5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロジェクトXで取り上げてほすぃ鉄ネタ

1 : ◆UnKo8WhE :02/09/22 09:12 ID:3jUs0dcZ
いままで鉄道がらみで放送されたのは、
●新幹線
●瀬戸大橋
●青函トンネル
●自動改札
●日豊本線・国道がけ崩れ救出


それではどうぞ。

10 :名無しでGO!:02/09/22 09:28 ID:Vq7NzbSc
餘部鉄橋の難工事

しかし、
○ゲストがいない。
○現在はローカル線化されていて、存在意義が薄くなっている。
○廃止問題が持ち上がっている。
だから、没。


11 : ◆UnKo8WhE :02/09/22 09:31 ID:3jUs0dcZ
>>6
ごめん、分かりにくかったか。>>1の4つ+ドーバー海峡トンネルの5つだと思う。


>>7
そんなこともわからずにスレ立てるなゴルァ!! と問い詰めたいが
特別に説明してやるから、誤爆した車両板のほうにくるべし。

12 :戸田公園:02/09/22 09:31 ID:np+Eslru
>>10
 落下事故という過去も背負ってるのでなおさら没。

13 :名無しでGO!:02/09/22 09:36 ID:crZSyfHi
伊勢湾台風後の近鉄名古屋線の改軌工事。

14 :名無しでGO!:02/09/22 09:40 ID:sBL53h/L
阪急王国 小林の挑戦

15 :名無しでGO!:02/09/22 09:43 ID:SK7D7whJ
合理化で消える駅員










ミニにタコがついた・・・

16 :ステーションホテル人:02/09/22 09:52 ID:np+Eslru
>>14
 「その時歴史が動いた」で放送済み。

17 :名無しでGO!:02/09/22 09:58 ID:mEDFwNfQ
京成電鉄・挫折と奇跡の復活。

18 :名無しでGO!:02/09/22 10:04 ID:kUbJdr5p
久保純「通勤電車の一時代を築いた103系の開発秘話です」(w

19 :名無しでGO!:02/09/22 10:04 ID:0/DHXbn5
「執念の国鉄改革」

ゲストはJR東海葛西社長
ナレショーンの一部
「兆単位で増え続ける赤字、相次ぐ労使紛争、サービスの低さ、赤字ローカル線の問題、すでに国鉄は破綻寸前だった。」
映像の一部
「ストで列車が止まり、車両基地にならんだ山手線103系」
「国鉄白糠線廃止の最後の日」


20 :戸田公園:02/09/22 10:04 ID:np+Eslru
 保線作業員をウンコから守れ!
 〜タンク式トイレ・糞と向き合った男たち〜

 田口トモロヲ「当時 列車のトイレは 垂れ流し だった・・・

      『所長! もう 我慢の限界です!』

      男たちは 鼻をつまみながら 叫んだ・・・

      しかし 移動体に水周り設備を置くのは 不可能と された・・・


 続きは適当に考えろ!

21 :名無しでGO!:02/09/22 10:05 ID:u21s++av
>>11
 ごめん,1を全く見ていなかった。

22 :名無しでGO!:02/09/22 10:16 ID:Z6I4nGb+
>>20
総裁が、言った。

「便所は、生理的問題だ」

23 :戸田公園:02/09/22 10:21 ID:np+Eslru
>>20

 ホームから転落すると ウンコが ついた ・・・

24 :戸田公園:02/09/22 10:39 ID:np+Eslru
 新潟に新幹線を!
 〜上越新幹線・祖国を思った政治家たち〜



 ゲスト:田中真紀子

25 :名無しでGO!:02/09/22 10:40 ID:H/4PIWhu
新京成電鉄・親会社を抜いた株価物語

26 :名無しでGO!:02/09/22 10:47 ID:ADDEfhN2
鉄道イベントに情熱をかけた半ズボソ物語


27 :名無しでGO!:02/09/22 10:48 ID:BJ+HbCBO
RJに連載していた終戦直後のネタ「そのとき電車は走った」はマジで
企画されているそうな

