■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
模型では無い本物のEF58について語ろう
- 1 :EF5861:02/04/01 06:04 ID:dbtDtbk4
- EF5861最高!!
- 2 :EF5861:02/04/01 06:14 ID:dbtDtbk4
- EF5861の避雷機(漢字これで合ってるけ)LA17に変ったんだよね。
個人的にはLA15Bの方が好きだったが。あと握り棒もお召し装備の
握り棒のまんまで変えてないね。変えるのめんどうなのかな?
- 3 :EF5861:02/04/01 06:28 ID:dbtDtbk4
- 61だけじゃ無く他のEF58(廃車になったものも含む)も歓迎します。
- 4 :ナナシサソ@96:02/04/01 06:38 ID:1VHr2ryP
- ゴハチか…。確かに61は美しい機関車であるし、ゴハチの中で白眉といっ
てもよかろう。お召し列車は言うに及ばず、どんな列車の先頭に立っても映える
機関車である。末永い活躍を期待したい。
しかし、俺としてはJR東海の157号機が、現役ゴハチの中では最も注目して
いる。消防の頃鉄道雑誌で見たゴハチといえば青色小窓がほとんどだったんで、
”ゴハチ=青色小窓”というイメージが今でも強い。そんなゴハチのイメージに
最も近いのが157号機という訳だ。これを見ると、懐かしさで一杯になる。昔
なら、ごく普通の機関車ということで見向きもされなかったろうが、今や、
現役のゴハチでは唯一の青色小窓だけに、もっと注目すべき存在と思うのだ
が…。61や120、150といった茶ガマばかりでなく、たまにはこれにも目を向け
て欲しいものである。
- 5 :名無しでGO!:02/04/01 07:23 ID:WYiCk8ou
- 米原の113とか好きだった漏れは偏屈デスカ?
- 6 :名無しでGO!:02/04/01 16:30 ID:BoSYQ79o
- >>4さん
157号機は私も思い出があります。1984,2の58荷物列車撤退
前に平塚あたりでよく取り鉄してましたが、一番いいアングルにとれていて
お気に入りのが157号機でした。
その後、浜松工場の公開の時、すでに廃車になってた157の前で記念
撮影を当時つきあっていた女としました。
その後、復活するとは思ってませんでしたが、あのあと、体験運転に
使われたりと、しぶとく生き残ったんですね。
- 7 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/01 18:17 ID:ocdYfiw8
- 東京機関区
12.14.61.68.88.124.129.148
- 8 : ◆EF5861L2 :02/04/01 18:22 ID:ocdYfiw8
- http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020401182018.jpg
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020331195906.jpg
- 9 :名無しでGO!:02/04/01 18:24 ID:mPa7uggb
- 61号機引退記念age
- 10 : ◆EF5861L2 :02/04/01 18:30 ID:ocdYfiw8
- 俺は124が好きだった
可動式スノープロウは装備してるけどツララ切りは無い
中途半端な耐寒型
- 11 :EF5888だろっ!:02/04/01 21:37 ID:cmOOzx1M
- EF58157ってJRになって飾り帯(ひげ)かえた?むかしゴハチって飾り帯のカットが直線とVカットがあった。
- 12 :名無しでGO!:02/04/02 12:58 ID:4txk0cLD
- 61号機は確か今年、全般検査の年だと思うのですが....
- 13 :名無しでGO!:02/04/02 13:07 ID:cXaFgT9o
- 期限切れであぼーん、じゃなくて横川送りだよ。
- 14 :名無しでGO!:02/04/02 13:22 ID:JzqSURnJ
- 期限切れはいつなんですか?
- 15 :名無しでGO!:02/04/02 15:31 ID:D0IqR2Fj
- 61号機の引退は今年の秋という噂だそうです。
- 16 :名無し:02/04/02 19:27 ID:G+KylaaS
- 61号機の陰に隠れていた感のある60号機も捨てがたいと思うんだが。
前面窓をHゴム化されてたり、突然荷物列車を引いて来たり、
あっという間に解体されたりね。(しかも解体中の写真が雑誌に載ったり)
はじめて見たお召し機が60号機ってのもあるんだが。
- 17 :名無しでGO!:02/04/02 22:10 ID:Bdq0bS8s
- 61号機の今後の運転予定を知っている方いませんか。
- 18 :名無しでGO!:02/04/02 23:48 ID:hEHM7Xfj
- >>16
俺も60号機好き。解体中の写真見て鬱になった。
あの時廃車を免れ全検受けてれば今でも現役でいられたかも。
最後の特急仕業は出雲+紀伊だったと思う。
- 19 :60号マニア:02/04/03 00:08 ID:znlL6Rkc
- 60号機は、漏れにとって世界で最も好きな鉄道車両なんよ。
ある意味において、もっとも不幸なEF58という点でもポイント高し。
実物を見ることは出来なかったけどね・・・・。
確か、「いなば紀伊」の初列車も、「出雲紀伊」の終列車を引いたのも
60号機だったはず。
もう1年活躍していれば今ごろは、と今でも思う惜しい機関車だった・・・。
- 20 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/03 01:19 ID:165lkD4Y
- >>17
今週だか来週に走ると思った
詳しくはワカラン スマソ
- 21 :名無しでGO!:02/04/03 23:43 ID:FIi+szsh
- EF5889のトワイライト牽引にはビックリしたなぁ。
- 22 :名無しでGO!:02/04/03 23:59 ID:Zl6U5TYP
- 89号機は強運の持ち主だね。廃車予定だったが'84年8月に全検入り。
代わりに全検受ける筈の109号機が廃車に。
理由は「宇都宮区最後のツララ切り装備機」だったから。
- 23 :EF5861:02/04/04 06:50 ID:yXoCF6Un
- 89の貨物牽引にもびっくりしたな〜
- 24 :名無しでGO!:02/04/04 06:51 ID:5w0MoihI
- こんなのはどお?
http://www.media-0.com/www/smile/book.html
- 25 :EF5861:02/04/04 06:58 ID:yXoCF6Un
- 北海道のジョイフルトレイン回送だったけどEF5889が尾久〜上野間牽引して
びっくりした。
- 26 :名無しでGO!:02/04/04 17:47 ID:6xwKZ48D
- 61号機が引退という状況になったら、マニアは暴動を起こすと思いますか?
- 27 :名無しでGO!:02/04/04 17:49 ID:MITa4fjk
- >>18
あの時廃車を免れ全検受けてれば今でも現役でいられたかも。
それは無理。
60号機はかなり痛みが激しかったらしいから。
>>25
いつのこと?
- 28 :名無しでGO!:02/04/04 17:56 ID:V7+GwbJu
- タマ数や時代を考えるとロクサン形(電車ね)とかぶる気がする。
- 29 :60号マニア:02/04/05 00:16 ID:cYsv2Snq
- >>27
60号も、もうちょっとねぎらって使ってやれば、59-2まで持っただろうに。
まあ、当時の浜松区の運用じゃ難しいかもしれないけどね。
で、89号のJT回送は、トマムサホロEXPだと思うよ。
確か、バブル絶頂な90年頃の話、JR四国が全国のJTを集めたことがあった。
- 30 :名無しでGO!:02/04/05 00:22 ID:uFkgFjCc
- 竜華機関区
39、42、44、66、99、139、147、170
追いかけたもんです。つらら切り装備の39、スーパースター66、原形小窓の139。あの時代に戻れないもんか。
- 31 :天下の二日市在住 ◆VH1cNLyQ :02/04/05 00:23 ID:EgMQI2h0
- 色は茶色が最高!
- 32 :名無しでGO!:02/04/05 00:28 ID:L+xe/l9O
- >>27
まだ全機健在の頃、同じ浜松区の5号機が走行距離No.1を誇ってたが、
浜松区は全機そんな状態だったのかな?
- 33 :名無しでGO!:02/04/06 05:23 ID:uiNCP6zH
-
SGモクモクモクモク........
ヨーロッパァのターミナルゥ駅みたいだった汐留の風景が忘れられない...
