■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鉄道と映画
- 1 :^@kj7^@kj7:02/05/30 16:31 ID:khg+z8os
-
鉄道が舞台となった映画を語ろう!
新幹線大爆破、動脈列島、皇帝のいない八月、・・・・・・・・。
- 2 :名無しでGO!:02/05/30 16:33 ID:Ne9YtNPl
- 弐
- 3 :名無しでGO!:02/05/31 17:26 ID:m2wr8vB1
- ┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 大いなる旅路 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
,.-'" ̄ ̄ヽ、
/ヽ____ゝヽ
| } ニ ニ | |
ヽ_| /」 |_ノ
ヽ、-==‐ /
_}ー‐‐‐'〉、_
_,.-'< ヽ、 / ゝ ``‐、
/  ̄ ̄ Y'  ̄ (ニ)=ヽ
____|______|______|_ll_
__________
l + / ‐ +- | l /‐
L o、 つ |ー レ l つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 4 :名無しでGO!:02/05/31 17:29 ID:em6JJm+B
- 鉄道員ぽっぽやage
- 5 :名無しでGO!:02/05/31 17:33 ID:em6JJm+B
- 連続でスマソ!ぽっぽやは今年の正月ドラマにもなった。個人的には映画も
良かったがドラマのほうが好きだ
- 6 :名無しでGO!:02/06/01 22:39 ID:ik9EQ0fh
- ナゼ邦画ばかり?
「鉄道員」ッつたらイタリアの名画でしょ、やっぱ。
- 7 :名無しでGO!:02/06/01 22:40 ID:TM+RJDYz
- 洞爺丸とか映画化しないんかね?
- 8 :名無しでGO!:02/06/01 22:42 ID:aNmdOMnW
- 1は危険思想で通報すますた。
- 9 :名無しでGO!:02/06/01 22:44 ID:aNmdOMnW
- >>7
洞爺丸は映画にしてほしいと思うよ。
海難史上No2犠牲者の筈だし。
アメリカ人宣教師の美談はタイタニックの楽団に負けないくらい涙。
なぜ出航したかの謎もあるし。
- 10 :名無しでGO!:02/06/01 22:46 ID:aNmdOMnW
- >>3
DVD化来盆ぬ
ってか年ばれや
- 11 :駄スレ晒し非政府組織「ageカイダ」 ◆aljq/52I :02/06/01 22:58 ID:1e8khacM
- ┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ツベソア超特急 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
,.-'" ̄ ̄ヽ、
/ヽ____ゝヽ
| } ニ ニ | |
ヽ_| /」 |_ノ
ヽ、-==‐ /
_}ー‐‐‐'〉、_
_,.-'< ヽ、 / ゝ ``‐、
/  ̄ ̄ Y'  ̄ (ニ)=ヽ
____|______|______|_ll_
__________
l + / ‐ +- | l /‐
L o、 つ |ー レ l つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>9
デカプリオ主演ですか?
- 12 :名無しでCO!:02/06/01 23:02 ID:hcpDZ+2C
- >>9
飢餓海峡
- 13 :^@kj7^@kj7:02/06/01 23:09 ID:zIQpYe/X
-
>>12
そう言えば、『飢餓海峡』で森林鉄道のシーンがあったねっ!
- 14 :名無しでGO!:02/06/01 23:27 ID:HS8Z6swf
- 若松孝二の「テロルの季節」を見たことはあるかな?
60年代後半の小田急線が拝めるよ。
- 15 :名無しでGO!:02/06/01 23:30 ID:5x6KExp/
- 地震列島
- 16 :名無しでGO!:02/06/01 23:37 ID:aNmdOMnW
- 原作読んだり映画見たりしてないんで知らなくてスマソだけど、
「飢餓海峡」って洞爺丸遭難が話の主題じゃないんでしょ?