28 :戸田公園:02/09/22 10:52 ID:np+Eslru
>>26

トモロヲ「半ズボソは 言った」

半ズボソ「あぼ・・・」

トモロヲ「そして 半ズボソは 叫んだ」

半ズボソ「あぼあぼあぼーーーー!!!!」

トモロヲ「これは 半ズボソをこよなく愛した男の 執念のドラマである」

29 :名無しでGO!:02/09/22 11:16 ID:Ro63WBi/
世界初の寝台電車583系

30 :名無しでGO!:02/09/22 11:18 ID:zG7RbKNF
重複スレ立てた戸田公園は氏ね

31 :名無しでGO!:02/09/22 11:19 ID:P66i19h6
EF58

32 :名無しでGO!:02/09/22 11:19 ID:sa0jh5qe
京急蒲田駅の工事

33 :名無しでGO!:02/09/22 11:33 ID:UIEm7Xb0
http://members.tripod.co.jp/Exrouge/melo-x.swf
エーックス

34 :651系@勝田電車区 ◆N7z/2xAk :02/09/22 11:36 ID:1IN/N2dU
151系特急電車なんかはどうよ?

35 :名無しでGO!:02/09/22 11:51 ID:ZcY601e2
個人的には・・・
・北越急行建設
・JR-S 2000系〜世界初の振り子気動車〜
・681系開発秘話
・TEC500系開発秘話辺りでしょうか。

36 :名無しでGO!:02/09/22 12:05 ID:4Q4Wbb3S
やぱ〜り583系で決まり!

37 :名無しでGO!:02/09/22 13:06 ID:kj9YZLba
>>29,36

9:15  エーックス………

 (映像:車両基地で休んでいる583系)
トモロヲ「JR西日本、京都総合車両所。ここに一両の車両が新潟からの長旅の疲れを癒している。
この車両の名は、583系。昼は座席車として疾走し、夜は寝台をセットし闇を駆け抜ける、
世界初の座席・寝台両用の電車で、ある。
開発には旧国鉄の技術陣の英知が結集されている。
これは、大量輸送に情熱を注いだ男たちの物語で、ある。」

 (テーマ曲『地上の星』流れOPへ)
♪風のなかーのすばるー(映像:活気付く大工場)
「高度経済成長」「もはや戦後ではない」
♪砂のなかーのぎんがー(映像:人でにぎわう駅)
「空前の旅行ブーム」「鉄道利用客の増加」
♪みんなどこーへいーったー 見送られることもなくー(映像:手狭な車両基地)
「車両が足りない」「車両基地が足りない」
♪地上にある星をー 誰も覚えていない (映像:ダイヤグラムと座席の模型)
「昼夜兼用の車両を」「居住性と定員確保の矛盾」
♪ひとは空ばかり見ーてるー(映像:緻密な583の内装設計図)
「知恵の輪のように複雑な座席への転換」
♪つーばーめよー たかーいそらかーら(映像:汗だくになって寝台をセットする作業員)
「現場の不満」「設計者の焦り」
♪教えてよ 地上の星ーをー(映像:快走する583)

   一 人 で も 多 く の 旅 人 を 運 べ
〜世界初 座席寝台両用電車の開発に挑んだ男たち〜

ちょっと作ってみた。歌詞や語られている内容に間違いがあったらスマソ。

38 :名無しでGO!:02/09/22 13:27 ID:Z/uhSNLQ
みんな好きねえ〜 プロX

39 :名無しでGO!:02/09/22 14:59 ID:y8v9vIik
都心の下をくぐる巨大トンネル物語

ゲスト ハマコー

トモロヲ
「高度経済成長期、千葉県の人口は増加の一途をたどっていた。総武線の混雑は日増しに激しくなるばかりだった。
そして、千葉県民にはもう一つの夢があった。それは乗り換えなしで東京駅に直通する列車の実現だった。
当時、急行列車の発着の多くが両国駅だった。東京駅に行くには2度の乗り換えを強いられていた。
千葉県の鉄道は全国につながる鉄道から分断されているといっても、おかしくない状態だった。
「…そこで一つの計画が持ち上がった。総武線を複々線化して、新設の線路は東京駅につなげるという計画だった。
「…東京駅へトンネルでつなげるという方法が固まった。」

