 07:10 ID:RExTuyM0
- >>947
関東の蕎麦屋では「天抜き」。
- 949 :名無しでGO!:02/06/07 16:48 ID:viJ7MDQ8
- >>946
駅そばではあまりないだろうけど、街の蕎麦屋なら結構そういうオーダーする
ツウな人がいるらしい。蕎麦屋は(・∀・)イイ!酒置いてて、騒がしい若い連中来ないからとか。
- 950 :名無しでGO!:02/06/08 03:39 ID:K8pLOxqk
- >>943
どこのが旨い?
詳細きぼんぬ
- 951 :943:02/06/08 03:55 ID:hL6A+yy0
- >>950
俺がくたのは品川だが…そんなに店によって違う?
>>949
駅そばでやるのはアホですな。
関西には肉吸いというのがあるらしいね。
- 952 :名無しでGO!:02/06/08 10:58 ID:1XYyiZI9
- 「ぬき」で一杯やった後は「ざる」で締めるから、
オプションだけとは言えないかも。
それはさておき、高幡そばとやらは、
かき揚げをおかずにご飯を食べたくなるほど美味しいのか?
- 953 :名無しでGO!:02/06/08 11:11 ID:8fnmrsTC
- >>952
60円とは思えないほどカリッと美味い。
- 954 :名無しでGO!:02/06/08 11:32 ID:NZxgD3ur
- 駅ソバじゃないけど町田の箱根ソバ1号店の向かいにある
立ち食いそば屋でかき上げ天ぷらだけの注文をした兄ちゃんがいた。
店員さんもなれたもので皿に天ぷらをのせタレはかけますかと聞いていた。
- 955 :名無しでGO!:02/06/08 17:52 ID:K8pLOxqk
- そばと一緒に頼まずにかき揚げだけ注文っていうのは、昔の一膳飯屋の感覚なのかな?
- 956 :名無しでGO!:02/06/08 18:46 ID:NutbKZ2I
- 考えただけでも胃にもたれる、けど食ってみたいな
- 957 :名無しでGO!:02/06/08 19:04 ID:b7uc7fPN
- 高幡の「かき揚げざるそばセット」食ってみろ!
もちろん「タレはかけますか?」と聞かれる。
別皿にカリカリのかき揚げが。ほんのり甘いぜ。
- 958 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/06/08 19:45 ID:SrgPEDDZ
- 相鉄線・二俣川駅前の「相州そば」。大盛の50円増はお値打ち♪
しかも店内には、小さいながらもテーブル席あり。
- 959 :名無しでGO!:02/06/08 23:15 ID:CMWQeL3p
- 高幡にせよ、箱根にせよ、ざるそばはあんまり、、なような。
- 960 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/06/08 23:34 ID:IMvb+vbo
- ざるソバは上げ底で量が少ないから、駅ソバ屋で食べる気がおきないです・・。(;_;)
- 961 :名無しでGO!:02/06/09 00:18 ID:Ed7diRn2
- >>960
西葛西のやしま、けこういけましたが。
冷やしね。
- 962 :名無しでGO!:02/06/09 00:20 ID:Ed7diRn2
- 次スレを立てようと思ったが失敗した・・・鬱だ氏脳。
誰か頼む。連続カキコスマソ。
- 963 :名無しでGO!:02/06/09 00:34 ID:PQQaQd7+
- 新スレたてたよ〜
引き続き、立ち食いそば3
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1023550381/l50
- 964 :名無しでGO!:02/06/09 00:39 ID:PQQaQd7+
- イカン、上げてしまった。
今後は新スレへ移行して下さい。
当スレはsage進行で埋め立てませう、
- 965 :名無しでGO!:02/06/09 00:42 ID:ELrH9XtY
- >>963-964
ありがとさん。
つ〜ことで、一つ埋めて965。
- 966 :名無しでGO!:02/06/09 00:47 ID:IVcknU7/
- 乙curry!
- 967 :名無しでGO!:02/06/09 02:15 ID:Ed7diRn2
- >>963
乙かれー。
それでは埋めたて逝きます。
- 968 :名無しでGO!:02/06/09 02:27 ID:YRVH3noG
- かきあげマンセー!
- 969 :名無しでGO!:02/06/09 08:01 ID:imQ8rivw
- 丸天マンセー!
- 970 :名無しでGO!:02/06/09 08:56 ID:Ed7diRn2
- まねきまんせー
- 971 :名無しでGO!:02/06/09 12:56 ID:v9WhI5ey
- 漏れの御薦めの店は、今はなき分倍河原の門前そば。
- 972 :名無しでGO!:02/06/09 12:57 ID:v9WhI5ey
- 今の御薦めは、小田急の生そば箱根か京王の高幡そば。
- 973 :名無しでGO!:02/06/09 13:32 ID:GXsYoV2j
- 淘汰されるな小竹林!で、973。
- 974 :名無しでGO!:02/06/09 15:48 ID:zQxVq+su
- 小竹林はJRに残る良心のカケラみたいなものだ。
- 975 :名無しでGO!:02/06/09 15:49 ID:zQxVq+su
- ごめん、ageちゃった。逝って来る。
- 976 :976:02/06/09 17:51 ID:1/5JQnpJ
- 味災逝って良し
- 977 :名無しでGO!:02/06/09 18:08 ID:Ed7diRn2
- やっぱまねきそばっすよ。
昔消防の頃は岡山逝きの車内でよく食ったが。。。。
まねきまんせー
- 978 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/09 18:33 ID:myjZC/1x
- しかし不思議なくらい「あずみ」の話が出ないスレだったなぁ。
- 979 :名無しでGO!:02/06/09 19:15 ID:K90564pb
- あずみちゃん、萌え?