あくまでも洞爺丸の海難に絞って欲しいんだよね。
- 17 :名無しでGO!:02/06/01 23:39 ID:1XMk5P8s
- 「家族」
「カルメン故郷へ帰る」
- 18 :名無しでGO!:02/06/02 00:04 ID:uORFHs0w
- >>6
「鉄道員」より前に同じ監督が作った「越境者」
シチリア島の炭坑夫がフランスへヤミの出稼ぎに行く話。
国境までの殆どを汽車で移動する。
- 19 :名無しでGO!:02/06/02 00:07 ID:6nOs0A66
- 喜劇・急行列車、初詣列車・・・。
喜劇・大安旅行、婚前旅行、縁結び旅行・・・。
- 20 :☆黒牛☆ ◆xkwPWg8c :02/06/02 17:40 ID:jhGAIfRR
- 231
ザジ
マルコム
大列車強盗
>>3それって列車強盗とかいろいろ出てくるコメディ調のやつ?
>>19それって車内放送で痴話話するやつ?
- 21 : :02/06/02 19:39 ID:YILrheM7
- 今夜の実況は こちらで
鉄道員 ( ぽっぽや ) ◆ 監督 降旗康男
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022962243/
- 22 :名無しでOG!:02/06/05 00:32 ID:6T6v8pNC
- スタローンの「ドリヴン」に山手線がでてたわな。
- 23 :名無しでGO!:02/06/05 21:18 ID:i8e9ymWM
- ageだage!
- 24 :名無しでGO!:02/06/05 21:29 ID:J+5EhH58
- 「キューポラのある街」
埼玉県川口を走る63型やキハ58が登場
さらにラストシーンには…
- 25 :名無しでGO!:02/06/06 03:25 ID:NmMVCNPM
- ぽっぽやの駅って実在するの?
- 26 :名無しでGO!:02/06/06 03:30 ID:lrApPDbn
- 皇帝のいない八月
日本を代表するブルトレは”富士”。しかし乗っ取るのは”さくら”、そう、なぜなら彼らは自衛官。
叛乱部隊の指揮官は渡瀬恒彦。戦国自衛隊と言い、不良自衛官をやって右に出るものはいまい。
新聞記者の山本圭が筑紫哲也に見えて仕方なかったのであった。
- 27 :年寄り ◆g3RV0ZaM :02/06/07 00:33 ID:qwjoykTx
- 地下鉄のザジ。
- 28 :名無しでGO!:02/06/07 00:39 ID:v4bT0NHx
- >>27
ぐあぁ〜先越された!
- 29 :名無しでGO!:02/06/07 00:42 ID:v4bT0NHx
- そう言えば
大陸横断超特急ってのも有ったね。
最後は圧巻!
- 30 :名無しでGO!:02/06/07 00:52 ID:GuAHKVzI
- なんといっても「オリエント急行殺人事件」。
何度見たことか・・・
- 31 :名無しでGO!:02/06/07 01:00 ID:GuAHKVzI
- そう言えば、そもそもリュミエール兄弟の世界最初の映画のうちの一本が
汽車を撮ったものだったような・・・
- 32 :FfuFRQkS:02/06/07 01:03 ID:CZZqh1fH
- >>25
根室本線幾寅駅
- 33 :ヨクモ ◆eKZFfoFs :02/06/07 01:09 ID:qfE/xiZe
- 「裸の太陽(昭和33年東映)」も忘れないでくれ・・・
- 34 :名無しでGO!:02/06/07 01:16 ID:pJbp4l3r
- 西ドイツ映画
機関車大突破
犯罪部隊999
ベルリンからの脱走列車
機関車大突破のBR38と犯罪部隊999にでてくるBR23、カコイイ!
- 35 :名無しでGO!:02/06/07 06:21 ID:XUocysZz
- 欲望と言う名の電車
- 36 :名無しでGO!:02/06/07 07:05 ID:zbi0YYeQ
- 「喜劇 急行列車」渥美清 主演
渥美清が20系ブルトレの車掌役
シリーズものらしく165系の上越急行のもあった。
- 37 :名無しでGO!:02/06/07 09:51 ID:dBTianax
- 「海峡」を忘れているよ。
主人公、阿久津剛のモデルになった元鉄建公団の持田氏は、先月亡くなりました。
- 38 :名無しでGO!:02/06/07 13:24 ID:1ET/x7/P
- カルメン故郷に帰る も忘れないデーーー!