最後
「…現在では、都心と成田空港を結ぶ貴重な路線となった。
まさに、日本の国際化を支える路線である。…」

40 :戸田公園:02/09/22 16:38 ID:np+Eslru
>>19

 国鉄改革を取り上げないのはNHK(国営放送)として何かとマズいのかな・・・

41 :名無しでGO!:02/09/22 16:41 ID:J0tzmz2n
大清水トンネルってやんなかった?

42 :名無しでGO!:02/09/22 16:46 ID:xGpN8b4z
>>33
襲いかかる矛盾というのが抽象的過ぎない?

43 :戸田公園:02/09/22 16:58 ID:np+Eslru
http://www.nhk.or.jp/projectx/

44 :名無しでGO!:02/09/22 17:13 ID:3OK/sGp8
梅ヶ丘の3軒ドキュソをやれ

45 :名無しでGO!:02/09/22 17:15 ID:eG+EXfyE
Suica

46 :名無しでGO!:02/09/22 17:15 ID:eG+EXfyE
>>40
45分じゃ無理

47 :くそおやじ:02/09/22 17:42 ID:vGGD55gA
>>16 同僚キタ──(・∀・)──!

漏れ的にはスレ違いだけど2CHを取り上げてホスイ

48 :戸田公園:02/09/22 18:02 ID:np+Eslru
 芝山鉄道誕生秘話

 まだできてないけど。

49 :名無しでGO!:02/09/22 18:13 ID:4zi+ncab
新快速と並走私鉄

50 :旧スレ9:02/09/22 20:00 ID:E5noDgFO
>>2さん、移植ありがとうございました。

あと、交流電化のことも取り上げてホスイ。最初の試験の時は医者にも立ち会ってもらった
話とか、通信障害対策とか、かなり苦労したと聞いてるし。

51 :名無しでGO!:02/09/22 20:38 ID:3q+2K22H
発車メロディ戦争

52 :名無しでGO!:02/09/22 20:47 ID:RIjmprWU
フリーザの戦闘能力ってどれくらい?

53 :名無しでGO!:02/09/22 20:48 ID:OpNS32JB
大井川鉄道

54 :名無しでGO!:02/09/22 20:57 ID:cVoRmVQ9
>37
(・∀・)イイ!

55 :名無しでGO!:02/09/22 20:57 ID:J0tzmz2n
年末あたりにNHKではくつる、はつかりに携わった人の人間ドキュメント物キボン!

56 :名無しでGO!:02/09/22 21:05 ID:h8eNdRAk
エフトレ盛衰記

57 :名無しでGO!:02/09/22 21:17 ID:knCqH6Ze
>>13
そのライバルが、ほぼ同時期に行われた都営地下鉄1号線(現:浅草線)
建設と京成電鉄の相互直通運転に伴う京成電鉄の改軌工事。
現在では当たり前となり、海外でも取り入れられた相互直通運転の
スタイルを形作ったことは、日本人の“和”の精神の象徴にも思え、
ぜひプロXで取り上げて欲しいものです。