- 34 :名無しでGO!:02/04/06 06:14 ID:n8aNt47e
- 88号機と66号機の廃車解体が悔やまれる。
- 35 :名無しでGO!:02/04/06 07:42 ID:08EFs9z/
- 88号機ってどこに保存されてたの? 66号機を巡る顛末は知ってるのだが。
教えてクンでスマソ
- 36 :名無しでGO!:02/04/06 12:02 ID:mXVpnpRE
- 西の150号機復活の時、なんで66号機ぢゃなかったんだろう。
P形改造済みだから何かと便利だった筈。イゴマルはP形に非ず。
- 37 :名無しでGO!:02/04/06 13:25 ID:Og12uhOY
- そういえば、側面7つ窓の35か36って、どこかに現存してましたよね?確かカットボディされた状態で。
竜華の66の解体写真も欝だったな・・・
- 38 :名無しでGO!:02/04/06 15:42 ID:jSLTdSbp
- 一時期、大宮の89号機解体の話が出てたがマジ?
- 39 :名無しでGO!:02/04/06 15:58 ID:10dw0qp7
- >>37
廣嶋のニ○ダ模型のおっさんが所有
- 40 :名無しでGO!:02/04/06 19:24 ID:THux8CNz
- 36のウィソク庇に萌エ萌エ...
- 41 :名無しでGO!:02/04/06 19:47 ID:g0GgeRcx
- 現在、ロクイチ故障中。
- 42 :名無しでGO!:02/04/06 22:11 ID:1ptFCyi1
- 宮原の茶色、あれ、たまに外に出してるが、動くのかえ?最近使ったところ見たことないが・・・
- 43 :60号マニア:02/04/07 00:44 ID:9B5liQTx
- >>37
検索すると出てくるから、探してみてね。
ちなみに、相当痛んでるから・・・・。
- 44 :EF5861:02/04/07 09:06 ID:sKnl5Asw
- 俺はEF5831、35、47、53、61、69、73、100、あたりが好きだったなあ〜
- 45 :名前はない:02/04/07 09:18 ID:Dxpc1SPZ
- RF読んでいて初めて知ったんだが、高速での牽引力って、EF60よりあるんだな。
だから一時期突然新大阪発着の寝台特急牽引が復活したりしたわけだ。
厨房時代を岐阜で過ごした人間としてはEF58=荷物列車のイメージが強いんだ。
- 46 :名無しでGO!:02/04/07 09:33 ID:OYV0uuRO
- 結局、日本最後の本格的旅客用電気機関車になるのかな。
EF65もベースは貨物機だしね・・・
- 47 :名無しでGO!:02/04/07 09:37 ID:5kHUDgzo
- むか〜し、むかし、EF58牽引のきたぐににのったことがある。
EF70〜DE10〜EF58だったような。
- 48 :EF5861:02/04/07 09:49 ID:sKnl5Asw
- >>45ギヤー比率が違うからねえ。その当時はまだSGもEGも必要だったし
EF60は0番台は貨物専用機500番台は旅客(固定編成)専用。
これが機械的には58と同じEF15だったら最高でも75キロしか出ないので
(ギヤー比が違うだけ、あとSG、EG無し)だったら無理かも。
今は旅客,貨物って分けて無いし、SG、EG、もいらないから
荷物列車も、もう無いし、ちなみにEF5861はSG、もう積んでないよ。
- 49 :名無しでGO!:02/04/07 10:47 ID:sZm4d8vo
- EF5861本当に故障してたんだねぇ、ゆとりとの久々の組み合わせもレインボー
カマに変わったらしいし、個人的には61号機に思い入れはないから別に構わない
けどね。この前の伊東往復14系@EF641001とのPPで痛めたか??
- 50 :EF5861:02/04/07 18:26 ID:KZn5gk64
- EF5861はATSーPの故障。品川では直せ無いと思うから田端運転所か大宮工場
入りと思われ、それとも,今年の秋の全検まで走らないのか?。3月28日の時点
ですでに故障していた模様。EF641001のATSーP使って走行したよ。
- 51 :名無しでGO!:02/04/07 21:07 ID:CDCQfZcM
- 大宮入りだったら入出場回送はパニるぞ〜。
- 52 :名無しでGO!:02/04/07 21:13 ID:EozzBj6V
-
>日本最後の本格的旅客用電気機関車
E F 6 1
ゴハチネタぢゃナイので下ゲ...
- 53 :37:02/04/07 22:04 ID:hmx+xmuN
- >>39、41 サンクス。
36号機のこと検索しました。ありゃひどい状態だな。バーナーや重機の餌食にならないといいんだけど。
- 54 :名無しでGO!:02/04/07 22:08 ID:hmx+xmuN
- 広島の16号機は結構好き。大窓、一体ヒサシにPS22。大窓タイプの中でも異色だったなあ。
- 55 :名無しでGO!:02/04/07 22:51 ID:sZm4d8vo
- >>50
なるほど、サンクス
- 56 :名無しでGO!:02/04/07 23:03 ID:nck1ldta
- >>51
試運転もパニるぞー
- 57 :名無しでGO!:02/04/07 23:21 ID:wiAP4C2e
- >>45
EF58=荷物列車に同意。俺は静岡県人。団臨牽いてくると萌えたな。
西村京太郎作品で、故障したEF65PFの代走をするってのがあったね。
確かTVドラマでもやった。
- 58 :名無しでGO!:02/04/07 23:38 ID:jpF8A7/A
- ぶっちゃけATS−Pが壊れていても本線走行は可能だよ。知ったかぶりして
ガセネタ書き込んじゃダメだよ。
- 59 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/07 23:41 ID:p2KmtsoA
- いちばん好きなナンバーは146。小窓に原型フィルターにPS14。
下関移籍組の最後の定期運用2031レに就いたと知った時は
すっごく嬉しかった。
……当時消防でしたが。
- 60 :名無しでGO!:02/04/07 23:51 ID:emWnIvtE
- >>45
亀レス気味だが・・・・・・・・・
あれは山陽線での寝台特急の最高速度を95km/hに落としたからEF58でも
牽引でけた(瀬野八は補機がついたが)。 貨物列車と平行ダイヤにし
て線路容量を増やした、古き良き時代デシタ
- 61 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/07 23:58 ID:ldcMXrX3
- 宇都宮運転所
89.103.109.114.116.122.141.144.145.
151.154.168.172
この少し前に廃車になった106が好きだった
宇都宮所属の上越タイプ
- 62 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/08 00:15 ID:j8EsNx/D
- DQN駅員さんがageてるナンバーって1984年の配置でOK?
- 63 :EF5861:02/04/08 00:29 ID:YaEsfKqC
- ATS-Pがないと上野〜大宮間が入れない!!ATS-Pが無くても走れる区間があるが
その場合ATSーSN積んでないと走れない。そのへんのこと分かってもらえたかな。
- 64 :名無しでGO!:02/04/08 00:33 ID:2kDr+5CI
- EF5861はATS−SNも積んでじゃん!!そのへんのこと分かっているのかな?
- 65 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/08 00:35 ID:FHrfRlP/
- >>62
正解!
大量廃車になる直前です。
- 66 :天下の二日市在住 ◆VH1cNLyQ :02/04/08 00:36 ID:IrTK4CeP
- デッキ付きの旧EF58についても語れ!
- 67 :名無しでGO!:02/04/08 00:38 ID:nc8svABc
- >>50-それ以降
つーか、すでに横川で保存が決定だって。本線走行はあと一回あるかないか。
あっても一回か二回だよ。記録はお早めにねん。
- 68 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/08 00:48 ID:FHrfRlP/
- 大宮で保存されていた125号も横川入りの予定でした
しかし同一形式2両はやめようという結論になりました
つまり今後EF58が横川入りする事はまず無い。
- 69 :名無しでGO!:02/04/08 02:35 ID:kF/wrDIf
- >>59
白昼の大阪駅でカマ換えして宮原取込みになった奴ですナ。
当時、漏れも消防。もう5年早く生まれていればと思ったものです(´・_・`)
鉄道ファソ「EF62置換えルポ」特集は今や宝物...
- 70 :名無しでGO!:02/04/08 02:44 ID:I5Q5j8bL
- 知り合いの大○工場の人にロクイチ廃車って聞いたことある?って聞いたら
昔はそんな話あったみたいだけど最近聞かないとのこと。
1両去年犠牲にしてるからまだ走れるんじゃないの?と言ってたが。
廃車チームの者ではないのであしからず。
- 71 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/08 02:54 ID:j8EsNx/D
- >69
ああッ、同志が(w
僕も鉄ファン1984年3月号「EF62置き換えルポ」はもう宝物でス。
よくよく読み返してみて
著者が伊藤久巳さんと知って、二度びっくり。
- 72 :名無しでGO!:02/04/08 09:27 ID:q53yNTtk
- >>67
EF5861が横川殿堂入り??