草軽電鉄 デキ12に主人公が
- 39 :名無しでGO!:02/06/07 17:37 ID:tUjWQs2s
- 女の園(エロ映画じゃないよ!) 高峰秀子主演
電化直前の山陽本線姫路駅や姫路城をバックにした姫路機関区の風景がでてくる。
姫路駅を出発するC59型蒸気機関車のアップ画面もあるよ。
- 40 :名無しでGO!:02/06/07 23:21 ID:jrrAEIRE
- シ ベ リ ア 超 特 急 だ ろ !
- 41 :名無しでGO!:02/06/08 02:39 ID:CDGsyuIN
- なんだ、スティーブン・セガールがまだ出てないじゃないか(藁
- 42 :名無しでGO!:02/06/08 03:28 ID:unyepqB3
- >>29 主人公の吹き替えが広川太一郎(ワラ
こんなのもあるぞ
【カサンドラ・クロス】物凄い後味の悪い映画。
- 43 :名無しでGO!:02/06/08 15:03 ID:vT+dIWIP
-
暴走特急
- 44 :名無しでGO!:02/06/08 20:36 ID:qjvdBuPS
- 「天国と地獄」
黒澤映画です。江ノ電の走行音が事件を解く鍵になってます。
- 45 :名無しでGO!:02/06/09 05:09 ID:FZNwN7w2
- age
- 46 :名無しでGO!:02/06/10 18:13 ID:7G5h9wf6
- 原節子主演の「晩春」だったかな。北鎌倉駅が舞台。
- 47 :名無しでGO!:02/06/10 21:46 ID:b3Z5KgIu
- 武田鉄矢主演「刑事物語」シリーズのどれだったかのラストシーン。
無人の165系の車内。窓全部には曇りガラスに指文字で「ありがとう」…
…感動的なラストシーンではあったが、あれだけ大量の指文字をどうやって書いた
のかが気になった。
- 48 :U-名無しさん:02/06/10 21:48 ID:wOmCSWwS
- 原節子
原由子
原律子
- 49 :クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/06/10 21:49 ID:9ZBPMliV
- コナソの映画1作目
205がリアルだったよ。
- 50 :イギリス映画:02/06/10 22:13 ID:u9m+xmnD
- トレインスポッティング
スライディングドア
チューブ・テイルズ
ワンダーランド駅で
もっとありそう
- 51 :名無しでGO!:02/06/10 22:24 ID:AkovcBj4
- 草軽電鉄って「カルメン〜」以外にも出ている作品がけっこうありますね。
昭和6年(1931) 「マダムと女房」田中絹代主演
昭和8年(1933) 「彼女はいやといいました」斉藤達雄・桑野通子主演
昭和25年(1950) 「カルメン故郷に帰る」木下恵介監督・高峰秀子主演
昭和32年(1957) 「月はとっても青いから」菅原都々子主演
昭和34年(1959) 「山鳩」森繁久弥・岡田茉莉子主演
国境平駅(…で合ってたかな?)が「からまつ沢」として舞台となった「山鳩」が
見たいけど、ケーブルTVでもやらないなぁ・・・。
- 52 :名無しでGO!:02/06/10 23:16 ID:qBcSyNdU
- 南部縦貫鉄道、と云えば休止直前のレールバスが出てくる「傷だらけの天使」が有名だが、
寺山修司の「田園に死す」にはなんと縦貫の貨車が出てくる。
- 53 :名無しでGO!:02/06/13 17:45 ID:3SKwEjFm
- 不器用ですから、
- 54 :健さん ◆JAPANrN6 :02/06/13 17:59 ID:+iDcLIDH
- 遥かなる山の呼び声@標津線
- 55 :名無しでGO!:02/06/13 18:36 ID:HMqOrjoP
- 50年くらい前のモノクロ映画、その名も「鉄道信号」
延々と信号と鉄道の仕組み(閉塞)とか説明してます。
会社入ってから見せられました。
- 56 :No.1:02/06/13 19:23 ID:cG7pfNcJ
- 「北国の帝王」が最高
- 57 :名無しでGO!:02/06/14 21:04 ID:M34WzyXN
- 皇帝のいない八月、実は原作と映画ではラストがマタークちがっていたりする。
さくらが東京まで来ちゃうのだよ。でもドカーンはいっしょだったような。
- 58 :名無しでGO!:02/06/14 21:06 ID:jWFOlojJ
- レンタル屋にもある古い小津安次郎や松本清張ものにはよく当時の鉄道が出てくる。
- 59 :^@kj7^@kj7:02/06/15 17:42 ID:wPC0BE9v
-
>>26
『皇帝のいない八月』のロケも、夕張鉄道でやったんだって!