58 :名無しでGO!:02/09/22 21:19 ID:7M1gz6Gw
ふるいところで リンク式から自動式への 連結器交換大作戦とか・・・

59 :U-名無しさん:02/09/22 21:21 ID:Ve+Hj5Bx
桜木町事件をきっかけにした鉄道車両不燃化への取り組み

60 :名無しでGO!:02/09/22 21:22 ID:J0tzmz2n
ネタが暗すぎる・・・
再放送の時間にこんなの見たら鬱になる・・・

61 :名無しでGO!:02/09/22 21:24 ID:HyKtNrj3
大正14年に行われた自動連結器への一斉交換

62 :名無しでGO!:02/09/22 21:24 ID:7dCL4T3A
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/983286377/ 再録
(エークス!)
広島・JR西日本広島支社。
我が国随一の鉄道放置プレイ地域があった。
この区間に長年の懸案だった快速列車の計画が、持ち上がった。
しかし、限られた予算の中で、新車を導入する余裕は、なかった。
これは、新「タイプ」115系の、代名詞となった、「山陽シティーライナー」を、作った男たちの、物語である。

(「地上の星」始まる)

「山陽本線」(画面:広島駅)
「最大の計画」

「広島にも 快速 を」(画面:新快速223系)

「新車は 入れられない」(画面:JR西日本本社)
「人員削減は 認められない」(画面:国鉄スト)

「欲しいのは 新しい接客設備」(画面:223系の内装)

「115系に 往時の勢いを」(画面:設計図)
「できる限りの リニューアル車を」(画面:下関から召し上げられるN115系)

「新しい 名称」(画面:快速名募集ホームページ)
「山陽シティーライナー」(画面:時刻表)

今回のタイトル「『広島快速』をつくった男たち」
   〜「ニュータイプ」山陽シティーライナー JR西日本の決断〜

クボジュン「今夜のプロジェクトXは放置プレイされていた広島地区に本格的な快速を設定したJR社員たちの物語です。」

63 :名無しでGO!:02/09/22 21:32 ID:HyKtNrj3
過去数回の列車衝突事故からきたATS完備への取り組み

64 :名無しでGO!:02/09/22 21:35 ID:knCqH6Ze
>>57に追補。
京成でこのプロジェクトの中心メンバーだった人々は、後に京成本体の
鉄道事業放置時代にある者は子会社の新京成に追われ、新天地で>>25
京成本体を上回る隆盛をもたらし、またある者はオリエンタルランドに
行き、夢と魔法の王国を実現させた。

65 :2チャンネルで超有名:02/09/22 21:35 ID:R4eIkpEs
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

66 :名無しでGO!:02/09/22 21:37 ID:ADDEfhN2
>>62
妄想

67 :名無しでGO!:02/09/22 21:43 ID:8HGMmwr8
「伝説の超特急つばめ、JR九州に甦る」
787系開発秘話。
ミトーカ氏本人がゲストで登場。

68 :名無しでGO!:02/09/22 21:46 ID:eJVzYFft
伝説の半ズボン 復活への奇跡!

69 :名無しでGO!:02/09/22 21:48 ID:P5fdNXVp
DD51の開発なんかどう?

70 :名無しでGO!:02/09/22 22:17 ID:TJxUbKqF
原爆投下の3日後に(!)一部復旧した広電とか。
650形をメインに語るなんていいかも。

71 :名無しでGO!:02/09/23 01:45 ID:uW474X82
京成ネタはいろいろ考えられそうだね。

●新京成(免許取得にあたって西武と争ったことも含めて)
●都営浅草線との相互乗り入れによる改軌工事
●成田空港騒動で苦労したスカイライナーの実現
●オリエンタルランドの成功

72 :名無しでGO!:02/09/23 01:54 ID:oQuBNX+f
>>69 同感!!
しかし、
「世間的には現在も人気のある蒸気機関車を敵にまわしてしまう」
「現在ではDD51の活躍の幅が小さくなっている」
などの理由で没になってしまいそう。

73 :名無しでGO!:02/09/23 02:26 ID:k5PQfb95
「妄想に終わった419系」
〜テクスト・誇大広告が招いた転落劇〜

ってこれじゃハッピーエンドじゃないな〜(w

74 :花と名無しさん:02/09/23 02:29 ID:vTAwnXhE
関門や清水トンネルあたりも当時の最高技術だから感動物の話があるかもしれないね

75 :名無しでGO!:02/09/23 02:34 ID:wVOGWuyn
>>73
いいじゃん。過去放送分ではYS-11という悲劇もあるんだから(ダメ?)