(久々に)ソースキボンヌ
しかしあんな場所に61置いたらパーツ盗まれるぞ
- 73 :名無しでGO!:02/04/08 11:08 ID:xpBFqWEH
- EFゴ蜂の館、EF誤ハチファンのガセネタ三昧には困ったもんだね?
- 74 :名無しでGO!:02/04/08 13:17 ID:VjX2CNp5
- >>66
旧車体の名残のEF18が夕陽に向かう単回の姿が印象的だった。
友人は七夕飾りの笹を踏切で轢かせてしまった事があると云ってた。
- 75 :名無しでGO!:02/04/08 19:29 ID:uRtXpF06
- あぁEFゴ蜂の館によく出てくるEF誤ハチファンさんね。ありゃ〜ダメだ。
人から聞いた話をさも自分が知っているように書き込んで優越感に浸っている
奴でしょ?あそこのHP自体は比較的いいんだけど、こういう勘違いな奴がいる
とレベルが下がってしまうよね。
- 76 :名無しでGO!:02/04/09 23:23 ID:DRWVrsbg
- 今日,ロクイチ回客で動いていたぞ! マニ30を牽引とは驚き!やられたよ。
- 77 :名無しでGO!:02/04/09 23:53 ID:Fx5TFuh+
- >>76
マニですか!
そりゃ、とんでもない組み合わせだ。
雑誌には出ないだろうな・・・・・。
- 78 :名無しでGO!:02/04/10 00:00 ID:gu304iM2
- >>76
シナオク回送ね。マニ30連結にはマジで驚いた。
- 79 :名無しでGO!:02/04/10 23:04 ID:8yD3jzk0
- 頑張れロクイチ!
- 80 :名無しでGO!:02/04/11 00:43 ID:iSqnVort
- 36号機、もうちょっとちゃんと保存してやりたいね。
- 81 :名無しでGO!:02/04/11 14:17 ID:x0M5waLj
- 去年は、旅プレが14系でやれたから禄壱の活躍見られたけれど、
ことしはどうなんかな?
- 82 :名無しでGO!:02/04/11 19:35 ID:D5PQIhpS
- 座6ゆとり 旅プレ 61大阪運用きぼ〜ん!
- 83 :名無しでGO!:02/04/11 22:20 ID:xXLy/xyH
- EFゴ蜂の館のロイヤルと鉄男って同一人物だね。
- 84 :名無しでGO!:02/04/11 22:55 ID:x0M5waLj
- >>82
それなら残念だが、パンピーで達が揚がる。
そうなったら電報手配待つしかない。
しR束の伝家の宝刀だからな。
- 85 :名無しでGO!:02/04/12 00:03 ID:WP+g+7U6
- >>83どうして同一人物って分かるん?
それよりEFゴ蜂の館の板が停止しちゃってる。なして?
- 86 :天下の二日市在住 ◆VH1cNLyQ :02/04/12 00:06 ID:UdjT53NH
- EF58は模型に限る。
本物よりかっこいい。
- 87 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/12 15:57 ID:18UMWHzY
- >>86
天二よ
九州への入り口、下関には大量のEF58が集結したことあんだぞ!
知ってるか?
- 88 :名無しでGO!:02/04/13 01:55 ID:gdu59bjx
- [関]ねぇ・・・やっぱ31号機かなぁ。
- 89 :名無しでGO!:02/04/13 02:41 ID:k0mvY4QX
- 89
- 90 :名無しでGO!:02/04/13 04:06 ID:RhgRoQ2q
- [高二]
>88
先生この業界長いね!
- 91 :名無しでGO!:02/04/13 11:11 ID:d4JhMDO3
- 原型大窓機萌え〜。Hゴム改造機萎え〜。
- 92 :名無しでGO!:02/04/13 20:35 ID:rYC2Quq0
- EF5861 田端の車庫にいるそうです。なにやっているのかな?
- 93 :名無しでGO!:02/04/13 21:34 ID:ZUm8MEY2
- >>92
明日の展示。
- 94 :名無しでGO!:02/04/14 16:11 ID:lSzpcyX3
- まもなく走る壱豪編成の試運転にEF5861を使用との噂!
東日本お得意?の直前電報らしい
- 95 :名無しでGO!:02/04/14 16:33 ID:T9KxIJMc
- 95号機
- 96 :名無しでGO!:02/04/14 16:33 ID:T9KxIJMc
- 96号機
- 97 :名無しでGO!:02/04/14 22:38 ID:Kve3WqnV
- ↑[宮]で'72-3〜'79-6の間、大阪口のブルトレ牽引。
- 98 :名無しでGO!:02/04/14 23:44 ID:O0y2rAzW
- [宮]。 う・・・調べたら1枚しかないみたい。それも田町の8113のみ。
- 99 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/15 00:15 ID:zU6vJn8J
- 天二降臨によりカキコ期待age
- 100 :名無しでGO!:02/04/15 00:46 ID:u/9HrLqN
- 157マンセー
青ガマいうだけでHゴム機を追いかけるとは我ながら…
- 101 :[関]:02/04/15 03:10 ID:Ff2YCveb
- >>100
キリ番なんダカラ、[宮]を入れて欲しカッタナーと思ったりする。
- 102 :[宇]:02/04/15 14:37 ID:Zwb7avie
- >>101
それはいいかも
- 103 :[宇] ◆3ELRAMZA :02/04/15 14:42 ID:AS6xDX0M
- [米]にすべきか、ちと迷った。
ワイパーカバーかHゴムか。。。
- 104 :名無しでGO!:02/04/15 15:35 ID:yBlU1YQB
- GWロクイチ下田入線age
- 105 :ナナシサソ@96:02/04/15 15:54 ID:Vty+SdgC
- >>57
>故障したEF65PFの代走をする。
これ、小説ネタのように思えるが、EF65で牽引列車のスジをEF58で代行す
るのは難しいことでない。さすがに、急勾配連続のセノハチとかでは不可能
だが、勾配平坦ならEF65並の走行が可能なのである。EF65は、元々、最高
速度75キロ貨物牽引に適した性能になっているので、定格速度(最大の牽引
力を発揮できる速度域)が低く設定されている。その為、低速域での牽引
力はEF58より高い(それゆえ、EF58では必須だったセノハチでの補機、
EF65では省略が可能となった)が、高速域になると牽引力が大きく低下する。
それでもEF65がEF58並に走れるのは、モーター出力が大きく、それで、高速
域での牽引力低下分をカバーできる為。
ちなみに、EF58とEF65の性能比較や定格速度の説明については、2002年1月
号ないし2002年2月号RF誌の宇田氏連載に詳しく載っているので、参考にす
べし。
- 106 :名無しでGO!:02/04/15 22:27 ID:RdSKq/r7
- EF5861まもなく大宮入場!
- 107 :七市でGO! ◆614dDM.Q :02/04/15 22:34 ID:nV0yqeif
- ロクイチラストランと東北上越新幹線20周年フィーバーが重なったら、どうなるのだろう・・・
横軽を超えるかも
- 108 :七市でGO! ◆614dDM.Q :02/04/15 22:36 ID:nV0yqeif
- ↑きっとリバイバルを大放出してくると思う
- 109 :名無しでGO!:02/04/15 22:56 ID:VABqn0wv
- オリエントフィーバーの再来???
- 110 :名無しでGO!:02/04/15 23:30 ID:B4hKcVxZ
- '72-3改正でブルトレ増発。EF65の不足でEF58が特急仕業に復帰。
何故この時、EF61にお呼びがかからなかったの?
- 111 :[米]:02/04/16 00:22 ID:8a2WUt9O
- >>101
スマソ、逝ってくる
あの〜、ロクイチ最後ってニュアンスの書き込みを時々目にするけど、
ソースはあるんですか??
- 112 :[米]:02/04/16 01:44 ID:9DjGDtkY
- 荷36レ。
しかし、175過ぎたらネタ切れだなぁ・・・
- 113 :[米]:02/04/16 03:17 ID:JYaxKllN
- ( ゜∀ ゜)ワーイ、113ゲットォ!
113牽引の501レが好きデシタ...
- 114 :ナナシサソ@96:02/04/16 05:17 ID:48wswPtw
- >>107
確かにそうだな。もしもそんなことになったら、沿線は、全国から
集結した鉄ヲタで大騒ぎ、混乱は必至だ! 想像しただけで悪夢。
鬱だ。
- 115 :名無しでGO!:02/04/16 11:58 ID:yVfMqyfM
- [米]のワイパーカバーってなにしに付いてたの?