- 980 :DML30 ◆JRAxA3AQ :02/06/09 19:30 ID:P+0glmbD
- >>974のカキコ、なんか(・∀・)イイ!
- 981 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/06/09 20:03 ID:myjZC/1x
- >979
萌え萌え。
変わり種のかきあげとかよく出してるし、
新橋とか秋葉原とか大塚とか飯田橋とか、
わりと乗降客数のある駅にも出店してるんだけど。
うーむ。「田毎」なんかの話は出てた覚えがあるけど、
マジで「あずみ」は記憶がないぞ……(僕が振ったことは何度かあるものの……)
何故だろう。。。
- 982 :名無しでGO!:02/06/09 20:55 ID:9gzhpdeS
- 天王寺うどんマンセー!
- 983 :名無しでGO!:02/06/09 21:07 ID:Ed7diRn2
- 曰
| | ∧_∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__ヽ (l|l・∀・) < 昨日、万葉軒で冷やしたねきそば食べたよお
||万||/ \ \______
.._||葉||| | | |
ノ\ ||軒|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ノ \`~~ \
ノ ※ \ \
<\ \ \
\\ ※ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\\ ノ ※ ※ ※ ヽ
\\ ノ ヽ
\`ー────────────->
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 984 :名無しでGO!:02/06/09 23:28 ID:8tZlQ18P
- _____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| __________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /おやおや、新スレがめでたく立ったというのに、
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < おやおやまだ前スレが埋まっていないようだ。
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| |これは由々しき事態でありぞっとしない。
f _, ,ム、、_ ./ \早く埋め立てて新スレに移行するようスレ住人のヤングに苦言を呈しておく。
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
- 985 :名無しでGO!:02/06/09 23:45 ID:Eja39oDW
- 985
- 986 :名無しでGO!:02/06/09 23:48 ID:BIa08hcT
- 986
- 987 :名無しでGO!:02/06/09 23:50 ID:BIa08hcT
- 987
- 988 :名無しでGO!:02/06/09 23:52 ID:BIa08hcT
- 988
- 989 :名無しでGO!:02/06/09 23:52 ID:faL7x+V4
- 989
- 990 :名無しでGO!:02/06/09 23:53 ID:Zb3M8339
- 新スレにレス書いたついでに989。
- 991 :名無しでGO!:02/06/09 23:53 ID:Zb3M8339
- しくじったのでもう一度。
どうだ991?
- 992 :名無しでGO!:02/06/09 23:53 ID:BIa08hcT
- 991
- 993 :EMSW無断投入 ◆FDkw9Kc. :02/06/09 23:54 ID:LvYAC4Qu
- 1000
なわけ無いか。
- 994 :名無しでGO!:02/06/09 23:56 ID:faL7x+V4
- ♪ \\ お〜れ〜おれおれおれ〜 ♪ //
∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧
♪ ∩ ∧∧*゚ー∩ ∧∧(*゚ー゚∩ ∧∧(*゚ー∩ ∧∧ (*゚ー∩ ∧∧(*゚ー∩)∧∧(*゚∩゚)∧∧♪
ヽ (*゚∩∧∧ヽ (*゚∩゚∧∧ヽ (*゚∩゚)∧∧ヽ(*゚ー∩ ∧∧ヽ ∩゚ー∧∧ヽ (∩ー゚∧∧(*゚ー゚)∧∧♪
∩ ∧∧*゚ー゚)∩ ∧∧*゚ー゚∩ ∧∧(*゚ー゚)∩ ∧∧*゚ー∩ ∧∧*゚ー∩ ∧∧(*゚ー∩ ∧∧(*゚ー゚)
──ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ (*゚ー゚)⊂ ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ (*゚ー゚)⊂ ヽ (*゚ー゚)⊂ ヽ (*゚ー゚) ⊂ ヽ─♪
ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ-、 .)ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ -、 )〜
O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪O-、 )〜∪O-、 )〜 ∪
♪ U U U U U U U
- 995 :EMSW無断投入 ◆FDkw9Kc. :02/06/09 23:56 ID:LvYAC4Qu
- 997位かな?
- 996 :名無しでGO!:02/06/09 23:56 ID:BIa08hcT
- 995
- 997 :EMSW無断投入 ◆FDkw9Kc. :02/06/09 23:57 ID:LvYAC4Qu
- だめかな?
- 998 :名無しでGO!:02/06/09 23:57 ID:BIa08hcT
- 1000
- 999 :EMSW無断投入 ◆FDkw9Kc. :02/06/09 23:57 ID:LvYAC4Qu
- 1000欲しい!
- 1000 :名無しでGO!:02/06/09 23:57 ID:Zb3M8339
- 次スレでお会いしませう。
どうせならもらってやるぞ、1000!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★