76 :名無しでGO!:02/09/23 02:38 ID:k5PQfb95
>>75サン
YS-11の方がまだ幸せかと(w
>>73は「プロジェクト×(ばってん)〜敗北者たち〜」で放送らしい

77 :名無しでGO!:02/09/23 05:36 ID:PuF0QSXb
戦後の混乱期を支えた63系通勤電車物語をキボン
・枯渇した資材をやりくりしての首都圏輸送
・現代にも通じる徹底した簡略設計
・桜木町事故を乗り越え徹底改良

78 :戸田公園:02/09/23 06:58 ID:8mwKkmgz
旧スレ34 :名無し野電車区 :02/09/23 02:47 ID:0YqoWYyF
小田急の時速145`への道
名鉄7000系開発プロジャクト
在来線最速・特急はくたか

79 :逝田ヨドヴァシ:02/09/23 07:05 ID:Usu3EQJU
苦難のリヴァイヴァル運転
タイガーロープで鉄ヲタを排除せよ

なんてどう?

80 :名無しでGO!:02/09/23 08:02 ID:mdo59Ihf
小田急&箱根登山鉄道の三線区間。

81 :名無しでGO!:02/09/23 08:07 ID:K/ywVLzk
東海道新幹線「のぞみ」300系開発きぼんぬ。

>>61
それは水曜日のよるにやった方がいいかなと。
…列車の連結、それは当時命がけの危険な作業で多くの人命が奪われていました。
それを解決しようと立ち上がった人々がいます。
今日の「その時歴史は動いた」、1925年7月17日です。

82 :名無しでGO!:02/09/23 08:10 ID:fkZ8sPSD
関西鉄道・島安次郎の挑戦!
鉄道作業局を打倒せよ。

早風6500、真空ブレーキ、ボギー客車、ピンチ式ガス灯、等さまざまな新機軸
採用により名阪間の輸送を独占。

後年のダンピンング競争はパス

83 :戸田公園:02/09/23 08:11 ID:8mwKkmgz
>>61
 火曜と水曜でうまく使い分けてるよねNHKは。

 火曜:比較的最近のプロジェクトを当事者が生きているうちにクローズアップ。
 水曜:大昔の大事件を学者を招いて検証。

84 :名無しでGO!:02/09/23 08:30 ID:/9OJTM1o
山手線 







東京を変えた

85 :九州の田舎者:02/09/23 08:36 ID:HkfJbmnT
単純に  ATS  を取り上げたらいいと思う

一般の人は意味も知らないだろうし、安全に関わる事だし
これが無くて事故あったし、これがATC等進化したし
題材としは悪くないと思う。

86 :萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/09/23 08:41 ID:sOyb5SQQ
あと、5年か10年したら、

プロジェクトX特別編「HSR、海を渡った新幹線」

というのはどうだろうか。初めは台湾ツアーに逝く、日本人の群れ映す。
そのころ台湾が独立していればさらによい。(w、ちょっと妄想入ってます)
おまえらも台湾に新幹線が出来たら、逝きますよね。