- 60 :名無しでGO!:02/06/15 23:51 ID:IjPRy9g1
- 爆破する客車は国鉄の工場でつくった
とコロタン文庫に書いてあった。
- 61 :名無しでGO!:02/06/17 06:50 ID:w2olBEkJ
- アタックナンバーハーフにはタイの鉄道が
- 62 :名無しでGO!:02/06/17 20:59 ID:SrqELS/1
- ここのスレもよろしく
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1021619054/l50
- 63 :^@kj7^@kj7:02/06/19 11:14 ID:Z3qXl3ve
-
age
- 64 :名無しでGO!:02/06/19 11:18 ID:0hhvS1ir
- >>54
その映画、なんで、次は遠軽、名寄本線お乗換え、って放送が流れてたの?
最後のシーンだけワープしたように思えるのだが。
- 65 :名無しでGO!:02/06/19 11:48 ID:w19F+KYK
- とりあえず、思いつく限りを。
「ミッションインポッシブル」→ユーロスターもどきのTGVが重要なカギ。
「セントラルステーション」→某駅での少年と老婦人の出合いの舞台で。
「シュリ」→グライマックス真近でのソウル近郊の国電が。
「アンタッチャブル」→最後のアメリカの某駅の階段でのスローシーンが。
「上海特急」→〜特急シリーズの一つ。豪華列車内で起こる殺人事件が。
- 66 :65:02/06/19 11:53 ID:w19F+KYK
- 追加(両方とも勧告映画。)
「ペパーミントキャンディー」→鉄橋上での主人公のシーンが印象的。
「LIES」→最初の男と女が出会う前のシーンなどで列車と駅が出る。
- 67 :65:02/06/19 11:58 ID:w19F+KYK
- 連続スマヌ。これもあった。
「ロック」→サンフランシスコの路面電車が炎上シーンがある。
- 68 :名無しでGO!:02/06/19 11:59 ID:ifD69fH9
- 明治の話しなのに、機関車だけはなぜか近代的な・・・
http://www.wlpm.or.jp/cgi-bin/db/lk_dat.cgi?or1=000049464&or1=000049464
- 69 :名無しでGO!:02/06/19 21:36 ID:r9VEMfcf
-
お前ら、マトリックスを忘れています。
>>68
戦時中の映画で、JR九州色の気動車が登場するものがあったよ。
さすがにJRマークはなかったけど。
- 70 :名無しでGO!:02/06/19 23:46 ID:IGCSDTUJ
- >>33
『裸の太陽』いいね〜。
C59とD60が大活躍
「木村」「やります!」の所に男の友情を感じる。
- 71 :名無しでGO!:02/06/19 23:54 ID:bmwK69GJ
- 「マネートレイン」
結構、無茶しています。
- 72 :名無しでGO!:02/06/20 00:17 ID:W59/pcrD
- 鉄道記録映画も昔のは結構力作と呼べるのがある。
漏れが好きなのは「つばめを動かす人たち」だ。わざわざEF5831
(試験塗装機)とC622と18(つばめデフ)のを出している。
そして伊福部 昭の重厚な曲が萌え〜だ。
記録映画じゃダメ?
- 73 :名無しでGO!:02/06/20 14:02 ID:IzA53f4s
- 「スピード」もお忘れでは。(現在では開通しているロス地下鉄が出てくる。)
ちなみに某解散した4人組ミュージシャン(wは、ある番組で、この映画のタイ
トルから発想を得て付けられたのは有名である。
- 74 :名無しでGO!:02/06/20 14:47 ID:rsmEdRxu
- 銀河鉄道999
- 75 :名無しでGO!:02/06/20 17:07 ID:xaAeq1gD
- 「ヨーロッパ特急」って覚えてる?