53号機ハンサムボーイ&20系が最高の組み合わせ。
- 116 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/16 12:04 ID:oklVHRPi
- >115
たしかワイパー取り付け部からワイパー装置や車内へ
水漏れするのを防ぐためだったかと。
なぜ米原車にだけ付けていたのかは分かりませんが
- 117 :名無しでGO!:02/04/16 17:09 ID:fYRwVDBF
- >>94
PF PP
- 118 :名無しでGO!:02/04/16 17:43 ID:8k5ErN3H
- >>116
米原区の整備はすごかったからワイパーカバーも機関車へのいたわりかと。
- 119 :名無しでGO!:02/04/16 23:04 ID:DH3Ngne0
- >>118
確かに米原区のカマは妙に綺麗でしたね。
ステン帯とかキラキラしてたし
- 120 :[広] :02/04/16 23:09 ID:8a2WUt9O
- 米原区ねぇ…荷レのゴハチ時代、(ガキの頃)毎日浜松区のカマばかり見ていて
汚いなぁと思ってた、そんな中時折米原区のカマを見た記憶があるけど、
ヒゲもボディもピカピカだし、原型小窓だし、まぁ萌えたね、今でも米原区の印象
は見慣れていた浜松区よりも良い
- 121 :「高二」:02/04/16 23:11 ID:8a2WUt9O
- あ〜あ、「高二」だった・・
- 122 :[宇]:02/04/16 23:21 ID:No73U74T
- ゲニニゲット!
ところでなんで1が「ゲ」なの?
- 123 :名無しでGO!:02/04/16 23:28 ID:40mbXTGn
- イゴナナが好き。
数あるゴハチの生き残りの中でも「現役」っていう言葉が一番相応しいカマだと思う。
トロッコ、工臨、団臨で飯田線内を往復、大忙し〜。
- 124 :[東]:02/04/16 23:38 ID:8a2WUt9O
- >>123
今年もトロッコ牽いて走るね
飯田線と157の青が実に合う、今年はどこで撮ろうか楽しみ
- 125 :[宮]:02/04/17 00:03 ID:Im9iciT9
- このカマ解体されたとき決定的に束が嫌いになった。
- 126 :[宮]:02/04/17 00:29 ID:Wd6134w9
- イゴナナに何でもいいからブルトレ牽かせてみたい。一度でいいから。
- 127 :名前はない:02/04/17 01:35 ID:vesTpdtv
- 東海道下りの荷35だったか、定期のEF58重連があって、その当時としてもヲタが
結集していた記憶がある。いまならもっと大騒ぎだろうな。
手元にある77年の配置表ではEF58は172両全車健在。その当時は厨房だったから、
EF66ばっかり追いかけて、EF58にはあんまり興味なかったけどな。
- 128 :〔宮〕:02/04/17 02:40 ID:hc79NGI4
- >>125
俺も嫌いになった。58はこれから一両も解体してはならんですよ。
- 129 :ナナシサソ@96:02/04/17 05:37 ID:QjuKiA+Q
- >>123
確かに、青色小窓の157は、ゴハチの現役時代を最もほうふつとさせ
るな。ゴハチといえばこのスタイルという印象が強いだけに、俺も、
現役ゴハチでは最も好きな車両である。この機関車、飯田線でのイベント
列車や工臨がメインで、かつてのように、東海道線を客車牽引で全力疾走
するシーンが見られぬのは残念だが、今後も末永く現役でいてほしい。
- 130 :[高二] ◆3ELRAMZA :02/04/17 07:18 ID:PCklJ/Du
- >125
>128
まあ、それでもまだロクイチを残してくれてますし。
一日でも長い活躍を祈りましょう。
そういや130は引退直前にお召予備指定だったか
お召訓練運転だったかに使われてましたね。
- 131 :物心付いたときは消えていた:02/04/17 20:20 ID:HX/PEWA6
- のですが、ヒサヒとスノープロウが付いたゴハチがめちゃくちゃカッコいい。
- 132 :名無しでGO!:02/04/17 20:27 ID:5Wr/wjwV
- 一ノ関逝き普通列車でゴハチの先台車のポールにつかまって乗っていたら
鉄道公安官に注意された人が居ました
- 133 :[高二]:02/04/17 22:37 ID:LeBGaqZQ
- この辺の番号はみんなおんなじなんで、いまひとつ・・・
- 134 :名無しでGO!:02/04/17 22:49 ID:ZQkt8Stb
- >>115
EF58+20系の銀河は良かったね。47号機も捨て難い。
- 135 :七市でGO! ◆614dDM.Q :02/04/17 22:52 ID:9fetyBqY
- >>109
オリエント急行が来たときもすごかったんですか!?
よく知りませんが・・・
- 136 :[長]:02/04/17 23:33 ID:V1AEf0ha
- 上越線の優等列車を担当していた長岡区のゴハチが・・
話題にすら上らない・・鬱。欠番後の35号機が(・∀・)イイ!!
- 137 :名無しでGO!:02/04/18 00:06 ID:N2W/0pA9
- >>135
そりゃロクイチとデゴイチ重連のオリエントなんて史上最強。
沿線もろもろが一般人とヲタで天と地がひっくり返ったような感じであった。
- 138 :名無しでGO!:02/04/18 02:01 ID:3QsBYiIK
- >>137
あれ走らせるために線路まで動かしたんだもんね。
- 139 :(∞)[竜]:02/04/18 08:10 ID:xZYFf5Hx
- 欧州の客車にTR47を履かせられることに驚いたナー>檻急
それにしてもロクイチに似合ってた。
- 140 :名無しでGO!:02/04/18 19:19 ID:awS4jf9U
- 数える程度しかなかったロクイチの荷レは格好よかったなぁ。ところでロクイチは
いまどこで何をしてんだ?先日マニ30を牽いていたそうだが・・・・
- 141 :名無しでGO!:02/04/18 19:22 ID:+SvKMvhX
- ゴハチと逝ったら20系安芸を牽引してたな
- 142 :名無しでGO!:02/04/18 19:22 ID:3QsBYiIK
- >>140
浜松区代走のやつね。小田急7000が東海道で試験をやったとき
あれが走ってわいた覚えあり。
- 143 :名無しでGO!:02/04/18 20:52 ID:iVjSuu3m
- >>136
[長][高二][宇]のゴハチは、EGの上Hゴム支持やからいまいちなんよね。
でも、一度EF58+EF16の上越国境越えを見てみたかったよ〜。
- 144 :[宇]:02/04/18 22:12 ID:7/sAjmsR
- SGモクモク〜はゴハチの大きな魅力だからネー...
そういえば[宇]のフォソトはナゼ明朝体だったの?
- 145 :名無しでGO!:02/04/19 02:57 ID:RfPKG+P5
-
下記へ移動してください。
下記に該当スレがない場合、新スレを立ててください。
鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/rail/
詳しくは下記をご参照ください。
【規制緩和】 鉄板自治スレ2号 【分割】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/l50
- 146 :名無しでGO!:02/04/19 21:49 ID:RPSgTeWG
- まもなく61復活らしい?
- 147 :名無しでGO!:02/04/20 11:12 ID:+PGiKIdQ
- 走れロクイチ
- 148 :名無しでGO!:02/04/21 00:10 ID:h4NOdofb
- 今日61回客で高田馬場を激走!萌え萌え〜
- 149 :[竜] :02/04/21 00:39 ID:ypZEdSS2
- ブタ目萎〜
- 150 :[宮]:02/04/21 01:49 ID:zxygzhxu
- 150GET!
- 151 :[宇]:02/04/21 06:14 ID:CYo23OCO
- 原型小窓+わん曲ワイパーの頃はよかったが・・・・
- 152 :【沼】:02/04/21 12:10 ID:lSnsOmQU
- 61品川戻ったみたいだけど治ったの?
- 153 :名無しでGO!:02/04/21 22:00 ID:gPJLnnus
- ロクイチまもなく大宮入場!?
- 154 :[臨1]:02/04/22 01:33 ID:+sCSSGmw
- 御召上げ〜
- 155 :名無しでGO!:02/04/22 17:27 ID:rIQOMUCg
- さぁ〜週末は150で岡山に行くぞ!
- 156 :名無しでGO!:02/04/22 20:38 ID:qy/rLV1l
- 俺もいくぞ!