87 :はづき電車 ◆HazukiWI :02/09/23 12:32 ID:iVNY0hoK
札幌の地下鉄…他に比べてネタが乏しいかも。

88 :名無しでGO!:02/09/23 15:55 ID:GW0X8mHo
21:15 エークス・・・!
田口トモロヲ
「京阪間の交通を支える京阪電鉄。 戦後、テレビカーの異名を持つ特急電車を始め、
次々と斬新な新車を導入、 時は折しも高度経済成長期、京阪電鉄の利用者数は急激なまでの伸びを示していた。
ただ、大きな落とし穴が潜んでいた。 当時の地上設備の貧弱さ故に電車の増発も増結もままならない状態に陥ったのである。
そこで一両に5つの扉を設け、乗降をスムーズにさせると言う、大胆奇抜なアイデアを盛り込んだ通勤電車を投入させる事になった・・・。 」
(「地上の星」始まる)
♪風の中のすば−る− 砂の中の銀河〜みんな何処へ行った 見送られることもなく
「京阪本線」(画面:京橋駅)
♪草原のペガサスー 街角のビーナスーみんな何処へ行った 見守られることもなく
「京橋−守口市間」(画面:颯爽と走り抜ける8000系)
♪地上にある星を〜 誰も覚えていない〜人は空ばかり見てる
「天満橋−京橋間」(画面:颯爽と走り抜ける5000系)
♪つばめーよー 高い空から
「増え続ける乗降客」(画面:西三荘駅で乗降するサラリーマン客)
♪おしえーてーよー 地上の星をー
「欲しいのは 乗客を短時間でさばける車両」(画面:5000系の設計図)
♪つばめよー 地上の星はー
「制約だらけの環境で編み出された斬新な車両」(画面:5000系落成の日)
♪今どこにあるのだろ−
「淀屋橋に現れた5つの扉を持った車体」(画面:淀屋橋に滑り込む5000系)
今回のタイトル「日本初『多扉車』をつくった男たち」 〜通勤地獄に立ち向かえ 京阪電鉄5000系誕生秘話〜
クボジュン「今夜のプロジェクトXは斬新なアイディアで通勤地獄と格闘した京阪電鉄社員の物語です。」
(ヘッドライト・テ−ルライト流れる)

89 :名無しでGO!:02/09/23 15:55 ID:GW0X8mHo
クボジュン「それではその後の5000系です」
5000系は昭和55年までに置き石脱線事故による代替1両を含めて合計50両が製造された。
昭和58年末、京阪は長年の悲願であった本線系統の架線電圧1500V昇圧を果たし、ラッシュ時の大幅な輸送力増強が可能になった。
長らく京阪の専売特許だった多扉車は、首都圏の鉄道各社で採用が相次いだ。
5000系は近年、大幅なリニューアル工事を受けた。その姿は新車と見まがうばかり。
余りに複雑な構造の為に、後継車登場の可能性は薄い。
しかし暫くは5000系の勇姿を見られるのは間違いない。
昔、京阪電鉄は日本初の機軸を多数生み出した。子供たちに夢を与え続けた車両がいた。
現在もその輝きは決して消えてはいない。         糸冬    NHK大阪


90 :名無しでGO!:02/09/23 16:09 ID:GW0X8mHo
プロジェクトX 「市バス空白地帯に『JR駅』をつくった男たち」
〜道路地獄に立ち向かえ JR藤森駅誕生秘話〜

京阪墨染駅の東郊の丘に広がる住宅地「藤城学区」。
戦前は陸軍第16師団の練兵場、戦後暫くは「大亀谷ダイコン」の産地であったが、
昭和40年代から次々と宅地開発が進み、 時は折しも高度経済成長期、
開発と共に居住者数は急激なまでの伸びを示していた。
ただ、大きな落とし穴が潜んでいた。道路整備の貧弱さ故に大型・中型路線バスが運行できない。
交通の足は1〜2km先の墨染駅のみ。マイカー依存が非常に高い。
唯一のアクセス道路「墨染通り」は最小幅員2mと府道としては異常に狭いながら深草から醍醐・宇治への抜け道。
朝ラッシュ時の歩行は酷く危険。それが一層マイカー依存を促す悪循環。しかもそのまま周囲に宅地が張り付いたため、
バス運行も道路拡幅もままならない状態に陥ったのである。
そこで駅間距離が4.5kmと異様に長いJR奈良線の稲荷ー桃山間に新駅を設け、
墨染通りの交通混雑を緩和させる,と言ういわば窮余の一策を藤森・藤城学区の自治連合会が署名運動で要求し始めた。
昭和63年のことであった。
だが、京都市の担当者は

「あんなバスもないとこ、駅なんかやめとけ」

という、京都市の歴史に燦然と残る大暴言を吐いた・・・!!