武田鉄矢が海外で鉄ヲタしている内容だった。
物語よりも背景を走る列車に萌え〜だったな。
このタコ!ってか。
- 76 :名無しでGO!:02/06/20 23:13 ID:IzA53f4s
- >>72
全然いいんじゃない?
折れも鉄道保線区を扱ったドキュメントビデオ持ってるけど。(タイトル失念)
あと時刻表マニアの映画(ドイツ映画)のタイトルって何だったっけ?
- 77 :名無しでGO!:02/06/21 00:53 ID:icx5iNC3
- リュックベッソン監督作「サブウェイ」パリ地下鉄が舞台。
- 78 :名無しでGO!:02/06/21 23:32 ID:uZpe+RDb
- >>73
デビュー当時、ハァ?と思っていたのだが、ヤパーリそうだったのか。
そんなことより、CNNがイタリア×ハングク戦の審判判定についてアンケートしたんです。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことになってるんです。
もうね、アホかと。
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
今のところ負けてます
[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html
コピペ推奨!
- 79 :tu-e:02/06/22 10:04 ID:MR9sjl/1
- 平成ガメラ三部作2作目
哀れ、札幌市営地下鉄運転士・・・・!!
- 80 :名無しでGO!:02/06/22 14:25 ID:0Q4dlFtN
- 初代ゴジラ。ゴジラに衝突するゴハチ牽引の列車。
よく見ると同じ列車のはずなのに、ゴハチが3変化している。
デッキ付き旧型(実車映像)→流線型車体、側面7枚窓(アップシーン用
模型)→お召し機(衝突シーン用模型)
運転室のアップシーンもあるので、先頭部分のハリボテも造られている。
円谷英二はゴハチ好きだったりして。
- 81 :名無しでGO!:02/06/22 14:44 ID:N72Hl030
- 東海地区ローカルで今日の早朝三時位に、あの故・松田優作主演の野獣死すべしを放送していた。 劇中で松田優作&鹿賀丈史扮するDQN逃走犯が、急行八甲田内で銃を乱射するシーンが在った。 刑事と車掌が撃たれてた。やたら人が死んでしまうみもふたも無い作品だった。(藁
- 82 :名無しでGO!:02/06/23 21:46 ID:zcxy5UIy
- age
- 83 :愛知環状鉄道:02/06/23 22:00 ID:15xtdtB0
- >>79
怪獣レギオンにやられてしまう札幌市営地下鉄の運ちゃんはプロジェクト×のナレーションをしている田口トモロヲですよ。
- 84 :ポポーヤマンセー:02/06/23 22:01 ID:9Fc/xs8S
- ポポーヤマンセー
- 85 :名無しでGO!:02/06/23 22:09 ID:3NLc8OoM
- カサンドラクロス
- 86 : :02/06/23 22:14 ID:mPjhyZOQ
- 二次大戦の話で捕虜が列車から逃げ出す映画を見たことあるけどなんという題名だったかなあ。
- 87 :名無しでGO!:02/06/23 22:14 ID:A4axi6FO
- 「喜劇 競馬必勝法」だったっけ?
木曽川鉄橋をわたる名鉄の7000系が出てくるのは。
ちと自身がないのでsage
- 88 :奥中山宗太郎:02/06/23 22:24 ID:ubkYWLcI
- 「人間の条件」「戦争と人間」ともによく出てきます。旧満州の設定ですが、名寄本線、広尾線あたりで撮ったように思います。
喜劇シリーズ、駅前シリーズ・・・題材が題材ですから当然ですが、今になってみると貴重な映像。
洋物では「大列車強盗」「大脱走」「鉄道員」が忘れ得ぬ名作だと思います。
- 89 :名無しでGO!:02/06/23 22:34 ID:RUeUa7+2
- 渥美清は寅さんより車掌。
- 90 :名無しでGO!:02/06/23 22:39 ID:7UpFQEc4
- 寅車掌の
息子や娘は、富士やさくら だったような。
急行佐渡の車掌をする映画がありました。
タイトルは喜劇初詣列車 だったような。
- 91 :名無しでCO!:02/06/23 22:44 ID:JTH431vq
- >>86
「脱走特急」
故フランクシナトラも出演していた。
- 92 : :02/06/23 23:01 ID:mPjhyZOQ
- >>91
あ、そうそう。
しかし私の説明は簡略化しすぎでしたね。
せめてドイツ軍の捕虜になってしまったアメリカ軍兵士とぐらい書くべきでした。
- 93 :名無しでGO!:02/06/24 00:44 ID:Gv1XqwM7
- >>51
ってことは、日本初のトーキー映画(マダムと女房)と総天然色映画(カルメン故郷に帰る)に草軽が登場しているということか!