- 157 :〔浜〕:02/04/22 21:50 ID:woK4aN7c
- 157ゲット〜!荷物牽いてた頃が懐かしい。浜松工場の展示会も行ったなぁ。
- 158 :〔浜〕 :02/04/22 21:59 ID:KAfuqM84
- 158げっと。
154は宇都宮。フィルタ原型。Hゴム黒。EG。
- 159 :〔浜〕:02/04/22 22:01 ID:KAfuqM84
- 159ゲット。
しかしここらへんの浜松の缶は没個性だったな。
そしてかなり酷使されてた。
- 160 :〔浜〕→〔東〕 :02/04/22 22:03 ID:KAfuqM84
- 意表をつく東機転属。9023も牽いてました。
品座の時のSGの匂いが懐かしい。
- 161 :〔浜〕 :02/04/22 22:04 ID:KAfuqM84
- 印象は薄い
- 162 :名無しでGO!:02/04/22 22:05 ID:w1dJ/23K
- ゲロマルってよんでる人いた?
- 163 :〔浜〕:02/04/22 22:05 ID:KAfuqM84
- 印象は薄い。
東海道の常連
- 164 :〔宇〕:02/04/22 22:07 ID:KAfuqM84
- おれ呼んでたよ>ゲロマル
164は宇でいいんだよなEG付き
- 165 :〔浜〕:02/04/22 22:11 ID:KAfuqM84
- こいつも印象うすい
- 166 :〔浜〕:02/04/22 22:12 ID:KAfuqM84
- こいつも印象うすい
でも番号がなんか好き
- 167 :〔浜〕:02/04/22 22:13 ID:KAfuqM84
- 約20年後の告白。
おれこいつのホイッスル持ってます。
- 168 :最後は[田]:02/04/22 22:21 ID:w1dJ/23K
- 93号機青大将お披露目の時横にいたなあ。
>164
サンクス。やっぱり1=ゲのルーツは・・
- 169 :〔宇〕:02/04/22 22:26 ID:KAfuqM84
- ごめん、168が宇だ。
宇都だ詩嚢。
164は浜。
- 170 :〔竜〕:02/04/22 22:30 ID:KAfuqM84
- 竜華はこれでいいんだっけ?
竜華の缶はみなピカピカだったなあ。
白H外側交換尾灯。よろい戸フィルタ。
- 171 :〔宮〕:02/04/22 22:38 ID:KAfuqM84
- 白H。宮原は原型大窓小窓が多かったので、目立たなかった。
宮原は電話かけると対応がすごく親切で、関西の奴はいいな
と思ったもんだ。
- 172 :[宇] ◆3ELRAMZA :02/04/22 22:41 ID:IqU2eNX/
- 横川に保存されてるですね。
60・61以外では唯一のお召し牽引経験車?
- 173 :〔宇〕:02/04/22 22:42 ID:KAfuqM84
- 82年のお召し予備機。EG。
ゲロマルの1=ゲのルーツはあるの?
ただの語呂だと思ったが。
金曜の夜、東機に電話。
俺:すみませんあしたの9023は何番ですか?
東機:160!
がちゃん!
- 174 :〔高二〕:02/04/22 22:44 ID:KAfuqM84
- おっと取られたか。そうか172は日光線引いたんだっけ?
173はツララきり&スノープロー、EG
- 175 :〔高二〕:02/04/22 22:45 ID:KAfuqM84
- 58の最終。
高崎は荷物で東北にもはいっていたなあ。
- 176 :名無しでGO!:02/04/22 22:48 ID:KAfuqM84
- しかしこの中で大宮工場の解体場に乱入してたやついるのか?
おれはもう時効だが、見つかってたら高校退学くらったろうな。
- 177 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/22 22:51 ID:IqU2eNX/
- >173
すんまそ。172もらっちゃいましタ。
82年のお召し予備指定は130だったような。
>176
ゴハチ廃車が進んでた頃は当時仙台の消防・厨房だったので無理(w
埼玉に住んでれば乱入しただろうなぁ……
- 178 :173:02/04/22 23:04 ID:KAfuqM84
- >177 君仙○線在住で、下関の時に東海道に取り来てた?
おれは撮影で一緒になった奴は大体覚えてるよ。
- 179 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/22 23:43 ID:IqU2eNX/
- >178
いや、仙台から一歩も出られませんでした(w
消防ったって、3〜4年生くらいだったし。
- 180 :[あぼ]:02/04/22 23:47 ID:foY2jUiL
- 175越えちまったじゃーん、ネタどうしようか・・・
- 181 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/22 23:48 ID:IqU2eNX/
- 1で[浜]とやりたかった人もそれなりにいると見た(w
- 182 :名無しでGO!:02/04/23 00:04 ID:LNFJsl95
- EF58ものがたりって本あるよね?
下巻は持っているんだけど、上巻はもう廃刊みたい・・・
上巻はどんな内容なんだろう?
- 183 :名無しでGO!:02/04/23 00:43 ID:9Olk1Kxt
- 汽笛の話だが、宮原から浜松に転じた76号機は汽笛の音が特に低めで
良い音がした。
60と 61(これはこの間の運転の時聞いたが相変わらずだった。)は
甲高く大きい音だった。151宇も同じく大きい音
- 184 :天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/04/23 00:47 ID:lfJAeTsC
- いまごろEF58やら走っておらんやろうもん。
模型で我慢しやい!
- 185 :名無しでGO!:02/04/23 07:42 ID:I0AcmRk5
- 確かに交流区間には入れません。
- 186 :175:02/04/23 10:59 ID:I0AcmRk5
- >>180 ごめん、ひとりでやっちゃった。
- 187 :名無しでGO!:02/04/24 00:16 ID:Xko6bEQ9
- ロクイチ サロン踊り子 萌え萌え〜!
- 188 :名無しでGO!:02/04/24 00:42 ID:NYYbGD8j
- ロクイチ お召し練習運転 旧客荷5連 は萌え?
- 189 :名無しでGO!:02/04/24 12:22 ID:BLNK6XLW
- EF58150イゴマルも今度の運転4/27をもって現役引退をするそうだな。
実質上のサヨナラ運転になるんだね。またビカビカの塗装にスーパーへローのHM
でも取り付けて運転するのかな?
- 190 :名無しでGO!:02/04/24 21:41 ID:0wEhs8oe
- >>189
回送時間わかられまするか?
150を最後に撮ったのは、京都で20世紀から21世紀号だったような…
- 191 :名無しでGO!:02/04/24 22:53 ID:ef6rD89J
- >>189
おお!150(青)件引「Super Hero 58」なつかし〜!!
お城の撮影会HMは萎えたが・・
- 192 :んげぇ:02/04/24 23:32 ID:8r5C940u
- 27日はまたヲタで阿鼻叫喚の地獄絵図が
繰り広げられるんだろうなぁ。
鬱だ…
- 193 :名無しでGO!:02/04/25 02:20 ID:IuIL5vDP
- >>191
「Super Hiro」なのでは?(w
>>189
マジ引退なの?
ソースは?
- 194 :〔浜〕:02/04/25 09:27 ID:KP6VM/WK
- レス番-100で行きます。
94番はあまり目立たない缶でした。
黒H、鎧戸。
でもしっかり下関で終わったな。
- 195 :〔宮〕:02/04/25 09:28 ID:KP6VM/WK
- 原型小窓
- 196 :〔米〕:02/04/25 09:34 ID:KP6VM/WK
- 原型小窓、ワイパーカバー付きの磨きこまれた美しい缶だった。
ところでここの人って下関の時は現役?その後生まれの人も居るのか?
それから、ゴハチの前面窓は、
大窓原型、小窓原型、黒H、白H、黒白H、白黒Hの他に、
形は大窓より小さいが小窓より大きくて、Hゴム支持ではなくて、
下辺の角が丸い、っていうのが一時的にあったの知らない?
- 197 :お役立ちサイトです。:02/04/25 09:36 ID:aq8JxOV6
- 役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
- 198 :名無しでGO!:02/04/25 10:18 ID:exNEkqdC
- >>196
改造小窓の事だね。Hゴム化への前段階で施工された模様。70号とか。
- 199 :名無しでGO!:02/04/25 17:33 ID:V+Eh+MQT
- 99号機 竜華機関区 最後は吹田信号所の撮影会に登場
イゴマル引退のガセ情報発信はRS●Cの某幹部会員が先日線路際にて発信
- 200 :〔宮〕〔関〕:02/04/25 17:42 ID:FCnzqofo
- 100 下関では途中で故障、小郡でしばらく留置(涙
夏に行ったらまだ留置されたままでした。
- 201 :名無しでGO!:02/04/25 21:19 ID:ABdvBtVg
- 27日は北陸逝くつもりだったけど一応150号機狙うか…
ガセ臭せぇけど念には念を。
そそ、某ゴハチサイトにも引退云々って書き込みあった
- 202 :〔浜〕:02/04/25 21:22 ID:ABdvBtVg
- 宇都宮のEF57って状態もの凄く良いんでしょ??