91 :90続き:02/09/23 16:12 ID:GW0X8mHo
一年後になんとか六地蔵駅と同時に駅設置の請願が採択されたが、
この翌年には、国鉄時代から同じ稲荷ー桃山間で新駅設置運動を行っていた深草学区とも
水面下で烈しい対立が引き起こされた。
京都市の対応は

「計画では、この間の駅は一つだし・・・」

と尻込みするばかりだったが、ともあれ墨染通り北側に設置が決定したのは平成2年11月であった。
当初は工期一年強で平成4年の開業を目指していた。

さて、ここからが実は難題。事業に必要な用地取得がスムーズに進むかに見えた矢先、たった一人の地権者が
がんこに用地の買収に応じず、三年越しの交渉にもとうとう失敗。
地元説明会が平成5年、平成6年と繰り返されるがそのたびに苛立った地元民からの突き上げは激化、
いっこうに状況打開のめどは見えてこず、計上された巨額の経費も年度毎に「自己繰越」を幾度も余儀なくされ、
市議会でも府議会でも問題視された。
ついに平成7年。用地買収をあきらめ工法変更で対処することを決断。
踏切道から新駅予定地へ路面電車よろしく軌道上に舗装道路を敷き、これを利用して土砂のかき出し、資材の搬入などが行われた。このため工期も当初の一年強が18ヶ月、最終的には26ヶ月、実に2年強もの大工事の末に
平成9年3月8日、ようやく待望の新駅完成と相成ったのである。



92 :90続き:02/09/23 16:13 ID:GW0X8mHo
(「地上の星」始まる)
♪風の中のすば−る− 砂の中の銀河〜みんな何処へ行った 見送られることもなく
「住宅地のなかに忽然とできあがったJR藤森駅」(画面:草ぼうぼうのJR藤森駅)
♪草原のペガサスー 街角のビーナスーみんな何処へ行った 見守られることもなく
「朝ラッシュ時の1番ホーム」(画面:通勤客でごった返す朝のJR藤森駅停車中の103系)
♪地上にある星を〜 誰も覚えていない〜人は空ばかり見てる。
「稲荷ーJR藤森間」(画面:颯爽と走り抜ける103系)
♪つばめーよー 高い空から
「増え続ける交通量」(画面:墨染交差点で輻輳するサラリーマン客とマイカー・通学の小中学生)
♪おしえーてーよー 地上の星をー
「欲しいのは 住宅街に近接した駅」(画面:JR藤森駅の設計図)
♪つばめよー 地上の星はー
「用地の制約厳しい環境で編み出された狭いホームと交換設備」(画面:JR藤森駅開業式典)
♪今どこにあるのだろ−
「だが、いまなおクルマへの依存は続く」(画面:住宅街での違法駐車の列)

今回のタイトル「市バス空白地帯に『JR駅』をつくった男たち」 〜道路地獄に立ち向かえ JR藤森駅誕生秘話〜

クボジュン「今夜のプロジェクトXはJR駅設置に格闘した伏見区民の物語です。」
(ヘッドライト・テ−ルライト流れる)



93 :名無しでGO!:02/09/23 16:14 ID:+jFgTBar
何か郷愁の対象として適当な題材はないかな?

94 :90続き これで終わり:02/09/23 16:14 ID:GW0X8mHo
2代目クボジュン「それではその後のJR藤森駅です」

平成9年3月8日、藤城学区は長年の悲願であった新駅の誘致を果たし、
従来小一時間かかっていた京都駅とはわずか8分で直結された。
JR藤森駅は開業以降最初の1ヶ月足らずで一日約三千人の利用客を数えるに至り、
地元民の新しい足として定着するかに見えた。

だが単線ゆえの本数の少なさ、京阪との接続の悪さ、京阪藤森駅と紛らわしい駅名、駅前道路の未整備、
駅周辺のスーパー閉鎖、コンビニなどの未整備、駅前の不良少年の蝟集、駐輪場での自転車盗頻発などもあって、
ふたたび京阪墨染またはマイカー利用に回帰した住民も見られる。駅東側の地価は長期低落、宅地は買い手がつかず引っ越しのための売却すら手間取る有様。いったいダレがこんな惨状を予測し得たであろうか?