>>79 >>83
その地下鉄の乗客に大泉洋が・・・。
ただし、所属事務所社長のミスでエンディングロールの出演者名に載っていないのは有名な話。
- 94 :名無しでGO!:02/06/24 00:51 ID:C+FQpHh2
- この板の住民は誰も見ていないだろうけど...
今NHK教育TVで放映中の「レッズ」に
ロシア革命当時の列車が出ているよ。
現在赤旗はためく革命列車がシベリア平原を爆走中
- 95 : :02/06/24 00:56 ID:NVpX4m2P
-
- 96 :名無しでGO!:02/06/24 00:58 ID:NVpX4m2P
- 痴漢電車シリーズは入りますか?
sage
- 97 :名無しでGO!:02/06/24 00:59 ID:C+FQpHh2
- >>94
赤軍の列車は中央アジアを爆走!ジハード!ジハード!
- 98 :名無しでGO!:02/06/24 01:00 ID:C+FQpHh2
- >>94
赤軍の列車が反革命軍に襲撃された!
- 99 :名無しでGO!:02/06/24 01:04 ID:C+FQpHh2
- トロツキーが列車から下りてきた
- 100 :名無しでGO!:02/06/24 01:10 ID:cyka7+WK
- 100get
- 101 :キリ番ゲッター ◆dfDeMr/M :02/06/24 01:11 ID:E5jxKRXD
- 100
- 102 :キリ番ゲッター ◆dfDeMr/M :02/06/24 01:12 ID:E5jxKRXD
- >>100
くのやろー
- 103 :名無しでGO!:02/06/24 01:17 ID:Ba9EoccX
- 007は2度死ぬ
日本の秘密兵器?の丸の内線500形がボンドカーに早変わり
ゴジラ対キングコング
後楽園付近で丸の内線がキングコングに襲われ鷲掴みに
地面に叩きつけられあぼーん!
- 104 :名無しでGO!:02/06/25 07:31 ID:yJSL8qtv
- 洋画だと、ヒッチコック作品にはよく汽車が登場しますな。
「第十七番」「三十九夜」「間諜最後の日」「バルカン超特急」
「断崖」「疑惑の影」「見知らぬ乗客」「北北西に進路を取れ」...
「バルカン〜」「見知らぬ〜」「北北西〜」辺りが評判高いが、
個人的には「間諜〜」での爆撃による脱線転覆大破のシーンに萌え。
模型使用を感じさせない、リアルな仕上り。
- 105 :名無しでGO!:02/06/25 08:36 ID:advOWN1a
- 「塩狩峠」は泣けます。
レンタルビデオ屋で探してみよう。
- 106 :名無しでGO!:02/06/26 02:11 ID:HDKdLWCi
- >>42
超亀レススマソが別にカサンドラクロスは後味は悪くないとおもうが
むしろ情報を隠蔽する体制を批判しているととれるあたりは痛快だと思う。
キャストも、バート・ランカスター,ソフィア・ローレン,O・J・シンプソン
マーチン・シーン(チャーリー・シーンのおっ父さん),エヴァ・ガードナー
音楽もジェリー・ゴールドスミスと豪華。
ただしDVDのカバーの絵の機関車がなぜかアメリカのそれとなっているにはもそもそと苦言を呈しておく
- 107 :名無しでGO!:02/06/26 02:18 ID:HDKdLWCi
- 「暴走機関車」がまだ出ていないな。原作は黒澤明なんだが・・・
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)