復活しないかな??EF55はどうも萎える
ちと妄想モード
- 203 :〔宇〕:02/04/25 21:30 ID:FCnzqofo
- 101は 宮、後2灯シールドブタ鼻
102は 宇、EG黒H、つらら切り
- 204 :名無しでGO!:02/04/25 21:35 ID:ABdvBtVg
- レス番-100で行きます。って書いてあった…
ンコして寝まふ
- 205 :名無しでGO!:02/04/25 23:37 ID:cmfb8hhP
- 結局今現存(展示品&工場で隠し持ってる物)してる持ってるて何両あんの?
- 206 :ごっぱー:02/04/26 00:49 ID:iKr4nCKd
- 102[宇]はオレが撮った時はまだ原型小窓だった・・・
94[宮]も[浜]に転属してしばらくは原型だったよん。
- 207 :異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/26 03:17 ID:Mi7A58k2
- >205
みんなで消息確認しましょう。
僕が知ってる限りでは……
36 あるにはあるけど輪切り+荒廃状態。広島。
44 先頭部がどっかにあったと思ったけど場所失念。
61 車籍あり。JR東。
89 保存。JR東・大宮工場。
91 恵比寿にあったはずだけど、どこ行っちゃったの?バラされちゃった?
93 保存。JR東・大宮工場。
113 先頭部のみ保存。JR貨・広島。
122 車籍あり。JR海。
125 大宮工場に保存されてたと思ったけど、解体されたんだっけ?
144 先頭部のみ保存。栃木のレストランだっけ?
150 車籍あり。JR西。
154 先頭部のみ保存。JR東・大宮工場。
157 車籍あり。JR海。
172 保存。碓氷峠鉄道文化むら。
こうしてみると、かなりの数が残っているといえば残ってますね。
誤りがあれば補足とツッコミどんどんお願いします。
- 208 :名無しでGO!:02/04/26 07:36 ID:WGCAoEas
- >>207
91も125も解体だよ。
残っていると言えば残っているが、
やはり首チョンパじゃ、ちっとも萌えないよ・・・・。
蒸機で、キャブだけ残っててもツマランだろ。
- 209 :名無しでGO!:02/04/26 07:39 ID:zmrdop50
- 俺の車のなんばーは
58-61‥‥
- 210 :名無しでGO!:02/04/26 08:09 ID:uC+FlcIN
- 晒し首でも「保存」になるのかなぁ。罪人みたいでヤダ。
- 211 :名無し:02/04/26 08:54 ID:dN93sXGf
- >>182
実物は実家にあるからうろ覚えだけど・・・、
デッキ付きで登場したところから全盛期くらいまでの内容だったような・・・。
この本、豪華版と普及版のそれぞれ装丁の違うバージョンで出版されていた。
買おうと思ったらどこにもなくて、渋谷の大盛堂書店で普及版を見つけて
やっと購入できた思い出があるよ。
- 212 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/04/26 16:33 ID:GTFqjlS6
- そういえば西日本にまともな保存車はないのか?
- 213 :名無しでGO!:02/04/26 16:36 ID:AUIdrzMj
- >>207
44は、鷹取工場あぼーんと同時に姿を消した。
彗星マークと先台車付ダターヨ、現地あぼーんだと思ふ。
せめて弁天町にでも持って逝けなかったのか・・・。
- 214 :名無しでGO!:02/04/26 16:45 ID:WWHI8/KZ
- 北海道のレストランのゴハチは??
- 215 :208:02/04/26 21:50 ID:FEavJstx
- そうそう、遅レスだけど
>>182
上巻は、主に運用を追った内容。
機関区別の受け持ち列車が書かれている。
上巻は撮り鉄向き、下巻は模型向きと考えれば分かりやすいか?
- 216 :名無しでGO!:02/04/27 13:02 ID:nichmwss
- 昔、61が幽霊列車として出てるアニメ無かったっけ?
なかーりブキミだったYO!
- 217 :名無しでGO!:02/04/28 09:03 ID:bNAjvs6V
- 昨日の150どうだった?
- 218 :名無しでGO!:02/04/29 08:56 ID:X1fBMBPs
- 150最高!
- 219 :名無しでGO!:02/04/29 09:49 ID:pgaShuzY
- いとしの37号機はいつあぼーんされたの?
- 220 :名無しでGO!:02/04/29 11:46 ID:g1LxnW23
- >>216
「X電車でいこう」だね。61にワザとツララ切り付けてたりする
- 221 :名無しでGO!:02/04/29 13:16 ID:kQGjVEZZ
- 219>
79.10.6付けで廃車です。
- 222 :219:02/04/29 19:27 ID:xJIZdgbv
- >>221レスありがたう
- 223 :名無しでGO!:02/04/29 21:08 ID:DPtvo2Mg
- イゴマルは引退しました。
長い間のご利用、ありがとうございました。
当面は宮原区で保管いたします。
また、今後は下関のEF59又は宮原のEF15を復活させますので、ご期待
ください。
- 224 :名無しでGO!:02/04/30 17:17 ID:3zng0gmH
- ガセネタは止めてけろ
- 225 :名無しでGO!:02/04/30 18:55 ID:oQexV0K9
- 完全放置されてるが>>214の北海道のゴハチって何?キハ58でも珍しいと
思うんだが・・キハ56の間違いなら逝って吉。
- 226 :名無しでGO!:02/05/01 19:28 ID:TwLlFAKq
- C58じゃないの?
- 227 :名無しでGO!:02/05/03 01:47 ID:at8cDrUu
- お約束のボケありがとう。でもEF58って書いてあるだろ?
- 228 :名無しでGO!:02/05/04 00:57 ID:ySDcEaVX
- 今秋にロクイチ御召内定!
- 229 :名無しでGO!:02/05/04 19:52 ID:qG8V8M0H
- 日光線ですか?
- 230 :EF58 50:02/05/04 20:10 ID:t9gg6VqJ
- このスレなつかしい!ので、思わずかきこ。
61のお召しは、新大久保駅から撮ったことがあるけど、
あのころ厨房だったから、品川機関区までいって、
中にいれてもらって、61に触らせてもらったな。
漏れ長岡の50がすきだったな。
って、みんな50番て、どんなのだったか知ってる?
紀勢線いって、古座とか日置とか岩代いって、竜華のゴハチ(とEF15)の
写真良く撮ったな〜。39と66が大人気だった。
今思えば、12系客車も貴重だったんだね。
- 231 :名無しでGO!:02/05/04 20:31 ID:pSyYPyTY
- >>50
- 232 :名無しでGO!:02/05/05 16:29 ID:iCU4Xyyq
- EF5888大サロには感動した!
- 233 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/05 16:42 ID:cuDFRTmG
- >>230
>61のお召しは、新大久保駅から撮ったことがあるけど
もしかして雑誌に載りましたか?
>>232
日光線ですか?
- 234 :EF58 50:02/05/05 18:47 ID:TiqEFWS2
- >>233
単なるテッチャん厨房だったので、そんな、雑誌に載るなんてことはありません
でした。
- 235 :名無しでGO!:02/05/05 23:44 ID:5Qkk9GfD
- 88大サロは東海道で走ったの!日光線は89つまりパックの牽引でしょ?
意外に若いね?
- 236 :名無しでGO!:02/05/06 19:40 ID:ncF0yiA/
- パックの大サロかぁ?あの時、日光駅は凄まじかったなぁ、遠い昔のことよ。
- 237 :EF58 50:02/05/07 20:14 ID:y9iR1zjd
- パックいいな〜。八甲田とか津軽を青色のパックがひいてきて、
川口駅から撮ったこともあった。
あと蓮田で、茶色になりたてのパックが雑客ひいてきたのを、
撮ったことがあったな。
あれなんだったんだろう?
- 238 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/07 20:36 ID:+fq8GfSA
- 88は東サロだったか?