JR奈良線は近年、部分複線化工事を受けたが、全線の70%近くが単線なるも半ば強引に「みやこ路快速」
「区間快速」を頻発させ、普通の運行間隔があきすぎるなど利用しづらいダイヤになり、相次ぐ故障絡みのトラブルで公共交通としての信頼性は大きく揺らいでいる。余りに期待外れな現状であるが為、地元民の不満は非常に強い。
しかし暫くは現状で放置され続けるのは間違いない。

昔、京都市伏見区は我が国における陸上交通の最先進地であったはずである。
洛北・洛中に大きく水をあけられた現状に甘んじることをいつまでもよしとするはずはなかろう。
現在もそのポテンシャルは決して消えてはいない。
さもなくば巨額の事業費が泣く。                 糸冬    NHK京都

95 :名無しでGO!:02/09/23 16:28 ID:CREnDbLA
>>90-92,94
乙彼!けっこうワラタです。
朝日放送あたりが作らないかなぁ?(w

96 :名無しでGO!:02/09/23 17:40 ID:K/ywVLzk
何年かしたらフリーゲージトレインがネタになるんだろうか?

97 :名無しでGO!:02/09/23 18:18 ID:Mb2+XInr
俺の希望は「ああ碓氷峠」
アプト式、EF63、169系、189系キボンヌ
あ 長野新幹線はラスト10秒だけね

98 :(゚Д゚)<tonge?:02/09/23 18:23 ID:SnG82lkx
                   , -'''''''''''''''- ,,,
                  / ̄  \      \
                 /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     < (゚Д゚)<tonge?
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |


99 :世田谷区民:02/09/23 18:27 ID:eL2OdyWn
梅丘に特急を停めろ!!!

100 : :02/09/23 18:31 ID:o7CYtLRU
部落民が妄想してるスレはここですか?

101 :(゚Д゚)<tonge?:02/09/23 18:33 ID:SnG82lkx
                   , -'''''''''''''''- ,,,
                  / ̄  \      \
                 /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     < 
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |



102 :世田谷区民:02/09/23 18:35 ID:eL2OdyWn
私たちのおかげで小田急線が複々線となるわけです
よって、世田谷区内の駅はすべて特急停止!!!!
ロマンスカーバンザイ!

103 :名無しでGO!:02/09/23 20:10 ID:K/ywVLzk
>>97
あの姉妹が生きていれば、「峠の釜めし」をプロジェクトXでやればウケると思う。
ただ鉄ヲタに受けるかどうかは疑問だ。
まずい弁当屋から日本一への駅弁屋への転身劇はプロジェクトXのコンセプトに
ピターリはまると思う。

104 :名無しでGO!:02/09/23 20:12 ID:TXFhPDps
151系こだま型電車

105 :名無しでGO!:02/09/23 20:20 ID:KQHPn6Gl
Suicaプロジェクト

106 :名無しでGO!:02/09/23 20:22 ID:AMW4riT1
>>53の大鉄SL保存運転に一票

107 :69:02/09/23 20:25 ID:zf5oo54C
>>72

そっか、そうだよね。

108 :名無しでGO!:02/09/23 20:31 ID:MWdcfmEV
スルッとKANSAI


109 :名無しでGO!:02/09/23 20:38 ID:Tw4higTY
直通特急と9300系・8000系巨人

110 :名無しでGO!:02/09/23 20:44 ID:xt+JRPkU
マルスの発券システムはどうよ

42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★