日光線
- 239 :名無しでGO!:02/05/07 21:25 ID:zf5OQ7/w
- 俺も撮ったぞ88大サロ!あの日は12が東サロを牽引して東海道はいつもに増して
鉄が殺到してたな。ただ露出が厳しかったのが少し残念だったな。このネタで盛り上がれ
るのは、少なくとも30歳は越えてないとな...今じゃロクイチだけが当時の思い出を
よみがえらせてくれるな。しかし61はいつまで走るのかな?
- 240 :名無しでGO!:02/05/08 12:21 ID:HnrVBLCR
- おぉ〜懐かしいね88大サロ!俺も根府川で撮ったよ。いま俺36歳いまなお現役?
- 241 :名無しでGO!:02/05/08 12:49 ID:FE1E0dya
- 特急色っつかブルトレ色の58って何台存在したの???
あの色カックイイ!
出来ればナンバーの詳細キボン
当方の認知しているのは・・・
116 124 149 154 のみ・・・・
- 242 :名無しでGO!:02/05/08 12:57 ID:mAN/O86d
- EF58 88は上向きのツララ切りと可変式スノープラウが特徴だった。
晩年の東京区時代は61の次に目立つ存在だったよね。
- 243 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/08 19:10 ID:jChVRAKF
- ブルートレイン色
91.92.97.101.114.115.116.117.119.122.123.124.128.138.139.142.
143.144.148.149.154.
- 244 :名無しでGO!:02/05/08 21:01 ID:GU7YYxBg
- 91はブルトレ色と言えるのかと、小一時間(以下略)
- 245 :241:02/05/09 17:01 ID:Tkx1JXuH
- DQNさん サンクス!
90番台以降ばかりですがそれ以前の番号では存在しなかったのでしょうか???
- 246 :名無しでGO!:02/05/10 16:16 ID:G0wYJuDd
- 米原機関区撮影会は歴史に残るEF58の大集合だったような気がする。
- 247 :名無しでGO!:02/05/10 16:28 ID:yJ5R9DfE
- >>246
四台並びだったっけ?
36号機が居たような気がするが・・
- 248 :名無しでGO!:02/05/10 18:04 ID:am/1iJ3r
- 61も特別出演した5台並びも壮観だったよね。36・74・96・138それに61の御召
装備、あのときはわざわざ東機から61を単回してきたもんね。
いまの時代、豊橋の撮影会に61を呼ぶのはまず無理なんだろうね。
- 249 :名無しでGO!:02/05/10 21:11 ID:EaYjWCpp
- 米原って「本当にゴハチが好きなヒト」が多かったんだろうなー。
- 250 :名無しでGO!:02/05/11 08:38 ID:HKLWC8US
- 61は…あぼ〜んされるのか??
↓そーす
「●ちゃん」様へ。 投稿者:******。 投稿日: 5月 6日(月)23時48分09秒
私も確固たる証拠はつかんでいませんが、先月辺りに知り合いから同じような話をききました、本当ならショックですね。
--------------------------------------------------------------------------------
ロクイチの噂 投稿者:*** 投稿日: 5月 6日(月)23時30分54秒
とある友人から聞いた話ですがロクイチが次回の全検を通さないという話を聞いたのですが本当なのでしょうか?
- 251 :クモユニ143:02/05/11 19:17 ID:UdTdWj/U
- 米原機関区撮影会
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kumoyuni1435000/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/EF58%bc%cc%bf%bf%b4%db&.dnm=maibara1.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
- 252 :クモユニ143:02/05/11 19:19 ID:UdTdWj/U
- 間違えたhttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kumoyuni1435000/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/EF58%bc%cc%bf%bf%b4%db&.dnm=maibara1.jpg&.src=ph&.view=t
- 253 :名無しでGO!:02/05/11 23:30 ID:fqiAMm+q
- 最後になって慌てるのが、にわか61マニア君?
- 254 :名無しでGO!:02/05/12 00:21 ID:R4tSlNy6
- >>248
豊橋に呼ばれるとあぼーんされる確率高いかも?
EF66 6 とか EF65 537 みたいに。
- 255 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/12 17:02 ID:TDeabCOY
- ロクイチの引退説は昔から何度もあった
何処でも反対派ってのは居るもんだよ
引退が決定したわけではないでしょ
- 256 :名無しでGO!:02/05/12 17:57 ID:4ZCX7f1H
- 決定したよ!
- 257 :名無しでGO!:02/05/13 00:31 ID:TW1dlNzO
- 静岡県在住なんで61号見る機会が殆ど無い。
前回見たのが東京へ遊びに行った時だから・・・1996年かな。
両毛線の御召し直前。出場直後の単回だったと思ふ。随分見てない(w
- 258 :名無しでGO!:02/05/14 18:20 ID:tbWDD9Cx
- 今日、品川に61号いたよ。
- 259 :名無しでGO!:02/05/15 23:34 ID:7qIr7+nA
- そろそろネタ切れ?
- 260 : :02/05/16 02:31 ID:Wal4ShgB
- ロクイチ シールドビーム化(二灯化)つーのも有ったな・・・
- 261 :名無しでGO!:02/05/16 03:16 ID:WX/SZ+NB
- 何年か前に山陽線の夜行に乗ったら58が牽引でびっくりしたことが
あったが、あの機関車は今はどこに?
- 262 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/16 21:19 ID:CUV+g+Iv
- ロクイチの御召し牽引は昭和59年で最後と言われていた
- 263 :名無しでGO!:02/05/16 22:59 ID:y2dN5+vx
- 61ゆとりage
- 264 :名無しでGO!:02/05/17 01:30 ID:mfbTa2+k
- ロクイチは御召し本務機の為に別格扱い。
ロクマルは予備機だった為に一般機並に運用されたのが不憫に思う。
浜松工で全検受けてた時は原型大窓のままで萌え。
大宮工に移ったらいきなりHゴム改造されて萎え。
- 265 :名無しでGO!:02/05/17 07:50 ID:U9xOv2zj
- >>264
いきなりではないよ。
大宮担当になってからおよそ10年して、Hゴム化されている。
むしろ、いつエアフィルターが改造されたかが問題。
浜松か大宮かはっきりしない。状況的に浜松だと思うが・・・・。
まあこの悲運さが、漏れがEF5860をこよなく愛する理由の1つでもあるのだが。
- 266 :265:02/05/17 08:00 ID:U9xOv2zj
- そうだった。
今日は、EF5860除籍19周年だった。
改めて、惜しいことをしたものだ。
- 267 :名無しでGO!:02/05/17 10:01 ID:J34m7x2F
- 93号機が影武者だったと聞く
- 268 :264:02/05/18 00:28 ID:SdFUHzgR
- >>265
そうだったのか。勘違いスマソ。
新幹線の検修拡大の為、機関車部門が無くなったと思ってた。
>>266
鉄道ファンの解体現場写真を見る度に鬱になる・・・66号もだけど。
- 269 :名無しでGO!:02/05/19 09:36 ID:n+12tLKL
- agee
- 270 :名無しでGO!:02/05/19 23:24 ID:fbHNrOJC
- EF5860の延板、行方きぼーんぬ!
一枚は、大宮工にあるが…もう一枚は??
- 271 :265=266:02/05/19 23:57 ID:BLJBpE3X
- 銘板の方?
はっきり言って、わからん。
現役の当時から、何時の間にか「昭和28年改造」に摩り替わっていたらしく
オリジナルの行方は杳としてつかめない。
ナンバーの方は、浜松機関区に保存されたが
浜松がなくなった今、大宮のものがそれなのか、今一よく分からない。
- 272 :名無しでGO!:02/05/20 11:14 ID:yF4VgRKk
- 集落園に超高値で置いてあったが
- 273 :名無しでGO!:02/05/20 22:46 ID:ZZyNQSy9
- 今日、61ブルトレ編成を牽引! めちゃくちゃ格好いいかったぞ。
- 274 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/21 21:58 ID:s/Oo9edS
- 61+ゆとり
があるらしい
- 275 :名無しでGO!:02/05/22 00:29 ID:jrXG5SRW
- 御召し牽引実績は、60、61、172 の3両のみで正しいんだっけ?
非常予備機は、73、130、150 以外にもある?
- 276 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/22 01:52 ID:68XrKgwL
- >>275
147号、昭和50年、滋賀県植樹祭、御召予備指定
- 277 :275:02/05/23 01:13 ID:TjbvXRgE
- >>276
サンクス。もう一つ、名札差し付けてた予備機は 73号だけ?
- 278 :DQN駅員 ◆PRUmszA. :02/05/23 01:56 ID:N+HQzImW
- >>277
スマソ 俺にはワカラン
- 279 :名無しでGO!:02/05/23 16:38 ID:s6sYcJAa
- >>274
やっぱり61+品サロ
- 280 :名無しでGO!:02/05/23 20:47 ID:VDJnLabZ
- EF5861 24系寝台車+カネ牽いたよ。
- 281 :名無しでGO!:02/05/25 23:34 ID:lZjX6gVu
- 倉庫逝きの予感age
- 282 :名無しでGO!:02/05/26 00:17 ID:9tGd/4fo
- >>274
25日見た。
茅ヶ崎駅。
レインボー色のカマとPPで貨物下り本線に止まっていた。
ブライダルトレインのようで61と記念写真撮る人多数。
旅客ホームには大宮に逝かないマニア多数。
嫁さん(ウェディングドレス装備)はきれいな人であったが
おそらく旦那の趣味でやったんだろーなー。
俺? ちょうど出勤途中でしたのよ。
茅ヶ崎在住。仕事前にいいもの ミタ(・∀・)
- 283 :名無しでGO!:02/05/26 02:35 ID:q4OTbyGT
- 275>
35号機もあったよーな。
日光172号の時、108も予備だったよーな。
- 284 :名無しでGO!:02/05/26 21:06 ID:16kXTPLO
- 26日、今日もブライダル走ったぞ!!。しかもEF5861には「寿」の看板付き。
ただ走る時間が遅すぎ。たぶん2次会だったんだろうな。走行撮影は難しい時間
だったぞ。
- 285 :名無しでGO!:02/05/28 11:13 ID:WhDAEa19
- 雨に濡れたロクイチもなかなか良かったよ。
- 286 :名無しでGO!:02/05/29 11:14 ID:xoBxwVRY
- 順光の中を行くロクイチもなかなか良かったよ。
- 287 :煤 ◆1....... :02/05/29 11:47 ID:CpD/dMu4
- 61よりも66ハァハァ。
- 288 :名無しでGO!:02/05/29 11:56 ID:5NuxYcFk
- ロクイチは今、品川の倉にいます。
- 289 :名無しでGO!:02/05/29 12:46 ID:JywJQ+Na
- 61が次動くのは6月15日?
- 290 :名無しでGO!:02/05/29 18:24 ID:YTfXzlJi
- EF58150が来月、幡生に入場するそうだが、全般検査なのかな?
それとも、このまま廃車?最後はやっぱり「スーパーへロー」の
HMでサヨナラ運転するのかな?
- 291 :名無しでGO!:02/05/29 22:39 ID:tOaUZFiT
- >>290
150も潰すのか?
さすがにそれはないだろう。
と祈りたい・・・。
- 292 :JOE:02/05/29 23:15 ID:R6jN4HGS
- もう15年くらい前、じいさんの家が新鶴見操車場の近くにあったけど朝
5時くらいに行くと荷物列車牽きにEF58 が3両くらい並んで待機してたよ。
けっこうブームだったのだけど誰も他に見物人を見たこと無いなあ。
勿体無かった・・
- 293 :名無しでGO!:02/05/29 23:20 ID:zmV++tUh
- 誰か「EF58の肖像」買った人いる?
5千ナンボもしたけど、漏れ買っちゃったい。
- 294 :名無しでGO!:02/05/31 01:44 ID:vyN/S4Wz
- >>293
EF58ものがたり上下を持ってるから、パス。
- 295 :ん!:02/05/31 03:50 ID:lIebf49e
- >>291
3日幡生への回送は検査の為で、
16日に宮原への回送が設定されているのでご安心を・・・!。
- 296 :名無しでGO!:02/05/31 14:11 ID:BSC4wwqi
- 華麗なる特急電機
- 297 :名無しでGO!:02/05/31 21:01 ID:FayVbQhU
- 6月15日か・・・・・・梅雨のまっさかりだなあ。
- 298 :ん!:02/06/01 15:52 ID:KelVu0Wj
- EF58150の16日の宮原への回送は取り消しになりました。
- 299 :名無しでGO!:02/06/03 09:38 ID:E3ErvzPm
- ageru
- 300 :名無しでGO!:02/06/03 23:16 ID:4OGLW7LY
- 300ゲト
- 301 :名無しでGO!:02/06/05 09:21 ID:jzigtOr/
- up
- 302 :名無しでGO!:02/06/06 18:30 ID:3NkcxV/V
- 近々、EF5861の引退が正式発表されるという噂だが....?
最後にもう一度、お召列車の先頭に立つ姿が見たいです。
- 303 :名無しでGO!:02/06/06 18:33 ID:na/kG6KW
- EF5861の引退の噂は本当なのか?だとしたら鬱だ。
- 304 :名無しでGO!:02/06/06 18:33 ID:L8F3Gk4z
- EF5862ってあっけなくかたずけられたんだよな
- 305 :名無しでGO!:02/06/06 18:45 ID:UnzGHH22
- >>302
ネタか!?ネタじゃなったらどうしよう・・・
- 306 :名無しでGO!:02/06/06 19:54 ID:7ZdByF3z
- 誰かEF5861の今後の正確な情報を知っていないのか?
- 307 :名無しでGO!:02/06/06 19:57 ID:PYjXesR7
- 15日走るYO。
- 308 :名無しでGO!:02/06/06 20:40 ID:nGqojkdP
- 引退の有無に限らず、ロクイチがお召しの先頭に立つのは見たい。
今度こそ、日章旗のみでの姿を禿げしくキボンヌ。
でも、お召しの指定解除されたとも聞くし・・・。
- 309 :名無しでGO!:02/06/06 20:46 ID:ToyVv3ts
- >>308
解除されていたら何が次ぎ牽引するのですか。
オールマイティーに使える8181??
- 310 :308:02/06/06 21:08 ID:nGqojkdP
- 基本的にロクイチが走れる地域=首都圏ではやらないってことを
聞いていたのですが。その気になれば、(一部の路線を除いて)
842と895があれば充分のようですし・・・。
- 311 :名無しでGO!:02/06/06 21:17 ID:ToyVv3ts
- >>310
そりゃ基本的には首都圏でお召はやりたくないでしょ。
警備は地方よりうん倍は大変だし、スジ調整も周りへの影響でかい。
そんなこと言っても東京始発やったりするから謎。
ってロクイチ引退説は毎度の事だからいい加減誰も騒がないな。。
- 312 :名無しでGO!:02/06/06 21:30 ID:Tsda50S1
- 今回は以前とは違うでしょ。折れも最終的にどう決まったかはしらんが。
- 313 :名無しでGO!:02/06/06 21:44 ID:azuF5nJ3
- _
/""\
/ \
/ \
\ /
. ┌┐ \___./ ┌┬┬┐. ___________
.___ ___┌─┐_l ̄ ̄l__ ||二二||. __ /| ̄ ̄ ̄ ̄|_ |┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐|
||._- ̄ ̄ ̄ ._  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└i┐-──_. |  ̄.|...H
| | || ̄| ̄ |..|| ̄||...|.| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
. |_| ||_,|__|..||_||| H |__| |__| |__|
|i ロロ皿 ||. _|| |.|. ___ ___ mosomoso
|.-────||.━ ||.━━━━━━━|||||||||||||━|||||||||||||━━━━━━━━━━━━━━━━━
|'" ̄ ̄ ̄ ̄||. || |.| ||||||||||||| ||||||||||||| 種村
┃゚____ ||.二 || H ______  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄_________________
┃二二二二...||j二j|| ̄__..─三 ̄ ̄ ̄`││' ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━|_||_____||_|━━|_||____
日=||]-──── ┣┫.三_....┼┴i-i ≦─≧. ┴┴. ≦─≧.─.三.三.三..─────┬┬─────
(.├|○|.三..─..┣┫|○|三└|]凵日|○|⊆≡||≡⊇|○|日[└≡||≡┘]日|○|[/i┴.┴i\]|○|日[
 ̄ヽ ̄ ノ ̄ ̄.┗┛. ̄ ノ ┗┻ヽ.  ̄ .ノ. ̄ ̄ .ヽ.  ̄ .ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ヽ.  ̄ .ノ" "ヽ.  ̄ .ノ .
- 314 :名無しでGO!:02/06/06 23:01 ID:CymKoauj
- ネタです。
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)